2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 80(`▽´)

1 :774RR:2020/12/02(水) 13:05:41.48 ID:dkgTUy8+.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496717465/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

572 :774RR:2022/11/05(土) 20:06:37.48 ID:gllkhSvu.net
元k6所有者で現行車に乗り換えた人もいるだろうから単純に乗り替えて良かったか悪かったかを聞きたかった
が久しぶりにスレに来て生産中止の情報は正直ショックだわ…

573 :774RR:2022/11/05(土) 22:23:31.30 ID:KRtQJBOS.net
そのK6一生乗りなヨ
シブいゼ──

K6と現行は車体のディメンションが別物。
GSX-R1000はK5とK9で大きなディメンション変更があって、CBR600RRのポジションに近くなった。

どんなポジションかと言うと、車体の中に収まる感覚が強く、その流れはL7でも変わらないのでK9に乗ってた人は違和感無く乗り換えられる。

K6は重量物が下側でゴロゴロと転がっている感覚が終始着いて回るけど、現行は車体の中心が運動の軸になってる。
尤もこれはK9~L6も一緒。

職業レーサーでも無ければ破綻感が全く感じられず、セッティングが出れば安心して攻められる。
乗り換えて損はしないだろうけど、愛着があって、タイム至上主義じゃなければ無理に乗り換えなくても…が正直なとこ。

574 :774RR:2022/11/05(土) 23:58:19.27 ID:dUj6EXuI.net
>>573
詳しいアドバイスサンクス!
たまに峠に行くくらいで別にサーキットに行って流すわけでもないのでタイムには興味ないが10年乗った区切りで今の現行車に突然乗りたくなった。
今のk6もそれなりに愛着があるので後は近くのバイク屋に今年の新型があるとのことなのでバイクに跨がって感覚が合わなかったらキッパリと諦めるわ

575 :774RR:2022/11/06(日) 19:47:46.46 ID:2tb2iHMh.net
>>565
それマジで欲しい!

576 :774RR:2022/11/09(水) 19:56:26.21 ID:zc2jQFto.net
無いと解れば高騰するだろ
急いだ方が良いぞ

577 :774RR:2022/11/10(木) 19:09:44.70 ID:d6owIBiq.net
GSX-Rシリーズ高騰してないだろ

578 :774RR:2022/11/10(木) 22:39:27.62 ID:1wvAom4D.net
インパルスみたいに急に上がるかもしれん

579 :774RR:2022/11/10(木) 22:59:44.05 ID:7aHao2dM.net
もしかしたらワイの100周年記念カラーがプレミアついちゃう感じ??

580 :774RR:2022/11/11(金) 07:03:52.67 ID:1wx9mzvm.net
ユーロ5過ぎても新型が出なけりゃ可能性はあるが、RX7みたいに惜しまれていたわけでも
熱烈な信者が多くいたわけでも無いからね。
可能性は低いんでないの。

581 :774RR:2022/11/11(金) 09:26:59.99 ID:jQB8/ZzX.net
このクラスとしてはコストパフォーマンスが良いのが売りの1つなのに他社が現行で走ってるうちにそれを差し置いて高騰したGSX買う人おらんやろ

582 :774RR:2022/11/11(金) 12:35:35.49 ID:/fnda2S5.net
普通二輪免許で乗れるバイクは、
高騰が酷い。

※スーフォアなど

583 :774RR:2022/11/13(日) 08:13:07.95 ID:AAKlIcZU.net
高止まりはするだろ

584 :774RR:2022/11/13(日) 18:11:28.84 ID:IxcSpKdT.net
新車の方が割安感あったりするw

585 :774RR:2022/11/14(月) 13:15:01.63 ID:wcTeFjKe.net
>>584
納期長いよ、、、

586 :774RR:2022/11/14(月) 18:31:01.60 ID:8f1oxEcd.net
Z900RSみたいに中古の方が高くなるとかはさすがに無いだろう

