2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 80(`▽´)

323 :774RR:2022/01/01(土) 16:05:11.05 ID:Z9V8Usmt.net
>>321
サンプル数は?

324 :774RR:2022/01/01(土) 16:15:48.60 ID:sZ59h0X3.net
関西の警察えげつないから鍛えられてるんだろな
大阪行くと必ず切符切られる。2度ゴールド免許台無しに?たw

325 :774RR:2022/01/01(土) 16:33:22.65 ID:656SInQC.net
色々住んだけど沖縄が1番緩い

326 :774RR:2022/01/05(水) 00:47:06.98 ID:NDF4rizJ.net
沖縄の女が一番緩い

327 :774RR:2022/01/05(水) 19:07:57.97 ID:Msj2iB1V.net
オミクロン感染しろ

328 :774RR:2022/01/06(木) 20:23:19.78 ID:8yJgEW7g.net
いやや

329 :774RR:2022/01/08(土) 12:52:15.00 ID:yaLg0Ipc.net
>>319

中部で南海ってまだ残ってたんだ?
四日市と岐阜と鶴舞は閉店して鈴鹿と豊橋くらいしか残ってないんだっけ?

330 :774RR:2022/01/08(土) 15:54:40.07 ID:5kJzKSvK.net
>>329
名古屋は無くなったからネットで買いました。

331 :774RR:2022/01/08(土) 16:18:38.03 ID:VJ33sDI0.net
鶴舞の店は思い出一杯だな
大昔マトモなバイク用品店なんてあそこ位でしたじゃ

332 :774RR:2022/01/09(日) 17:45:59.67 ID:2rlXf7mT.net
昔は、つなぎがずらーと吊るされてたな〜

333 :774RR:2022/01/10(月) 06:07:10.75 ID:LglvP3oD.net
中輪な
中輪は名古屋バイク乗りのソウルショップだぜ

334 :774RR:2022/01/10(月) 19:05:58.45 ID:cBAPQs86.net
今は近所の二輪館

335 :774RR:2022/01/12(水) 01:06:46.19 ID:8AhdEE7X.net
>>323
グローブだけで4,5足、その他諸々

336 :774RR:2022/01/15(土) 21:16:23.44 ID:FNJYEbya.net
RSタイチが良い!高いけどw

337 :774RR:2022/01/16(日) 10:40:33.72 ID:KmM+hQU+.net
タイチの品質から見ると高い気がするし、あの価格帯ならタイチはファーストチョイスにならんわ、HYODにする。
タイチはHJC取り扱ってる辺り結構厳しそうだけど。

338 :774RR:2022/01/16(日) 16:08:18.70 ID:uxbdVc2D.net
タイチの電熱グローブ高すぎるわ
他になにか良いものない?
電熱グローブはタイチのばかり目につくけど充電器合わせると3万越すね

339 :774RR:2022/01/16(日) 16:09:54.60 ID:uxbdVc2D.net
ちなグローブはシーズンと用途で10双持ってるけどそろそろ電熱が欲しくなってきた

340 :774RR:2022/01/19(水) 20:38:49.50 ID:dzpvYhQi.net
冬は乗りません

341 :774RR:2022/01/19(水) 22:22:33.44 ID:dVAsd10D.net
>>338
コストコいってみ

342 :774RR:2022/01/21(金) 13:21:57.45 ID:moUJOK/2.net
>>338

ヒーテックの電熱ウェアにタイチの電熱グローブ使ってるけどそんな高かったっけ?

343 :774RR:2022/01/22(土) 16:01:21.24 ID:jK5+otQh.net
コストコって買いすぎて無駄にするw

344 :774RR:2022/01/27(木) 02:23:54.47 ID:Gr3kmV6Y.net
>>342
ヒーテックのウェアから出てるケーブルにタイチのグローブを挿せるの?

345 :774RR:2022/01/30(日) 14:22:01.72 ID:etzNpAz5.net
ファントムって逆輸入されないのかな
あのカラーリング好きだわ

346 :774RR:2022/02/01(火) 15:44:52.38 ID:AeWYfxva.net
>>344

Amazonでヒーテックに合うDCプラグ買って改造した。

347 :774RR:2022/02/02(水) 12:02:40.84 ID:VTo0sKNn.net
俺もそうやってヒーテックとタイチつないでるわ

348 :774RR:2022/02/05(土) 17:23:06.63 ID:GBJS6dcV.net
俺は冬眠

349 :774RR:2022/02/11(金) 18:14:39.59 ID:B3HGGkyf.net
K7契約しますた
コンゴトモヨロシク

350 :774RR:2022/02/12(土) 20:24:33.11 ID:j23OZ99y.net
ここは人がいないぞ、みんな本スレで楽しんでるぞ。
まあ頑張って見つけな、ちなみに俺は見つけるまで4年は掛かった。

351 :774RR:2022/02/13(日) 09:45:14.43 ID:tYILn8hR.net
まあそのなんだ…今どきK7でしかも「しますた」なんて使うって50代のおっさんが何してんの?って話になるわけだが…

352 :774RR:2022/02/13(日) 12:17:54.40 ID:vkL1Xrq+.net
バイク板のスレも過疎ってるし
性格が悪い奴が多いから仕方ないかもね

353 :774RR:2022/02/14(月) 06:01:13.48 ID:kEo4sQAT.net
そもそも専ブラ使って見るのが前提のサイトってどうなの?って話だけど。
21世紀初頭は確かにアングラな空気が強かったけど。

354 :774RR:2022/02/16(水) 12:53:39.17 ID:v11biT0t.net
>>351

すまんね。自分もK7乗りでもうすぐ50だ。

てか、K7、K8のパーツの少なさにL型乗りが羨ましい。

355 :774RR:2022/02/16(水) 14:52:21.99 ID:vFoFgXuh.net
K7は現役時代社外部品は多かったんやで?
アフターメーカーも10年も経てばそりゃ絶版にするだろ。
でもそんなに言うほど欲しい社外品あんの?ラジアルマスターなんか現行にも使えるし。
外装と言われたらそりゃまあね、としか。

356 :774RR:2022/02/16(水) 18:33:14.93 ID:lTpmYQ8m.net
俺もK7の黄色乗り
ヨシムラマフラー買っとけばよかった
今売ってるので車検通るやつある?

357 :774RR:2022/02/16(水) 20:10:23.26 ID:vFoFgXuh.net
元々検対がヨシムラ(2本)、ストライカー、アクラポビッチ(2本)のしか無かったからなあ。

358 :774RR:2022/02/16(水) 20:29:14.64 ID:lTpmYQ8m.net
ありがと
中古でゆっくり探します

359 :774RR:2022/02/17(木) 07:04:13.27 ID:GaoR8shC.net
あとあれだ、アールズギアも検対だった。

360 :774RR:2022/02/17(木) 18:05:43.17 ID:zEBBNUAy.net
>>359
情報ありがとう
ヤフオクでストライカーのフルエキが出てるけど商品説明一切無しで3Nでって書いてるわ

361 :774RR:2022/02/17(木) 18:23:33.22 ID:ln3NoCCL.net
製造元が同じでもフルエキとJMCA全然違うぞ。
ストライカーの検対は触媒後交換のみ。
ストライカー GSX-R1000K7で画像検索してみ。

362 :774RR:2022/02/17(木) 19:53:29.33 ID:dhVOBC65.net
そらそうやろ
触媒つくようになったころからフルエキはほぼ車検非対応やろ

363 :774RR:2022/02/17(木) 22:27:31.76 ID:PbVkIfCA.net
おいスズキ。なんでK1のインシュレーターとかフォークスプリングとか廃番にしてんだよ。ふざけてんのか?
こっちはGSX-R好きで乗ってるのにそのユーザーをないがしろにするって舐めてんだろ。クソが。
エンジンとインジェクションの間の部品なんか熱で痛みやすいんだから在庫しとけや。フォークスプリングも走りに関わる部品なのに無いってマジでふざけてんのか?
初期型だって世界中にまだユーザーいるぞ?
Suzuki Lover Guysがよぅ。
分かったらさっさと部品作れや。

364 :774RR:2022/02/17(木) 23:03:25.82 ID:vEJ3Uhxc.net
20年前の車種なんだけど

365 :774RR:2022/02/17(木) 23:12:50.46 ID:CL/QcGGU.net
販売後10年、製造中止後5年だっけ?
余裕を見てパーツ供給は販売終了から7〜8年までだったかと

366 :774RR:2022/02/17(木) 23:42:22.56 ID:PbVkIfCA.net
おい!スズキ!!!20年前の車種とか関係ねえから早く作ってくれよぅ!!!頼むから!!!
他のやつは製造後10年とか20年前のバイクだとかガタガタうるせえよ!!!そんなこたぁ分かってるんだ!!!
分かった上で必要だから作ってくれってお願いしてるんだろ!!!外野はグチグチ口出しするな!!!

367 :774RR:2022/02/18(金) 00:20:15.61 ID:DS6LX7WK.net
w

368 :774RR:2022/02/18(金) 07:03:05.18 ID:6jHLeHpY.net
フォークスプリングはナイトロンに頼めばどうにかしてくれるべ。
インシュレーターも実はどうにかなるが、あんたそんなに資金も知恵もなさそうだから無理かな…

369 :774RR:2022/02/18(金) 12:15:54.25 ID:nVatfwdF.net
スズキ関係の仕事してるがスズキはアフターパーツ出る期間長い方だと思う。

まぁリーマンショック以降に暇になって、治具やら金型やら整理する時間が増えて、
廃盤申請通るものをまとめて処分したりしたから、下請け業者によってアフターパーツ出るか出ないか変わるんだけどね。

370 :774RR:2022/02/18(金) 15:41:47.20 ID:CkMkftka.net
>>368
なんでフォークスプリングをナイトロンに頼むんだよ。
ナイトロンしか言えないから言ってるだけだろw

実を言うとスプリングは既に特注の使用してるんだわ。某サス屋の車種専用うたってるけどほぼ汎用品のスプリングも使った。その上であえて純正が良いって言ってるんだよね。フォーク組む時に分かるけどあんたにそれを試す資金も知恵もなさそうだから無理だろうな笑
ナイトロン言いたいだけっぽそうだしな。

インシュレーターは面倒臭いけどイギリスかオーストラリア辺りのバイク屋に聞いてみるかな。向こうのバイク屋は確か一定の純正部品を保持していなくちゃいけない決まりがあったような気がするから運がよけりゃ見つかるかもな。
いちいち探して聞くのも面倒くさいけどな!!!

371 :774RR:2022/02/18(金) 18:17:44.72 ID:zj6wg6mP.net
悔しかったんだな…

372 :774RR:2022/02/18(金) 18:32:21.12 ID:/gCzr0L4.net
バイク板はLでこっちはKで桶?

373 :774RR:2022/02/18(金) 22:05:48.08 ID:8s25j2Lc.net
L4 はこっちで良いよな
KとLってか 〜L6 L7〜
アナログR1000とデジタルR1000で別けた方がいい気がする

374 :774RR:2022/02/19(土) 04:37:19.01 ID:LFQ1zfDb.net
自治厨が出しゃばるとだいたいスレが終わる

375 :774RR:2022/02/19(土) 08:47:02.71 ID:zfx5SprZ.net
R1000なんて日本で200人くらいしか乗ってないんだから仲良く喧嘩しろよ

376 :774RR:2022/02/19(土) 09:39:18.40 ID:CcrRJNug.net
>>373
言うても分ける程の話題があるかと言うとどうだろ?
わいも厳密にはL7〜分けるべきかなと思ってるんだけど、SC77とSC82みたいに。
名前だけ同じで別モンのバイクなのは間違いないけど、例えばマイナートラブルでスレ分ける程顕著な差があったかと言うと
ゼロではないが多くはない。
10Rスレと同様に自然と現行がメインとなっている気がする。

377 :774RR:2022/02/19(土) 10:37:14.95 ID:WnSHQpaH.net
>>376
SSは特に最新が最良って空気があるし
現行が主流になるのも当然だし良いんだけど
L6以前のモデルだと質問しても反応が鈍いんだよね
L4くらいだとまだ良い方でK3を納車したとか言ったら
冷ややかなもんだよ。

378 :774RR:2022/02/19(土) 11:05:32.24 ID:+9xHL5/B.net
K世代乗り続けてる人は知識も十分あるだろうしスレに常駐してないんじゃ無いかな

379 :774RR:2022/02/19(土) 11:22:54.66 ID:zfx5SprZ.net
スレを分ければ反応がよくなると考えてるとすうならどういう理屈なわけ???

380 :774RR:2022/02/19(土) 11:38:08.66 ID:UxHKq0QY.net
>>377
要はこれよな>>378

今時分にK代のモデル買う人は多分若い子だと思うのね、個人売買率もそれなりと思う。
K5が欲しかったけどチタンが無くて作れませんでした!って時の人がわざわざK5を今買うかと言うと可能性低そうだし。

交流の場所は昔と違って今は選択肢が多数あるしね。

381 :774RR:2022/02/19(土) 11:40:40.11 ID:kqwXocTa.net
結論

好きにスレ

382 :774RR:2022/02/19(土) 12:03:39.14 ID:rxBf/PfL.net
>>379
スレを分けると情報と人が分散して反応は薄くなるんじゃね

荒らしや混乱がある訳でもないんだからスレ分ける必要は全く無いと思うけどね
R1000乗り継いでて旧世代の知識を持ってる人もいるから聞けば何かしら情報出てくるでしょ
反応無くても知らんけど仲良くやればええやん

383 :774RR:2022/02/19(土) 16:27:14.67 ID:68+CpKbR.net
旧型から新型に替えたい層が一定数いるからこのままでよいな

384 :774RR:2022/02/20(日) 10:20:15.49 ID:LX5N2j0l.net
現行もストリートで普通に扱いやすそうで少し羨ましい。
新車からk7に数年乗ってたけど、振動の多いエンジン以外は本当に良いバイクだった記憶ある。

385 :774RR:2022/02/20(日) 10:37:01.40 ID:dxFLqtdA.net
バイク初心者でも乗りやすいよう去勢してるような状態でしょ
X-TRE噛ましてAモード入れっぱだけど 別に乗にくいって感じた事ないわ

386 :774RR:2022/02/20(日) 13:22:11.28 ID:vI+LvgAD.net
初期型TL大好き

387 :774RR:2022/03/06(日) 12:14:26.24 ID:7bHtaEqm.net
シャア「旧型でも回さなければどうという事は無い!」

388 :774RR:2022/03/15(火) 18:27:18.30 ID:sjETA1Sd.net
VTR1000にぼろ負けw

389 :774RR:2022/03/15(火) 20:48:16.11 ID:7JDygG/t.net
きっしょw

390 :774RR:2022/03/17(木) 18:59:41.41 ID:zG3QfCX8.net
まあホンダは遥か上空へ行ってしまってるからなw

391 :774RR:2022/03/19(土) 14:29:54.78 ID:9oI1BYC/.net
ここは過疎ってるし向こうは馬鹿しかいないし
終わってるなw

392 :774RR:2022/03/19(土) 15:02:29.14 ID:UgCJjbsd.net
なら君も馬鹿だな、馬鹿の言葉がわかるっていうんだから。

393 :774RR:2022/03/19(土) 16:31:07.71 ID:9oI1BYC/.net
な、こんなのしかいねーんだよw

394 :774RR:2022/03/19(土) 21:27:40.42 ID:CA/AC7gA.net
>>393
どんなの?

