2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 W800 Part32

1 :774RR:2020/11/27(金) 23:24:56.42 ID:RWJVsYCS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600873477/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

795 :774RR:2021/02/08(月) 07:13:56.96 ID:874n/fco.net
>>794
ほぼ同じ
120はむしろ振動感じないけど風防ないと風がやばい
振動に慣れるのも一緒

796 :774RR:2021/02/08(月) 08:02:44.91 ID:L2XcLlks.net
w8なら120なんてバイク的には余裕だろ。風防ないと人間がしんどいのは同じだが。
SRも年式によって変わるけど、ドラム以前のに乗ってるならw8の快適さに驚くぞw 鼓動感は今のw8くらいが丁度良く心地よい

797 :774RR:2021/02/08(月) 21:59:34.16 ID:u/Zy4HlZ.net
軽井沢から伊勢原まで120キロ巡行したけど振動と風圧の疲労で降りたとき倒れそうになったなw
まぁ高速も走れるよ程度のバイクよ
長距離はめちゃしんどい

798 :774RR:2021/02/08(月) 23:26:57.20 ID:KV6qNg16.net
タイトなレザーウエアとかバタつかないウエア着れば120巡航なら割といけるよ

799 :774RR:2021/02/09(火) 00:21:30.07 ID:ehBPrsbR.net
最初の30分〜1時間を乗り越えれば、時速100キロを超える高速巡航も不思議と慣れて苦痛じゃなくなるような気がする

800 :774RR:2021/02/09(火) 00:29:45.57 ID:hlDN7pWL.net
W800自体は120km/h巡航はなんて事ないごく普通の速度域だけど
人間が耐えられるかどうかで
バイクより人の装備の問題だね

801 :774RR:2021/02/09(火) 00:52:09.57 ID:4SDJSkhP.net
大型とってすぐ四気筒を買ってみたけど、1年で自分には合わないことに気がついた。
去年はw8をレンタルして乗ってみたがSRとくらべても振動は強めに感じた。しかも常用域のど真ん中過ぎて、避けられないのもあるね。

802 :774RR:2021/02/09(火) 05:56:05.34 ID:OE3BBAdc.net
w800で120km/h巡航俺は無理だ。2台持ちのトラのツインなら120km/h巡航でもボーッと出来るし、追尾に気づかず捕まったばかりだわw。

803 :774RR:2021/02/09(火) 07:37:07.38 ID:GcVtYpCF.net
>>802
そう、Wの良いところはそこ。
気持ちの良い速度域が法定速度内。普通の大型バイクは気持ち良い速度域で走ると常に後ろを気にしなきゃいけない

804 :774RR:2021/02/09(火) 10:20:30.39 ID:Y8GBejes.net
いや、ボーッとしたらアカンやろ

805 :774RR:2021/02/09(火) 10:22:06.75 ID:SBRXC+h/.net
高速巡行でラクしたいならヤッコカウル付きのハーレーとかでなきゃやっぱ風がきついよ

806 :774RR:2021/02/09(火) 11:50:53.64 ID:hlDN7pWL.net
W800は100km/hより120km/hの方が振動が減るね
90〜100あたりに振動のピークがある感じ
カワサキが狙ったところなんだろう

807 :774RR:2021/02/09(火) 13:54:14.10 ID:IJdbS4wk.net
北風ぴゅーぴゅーの向かい風は本当に辛い

808 :774RR:2021/02/09(火) 18:17:38.21 ID:sGXpcdzw.net
SR400はリミテッドは即日完売
リミテッドでないファイナルエディションも5000台販売が7000台受注が入ってしまっているらしい
しかも今生産ラインが動いていないから手で作ってて納車はいつになるかわからない状態だと

