2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】

1 :774RR :2020/11/30(月) 15:23:59.77 ID:P9JGN34m0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

187 :774RR :2020/12/04(金) 15:54:54.42 ID:61vHH0S0M.net
>>182
なんの根拠もない素人の予想に過ぎない

188 :774RR :2020/12/04(金) 16:42:48.19 ID:C8DDXTECM.net
思ったが1100のタンクを500に換装するの良くね?

189 :774RR :2020/12/04(金) 17:03:32.89 ID:CUzUv/o5d.net
ガソリンは需要減って安くなるんちゃう
コロナ禍だけで需要減って15〜20円/Lぐらい下がったし
1100が旧車になる頃には60円/Lぐらいになってたりして
ガソリンの原料て燃やす以外にほぼ転用きかないでしょ

それか余ったガソリンを高まる電力需要のために火力発電で燃やしまくって電気代が高くなったりしてるんやろか

いづれにせよガソリン車に対する社会からのヘイトが死ぬほど高まってそうだな

190 :774RR :2020/12/04(金) 17:35:19.42 ID:VvgvQuMd0.net
炭化水素だからなぁ

191 :774RR :2020/12/04(金) 17:48:23.96 ID:nxu2AkI/0.net
800くらいのレブルが欲しかったが1100でもそこまで車重増えてないなら欲しいな

192 :774RR :2020/12/04(金) 17:53:56.07 ID:61vHH0S0M.net
>>189
どこで誰が売るの?
いや煽りでなく真面目な話 今でもガススタなんてカスカスな商いしてるのに

193 :774RR :2020/12/04(金) 18:17:33.55 ID:CUzUv/o5d.net
>>192
いやガソリンの半分は税金やったから60円はないか
どうせ需要減にあわせて増税しまくってたばこの値段上昇グラフみたいになってるわきっと
ガソスタは死ぬほど減るけど税金で最低限維持されるんちゃう

なんて考えると航続距離300未満はまじめにやばいかもしれんな

194 :774RR :2020/12/04(金) 18:18:27.19 ID:09CltCVc0.net
15年後ですら,ハイブリッドの新車買えるわけで
そこから15年くらいは買った車走らせると考えれば,ガソスタの数が減っても全廃されることはありえない
全く問題ないな

195 :774RR :2020/12/04(金) 18:20:25.12 ID:09CltCVc0.net
そもそもEVが環境にいいなんてのも嘘だしな
環境が気になるなら250ccくらいのMTバイク乗れっての
あの辺が一番環境にいいだろwくだらねえEV車なんかに補助金バラまいてあほくさい限り

196 :774RR :2020/12/04(金) 18:25:44.28 ID:09CltCVc0.net
あと品薄になるっていったら噛みついてきたやつww
売れるからってそれに合わせて都合よく供給なんて無理なんだよ笑

ホンダドリーム松山です。レブル1100も早くも品薄になる予感
#レブル1100 初期販売はDCT 現在熊本工場フル稼働フル生産を・・・・

197 :sage :2020/12/04(金) 18:47:57.71 ID:7hWH6f3tp.net
>>196
予感・・悪寒か?
煽ってるとしか思えない宣伝広告。

198 :774RR :2020/12/04(金) 18:54:34.84 ID:yx20gBAF0.net
そうやって余裕見せた結果、買えない難民が増えない事を祈る
大型自体の生産台数なんてお察しなんだから、少なくて当然だろうに

199 :774RR :2020/12/04(金) 19:38:53.83 ID:CUzUv/o5d.net
>>195
火力ゼロにできればEV様様よ
なお原発

200 :774RR :2020/12/04(金) 19:44:22.15 ID:VvgvQuMd0.net
>>199
原発も化石燃料化石原料がないと作ることもできないんだがなぁ

201 :774RR :2020/12/04(金) 20:38:22.30 ID:S8cROSufH.net
250の方だけど、今から発注したらいつ頃乗れるかな?
近くの店に聞いたら、ホンダが発注受付してないと言われたわ。