395 :774RR:2022/03/20(日) 07:55:18.36 ID:s7WJmERa.net
>>393みたいなのだよ。

396 :774RR:2022/03/20(日) 11:39:38.30 ID:lJEkqFnc.net
自分で鈴菌感染とか言い出す奴が増えてからスズキ乗りの民度激下がりですよ

397 :774RR:2022/03/20(日) 17:43:04.98 ID:1/fR06fu.net
鈴菌って煽りなのか自虐なのかまあどっちでもいいけど
稀にクソダサい車体があるけど基本昔からかっこいいデザイン多いと思うけどなあ

398 :774RR:2022/03/20(日) 20:50:06.10 ID:H6BGGVca.net
>>397
自虐だろ。連れで鈴菌鈴菌言ってくるN-BOX乗りいるがウザイ!

399 :774RR:2022/04/07(木) 21:21:41.17 ID:GM1NkaeA.net
次はBIGマイナーチェンジで価格据え置きでお願いします。

400 :774RR:2022/04/08(金) 06:58:01.32 ID:X38q2yz4.net
次は触媒とVVTが変わって価格は+5万程度です。

401 :774RR:2022/04/08(金) 07:55:50.51 ID:izx09FB7.net
せめてカラー液晶にしてほしい。

402 :774RR:2022/04/26(火) 12:38:20.87 ID:1o/cpnXi.net
k7を検討していますが、パーツ供給とかどうですか?
中古で買うにあたってウィークポイントや要交換な部品があればご教授ください!

403 :774RR:2022/04/26(火) 17:47:20.21 ID:k+jkrAvA.net
とりあえず純正シングルシートカウルは廃番だったな
あとクラッチが滑ってないか確認した方が良いかな

404 :774RR:2022/04/26(火) 20:14:22.76 ID:Ri5/KpB7.net
とうとうGSXR1000も生産終了か、短命だったな

405 :774RR:2022/04/26(火) 20:18:26.33 ID:071jIRbb.net
どこ情報?

406 :774RR:2022/04/26(火) 20:24:35.55 ID:x1+HHU/G.net
排ガス規制の記事でも読んだんじゃねえの
バイク関連の板は変なの多くて嫌だわ

407 :774RR:2022/04/27(水) 11:20:39.31 ID:ANVORz1k.net
安心しろユーロ5モデル出るから。
それに短命っておめぇ21年も継続販売してて何処が短命よ?

408 :774RR:2022/04/27(水) 12:43:56.67 ID:mWSa1iC0.net
馬鹿は無視で

409 :774RR:2022/04/28(木) 09:54:29 ID:rwPskp6/.net
バカって言うやつがバカなんだぞw

410 :774RR:2022/04/28(木) 12:54:45 ID:egrNMcWj.net
違うよ馬鹿にされる事書く奴が馬鹿なんだよ

411 :774RR:2022/04/30(土) 17:46:28.78 ID:5WNHU6QB.net
無印が消えて1000Rが残るなら分かるが
GSX-R1000自体は消えんだろ、さすがにスズキもそこまで馬鹿じゃないわ

412 :774RR:2022/04/30(土) 19:30:55.93 ID:nn4g93Ba.net
いずれにしろ日本では現行モデルが10月いっぱいまでしか販売できない
このタイミングでEURO5に対応させるのか、一旦ラインアップ落ちさせてEURO6で復活させるかの2択
前者なら2024年末まで販売できるし、後者なら最後のカラーチェンジが夏頃に行われるだろう
EURO6はまだ具体的な目標数値が出てないのが気になるね
ハイパワー車はEURO6で無くなるという話もあるから前者の可能性が高いかも

413 :774RR:2022/05/03(火) 03:47:54 ID:FgfjPRgT.net
MotoGP撤退決定したし、もうこの先は生産中止かもね。

414 :774RR:2022/05/03(火) 05:34:47.95 ID:ewqdrBow.net
元GPになるのか

415 :774RR:2022/05/03(火) 07:48:41.28 ID:UHsD4lfH.net
皮裂きと違ってSBKに注力でもなさそうだし絶版の線が濃厚かなこれは。

416 :774RR:2022/05/03(火) 19:27:49.07 ID:xy49e+dY.net
今にして思えば>>404は中の人の愚痴だったのかもな。
10Rも現行出る前に中の人がぽろっとスレに本当の事書いちゃったし。

417 :774RR:2022/05/03(火) 21:54:01.55 ID:ewI6KI34.net
日にち的にヤンマシの記事を読んだんだろ
https://young-machine.com/2022/04/23/317060/

418 :774RR:2022/05/04(水) 01:43:22 ID:mGO6fFUs.net
GSV1000Γを早く作るんだよ!

419 :774RR:2022/05/04(水) 09:27:01.08 ID:xMMjXoCD.net
今のスズキに新しい規制をクリアする技術力あるのか

420 :774RR:2022/05/05(木) 18:50:15.10 ID:I6OJkF6c.net
オーバーサスペンション GSX-R1000R17- https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1050551305

421 :774RR:2022/05/05(木) 19:19:23.72 ID:8MzrPDv6.net
出品者乙!

422 :774RR:2022/05/06(金) 20:07:38.41 ID:WI4dghDM.net
これどうやって使うの?

423 :774RR:2022/05/06(金) 21:48:00.93 ID:7EOnybMs.net
急いで口で吸え

424 :774RR:2022/05/06(金) 21:53:38.62 ID:v7fRcaZN.net
https://young-machine.com/brand/2021/11/27/271687/

425 :774RR:2022/05/06(金) 23:24:20.88 ID:bwdLNRcS.net
振動を吸収するのはリアサスペンションのお仕事なのでは?

426 :774RR:2022/05/07(土) 00:17:33.31 ID:twPNjTfF.net
オカルトパーツに近そう

427 :774RR:2022/05/07(土) 06:15:25 ID:c0lnq6E1.net
才谷屋タンクカバー カーボン綾織 GSX-R1000R 17- https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1050785628

428 :774RR:2022/05/07(土) 07:43:20.12 ID:RiJk0InG.net
いい加減にしろよ糞出身者が。

429 :774RR:2022/05/08(日) 17:32:04.76 ID:vMbaDlxd.net
リアサスペンションWPに変えた方が効果ありそうw

430 :774RR:2022/05/08(日) 18:58:43.75 ID:BOo/Kr+P.net
リアサスのオイル粘土変えた方が効果あるわ、間違いなく。

431 :774RR:2022/05/08(日) 20:26:43.20 ID:UkZghVcI.net
そんな個人ではまずできないことを自慢げにおっしゃられましても

432 :774RR:2022/05/09(月) 07:03:46.31 ID:Tfzh9cNd.net
サス屋にオーバーホール出せば完了やで?
弄り系ってDIYでやらないと駄目って風潮強いよね。

433 :774RR:2022/05/09(月) 07:41:52.22 ID:dpbKSs5I.net
簡単に取り付けができるものと必ず専門業者に頼まなきゃいけないものを同等の扱いにすんなよ

434 :774RR:2022/05/09(月) 09:52:56.13 ID:1Nxpg3vz.net
どーしてかナ
走り系って重要部品の定期メンテすっ飛ばして後付けパーツつけたがるよネ
セッティングしないやつにまた限って

435 :774RR:2022/05/09(月) 10:47:22.18 ID:BRLIUi77.net
ストライカー バックステップ GSX-R1000 17- https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1051027132

436 :774RR:2022/05/09(月) 12:32:32.44 ID:jG6Sm3A9.net
いつから自分の出品を宣伝するスレになったん?

437 :774RR:2022/05/09(月) 19:33:40.32 ID:phN9OwMx.net
せめてディーラーの出来る作業内容にしてほしい。

438 :774RR:2022/05/10(火) 06:58:15.55 ID:j1HeIEwH.net
それじゃあ社外パーツの取り付けだって8割方断られるだろw

439 :774RR:2022/05/10(火) 15:38:32.38 ID:flWHbJrg.net
2割はOKなんだw

440 :774RR:2022/05/13(金) 14:55:20.23 ID:36qJNjeY.net
MOTOGP以外もレース活動から撤退となると
GSX-Rシリーズは終了かもね

441 :774RR:2022/05/13(金) 18:32:21 ID:DHwPQQKm.net
もうスズキで買うもん無いじゃん

442 :774RR:2022/05/14(土) 12:35:49.30 ID:FD/WOoX1.net
二輪そのものが終了の予感

443 :774RR:2022/05/14(土) 12:48:06.96 ID:VASm3VOE.net
これって先を見据えてだよな
そう遠くないうちにエンジンの2輪レースは終わるだろうから早めに畳んでしまおうと

444 :774RR:2022/05/15(日) 02:11:39.86 ID:Xx8SwKJC.net
国内二輪メーカートヨタの水素エンジン同盟みたいなのに加わったじゃん
ホンダは入ってないか??忘れたけど

445 :774RR:2022/05/16(月) 20:55:36.37 ID:RAqZnkHo.net
ホンダが弱い motoGPにいてもしょうがないよ

446 :774RR:2022/05/19(木) 19:38:34.45 ID:vLiApnK/.net
新型早よせい

447 :774RR:2022/05/21(土) 16:31:08.76 ID:4GPu/MDV.net
つか
スズキ二輪事業撤退の可能性も

448 :774RR:2022/05/21(土) 17:00:23 ID:A16G81Pd.net
株式会社ジムニーに社名変更したりして

449 :774RR:2022/05/21(土) 19:15:30.40 ID:wgGxLWz9.net
パジェロ製造株式会社はなくなったw

450 :774RR:2022/05/22(日) 22:32:22 ID:wayb+xoX.net
とうとうL7が6万キロ

451 :774RR:2022/05/23(月) 19:57:59.68 ID:W8qN/PHd.net
マジで!通勤でバイク乗ってる?

452 :774RR:2022/05/23(月) 21:18:49.33 ID:sDg7GHtz.net
いんやツーリングオンリーで年1万から1.5万や
そろそろサーキットいこうかな、なんも不調を感じないし

453 :774RR:2022/05/23(月) 21:46:20.30 ID:18e/rtAk.net
うむ
やめてくれ

454 :774RR:2022/05/24(火) 19:12:18 ID:VHs67fGw.net
休日だってそんなに暇じゃないから頑張って年3000ってとこだわ

455 :774RR:2022/05/25(水) 07:29:09.15 ID:IyaKGfKq.net
学生の頃はアホみたいにバイクばかり乗ってたから
年に15000km~は乗ってたけどな
社会人になり家庭を持つと、なかなかそうも行かないよな。

456 :774RR:2022/05/25(水) 11:35:33.85 ID:Ibyqmk6C.net
活動の主体をコースにしたら年3000km程に激減した。

457 :774RR:2022/05/25(水) 13:36:20.75 ID:2FVbCjng.net
いやー花形のGSX-Rが終了はないんじゃないか
GSX-S750の方は生産終了だけどR1000Rは来年のモデルのために一旦止めてるだけじゃないか?
ただの憶測だけど

458 :774RR:2022/05/25(水) 17:17:13.74 ID:n9NqdDd1.net
スペックそのままで他社と価格帯を合わせてきそう

459 :774RR:2022/05/25(水) 18:07:49 ID:AgdbQEI3.net
最近は値引きにうるさいらしいし、今までほど安くはならないね

460 :774RR:2022/05/25(水) 20:38:48.14 ID:X/ORX+rP.net
部品は日本で作ってインド辺りで組み立てればいいw

461 :774RR:2022/05/30(月) 11:18:00.19 ID:7n8H+T+Y.net
R1000R慣らし中なんだけど シフトアップするとき足で操作したあとワンテンポ遅れてガチャンてたまになるのなに? QCは使ってない

462 :774RR:2022/05/30(月) 11:21:58.05 ID:CO9IsDRl.net
あ、QCじゃなくてQS 恥

463 :774RR:2022/05/30(月) 13:12:40.94 ID:r9kYWXvQ.net
クラッチの仕様。
どうやらリアクションプレートが弱いから、らしい。
根本的な解決法はクラッチを変えるしかない。

464 :774RR:2022/05/30(月) 14:36:42.15 ID:7n8H+T+Y.net
>>463
ありがとう

465 :774RR:2022/05/30(月) 19:01:20.51 ID:8dv/cfvx.net
発進時にクラッチから音が出る事がある弱点って現行車でもあるのか?

466 :774RR:2022/06/04(土) 08:58:00 ID:WIFd3kdd.net
K5程ではないがあるね。
レースやってる人からは純正クラッチはすんげぇ評判悪い。

467 :774RR:2022/06/05(日) 18:37:11.04 ID:YtB+pWCk.net
クラッチ盤変えれば直るのか?

468 :774RR:2022/06/06(月) 07:42:18.83 ID:4mqKaw7z.net
直らない、スプリングが弱すぎるから。
そしてレートの高いスプリングは無くて、キットパーツ入れる位しか対策が無い。
下道での快適性に重きを置いた結果。

469 :774RR:2022/06/06(月) 12:57:46.55 ID:DA7OwhQp.net
俺のK7も4000回転以上でクラッチミートするとキュオオ怨怨怨!って音が鳴る時がある

470 :774RR:2022/06/07(火) 08:55:46.24 ID:gj5ugjei.net
GSX-R1000R 17- サービスマニュアル https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1053721162

471 :774RR:2022/06/09(木) 01:41:44.35 ID:O3ihagk1.net
レートの高いスプリングが無いのだったらワッシャー入れて対処すればいいんじゃないの?

472 :774RR:2022/06/09(木) 04:52:07.08 ID:jhdCs2R0.net
イニシャルかかるのとレート上がるのとでは違うぞ?

473 :774RR:2022/06/09(木) 16:24:03 ID:RM87nwa8.net
キットパーツのスリッパークラッチを入れない場合はワッシャーかクラッチ板を増やすかのどちらかで対応している店が多いね。

474 :774RR:2022/06/11(土) 21:16:01.73 ID:jgEZl6/d.net
K5のリアサス交換したい
K5の純正でもよいのですが
後年式でそのまま付くのありますかね?

475 :774RR:2022/06/11(土) 21:23:24.39 ID:cQEvpFmC.net
ないよ、

476 :774RR:2022/06/11(土) 23:38:49.42 ID:PZ+JAmZ9.net
いくらでもあるだろw

477 :774RR:2022/06/12(日) 07:38:35.75 ID:eLyMEWFb.net
リンク比と形状が違うから姿勢が変わってもいいなら幾らでも。
セッティング出せる自信があるならトライしてもいいんでないの?
K7~L1の高速低速弄くれるサスは面白かったし現行のは1/8単位の調整でも凄く変わるし。

478 :774RR:2022/06/12(日) 08:16:09.54 ID:itOod3ue.net
純正でいいなら
単純に今のをOHすりゃいいだろ
後年式っても新品買う訳じゃなく
中古ならOH後の使用が前提になるし

479 :774RR:2022/06/12(日) 10:26:42.11 ID:vSO9Jhbs.net
後年式でってあるからK7以降でってことかと思ってたわ

480 :474:2022/06/12(日) 18:00:07.79 ID:PDLhW3td.net
みなさんレスありがとう リアサスはOHでなく新品のほうが安上がり?かと思っている節があります どうせなら2005以降のほうが洗練されていってるのかなと思っています

481 :774RR:2022/06/22(水) 19:13:51.39 ID:zFpQBIa3.net
モトGP一時休止でV4エンジン復活だ!

