2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 80(`▽´)

1 :774RR:2020/12/02(水) 13:05:41.48 ID:dkgTUy8+.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496717465/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

506 :774RR:2022/08/06(土) 11:01:41 ID:e1tO3wsT.net
前年比の売上はな、売上比の増収に対する利益率の伸びを計算して比較してみ?

507 :774RR:2022/08/06(土) 20:55:35 ID:h0FlmTo4.net
ズズキはバイクレースの知見で四輪の方にフィードバックしてるからそれはない。
先ずは2輪ありきの会社だよ。やりたいことやってるのは二輪の方だし

508 :774RR:2022/08/08(月) 15:36:12 ID:pYV3cWpC.net
とりあえず今は製造して販売したくても部品が揃わず目標を達成出来ない状態
どこの製造業でも似たりよったりの状況で、まずはその状態の解消が最優先の課題

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エア栗交換すろ

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トヨタとスズキが過去最高業績だと。何故レース撤退なんだ???

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
過去最高業績だからリソースの再分配なんでしょ。
売り上げと全体の利益見たら売り上げの割には利益率は低いと思うよ。

512 :474:[ここ壊れてます] .net
水温って106までいきますか
年式によるのかな

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見たことないなぁ。
でも使用環境では行くかもね、渋滞にはまったり混雑路低速走行とか前にトラックいたりとか。
長時間続くとヘッドガスケットやられちゃうよ。

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今の時期だと信号待ちで100℃でファンが回ってそのまま維持か少し下がる
走り出して90℃前後って感じ,俺の個体の場合

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レスありがとうございます 大変参考になります
え 100で回りますか
いまはk5ですが以前k1乗ってたときには104だったような気がします
ちょっと様子見期間です

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K7です

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K8です

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K8とかK7のパクりじゃん

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやそれはちょっと

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K7だと102まではみた事あるな、但し1度だけ。

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この間サーキット走行後クーリングしなかったら110度超えたわ

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K7のサービスマニュアルには、吸気温度が40℃越えでクーリングファンが100℃でoff 95℃でON、それ以下では105℃でoff 100℃でONと書いてあった。

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういやL4で105°C見たことある…気がする

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
廃盤確定なの?

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K9は105℃からファン回ってたな
110℃までは見たことある

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Fと言う落ちじゃあるまいな?

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや摂氏で間違いない
猛暑の渋滞だとファンが回っても温度が下がらなかった思い出

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>526
GTって落ちですw

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違えた。ケルビンですwww

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>525
それはファンが回っても冷やし切れずに、110℃まで上がったんだろうね。

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>505
スズキは過去にも社内で2輪撤退の話が出てる
2輪が4輪を助けてるホンダとは違う

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電動技術は2輪では共有できないしな~

533 :774RR:2022/09/13(火) 07:57:19.04 ID:tYj1sO+5.net
GSX-R1000R puig サイドダウンフォーススポイラー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1063483233

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またお前か。

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新色のグレーに一目惚れしたんだけど
今買うべきか廃盤覚悟で新型待つべきか
アドバイス欲しい

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インスタで2023年型発表

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>535
今何に乗ってるか知らんけど、新型確定していたとしても1年は長いぞ。
もしバイク持ってないならもっと長いし、いざ出た頃はバイクなんか欲しくなくなってるかもな。

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>536
マジか!フロントフォークのシール替えついでにオーバーホールしようと思ったがヤメたw

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや日本じゃ買えないから

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カウルの大きなZUKIが無くなったのが画期的だ

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>537
古ぼけたTMAX乗ってるんだけど
このクソみたいな社会状況が嫌気が差して
一回メーカーのフラッグシップSSを体験したくなった
普段使いで一番扱いやすいのがGSXかなと
全く詳しくないんだけど現行で5年経ってネガも潰してるだろうし

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>538
カラー変更だけだよ

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とりあえず発売はするんだな

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>541
普段使いメインならスズキか皮裂きの二択になるが、それでもTMAXの方が街中含めてセカンダリーロードは速いし扱い易いかもしれんぞ。