202 :774RR :2020/12/04(金) 20:40:34.05 ID:09CltCVc0.net
>>201
先月時点で,確か6月くらいまでの生産分は予約入ってるって言ってた気がする

203 :774RR :2020/12/04(金) 21:00:59.22 ID:VyKzlsQq0.net
>>202
半年待ちですか
今1100予約して大型教習行ったほうが早く乗れそう

204 :774RR :2020/12/04(金) 21:03:08.32 ID:CUzUv/o5d.net
500「ワイを買う権利をやろう」

今から教習通って500買ってもこっちの方がだいぶ早いし速いぞ

205 :774RR :2020/12/04(金) 21:12:42.74 ID:09CltCVc0.net
>>203
実際,自分は予約だけしてこれから大型とる
新車はどれも品薄よ

206 :774RR :2020/12/04(金) 21:13:55.14 ID:lNcVjBiv0.net
原発がクリーンでエコなのは資産除去債務を無視しているからだよん

207 :774RR :2020/12/04(金) 21:14:05.31 ID:5jHb9wbo0.net
新型車のサードパーティー製部品って発売後どのくらいで出回るの?

208 :774RR :2020/12/04(金) 21:24:44.63 ID:+bjCNFdQr.net
2,362時間45分後

209 :774RR :2020/12/04(金) 21:26:40.46 ID:7XVNZ5JO0.net
はよ1100の追加情報でないかな
国内発表は18日だっけ?
来春発売として、ホンダゴーに出始めるのは夏くらいかな。楽しみすぎる。レンタルして気に入れば買う。

210 :774RR :2020/12/04(金) 21:54:46.45 ID:GJvXuOHuM.net
今電気充電に税金かかってるんだっけ?
ガソリン廃したらクソほど充電に税金かけてきそうだな

211 :774RR :2020/12/04(金) 22:19:48.74 ID:ou9egYGk0.net
たぶん充電池のみの乗り物はすぐ廃れるな
充電に時間がかかるし、仮にスタンドで電池を取り替えながら乗り継ぐとかもプランはあるみたいだけど、所有の資本主義では現実的じゃない
そうするとやはり内燃機関か燃料電池になるのかな
要は燃やしても炭素系の排出をしないで済めばいいので、水素系のエネルギーとかがキーなのかな
全く新しい動力のバイクとかHONDAのチャレンジ精神が生かされそうで楽しいな
1100レブルが100ちょっとなら正直欲しいかも

212 :774RR :2020/12/04(金) 22:33:02.52 ID:61vHH0S0M.net
>>211
水素みたいもの乗用車みたいな乗り物に使うのは現実的ではない
まさか水素ってどんな性質の物質か知ってるよねえ
ガソリンみたいに簡単に取り扱えないよ

213 :774RR :2020/12/04(金) 22:36:41.80 ID:09CltCVc0.net
>>211
EVには否定的だが,サブスクなら問題にならないだろ
ゲームやるにも,月会費払う時代(オンライン)
規格を統一して,交換可能になれば定額利用で経済面では全く問題ない
通信と同じ

214 :774RR :2020/12/04(金) 23:02:05.89 ID:ou9egYGk0.net
所有して自分の好みに弄くりたい
現実的にはサブスクとかのあまり拘りがない消費者が90%位な訳だけど
だもんで、レブルの1100を買ったとして、必ずどっかしら弄るな
エネルギーも水素かもしれないし水素じゃない革新的なものかもしれない
純水とかね
技術革新で水素を安定した流体で保存できるようになってるかもしれないし
ハーレーの企業イメージってのも、企業には美味しくない極少数のヘビーユーザーが作り上げてるんだし
何が言いたいかというと、レブルはカッコいいということと、サードパーティが出してたハーレー紛いのくそだせーカウルは買った人いるか?
ということです

