2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 80(`▽´)

1 :774RR:2020/12/02(水) 13:05:41.48 ID:dkgTUy8+.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496717465/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

49 :774RR:2021/02/05(金) 06:31:28.25 ID:ATtLFIf9.net
>>48
Rのほう?
オーリンズ・ブレンボ・ヨシムラ付きだったからいいかな、と

50 :774RR:2021/02/05(金) 07:07:53.26 ID:FwPbK60e.net
L9からなら無印でも良かったけど、真価はシフターだかんね。
追加でかけるコストに余裕あるならいいんでないの?
尤もそのシフターも吊るし状態じゃ使い物になんないけどね…

51 :774RR:2021/02/05(金) 07:15:27.48 ID:ATtLFIf9.net
ところで中古で買った場合リコール対策済みとか確認する方法あるのかな?

52 :774RR:2021/02/05(金) 08:34:11.63 ID:FWG589AT.net
シールがフレームに貼り付けてあった様な気がする。

53 :774RR:2021/02/05(金) 17:43:53.94 ID:7QmdncSJ.net
>>387
車なら車検証の備考欄に記載されたた様な気がする
バイクも一緒じゃないのかな

54 :774RR:2021/02/05(金) 20:20:40.41 ID:ATtLFIf9.net
車検証には何も記載無かった 販売店に一応聞いてみたけどまだメールの返信無し
まだ車体が届いてないんで来たらシール貼ってあるかチェックしてみる

55 :774RR:2021/02/05(金) 20:47:56.13 ID:LP0d6zj6.net
少なくともシールは貼ってあるぞ
車検証はなにも書いてなかった気がする

56 :774RR:2021/02/06(土) 01:48:04.69 ID:71VODl2X.net
r1000って
r1000rだけになったの?

57 :774RR:2021/02/06(土) 02:53:01.84 ID:dQgQL0SJ.net
>>56
日本国内販売はね

58 :774RR:2021/02/06(土) 06:47:43.70 ID:OyC+C+zb.net
>>50
TREVのシフタースイッチとやらが良さそう?

59 :774RR:2021/02/06(土) 07:14:19.73 ID:IAS+coKY.net
吊るしを公道でだらだら乗る分には構わないが、8000辺りからスロットルの開度を大きく当てて使うなら変更
or書き換えで要調整。
寺本のでもいいし、トランスロジックでも書き換えでもいい。
コストはほぼ同じだから。
R1000だけでなく電スロ搭載国産SSでは高負荷時にシフターが上手く動作しないケースが散見される。

60 :774RR:2021/02/06(土) 10:20:59.43 ID:YFPSTu83.net
>>57
ありがとうございます
いつのまにか...

隼より高いであろう ということか

61 :774RR:2021/02/07(日) 00:04:07.49 ID:Y9ioXsTC.net
L8から?速度リミッター外れたから
逆車がL7までなんだよね。
伊藤忠が撤退しただけとも言えるんだけど。
http://www.motomap.net

62 :774RR:2021/02/07(日) 00:07:19.69 ID:Y9ioXsTC.net
これで伊藤忠経由でスズキワールドに卸してた格安車が無くなるので。
4メーカー価格調整揃い踏みじゃないの

63 :774RR:2021/02/12(金) 12:43:55.37 ID:al6qf7cW.net
クロスプレーンになるのはいつや?

64 :774RR:2021/02/12(金) 17:02:50.80 ID:7Nx/nI13.net
ならないで次期型でユーロ5に何とか適合させて純内燃機のバイクとして終了。

65 :774RR:2021/02/12(金) 19:17:44.31 ID:al6qf7cW.net
つまらんのー

66 :774RR:2021/02/16(火) 11:15:16.55 ID:+RuCusGn.net
つまらーん!

67 :774RR:2021/03/05(金) 19:31:56.53 ID:bcBfQ8nY.net
ほんっと人来なくなったな。
だめだこりゃ

68 :774RR:2021/03/05(金) 19:49:02.18 ID:89tnuWEf.net
そりゃ本スレありますから

69 :774RR:2021/03/05(金) 22:16:07.57 ID:GmOmjfu/.net
本スレどこ?