それと比べて我が旧W800のファイナルエディション
まだ新車があるご様子

809 :774RR:2021/02/09(火) 18:44:20.37 ID:v15be5mK.net
高速巡航がキツイことこそがクルマと違ってバイクの醍醐味

810 :774RR:2021/02/09(火) 19:21:23.05 ID:mU1LTbNe.net
>>808
旧w8と新w8の両方ある今ならどう間違っても旧は買わないからな。それくらい別物になってる。旧を買うならw6を買った方が良い

811 :774RR:2021/02/09(火) 19:23:46.70 ID:9D3WGJ05.net
でも隼みたいなバイクで高速走ってみたいわ

812 :774RR:2021/02/09(火) 19:43:35.03 ID:esdyEmV8.net
>>805
キャブのハーレーとw800となら
どちらが耐久性高い?40年は乗りたいわ。

813 :774RR:2021/02/09(火) 19:55:44.46 ID:l4aMMNwb.net
耐久性の問題じゃなくて部品供給の問題になってくるけど
2061年の状況がどうかなんて分かる人は世界に一人もいないんだから気にするだけ無駄
今欲しい方を買え

814 :774RR:2021/02/09(火) 21:32:13.87 ID:om43RUBK.net
>>808
ファイナルエディションマジっすか

815 :774RR:2021/02/09(火) 22:46:30.70 ID:086bfumT.net
グリップヒーター付きのバイク初めてなんだけど、グローブしてるせいかMAX HOTでもあまり恩恵ない気がするんだけどこんなもん?W8のヒーターが弱いのか、グローブしてると意味がないのかよく分からん

816 :774RR:2021/02/09(火) 22:48:51.08 ID:9D3WGJ05.net
弱いよ
デイトナで6000円くらいの方が幸せになれる

817 :774RR:2021/02/09(火) 22:53:34.11 ID:7lpF3MPY.net
>>815
グリップヒーターを活かすにはハンドルカバーを装着するしかないですよ
その上で春から秋用の薄めのグローブでグリップの暖かさを感じるのですよ
さぁ、ハンドルカバー買いに行きますよ!

818 :774RR:2021/02/09(火) 22:58:55.54 ID:+NgAZcaL.net
>>815
グリヒ対応のグローブ使えばいいのでは

819 :774RR:2021/02/10(水) 05:44:12.06 ID:B+g4/1aY.net
>>814
昔、浅草にあった叩き売りの夜荷解屋と同じだよ。
これが最後と言って、全部売れると「まだ奥にありました」と言って無限に出てkる商法。

820 :774RR:2021/02/10(水) 06:54:48.81 ID:DAjlKK64.net
キャブ車は30年後も動かせる自信があるけどFI車は自信がない

821 :774RR:2021/02/10(水) 07:10:56.64 ID:LFTw3nRR.net
(車検不要のバイクなら)部品が手にはいらなくなったらFi車をキャブ化できるだろうか?なんか近未来を描いたSF映画みたいだ。

822 :774RR:2021/02/10(水) 09:43:32.35 ID:lzO5ifsK.net
旧型だがブラックエディションの実物見た
ピカピカだった
これが一番かっこエエな
見た目は

823 :774RR:2021/02/10(水) 09:45:51.80 ID:lzO5ifsK.net
>>820
BMW見たいにFコンを車体番号に関連付けされてなければ30年位リビルドで何とかなる

824 :774RR:2021/02/10(水) 20:42:18.05 ID:F9zzOfj2.net
さて点検は終わったので車検の予約をしておこう
水曜日はバイク屋休みが多いから空いてるよね
しかし前回に車検から3,000キロしか走ってねえ
オイルさえ汚れてねえずら

825 :774RR:2021/02/10(水) 23:29:10.63 ID:5Sd8gTyM.net
>>822
今まで3台乗り継いできたけど全部見た目だけで選んできた
試乗して選んだことがない
旧8だけどまだまだ飽きない

826 :774RR:2021/02/10(水) 23:32:04.08 ID:UgzbmNct.net
W8ってサイドカバーがモッコリしてて
微妙にニーグリップし難いというかニーグリップはできるけど
しっくりハマらない。