ネガは正直言うと設計ミスだろお前と言う様な部分は解消されていない(シフターの点火時間やクラッチの仕様、そのままでは使い物にならない足回り等)

230万円ポンとくれたぜ!と言う財務状況ならいいんじゃない?
漠然としたイメージで買うと普段使いには向かなくて後悔するとは思う。

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ズキッっ ズキッ
違う どきっ どきっ だった

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023年の青シルバーかっこいいね。
ヘッドライトのとこが黒くなってるのがいい。

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
hosYu

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキは箝口令が徹底してて出るまでのわくわく感がないw

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023年本当に出る?
規制通ってなければ
国内は出せないと思うけど

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数年間が空くかもね

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その間にL2でやらかしたみたいにまたユーザー奪われちゃってね。
2回奪われた母数は今度こそ戻ってこないんじゃないの。

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>551
実は隼と比較検討してたけど、隼にした
まあ、スズキの売り上げにはなってるから問題はないのかなw

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
完全レース撤退だから出す理由も無い
げんこうで終わりです新車在庫車有れば買っとけよ

554 :774RR:2022/10/18(火) 22:04:39.10 .net
レース撤退はワークスだけだよ。プライベーターは不滅ですw

555 :774RR:2022/10/29(土) 12:14:58.87 ID:qwcwU2Qa.net
L9先月納車。足回りのセッティング純正のままで乗ってる人がほとんど?田舎なもんでガタガタ道を走るから突き上げが強い。前後のプリロード下げようか検討中

556 :774RR:2022/10/29(土) 12:41:59.36 ID:/uY79EOP.net
プリロードを…下げる?

557 :774RR:2022/10/29(土) 14:53:24.02 ID:s4dIPKDP.net
k5k6kの青
タンクの青は同じ色ですか

558 :774RR:2022/10/29(土) 15:46:49.59 ID:Dzj6CNdJ.net
>>555
BPFからの伝統でBFFも作動性に難ありだからセッティングだけでの解決は難しいが、加速、減速のどちらで突き上げが気になるかでセッティングは違う。
だけどもしも舗装が剥がれてる様な場所の事なら走る道を間違ってる。

減速時の突き上げならイニシャルを下げる、加速時なら上げる。
イニシャル弄ったら次は伸び側を1/2強めてみる。
圧側はあまり意識しなくておk

あと結構無視されるのがタイヤ。
ケース剛性の高いタイプは総じて荒れ地に弱い。

>>556
同じ。

559 :774RR:2022/10/29(土) 16:50:52.09 ID:dRfpuM2b.net
フロントサスは色々弄って結局純正値に戻したw

560 :774RR:2022/10/29(土) 17:41:05.90 ID:/uY79EOP.net
もともとのんたんのんたん走るようにセットされてないからな

561 :774RR:2022/10/29(土) 19:16:51.34 ID:qwcwU2Qa.net
>>558
下水道整備とかで道路が轍になってるところが多くてピョンピョンというかガンガン跳ねるのを少しおとなしくさせたいなと思ってたもので。セッティング奥が深いですね。アドバイス通り試してみます。

562 :774RR:2022/10/30(日) 10:46:35.78 ID:8E7wKJDd.net
>>558
返信いただいていますが 557 への返信でしょうか

563 :774RR:2022/11/01(火) 20:04:42.72 ID:odq4y7DE.net
本当に生産終了だ。継続はusだけか。 今頃公式終了とは

564 :774RR:2022/11/01(火) 20:19:01.42 ID:odq4y7DE.net
CB400SfやCB1100はこんなにもさわがれたのにひっそりと終了したな

565 :774RR:2022/11/04(金) 19:31:29.24 ID:aiIBcS+M.net
ついに終了か
どんどん看板バイクが消えていくな
ジクサー1000でも作る気なんか

566 :774RR:2022/11/04(金) 22:24:12.78 ID:TRsYOi3F.net
二輪事業を海外に売ります!