70 :774RR:2021/03/05(金) 23:42:50.39 ID:Rr24wnoq.net
それはあなたの心の中に

71 :774RR:2021/03/20(土) 20:04:24.77 ID:8I2NDAOX.net
新宿南口の有料駐輪場に青のR1000が3日間止めっぱになってる
放置された盗難車なんかな
たしか100時間で強制撤去だから、心当たりは早めに移動を

72 :774RR:2021/03/20(土) 20:06:02.34 ID:8I2NDAOX.net
追加情報
たぶん2018年式

73 :774RR:2021/03/21(日) 08:47:10.19 ID:cXq3A/L1.net
ライダーに何かあった可能性もあるだろ 移動先で病気とか怪我

74 :774RR:2021/04/02(金) 16:59:56.06 ID:2/JvpZnx.net
最近増えてない?

75 :774RR:2021/04/02(金) 19:36:29.08 ID:pSSvS1ik.net
お前の毛は増えてへんで?

76 :774RR:2021/04/03(土) 17:49:26.77 ID:Q2EwlhXq.net
スズキワールドの並行輸入が全部掃けた程度には増えてるんじゃ?
「今買わないと無くなりますよ?今日契約しないんですか?」って、脅迫営業してたのが功を奏しましたね。

77 :774RR:2021/04/03(土) 18:06:19.24 ID:fcAjhv+8.net
スズキワールドって並行輸入車扱ってんの?

78 :774RR:2021/04/04(日) 00:16:02.80 ID:X9Xwh/cE.net
ヨシムラ人気

79 :774RR:2021/04/04(日) 07:42:01.44 ID:9xn9VT8+.net
ワールドで並行輸入のL8買ったよ
なおまだ後3台売れ残ってる模様…。

80 :774RR:2021/04/04(日) 09:25:46.18 ID:sENlzs2o.net
平行輸入ってモトマップとは違うの?

81 :774RR:2021/04/04(日) 09:51:37.45 ID:xard6Z1J.net
よく分からないが、スズキワールドは正規輸入代理店ではないの?
モトマップが正規輸入代理店?
それとも正規輸入代理店は存在しなくて、全て並行輸入なの?

82 :774RR:2021/04/04(日) 11:39:27.62 ID:9xn9VT8+.net
ごめんワールドにおいてあったやつはモトマップの奴って言ってたわ
並行輸入じょなくて正規輸入品やな

83 :774RR:2021/04/04(日) 12:05:13.13 ID:X3l3BXiM.net
こうやってフェイクニュースが拡散されるんだよな

84 :774RR:2021/04/04(日) 14:23:09.66 ID:+EXBt8tH.net
去年からおなじ値段だよ、ワールドのl8は今となっては安くない。soxは値下げしてすぐ売れたが

85 :774RR:2021/04/05(月) 16:57:35.08 ID:xoL01uUJ.net
コスパいい

86 :774RR:2021/04/08(木) 13:23:19.69 ID:OdAjg9ve.net
100万の差

87 :774RR:2021/04/15(木) 19:28:03.64 ID:geII3isN.net


88 :774RR:2021/04/16(金) 19:10:55.86 ID:yL/PTphg.net
10キロ軽量化したビックマイナー早よw

89 :71:2021/04/16(金) 22:16:26.92 ID:w9vljjwg.net
今朝同じバイク(たぶん)が同じ場所に止められているのを確認
ライダー無事だったんだな、お騒がせすまんかった

90 :774RR:2021/04/16(金) 22:45:51.81 ID:MAJRpwhg.net
すっごいどうでもいいな

91 :774RR:2021/04/17(土) 17:26:16.54 ID:3zu9EH7O.net
同期に何でハヤバサ乗らないの?って言われた。どう返す?
そいつは中免のペーパードライバーw

92 :774RR:2021/04/17(土) 18:18:12.12 ID:XEDtHwpS.net
俺ごときに隼はまだ勿体ない
とでも言っておけ

93 :774RR:2021/04/17(土) 19:01:11.80 ID:3zu9EH7O.net
そいつ冗談通じない奴なんですわ

94 :774RR:2021/04/17(土) 19:02:02.43 ID:nKaN8RWq.net
隼の方がデカくて重くて遅いから、でおk

95 :774RR:2021/04/17(土) 22:12:59.81 ID:OMol5Ewu.net
motoGPのDNAを受け継いでいると言うだけで所有欲満たされるな

96 :774RR:2021/04/18(日) 08:32:05.74 ID:hxEs2sD9.net
隼はかっこ悪いと思うからで良くね

97 :774RR:2021/04/18(日) 14:08:12.93 ID:NT1tKQMH.net
>>95
受け継いどるのはカラーリングだけやろ

98 :774RR:2021/04/18(日) 16:58:42.05 ID:mQ0+b1jp.net
イメージさえ受け継いでれば十分w

99 :774RR:2021/04/18(日) 20:50:37.38 ID:vjXKUzm9.net
>>97
15〜16年式のGSX-RRのメカニズムなら本当に受け継いでた。
違うのは素材と精度。

100 :774RR:2021/04/19(月) 19:47:00.22 ID:A9sIpv0A.net
>>99
なに戯言言ってるの
そんなわけねーだろV型エンジンだったしw

101 :774RR:2021/04/19(月) 20:15:56.06 ID:GlP3FXHS.net
(゚Д゚)ハァ?

