2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 80(`▽´)

1 :774RR:2020/12/02(水) 13:05:41.48 ID:dkgTUy8+.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496717465/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

701 :774RR:2023/03/14(火) 09:07:29.11 ID:K21w7j1A.net
>>700
固着はしてない 一本安めのフックスパナがあるが周囲が邪魔で工具が入らない
素人なのでサスは取り外せない
なんとか緩くしてみたが
標準(といってもどの位置かよくわかっていない)に戻したくなった <- 今ここ

鉄の棒買ってきてコツコツ叩くことにする

702 :774RR:2023/03/14(火) 19:21:49.34 ID:C2xG/CDE.net
>>695
なんもいえね~orz

703 :774RR:2023/03/15(水) 11:15:17.33 ID:CilhkSii.net
純正動かせるフックスパナはひっかけてぐるぐる回すもんじゃないぞ。
車体左側から1回で1/6~多くて1/4動かしてちびちびやるんだよ。

704 :774RR:2023/03/15(水) 13:38:55.95 ID:bg0gP3Et.net
k1だったとだけどうまく入って
1/30
くらいづつぐいっとかなり回せた記憶がある

705 :774RR:2023/03/19(日) 20:23:58.41 ID:genuiqM9.net
やっと引き取ってきた。バロンの新車 金利が高いから乗り出し百万借入78回払いで
総額224万くらい
繰り上げ返済できれば金利は削れるだろうけど

706 :774RR:2023/03/19(日) 21:58:47.29 ID:hyFdImzo.net
R1000の最終新車か
78回は気合がいるわ
頑張ってくれ

707 :774RR:2023/03/25(土) 20:38:01.99 ID:niBK545T.net
こういう時に限って新型の発表会ったりするんだよね

708 :774RR:2023/03/26(日) 02:58:13.05 ID:VmbfRN+B.net
ないだろ
ベビーフェイスもR1になったし

709 :774RR:2023/03/26(日) 11:40:02.48 ID:20OvTAkW.net
レース部門切り捨てても問題ないって判断だから止めたんだから、もう出す必要ないでしょ。
宣篤は「上の数字合わせのせいで止めさせ」られたって激怒してたし、業界関係者も納得せんよ。

710 :774RR:2023/03/27(月) 22:15:32.31 ID:45CEZKVS.net
隼みたいに一旦生産終了してから新型の可能性はある。

711 :774RR:2023/03/28(火) 02:52:13.28 ID:0jpFiHAl.net
リッターSSを製造してるメーカーでレースに参戦してないメーカーはあったっけ?

712 :774RR:2023/03/28(火) 07:06:32.06 ID:Ae+lxG7G.net
アグスタ君はこちらを見ていた!

713 :774RR:2023/03/28(火) 23:32:02.29 ID:nUb5Vn7+.net
撤退した子の年を数えるのはやめよう

714 :774RR:2023/03/29(水) 21:34:21.22 ID:s08narIq.net
>>711
MotoGP以外は糞

715 :774RR:2023/03/29(水) 23:16:38.09 ID:ETOVxR+p.net
L7以降のこまかいへんこうてんおしえてください

716 :774RR:2023/03/30(木) 09:03:14.75 ID:atPlQ092.net
調べればすぐ出るだろ。
ABSユニット以降のメッシュホース化(前のみ)
キャリパーピストン変更
ヒートガード変更
ECU変更(出力には変化無し)
可変ピボットによる捻れ剛性変化(お前らには意味無し)
燃料ポンプOリング変更

717 :774RR:2023/03/30(木) 11:12:33.23 ID:qLmFz9+e.net
>>716
ありがとうっ ありがとうっ
つーことは2017以降はどの年式でもよさそうだなあ
乗り換え検討中

718 :774RR:2023/03/30(木) 11:16:38.37 ID:qLmFz9+e.net
stdもシフトがアップダウン対応になったようだな

719 :774RR:2023/03/30(木) 16:16:13.85 ID:U1PEJutl.net
>>716
それ2017で全て入ってるわけじゃないだろ
どの年式でどの変更が入ったのかちゃんと答えてやれ

