2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 80(`▽´)

1 :774RR:2020/12/02(水) 13:05:41.48 ID:dkgTUy8+.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496717465/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

754 :774RR:2023/05/15(月) 23:25:52.12 ID:JP9P4+AS.net
キャンプツーリングするのにGSX-R1000Rめっちゃ快適

755 :774RR:2023/05/16(火) 03:12:56.01 ID:kpNcnwPA.net
最上級に快適かのような書きっぷりだが
他のに乗ったことないだけやな

756 :774RR:2023/05/16(火) 07:09:06.59 ID:wEzw8TdW.net
>>753
90年代でドリ車のベースでシルビアとか180買う感覚なんじゃねーの?

>>756
JK以降の10Rならポジションの違和感だけで済むが他の現行はあんたが含み持たせてる通りだわ。
型遅れもアリならSC59までのCBRは快適で初心者向きだと思う。

常に荷重かけられる環境ならどのメーカーでも快適だけどね。

757 :774RR:2023/05/16(火) 19:24:00.74 ID:kmbkBZSO.net
>>753
サーキットはやめたほうがいい。確実に劣化する

758 :774RR:2023/05/30(火) 09:18:51.23 ID:ULfShBRW.net
先月、K9を買いました。

初めての大型で、初めての四気筒。

楽しい。

759 :774RR:2023/05/30(火) 09:25:00.11 ID:/XELXzq6.net
おめでとー

760 :774RR:2023/05/30(火) 11:11:12.36 ID:yMB2vOva.net
やっぱリッターSSの中では初心者も含め受け皿の広い車種になるんだろうか

761 :774RR:2023/05/30(火) 19:56:55.60 ID:bt8JEfF7.net
いいな~ワイズギアのフルエキ入れられるじゃんw

762 :774RR:2023/05/31(水) 11:43:51.36 ID:Dv5HmyJc.net
>>760
SC59のCBRと同じくK9~L6はタマが多いし余所と比べて出力が低いし…

763 :774RR:2023/05/31(水) 17:34:08.25 ID:JeCwsBn1.net
使えもしないのに出力とか気にすんなよw

764 :774RR:2023/06/04(日) 14:07:20.43 ID:U+HogASt.net
>>762
逆にCBRの軽さが羨ましい。CBRの中ではデザインも好み

765 :774RR:2023/06/06(火) 08:19:05.66 ID:elp4n79j.net
デザインは好みだからいいとして
CBRってそんなにR1000より軽い?

766 :774RR:2023/06/06(火) 19:18:58.72 ID:24ZcxguA.net
1世代前の話だよ

767 :774RR:2023/06/08(木) 16:26:42.41 ID:379Rtbhg.net
R1乗りに言わせると一緒にされたくはない
値段とか最大出力がって話じゃなく、公道を普通に走るのがいかにしんどいかっていう面で同じリッターSSとして括られるんは心外
ポジション、足つき、熱さ、ギア比等々で公道走りに点数付けるならR1000Rが100点ならR1は30点

768 :774RR:2023/06/08(木) 17:11:26.37 ID:qgG9GuEy.net
チビくそかつヘタクソだと暑さ以外そうなるわな

769 :774RR:2023/06/08(木) 17:15:21.43 ID:VP4KhlWq.net
スズキは昔からSSでも公道での快適さを残して作ってるからな
その辺の思想が耐久レースの強みだとも言われてるよ

770 :774RR:2023/06/08(木) 19:00:42.75 ID:e5xs8/R6.net
>>767
ヤマハの良心を疑った方が良い
スーパースポーツであってレーシングマシンではないからさw

771 :774RR:2023/06/08(木) 19:16:50.20 ID:Csbrzj+X.net
>>767
現行R1は方向性を見誤ってると思う
先代もか…

772 :774RR:2023/06/09(金) 01:48:16.35 ID:PjPkty2N.net
公道とばして回るならR1の方が良いねどちらも持ってた、ツーリングもエンジン振動が少なくて良い

773 :774RR:2023/06/09(金) 01:49:34.74 ID:PjPkty2N.net
ポジションも高身長のワイにはR1の方が楽だった

774 :774RR:2023/06/09(金) 14:02:54.77 ID:cL5aV//4.net
R1は4C8(同爆デメキンのいっこ前、07くらいか)以降から公道キツくなった印象
個人的には06までのがツアラーに感じられるレベル
比較してGSX-R1000はK1からずっととっつきやすさがあるね

775 :774RR:2023/06/10(土) 09:40:53.77 ID:FfEsbjH/.net
>>772
基地外キター!