102 :774RR:2021/04/19(月) 21:20:49.14 ID:UfTC9c3P.net
>>100
V型はもう少し前だと思うぞ

103 :774RR:2021/04/19(月) 21:44:07.72 ID:stwAGDQp.net
>>99
何戯言言ってるの?
それに主査の飯尾が03年にGSV-R時代にもR1000はエンジン形式の違うGSV-Rで
メカニズムもフィードバックしてるって言ってたで。

104 :774RR:2021/04/21(水) 21:38:53.24 ID:o8Pb/yX/.net
Vガンマを4ストにしたからそうなった。
でも結局あまりうまく行かなかったね。

105 :774RR:2021/04/25(日) 19:54:34.46 ID:3BqA2HnP.net
エンジン形式同じってだけでメカニズム一緒とかwww

106 :774RR:2021/04/25(日) 20:36:19.03 ID:jiUXusQy.net
少なくとも可変バルブとインジェクターの設置及び噴射方式は一緒だべ。
後はフレームの剛性分布もそうだ。

107 :774RR:2021/04/26(月) 19:53:01.80 ID:Ry7/hui2.net
タイヤがゴムってとこと二本使ってるってとこもいしょだなwww

108 :774RR:2021/04/26(月) 20:14:04.35 ID:u3WtQ0yg.net
>>106
フレームはすぐやめたがなw

109 :774RR:2021/04/26(月) 22:17:46.13 ID:s0jty9BY.net
>>42
白蝋病になるよ、1000キロツーリングしたら手のしびれが止まらなくなってしまったから売っぱらった、今でも痺れる

110 :774RR:2021/04/26(月) 22:38:08.63 ID:qXKRWy9t.net
>>109
オッさんだけど、先月高速400キロ使って1000キロツーリングしたけど何ともないよ
少し振動が気になる程度かな

111 :774RR:2021/04/28(水) 00:52:50.88 ID:x9EtMqW/.net
>>109
ストレートネックじゃない?
俺もツーリング後にしびれるようになった。
2か月ほどして治った。

112 :774RR:2021/04/28(水) 20:44:49.88 ID:oaI1I5+J.net
>>111
病院行って無いのでわからないが1年たった今でも軽くしびれてる

113 :774RR:2021/04/29(木) 08:01:55.59 ID:2XvO+LaS.net
このスレからも引退しろや

114 :774RR:2021/05/05(水) 18:18:55.51 ID:gLibCx9S.net
エアクリーナーって社外品少ないんだな。純正にしとくかな〜

115 :774RR:2021/05/05(水) 21:10:13.38 ID:J8tMrrh7.net
K&Nでええやろ

116 :774RR:2021/05/05(水) 21:21:45.82 ID:dHqEAl0N.net
社外エアクリってメリットあるの?

117 :774RR:2021/05/05(水) 22:18:52.21 ID:5YCN5NFF.net
なんか吸ってる感じがする
物によっては洗える
オマケのシールが手に入る

118 :774RR:2021/05/05(水) 22:20:53.33 ID:Kdmc8rkf.net
エアクリーナーは純正最強と分かれば大人になった証拠

119 :774RR:2021/05/06(木) 02:23:23.78 ID:jUBMpE+o.net
コ・ス・パが良ければ、互換品もアリ。

120 :774RR:2021/05/06(木) 07:32:55.52 ID:fFrxrxq7.net
高いのは見るけど安いのってなかなかないな >>118の言うとおり純正がトータルで良いから難しいのか

121 :774RR:2021/05/06(木) 16:10:36.80 ID:Yj/YVFpK.net
エアクリは単品だとメリットよりデメリットが多いかんねぇ。
R1000に限らずSSは良く出来てるから中間が太過ぎて開けられないとか普通ないし。
太すぎて開けれないってんなら、わざと社外にしてリーンに振ってやってトルク減らすとかできるけど。
しかも社外のエアクリって精度低くて、エアクリの縁がエアクリボックスにちゃんとハマらずに砂吸う事も珍しくないし、物によっちゃあ過給圧でベッコベコに変形するからね。

122 :774RR:2021/05/06(木) 22:55:30.46 ID:Ew0rETWS.net
どうでもいいけどスレタイダサくね?
初代からずっとこれなのか

123 :774RR:2021/05/07(金) 19:53:46.64 ID:zsMz00Rw.net
意味わかって言ってるの?