720 :774RR:2023/03/30(木) 21:01:20.48 ID:DjOMLnr5.net
型落ちでも値引き0なのか

721 :774RR:2023/03/30(木) 21:21:28.88 ID:ZsMZ9Knu.net
バロンは税込み189万だよ、どこでも値段は同じだろ多分。栃木ー埼玉で転送費用
一万七千円取られたけど。

値引きしない店は来年になっても売れのこるだろ

722 :774RR:2023/03/31(金) 12:42:53.99 ID:Bys/cADD.net
L7以降ではずしたくないのが上下のクイックシフトだとしたら18年以降選べばもんだいないかな r1000Rでなくていいんだがちょっとたまかずが少ない気がする 新車はR1000Rばかりだね

723 :774RR:2023/03/31(金) 20:15:13.63 ID:COWqUec5.net
>>721
マジか~買い換えたい

724 :774RR:2023/04/07(金) 23:08:15.26 ID:NEbHSEz8.net
フルエキで車検対応品ってないのかね

725 :774RR:2023/04/08(土) 00:21:32.43 ID:XI1lE8Ia.net
車検対応でフルエキにする意味あるんかな

726 :774RR:2023/04/08(土) 07:20:35.62 ID:swQEaeBo.net
L2以降存在しない。

727 :774RR:2023/04/08(土) 07:29:09.72 ID:yIxJNQqH.net
音が欲しいならサイレンサーだけ換えれば済むし、見た目も純正のチタンエキパイで十分
フルエキはビッグスロットルやらハイカム入れて趣味の高出力化をやりたいサーキット専用仕様でもなきゃ要らんよ

728 :774RR:2023/04/08(土) 13:59:20.21 ID:sP+Hrx1N.net
アマリングは純正で十分

729 :774RR:2023/04/08(土) 14:50:26.30 ID:zIEil/Qu.net
L7以降でサーキット走ったりする人は触媒さよならさせないためにフルエキしたほうがいいと思う

730 :774RR:2023/04/08(土) 15:05:55.58 ID:MMpk6G2H.net
それL7以降じゃなくてL2以降じゃない?

731 :774RR:2023/04/08(土) 17:30:12.69 ID:17jXsrIg.net
とにかく軽量化したい!

732 :774RR:2023/04/08(土) 18:01:30.42 ID:Q30w7tR7.net
やせろ!

733 :774RR:2023/04/08(土) 19:34:23.88 ID:swQEaeBo.net
極端なDEVUならまだしもバネに有効荷重与える為のある程度の重量は必要だぞ。
車体の軽量化と重しの軽量化は全く話が別だ。

734 :774RR:2023/04/08(土) 19:54:12.20 ID:MMpk6G2H.net
そうやって言い訳ばっかすんなよハゲ

735 :774RR:2023/04/09(日) 18:34:03.13 ID:1DFUdTqC.net
包茎よりマシw

736 :774RR:2023/04/11(火) 18:34:28.33 ID:8nL/y5pa.net
グラスマットメカニカルグレー がカッコイイくて気になるんだが、この色の近似色誰かご存知無いですか?

737 :774RR:2023/04/16(日) 19:20:02.53 ID:fLK94rwT.net
中華カウルでいいやん

738 :774RR:2023/04/22(土) 06:00:53.10 ID:4eBS3vpM.net
>>695
あるね
規制対応して出てくるでしょ

739 :774RR:2023/04/22(土) 09:51:08.35 ID:3o7/sbxR.net
出しても買う買うオジサンばかりで実際に買う人は少なそう。
あと訴求力を完全に失っちゃったから良くてVJ23の二の舞いになりそう。
問題はもうVJ23をやれる程懐具合が良くないこと。

740 :774RR:2023/04/22(土) 11:12:50.63 ID:4eBS3vpM.net
>>673
そういうチームってスズキから何かしらのサポートがあったの?
プライベートチームなら関係ないと思うんけど
廃盤になっても直ぐにレースに出れなくなる訳ではないと思うんだが

741 :774RR:2023/04/22(土) 18:51:51.87 ID:8sLBJo47.net
>>739
VJ23は高騰してもう買えね~わ

742 :774RR:2023/04/23(日) 11:15:16.21 ID:TvFhBC/z.net
>>685
この前乗ってたで。
イベントで使い分けしてるみたいよ。

743 :774RR:2023/04/23(日) 14:08:48.24 ID:Ce2Imo8U.net
>>685
BMWって壊れるってホント?