587 :774RR:2022/12/07(水) 20:45:03.54 ID:UJj9u7Wr.net
中古は安いと誰も買わないが高騰すると奪い合うw

588 :774RR:2022/12/08(木) 18:51:19.73 ID:fdh8FqV1.net
インパルスは高騰したけど奪い合いになってないぞ

589 :774RR:2022/12/08(木) 19:04:34.33 ID:i1L6yzQw.net
売れてないものが安くなり、取り合いになってるものが高くなるのは当たり前と言いたいが相場の釣り上げに必死感あるバイクもままあるなw

590 :774RR:2022/12/08(木) 19:55:15.71 ID:mv9gpI6O.net
年明けまでR1000Rの在庫が残ってますよーに

591 :774RR:2022/12/08(木) 20:04:04.69 ID:QBB4eVop.net
>>589
安い時に何故買わないのかと言いたかった。
何なら新車を何故買わないと言いたい。
中古車高額で買われてもズズキの儲けにはならないのさw

592 :774RR:2022/12/10(土) 08:11:34.20 ID:7wmV1ViT.net
他のメーカーより安いといっても200百万円じゃ簡単に買えるわけない

値引きしない所は来年以降もうれのこるだろうけど

593 :774RR:2022/12/10(土) 19:52:13.10 ID:NcuXHBSI.net
欲しけりゃローンしてでも買うでしょ

594 :774RR:2022/12/10(土) 20:32:48.42 ID:t5xEkSaP.net
https://www.goobike.com/spread/8300553B30220425002/index.html?disp_ord=3
さすがに誤植だよな?

595 :774RR:2022/12/10(土) 20:51:25.94 ID:KQdgZfsl.net
レストア費用が嵩むから本体価格より整備費用とかの方がかかるけど勘弁な

596 :774RR:2022/12/10(土) 21:39:26.14 ID:n6gn2Dij.net
>>594
あたりまえだろ!
こんなバイクが家より高くてたまるか!

597 :774RR:2022/12/10(土) 21:51:39.95 ID:eHObZu3V.net
gooの担当者も連絡してやればいいのにな
気づいてないはずがない

598 :774RR:2022/12/11(日) 02:20:24.01 ID:DeoGHGut.net
ワロタ

599 :774RR:2022/12/12(月) 19:23:58.52 ID:kX5r28MZ.net
ぼったくりだなw

600 :774RR:2022/12/18(日) 00:17:24.55 ID:qQmNk2W2.net
海外ではGSX-Rの600、750、1000の2023カラーをばんばん発表してるってのに~

601 :774RR:2022/12/18(日) 07:36:00.75 ID:zl6/+B1V.net
規制ガバガバの北米だけやで?

602 :774RR:2022/12/18(日) 08:48:24.20 ID:fgCsnt27.net
いくら日本で排ガス規制頑張っても中国がいる限り無駄でしかないのがw

603 :774RR:2022/12/18(日) 10:31:10.70 ID:7dhwYSB9.net
中国に原子力発電売りまくるしかないw

604 :774RR:2022/12/21(水) 21:23:49.74 ID:BDuceqKB.net
スズキが来年もヨシムラをサポートすることが決まったらしいな
とりあえずGJ

605 :774RR:2022/12/21(水) 22:30:57.72 ID:NO4QQY7X.net
アメリカが異常なだけ
drz400も売ってるし

606 :774RR:2022/12/21(水) 23:01:17.23 ID:awUqj6Vk.net
なんで日本だけ周りの国からやいやい言われるんだろうな
日本以下の環境意識のくせに

607 :774RR:2022/12/22(木) 07:15:30.02 ID:ylJUCAjk.net
戦争に負けたから。

608 :774RR:2022/12/22(木) 07:19:10.36 ID:57BpJ4ZW.net
ドイツも未だにやいやい言われてんの?

609 :774RR:2022/12/22(木) 19:24:37.95 ID:ITzCWxgD.net
ドイツもいわれてるけど謝ってはいないw

610 :774RR:2022/12/22(木) 19:41:28.27 ID:7h1rSGL8.net
日本の排ガス規制って他から言われてじゃなく日本が勝手にやってるんじゃないの?