124 :774RR:2021/05/08(土) 16:30:50.94 ID:UAQQ66W3.net
脚はニーグリップで疲れるけど上半身が疲れたり痛くなった事なんて皆無だわ

125 :774RR:2021/05/08(土) 19:02:52.13 ID:9e2S6GsP.net
>>123
わいは>>122じゃないが、このライトのやつ止めてほしいわ。
スレ建てたら顔文字入れろって言われてソッコー落ちた事もあるわ。

126 :774RR:2021/05/08(土) 19:42:10.89 ID:1WfDRtM5.net
そうは言ってもこのスレタイもう15年ぐらい続いてんじゃねーか?

127 :774RR:2021/05/08(土) 21:32:20.26 ID:Uz0Jp2/j.net
本スレは別にちゃんとあるからこっちは好きにして良いぞ

128 :774RR:2021/05/09(日) 18:36:14.54 ID:U7fsHQXZ.net
分かりやすくて良い。本スレどこでしょうかw

129 :774RR:2021/05/10(月) 16:51:25.94 ID:uAwwPFV6.net
100周年は発売されるのか?

130 :774RR:2021/05/10(月) 16:53:17.95 ID:zmVrtPUv.net
既に発売されてますが何か?

131 :774RR:2021/05/11(火) 19:35:12.69 ID:ElDUa+nd.net
101周年記念車早よw

132 :774RR:2021/05/16(日) 16:17:22.14 ID:GP4FTB7F.net
次は103周年記念車を買う予定です

133 :774RR:2021/05/18(火) 19:57:41.03 ID:fV6ES+6t.net
プラグの替え時がわからない。10年たつが絶好調ですw

134 :774RR:2021/05/19(水) 12:50:03.03 ID:xskHaSH+.net
>>133
GWにツーリング先で調子悪くなった。2万5千キロくらいだったけど、当たり外れ有るんかな?

プラグ交換してツーリング続行したら次の日ラジエターに穴空いて電車で帰る羽目になった…


修理代で10万掛かる模様…

135 :774RR:2021/05/19(水) 17:32:19.53 ID:LUANRx2Z.net
プラグ交換したらラジエター壊れるの?怖い

136 :774RR:2021/05/19(水) 17:51:05.85 ID:xskHaSH+.net
>>135

プラグ関係なく高速走ってたら飛び石がラジエターのチューブに直撃して穴空いた

137 :774RR:2021/05/19(水) 18:36:24.09 ID:SzrAz0dT.net
いつまでもスタッドレス履いてる底辺車が飛び石の原因なんだよな

138 :774RR:2021/05/19(水) 18:40:59.29 ID:7PHbXrfY.net
今でもスタッドレスで走っていてスイマセン

139 :774RR:2021/05/19(水) 20:28:31.38 ID:zco6gViv.net
溝がなくなったスタッドレスは夏用タイヤになるのは普通w

140 :774RR:2021/05/21(金) 21:32:43.05 ID:H1+ewFCp.net
R750が気になる〜

141 :774RR:2021/05/22(土) 01:52:42.56 ID:mKHTOkDR.net
増車しなよw

142 :774RR:2021/05/22(土) 18:31:58.18 ID:JCh0JWpT.net
アメリカから逆輸入してくれ元マップ(潰れたか?)

143 :774RR:2021/05/22(土) 19:02:37.53 ID:Jxja3z3T.net
いっそアメリカに住もう

144 :774RR:2021/05/24(月) 20:57:10.72 ID:vHU4AEjV.net
アメリカにワクチン打ちに行くかなw

145 :774RR:2021/05/24(月) 21:06:36.12 ID:m5IpWH72.net
ボクチンどこからきたでちゅかー

146 :774RR:2021/05/24(月) 21:16:22.75 ID:LNA7Lj7+.net
https://i.imgur.com/ef6UHSW.jpg

147 :774RR:2021/05/26(水) 21:03:29.37 ID:/m2KFn7g.net
>>145
日本語でお願いします。

148 :774RR:2021/05/26(水) 21:55:25.00 ID:Vbw2E9uL.net
そろそろ5万キロ
もう売れないだろうし潰すまで乗るか

総レス数 1002
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200