776 :774RR:2023/06/10(土) 12:24:21.58 ID:AAZVurLY.net
SSの発熱はどこも似たりよったりだし夏になったらSSなんて違いないような…
(ドカは流石にキツ過ぎらしいが)

777 :774RR:2023/06/11(日) 00:54:15.49 ID:vME47Eum.net
ワイジスペケ、K3だが謎に発熱少なくて助かってる真夏でも走行中なら水温70°台キープしてる

778 :774RR:2023/06/11(日) 08:54:11.65 ID:AQCSOP51.net
ば、バイクが喋った!?
水温70だと低すぎだろ、サーモ排除でも80台なんだから。

779 :774RR:2023/06/11(日) 11:05:18.15 ID:tvWiwZRK.net
2気筒ぐらい死んでんじゃね?

780 :774RR:2023/06/11(日) 11:17:04.77 ID:UWDbgYen.net
K3なんて古すぎてあちこちブッ壊れてくる頃合いだろうな

781 :774RR:2023/06/11(日) 11:46:20.52 ID:AQCSOP51.net
水温ひょっとして78~82を行ったり来たりしてない?
特に数度一気に動くとかしてない?

782 :774RR:2023/06/11(日) 20:20:18.66 ID:pXCCtz7E.net
10万キロ近くなるとさすがにあちこちオイル滲みがなあ…

783 :774RR:2023/06/12(月) 00:12:36.77 ID:sUGTXqc9.net
777だが
なぜか水温クソ低いんだよなクーラントはホムセンの緑、メーター表示はリニアに動いてるし止まれば当然水温は上がって103℃?だかで電ファンも回る
真冬夜とかだと65℃ぐらい希ガス それ以上は下がらないからサーモは生きてると思われ

784 :774RR:2023/06/12(月) 21:31:39.32 ID:Kpi7Ns4R.net
>>779の気筒死んでるに1票。
プラグとコイル変えたら?

785 :774RR:2023/06/12(月) 23:33:49.80 ID:ucksilJx.net
気筒死んで、乗ってて分からんってことあるんか
車だがリークで1発死んだことがあったがめっちゃ酷くて、分からんなんてことが想像できん

786 :774RR:2023/06/13(火) 00:12:34.66 ID:xnNHhg7c.net
>>784
残念ながら死んでないやで1気筒でも死んでたら流石にわかるwwww

787 :774RR:2023/06/13(火) 01:13:23.39 ID:5E1unekr.net
音も変になるしなあ

788 :774RR:2023/06/13(火) 22:00:52.99 ID:j8Hf73tB.net
水温計が壊れているんじゃないかw

789 :774RR:2023/06/13(火) 22:54:04.63 ID:MBOd924m.net
水温計より水温センサーの方が壊れやすい気が

790 :774RR:2023/06/14(水) 06:25:42.48 ID:SLmjMPJC.net
103ぐらいで電ファン回るんならその線は無くなるんじゃね??

791 :774RR:2023/06/14(水) 15:19:45.65 ID:zFnZlIlR.net
ちゃんとファン回るなら実害なさそうな気もするがどうなんかね
ECUやらFIが影響受けたりするのか

792 :774RR:2023/06/14(水) 17:57:07.48 ID:KvfFNqSS.net
クーラントのエア抜きが不完全なんじゃねえかな

793 :774RR:2023/06/14(水) 22:23:52.95 ID:SLmjMPJC.net
クーラントのエア抜き不足や容量不足だったら逆に上がるんじゃないかな、前に車の自分で替えたらめちゃめちゃ上がってソッコー水入れた思い出w

794 :774RR:2023/06/24(土) 19:10:42.29 ID:zQ7XCeXk.net
油冷のSSまだですか

795 :774RR:2023/06/24(土) 21:01:59.91 ID:jg9vyDGz.net
いらないよ

796 :774RR:2023/06/25(日) 09:23:27.47 ID:B/sk6gcx.net
欲しいと言うのは60台のおじいちゃんだけど60台のおじいちゃんは買わないからね、要らないね。

797 :774RR:2023/06/25(日) 14:01:35.94 ID:+5M769Yz.net
60才はまだ若いぞw

798 :774RR:2023/06/25(日) 14:28:47.80 ID:LNra3DFo.net
視力めっちゃ落ちるじゃん…

799 :774RR:2023/06/25(日) 14:54:25.62 ID:TvE+2w9u.net
今号のレーサーズ良かった
次復帰したらV型だったりしてw

800 :774RR:2023/06/26(月) 20:22:31.39 ID:3Bxes59V.net
>>798
メガネも買えないの?

801 :774RR:2023/06/26(月) 20:28:24.01 ID:IEX1KlkV.net
>>800
メガネで全部対応出来ると思ってるん??