482 :774RR:2022/06/23(木) 11:49:47.42 ID:y2Vzaqtg.net
意表を突いてスクエア4復活

483 :774RR:2022/06/23(木) 12:34:25.80 ID:r8Au3/u/.net
そこはV3だろw

>>480
K7以降のを使いたいなら使えない
サスは買うよりOHの方が安い

484 :774RR:2022/06/26(日) 23:35:28 ID:UU9MIaPj.net
新型でないね

485 :774RR:2022/06/27(月) 05:56:56 ID:C4YxIsKX.net
K8なんですが、昨日の夜走ったらロービームがえらい上向いてることに気付きました。
色々調べたのですが、ハイビームはドライバー使ってダイヤル回せばできるようですが、ロービームの光軸調整はどうやればいいのでしょうか?

486 :774RR:2022/06/27(月) 07:01:50 ID:lE7kxiy3.net
LOWにも調整用のダイヤルあったべ。
マニュアルに載ってた筈やで。

487 :774RR:2022/06/27(月) 16:17:47 ID:C4YxIsKX.net
>>486
今日見てみたんですが、メーター外して進行方向に向かってちょい右上にある、ゴムキャップがかぶったつまみですかね? 
確信がないのでちょっとだけしか回せなかったけど、変化ない感じでした。

488 :774RR:2022/06/27(月) 20:59:11 ID:2O63VsXb.net
自信ないならバイク屋に頼んだらいい

489 :474:2022/06/30(木) 23:11:32 ID://iwpQuU.net
k5のカウルのはずしかたを教えてくれた前

490 :774RR:2022/06/30(木) 23:14:00 ID:3uxqU0Nq.net
ネジは取らずに全て力技で外します
取り付けはガムテープです

491 :774RR:2022/07/01(金) 06:57:42 ID:UCdVKZOf.net
人はそれを超越神力と、呼ぶのだ!

492 :474:2022/07/03(日) 01:25:24 ID:Rtg37sqc.net
まじめにきいているん
death

493 :774RR:2022/07/03(日) 10:36:03 ID:76SGMOb7.net
ネジを緩めたり締めたりは水道の蛇口と同じだよ!
でも最近の水道は蛇口ないよね!

494 :774RR:2022/07/18(月) 18:50:08.15 ID:wSYX8dBQ.net
バイク高いね。一年型落ちでも値引きが少ない

495 :774RR:2022/07/18(月) 19:46:49 ID:lC44nasQ.net
んな馬鹿なwと思ったら、今までなら100万あたりで乗り出しだったL6辺りも130万前後とは確かに。

496 :774RR:2022/07/18(月) 23:18:34.18 ID:0W3MhmQx.net
今売り時かな?速さに目が追い付かんようになって来たから
18000kmのL4売ってハンターカブにしようかと お釣り来るかな?

497 :774RR:2022/07/19(火) 11:50:38.03 ID:hlT2v0D/.net
18000だと100切るだろ、多分買い取り70から良くて80
店頭には110くらいで並ぶ。

498 :774RR:2022/07/19(火) 12:18:50.38 ID:dclrx6AQ.net
70から80だと店に儲けがないに等しいなw

499 :774RR:2022/07/20(水) 21:22:35 ID:9FiimuO/.net
売るなんてもったいない!一生もんだろw

500 :774RR:2022/07/20(水) 22:47:30.04 ID:M2FMVjy2.net
スズキにこれからの排ガス規制を乗り切る技術は無いだろうしな

501 :774RR:2022/07/21(木) 07:05:10.59 ID:opzaWKWG.net
次のユーロ…5だっけ?は乗りきれるだろうけど、K7超えの触媒装備は待った無しだろう。
その次は無理そうだね。
GP撤退も送り込まれてるトヨタ系役員の声が凄く大きかったからみたいだし
2輪事業身売りもあり得るでしょ、マジで。
末端のユーザーレベルでそこまで考える位にGP途中撤退は痛い。

502 :774RR:2022/07/21(木) 19:42:07.16 ID:S2wmn3iu.net
VWに訴訟起こしてるんだからトヨタの役員なんて鼻糞だろwww

503 :774RR:2022/07/22(金) 06:58:57.12 ID:Wr/E6yHg.net
VWにじゃなくてVWが、でしょ。

504 :774RR:2022/07/22(金) 19:41:14.43 ID:NHeuZK/L.net
違うよVWに!だよ。

505 :774RR:2022/08/05(金) 21:51:37 ID:EA95IXtw.net
二輪身売りはあり得ないと思う。
決してスズキの二輪は不調じゃないし、むしろ好調
GSX-R1000が生き残るかどうかは厳しいかもしれないが、スズキはそう簡単にバイクを手放さないと思うよ

506 :774RR:2022/08/06(土) 11:01:41 ID:e1tO3wsT.net
前年比の売上はな、売上比の増収に対する利益率の伸びを計算して比較してみ?

507 :774RR:2022/08/06(土) 20:55:35 ID:h0FlmTo4.net
ズズキはバイクレースの知見で四輪の方にフィードバックしてるからそれはない。
先ずは2輪ありきの会社だよ。やりたいことやってるのは二輪の方だし

508 :774RR:2022/08/08(月) 15:36:12 ID:pYV3cWpC.net
とりあえず今は製造して販売したくても部品が揃わず目標を達成出来ない状態
どこの製造業でも似たりよったりの状況で、まずはその状態の解消が最優先の課題

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エア栗交換すろ

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トヨタとスズキが過去最高業績だと。何故レース撤退なんだ???

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
過去最高業績だからリソースの再分配なんでしょ。
売り上げと全体の利益見たら売り上げの割には利益率は低いと思うよ。

512 :474:[ここ壊れてます] .net
水温って106までいきますか
年式によるのかな

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見たことないなぁ。
でも使用環境では行くかもね、渋滞にはまったり混雑路低速走行とか前にトラックいたりとか。
長時間続くとヘッドガスケットやられちゃうよ。

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今の時期だと信号待ちで100℃でファンが回ってそのまま維持か少し下がる
走り出して90℃前後って感じ,俺の個体の場合

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レスありがとうございます 大変参考になります
え 100で回りますか
いまはk5ですが以前k1乗ってたときには104だったような気がします
ちょっと様子見期間です

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K7です

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K8です

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K8とかK7のパクりじゃん

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやそれはちょっと

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K7だと102まではみた事あるな、但し1度だけ。

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この間サーキット走行後クーリングしなかったら110度超えたわ

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K7のサービスマニュアルには、吸気温度が40℃越えでクーリングファンが100℃でoff 95℃でON、それ以下では105℃でoff 100℃でONと書いてあった。

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういやL4で105°C見たことある…気がする

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
廃盤確定なの?

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K9は105℃からファン回ってたな
110℃までは見たことある

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Fと言う落ちじゃあるまいな?

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや摂氏で間違いない
猛暑の渋滞だとファンが回っても温度が下がらなかった思い出

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>526
GTって落ちですw

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違えた。ケルビンですwww

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>525
それはファンが回っても冷やし切れずに、110℃まで上がったんだろうね。

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>505
スズキは過去にも社内で2輪撤退の話が出てる
2輪が4輪を助けてるホンダとは違う

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電動技術は2輪では共有できないしな~

533 :774RR:2022/09/13(火) 07:57:19.04 ID:tYj1sO+5.net
GSX-R1000R puig サイドダウンフォーススポイラー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1063483233

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またお前か。

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新色のグレーに一目惚れしたんだけど
今買うべきか廃盤覚悟で新型待つべきか
アドバイス欲しい

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インスタで2023年型発表

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>535
今何に乗ってるか知らんけど、新型確定していたとしても1年は長いぞ。
もしバイク持ってないならもっと長いし、いざ出た頃はバイクなんか欲しくなくなってるかもな。

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>536
マジか!フロントフォークのシール替えついでにオーバーホールしようと思ったがヤメたw

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや日本じゃ買えないから

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カウルの大きなZUKIが無くなったのが画期的だ

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>537
古ぼけたTMAX乗ってるんだけど
このクソみたいな社会状況が嫌気が差して
一回メーカーのフラッグシップSSを体験したくなった
普段使いで一番扱いやすいのがGSXかなと
全く詳しくないんだけど現行で5年経ってネガも潰してるだろうし

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>538
カラー変更だけだよ

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とりあえず発売はするんだな

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>541
普段使いメインならスズキか皮裂きの二択になるが、それでもTMAXの方が街中含めてセカンダリーロードは速いし扱い易いかもしれんぞ。

ネガは正直言うと設計ミスだろお前と言う様な部分は解消されていない(シフターの点火時間やクラッチの仕様、そのままでは使い物にならない足回り等)

230万円ポンとくれたぜ!と言う財務状況ならいいんじゃない?
漠然としたイメージで買うと普段使いには向かなくて後悔するとは思う。

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ズキッっ ズキッ
違う どきっ どきっ だった

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023年の青シルバーかっこいいね。
ヘッドライトのとこが黒くなってるのがいい。

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
hosYu

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキは箝口令が徹底してて出るまでのわくわく感がないw

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023年本当に出る?
規制通ってなければ
国内は出せないと思うけど

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数年間が空くかもね

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その間にL2でやらかしたみたいにまたユーザー奪われちゃってね。
2回奪われた母数は今度こそ戻ってこないんじゃないの。

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>551
実は隼と比較検討してたけど、隼にした
まあ、スズキの売り上げにはなってるから問題はないのかなw

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
完全レース撤退だから出す理由も無い
げんこうで終わりです新車在庫車有れば買っとけよ

554 :774RR:2022/10/18(火) 22:04:39.10 .net
レース撤退はワークスだけだよ。プライベーターは不滅ですw

555 :774RR:2022/10/29(土) 12:14:58.87 ID:qwcwU2Qa.net
L9先月納車。足回りのセッティング純正のままで乗ってる人がほとんど?田舎なもんでガタガタ道を走るから突き上げが強い。前後のプリロード下げようか検討中

556 :774RR:2022/10/29(土) 12:41:59.36 ID:/uY79EOP.net
プリロードを…下げる?

557 :774RR:2022/10/29(土) 14:53:24.02 ID:s4dIPKDP.net
k5k6kの青
タンクの青は同じ色ですか

558 :774RR:2022/10/29(土) 15:46:49.59 ID:Dzj6CNdJ.net
>>555
BPFからの伝統でBFFも作動性に難ありだからセッティングだけでの解決は難しいが、加速、減速のどちらで突き上げが気になるかでセッティングは違う。
だけどもしも舗装が剥がれてる様な場所の事なら走る道を間違ってる。

減速時の突き上げならイニシャルを下げる、加速時なら上げる。
イニシャル弄ったら次は伸び側を1/2強めてみる。
圧側はあまり意識しなくておk

あと結構無視されるのがタイヤ。
ケース剛性の高いタイプは総じて荒れ地に弱い。

>>556
同じ。

559 :774RR:2022/10/29(土) 16:50:52.09 ID:dRfpuM2b.net
フロントサスは色々弄って結局純正値に戻したw

560 :774RR:2022/10/29(土) 17:41:05.90 ID:/uY79EOP.net
もともとのんたんのんたん走るようにセットされてないからな

561 :774RR:2022/10/29(土) 19:16:51.34 ID:qwcwU2Qa.net
>>558
下水道整備とかで道路が轍になってるところが多くてピョンピョンというかガンガン跳ねるのを少しおとなしくさせたいなと思ってたもので。セッティング奥が深いですね。アドバイス通り試してみます。

562 :774RR:2022/10/30(日) 10:46:35.78 ID:8E7wKJDd.net
>>558
返信いただいていますが 557 への返信でしょうか

563 :774RR:2022/11/01(火) 20:04:42.72 ID:odq4y7DE.net
本当に生産終了だ。継続はusだけか。 今頃公式終了とは

564 :774RR:2022/11/01(火) 20:19:01.42 ID:odq4y7DE.net
CB400SfやCB1100はこんなにもさわがれたのにひっそりと終了したな

565 :774RR:2022/11/04(金) 19:31:29.24 ID:aiIBcS+M.net
ついに終了か
どんどん看板バイクが消えていくな
ジクサー1000でも作る気なんか

566 :774RR:2022/11/04(金) 22:24:12.78 ID:TRsYOi3F.net
二輪事業を海外に売ります!

567 :774RR:2022/11/04(金) 22:58:58.36 ID:cZdg7yP0.net
自分のバイクが生産終了になると淋しいもんだな

568 :774RR:2022/11/05(土) 06:56:20.74 ID:NpXNjbP/.net
実際問題バイクはホンダとヤマハがあれば困らないしね

569 :774RR:2022/11/05(土) 11:33:23.78 ID:unJ8bx5Y.net
10年以上乗ったk6から現行機種に乗り替えようか迷ってアドバイス貰いにスレ覗いたら酷いことになってるんだな…

570 :774RR:2022/11/05(土) 13:02:30.42 ID:eTenxHGT.net
K6と現行はあまりに別物過ぎてどうなんだろうね。

571 :774RR:2022/11/05(土) 19:57:38.76 ID:Bhu1G3xg.net
K6と現行の2刀でいくしかない

572 :774RR:2022/11/05(土) 20:06:37.48 ID:gllkhSvu.net
元k6所有者で現行車に乗り換えた人もいるだろうから単純に乗り替えて良かったか悪かったかを聞きたかった
が久しぶりにスレに来て生産中止の情報は正直ショックだわ…

573 :774RR:2022/11/05(土) 22:23:31.30 ID:KRtQJBOS.net
そのK6一生乗りなヨ
シブいゼ──

K6と現行は車体のディメンションが別物。
GSX-R1000はK5とK9で大きなディメンション変更があって、CBR600RRのポジションに近くなった。

どんなポジションかと言うと、車体の中に収まる感覚が強く、その流れはL7でも変わらないのでK9に乗ってた人は違和感無く乗り換えられる。

K6は重量物が下側でゴロゴロと転がっている感覚が終始着いて回るけど、現行は車体の中心が運動の軸になってる。
尤もこれはK9~L6も一緒。

職業レーサーでも無ければ破綻感が全く感じられず、セッティングが出れば安心して攻められる。
乗り換えて損はしないだろうけど、愛着があって、タイム至上主義じゃなければ無理に乗り換えなくても…が正直なとこ。

574 :774RR:2022/11/05(土) 23:58:19.27 ID:dUj6EXuI.net
>>573
詳しいアドバイスサンクス!
たまに峠に行くくらいで別にサーキットに行って流すわけでもないのでタイムには興味ないが10年乗った区切りで今の現行車に突然乗りたくなった。
今のk6もそれなりに愛着があるので後は近くのバイク屋に今年の新型があるとのことなのでバイクに跨がって感覚が合わなかったらキッパリと諦めるわ

575 :774RR:2022/11/06(日) 19:47:46.46 ID:2tb2iHMh.net
>>565
それマジで欲しい!