827 :774RR:2021/02/11(木) 00:13:47.52 ID:CXj3TmD9.net
W800はふくらはぎでサイドカバーグリップだな
足首グリップも使う

828 :774RR:2021/02/11(木) 01:00:08.26 ID:QNME/jjS.net
>>821
今限定版srに予約が殺到しているみたいだか、
後世に評価されるのはこのw800だ。
もし金に余裕があるなら状態の良い中古を
40台くらい買って寝かせると良いよ。

829 :774RR:2021/02/11(木) 01:10:54.59 ID:WQZQtnr5.net
SR400が中古ですら値段上がってるみたいね

830 :774RR:2021/02/11(木) 01:23:23.72 ID:6oG33u12.net
>>829
旧W800をgooバイクで見てもプレミアのプの字も無い

831 :774RR:2021/02/11(木) 01:25:13.78 ID:6oG33u12.net
>>826
バックステップにすると更に最悪
膝の置き場が全く無くなる

832 :774RR:2021/02/11(木) 01:26:04.54 ID:o50ZTeTR.net
そりゃ現行で新車買えるんだもの
台数足りてないわけでも無いし

プレミアなんて付くわけ無いでしょw

833 :774RR:2021/02/11(木) 05:21:06.57 ID:8OaFfFDW.net
そういう投資目的って30年は保管しないと値上がりしないでしょ
10年〜20年だと最安値て気がするわ

834 :774RR:2021/02/11(木) 07:35:26.87 ID:hwKK35x8.net
店員にカワサキの年間販売計画見せてもらったけど(多分社外に見せていい資料)、Z900やニンジャの数千台と比較するとWシリーズはかなり控えめで数百台売れれば良いみたいだった。
今後も需要が拡大する気配ないよなぁ

835 :774RR:2021/02/11(木) 08:25:54.99 ID:HvehgqLD.net
Wはマイナー路線でわかる人にはわかるぐらいがちょうどいい、SR並みの人気が出たら逆に醒める。

836 :774RR:2021/02/11(木) 10:23:25.06 ID:KUk7VKgR.net
しかしながらSRのカスタムパーツの多さは素直に羨ましいな

837 :774RR:2021/02/11(木) 11:53:23.11 ID:nAcpoFcH.net
>>836
だよね
ナップスとかに行ってもSRのコーナーが有るもんね

838 :774RR:2021/02/11(木) 13:26:13.83 ID:QNME/jjS.net
SRシリーズがcbx並に高騰すれば
それに釣られてw800も上がるかもね。

839 :774RR:2021/02/11(木) 13:45:46.66 ID:o50ZTeTR.net
先ずは廃盤モデルになって時が経たないとね
新車で手に入るうちは高騰なんてしない

840 :774RR:2021/02/11(木) 22:06:40.67 ID:86Qh1MTr.net
W1やW3の価格高騰も昔のZシリーズに比べれば全然だし、W8にプレミア付く事は無さそう。そんなW8でも俺は大好きだけど

841 :774RR:2021/02/12(金) 02:05:05.49 ID:X5FCZBIx.net
そうだ!キムタクに乗ってもらえれば!

842 :774RR:2021/02/12(金) 08:47:09.60 ID:6GOhK2i7.net
なんで価格高騰を望んでるの?

843 :774RR:2021/02/12(金) 09:09:50.51 ID:3xspd+pT.net
トム・クルーズのほうが

844 :774RR:2021/02/12(金) 09:13:58.61 ID:rf2+7CEv.net
そら自分のバイクか価値が高い言われたら嬉しいだろう?
でもオレはW8の魅力は最高にレトロな見た目なのに中身は新しい部分はちゃんと新しくて現行て買えて中古も潤沢(しかも安い)ところだと思ってるけどね

845 :774RR:2021/02/12(金) 09:18:32.96 ID:pHiLzwZa.net
Q. 何故高くなって欲しいの?
A. 高くなると嬉しいから