802 :774RR:2023/06/26(月) 20:42:19.23 ID:3Bxes59V.net
公道普通に走るのに他に何がいるって言うんだ

803 :774RR:2023/06/27(火) 10:51:49.38 ID:qXwqYPoi.net
まー還暦過ぎた爺ならバイク降りるか、往生際をわきまえずまだ乗るなら
せめてもっと小さくて姿勢も楽なのにするとかしような

804 :774RR:2023/06/30(金) 21:22:19.14 ID:ACWmResB.net
勝って眺めるだけで満足な爺ですw

805 :774RR:2023/07/02(日) 06:25:36.50 ID:qy6a6XQD.net
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1379584?redirect=1

806 :774RR:2023/07/03(月) 12:50:38.27 ID:Hr/rwc9l.net
後継出るの?噂だけ?

807 :774RR:2023/07/03(月) 17:03:35.80 ID:6rnylytY.net
8Sみたいな4気筒1000ccのウワサ
後継と言って良いのかは微妙かも

808 :774RR:2023/07/04(火) 16:05:28.87 ID:M6YXvfj7.net
隼も25周年限定車出るみたいだし
GSXが84年に出たなら2024年に何かしら出そう

809 :774RR:2023/07/04(火) 19:13:32.80 ID:R93ggxr9.net
そりゃあ毎年何かしら出るんじゃねw

810 :774RR:2023/07/04(火) 21:46:34.81 ID:M6YXvfj7.net
出たら都合悪いの?

811 :774RR:2023/07/04(火) 22:10:14.44 ID:S3m3S75O.net
まあ出ないけどな

812 :774RR:2023/07/04(火) 22:10:42.54 ID:/fi936Pp.net
開発中の噂はあるね

813 :774RR:2023/07/05(水) 10:14:55.08 ID:0pC2gSyF.net
>>811
ならその他の話はスルーでええやん

814 :774RR:2023/07/05(水) 10:17:01.28 ID:0pC2gSyF.net
>>811
その他→その手

815 :774RR:2023/07/05(水) 18:55:32.97 ID:ZMmLGujj.net
そのうち出るから気長に待とうよ

816 :774RR:2023/07/07(金) 04:34:03.97 ID:a4N5rlna.net
>>716
キャリパーピストン変更ってどの型から?

817 :774RR:2023/07/07(金) 11:52:30.84 ID:4wxSCjPw.net
L2とL7、M0で調べてみたけど前後ともピストンセットの品番は変わってなかったし、見積もっても代替品番になってもなかったぞ
キャリパーの色が変わったことによるキャリパーアッシーの品番変更はあるから
あと可変ピボットは強度じゃなくてレース等でピボット位置を変えることができるようにするための変更な

818 :774RR:2023/07/07(金) 15:17:02.88 ID:iIyJp87T.net
>>817
サンクス。現行R1000Rで聞いた事無かったから。
キャリパーピストンサイズ変更といえば
新型ハヤブサのキャリパーだよね

819 :774RR:2023/07/07(金) 16:37:34.92 ID:4wxSCjPw.net
あれはピストンサイズ小さくなってるしフルードの容量も少なくなってるから軽いけど性能は落ちてるはずやで

820 :774RR:2023/07/08(土) 06:04:03.01 ID:K3bAmzF8.net
オイルドレンボルトのガスケットって
09168-14002使ってる?(潰れる前厚さあるやつ)
間違えて09168-14004(潰れる前でも薄い)買ってしまって普通に使えてるけどヤバい?

821 :774RR:2023/07/08(土) 13:23:16.53 ID:hCwe5Jvv.net
R1000なら大丈夫
東南アジア製のだと漏れることがあるらしい

822 :774RR:2023/07/16(日) 06:50:48.45 ID:OSENI6IM.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2024%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8Bgsx-r1000r%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%81%84%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1.html

823 :774RR:2023/07/18(火) 19:14:31.86 ID:2+1WSJj6.net
ニュートラルに入れやすいオイル教えてください

824 :774RR:2023/07/18(火) 22:26:42.59 ID:+F8E64L2.net
まずはクラッチの遊びを見てからだ。
遊びを少なくする方向で駄目ならグループ4~5のを入れとけば間違いない。

825 :774RR:2023/07/22(土) 08:15:58.53 ID:pFSeQT2N.net
ありがとう
ワコーズの高いやつにしてみます。

826 :774RR:2023/07/23(日) 16:26:59.78 ID:6cwxDRNZ.net
R1000も??週年モデル出してよ〜

827 :774RR:2023/07/24(月) 01:26:45.16 ID:Gneo7j7V.net
100周年モデル出したでしょ

828 :774RR:2023/07/24(月) 06:20:04.63 ID:hdC36Jo0.net
8耐限定色イヤーモデル「メモリアルイヤーモデルが欲しいそうだな」
北欧限定色イヤーモデル「だが限定色は補修部品が出にくい困り者…」
マンドリル「我らの面汚しよ」
30周年モデル「せいぜいヤマハの小手先技を見るが良いわ」
GP限定色イヤーモデル「くくく…通常色と見分けがつくまい」

829 :774RR:2023/07/24(月) 13:44:03.50 ID:De5T2qnC.net
糞つまんな

830 :774RR:2023/07/24(月) 20:45:09.39 ID:2RZpYXVv.net
100周年???