611 :774RR:2022/12/22(木) 21:55:58.08 ID:JpQhP3SY.net
>>608
せやから難民率先して受けてて、ドイツ人が激怒してるでしょ。

612 :774RR:2022/12/22(木) 23:05:15.51 ID:gOSdRPOj.net
日本の場合外交がうんこなせいもある

613 :774RR:2022/12/23(金) 01:33:22.74 ID:i7WGEG1U.net
国内はアメリカと同じ仕様で売って、EUにはEU向けで出せば良いのになあ
今だって両方作ってるんだからさあ

614 :774RR:2022/12/23(金) 07:14:39.87 ID:5VA1S6cP.net
総排出ガス量でそのメーカーが作れる生産枠が地球では決まっていてな。
ただでさえスズキは生産枠が少ないかのに、排ガス量が多い基準に通らない車両にスロットを割けられんのや。

615 :774RR:2022/12/23(金) 11:26:16.51 ID:NU7vtvJg.net
世知辛い世の中だな

616 :774RR:2022/12/23(金) 19:47:14.67 ID:qbfSOt15.net
現在進行中で環境破壊しまくってる中の国はなぜどこも責めないんだ

617 :774RR:2022/12/23(金) 19:54:44.77 ID:yJjfzna+.net
今はインドに矛先を向けようと必死だ

618 :774RR:2022/12/27(火) 11:14:45.86 ID:jiYs7KTX.net
素人以前だけどzx-25r乗ってssの楽しさ知った
ほぼ街乗りたまにツーリングのみだけど所有の満足感と高速道路で万能感満たすため中年最後にガワ重視実用最強クラスリッターSS増車したい
オーナーの方gsxr1000rはどうですか?
ガワ重視で見た目はすごく好き
愛知だけど試乗車全然見当たらない

619 :774RR:2022/12/27(火) 11:15:53.51 ID:jiYs7KTX.net
隼は初代中古乗ってたけどSSが良いです

620 :774RR:2022/12/27(火) 11:34:03.92 ID:DrOxklq9.net
見た目が気に入ったなら買いましょう。低回転でも乗りやすいし廃盤になったから乗るなら今ですよ

621 :774RR:2022/12/27(火) 12:07:55.84 ID:pySkTKGi.net
こんなピンポイントでの荷重移動を要求するバイクは中々無いぞ。
スイートスポットが狭くてハマるのが難しい。
足廻りは市販車の限界か純正状態では全く使い物にならない、動作性が悪いからダンパーセッティングでは根本的な問題が解決しない。
駆動関係も煮詰めが甘く、軽さを優先したクラッチのフィーリングは最悪だし、シフターの点火時間の間引きの甘さは筆舌に尽くしがたい。
価格設定は良心的だがマトモに走らせようとしたらCBR買うのと同じ位はかかるのを覚悟する車体。

622 :774RR:2022/12/27(火) 13:33:36.12 ID:80l3D/Kr.net
レーサーキター

623 :774RR:2022/12/27(火) 13:36:38.35 ID:PEc5T08a.net
最初からAモードしか乗ってないけど低速でも扱いやすいなあと思う
現行の6Rと2台持ちだけどポジションもR1000Rのほうが楽だしETCもすでにあるし
街乗り高速含め万能感はリッターSSでは一番だと勝手に思ってる
リッターSSにこだわるなら他よりオススメなんではなかろうか

624 :774RR:2022/12/27(火) 16:20:14.38 ID:jiYs7KTX.net
皆さん背中押してくれてありがとう!
やはり買おうかと!後何色にするか
グレーブルーブラックどれも素敵で迷う

625 :774RR:2022/12/27(火) 16:44:40.19 ID:pXIu1JhJ.net
一番売れてる色

626 :774RR:2022/12/27(火) 19:31:09.38 ID:Kr/HP+bP.net
>>624
ETCは取り付け位置最悪だなw

627 :774RR:2022/12/27(火) 19:48:04.41 ID:4csvqyxT.net
ETCは出し入れ最悪みたいね
仕方ないから楽天ETCでも突っ込んだままにしとく

628 :774RR:2022/12/27(火) 19:56:03.68 ID:TjOWvDJG.net
ETC機器タンデムシート下に移設させたから、取り出し楽々