会話になってねぇ

846 :774RR:2021/02/12(金) 09:43:27.49 ID:LohmlkWK.net
>>845
嬉しくなる理由はよく分からないけど日本語の会話としては成立してる

847 :774RR:2021/02/12(金) 10:26:17.71 ID:mm0P0y0S.net
価値が上がりすぎでも、イタズラと盗難の危機に晒されて気が気でなくなるわな。

848 :774RR:2021/02/12(金) 11:44:24.78 ID:jcgEsOKY.net
CBXとかみたいにね

849 :774RR:2021/02/12(金) 11:54:32.20 ID:CrWZyChG.net
以前Z1乗ってた時はどこに置いても気が気じゃなかった
家のガレージでも深夜に妙な物音がしただけで確認しに行くこともあった
W800に乗り換えてからはぐっすり眠れますw

850 :774RR:2021/02/12(金) 14:46:13.30 ID:AIKVkrcE.net
>>849
Z1はどうしたの?
売ったの?だとしたら値が上がった恩恵受けていない?

自分はニワトリ飼っていた時
コケ―っと鳴き声がする度飛び起きて鶏小屋まで見に行ってたな
キツネやイタチが獲りに来るから
一度蛇に絞められているのを見ためんどりは死んで蛇には逃げられちゃったけど
あいつ卵抱えてたから逃げなかったんだよな

851 :774RR:2021/02/12(金) 15:45:09.27 ID:S96I7EeF.net
あれw800て2020の売り上げTOP10には入ってたよね?
Z900がヤバいだけで十分人気車種なのでは

852 :774RR:2021/02/12(金) 16:24:18.97 ID:CrWZyChG.net
>>850
イイハナシダナー

もう10年くらい前かなZは130万で買って5〜6年乗って知り合いに100万で売った
あちこち油は漏れてたけど調子は良かったよ
(カワサキ乗り的価値観)

853 :774RR:2021/02/12(金) 19:30:23.62 ID:x699u/BD.net
メグロって宣材写真だとブラッククロームメッキっぽいタンクだけど、実際は銀色なんだよな。
無印Wの新色はブラックエディションで来そうな気配あるわ

854 :774RR:2021/02/12(金) 20:47:23.91 ID:8CZcINDC.net
w800のリアキャリアが届いてから箱かシートバッグ取り付けたいと考えてる
そこで明邦って会社のカスタムセブンって箱がレトロでなかなかいいと思ってるだんけど使ってる人いる?
そもそもキャリアの最大荷重が3kgなのに乗せていいのかという疑問もある
使っている人いれば鍵部分や箱の耐久性を知りたい

855 :774RR:2021/02/12(金) 22:32:46.10 ID:XI0XV1h6.net
ファイナルじゃないファイナルエディションと現行で迷っているんだけどどっちがいいんだろうか

856 :774RR:2021/02/12(金) 22:33:34.54 ID:qlhr2BuP.net
どっち買っても大差ないから好きな色の方を買うべさ

857 :774RR:2021/02/12(金) 22:36:38.88 ID:XI0XV1h6.net
見た目の好みだけならファイナルじゃないファイナルエディションだな

858 :774RR:2021/02/12(金) 22:53:10.65 ID:qlhr2BuP.net
んじゃソッチで決定

859 :774RR:2021/02/13(土) 00:33:45.61 ID:n52eK3tZ.net
>>849
ヤフオクで50万〜80万の中古ハーレーが沢山出てるけど、あの価格帯でもハーレーは盗まれるのかな?

860 :774RR:2021/02/13(土) 03:33:27.19 ID:mAPQXFDc.net
>>855
現行試乗してから決めた方が良いと思う

861 :774RR:2021/02/13(土) 07:57:15.49 ID:vdj8+IuL.net
現行と旧型は乗り味かなり違うから
と言うか旧型が他のバイクと違うのだけど
でも旧型でも慣れて乗り方がわかればキビキビ走らせる事は出来るから
見た目とか価格で総合的に考えれば?