576 :774RR:2022/11/09(水) 19:56:26.21 ID:zc2jQFto.net
無いと解れば高騰するだろ
急いだ方が良いぞ

577 :774RR:2022/11/10(木) 19:09:44.70 ID:d6owIBiq.net
GSX-Rシリーズ高騰してないだろ

578 :774RR:2022/11/10(木) 22:39:27.62 ID:1wvAom4D.net
インパルスみたいに急に上がるかもしれん

579 :774RR:2022/11/10(木) 22:59:44.05 ID:7aHao2dM.net
もしかしたらワイの100周年記念カラーがプレミアついちゃう感じ??

580 :774RR:2022/11/11(金) 07:03:52.67 ID:1wx9mzvm.net
ユーロ5過ぎても新型が出なけりゃ可能性はあるが、RX7みたいに惜しまれていたわけでも
熱烈な信者が多くいたわけでも無いからね。
可能性は低いんでないの。

581 :774RR:2022/11/11(金) 09:26:59.99 ID:jQB8/ZzX.net
このクラスとしてはコストパフォーマンスが良いのが売りの1つなのに他社が現行で走ってるうちにそれを差し置いて高騰したGSX買う人おらんやろ

582 :774RR:2022/11/11(金) 12:35:35.49 ID:/fnda2S5.net
普通二輪免許で乗れるバイクは、
高騰が酷い。

※スーフォアなど

583 :774RR:2022/11/13(日) 08:13:07.95 ID:AAKlIcZU.net
高止まりはするだろ

584 :774RR:2022/11/13(日) 18:11:28.84 ID:IxcSpKdT.net
新車の方が割安感あったりするw

585 :774RR:2022/11/14(月) 13:15:01.63 ID:wcTeFjKe.net
>>584
納期長いよ、、、

586 :774RR:2022/11/14(月) 18:31:01.60 ID:8f1oxEcd.net
Z900RSみたいに中古の方が高くなるとかはさすがに無いだろう

587 :774RR:2022/12/07(水) 20:45:03.54 ID:UJj9u7Wr.net
中古は安いと誰も買わないが高騰すると奪い合うw

588 :774RR:2022/12/08(木) 18:51:19.73 ID:fdh8FqV1.net
インパルスは高騰したけど奪い合いになってないぞ

589 :774RR:2022/12/08(木) 19:04:34.33 ID:i1L6yzQw.net
売れてないものが安くなり、取り合いになってるものが高くなるのは当たり前と言いたいが相場の釣り上げに必死感あるバイクもままあるなw

590 :774RR:2022/12/08(木) 19:55:15.71 ID:mv9gpI6O.net
年明けまでR1000Rの在庫が残ってますよーに

591 :774RR:2022/12/08(木) 20:04:04.69 ID:QBB4eVop.net
>>589
安い時に何故買わないのかと言いたかった。
何なら新車を何故買わないと言いたい。
中古車高額で買われてもズズキの儲けにはならないのさw

592 :774RR:2022/12/10(土) 08:11:34.20 ID:7wmV1ViT.net
他のメーカーより安いといっても200百万円じゃ簡単に買えるわけない

値引きしない所は来年以降もうれのこるだろうけど

593 :774RR:2022/12/10(土) 19:52:13.10 ID:NcuXHBSI.net
欲しけりゃローンしてでも買うでしょ

594 :774RR:2022/12/10(土) 20:32:48.42 ID:t5xEkSaP.net
https://www.goobike.com/spread/8300553B30220425002/index.html?disp_ord=3
さすがに誤植だよな?

595 :774RR:2022/12/10(土) 20:51:25.94 ID:KQdgZfsl.net
レストア費用が嵩むから本体価格より整備費用とかの方がかかるけど勘弁な

596 :774RR:2022/12/10(土) 21:39:26.14 ID:n6gn2Dij.net
>>594
あたりまえだろ!
こんなバイクが家より高くてたまるか!

597 :774RR:2022/12/10(土) 21:51:39.95 ID:eHObZu3V.net
gooの担当者も連絡してやればいいのにな
気づいてないはずがない

598 :774RR:2022/12/11(日) 02:20:24.01 ID:DeoGHGut.net
ワロタ

599 :774RR:2022/12/12(月) 19:23:58.52 ID:kX5r28MZ.net
ぼったくりだなw

600 :774RR:2022/12/18(日) 00:17:24.55 ID:qQmNk2W2.net
海外ではGSX-Rの600、750、1000の2023カラーをばんばん発表してるってのに~

601 :774RR:2022/12/18(日) 07:36:00.75 ID:zl6/+B1V.net
規制ガバガバの北米だけやで?

602 :774RR:2022/12/18(日) 08:48:24.20 ID:fgCsnt27.net
いくら日本で排ガス規制頑張っても中国がいる限り無駄でしかないのがw

603 :774RR:2022/12/18(日) 10:31:10.70 ID:7dhwYSB9.net
中国に原子力発電売りまくるしかないw

604 :774RR:2022/12/21(水) 21:23:49.74 ID:BDuceqKB.net
スズキが来年もヨシムラをサポートすることが決まったらしいな
とりあえずGJ

605 :774RR:2022/12/21(水) 22:30:57.72 ID:NO4QQY7X.net
アメリカが異常なだけ
drz400も売ってるし

606 :774RR:2022/12/21(水) 23:01:17.23 ID:awUqj6Vk.net
なんで日本だけ周りの国からやいやい言われるんだろうな
日本以下の環境意識のくせに

607 :774RR:2022/12/22(木) 07:15:30.02 ID:ylJUCAjk.net
戦争に負けたから。

608 :774RR:2022/12/22(木) 07:19:10.36 ID:57BpJ4ZW.net
ドイツも未だにやいやい言われてんの?

609 :774RR:2022/12/22(木) 19:24:37.95 ID:ITzCWxgD.net
ドイツもいわれてるけど謝ってはいないw

610 :774RR:2022/12/22(木) 19:41:28.27 ID:7h1rSGL8.net
日本の排ガス規制って他から言われてじゃなく日本が勝手にやってるんじゃないの?

611 :774RR:2022/12/22(木) 21:55:58.08 ID:JpQhP3SY.net
>>608
せやから難民率先して受けてて、ドイツ人が激怒してるでしょ。

612 :774RR:2022/12/22(木) 23:05:15.51 ID:gOSdRPOj.net
日本の場合外交がうんこなせいもある

613 :774RR:2022/12/23(金) 01:33:22.74 ID:i7WGEG1U.net
国内はアメリカと同じ仕様で売って、EUにはEU向けで出せば良いのになあ
今だって両方作ってるんだからさあ

614 :774RR:2022/12/23(金) 07:14:39.87 ID:5VA1S6cP.net
総排出ガス量でそのメーカーが作れる生産枠が地球では決まっていてな。
ただでさえスズキは生産枠が少ないかのに、排ガス量が多い基準に通らない車両にスロットを割けられんのや。

615 :774RR:2022/12/23(金) 11:26:16.51 ID:NU7vtvJg.net
世知辛い世の中だな

616 :774RR:2022/12/23(金) 19:47:14.67 ID:qbfSOt15.net
現在進行中で環境破壊しまくってる中の国はなぜどこも責めないんだ

617 :774RR:2022/12/23(金) 19:54:44.77 ID:yJjfzna+.net
今はインドに矛先を向けようと必死だ

618 :774RR:2022/12/27(火) 11:14:45.86 ID:jiYs7KTX.net
素人以前だけどzx-25r乗ってssの楽しさ知った
ほぼ街乗りたまにツーリングのみだけど所有の満足感と高速道路で万能感満たすため中年最後にガワ重視実用最強クラスリッターSS増車したい
オーナーの方gsxr1000rはどうですか?
ガワ重視で見た目はすごく好き
愛知だけど試乗車全然見当たらない

619 :774RR:2022/12/27(火) 11:15:53.51 ID:jiYs7KTX.net
隼は初代中古乗ってたけどSSが良いです

620 :774RR:2022/12/27(火) 11:34:03.92 ID:DrOxklq9.net
見た目が気に入ったなら買いましょう。低回転でも乗りやすいし廃盤になったから乗るなら今ですよ

621 :774RR:2022/12/27(火) 12:07:55.84 ID:pySkTKGi.net
こんなピンポイントでの荷重移動を要求するバイクは中々無いぞ。
スイートスポットが狭くてハマるのが難しい。
足廻りは市販車の限界か純正状態では全く使い物にならない、動作性が悪いからダンパーセッティングでは根本的な問題が解決しない。
駆動関係も煮詰めが甘く、軽さを優先したクラッチのフィーリングは最悪だし、シフターの点火時間の間引きの甘さは筆舌に尽くしがたい。
価格設定は良心的だがマトモに走らせようとしたらCBR買うのと同じ位はかかるのを覚悟する車体。

622 :774RR:2022/12/27(火) 13:33:36.12 ID:80l3D/Kr.net
レーサーキター

623 :774RR:2022/12/27(火) 13:36:38.35 ID:PEc5T08a.net
最初からAモードしか乗ってないけど低速でも扱いやすいなあと思う
現行の6Rと2台持ちだけどポジションもR1000Rのほうが楽だしETCもすでにあるし
街乗り高速含め万能感はリッターSSでは一番だと勝手に思ってる
リッターSSにこだわるなら他よりオススメなんではなかろうか

624 :774RR:2022/12/27(火) 16:20:14.38 ID:jiYs7KTX.net
皆さん背中押してくれてありがとう!
やはり買おうかと!後何色にするか
グレーブルーブラックどれも素敵で迷う

625 :774RR:2022/12/27(火) 16:44:40.19 ID:pXIu1JhJ.net
一番売れてる色

626 :774RR:2022/12/27(火) 19:31:09.38 ID:Kr/HP+bP.net
>>624
ETCは取り付け位置最悪だなw

627 :774RR:2022/12/27(火) 19:48:04.41 ID:4csvqyxT.net
ETCは出し入れ最悪みたいね
仕方ないから楽天ETCでも突っ込んだままにしとく

628 :774RR:2022/12/27(火) 19:56:03.68 ID:TjOWvDJG.net
ETC機器タンデムシート下に移設させたから、取り出し楽々

629 :774RR:2022/12/27(火) 20:00:49.86 ID:t1cYFV4q.net
俺も標準のETCはギリギリだけどタンデムシート下に移設したよ

630 :774RR:2022/12/27(火) 20:53:58.46 ID:PEc5T08a.net
納車後真っ先にやったのはETCタンデムシート下移設だわね

631 :774RR:2022/12/27(火) 21:00:05.81 ID:6BjHKk0F.net
買おうかと店行ったけど既にメーカーに在庫は無く流通在庫捕まえるしかない状況だね~
ってことでハヤブサのカラーオーダーいくかな

632 :774RR:2022/12/27(火) 21:14:50.96 ID:TjOWvDJG.net
ハヤブサとGSX-R乗り比べて思ったことは、ツーリングといえばハヤブサなんだけど、重量さがすごいからGSX-Rのが気楽

633 :774RR:2022/12/28(水) 01:10:37.55 ID:ko6MK3mS.net
振動が醜い、連続走行は2時間が限界

634 :774RR:2022/12/28(水) 01:16:35.59 ID:A8Zy8ygG.net
平気平気!ぼく、平均時速250kmなので2時間も持たないから!

635 :774RR:2022/12/28(水) 06:07:33.54 ID:/zCUOFWx.net
マジレスするとその速度だとリッター4
250km/hで4km進むのにかかる時間は69.7秒、よって979秒しかもたない。

636 :774RR:2022/12/28(水) 17:19:52.61 ID:nfgyGXFR.net
>>633
重いバーエンド着けてる?
替えたらかなり効果あるよ

637 :774RR:2022/12/28(水) 17:26:35.83 ID:GuYS8g/4.net
R1のグリップに変えたらマシになった

638 :774RR:2022/12/28(水) 17:28:52.67 ID:QSjl4l4J.net
979秒って16分と19秒なんですよ

639 :774RR:2022/12/28(水) 17:56:56.88 ID:Fx0+rwY/.net
>>633
ウルトラヘビーウェイトのバーエンドいいよ〜ほぼ気にならないレベルになる

640 :774RR:2022/12/29(木) 13:06:41.21 ID:UPtVATKD.net
>>636
嫌になってバイクごと変えた、s1000rrに変えた、SSなのにクルコンとグリップヒーターまでついてて快適www

641 :774RR:2022/12/29(木) 19:13:20.32 ID:bBoenaSb.net
タヒね

642 :774RR:2023/01/04(水) 09:07:11.17 ID:Ig68NMmO.net
youtube見てたら、K5、6の動画出てきて久しぶりに存在を思い出した。今見ても格好良いな。

643 :774RR:2023/01/05(木) 07:34:37.64 ID:h4TafMwf.net
k5のコンパクトさに慣れたら現行機種でも乗り換えキツく感じてもう10年以上たっちまった…

644 :774RR:2023/01/05(木) 07:55:40.72 ID:xvMuFoI7.net
新型になるにつれて車体とポジションもコンパクトになっているんですがそれは…

645 :774RR:2023/01/08(日) 12:13:38.98 ID:Dy7Eexn1.net
k9のフレームの色番号ががわかる方います?

646 :774RR:2023/01/08(日) 18:15:52.26 ID:7pMVRh87.net
当時小尻と言われたK5のリアテール周りも今見ると無駄にデカく見える

647 :774RR:2023/01/09(月) 12:00:58.52 ID:mkqkyb6f.net
>>645
E3/E28 019BLACK
バイク関係は関連キーワードの英文字検索だけで大概解決すっぞ。

648 :774RR:2023/01/09(月) 23:35:21.58 ID:6xIV6k6+.net
>>647
ありがとー!

649 :774RR:2023/01/19(木) 10:21:31.00 ID:xAFT62Kt.net
テスト

650 :774RR:2023/01/24(火) 11:18:42.75 ID:GnTRn1kf.net
年1000km乗るかどうかですわ
でも手放したくないなあ

651 :774RR:2023/01/25(水) 15:28:57.35 ID:HyoDqhj5.net
SSは乗って楽しむより所有して妄想する方が楽しいからなw

652 :774RR:2023/01/25(水) 15:47:11.43 ID:C8+CyywN.net
せやろか?
サーキットで走らせるのが一番楽しい

653 :774RR:2023/01/25(水) 18:03:26.78 ID:k/3h2fVG.net
>>650
俺のなんてエンジン掛からず、原寸大のプラモデルと化してるorz
それでも、税金を払い続けているという・・・

654 :774RR:2023/01/25(水) 20:28:00.33 ID:dxQTCybY.net
走らせた後に少し離れてから眺めるのが一番楽しいかな。

655 :774RR:2023/01/26(木) 10:08:36.04 ID:AeDLiwW4.net
うちのは車検を受けるため
こないだ受けたから
次にエンジンに火が入るのは二年後だ

656 :774RR:2023/01/26(木) 10:31:12.58 ID:UAtivGvB.net
捨てろよそんなもん

657 :774RR:2023/01/26(木) 12:09:44.69 ID:Qv7ytow7.net
面白いと思ってやる悪のりはバイク板あるあるだ、可愛そうだから放っておいてやりなさい。

658 :774RR:2023/01/26(木) 19:27:20.56 ID:O7Os7HjF.net
SS=サーキットってステレオタイプだな

659 :774RR:2023/01/26(木) 21:47:28.32 ID:yxLLDUTB.net
そうは言うが改正道路交通法の施行以後、下道でそれなりに走るのめっちゃリスク高くなったぞ。
特に移動オービスな、あれ県境の山の中とか普通に置いてあるから。
それだけじゃなくて簡単に誰でも動画撮れるから、自分の考えも及ばぬところで自分が悪者にされてることだって起こりえるぞ。

660 :774RR:2023/01/26(木) 23:44:31.62 ID:QHVLWg0E.net
移動オービス、バイクじゃ捕まらんやろ。

661 :774RR:2023/01/27(金) 07:07:48.66 ID:GWimYDdK.net
持ち運び可能だから置いてある場所の近くにはマッポが必ず待機してる。
運が悪ければ白バイも待機してる。

662 :774RR:2023/01/27(金) 20:50:38.19 ID:6XkwoYQj.net
私有地で走れば問題ない

663 :774RR:2023/01/28(土) 10:46:35.07 ID:0I6UrqyN.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません。

664 :774RR:2023/02/07(火) 19:29:33.82 ID:HMY7ah7T.net
書けるよ

665 :774RR:2023/02/08(水) 19:12:33.17 ID:5eKbRxqZ.net
スズキがレース撤退したということは優秀な人材が市販車の開発に戻ったというかと
次期型に期待大!