215 :774RR :2020/12/04(金) 23:18:21.27 ID:X95Lubv+0.net
>>214
将来的に核廃棄物の問題は解決するかもしれないと言って始めたのが原子力発電だぜ
将来的に根拠もないかもしれないなんてまったく意味もない話

216 :774RR :2020/12/04(金) 23:22:02.17 ID:ou9egYGk0.net
諦めたら終わりだ、ということだけは分かってるぜ
早く1100の実車出ないかなー

217 :774RR :2020/12/04(金) 23:55:05.36 ID:/x41vhEg0.net
>>212
https://toyota.jp/mirai/

218 :774RR :2020/12/05(土) 00:17:39.76 ID:7WW8hvHJ0.net
>>212
MIRAIは

219 :774RR :2020/12/05(土) 00:23:20.76 ID:CRnndYqcM.net
かっぺは水素車なんて見たことないやろ…🤭
もう5年くらい前から現実的なんだよなぁ

220 :774RR :2020/12/05(土) 00:29:12.92 ID:CRnndYqcM.net
おいおいなんでipないんだよ
どこの無能がスレ建てたんだ?

221 :774RR :2020/12/05(土) 00:31:54.62 ID:nh51FuUud.net
レブルで峠行ってる人いる?

222 :774RR :2020/12/05(土) 01:15:51.17 ID:PII87ncJ0.net
1100は燃費どんなもんだろね?スポーツスター乗ってるけど15kmくらいしか持たなくてさ

223 :774RR :2020/12/05(土) 02:50:25.14 ID:NXoaPnmZ0.net
>>219
燃料電池車は近所に何台かいるけど水素車とかみたこともねえや、そんなもの稼働するクルマあるのかバーカ

224 :774RR :2020/12/05(土) 06:00:49.92 ID:clJzkVRW0.net
原子力バイクを作ろう

225 :774RR :2020/12/05(土) 07:55:56.65 ID:qlkYE4TUM.net
流石に試乗しないと契約できないわ

226 :774RR :2020/12/05(土) 07:57:35.88 ID:qlkYE4TUM.net
3月発売6月納車なら普通なんだがなら何を煽っているのか

227 :774RR :2020/12/05(土) 07:58:22.20 ID:SUHUn+SJM.net
ほーらipないから水素くん悔しくて暴れだしてんじゃん😅
水素自動車知らなくて赤っ恥

近所に何台かいるwwww

228 :774RR :2020/12/05(土) 08:19:28.49 ID:dJcUda320.net
限定生産ではないからな
焦って失敗するより納期が少し先になっても試乗車待った方が賢いぞ

229 :774RR :2020/12/05(土) 08:39:36.41 ID:PNvtlubN0.net
>>225
絶対試乗した方がいいと思う自分が気になるのはステップの位置
相当外側に張り出してるみたいなのでその辺実際のった時にどう感じるのか知りたい

230 :774RR :2020/12/05(土) 09:12:22.16 ID:Ldm7j+ub0.net
>223
燃料電池車(fcv)は水素自動車だけど近所にあるって認めちゃってるじゃん
都内ならカーシェアで借りれる
ちなみにリーフは電気自動車
無知なスレチは黙ってお帰りください

231 :774RR :2020/12/05(土) 09:35:35.61 ID:UJ12L3pl0.net
車体単品なら水素だろうがプロパンだろうが電気だろうが作れるさ
問題はインフラだろう、安定・安全・安価・短時間ができるかって話でしょ

232 :774RR :2020/12/05(土) 10:00:24.43 ID:ZaTQWQpLd.net
伸びてると思ったらレブル関係なくてワロタ

233 :774RR :2020/12/05(土) 10:02:21.05 ID:0u6NhqaC0.net
きっかけはなんかしらんがよ、いつまで非ガソリン話してんだよw
レブルとは一体w