567 :774RR:2022/11/04(金) 22:58:58.36 ID:cZdg7yP0.net
自分のバイクが生産終了になると淋しいもんだな

568 :774RR:2022/11/05(土) 06:56:20.74 ID:NpXNjbP/.net
実際問題バイクはホンダとヤマハがあれば困らないしね

569 :774RR:2022/11/05(土) 11:33:23.78 ID:unJ8bx5Y.net
10年以上乗ったk6から現行機種に乗り替えようか迷ってアドバイス貰いにスレ覗いたら酷いことになってるんだな…

570 :774RR:2022/11/05(土) 13:02:30.42 ID:eTenxHGT.net
K6と現行はあまりに別物過ぎてどうなんだろうね。

571 :774RR:2022/11/05(土) 19:57:38.76 ID:Bhu1G3xg.net
K6と現行の2刀でいくしかない

572 :774RR:2022/11/05(土) 20:06:37.48 ID:gllkhSvu.net
元k6所有者で現行車に乗り換えた人もいるだろうから単純に乗り替えて良かったか悪かったかを聞きたかった
が久しぶりにスレに来て生産中止の情報は正直ショックだわ…

573 :774RR:2022/11/05(土) 22:23:31.30 ID:KRtQJBOS.net
そのK6一生乗りなヨ
シブいゼ──

K6と現行は車体のディメンションが別物。
GSX-R1000はK5とK9で大きなディメンション変更があって、CBR600RRのポジションに近くなった。

どんなポジションかと言うと、車体の中に収まる感覚が強く、その流れはL7でも変わらないのでK9に乗ってた人は違和感無く乗り換えられる。

K6は重量物が下側でゴロゴロと転がっている感覚が終始着いて回るけど、現行は車体の中心が運動の軸になってる。
尤もこれはK9~L6も一緒。

職業レーサーでも無ければ破綻感が全く感じられず、セッティングが出れば安心して攻められる。
乗り換えて損はしないだろうけど、愛着があって、タイム至上主義じゃなければ無理に乗り換えなくても…が正直なとこ。

574 :774RR:2022/11/05(土) 23:58:19.27 ID:dUj6EXuI.net
>>573
詳しいアドバイスサンクス!
たまに峠に行くくらいで別にサーキットに行って流すわけでもないのでタイムには興味ないが10年乗った区切りで今の現行車に突然乗りたくなった。
今のk6もそれなりに愛着があるので後は近くのバイク屋に今年の新型があるとのことなのでバイクに跨がって感覚が合わなかったらキッパリと諦めるわ

575 :774RR:2022/11/06(日) 19:47:46.46 ID:2tb2iHMh.net
>>565
それマジで欲しい!

576 :774RR:2022/11/09(水) 19:56:26.21 ID:zc2jQFto.net
無いと解れば高騰するだろ
急いだ方が良いぞ

577 :774RR:2022/11/10(木) 19:09:44.70 ID:d6owIBiq.net
GSX-Rシリーズ高騰してないだろ

578 :774RR:2022/11/10(木) 22:39:27.62 ID:1wvAom4D.net
インパルスみたいに急に上がるかもしれん

579 :774RR:2022/11/10(木) 22:59:44.05 ID:7aHao2dM.net
もしかしたらワイの100周年記念カラーがプレミアついちゃう感じ??

580 :774RR:2022/11/11(金) 07:03:52.67 ID:1wx9mzvm.net
ユーロ5過ぎても新型が出なけりゃ可能性はあるが、RX7みたいに惜しまれていたわけでも
熱烈な信者が多くいたわけでも無いからね。
可能性は低いんでないの。

581 :774RR:2022/11/11(金) 09:26:59.99 ID:jQB8/ZzX.net
このクラスとしてはコストパフォーマンスが良いのが売りの1つなのに他社が現行で走ってるうちにそれを差し置いて高騰したGSX買う人おらんやろ

