2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 80(`▽´)

1 :774RR:2020/12/02(水) 13:05:41.48 ID:dkgTUy8+.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496717465/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

240 :774RR:2021/09/28(火) 10:12:49.46 ID:yRQNgHCs.net
耐久レースならスプリントよりは身近だろう
エンジンに限って言えば

241 :774RR:2021/09/28(火) 10:23:37.64 ID:K1IxatAz.net
結果として耐久性と速さを両立する技術と経験と知識を持っているメーカーだということ
市販車にもそれがフィードバックされてると信じようじゃないか
レーサーで金かけた所をいかに安く市販車レベルに落とし込むかというのも技術者の腕の見せ所

242 :774RR:2021/09/28(火) 12:51:23.55 ID:Ptzu0W7H.net
市販車の性能比較したけりゃスーパーストッククラスだろかなり制限されてる
EWCクラスやSBKは中身別物

243 :774RR:2021/09/29(水) 10:43:00.32 ID:R0LNKObh.net
>>239
エンジンは変わってるの?

244 :774RR:2021/09/29(水) 12:24:40.56 ID:Px8U8Jfj.net
JSBでカム、ミッションは交換可能でヘッド面研、ポート研磨はOK
SBKだとピストンも交換OKじゃなかったか?
EWCも基本SBKに準じたレギュレーションだろうからさほど変わらんはず
知らんけど

245 :774RR:2021/09/29(水) 13:07:58.92 ID:q33u4IIr.net
15年以降のgSSならレーシングスリック履けばだけどもてぎで2分切れるで、セッティング出した吊るしで。
SSTだと鈴鹿のフルで9秒台に入れるんじゃなかったかな、但し宣篤クラスでw

246 :774RR:2021/09/30(木) 18:44:06.55 ID:0yY3Ypz2.net
今のSS、電子制御ではレーサー超えてるじゃんw

247 :774RR:2021/09/30(木) 18:57:48.70 ID:QCSMT65i.net
全く超えてない

248 :774RR:2021/09/30(木) 21:54:49.43 ID:08mzr+11.net
00年代なら越えてるやろなぁ…00年代なら。

249 :774RR:2021/10/04(月) 13:11:03.35 ID:WkEvdmIy.net
JSBのヤマハワークスR1に搭載されてるECUはmotogpのM1より賢いらしい。

250 :774RR:2021/10/04(月) 13:26:32.29 ID:HBbkP8eR.net
motoGPは共通ECUになってから、電子制御に長けていたヤマハが苦戦するようになったね

251 :774RR:2021/10/04(月) 20:08:57.94 ID:QxM5NWWP.net
なんでマレリなんだろうね
ドゥで始まってカティで終わるメーカーへの配慮?

252 :774RR:2021/10/04(月) 20:37:47.26 ID:kWLTKEQQ.net
そら欧州人の欧州人による欧州人のためのレースだからな
MotoGPもSBKもF1も全部そう

253 :774RR:2021/10/05(火) 02:45:38.93 ID:xzEYqKCu.net
>>251
何なら良いのよ

254 :774RR:2021/10/05(火) 04:02:29.79 ID:lBKPf3DL.net
ガソリンからEVの流れもその流れ。

255 :774RR:2021/10/05(火) 20:19:32.26 ID:plg/1I1+.net
ファントム良いじゃん!

256 :774RR:2021/10/06(水) 18:49:19.54 ID:qftSdlbT.net
二輪は日本メーカーだらけjw

257 :774RR:2021/10/14(木) 18:23:40.43 ID:Da0Aq/zP.net
GSX-S1000GTかっけー

258 :774RR:2021/10/14(木) 18:34:08.88 ID:KwhUHrf5.net
じゃあ買いなよ

259 :774RR:2021/10/15(金) 18:59:48.51 ID:yn307WD2.net
買ってくるから金をくれw

260 :774RR:2021/10/15(金) 21:49:16.46 ID:DpOOsny8.net
>>259
幸せの72回払いで!

261 :774RR:2021/10/17(日) 15:48:22.70 ID:MqLV7uMC.net
30年ローン組めますか!

262 :774RR:2021/10/20(水) 20:14:09.68 ID:kZ4k1aZg.net
スズキってレブル的なバイク作らんの?

263 :774RR:2021/10/20(水) 20:30:53.28 ID:uuagSQSC.net
レブル登場以前からあることはある
https://entrustmotors.com/wp-content/uploads/2020/01/Suzuki-bikes-kannur-5-1.jpg
https://www.bikes4sale.in/photos-2/221/221738/suzuki-intruder-150-1560528700.jpg

264 :774RR:2021/10/20(水) 21:56:11.38 ID:D9q3klDI.net
k1k2ってまだ純正部品出る?