629 :774RR:2022/12/27(火) 20:00:49.86 ID:t1cYFV4q.net
俺も標準のETCはギリギリだけどタンデムシート下に移設したよ

630 :774RR:2022/12/27(火) 20:53:58.46 ID:PEc5T08a.net
納車後真っ先にやったのはETCタンデムシート下移設だわね

631 :774RR:2022/12/27(火) 21:00:05.81 ID:6BjHKk0F.net
買おうかと店行ったけど既にメーカーに在庫は無く流通在庫捕まえるしかない状況だね~
ってことでハヤブサのカラーオーダーいくかな

632 :774RR:2022/12/27(火) 21:14:50.96 ID:TjOWvDJG.net
ハヤブサとGSX-R乗り比べて思ったことは、ツーリングといえばハヤブサなんだけど、重量さがすごいからGSX-Rのが気楽

633 :774RR:2022/12/28(水) 01:10:37.55 ID:ko6MK3mS.net
振動が醜い、連続走行は2時間が限界

634 :774RR:2022/12/28(水) 01:16:35.59 ID:A8Zy8ygG.net
平気平気!ぼく、平均時速250kmなので2時間も持たないから!

635 :774RR:2022/12/28(水) 06:07:33.54 ID:/zCUOFWx.net
マジレスするとその速度だとリッター4
250km/hで4km進むのにかかる時間は69.7秒、よって979秒しかもたない。

636 :774RR:2022/12/28(水) 17:19:52.61 ID:nfgyGXFR.net
>>633
重いバーエンド着けてる?
替えたらかなり効果あるよ

637 :774RR:2022/12/28(水) 17:26:35.83 ID:GuYS8g/4.net
R1のグリップに変えたらマシになった

638 :774RR:2022/12/28(水) 17:28:52.67 ID:QSjl4l4J.net
979秒って16分と19秒なんですよ

639 :774RR:2022/12/28(水) 17:56:56.88 ID:Fx0+rwY/.net
>>633
ウルトラヘビーウェイトのバーエンドいいよ〜ほぼ気にならないレベルになる

640 :774RR:2022/12/29(木) 13:06:41.21 ID:UPtVATKD.net
>>636
嫌になってバイクごと変えた、s1000rrに変えた、SSなのにクルコンとグリップヒーターまでついてて快適www

641 :774RR:2022/12/29(木) 19:13:20.32 ID:bBoenaSb.net
タヒね

642 :774RR:2023/01/04(水) 09:07:11.17 ID:Ig68NMmO.net
youtube見てたら、K5、6の動画出てきて久しぶりに存在を思い出した。今見ても格好良いな。

643 :774RR:2023/01/05(木) 07:34:37.64 ID:h4TafMwf.net
k5のコンパクトさに慣れたら現行機種でも乗り換えキツく感じてもう10年以上たっちまった…

644 :774RR:2023/01/05(木) 07:55:40.72 ID:xvMuFoI7.net
新型になるにつれて車体とポジションもコンパクトになっているんですがそれは…

645 :774RR:2023/01/08(日) 12:13:38.98 ID:Dy7Eexn1.net
k9のフレームの色番号ががわかる方います?

646 :774RR:2023/01/08(日) 18:15:52.26 ID:7pMVRh87.net
当時小尻と言われたK5のリアテール周りも今見ると無駄にデカく見える

647 :774RR:2023/01/09(月) 12:00:58.52 ID:mkqkyb6f.net
>>645
E3/E28 019BLACK
バイク関係は関連キーワードの英文字検索だけで大概解決すっぞ。

648 :774RR:2023/01/09(月) 23:35:21.58 ID:6xIV6k6+.net
>>647
ありがとー!