234 :774RR :2020/12/05(土) 10:36:33.79 ID:qlkYE4TUM.net
反逆しろ

235 :774RR :2020/12/05(土) 11:05:52.73 ID:yK5/C+2z0.net
バイクに水素タンク積んだら毎月山で大爆発してそうだなw

236 :774RR :2020/12/05(土) 11:32:48.54 ID:DbfjsoYm0.net
いい加減、電動バイクの話は
他のスレでやってくれ。

237 :774RR :2020/12/05(土) 11:40:49.15 ID:xuFMv3kW0.net
さてと、ドリームいって
250から500への乗り換えの相談しますかね

238 :774RR :2020/12/05(土) 11:57:13.56 ID:jYRKEo/J0.net
日本はガソリン車新車販売停止は15年後ぐらいやからレブルが絶版するぐらいまではへーきへーき
ただ現実的に乗れる世の中がいつまで続くかは正直わからんね

239 :774RR :2020/12/05(土) 12:05:24.67 ID:GIIBl4JL0.net
>>238
お、おう…(今さら振り出しの話をされてもな…)

240 :774RR :2020/12/05(土) 12:24:33.41 ID:wZQnMLLL0.net
中型クラスのホバー欲しくて、それが500だったからそれ買った。とても満足してます。250からのパーツも共用なので大変助かる。

241 :774RR :2020/12/05(土) 12:25:44.45 ID:S+sCdn3H0.net
マグネシウム燃料電池ってのがあるんだが、何故か日本の原子力発電所と同じ構造だったりする不思議なことがある

242 :774RR :2020/12/05(土) 14:40:21.35 ID:pBoKnsPJ0.net
>>228
よっぽど金がないならそうかもなあ

243 :774RR :2020/12/05(土) 15:29:03.35 ID:miVCXOAf0.net
>>222
それなら同じ位でしょうね。
約19kmなら実際は15km位になると思うし。
150km走ってGS探す感じ。
高速の場所次第で超エキサイティン!に入るねw

244 :774RR :2020/12/05(土) 16:03:00.51 ID:DbfjsoYm0.net
北海道の高速走るのちょっと怖いね。
DCT+クルコンで一番満喫できる条件が揃っているのに。

245 :774RR :2020/12/05(土) 16:07:35.81 ID:R/0GUZW7M.net
サス部分に付いてるリザーブタンクでなんとかなるのかと思ってた

246 :774RR :2020/12/05(土) 16:16:46.29 ID:4tnD6VIh0.net
すんません
電動で荒らしてしまいまった
とにかく1100よかったな、と書きたかったのと
EVは将来的にあり得ないと書きたかっただけだす

247 :774RR :2020/12/05(土) 16:34:14.47 ID:htOLUrKi0.net
高速なら20は行くだろ、200キロで給油って考えても大分少ないが

248 :774RR :2020/12/05(土) 17:11:10.38 ID:XWN2uOyw0.net
今日、DCT黒正式に申し込みしてきたので
ついでに確認してきた資料の内容。
上にもあったがグリヒはスポーツグリヒが標準装備。
レブル1100は年間3000台の計画。
12/18から契約出来るがMTの発注は2月からで納期も5月中旬の予定に間に合うか不透明とのこと。
値引きなしの乗り出しは126万でした。

249 :774RR :2020/12/05(土) 17:18:57.96 ID:pU3BuSBUM.net
300kmも走れないのかー

250 :774RR :2020/12/05(土) 17:21:50.53 ID:V3I/5VsN0.net
>>243
同じエンジンのアフリカツインASDCTだと
 ツーリングで郊外走って20〜24Km/L
 都内走ってるときは18Km/Lくらいだった

251 :774RR :2020/12/05(土) 17:32:52.06 ID:DbfjsoYm0.net
>>247
オプションとかも含めた発表が12/18なのに
よく申し込みできたね。
キャリヤとか
イモビライザーとかどうした?
支払いもしたの?