265 :774RR:2021/10/21(木) 18:44:23.20 ID:v3z9eCOT.net
インド辺りで売ってるのかな。ワロウタw

266 :774RR:2021/10/30(土) 14:06:00.94 ID:09jVzkKM.net
さっき売ってきた、さよならGSXR…( ´・ω・`)

267 :774RR:2021/10/30(土) 17:11:21.02 ID:UTKn28al.net
はいさようなら

268 :774RR:2021/10/30(土) 20:25:51.00 ID:mmGikSGc.net
釣られないよw

269 :774RR:2021/11/04(木) 15:35:36.09 ID:X5bpmVLT.net
次期型は油冷エンジン&アルミクレードルフレームでお願いします。

270 :774RR:2021/11/05(金) 07:04:07.30 ID:xKu8d9Ml.net
じゃあ油冷買えばええやろ。
あんな時代遅れ要らんわ。

271 :774RR:2021/11/08(月) 20:53:01.87 ID:7UIwqEh3.net
冷却は空冷が一番シンプルでよい!空油冷エンジンは完璧すぎる!

272 :774RR:2021/11/14(日) 08:04:38.62 ID:fzgoDsU5.net
油冷はシンプル軽量ってのが売りだったけど
今にして思えばGSX-R1100も初代を除いて車重重かったのよね
他のリッターオーバー油冷も軽量ってイメージはない

273 :774RR:2021/11/14(日) 17:13:10.44 ID:u8I++d1X.net
油冷エンジンのジクサー欲しい。

274 :774RR:2021/11/14(日) 20:05:55.83 ID:lejEO5XN.net
じゃあ1100か750買っとけ

275 :774RR:2021/11/15(月) 00:10:23.98 ID:hzuPoomQ.net
GSF1200は結構軽かったと思うけど

276 :774RR:2021/11/15(月) 17:55:52.19 ID:ihxOKrfz.net
振動はベビーフェイスのヘビー着けたら直った。

277 :774RR:2021/11/15(月) 18:55:06.01 ID:0K5D85UP.net
>>274
何がじゃあだ!
低年式のバイクしか買えない底辺かwww

278 :774RR:2021/11/15(月) 21:18:06.42 ID:G7oZaDqj.net
初期型Z2くらいしか買えない底辺ですんません。

279 :774RR:2021/11/16(火) 06:28:01.88 ID:VIyqD4k5.net
初期型はダサいからなぁ

280 :774RR:2021/11/16(火) 18:46:48.67 ID:kjWDR93t.net
雰囲気だけのカワサキは無い

281 :774RR:2021/11/17(水) 02:10:13.51 ID:16mJMMmc.net
ふいんき

282 :774RR:2021/11/17(水) 06:08:44.26 ID:lI/yn4XZ.net
同じ買うならZ1はあってもZ2はねぇな

283 :774RR:2021/11/17(水) 20:22:30.27 ID:Y5LCrcN9.net
フェアレディZはアリだがホンダZは無いってことかなw

284 :774RR:2021/11/19(金) 09:07:13.58 ID:fSFuS79V.net


285 :774RR:2021/11/21(日) 18:02:12.63 ID:tJRwQKPl.net
他社のSSってモトGPレプリカ度低いな。なんでもてんこ盛りにしてるって感じw

286 :774RR:2021/11/24(水) 21:28:15.03 ID:HqStCN+B.net
純正プラグってNGKのイリジウムなん?

287 :774RR:2021/11/24(水) 23:56:21.37 ID:FdrJmXrz.net
イジリウムだ

288 :774RR:2021/11/28(日) 17:06:14.88 ID:/9Ko/ha/.net
社外品に変えようと探したが、純正でよいかな

289 :774RR:2021/11/28(日) 18:49:04.11 ID:JhiZDNHx.net
圧縮上げたりパワー上げたりしてるなら熱価は高くてもいい。
パワージャンキーならレーシングプラグで数馬力違う事も本当にあかならそっちにしたらいい。
でも社外品はプラグに限らず性能を上げる魔法のアイテムと思ってるなら純正が絶対にいい。

290 :774RR:2021/11/29(月) 19:27:12.17 ID:r2oTScmR.net
はい。純正にします。

291 :774RR:2021/12/05(日) 22:34:45.35 ID:UGSdcTyx.net
k3/k4かk5/k6で迷うとる
価格帯が全然違うんじゃぁァァァ