862 :774RR:2021/02/13(土) 10:08:27.11 ID:8DYmnC0l.net
早々と新色のカフェがヤフオクに出てるな

863 :774RR:2021/02/13(土) 10:08:48.93 ID:8DYmnC0l.net
早々と新色のカフェがヤフオクに出てるな

864 :774RR:2021/02/13(土) 11:11:12.11 ID:eQloTQyg.net
>>863
コロナで困って手放した?

865 :774RR:2021/02/13(土) 11:57:02.39 ID:7wUA62OR.net
大事な事なんだな

866 :774RR:2021/02/13(土) 12:59:48.40 ID:vB88M2fS.net
ファイナルエディションの赤めっちゃカッコ良くない?

867 :sage:2021/02/13(土) 13:23:02.74 ID:i8VriVcd.net
赤?

868 :774RR:2021/02/13(土) 13:47:49.67 ID:o8ln0x6P.net
おれの16FE「茶メタにオレンジ」だから一応「火の玉カラー」と呼んで良いのだろうか?

869 :774RR:2021/02/13(土) 16:12:50.32 ID:Gmnvtqpm.net
調べれば調べるほどファイナルじゃないファイナルエディションと現行で迷う

870 :774RR:2021/02/13(土) 16:14:08.08 ID:bWr4D175.net
迷うって事は逆に言えばどっちでも良いって事なんだから
色で選べって

871 :774RR:2021/02/13(土) 17:08:11.19 ID:ISKr1M3T.net
>>869
本日、ひと足お先にファイナルじゃないファイナルエディション契約してきたよ
俺も新型考えたけどタンクとエンジンの色が断然ファイナルじゃないファイナルエディションの方が好みだったんで決めちゃった
走りは新型の方が良いんだろうけど乗り比べする訳じゃないからまあいっかって感じです

872 :774RR:2021/02/13(土) 17:18:34.53 ID:bWr4D175.net
海苔味の違いは好みの問題だからどっちが上って事はないんだけど
見た目の好みを外して選んだらそれを見かける度にモヤモヤした気分になるぞ

新旧W800での選択なら見た目で選んだほうが良い

873 :774RR:2021/02/13(土) 17:35:51.16 ID:JGyH2iQK.net
ファイナルじゃないファイナルエディション契約した!
ワイバンマフラーもついてるしいいよね

874 :774RR:2021/02/13(土) 17:58:22.55 ID:7maaT16J.net
本日、メグロK3契約してきまたよ
4月にプラザに届いて
納車は5時らしい
気長に待つわ

875 :774RR:2021/02/13(土) 17:59:12.96 ID:7maaT16J.net
>>874
5時じゃなくて
5月だった^^;

876 :774RR:2021/02/13(土) 18:12:11.22 ID:6WS7HzSV.net
https://i.imgur.com/S9VexVR.jpg

ファイナルじゃないファイナルのオーナーだけど少し話題になって嬉しい
マフラーはワイバンに換えてる
夏に車検だけど気にいってるから当分乗るよ

877 :774RR:2021/02/13(土) 18:24:27.17 ID:JGyH2iQK.net
>>876
シートバッグいいなあ
やっぱウィンカー移設キットを考えよう

878 :774RR:2021/02/13(土) 18:49:06.05 ID:6WS7HzSV.net
ウインカー移設はカワサキ屋かなんかで買ってわりと簡単だったけど、一つアドバイス、フェンダー固定のボルトを外す前にヒモかなんかでフェンダーを支えておくといいよ。ガコーンと落っこちてちょっと傷がついた⤵︎

879 :774RR:2021/02/13(土) 19:51:53.84 ID:hFzzYV2V.net
>>869
迷うってことは新車でも購入可能なのね。あとはどのくらい乗るかだよね。7年乗るなら新車、2年でサヨナラもあり得るなら中古かな。

880 :774RR:2021/02/13(土) 20:50:20.74 ID:KFlHBA72.net
よく見るキジマのサイドバッグサポートって装着するとやや斜めになってるけど、地面に対して垂直な奴ってある?