666 :774RR:2023/02/08(水) 19:37:14.64 ID:ToMiDUwY.net
むしろ転職して人材流出なのでは

667 :774RR:2023/02/08(水) 19:41:33.71 ID:gEEeCSOw.net
レース部門の多くはヤマハに行ったみたいやで。
飯尾、佐原の2名しか残ってなかったりしてなw

668 :774RR:2023/02/10(金) 19:37:51.94 ID:r2SGv7In.net
外国人は知らんがスズキのレースやってる社員は日本にいて量産者やってるの横でレース用のパーツ扱ってたりするよ
レースも業務命令で仕事としてやってるだけだよ

669 :774RR:2023/02/12(日) 19:27:32.57 ID:dzjgoLRK.net
バロンで、今月から189万だって。
グレーはもうなくて青も残り少ないらしい

670 :774RR:2023/02/13(月) 07:40:06.52 ID:w01SmAF9.net
>>669
新車でその値段か…
新車買う予定だったが余計な出費で全部流れたのが悔しい
もうk6で生きていく

671 :774RR:2023/02/13(月) 18:46:06.39 ID:Z7KN29wW.net
もちろん税込みで、何にも付けなけらば乗り出し最安193万くらいから

近くに在庫がないと転送費用取られるけど

672 :774RR:2023/02/13(月) 21:28:36.12 ID:9KKpuSZd.net
元々国内の定価が220万だったから大バーゲンプライスじゃん。
L2だって新車が157~162万辺りだったんだから。

673 :774RR:2023/02/14(火) 00:43:07.63 ID:3jAJVQ0F.net
さようなら。スズキのフラッグシップ

674 :774RR:2023/02/14(火) 11:20:02.83 ID:HyhlNqfa.net
マジで190万台なら良いなー
今中古上がってるし、ヤフオクにも余り出品されてないから
新車買うのもありかもしれん

675 :774RR:2023/02/14(火) 23:48:19.75 ID:Asf0mmou.net
来年新型が出る噂は本当だろうか

676 :774RR:2023/02/15(水) 06:35:42.51 ID:g9iWuk0m.net
よくヤフオクなんかでバイクを買おうと言う気になるな…恐ろしい…

677 :774RR:2023/02/16(木) 20:16:44.80 ID:pm6djHpy.net
ヤフオクで業者は安く落として適当な整備してユーザーに渡る仕組みw

678 :774RR:2023/02/28(火) 12:59:49.98 ID:E0QdwtgE.net
まだフラグシップSSに乗れる身分じゃないから我慢しとくわ

679 :774RR:2023/02/28(火) 18:53:58.06 ID:fB2RYUkp.net
そんなこと言ったら一生乗れないw

680 :774RR:2023/02/28(火) 23:01:08.95 ID:B8c1Ra91.net
乗れる頃にはさらなる物価の上昇が待ってるな

681 :774RR:2023/03/05(日) 02:46:00.17 ID:l75AQBtO.net
免許もない頃に憧れの存在だったK5をいまさら探してるけど、価格ばかり高くて程度は良いのがない…
18年落ちだもんな、流石に消費期限が切れつつある感じか

682 :774RR:2023/03/05(日) 04:26:48.65 ID:99Og8Y7u.net
いやいやとっくに切れてるんだよ

683 :774RR:2023/03/05(日) 06:39:58.16 ID:PqQvnZR4.net
機械モノを中古で上物を手にいれたいって考えがそもそも間違ってる。
9割方は売る時に愛想尽きてるから、メンテもされていない。
中古は基本はゴミを買ってそれを直していくと思うべし。

684 :774RR:2023/03/05(日) 20:08:06.53 ID:nMY5ky+J.net
ノブアツ氏は今BMWに乗ってるんだな。
もう新型のGSX-Rは出ないのかな?

685 :774RR:2023/03/05(日) 22:31:37.23 ID:hHPgOmM/.net
俺もR1000からS1000RRに行ったから親近感わくわぁ

686 :774RR:2023/03/05(日) 22:35:15.48 ID:ReMVzJpL.net
次はM1000RRだね

687 :774RR:2023/03/06(月) 07:21:12.61 ID:Y5snaMuE.net
>>685
円満とは言わずに契約更新にならんかったからよ。
有力だったスズキのレース屋もホンダ、ヤマハに急遽鞍替えで、スポンサー探しで奔走していた。

688 :774RR:2023/03/11(土) 14:38:38.24 ID:nQTANGLX.net
仮に新型出したとして国内で今年から慌てて他のメーカーに鞍替えした有力店とか有力選手は戻って来ないだろ。
スポンサーとメーカーの顔もあるし。
海外ならメーカーと関係性の悪いチームなら使ってくれる「かも」ねw

689 :774RR:2023/03/11(土) 19:36:59.41 ID:3MoTgAqo.net
速ければ戻らざる負えないw

690 :774RR:2023/03/11(土) 20:22:03.73 ID:oPwvKaFn.net
でもSUZUKIだぜw
期待できると思うか?

691 :774RR:2023/03/12(日) 06:02:33.51 ID:GHKZ9d91.net
契約更新時に更新チャンスを破棄してまでメーカー戻す度胸は、余程トラブル起こしてでもない限りキツいと思うぜ?
向こうから切った仕事場にまた転職して戻るか?って話ですよ。

692 :774RR:2023/03/12(日) 06:07:50.83 ID:GHKZ9d91.net
と、辛辣な事を言ってなんだけど、リーマンクラスの不況がアメリカ発でまた来そうだからスズキはいいとこで逃げられた…かもねw

693 :774RR:2023/03/12(日) 07:09:28.83 ID:CFYHtyvf.net
中国やアメリカ切ってインドで大成功だしな

694 :774RR:2023/03/12(日) 08:51:07.36 ID:ZNoPa6FY.net
20年単位の長期戦略で見ればインドを抑えとくのは先見の明ありなんだけど、そこまで体力もてばね。

695 :774RR:2023/03/12(日) 21:48:34.25 ID:PQ5SzicQ.net
GSX-R1000は速さで乗るもんじゃない
他社より安いからと妥協して乗るバイクだ

696 :774RR:2023/03/13(月) 20:28:42.91 ID:ygCVtrMF.net
K3、レギュレータ交換しようと思うんだけど
隼I型用といって売られているやつで合うのかな
純正高すぎるし、MOSFET化したい

697 :774RR:2023/03/13(月) 22:05:40.66 ID:gV2yT2zS.net
何度もやるもんではないとリアのプリロード
ドライバーあててガンガン叩いて緩くしたがやはり傷ついた
https://i.imgur.com/c1NIoZB.jpg
のいちばん左みたいなひらたい工具ないかね

698 :774RR:2023/03/13(月) 22:08:27.07 ID:gV2yT2zS.net
ただの鉄の棒かってくればいいのか

699 :774RR:2023/03/13(月) 22:14:14.06 ID:RSBWuKf2.net
>>697
いらないドライバーの先をブッタ切れば?

700 :774RR:2023/03/14(火) 07:43:21.10 ID:PQMiVGxa.net
まず長年動かしていないなら固着を疑う、固着してたらドライバーなんか絶対駄目。
スーパーツールの可変フックスパナがいいが、数千円で買える。
一番いいのが油圧式機構に変えちゃう事だが…

701 :774RR:2023/03/14(火) 09:07:29.11 ID:K21w7j1A.net
>>700
固着はしてない 一本安めのフックスパナがあるが周囲が邪魔で工具が入らない
素人なのでサスは取り外せない
なんとか緩くしてみたが
標準(といってもどの位置かよくわかっていない)に戻したくなった <- 今ここ

鉄の棒買ってきてコツコツ叩くことにする

702 :774RR:2023/03/14(火) 19:21:49.34 ID:C2xG/CDE.net
>>695
なんもいえね~orz

703 :774RR:2023/03/15(水) 11:15:17.33 ID:CilhkSii.net
純正動かせるフックスパナはひっかけてぐるぐる回すもんじゃないぞ。
車体左側から1回で1/6~多くて1/4動かしてちびちびやるんだよ。

704 :774RR:2023/03/15(水) 13:38:55.95 ID:bg0gP3Et.net
k1だったとだけどうまく入って
1/30
くらいづつぐいっとかなり回せた記憶がある

705 :774RR:2023/03/19(日) 20:23:58.41 ID:genuiqM9.net
やっと引き取ってきた。バロンの新車 金利が高いから乗り出し百万借入78回払いで
総額224万くらい
繰り上げ返済できれば金利は削れるだろうけど

706 :774RR:2023/03/19(日) 21:58:47.29 ID:hyFdImzo.net
R1000の最終新車か
78回は気合がいるわ
頑張ってくれ

707 :774RR:2023/03/25(土) 20:38:01.99 ID:niBK545T.net
こういう時に限って新型の発表会ったりするんだよね

708 :774RR:2023/03/26(日) 02:58:13.05 ID:VmbfRN+B.net
ないだろ
ベビーフェイスもR1になったし

709 :774RR:2023/03/26(日) 11:40:02.48 ID:20OvTAkW.net
レース部門切り捨てても問題ないって判断だから止めたんだから、もう出す必要ないでしょ。
宣篤は「上の数字合わせのせいで止めさせ」られたって激怒してたし、業界関係者も納得せんよ。

710 :774RR:2023/03/27(月) 22:15:32.31 ID:45CEZKVS.net
隼みたいに一旦生産終了してから新型の可能性はある。

711 :774RR:2023/03/28(火) 02:52:13.28 ID:0jpFiHAl.net
リッターSSを製造してるメーカーでレースに参戦してないメーカーはあったっけ?

712 :774RR:2023/03/28(火) 07:06:32.06 ID:Ae+lxG7G.net
アグスタ君はこちらを見ていた!

713 :774RR:2023/03/28(火) 23:32:02.29 ID:nUb5Vn7+.net
撤退した子の年を数えるのはやめよう

714 :774RR:2023/03/29(水) 21:34:21.22 ID:s08narIq.net
>>711
MotoGP以外は糞

715 :774RR:2023/03/29(水) 23:16:38.09 ID:ETOVxR+p.net
L7以降のこまかいへんこうてんおしえてください

716 :774RR:2023/03/30(木) 09:03:14.75 ID:atPlQ092.net
調べればすぐ出るだろ。
ABSユニット以降のメッシュホース化(前のみ)
キャリパーピストン変更
ヒートガード変更
ECU変更(出力には変化無し)
可変ピボットによる捻れ剛性変化(お前らには意味無し)
燃料ポンプOリング変更

717 :774RR:2023/03/30(木) 11:12:33.23 ID:qLmFz9+e.net
>>716
ありがとうっ ありがとうっ
つーことは2017以降はどの年式でもよさそうだなあ
乗り換え検討中

718 :774RR:2023/03/30(木) 11:16:38.37 ID:qLmFz9+e.net
stdもシフトがアップダウン対応になったようだな

719 :774RR:2023/03/30(木) 16:16:13.85 ID:U1PEJutl.net
>>716
それ2017で全て入ってるわけじゃないだろ
どの年式でどの変更が入ったのかちゃんと答えてやれ

720 :774RR:2023/03/30(木) 21:01:20.48 ID:DjOMLnr5.net
型落ちでも値引き0なのか

721 :774RR:2023/03/30(木) 21:21:28.88 ID:ZsMZ9Knu.net
バロンは税込み189万だよ、どこでも値段は同じだろ多分。栃木ー埼玉で転送費用
一万七千円取られたけど。

値引きしない店は来年になっても売れのこるだろ

722 :774RR:2023/03/31(金) 12:42:53.99 ID:Bys/cADD.net
L7以降ではずしたくないのが上下のクイックシフトだとしたら18年以降選べばもんだいないかな r1000Rでなくていいんだがちょっとたまかずが少ない気がする 新車はR1000Rばかりだね

723 :774RR:2023/03/31(金) 20:15:13.63 ID:COWqUec5.net
>>721
マジか~買い換えたい

724 :774RR:2023/04/07(金) 23:08:15.26 ID:NEbHSEz8.net
フルエキで車検対応品ってないのかね

725 :774RR:2023/04/08(土) 00:21:32.43 ID:XI1lE8Ia.net
車検対応でフルエキにする意味あるんかな

726 :774RR:2023/04/08(土) 07:20:35.62 ID:swQEaeBo.net
L2以降存在しない。

727 :774RR:2023/04/08(土) 07:29:09.72 ID:yIxJNQqH.net
音が欲しいならサイレンサーだけ換えれば済むし、見た目も純正のチタンエキパイで十分
フルエキはビッグスロットルやらハイカム入れて趣味の高出力化をやりたいサーキット専用仕様でもなきゃ要らんよ

728 :774RR:2023/04/08(土) 13:59:20.21 ID:sP+Hrx1N.net
アマリングは純正で十分

729 :774RR:2023/04/08(土) 14:50:26.30 ID:zIEil/Qu.net
L7以降でサーキット走ったりする人は触媒さよならさせないためにフルエキしたほうがいいと思う

730 :774RR:2023/04/08(土) 15:05:55.58 ID:MMpk6G2H.net
それL7以降じゃなくてL2以降じゃない?

731 :774RR:2023/04/08(土) 17:30:12.69 ID:17jXsrIg.net
とにかく軽量化したい!

732 :774RR:2023/04/08(土) 18:01:30.42 ID:Q30w7tR7.net
やせろ!

733 :774RR:2023/04/08(土) 19:34:23.88 ID:swQEaeBo.net
極端なDEVUならまだしもバネに有効荷重与える為のある程度の重量は必要だぞ。
車体の軽量化と重しの軽量化は全く話が別だ。

734 :774RR:2023/04/08(土) 19:54:12.20 ID:MMpk6G2H.net
そうやって言い訳ばっかすんなよハゲ

735 :774RR:2023/04/09(日) 18:34:03.13 ID:1DFUdTqC.net
包茎よりマシw

736 :774RR:2023/04/11(火) 18:34:28.33 ID:8nL/y5pa.net
グラスマットメカニカルグレー がカッコイイくて気になるんだが、この色の近似色誰かご存知無いですか?