292 :774RR:2021/12/05(日) 23:16:58.21 ID:BU4RInbE.net
>>291
k6ええよ〜

293 :774RR:2021/12/05(日) 23:33:03.09 ID:UGSdcTyx.net
たっ、、たかい(><)

k7k8は2本出し(><)

294 :774RR:2021/12/05(日) 23:43:56.24 ID:trzJe5Ec.net
何故k7/8は2本出しししてしまったんだ。。

295 :774RR:2021/12/06(月) 07:19:53.31 ID:KpUy3py7.net
二本出しなのは他の手段でユーロ3を通す技術が当時のスズキに無かったから。

非常に強い思い入れが無いなら今時K3〜6なんて絶対買わない方がいい、駆動部分を中心としたヤレが中古車は軒並み酷すぎる。
消耗品の交換を自分で全部やったとしても、中古のK6が高いと感じるなら維持だけで精一杯で保険とかに手が回らんぞ。

もうちょい自分の収入と支出を見直しなよ。

296 :774RR:2021/12/06(月) 12:06:25.54 ID:HhO0gtsg.net
調べる気もないから聞いちゃうけど今幾ら位なん?

297 :774RR:2021/12/06(月) 12:53:32.72 ID:dzms79Ju.net
業者からの買い付けで本体90万、アホオクで50万程度。

298 :774RR:2021/12/06(月) 13:17:37.68 ID:hiy5dZCL.net
K5とかK6って15年も前のバイクなのに高いよな
L2以降だって車体110万くらいやんか
少し足してL2以降か 買ってから手を入れる事覚悟なら車体価格の安いK3-K4って感じかな

299 :774RR:2021/12/06(月) 14:59:49.96 ID:aewx6y6V.net
k5k6は幻スペックだけど、急ぎで作りすぎたからか欠陥箇所も多い

そりゃ同価格ならl2だね
k5がシャシダイ乗せて馬力が衰えてないとも限らない

300 :774RR:2021/12/06(月) 15:00:57.37 ID:aewx6y6V.net
個人的にはk7k8の顔は最高傑作だな

でもケツがイケてない。
なんなんだあの適当にデザインした感あるケツは。
ケツはまだk3k4の方がイケてる

301 :774RR:2021/12/06(月) 18:47:33.31 ID:3Sn+BNKs.net
挿入感を詳しく教えてほしいw

302 :774RR:2021/12/06(月) 18:49:30.16 ID:MI3HY2ua.net
バイク乗りにとってバイクってダッチワイフなんだな。ダッチボーイか。

303 :774RR:2021/12/06(月) 19:00:56.79 ID:AHwmuOau.net
何でお前らエロバナに持ってくんだよ!
まぁ 女性ライダーなんか下からピストンに突き上げられ…体勢も近いし(゚A゚;)ゴクリ

304 :774RR:2021/12/06(月) 20:05:04.08 ID:nDdcEFuQ.net
顔だけk7k8でケツk9以降のマシン作れねーかな。
あ、アグスタとかいうメーカーあったわ

305 :774RR:2021/12/06(月) 21:15:48.58 ID:yHwJbglH.net
ブライトロジック辺りに頼めばやってくれるぞ。
引き受けてくれればな。

306 :774RR:2021/12/06(月) 21:54:53.37 ID:PNYnb/EJ.net
>>305
ありがとう 見てみるね
スズキさんの正論のカタチをぶち壊すことになってしまうがね

307 :774RR:2021/12/10(金) 19:19:26.41 ID:/YX6zzQU.net
最近のスズキのデザインはユーザーに媚びすぎてる気がする。
機能美一択でよいw

308 :774RR:2021/12/10(金) 21:54:18.32 ID:YtTFEsWa.net
イタリアに派遣したデザイナーチームが帰ってきたからな。

309 :774RR:2021/12/11(土) 17:56:17.18 ID:N2sf/2oi.net
スレチですまんけどbkingって新型でてんの?

海外のYouTubeで結構新型っぽいのが出てんだけど。
クソかっこいいんだが

それともあれはどこかのカスタムショップが現行型を改造したのか?

310 :774RR:2021/12/11(土) 18:13:34.01 ID:lWjU8q0y.net
B-KING・・・恒例スズキの一発モデル

311 :774RR:2021/12/11(土) 18:37:40.15 ID:/NnlWhw2.net
https://youtu.be/7xI3kDup4Fg
これこれ。本当に新型だったら最高のデザインだな

312 :774RR:2021/12/11(土) 18:42:38.94 ID:ELvmLB04.net
チミはヤンマシの記事を真に受けるタイプかい?