744 :774RR:2023/05/04(木) 17:08:23.06 ID:6gFCsNEg.net
大型初心者だけどL9で片道200km疲れるけど行けるね!SSでもツーリング出来ることを再確認。いいバイクだ

745 :774RR:2023/05/04(木) 17:13:11.50 ID:u5Y5UU8k.net
200kmとかどんなバイクでも普通に走れるだろ
走れないなら体力不足も甚だしいわw

746 :774RR:2023/05/04(木) 20:55:51.20 ID:PpifLv3G.net
往復400kmだと帰りの残り100kmくらいで長さを感じて来る。

747 :774RR:2023/05/06(土) 20:20:00.93 ID:oKC0RBiz.net
下道だとつらいなw

748 :774RR:2023/05/13(土) 16:01:50.37 ID:QHcZMDf5.net
朝出発してテキトーに走ってどこかで飯くって3時ごろには帰宅する
片道100キロも走るかどうかっていうそんなのばかり
周りのSS乗ってる奴らもそんなのばかり
サーキットも行かんのになぜSSなんか買うんだろうなバカじゃねえの

749 :774RR:2023/05/13(土) 16:23:50.69 ID:nitSqxEg.net
バイクに乗ること自体バカなんだからいいじゃない

750 :774RR:2023/05/13(土) 21:44:49.36 ID:rD4bIKoj.net
>>748
レーシングテクノロジーを味わうのだ!高尚な遊びだよん^^

751 :774RR:2023/05/14(日) 20:33:24.78 ID:2HNaYWwF.net
カメラマンでもないのにフラッグシップフルサイズ買うのと同じ
ただ楽しいから所有の満足感と自己満で買うのだ
そしてリッターssで一番安く爺にも快適ポジだからだ
ブルーカラー社畜にも手の届く最高の玩具

752 :774RR:2023/05/15(月) 21:13:23.88 ID:92080YJ3.net
リッターSSにバッグ付けてツーリングしてる若い兄ちゃんが乗ってるのって古いR1000が多いなK5とかK1とか
安くて万能的だからな

753 :774RR:2023/05/15(月) 22:34:13.13 ID:Gai8YHlz.net
それまで興味なかったけど試乗会で券が余ってて冷やかしで乗ってみたら、それまで乗った他の全てが一瞬で色あせた
だから買ったけど、やっぱりサーキットには行かない

754 :774RR:2023/05/15(月) 23:25:52.12 ID:JP9P4+AS.net
キャンプツーリングするのにGSX-R1000Rめっちゃ快適

755 :774RR:2023/05/16(火) 03:12:56.01 ID:kpNcnwPA.net
最上級に快適かのような書きっぷりだが
他のに乗ったことないだけやな

756 :774RR:2023/05/16(火) 07:09:06.59 ID:wEzw8TdW.net
>>753
90年代でドリ車のベースでシルビアとか180買う感覚なんじゃねーの?