881 :774RR:2021/02/13(土) 21:00:26.59 ID:gaNDI+QH.net
サポートのせいじゃなくてタンデムバーが斜めに対してベルトを均等に締めてるから斜めってるだけ
こういうの嫌いやしベルトの穴を増やしてでも平行になるようにしてるわ
細か!って思われるかもしれんけど同じこと感じてる人いてよかった

882 :774RR:2021/02/13(土) 21:06:48.28 ID:hFzzYV2V.net
877ですが、自分は無印2021を新車で契約しました。個人的には、法的な締め付け強化もあり得ると思っているので最後の(内燃機関の)新車かなと思っています。

ところで、皆さんはエンジンガードってつけましたか?いま激しく悩み中なのですが…。

883 :774RR:2021/02/13(土) 21:59:55.22 ID:GlugIkzj.net
純正大型つけてる
大袈裟に見えてしまうけど、もう絶版なので勿体無くて外せないw

884 :774RR:2021/02/13(土) 22:02:18.45 ID:9vGUVbMA.net
契約したファイナルじゃないファイナルエディションにサイドバッグのサポートだけはついていたんだけれど、
ウィンカーの位置はノーマルだった
その場合取り付け可能なサイドバッグはなんじゃろな
それともサイドバッグ取り付けてる人はみんなウィンカー移設してるの?

885 :774RR:2021/02/13(土) 22:38:36.91 ID:TmnqAJNa.net
チェーンに注油するのに楽チンな方法ってある?

886 :774RR:2021/02/14(日) 00:01:21.80 ID:R7KVQEoE.net
>>884
要はウインカーに干渉するバッグか干渉しないバッグかどのバッグを付けるか
ナップスは買う前に当てて合うかどうか試してもらえるよ

887 :774RR:2021/02/14(日) 00:39:23.74 ID:sXUJgWML.net
>>882
10年後は内燃機関のバイクは使用禁止とかになってたりしてね。そしたらバイクの相場かなり下がるやろね。

888 :774RR:2021/02/14(日) 00:44:07.30 ID:Nmh5IkZL.net
と言うか今のバイク相場を支えてる所謂リターン組及び同年齢ライダーは後10年もしたら年齢的にバイク降り始めるんだから
バイク人口が一気に減る
そうすれば否応なしにバイク相場なんて残存台数が極端に少ないバイクを覗いて総崩れになる

889 :774RR:2021/02/14(日) 01:16:39.73 ID:9CRxAIQI.net
去年、二輪車新聞で読んだ
国内で新車バイクを買う人の平均年齢が54歳くらいで
しかも2年前より2歳上昇したと

890 :774RR:2021/02/14(日) 01:24:54.06 ID:3jhfrLeh.net
60歳あたりで区切りとして降りる人増えるだろうし
2輪業界の未来は暗いな

891 :774RR:2021/02/14(日) 06:53:20.81 ID:hn8sCR8c.net
>>890
世界は広い
今でも日本の売上で食ってる訳じゃ無いでしょう

892 :774RR:2021/02/14(日) 07:16:20.16 ID:NenhBczd.net
ファイナルと現行で迷った口ですが、最初ファイナルにしようと思ってたけど中古写真でお腹いっぱいになって結局ストリートを購入、納車待ち。
球数豊富で選べていいね、wは。

893 :774RR:2021/02/14(日) 07:33:31.99 ID:disOxxHb.net
>>890
車の例を見ても分かるけど、きっと70歳過ぎまで降りないよ
うちの親を見ても70前半まではまだピンピンしてるからね。

きっと降りてもZや旧Wなら手元に残してたまにサウンドを聞いて満足。亡くなってから遺族が売却のパターンかと。

894 :774RR:2021/02/14(日) 07:38:08.33 ID:9CRxAIQI.net
>>893
さらに暗そうな国内状況

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200