737 :774RR:2023/04/16(日) 19:20:02.53 ID:fLK94rwT.net
中華カウルでいいやん

738 :774RR:2023/04/22(土) 06:00:53.10 ID:4eBS3vpM.net
>>695
あるね
規制対応して出てくるでしょ

739 :774RR:2023/04/22(土) 09:51:08.35 ID:3o7/sbxR.net
出しても買う買うオジサンばかりで実際に買う人は少なそう。
あと訴求力を完全に失っちゃったから良くてVJ23の二の舞いになりそう。
問題はもうVJ23をやれる程懐具合が良くないこと。

740 :774RR:2023/04/22(土) 11:12:50.63 ID:4eBS3vpM.net
>>673
そういうチームってスズキから何かしらのサポートがあったの?
プライベートチームなら関係ないと思うんけど
廃盤になっても直ぐにレースに出れなくなる訳ではないと思うんだが

741 :774RR:2023/04/22(土) 18:51:51.87 ID:8sLBJo47.net
>>739
VJ23は高騰してもう買えね~わ

742 :774RR:2023/04/23(日) 11:15:16.21 ID:TvFhBC/z.net
>>685
この前乗ってたで。
イベントで使い分けしてるみたいよ。

743 :774RR:2023/04/23(日) 14:08:48.24 ID:Ce2Imo8U.net
>>685
BMWって壊れるってホント?

744 :774RR:2023/05/04(木) 17:08:23.06 ID:6gFCsNEg.net
大型初心者だけどL9で片道200km疲れるけど行けるね!SSでもツーリング出来ることを再確認。いいバイクだ

745 :774RR:2023/05/04(木) 17:13:11.50 ID:u5Y5UU8k.net
200kmとかどんなバイクでも普通に走れるだろ
走れないなら体力不足も甚だしいわw

746 :774RR:2023/05/04(木) 20:55:51.20 ID:PpifLv3G.net
往復400kmだと帰りの残り100kmくらいで長さを感じて来る。

747 :774RR:2023/05/06(土) 20:20:00.93 ID:oKC0RBiz.net
下道だとつらいなw

748 :774RR:2023/05/13(土) 16:01:50.37 ID:QHcZMDf5.net
朝出発してテキトーに走ってどこかで飯くって3時ごろには帰宅する
片道100キロも走るかどうかっていうそんなのばかり
周りのSS乗ってる奴らもそんなのばかり
サーキットも行かんのになぜSSなんか買うんだろうなバカじゃねえの

749 :774RR:2023/05/13(土) 16:23:50.69 ID:nitSqxEg.net
バイクに乗ること自体バカなんだからいいじゃない

750 :774RR:2023/05/13(土) 21:44:49.36 ID:rD4bIKoj.net
>>748
レーシングテクノロジーを味わうのだ!高尚な遊びだよん^^

751 :774RR:2023/05/14(日) 20:33:24.78 ID:2HNaYWwF.net
カメラマンでもないのにフラッグシップフルサイズ買うのと同じ
ただ楽しいから所有の満足感と自己満で買うのだ
そしてリッターssで一番安く爺にも快適ポジだからだ
ブルーカラー社畜にも手の届く最高の玩具

752 :774RR:2023/05/15(月) 21:13:23.88 ID:92080YJ3.net
リッターSSにバッグ付けてツーリングしてる若い兄ちゃんが乗ってるのって古いR1000が多いなK5とかK1とか
安くて万能的だからな

753 :774RR:2023/05/15(月) 22:34:13.13 ID:Gai8YHlz.net
それまで興味なかったけど試乗会で券が余ってて冷やかしで乗ってみたら、それまで乗った他の全てが一瞬で色あせた
だから買ったけど、やっぱりサーキットには行かない

754 :774RR:2023/05/15(月) 23:25:52.12 ID:JP9P4+AS.net
キャンプツーリングするのにGSX-R1000Rめっちゃ快適

755 :774RR:2023/05/16(火) 03:12:56.01 ID:kpNcnwPA.net
最上級に快適かのような書きっぷりだが
他のに乗ったことないだけやな

756 :774RR:2023/05/16(火) 07:09:06.59 ID:wEzw8TdW.net
>>753
90年代でドリ車のベースでシルビアとか180買う感覚なんじゃねーの?

>>756
JK以降の10Rならポジションの違和感だけで済むが他の現行はあんたが含み持たせてる通りだわ。
型遅れもアリならSC59までのCBRは快適で初心者向きだと思う。

常に荷重かけられる環境ならどのメーカーでも快適だけどね。

757 :774RR:2023/05/16(火) 19:24:00.74 ID:kmbkBZSO.net
>>753
サーキットはやめたほうがいい。確実に劣化する

758 :774RR:2023/05/30(火) 09:18:51.23 ID:ULfShBRW.net
先月、K9を買いました。

初めての大型で、初めての四気筒。

楽しい。

759 :774RR:2023/05/30(火) 09:25:00.11 ID:/XELXzq6.net
おめでとー

760 :774RR:2023/05/30(火) 11:11:12.36 ID:yMB2vOva.net
やっぱリッターSSの中では初心者も含め受け皿の広い車種になるんだろうか

761 :774RR:2023/05/30(火) 19:56:55.60 ID:bt8JEfF7.net
いいな~ワイズギアのフルエキ入れられるじゃんw

762 :774RR:2023/05/31(水) 11:43:51.36 ID:Dv5HmyJc.net
>>760
SC59のCBRと同じくK9~L6はタマが多いし余所と比べて出力が低いし…

763 :774RR:2023/05/31(水) 17:34:08.25 ID:JeCwsBn1.net
使えもしないのに出力とか気にすんなよw

764 :774RR:2023/06/04(日) 14:07:20.43 ID:U+HogASt.net
>>762
逆にCBRの軽さが羨ましい。CBRの中ではデザインも好み

765 :774RR:2023/06/06(火) 08:19:05.66 ID:elp4n79j.net
デザインは好みだからいいとして
CBRってそんなにR1000より軽い?

766 :774RR:2023/06/06(火) 19:18:58.72 ID:24ZcxguA.net
1世代前の話だよ

767 :774RR:2023/06/08(木) 16:26:42.41 ID:379Rtbhg.net
R1乗りに言わせると一緒にされたくはない
値段とか最大出力がって話じゃなく、公道を普通に走るのがいかにしんどいかっていう面で同じリッターSSとして括られるんは心外
ポジション、足つき、熱さ、ギア比等々で公道走りに点数付けるならR1000Rが100点ならR1は30点

768 :774RR:2023/06/08(木) 17:11:26.37 ID:qgG9GuEy.net
チビくそかつヘタクソだと暑さ以外そうなるわな

769 :774RR:2023/06/08(木) 17:15:21.43 ID:VP4KhlWq.net
スズキは昔からSSでも公道での快適さを残して作ってるからな
その辺の思想が耐久レースの強みだとも言われてるよ

770 :774RR:2023/06/08(木) 19:00:42.75 ID:e5xs8/R6.net
>>767
ヤマハの良心を疑った方が良い
スーパースポーツであってレーシングマシンではないからさw

771 :774RR:2023/06/08(木) 19:16:50.20 ID:Csbrzj+X.net
>>767
現行R1は方向性を見誤ってると思う
先代もか…

772 :774RR:2023/06/09(金) 01:48:16.35 ID:PjPkty2N.net
公道とばして回るならR1の方が良いねどちらも持ってた、ツーリングもエンジン振動が少なくて良い

773 :774RR:2023/06/09(金) 01:49:34.74 ID:PjPkty2N.net
ポジションも高身長のワイにはR1の方が楽だった

774 :774RR:2023/06/09(金) 14:02:54.77 ID:cL5aV//4.net
R1は4C8(同爆デメキンのいっこ前、07くらいか)以降から公道キツくなった印象
個人的には06までのがツアラーに感じられるレベル
比較してGSX-R1000はK1からずっととっつきやすさがあるね

775 :774RR:2023/06/10(土) 09:40:53.77 ID:FfEsbjH/.net
>>772
基地外キター!

776 :774RR:2023/06/10(土) 12:24:21.58 ID:AAZVurLY.net
SSの発熱はどこも似たりよったりだし夏になったらSSなんて違いないような…
(ドカは流石にキツ過ぎらしいが)

777 :774RR:2023/06/11(日) 00:54:15.49 ID:vME47Eum.net
ワイジスペケ、K3だが謎に発熱少なくて助かってる真夏でも走行中なら水温70°台キープしてる

778 :774RR:2023/06/11(日) 08:54:11.65 ID:AQCSOP51.net
ば、バイクが喋った!?
水温70だと低すぎだろ、サーモ排除でも80台なんだから。

779 :774RR:2023/06/11(日) 11:05:18.15 ID:tvWiwZRK.net
2気筒ぐらい死んでんじゃね?

780 :774RR:2023/06/11(日) 11:17:04.77 ID:UWDbgYen.net
K3なんて古すぎてあちこちブッ壊れてくる頃合いだろうな

781 :774RR:2023/06/11(日) 11:46:20.52 ID:AQCSOP51.net
水温ひょっとして78~82を行ったり来たりしてない?
特に数度一気に動くとかしてない?

782 :774RR:2023/06/11(日) 20:20:18.66 ID:pXCCtz7E.net
10万キロ近くなるとさすがにあちこちオイル滲みがなあ…

783 :774RR:2023/06/12(月) 00:12:36.77 ID:sUGTXqc9.net
777だが
なぜか水温クソ低いんだよなクーラントはホムセンの緑、メーター表示はリニアに動いてるし止まれば当然水温は上がって103℃?だかで電ファンも回る
真冬夜とかだと65℃ぐらい希ガス それ以上は下がらないからサーモは生きてると思われ

784 :774RR:2023/06/12(月) 21:31:39.32 ID:Kpi7Ns4R.net
>>779の気筒死んでるに1票。
プラグとコイル変えたら?

785 :774RR:2023/06/12(月) 23:33:49.80 ID:ucksilJx.net
気筒死んで、乗ってて分からんってことあるんか
車だがリークで1発死んだことがあったがめっちゃ酷くて、分からんなんてことが想像できん

786 :774RR:2023/06/13(火) 00:12:34.66 ID:xnNHhg7c.net
>>784
残念ながら死んでないやで1気筒でも死んでたら流石にわかるwwww

787 :774RR:2023/06/13(火) 01:13:23.39 ID:5E1unekr.net
音も変になるしなあ

788 :774RR:2023/06/13(火) 22:00:52.99 ID:j8Hf73tB.net
水温計が壊れているんじゃないかw

789 :774RR:2023/06/13(火) 22:54:04.63 ID:MBOd924m.net
水温計より水温センサーの方が壊れやすい気が

790 :774RR:2023/06/14(水) 06:25:42.48 ID:SLmjMPJC.net
103ぐらいで電ファン回るんならその線は無くなるんじゃね??

791 :774RR:2023/06/14(水) 15:19:45.65 ID:zFnZlIlR.net
ちゃんとファン回るなら実害なさそうな気もするがどうなんかね
ECUやらFIが影響受けたりするのか

792 :774RR:2023/06/14(水) 17:57:07.48 ID:KvfFNqSS.net
クーラントのエア抜きが不完全なんじゃねえかな

793 :774RR:2023/06/14(水) 22:23:52.95 ID:SLmjMPJC.net
クーラントのエア抜き不足や容量不足だったら逆に上がるんじゃないかな、前に車の自分で替えたらめちゃめちゃ上がってソッコー水入れた思い出w

794 :774RR:2023/06/24(土) 19:10:42.29 ID:zQ7XCeXk.net
油冷のSSまだですか

795 :774RR:2023/06/24(土) 21:01:59.91 ID:jg9vyDGz.net
いらないよ

796 :774RR:2023/06/25(日) 09:23:27.47 ID:B/sk6gcx.net
欲しいと言うのは60台のおじいちゃんだけど60台のおじいちゃんは買わないからね、要らないね。

797 :774RR:2023/06/25(日) 14:01:35.94 ID:+5M769Yz.net
60才はまだ若いぞw

798 :774RR:2023/06/25(日) 14:28:47.80 ID:LNra3DFo.net
視力めっちゃ落ちるじゃん…

799 :774RR:2023/06/25(日) 14:54:25.62 ID:TvE+2w9u.net
今号のレーサーズ良かった
次復帰したらV型だったりしてw

800 :774RR:2023/06/26(月) 20:22:31.39 ID:3Bxes59V.net
>>798
メガネも買えないの?

801 :774RR:2023/06/26(月) 20:28:24.01 ID:IEX1KlkV.net
>>800
メガネで全部対応出来ると思ってるん??

802 :774RR:2023/06/26(月) 20:42:19.23 ID:3Bxes59V.net
公道普通に走るのに他に何がいるって言うんだ

803 :774RR:2023/06/27(火) 10:51:49.38 ID:qXwqYPoi.net
まー還暦過ぎた爺ならバイク降りるか、往生際をわきまえずまだ乗るなら
せめてもっと小さくて姿勢も楽なのにするとかしような

804 :774RR:2023/06/30(金) 21:22:19.14 ID:ACWmResB.net
勝って眺めるだけで満足な爺ですw

805 :774RR:2023/07/02(日) 06:25:36.50 ID:qy6a6XQD.net
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1379584?redirect=1

806 :774RR:2023/07/03(月) 12:50:38.27 ID:Hr/rwc9l.net
後継出るの?噂だけ?

807 :774RR:2023/07/03(月) 17:03:35.80 ID:6rnylytY.net
8Sみたいな4気筒1000ccのウワサ
後継と言って良いのかは微妙かも

808 :774RR:2023/07/04(火) 16:05:28.87 ID:M6YXvfj7.net
隼も25周年限定車出るみたいだし
GSXが84年に出たなら2024年に何かしら出そう

809 :774RR:2023/07/04(火) 19:13:32.80 ID:R93ggxr9.net
そりゃあ毎年何かしら出るんじゃねw

810 :774RR:2023/07/04(火) 21:46:34.81 ID:M6YXvfj7.net
出たら都合悪いの?

811 :774RR:2023/07/04(火) 22:10:14.44 ID:S3m3S75O.net
まあ出ないけどな

812 :774RR:2023/07/04(火) 22:10:42.54 ID:/fi936Pp.net
開発中の噂はあるね

813 :774RR:2023/07/05(水) 10:14:55.08 ID:0pC2gSyF.net
>>811
ならその他の話はスルーでええやん

814 :774RR:2023/07/05(水) 10:17:01.28 ID:0pC2gSyF.net
>>811
その他→その手

815 :774RR:2023/07/05(水) 18:55:32.97 ID:ZMmLGujj.net
そのうち出るから気長に待とうよ

816 :774RR:2023/07/07(金) 04:34:03.97 ID:a4N5rlna.net
>>716
キャリパーピストン変更ってどの型から?

817 :774RR:2023/07/07(金) 11:52:30.84 ID:4wxSCjPw.net
L2とL7、M0で調べてみたけど前後ともピストンセットの品番は変わってなかったし、見積もっても代替品番になってもなかったぞ
キャリパーの色が変わったことによるキャリパーアッシーの品番変更はあるから
あと可変ピボットは強度じゃなくてレース等でピボット位置を変えることができるようにするための変更な

818 :774RR:2023/07/07(金) 15:17:02.88 ID:iIyJp87T.net
>>817
サンクス。現行R1000Rで聞いた事無かったから。
キャリパーピストンサイズ変更といえば
新型ハヤブサのキャリパーだよね

819 :774RR:2023/07/07(金) 16:37:34.92 ID:4wxSCjPw.net
あれはピストンサイズ小さくなってるしフルードの容量も少なくなってるから軽いけど性能は落ちてるはずやで

820 :774RR:2023/07/08(土) 06:04:03.01 ID:K3bAmzF8.net
オイルドレンボルトのガスケットって
09168-14002使ってる?(潰れる前厚さあるやつ)
間違えて09168-14004(潰れる前でも薄い)買ってしまって普通に使えてるけどヤバい?

