2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 80(`▽´)

1 :774RR:2020/12/02(水) 13:05:41.48 ID:dkgTUy8+.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496717465/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

457 :774RR:2022/05/25(水) 13:36:20.75 ID:2FVbCjng.net
いやー花形のGSX-Rが終了はないんじゃないか
GSX-S750の方は生産終了だけどR1000Rは来年のモデルのために一旦止めてるだけじゃないか?
ただの憶測だけど

458 :774RR:2022/05/25(水) 17:17:13.74 ID:n9NqdDd1.net
スペックそのままで他社と価格帯を合わせてきそう

459 :774RR:2022/05/25(水) 18:07:49 ID:AgdbQEI3.net
最近は値引きにうるさいらしいし、今までほど安くはならないね

460 :774RR:2022/05/25(水) 20:38:48.14 ID:X/ORX+rP.net
部品は日本で作ってインド辺りで組み立てればいいw

461 :774RR:2022/05/30(月) 11:18:00.19 ID:7n8H+T+Y.net
R1000R慣らし中なんだけど シフトアップするとき足で操作したあとワンテンポ遅れてガチャンてたまになるのなに? QCは使ってない

462 :774RR:2022/05/30(月) 11:21:58.05 ID:CO9IsDRl.net
あ、QCじゃなくてQS 恥

463 :774RR:2022/05/30(月) 13:12:40.94 ID:r9kYWXvQ.net
クラッチの仕様。
どうやらリアクションプレートが弱いから、らしい。
根本的な解決法はクラッチを変えるしかない。

464 :774RR:2022/05/30(月) 14:36:42.15 ID:7n8H+T+Y.net
>>463
ありがとう

465 :774RR:2022/05/30(月) 19:01:20.51 ID:8dv/cfvx.net
発進時にクラッチから音が出る事がある弱点って現行車でもあるのか?

466 :774RR:2022/06/04(土) 08:58:00 ID:WIFd3kdd.net
K5程ではないがあるね。
レースやってる人からは純正クラッチはすんげぇ評判悪い。

467 :774RR:2022/06/05(日) 18:37:11.04 ID:YtB+pWCk.net
クラッチ盤変えれば直るのか?

468 :774RR:2022/06/06(月) 07:42:18.83 ID:4mqKaw7z.net
直らない、スプリングが弱すぎるから。
そしてレートの高いスプリングは無くて、キットパーツ入れる位しか対策が無い。
下道での快適性に重きを置いた結果。

469 :774RR:2022/06/06(月) 12:57:46.55 ID:DA7OwhQp.net
俺のK7も4000回転以上でクラッチミートするとキュオオ怨怨怨!って音が鳴る時がある

470 :774RR:2022/06/07(火) 08:55:46.24 ID:gj5ugjei.net
GSX-R1000R 17- サービスマニュアル https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1053721162

471 :774RR:2022/06/09(木) 01:41:44.35 ID:O3ihagk1.net
レートの高いスプリングが無いのだったらワッシャー入れて対処すればいいんじゃないの?

472 :774RR:2022/06/09(木) 04:52:07.08 ID:jhdCs2R0.net
イニシャルかかるのとレート上がるのとでは違うぞ?

473 :774RR:2022/06/09(木) 16:24:03 ID:RM87nwa8.net
キットパーツのスリッパークラッチを入れない場合はワッシャーかクラッチ板を増やすかのどちらかで対応している店が多いね。

474 :774RR:2022/06/11(土) 21:16:01.73 ID:jgEZl6/d.net
K5のリアサス交換したい
K5の純正でもよいのですが
後年式でそのまま付くのありますかね?

475 :774RR:2022/06/11(土) 21:23:24.39 ID:cQEvpFmC.net
ないよ、

476 :774RR:2022/06/11(土) 23:38:49.42 ID:PZ+JAmZ9.net
いくらでもあるだろw

477 :774RR:2022/06/12(日) 07:38:35.75 ID:eLyMEWFb.net
リンク比と形状が違うから姿勢が変わってもいいなら幾らでも。
セッティング出せる自信があるならトライしてもいいんでないの?
K7~L1の高速低速弄くれるサスは面白かったし現行のは1/8単位の調整でも凄く変わるし。

478 :774RR:2022/06/12(日) 08:16:09.54 ID:itOod3ue.net
純正でいいなら
単純に今のをOHすりゃいいだろ
後年式っても新品買う訳じゃなく
中古ならOH後の使用が前提になるし

479 :774RR:2022/06/12(日) 10:26:42.11 ID:vSO9Jhbs.net
後年式でってあるからK7以降でってことかと思ってたわ

480 :474:2022/06/12(日) 18:00:07.79 ID:PDLhW3td.net
みなさんレスありがとう リアサスはOHでなく新品のほうが安上がり?かと思っている節があります どうせなら2005以降のほうが洗練されていってるのかなと思っています

481 :774RR:2022/06/22(水) 19:13:51.39 ID:zFpQBIa3.net
モトGP一時休止でV4エンジン復活だ!