831 :774RR:2023/07/24(月) 21:13:56.57 ID:RHzbKc9F.net
創業100周年記念でもあるけど実際はGP参戦60周年記念なんだよな

832 :774RR:2023/07/26(水) 19:56:33.05 ID:BVR9SKl6.net
新型機織り機でも出るんかなw

833 :774RR:2023/07/26(水) 21:46:23.13 ID:G4xvNxh9.net
origins
https://ridertua.com/2018/01/21/suzuki-luncurkan-limited-edition-gsx-r1000r-origins-hanya-33-unit/

ryuyo
https://young-machine.com/2018/10/18/14960/

buildbase
https://bikes.suzuki.co.uk/news/limited-edition-buildbase-suzuki-replica-announced/

phantom
https://young-machine.com/2021/10/04/249219/

legend edition
https://young-machine.com/2020/12/23/152569/

これは非売品だけど
https://www.teamclassicsuzuki.media/team-classic-suzuki-shows-off-replica-gsx-r1000r-100970/

834 :774RR:2023/07/26(水) 21:55:44.14 ID:stHAgbCq.net
初代やっぱカッケーなー

835 :774RR:2023/07/27(木) 20:11:40.73 ID:eC4gSaI1.net
初代ってナナハンのこと?

836 :774RR:2023/07/28(金) 06:04:05.34 ID:yYVJ8VAv.net
違うでしょ

837 :774RR:2023/08/05(土) 19:30:37.01 ID:TdQ3fmoX.net
鈴鹿8耐始まるよ〜BS12、AM11:00〜

838 :774RR:2023/08/05(土) 19:53:27.65 ID:i4qYCJHx.net
見えた…経過1時間47分で日立でやらかすスズキが見える、私にも見えるぞ!

839 :774RR:2023/08/06(日) 01:03:21.71 ID:ybV7H22B.net
津田がツナギ込みでワークスカラーで予選走ったのは良かった

840 :774RR:2023/08/06(日) 13:45:51.61 ID:b/wqp3MJ.net
現地にいる
表彰台あるかもしれんな…

841 :774RR:2023/08/06(日) 13:55:15.25 ID:MQqnMfSl.net
>>839
鱸本社に思いが届いてるといいが・・・

842 :774RR:2023/08/06(日) 13:59:07.73 ID:On+uoQ3h.net
スズキ本社に許可貰ってるし

843 :774RR:2023/08/06(日) 14:10:17.66 ID:MQqnMfSl.net
担当者レベルかもよw

844 :774RR:2023/08/06(日) 14:45:12.24 ID:MQqnMfSl.net
2位から4位までスズキって熟成されてるな。もう市販車は新車で買えないけど

845 :774RR:2023/08/06(日) 14:46:50.24 ID:zxLzDdvC.net
本社に思いじゃなくて、株主様とトヨタ様な。

846 :774RR:2023/08/06(日) 15:34:35.71 ID:b/wqp3MJ.net
じゃあダメじゃんw

847 :774RR:2023/08/06(日) 15:37:53.34 ID:MQqnMfSl.net
売り上げ5兆円超えたから大丈夫だよ

848 :774RR:2023/08/06(日) 16:43:03.34 ID:zxLzDdvC.net
額じゃなくて経常と利益率はどうなのよ?
特に後者、売上額の増加に対する利率の割合どうなってんのよ、えーっ?

849 :774RR:2023/08/06(日) 16:59:58.67 ID:MQqnMfSl.net
営業利益は減益予想から一転、2年連続の増益を見込んだ。
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1291769.html

850 :774RR:2023/08/06(日) 17:20:31.46 ID:zxLzDdvC.net
前年決算の利益率と今期決算の利益率計算してみ。
グラフの数字は上がってるけど、売った額に対して利益率は下がってるで。
むしろ売上額の低い年の方が利益率は高い。

851 :774RR:2023/08/06(日) 17:32:56.07 ID:MQqnMfSl.net
収入増えてるんだからいいだろ。文句言いたいだけだなw

852 :774RR:2023/08/06(日) 17:45:07.64 ID:hjvDLdid.net
ようわからんけど、利益率って設備投資でもなんでも金使えば下がるんやろ?
税金増えるだけなんだから純利益を抑えるのは当然な気がするけどな
まあようわからんけどさ

853 :774RR:2023/08/06(日) 18:29:04.77 ID:b/wqp3MJ.net
はい残念~

総レス数 1002
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200