821 :774RR:2023/07/08(土) 13:23:16.53 ID:hCwe5Jvv.net
R1000なら大丈夫
東南アジア製のだと漏れることがあるらしい

822 :774RR:2023/07/16(日) 06:50:48.45 ID:OSENI6IM.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2024%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8Bgsx-r1000r%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%81%84%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1.html

823 :774RR:2023/07/18(火) 19:14:31.86 ID:2+1WSJj6.net
ニュートラルに入れやすいオイル教えてください

824 :774RR:2023/07/18(火) 22:26:42.59 ID:+F8E64L2.net
まずはクラッチの遊びを見てからだ。
遊びを少なくする方向で駄目ならグループ4~5のを入れとけば間違いない。

825 :774RR:2023/07/22(土) 08:15:58.53 ID:pFSeQT2N.net
ありがとう
ワコーズの高いやつにしてみます。

826 :774RR:2023/07/23(日) 16:26:59.78 ID:6cwxDRNZ.net
R1000も??週年モデル出してよ〜

827 :774RR:2023/07/24(月) 01:26:45.16 ID:Gneo7j7V.net
100周年モデル出したでしょ

828 :774RR:2023/07/24(月) 06:20:04.63 ID:hdC36Jo0.net
8耐限定色イヤーモデル「メモリアルイヤーモデルが欲しいそうだな」
北欧限定色イヤーモデル「だが限定色は補修部品が出にくい困り者…」
マンドリル「我らの面汚しよ」
30周年モデル「せいぜいヤマハの小手先技を見るが良いわ」
GP限定色イヤーモデル「くくく…通常色と見分けがつくまい」

829 :774RR:2023/07/24(月) 13:44:03.50 ID:De5T2qnC.net
糞つまんな

830 :774RR:2023/07/24(月) 20:45:09.39 ID:2RZpYXVv.net
100周年???

831 :774RR:2023/07/24(月) 21:13:56.57 ID:RHzbKc9F.net
創業100周年記念でもあるけど実際はGP参戦60周年記念なんだよな

832 :774RR:2023/07/26(水) 19:56:33.05 ID:BVR9SKl6.net
新型機織り機でも出るんかなw

833 :774RR:2023/07/26(水) 21:46:23.13 ID:G4xvNxh9.net
origins
https://ridertua.com/2018/01/21/suzuki-luncurkan-limited-edition-gsx-r1000r-origins-hanya-33-unit/

ryuyo
https://young-machine.com/2018/10/18/14960/

buildbase
https://bikes.suzuki.co.uk/news/limited-edition-buildbase-suzuki-replica-announced/

phantom
https://young-machine.com/2021/10/04/249219/

legend edition
https://young-machine.com/2020/12/23/152569/

これは非売品だけど
https://www.teamclassicsuzuki.media/team-classic-suzuki-shows-off-replica-gsx-r1000r-100970/

834 :774RR:2023/07/26(水) 21:55:44.14 ID:stHAgbCq.net
初代やっぱカッケーなー

835 :774RR:2023/07/27(木) 20:11:40.73 ID:eC4gSaI1.net
初代ってナナハンのこと?

836 :774RR:2023/07/28(金) 06:04:05.34 ID:yYVJ8VAv.net
違うでしょ

837 :774RR:2023/08/05(土) 19:30:37.01 ID:TdQ3fmoX.net
鈴鹿8耐始まるよ〜BS12、AM11:00〜

838 :774RR:2023/08/05(土) 19:53:27.65 ID:i4qYCJHx.net
見えた…経過1時間47分で日立でやらかすスズキが見える、私にも見えるぞ!

839 :774RR:2023/08/06(日) 01:03:21.71 ID:ybV7H22B.net
津田がツナギ込みでワークスカラーで予選走ったのは良かった

840 :774RR:2023/08/06(日) 13:45:51.61 ID:b/wqp3MJ.net
現地にいる
表彰台あるかもしれんな…

841 :774RR:2023/08/06(日) 13:55:15.25 ID:MQqnMfSl.net
>>839
鱸本社に思いが届いてるといいが・・・

842 :774RR:2023/08/06(日) 13:59:07.73 ID:On+uoQ3h.net
スズキ本社に許可貰ってるし

843 :774RR:2023/08/06(日) 14:10:17.66 ID:MQqnMfSl.net
担当者レベルかもよw

844 :774RR:2023/08/06(日) 14:45:12.24 ID:MQqnMfSl.net
2位から4位までスズキって熟成されてるな。もう市販車は新車で買えないけど

845 :774RR:2023/08/06(日) 14:46:50.24 ID:zxLzDdvC.net
本社に思いじゃなくて、株主様とトヨタ様な。

846 :774RR:2023/08/06(日) 15:34:35.71 ID:b/wqp3MJ.net
じゃあダメじゃんw

847 :774RR:2023/08/06(日) 15:37:53.34 ID:MQqnMfSl.net
売り上げ5兆円超えたから大丈夫だよ

848 :774RR:2023/08/06(日) 16:43:03.34 ID:zxLzDdvC.net
額じゃなくて経常と利益率はどうなのよ?
特に後者、売上額の増加に対する利率の割合どうなってんのよ、えーっ?

849 :774RR:2023/08/06(日) 16:59:58.67 ID:MQqnMfSl.net
営業利益は減益予想から一転、2年連続の増益を見込んだ。
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1291769.html

850 :774RR:2023/08/06(日) 17:20:31.46 ID:zxLzDdvC.net
前年決算の利益率と今期決算の利益率計算してみ。
グラフの数字は上がってるけど、売った額に対して利益率は下がってるで。
むしろ売上額の低い年の方が利益率は高い。

851 :774RR:2023/08/06(日) 17:32:56.07 ID:MQqnMfSl.net
収入増えてるんだからいいだろ。文句言いたいだけだなw

852 :774RR:2023/08/06(日) 17:45:07.64 ID:hjvDLdid.net
ようわからんけど、利益率って設備投資でもなんでも金使えば下がるんやろ?
税金増えるだけなんだから純利益を抑えるのは当然な気がするけどな
まあようわからんけどさ

853 :774RR:2023/08/06(日) 18:29:04.77 ID:b/wqp3MJ.net
はい残念~

854 :774RR:2023/08/06(日) 20:18:21.13 ID:/0BGNzr+.net
GSX-R1000Rキャンプツーリング仕様出来た

855 :774RR:2023/08/07(月) 20:02:57.15 ID:gy1UEOnQ.net
GSX-R1000GEAR?

856 :774RR:2023/08/18(金) 17:02:25.27 ID:lN0kk3fd.net
R1も生産終了という噂。

857 :774RR:2023/08/18(金) 17:49:25.59 ID:vGtb330f.net
R9とかでごまかすのかね?

858 :774RR:2023/08/18(金) 21:41:48.13 ID:chJBiCbn.net
無いと思うよ

859 :774RR:2023/08/20(日) 18:02:58.82 ID:E1cWVuQ9.net
あるよ

860 :774RR:2023/08/20(日) 18:14:12.79 ID:YLHor59j.net
新型、出たら無印がZX-10RやS1000RRと同じくらいの価格って予想されているね
アメリカだと2,000ドルUPだと

861 :774RR:2023/08/20(日) 22:04:48.49 ID:9zKnDXyI.net
新型とはgsx? r1?

862 :774RR:2023/08/20(日) 22:54:11.12 ID:8WbHJKd/.net
新型、開発してるのかな?

肝心のノブアツ氏はスズキ離れてるのでは?BSだけ?

863 :774RR:2023/08/21(月) 12:38:48.32 ID:BGq2igtb.net
24年に出すならそろそろもう少し具体的な話が出てもいいとは思う。
ただトヨタ様が許さない。

864 :774RR:2023/08/21(月) 17:14:31.33 ID:S43pDwJC.net
2011年式の青が気になってるんですけど部品って出てます?

865 :774RR:2023/08/21(月) 17:14:42.30 ID:S43pDwJC.net
2011年式の青が気になってるんですけど部品って出てます?

866 :774RR:2023/08/21(月) 17:27:56.84 ID:UMeHGbL0.net
出ますね。

867 :774RR:2023/08/21(月) 20:36:33.93 ID:DP2hn19l.net
24年型発表するならモビショーだろ
日本差し置いてEICMAで発表の可能性もあるけど

868 :774RR:2023/08/21(月) 20:42:49.38 ID:ich++4W5.net
GSX-8Sのフルカウル版でいいような気がしてきたw

869 :774RR:2023/08/21(月) 22:01:26.82 ID:YYT+hHmF.net
GSX-Rのワールドプレミアはヨーロッパだよ

870 :774RR:2023/08/22(火) 12:22:47.97 ID:GHF0iqUz.net
ヨシムラがgsx使い続けてるのはやっぱり新型開発してるからじゃないかな。

871 :774RR:2023/08/22(火) 19:40:48.07 ID:uWEC12Z1.net
腐れ縁ですw

872 :774RR:2023/08/22(火) 21:15:01.03 ID:4k1DHUff.net
開発してたとして
これからの時代に対応するためにスズキと言えどもとんでもない価格になるのかな
めちゃくちゃかっこいいの出てきたら欲しくなっちゃう

873 :774RR:2023/08/22(火) 22:47:28.57 ID:shfR4lMZ.net
GSX-RRと同じデザインで出せばいい

874 :774RR:2023/08/23(水) 00:04:42.07 ID:vMTRkbel.net
もう旧いよ…

875 :774RR:2023/08/24(木) 20:27:54.93 ID:zLsNiAM5.net
油冷で出してインドで組み立てれば輸入しても安いぞwww

876 :774RR:2023/08/24(木) 21:00:45.50 ID:cs2tdKw7.net
温暖化がはかどるね

877 :774RR:2023/08/24(木) 22:56:31.25 ID:MUfZBtVN.net
インド産なら安くても買わないな

878 :774RR:2023/08/25(金) 07:06:31.92 ID:vNdowD9d.net
まだ油冷なんて真顔で言う世代がいるんだ、驚き。

879 :774RR:2023/08/25(金) 14:34:51.72 ID:o9o7DLyv.net
真顔だろうか?

880 :774RR:2023/08/26(土) 19:31:24.69 ID:EKfnNK9/.net
厚顔です。ジクサーは油冷じゃん

881 :774RR:2023/08/29(火) 20:45:59.67 ID:SOkboVJu.net
USが色変更だけだから新型は絶望的ね
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8877f2e1b62dcd52a1890421a2b8d3e99183e40

882 :774RR:2023/08/29(火) 20:49:25.44 ID:DsoWt0qA.net
と言うか24年発表ならこの時期に具体的リーク無いと駄目。

883 :774RR:2023/08/29(火) 21:21:18.56 ID:Q98Y+xlh.net
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)

884 :774RR:2023/08/30(水) 00:06:16.59 ID:V0RZahRE.net
何ソレ?

885 :774RR:2023/08/31(木) 18:55:37.77 ID:/AEQ4nxH.net
変なの誤爆してるなwww

886 :774RR:2023/09/05(火) 19:34:09.16 ID:/eCxZWqA.net
馬力ダウンしても排ガス規制通して売ってくれんかな

887 :774RR:2023/09/17(日) 13:36:08.29 ID:YHqYBjkm.net
次期型2024年に出るってさ

888 :774RR:2023/09/17(日) 14:22:41.80 ID:BpLS7d93.net
24年モデルが北米にもうあるのに?

889 :774RR:2023/09/17(日) 17:39:26.54 ID:HopMeJTE.net
それって24年に25年型として発表って事か?

890 :774RR:2023/09/17(日) 19:06:18.14 ID:DjfLcO60.net
レース出ないなら1000ccに拘らなくていいから1200ccとか750ccにすればいいのに

891 :774RR:2023/09/17(日) 19:45:41.61 ID:U+I+j8Ax.net
レース出る為に出すんじゃないの?

892 :774RR:2023/09/17(日) 19:49:17.41 ID:DjfLcO60.net
スズキってレース辞めたんじゃなかった?

893 :774RR:2023/09/17(日) 19:51:28.79 ID:AqZ87zer.net
耐久はやってるだろ?

894 :774RR:2023/09/17(日) 19:54:17.01 ID:U+I+j8Ax.net
今日も世界耐久出てるのに…

895 :774RR:2023/09/17(日) 21:20:31.37 ID:HopMeJTE.net
優勝しそう

896 :774RR:2023/09/18(月) 00:50:29.94 ID:8v3FGJPF.net
ボルドール優勝おめ

897 :774RR:2023/09/18(月) 08:37:42.69 ID:8jvdzXAH.net
SRCにいた人材バンバン引き抜かれてるし、勝てないんじゃないの?
海外は知らんが国内コンストラクターは撤退騒動で本当に大変だったから、復帰します、またよろしくじゃ済まないでしょ。

898 :774RR:2023/09/18(月) 19:45:20.18 ID:SdBi/Ttk.net
市販車だから草レース用でしょw

899 :774RR:2023/09/20(水) 22:40:13.90 ID:rWunUkKh.net
>>893-894
ヨシムラがスズキのバイクをベースに使ってるだけでスズキはやめたでしょ?

900 :774RR:2023/09/21(木) 03:35:24.24 ID:gguiyQoZ.net
どうなんやろ、一応ワークスなんじゃないっけ?

901 :774RR:2023/09/21(木) 20:09:41.42 ID:Guj1V4jB.net
ヨシムラはスズキが継続サポートしてるよ

902 :774RR:2023/09/23(土) 10:01:43.80 ID:1G/M+L3u.net
ヨシムラはヤマハも使ってるし別にスズキワークスでも何でもないでしょ
ホンダは過去のいざこざから使う事は考えにくいけど

903 :774RR:2023/09/23(土) 20:18:39.30 ID:91jvFv8s.net
ヨシムラジャパンにはスズキの金とスタッフが入ってるよ?

904 :774RR:2023/09/28(木) 07:12:51.46 ID:i2ydclgr.net
どないやねん、それはどうかしてるわ

905 :774RR:2023/09/28(木) 08:29:47.77 ID:MXsGohsa.net
次期型の先行開発試作部品がヨシムラの車体に組み込まれてテストされてるのなんて有名じゃん。

906 :774RR:2023/09/28(木) 08:44:25.74 ID:pUR7rDfO.net
V型えんじゆになってGSV-R10Rで復活じゃ!