252 :774RR :2020/12/05(土) 17:50:31.70 ID:DbKenpcT0.net
年間3000台の生産数なら、なおさら俺には焦って買う必要がないや

253 :774RR :2020/12/05(土) 18:00:44.39 ID:dM5SS9Jr0.net
リッターオーバーで年間3000なら余裕だな
Z900RSのようなブームは流石に無いだろうし

254 :774RR :2020/12/05(土) 18:13:06.35 ID:pU3BuSBUM.net
Z900RSでも年間4千台くらい
飛びつく必要ないよ

255 :774RR :2020/12/05(土) 18:21:32.53 ID:pBoKnsPJ0.net
バイクくらい,欲しけりゃちゃちゃっと買えばいいのになぁ
焦ってないアピールなんかして,楽しいんか?

256 :774RR :2020/12/05(土) 18:26:38.76 ID:pU3BuSBUM.net
品薄品薄と煽るようなやつがいたんでね

257 :774RR :2020/12/05(土) 18:30:14.94 ID:pBoKnsPJ0.net
>>256
???
3月に乗りたきゃ急いだほうがいいって教えてあげる親切な人だろw
1年2年後でいいならゆっくり待てばいい

258 :774RR :2020/12/05(土) 18:30:48.29 ID:r6q8U2Xu0.net
250が一番魅力なバイクのイメージ
これ1100買う奴いるんだろうか

259 :774RR :2020/12/05(土) 18:34:49.56 ID:FdioHAul0.net
500が至高
気づけない愚かな愚民め

260 :774RR :2020/12/05(土) 18:36:45.30 ID:DbfjsoYm0.net
そもそも大型免許を持っている人が
250乗っている層にそこまで多くいないだろうし、
2020年上期で一番売れた大型バイク(Z900)でさえ2000台、
2位の1200シリーズでさえ1200台なんだから、
年間3000台も生産するとすると、
今から予約しないと、手に入らないという
事態にはならないのでは?

261 :774RR :2020/12/05(土) 18:40:30.95 ID:9ZRyU+dU0.net
でも2000番目は10ヶ月待ちとかなんでしょ?

262 :774RR :2020/12/05(土) 18:40:49.49 ID:pBoKnsPJ0.net
>>260
「何時迄に」手に入らないかって部分抜いたら意味ないやろw

263 :774RR :2020/12/05(土) 18:41:57.99 ID:XWN2uOyw0.net
>>251
単身赴任中だけど自宅のあるドリームで手続きしたので
車両本体と税金等のみで仮契約。
オプション価格は不明みたいで希望あれば
追加対応してもらえるみたいです。
イモビは悩み中だけど評判はどう

264 :774RR :2020/12/05(土) 18:43:30.21 ID:pU3BuSBUM.net
発売前に2000台も注文がきたら8ヶ月待ち
きたらなw

265 :sage :2020/12/05(土) 19:00:29.92 ID:Pgg3QE1Op.net
コロナの影響で年内売上を1円でも上げただろうから
販売店の煽りセールスも、ある意味わかる。
その煽りに乗るかどうかは本人次第だが。

266 :774RR :2020/12/05(土) 19:08:35.92 ID:2yb1cpIm0.net
折角乗るならベストシーズンに間に合うように納車して欲しい俺は18日以降の早めに本契約するつもり。
250&500には興味なくてボルト検討してたけど1100はグッときたから同じレブルでも意見別れるの理解できる。

267 :774RR :2020/12/05(土) 19:57:10.34 ID:t/hVzlJ8M.net
>>263
よく>>251が自分にレスしてるって分かったな、エスパーなん?