482 :774RR:2022/06/23(木) 11:49:47.42 ID:y2Vzaqtg.net
意表を突いてスクエア4復活

483 :774RR:2022/06/23(木) 12:34:25.80 ID:r8Au3/u/.net
そこはV3だろw

>>480
K7以降のを使いたいなら使えない
サスは買うよりOHの方が安い

484 :774RR:2022/06/26(日) 23:35:28 ID:UU9MIaPj.net
新型でないね

485 :774RR:2022/06/27(月) 05:56:56 ID:C4YxIsKX.net
K8なんですが、昨日の夜走ったらロービームがえらい上向いてることに気付きました。
色々調べたのですが、ハイビームはドライバー使ってダイヤル回せばできるようですが、ロービームの光軸調整はどうやればいいのでしょうか?

486 :774RR:2022/06/27(月) 07:01:50 ID:lE7kxiy3.net
LOWにも調整用のダイヤルあったべ。
マニュアルに載ってた筈やで。

487 :774RR:2022/06/27(月) 16:17:47 ID:C4YxIsKX.net
>>486
今日見てみたんですが、メーター外して進行方向に向かってちょい右上にある、ゴムキャップがかぶったつまみですかね? 
確信がないのでちょっとだけしか回せなかったけど、変化ない感じでした。

488 :774RR:2022/06/27(月) 20:59:11 ID:2O63VsXb.net
自信ないならバイク屋に頼んだらいい

489 :474:2022/06/30(木) 23:11:32 ID://iwpQuU.net
k5のカウルのはずしかたを教えてくれた前

490 :774RR:2022/06/30(木) 23:14:00 ID:3uxqU0Nq.net
ネジは取らずに全て力技で外します
取り付けはガムテープです

491 :774RR:2022/07/01(金) 06:57:42 ID:UCdVKZOf.net
人はそれを超越神力と、呼ぶのだ!

492 :474:2022/07/03(日) 01:25:24 ID:Rtg37sqc.net
まじめにきいているん
death

493 :774RR:2022/07/03(日) 10:36:03 ID:76SGMOb7.net
ネジを緩めたり締めたりは水道の蛇口と同じだよ!
でも最近の水道は蛇口ないよね!

494 :774RR:2022/07/18(月) 18:50:08.15 ID:wSYX8dBQ.net
バイク高いね。一年型落ちでも値引きが少ない

495 :774RR:2022/07/18(月) 19:46:49 ID:lC44nasQ.net
んな馬鹿なwと思ったら、今までなら100万あたりで乗り出しだったL6辺りも130万前後とは確かに。

496 :774RR:2022/07/18(月) 23:18:34.18 ID:0W3MhmQx.net
今売り時かな?速さに目が追い付かんようになって来たから
18000kmのL4売ってハンターカブにしようかと お釣り来るかな?

497 :774RR:2022/07/19(火) 11:50:38.03 ID:hlT2v0D/.net
18000だと100切るだろ、多分買い取り70から良くて80
店頭には110くらいで並ぶ。

498 :774RR:2022/07/19(火) 12:18:50.38 ID:dclrx6AQ.net
70から80だと店に儲けがないに等しいなw

499 :774RR:2022/07/20(水) 21:22:35 ID:9FiimuO/.net
売るなんてもったいない!一生もんだろw

500 :774RR:2022/07/20(水) 22:47:30.04 ID:M2FMVjy2.net
スズキにこれからの排ガス規制を乗り切る技術は無いだろうしな

501 :774RR:2022/07/21(木) 07:05:10.59 ID:opzaWKWG.net
次のユーロ…5だっけ?は乗りきれるだろうけど、K7超えの触媒装備は待った無しだろう。
その次は無理そうだね。
GP撤退も送り込まれてるトヨタ系役員の声が凄く大きかったからみたいだし
2輪事業身売りもあり得るでしょ、マジで。
末端のユーザーレベルでそこまで考える位にGP途中撤退は痛い。

502 :774RR:2022/07/21(木) 19:42:07.16 ID:S2wmn3iu.net
VWに訴訟起こしてるんだからトヨタの役員なんて鼻糞だろwww

503 :774RR:2022/07/22(金) 06:58:57.12 ID:Wr/E6yHg.net
VWにじゃなくてVWが、でしょ。

504 :774RR:2022/07/22(金) 19:41:14.43 ID:NHeuZK/L.net
違うよVWに!だよ。

505 :774RR:2022/08/05(金) 21:51:37 ID:EA95IXtw.net
二輪身売りはあり得ないと思う。
決してスズキの二輪は不調じゃないし、むしろ好調
GSX-R1000が生き残るかどうかは厳しいかもしれないが、スズキはそう簡単にバイクを手放さないと思うよ

506 :774RR:2022/08/06(土) 11:01:41 ID:e1tO3wsT.net
前年比の売上はな、売上比の増収に対する利益率の伸びを計算して比較してみ?

507 :774RR:2022/08/06(土) 20:55:35 ID:h0FlmTo4.net
ズズキはバイクレースの知見で四輪の方にフィードバックしてるからそれはない。
先ずは2輪ありきの会社だよ。やりたいことやってるのは二輪の方だし

508 :774RR:2022/08/08(月) 15:36:12 ID:pYV3cWpC.net
とりあえず今は製造して販売したくても部品が揃わず目標を達成出来ない状態
どこの製造業でも似たりよったりの状況で、まずはその状態の解消が最優先の課題

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エア栗交換すろ

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トヨタとスズキが過去最高業績だと。何故レース撤退なんだ???