907 :774RR:2023/09/28(木) 21:46:43.82 ID:BljxvTAS.net
70°V型でお願いします

908 :774RR:2023/10/01(日) 00:40:12.15 ID:A0PhEsMd.net
GSV-R1000 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

909 :774RR:2023/10/01(日) 02:10:07.34 ID:drKUIJkG.net
無いよ。

910 :774RR:2023/10/03(火) 07:05:04.58 ID:fkp3wdbz.net
あほみたいなこと言うなや

911 :774RR:2023/10/04(水) 21:43:26.66 ID:7qzeNOYS.net
モトGPはV型が優勢だろ

912 :774RR:2023/10/05(木) 01:48:16.08 ID:LT/yRUAF.net
バカも休み休み言えや

913 :774RR:2023/10/08(日) 11:33:41.21 ID:7z506awJ.net
そのうちスズキは大型バイク生産やめて200cc未満で細々やって行く未来しか見えない

914 :774RR:2023/10/08(日) 17:10:23.96 ID:X4R/EcFc.net
インド次第やろ
motogpでSS流行る、かも?

915 :774RR:2023/10/09(月) 19:00:33.95 ID:qB0T23Ij.net
過疎ってるから十分休んでますw

916 :774RR:2023/10/09(月) 19:01:04.03 ID:qB0T23Ij.net
過疎ってるから十分休んでますw

917 :774RR:2023/10/14(土) 17:27:10.90 ID:EIOlbpSg.net
MotoGP復活しないかなぁ~

918 :774RR:2023/10/14(土) 22:50:39.08 ID:gFPLEH7M.net
しませんよ

919 :774RR:2023/10/17(火) 21:11:13.21 ID:6QWKNenk.net
ねえねえ、新しいアプリ教えてよ。

920 :774RR:2023/10/21(土) 05:48:07.01 ID:c5KxI1gm.net
なんで?

921 :774RR:2023/10/22(日) 08:50:55.62 ID:cp1JhJtG.net
Lになってからポジションがコンパクトになったけど、L7からは攻めると手のひらに収まる感覚が凄いね。
実際フレームが縦にゆがむからだろうけど、荷重かけると車体がコンパクトに感じる。

922 :774RR:2023/10/22(日) 18:11:54.69 ID:EirAc+Fi.net
>>921
それめっちゃ分かる。

923 :774RR:2023/10/23(月) 03:44:26.18 ID:VplDPdMd.net
フレームが縦には歪まないだろ。

924 :774RR:2023/10/23(月) 07:07:21.40 ID:S6CF6eE4.net
ステム起点で前荷重時に縦に入る感覚あるでしょ?
エンジン架橋部から感じる人もいると思うけど。
二次旋回で荷重かければ今度はピボット付近から。

925 :774RR:2023/10/23(月) 08:17:06.38 ID:VplDPdMd.net
意味分からん。シャーシ縦に歪んだら怖くて乗れないでしょ?サスの動きのこと言ってんの?
ツインスパーフレームや倒立フォークって何のためにあの形なのか、全ては縦方向に歪まないため。
逆に横方向にはわざと歪むように弱くしてある。

926 :774RR:2023/10/23(月) 08:31:52.88 ID:S6CF6eE4.net
サスじゃないって、フレームがたわんで入ってくる感覚だよ。
K5でのリコールを経験した人なら「あれか」ってなんとなくわかるあれだよ。

927 :774RR:2023/10/24(火) 16:33:11.85 ID:B2MWd0fQ.net
k5なんだが数年持ってたら価値上がるかな

928 :774RR:2023/10/24(火) 17:15:07.11 ID:yy4IssH0.net
GSX-S1000のエンジンは、K5ベースか。

929 :774RR:2023/10/24(火) 17:18:48.13 ID:YbeNziwN.net
さすがに18年オチは無いわ・・

930 :774RR:2023/10/24(火) 21:30:43.73 ID:NpvuDN31.net
フレームがたわむのがわかるとか手のひらに収まるとかよっぽど速いんだろうなぁと思う
それか口先だけでタイヤの端が常に2cmくらい余ってるヤツ

931 :774RR:2023/10/24(火) 22:15:21.83 ID:2v5mKQwR.net
悔しかったの?

932 :774RR:2023/10/24(火) 22:58:40.04 ID:jcnFfdEU.net
月曜日のたわむ

933 :774RR:2023/10/25(水) 02:30:02.67 ID:S9xtR3k6.net
>>930
そっとしておいてやれよ。

934 :774RR:2023/10/25(水) 06:36:32.62 ID:x7Jwt4KN.net
レコード110%近辺で走れる奴なら大なり小なり似た感覚はどっかで持つやろ。
二次旋回オンリーの公道走りだと良くてスイングアームの沈みとセルフステアやと思うで?

935 :774RR:2023/11/06(月) 21:47:01.31 ID:wx1omPN6.net
サーキット行ったことない俺の後輪は両端2センチずつ余ってるよ!

936 :774RR:2023/11/07(火) 00:44:21.88 ID:3HLtV89b.net
行っても余るから安心しろ

937 :774RR:2023/11/07(火) 20:12:18.19 ID:C5EyMoV2.net
>>935
得したなw

938 :774RR:2023/11/07(火) 22:05:22.48 ID:oGpd5SCe.net
8R発表されたが、もし新型出るなら似たようなデザインになるのかね

939 :774RR:2023/11/07(火) 22:19:32.27 ID:3HLtV89b.net
なるわけないやろ

940 :774RR:2023/11/07(火) 23:29:57.94 ID:41v6piZy.net
ないなw

941 :774RR:2023/11/08(水) 07:35:35.03 ID:kSupfhpr.net
個人的には好きなデザインだわ
どこもやってる横目2眼だけは未だに好きになれない…

942 :774RR:2023/11/09(木) 20:41:00.67 ID:S2jFsVry.net
進化してればデザインなんて同じでいい!

943 :774RR:2023/11/19(日) 06:51:55.10 ID:/4H2dyTM.net
新型「GSX-8R」って言うSS出たなw

944 :774RR:2023/11/19(日) 07:58:45.92 ID:LrOIVWBr.net
750の見た目をちょっと変えてくれりゃ即買うし満足するんだが……

945 :774RR:2023/11/19(日) 21:23:49.66 ID:meXxuJJp.net
2気筒SSもどきなら700までに抑えないと
TC400から外れてしまう

946 :774RR:2023/11/19(日) 22:48:04.82 ID:h3Z3bBSQ.net
前RじゃないからSSじゃない

947 :774RR:2023/11/21(火) 00:56:28.80 ID:N5Tk2TWy.net
あの位置ならバーハンで十分と思うんだけどカタナの教訓でああなったんだろうね。sv650xより大幅に緩いポジション。

948 :774RR:2023/11/21(火) 16:16:21.12 ID:SYKcbikV.net
R1000Rにバーエンドミラー?とかいうのってないですかね?なーんかミラーが短いと言うか後ろがイマイチ広く見えない…

949 :774RR:2023/11/21(火) 18:04:44.55 ID:pPC1UXz5.net
不便だけどな、バーエンドミラー

950 :774RR:2023/11/21(火) 22:02:37.24 ID:viZomEE5.net
よく見たらリザーバータンクがSSぽくないなw

951 :774RR:2023/11/23(木) 09:57:11.07 ID:RofBlR3/.net
>>943
GSXーR8じゃなくてGSX-8RだからGSX1300RやGSX250Rと同じツーリングスポーツ

952 :774RR:2023/11/23(木) 16:59:00.06 ID:R/VCWou/.net
8Rは250Rの上位互換性…んで、GSX1300Rのネイキッドの新型はまだですかね?

953 :774RR:2023/11/23(木) 17:08:12.18 ID:1BxurpGc.net
半ギレさんなの?

954 :774RR:2023/11/23(木) 21:54:27.33 ID:AE+cqfYX.net
新型出ないかなー

955 :774RR:2023/11/23(木) 22:45:35.00 ID:EcGYNi3M.net
今出ましたー

956 :774RR:2023/11/24(金) 20:55:15.80 ID:2MxB3nnP.net
おギャー

957 :774RR:2023/11/30(木) 06:36:50.85
人間の尊厳カ゛‐だのと心にもないことをぬけぬけとぬかしていやがる岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊覇権主義文雄や
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斎藤鉄夫は暴力を続け多くの人に苦しみを与え人間の尊厳を踏みにし゛れば
住民は妥協し知的能力者も抗議をやめると見込んでいる、しかし知的能力者もわれわれも諦めない
世界最悪の脱炭素拒否テ□國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれ
気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ.洪水、暴風,熱中症にと災害連発させて住民の生活破壊して
静音が生命線の知的産業を壊滅させるなどのクソ航空機による惨劇を止めねばならない、侵略者を打ち負かすため団結するべきだ
気侯変動騷音犯罪は処罰され生活を破壊された人たちは賠償され侵略者は皆殺しにされるべきだと訴え正義を実現するための行動を起こそう!
〔羽田)ΤTps://www.call4.jP/info.Php?typе=iTems&id〓I0000062 , tТps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

958 :774RR:2023/12/03(日) 18:54:47.32 ID:u2YRMHIp.net
早く中古車安くならないかな

959 :774RR:2023/12/10(日) 16:21:19.80 ID:9XPv6OE1.net
M2のパーツリスト見てたら、リアサスのリンク周りのベアリングがL7と大分違うな
あの辺サビまくるから対策されたんだろうか

960 :774RR:2023/12/12(火) 16:49:48.63 ID:0bHgw/fy.net
来年24年度こそ新型出るんかな?そしたら中古のL7〜は安くなってくれるんだろか?戦争はまだ終わりそうにねーし…

961 :774RR:2023/12/12(火) 18:59:06.97 ID:tH19fX81.net
いやいや中古車全般的に高いって

962 :774RR:2023/12/17(日) 01:33:24.06 ID:+aqf2fq5.net
亀井放出か
どうしても渡辺と比べてしまうから仕方ないけど

963 :774RR:2023/12/22(金) 20:31:46.43 ID:p3xwuaLX.net
加賀山スズキ使うの止めるんだな~

964 :774RR:2023/12/22(金) 21:10:30.49 ID:HCHWOBCt.net
加賀山も止めるってことは新型は無いな、間違いなく。

965 :774RR:2023/12/22(金) 21:16:14.90 ID:l8CK+74T.net
俺もR1000処分予定
BMWに行かせてもらいます
スズキいままでありがとう…
あ、まだスズキのバイク残ってたわ

966 :774RR:2023/12/22(金) 21:47:17.98 ID:UCrwbkZ4.net
BMWいくならドゥカティにいくわ

967 :774RR:2023/12/22(金) 22:01:30.47 ID:az6hksqp.net
なんかもうGSX-R1000Rで満足だし、当分R1000Rでいいや

968 :774RR:2023/12/23(土) 01:26:48.73 ID:pyReMI4g.net
ドゥカティって3万キロでエンジンOHと聞いて躊躇うわ

969 :774RR:2023/12/23(土) 01:33:54.39 ID:secaowBn.net
R1000だって5万キロ走ったらヘッドくらいは開けないとね

970 :774RR:2023/12/23(土) 11:04:20.42 ID:hnIptcPt.net
加賀山もドゥカティでJSBだしR1000の復活はもうないんやね

971 :774RR:2023/12/23(土) 12:09:14.07 ID:QJRTYiwI.net
無いね。
本当の最終型になっちゃったな…

972 :774RR:2023/12/23(土) 12:22:24.20 ID:/PnZIuLe.net
パニで来たるべきGSV-RRの予行練習だな

973 :774RR:2023/12/23(土) 17:53:13.55 ID:3Vz+JDP/.net
GSVは失敗して終了済。

974 :774RR:2023/12/23(土) 18:48:09.56 ID:YURrQHXS.net
最後の方はなかなかのポテンシャルだったのにバウ一人体制だったのがもったいなかった

975 :774RR:2023/12/23(土) 21:17:59.73 ID:QJRTYiwI.net
RRも最終型は相当のパフォーマンスだったのにな…

976 :774RR:2023/12/25(月) 21:39:39.99 ID:mVrUIbyd.net
>>968
10年で20,000キロちょっとの俺にぴったりだなw

977 :774RR:2023/12/25(月) 21:41:07.08 ID:mVrUIbyd.net
ダイハツ工業自滅で資金がスズキに集まれば復活もあり得る!

978 :774RR:2023/12/25(月) 21:50:25.83 ID:zkSC7gC1.net
🔜
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 81(`▽´)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1703501862/

979 :774RR:2023/12/26(火) 23:04:03.47 ID:mwL6Xwff.net
ume

980 :774RR:2023/12/29(金) 22:09:48.84 ID:OWey6apc.net


981 :774RR:2023/12/29(金) 22:09:57.81 ID:OWey6apc.net


982 :774RR:2023/12/29(金) 22:10:03.10 ID:OWey6apc.net


983 :774RR:2023/12/29(金) 22:10:14.21 ID:OWey6apc.net


984 :774RR:2023/12/29(金) 22:10:20.29 ID:OWey6apc.net


985 :774RR:2023/12/29(金) 22:10:26.74 ID:OWey6apc.net


986 :774RR:2023/12/29(金) 22:10:32.24 ID:OWey6apc.net


987 :774RR:2023/12/29(金) 23:48:25.47 ID:mdfMvNmN.net
加賀山に逃げられてる時点で察しろ

988 :774RR:2023/12/30(土) 10:55:01.55 ID:ctzcaNR7.net
でも業績いいよね?ダイハツ工業がアレだからw

989 :774RR:2023/12/30(土) 14:30:06.20 ID:Weef/KFx.net
ツーリングバイクしか出す気なさそう

990 :774RR:2023/12/30(土) 20:15:20.97 ID:5Zgbd/t+.net
GSX-R1000Rがツーリングに良い

991 :774RR:2023/12/30(土) 22:59:01.60 ID:LElMrQJg.net
スズキは賢いよ。将来性のない分野から早期撤退とか経営陣は天才かよ。

992 :774RR:2023/12/31(日) 09:04:15.88 ID:S+H8IsGO.net
モトGPも撤退して正解かもね。ドカティーに有利すぎるレギュレーション
それにしてもドカティーかっこ悪いな(イタ車は終わったw)

993 :774RR:2024/01/04(木) 13:51:51.84 ID:RKJ8bZQL.net
ヤマハもいつ撤退するかわからんよな。
R1も生産終了の噂あるし。
ホンダは最下位になっても意地でも続けるだろうけど。

994 :774RR:2024/01/04(木) 18:59:26.35 ID:zWgERfgQ.net
ホンダは最後発だけあって良くできてるわ・・

995 :774RR:2024/01/04(木) 19:36:41.18 ID:50ZdX1pN.net
さて、今年は優遇措置が受けられるからチョット期待

996 :774RR:2024/01/04(木) 20:08:56.58 ID:2WExfaV6.net
1000を取れたら大ニュースをリーク

997 :774RR:2024/01/07(日) 13:36:43.48 ID:0QP0gQBn.net
L9乗り初心者。冬のグローブ装着するとクラッチレバーが遠く感じるので調整レバーを購入。
確かに手前に寄せれるけどクラッチ重くなったような気がする。気のせいかもだけど。虚弱なのは認める。

998 :774RR:2024/01/07(日) 18:56:50.93 ID:F4U9fzJP.net
物理の法則に則っているから大丈夫

999 :774RR:2024/01/07(日) 19:32:59.04 ID:L4VFuMNF.net
筋トレ頑張るかな。

1000 :774RR:2024/01/07(日) 21:55:43.69 ID:5RHXyt5g.net
辞めた方がいい

1001 :774RR:2024/01/07(日) 22:53:58.80 ID:mX4SF1hq.net
は今後出ません

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200