582 :774RR:2022/11/11(金) 12:35:35.49 ID:/fnda2S5.net
普通二輪免許で乗れるバイクは、
高騰が酷い。

※スーフォアなど

583 :774RR:2022/11/13(日) 08:13:07.95 ID:AAKlIcZU.net
高止まりはするだろ

584 :774RR:2022/11/13(日) 18:11:28.84 ID:IxcSpKdT.net
新車の方が割安感あったりするw

585 :774RR:2022/11/14(月) 13:15:01.63 ID:wcTeFjKe.net
>>584
納期長いよ、、、

586 :774RR:2022/11/14(月) 18:31:01.60 ID:8f1oxEcd.net
Z900RSみたいに中古の方が高くなるとかはさすがに無いだろう

587 :774RR:2022/12/07(水) 20:45:03.54 ID:UJj9u7Wr.net
中古は安いと誰も買わないが高騰すると奪い合うw

588 :774RR:2022/12/08(木) 18:51:19.73 ID:fdh8FqV1.net
インパルスは高騰したけど奪い合いになってないぞ

589 :774RR:2022/12/08(木) 19:04:34.33 ID:i1L6yzQw.net
売れてないものが安くなり、取り合いになってるものが高くなるのは当たり前と言いたいが相場の釣り上げに必死感あるバイクもままあるなw

590 :774RR:2022/12/08(木) 19:55:15.71 ID:mv9gpI6O.net
年明けまでR1000Rの在庫が残ってますよーに

591 :774RR:2022/12/08(木) 20:04:04.69 ID:QBB4eVop.net
>>589
安い時に何故買わないのかと言いたかった。
何なら新車を何故買わないと言いたい。
中古車高額で買われてもズズキの儲けにはならないのさw

592 :774RR:2022/12/10(土) 08:11:34.20 ID:7wmV1ViT.net
他のメーカーより安いといっても200百万円じゃ簡単に買えるわけない

値引きしない所は来年以降もうれのこるだろうけど

593 :774RR:2022/12/10(土) 19:52:13.10 ID:NcuXHBSI.net
欲しけりゃローンしてでも買うでしょ

594 :774RR:2022/12/10(土) 20:32:48.42 ID:t5xEkSaP.net
https://www.goobike.com/spread/8300553B30220425002/index.html?disp_ord=3
さすがに誤植だよな?

595 :774RR:2022/12/10(土) 20:51:25.94 ID:KQdgZfsl.net
レストア費用が嵩むから本体価格より整備費用とかの方がかかるけど勘弁な

596 :774RR:2022/12/10(土) 21:39:26.14 ID:n6gn2Dij.net
>>594
あたりまえだろ!
こんなバイクが家より高くてたまるか!

597 :774RR:2022/12/10(土) 21:51:39.95 ID:eHObZu3V.net
gooの担当者も連絡してやればいいのにな
気づいてないはずがない

598 :774RR:2022/12/11(日) 02:20:24.01 ID:DeoGHGut.net
ワロタ

599 :774RR:2022/12/12(月) 19:23:58.52 ID:kX5r28MZ.net
ぼったくりだなw

600 :774RR:2022/12/18(日) 00:17:24.55 ID:qQmNk2W2.net
海外ではGSX-Rの600、750、1000の2023カラーをばんばん発表してるってのに~

601 :774RR:2022/12/18(日) 07:36:00.75 ID:zl6/+B1V.net
規制ガバガバの北米だけやで?

602 :774RR:2022/12/18(日) 08:48:24.20 ID:fgCsnt27.net
いくら日本で排ガス規制頑張っても中国がいる限り無駄でしかないのがw

603 :774RR:2022/12/18(日) 10:31:10.70 ID:7dhwYSB9.net
中国に原子力発電売りまくるしかないw

604 :774RR:2022/12/21(水) 21:23:49.74 ID:BDuceqKB.net
スズキが来年もヨシムラをサポートすることが決まったらしいな
とりあえずGJ

605 :774RR:2022/12/21(水) 22:30:57.72 ID:NO4QQY7X.net
アメリカが異常なだけ
drz400も売ってるし

総レス数 1002
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200