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
過去最高業績だからリソースの再分配なんでしょ。
売り上げと全体の利益見たら売り上げの割には利益率は低いと思うよ。

512 :474:[ここ壊れてます] .net
水温って106までいきますか
年式によるのかな

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見たことないなぁ。
でも使用環境では行くかもね、渋滞にはまったり混雑路低速走行とか前にトラックいたりとか。
長時間続くとヘッドガスケットやられちゃうよ。

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今の時期だと信号待ちで100℃でファンが回ってそのまま維持か少し下がる
走り出して90℃前後って感じ,俺の個体の場合

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レスありがとうございます 大変参考になります
え 100で回りますか
いまはk5ですが以前k1乗ってたときには104だったような気がします
ちょっと様子見期間です

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K7です

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K8です

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K8とかK7のパクりじゃん

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやそれはちょっと

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K7だと102まではみた事あるな、但し1度だけ。

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この間サーキット走行後クーリングしなかったら110度超えたわ

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K7のサービスマニュアルには、吸気温度が40℃越えでクーリングファンが100℃でoff 95℃でON、それ以下では105℃でoff 100℃でONと書いてあった。

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういやL4で105°C見たことある…気がする

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
廃盤確定なの?

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K9は105℃からファン回ってたな
110℃までは見たことある

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Fと言う落ちじゃあるまいな?

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや摂氏で間違いない
猛暑の渋滞だとファンが回っても温度が下がらなかった思い出

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>526
GTって落ちですw

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違えた。ケルビンですwww

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>525
それはファンが回っても冷やし切れずに、110℃まで上がったんだろうね。

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>505
スズキは過去にも社内で2輪撤退の話が出てる
2輪が4輪を助けてるホンダとは違う

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電動技術は2輪では共有できないしな~

533 :774RR:2022/09/13(火) 07:57:19.04 ID:tYj1sO+5.net
GSX-R1000R puig サイドダウンフォーススポイラー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1063483233

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またお前か。

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新色のグレーに一目惚れしたんだけど
今買うべきか廃盤覚悟で新型待つべきか
アドバイス欲しい

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インスタで2023年型発表

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>535
今何に乗ってるか知らんけど、新型確定していたとしても1年は長いぞ。
もしバイク持ってないならもっと長いし、いざ出た頃はバイクなんか欲しくなくなってるかもな。

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>536
マジか!フロントフォークのシール替えついでにオーバーホールしようと思ったがヤメたw

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや日本じゃ買えないから

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カウルの大きなZUKIが無くなったのが画期的だ

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>537
古ぼけたTMAX乗ってるんだけど
このクソみたいな社会状況が嫌気が差して
一回メーカーのフラッグシップSSを体験したくなった
普段使いで一番扱いやすいのがGSXかなと
全く詳しくないんだけど現行で5年経ってネガも潰してるだろうし

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>538
カラー変更だけだよ

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とりあえず発売はするんだな

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>541
普段使いメインならスズキか皮裂きの二択になるが、それでもTMAXの方が街中含めてセカンダリーロードは速いし扱い易いかもしれんぞ。

ネガは正直言うと設計ミスだろお前と言う様な部分は解消されていない(シフターの点火時間やクラッチの仕様、そのままでは使い物にならない足回り等)

230万円ポンとくれたぜ!と言う財務状況ならいいんじゃない?
漠然としたイメージで買うと普段使いには向かなくて後悔するとは思う。

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ズキッっ ズキッ
違う どきっ どきっ だった

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023年の青シルバーかっこいいね。
ヘッドライトのとこが黒くなってるのがいい。

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
hosYu

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキは箝口令が徹底してて出るまでのわくわく感がないw

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023年本当に出る?
規制通ってなければ
国内は出せないと思うけど

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数年間が空くかもね

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その間にL2でやらかしたみたいにまたユーザー奪われちゃってね。
2回奪われた母数は今度こそ戻ってこないんじゃないの。

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>551
実は隼と比較検討してたけど、隼にした
まあ、スズキの売り上げにはなってるから問題はないのかなw

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
完全レース撤退だから出す理由も無い
げんこうで終わりです新車在庫車有れば買っとけよ

554 :774RR:2022/10/18(火) 22:04:39.10 .net
レース撤退はワークスだけだよ。プライベーターは不滅ですw

555 :774RR:2022/10/29(土) 12:14:58.87 ID:qwcwU2Qa.net
L9先月納車。足回りのセッティング純正のままで乗ってる人がほとんど?田舎なもんでガタガタ道を走るから突き上げが強い。前後のプリロード下げようか検討中

556 :774RR:2022/10/29(土) 12:41:59.36 ID:/uY79EOP.net
プリロードを…下げる?

557 :774RR:2022/10/29(土) 14:53:24.02 ID:s4dIPKDP.net
k5k6kの青
タンクの青は同じ色ですか

総レス数 1002
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200