268 :774RR :2020/12/05(土) 20:10:13.76 ID:c7deQQ2R0.net
アフリカツイン発売した2016年を思い出す。
あの時は2月予約、3月発売で納車6月って言われたけど、熊本の地震で結局10月になった。

269 :774RR :2020/12/05(土) 20:17:23.22 ID:IAV739rKM.net
>>246
そういう捨て台詞がキモいんだよ黙って消えろ

270 :774RR :2020/12/05(土) 20:26:36.99 ID:4tnD6VIh0.net
>>269
いやだぜ、ちんかす

271 :774RR :2020/12/05(土) 21:18:57.36 ID:jMmj9JwX0.net
レブル250契約してきたぜ!
タイミングとしては最悪だけど、雪が降らない限り楽しみたい!

272 :774RR :2020/12/05(土) 21:20:38.07 ID:jMmj9JwX0.net
というわけで、オススメのカバーを教えてください。

273 :774RR :2020/12/05(土) 23:03:41.99 ID:qQos15ez0.net
今契約だと納車まで半年以上かかるんじゃないか

274 :774RR :2020/12/05(土) 23:07:16.75 ID:dM5SS9Jr0.net
そんなもんじゃね?
バイクでしかも大型なんてそんな量産できんし、日本だけで販売する訳じゃないしな
レブル250と同じ感覚ではいけない

275 :774RR :2020/12/05(土) 23:14:01.66 ID:pBoKnsPJ0.net
納車半年待ちって,250の方の話だぞたぶんw

276 :774RR :2020/12/06(日) 05:57:10.08 ID:sg1VCOXBd.net
カバーってエンジンカバー?
ディアブロの網がついてるカバーはやめといた方が良いと思う
フレームに合わなくてガタガタしとる

277 :774RR :2020/12/06(日) 06:42:05.58 ID:nOQ4kEWh0.net
レブル1100を仮の仮予約してきた!
ドリーム各店舗、初めはDCTとMT4台ずつくらいしか
入らないって言ってたよ

278 :774RR :2020/12/06(日) 06:47:35.91 ID:FCgkYXOy0.net
それでも各4台入るなら凄いな
予約分で全部無くなりそうだけど
試乗車が出るのはまだ先だろうなぁ

279 :774RR :2020/12/06(日) 07:06:24.52 ID:ruVnKpVJ0.net
>>277
仮予約って支払いはいつなの?

280 :774RR :2020/12/06(日) 09:36:00.11 ID:OvJzCITX0.net
>>278
レンタルバイクの事業部が出してくれればすぐ入ると思うけどね。

281 :774RR :2020/12/06(日) 10:43:51.75 ID:AoJ9uagM0.net
ハンターカブも発売後の早いうちに数店レンタルででたもんね。

282 :774RR :2020/12/06(日) 11:15:42.21 ID:+tzGTyxX0.net
>>260
年間生産数(熊本)が3000台情報が本当だと仮定した場合
この台数は世界市場も含めた台数となると思うので日本市場は多くて
10%として300台、この300台を各ドリーム(全国150店舗として)が
取合うので各店舗には2台(MT/DCT)しか当たらないのが現状では??
私は3年前の発売直後の5月から500に乗っているので1100には
当然興味はありますので、これからもウオッチしていきたいと思っています。
ところで500の年間販売数をネット検索しましたが、見つかりませんでした。
ご情報ありましたらよろしくお願いします。

283 :774RR :2020/12/06(日) 11:20:35.97 ID:s2shYF33r.net
なんで国内年間3000言われてるのに世界規模になるのよ…
勝手に話を作り変えるな

284 :774RR :2020/12/06(日) 11:23:56.64 ID:O5w6pUps0.net
レブル海苔って短足なの

285 :774RR :2020/12/06(日) 11:37:51.32 ID:v9C1THehM.net
短足でもベタ足なのにクルーザーにしてはキビキビ走れる
短足の救世主

286 :774RR :2020/12/06(日) 11:44:55.39 ID:K8hiG6dn0.net
そう言えば500も熊本で組み立てて輸出に回してたな

287 :774RR :2020/12/06(日) 12:34:07.95 ID:sDzcmjLSM.net
妄想こっわ😱

総レス数 1009
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200