>>756
JK以降の10Rならポジションの違和感だけで済むが他の現行はあんたが含み持たせてる通りだわ。
型遅れもアリならSC59までのCBRは快適で初心者向きだと思う。

常に荷重かけられる環境ならどのメーカーでも快適だけどね。

757 :774RR:2023/05/16(火) 19:24:00.74 ID:kmbkBZSO.net
>>753
サーキットはやめたほうがいい。確実に劣化する

758 :774RR:2023/05/30(火) 09:18:51.23 ID:ULfShBRW.net
先月、K9を買いました。

初めての大型で、初めての四気筒。

楽しい。

759 :774RR:2023/05/30(火) 09:25:00.11 ID:/XELXzq6.net
おめでとー

760 :774RR:2023/05/30(火) 11:11:12.36 ID:yMB2vOva.net
やっぱリッターSSの中では初心者も含め受け皿の広い車種になるんだろうか

761 :774RR:2023/05/30(火) 19:56:55.60 ID:bt8JEfF7.net
いいな~ワイズギアのフルエキ入れられるじゃんw

762 :774RR:2023/05/31(水) 11:43:51.36 ID:Dv5HmyJc.net
>>760
SC59のCBRと同じくK9~L6はタマが多いし余所と比べて出力が低いし…

763 :774RR:2023/05/31(水) 17:34:08.25 ID:JeCwsBn1.net
使えもしないのに出力とか気にすんなよw

764 :774RR:2023/06/04(日) 14:07:20.43 ID:U+HogASt.net
>>762
逆にCBRの軽さが羨ましい。CBRの中ではデザインも好み

765 :774RR:2023/06/06(火) 08:19:05.66 ID:elp4n79j.net
デザインは好みだからいいとして
CBRってそんなにR1000より軽い?

766 :774RR:2023/06/06(火) 19:18:58.72 ID:24ZcxguA.net
1世代前の話だよ

767 :774RR:2023/06/08(木) 16:26:42.41 ID:379Rtbhg.net
R1乗りに言わせると一緒にされたくはない
値段とか最大出力がって話じゃなく、公道を普通に走るのがいかにしんどいかっていう面で同じリッターSSとして括られるんは心外
ポジション、足つき、熱さ、ギア比等々で公道走りに点数付けるならR1000Rが100点ならR1は30点

768 :774RR:2023/06/08(木) 17:11:26.37 ID:qgG9GuEy.net
チビくそかつヘタクソだと暑さ以外そうなるわな

769 :774RR:2023/06/08(木) 17:15:21.43 ID:VP4KhlWq.net
スズキは昔からSSでも公道での快適さを残して作ってるからな
その辺の思想が耐久レースの強みだとも言われてるよ

770 :774RR:2023/06/08(木) 19:00:42.75 ID:e5xs8/R6.net
>>767
ヤマハの良心を疑った方が良い
スーパースポーツであってレーシングマシンではないからさw

771 :774RR:2023/06/08(木) 19:16:50.20 ID:Csbrzj+X.net
>>767
現行R1は方向性を見誤ってると思う
先代もか…

772 :774RR:2023/06/09(金) 01:48:16.35 ID:PjPkty2N.net
公道とばして回るならR1の方が良いねどちらも持ってた、ツーリングもエンジン振動が少なくて良い

773 :774RR:2023/06/09(金) 01:49:34.74 ID:PjPkty2N.net
ポジションも高身長のワイにはR1の方が楽だった

774 :774RR:2023/06/09(金) 14:02:54.77 ID:cL5aV//4.net
R1は4C8(同爆デメキンのいっこ前、07くらいか)以降から公道キツくなった印象
個人的には06までのがツアラーに感じられるレベル
比較してGSX-R1000はK1からずっととっつきやすさがあるね

775 :774RR:2023/06/10(土) 09:40:53.77 ID:FfEsbjH/.net
>>772
基地外キター!

776 :774RR:2023/06/10(土) 12:24:21.58 ID:AAZVurLY.net
SSの発熱はどこも似たりよったりだし夏になったらSSなんて違いないような…
(ドカは流石にキツ過ぎらしいが)

777 :774RR:2023/06/11(日) 00:54:15.49 ID:vME47Eum.net
ワイジスペケ、K3だが謎に発熱少なくて助かってる真夏でも走行中なら水温70°台キープしてる

778 :774RR:2023/06/11(日) 08:54:11.65 ID:AQCSOP51.net
ば、バイクが喋った!?
水温70だと低すぎだろ、サーモ排除でも80台なんだから。

779 :774RR:2023/06/11(日) 11:05:18.15 ID:tvWiwZRK.net
2気筒ぐらい死んでんじゃね?