313 :774RR:2021/12/11(土) 18:45:55.06 ID:/NnlWhw2.net
https://youtu.be/qm0oxs_tWB8

314 :774RR:2021/12/11(土) 20:13:43.45 ID:+GF4mMHO.net
どう見ても改造バイクでしかないじゃん。

315 :774RR:2021/12/12(日) 09:47:41.87 ID:5Jc5DfXc.net
カタナもそうやって復活したから可能性はある

316 :774RR:2021/12/14(火) 18:28:28.56 ID:BDNhqekT.net
南海のジャケット安かったから買ってみたけどなかなか良さげ。デザイン以外は。
でもファスナー取ってが右にあるのは馴染めない。最初レディス用が来たかと思って問い合わせちまったw

317 :774RR:2021/12/14(火) 19:28:24.61 ID:DsNrObnY.net
よりによって南海か…
関東北部の人?

318 :774RR:2021/12/15(水) 02:27:25.72 ID:Yulm1LDL.net
南海はものは悪くない
デザインは悪い

319 :774RR:2021/12/15(水) 18:52:35.05 ID:qVr0RMxZ.net
>>317
中部です。実店舗無いな〜

320 :774RR:2021/12/19(日) 10:07:24.73 ID:KEl3kLFy.net
>>309
タイトルにVRSC SUZUKI 330 Kitとあるよ
Voronovich Restyling Service Centerで検索

321 :774RR:2021/12/29(水) 01:46:30.69 ID:c3p/RXod.net
>>318
関西人だから難解は近所だったりして結構買ったけど品質は悪いよ。中華よりチョットマシって程度だな

322 :774RR:2022/01/01(土) 15:21:57.28 ID:656SInQC.net
関係ない
むしろ関西人は技術力高い

323 :774RR:2022/01/01(土) 16:05:11.05 ID:Z9V8Usmt.net
>>321
サンプル数は?

324 :774RR:2022/01/01(土) 16:15:48.60 ID:sZ59h0X3.net
関西の警察えげつないから鍛えられてるんだろな
大阪行くと必ず切符切られる。2度ゴールド免許台無しに?たw

325 :774RR:2022/01/01(土) 16:33:22.65 ID:656SInQC.net
色々住んだけど沖縄が1番緩い

326 :774RR:2022/01/05(水) 00:47:06.98 ID:NDF4rizJ.net
沖縄の女が一番緩い

327 :774RR:2022/01/05(水) 19:07:57.97 ID:Msj2iB1V.net
オミクロン感染しろ

328 :774RR:2022/01/06(木) 20:23:19.78 ID:8yJgEW7g.net
いやや

329 :774RR:2022/01/08(土) 12:52:15.00 ID:yaLg0Ipc.net
>>319

中部で南海ってまだ残ってたんだ?
四日市と岐阜と鶴舞は閉店して鈴鹿と豊橋くらいしか残ってないんだっけ?

330 :774RR:2022/01/08(土) 15:54:40.07 ID:5kJzKSvK.net
>>329
名古屋は無くなったからネットで買いました。

331 :774RR:2022/01/08(土) 16:18:38.03 ID:VJ33sDI0.net
鶴舞の店は思い出一杯だな
大昔マトモなバイク用品店なんてあそこ位でしたじゃ

332 :774RR:2022/01/09(日) 17:45:59.67 ID:2rlXf7mT.net
昔は、つなぎがずらーと吊るされてたな〜

333 :774RR:2022/01/10(月) 06:07:10.75 ID:LglvP3oD.net
中輪な
中輪は名古屋バイク乗りのソウルショップだぜ

334 :774RR:2022/01/10(月) 19:05:58.45 ID:cBAPQs86.net
今は近所の二輪館

335 :774RR:2022/01/12(水) 01:06:46.19 ID:8AhdEE7X.net
>>323
グローブだけで4,5足、その他諸々

336 :774RR:2022/01/15(土) 21:16:23.44 ID:FNJYEbya.net
RSタイチが良い!高いけどw

337 :774RR:2022/01/16(日) 10:40:33.72 ID:KmM+hQU+.net
タイチの品質から見ると高い気がするし、あの価格帯ならタイチはファーストチョイスにならんわ、HYODにする。
タイチはHJC取り扱ってる辺り結構厳しそうだけど。

338 :774RR:2022/01/16(日) 16:08:18.70 ID:uxbdVc2D.net
タイチの電熱グローブ高すぎるわ
他になにか良いものない?
電熱グローブはタイチのばかり目につくけど充電器合わせると3万越すね

339 :774RR:2022/01/16(日) 16:09:54.60 ID:uxbdVc2D.net
ちなグローブはシーズンと用途で10双持ってるけどそろそろ電熱が欲しくなってきた

総レス数 1002
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200