649 :774RR:2023/01/19(木) 10:21:31.00 ID:xAFT62Kt.net
テスト

650 :774RR:2023/01/24(火) 11:18:42.75 ID:GnTRn1kf.net
年1000km乗るかどうかですわ
でも手放したくないなあ

651 :774RR:2023/01/25(水) 15:28:57.35 ID:HyoDqhj5.net
SSは乗って楽しむより所有して妄想する方が楽しいからなw

652 :774RR:2023/01/25(水) 15:47:11.43 ID:C8+CyywN.net
せやろか?
サーキットで走らせるのが一番楽しい

653 :774RR:2023/01/25(水) 18:03:26.78 ID:k/3h2fVG.net
>>650
俺のなんてエンジン掛からず、原寸大のプラモデルと化してるorz
それでも、税金を払い続けているという・・・

654 :774RR:2023/01/25(水) 20:28:00.33 ID:dxQTCybY.net
走らせた後に少し離れてから眺めるのが一番楽しいかな。

655 :774RR:2023/01/26(木) 10:08:36.04 ID:AeDLiwW4.net
うちのは車検を受けるため
こないだ受けたから
次にエンジンに火が入るのは二年後だ

656 :774RR:2023/01/26(木) 10:31:12.58 ID:UAtivGvB.net
捨てろよそんなもん

657 :774RR:2023/01/26(木) 12:09:44.69 ID:Qv7ytow7.net
面白いと思ってやる悪のりはバイク板あるあるだ、可愛そうだから放っておいてやりなさい。

658 :774RR:2023/01/26(木) 19:27:20.56 ID:O7Os7HjF.net
SS=サーキットってステレオタイプだな

659 :774RR:2023/01/26(木) 21:47:28.32 ID:yxLLDUTB.net
そうは言うが改正道路交通法の施行以後、下道でそれなりに走るのめっちゃリスク高くなったぞ。
特に移動オービスな、あれ県境の山の中とか普通に置いてあるから。
それだけじゃなくて簡単に誰でも動画撮れるから、自分の考えも及ばぬところで自分が悪者にされてることだって起こりえるぞ。

660 :774RR:2023/01/26(木) 23:44:31.62 ID:QHVLWg0E.net
移動オービス、バイクじゃ捕まらんやろ。

661 :774RR:2023/01/27(金) 07:07:48.66 ID:GWimYDdK.net
持ち運び可能だから置いてある場所の近くにはマッポが必ず待機してる。
運が悪ければ白バイも待機してる。

662 :774RR:2023/01/27(金) 20:50:38.19 ID:6XkwoYQj.net
私有地で走れば問題ない

663 :774RR:2023/01/28(土) 10:46:35.07 ID:0I6UrqyN.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません。

664 :774RR:2023/02/07(火) 19:29:33.82 ID:HMY7ah7T.net
書けるよ

665 :774RR:2023/02/08(水) 19:12:33.17 ID:5eKbRxqZ.net
スズキがレース撤退したということは優秀な人材が市販車の開発に戻ったというかと
次期型に期待大!

666 :774RR:2023/02/08(水) 19:37:14.64 ID:ToMiDUwY.net
むしろ転職して人材流出なのでは

667 :774RR:2023/02/08(水) 19:41:33.71 ID:gEEeCSOw.net
レース部門の多くはヤマハに行ったみたいやで。
飯尾、佐原の2名しか残ってなかったりしてなw

668 :774RR:2023/02/10(金) 19:37:51.94 ID:r2SGv7In.net
外国人は知らんがスズキのレースやってる社員は日本にいて量産者やってるの横でレース用のパーツ扱ってたりするよ
レースも業務命令で仕事としてやってるだけだよ

669 :774RR:2023/02/12(日) 19:27:32.57 ID:dzjgoLRK.net
バロンで、今月から189万だって。
グレーはもうなくて青も残り少ないらしい

670 :774RR:2023/02/13(月) 07:40:06.52 ID:w01SmAF9.net
>>669
新車でその値段か…
新車買う予定だったが余計な出費で全部流れたのが悔しい
もうk6で生きていく

671 :774RR:2023/02/13(月) 18:46:06.39 ID:Z7KN29wW.net
もちろん税込みで、何にも付けなけらば乗り出し最安193万くらいから

近くに在庫がないと転送費用取られるけど

672 :774RR:2023/02/13(月) 21:28:36.12 ID:9KKpuSZd.net
元々国内の定価が220万だったから大バーゲンプライスじゃん。
L2だって新車が157~162万辺りだったんだから。

総レス数 1002
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200