780 :774RR:2023/06/11(日) 11:17:04.77 ID:UWDbgYen.net
K3なんて古すぎてあちこちブッ壊れてくる頃合いだろうな

781 :774RR:2023/06/11(日) 11:46:20.52 ID:AQCSOP51.net
水温ひょっとして78~82を行ったり来たりしてない?
特に数度一気に動くとかしてない?

782 :774RR:2023/06/11(日) 20:20:18.66 ID:pXCCtz7E.net
10万キロ近くなるとさすがにあちこちオイル滲みがなあ…

783 :774RR:2023/06/12(月) 00:12:36.77 ID:sUGTXqc9.net
777だが
なぜか水温クソ低いんだよなクーラントはホムセンの緑、メーター表示はリニアに動いてるし止まれば当然水温は上がって103℃?だかで電ファンも回る
真冬夜とかだと65℃ぐらい希ガス それ以上は下がらないからサーモは生きてると思われ

784 :774RR:2023/06/12(月) 21:31:39.32 ID:Kpi7Ns4R.net
>>779の気筒死んでるに1票。
プラグとコイル変えたら?

785 :774RR:2023/06/12(月) 23:33:49.80 ID:ucksilJx.net
気筒死んで、乗ってて分からんってことあるんか
車だがリークで1発死んだことがあったがめっちゃ酷くて、分からんなんてことが想像できん

786 :774RR:2023/06/13(火) 00:12:34.66 ID:xnNHhg7c.net
>>784
残念ながら死んでないやで1気筒でも死んでたら流石にわかるwwww

787 :774RR:2023/06/13(火) 01:13:23.39 ID:5E1unekr.net
音も変になるしなあ

788 :774RR:2023/06/13(火) 22:00:52.99 ID:j8Hf73tB.net
水温計が壊れているんじゃないかw

789 :774RR:2023/06/13(火) 22:54:04.63 ID:MBOd924m.net
水温計より水温センサーの方が壊れやすい気が

790 :774RR:2023/06/14(水) 06:25:42.48 ID:SLmjMPJC.net
103ぐらいで電ファン回るんならその線は無くなるんじゃね??

791 :774RR:2023/06/14(水) 15:19:45.65 ID:zFnZlIlR.net
ちゃんとファン回るなら実害なさそうな気もするがどうなんかね
ECUやらFIが影響受けたりするのか

792 :774RR:2023/06/14(水) 17:57:07.48 ID:KvfFNqSS.net
クーラントのエア抜きが不完全なんじゃねえかな

793 :774RR:2023/06/14(水) 22:23:52.95 ID:SLmjMPJC.net
クーラントのエア抜き不足や容量不足だったら逆に上がるんじゃないかな、前に車の自分で替えたらめちゃめちゃ上がってソッコー水入れた思い出w

794 :774RR:2023/06/24(土) 19:10:42.29 ID:zQ7XCeXk.net
油冷のSSまだですか

795 :774RR:2023/06/24(土) 21:01:59.91 ID:jg9vyDGz.net
いらないよ

796 :774RR:2023/06/25(日) 09:23:27.47 ID:B/sk6gcx.net
欲しいと言うのは60台のおじいちゃんだけど60台のおじいちゃんは買わないからね、要らないね。

797 :774RR:2023/06/25(日) 14:01:35.94 ID:+5M769Yz.net
60才はまだ若いぞw

798 :774RR:2023/06/25(日) 14:28:47.80 ID:LNra3DFo.net
視力めっちゃ落ちるじゃん…

799 :774RR:2023/06/25(日) 14:54:25.62 ID:TvE+2w9u.net
今号のレーサーズ良かった
次復帰したらV型だったりしてw

800 :774RR:2023/06/26(月) 20:22:31.39 ID:3Bxes59V.net
>>798
メガネも買えないの?

総レス数 1002
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200