2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KH.MACH.SSカワサキトリプルスレ PART28

1 :774RR :2020/12/03(木) 01:41:09.95 ID:e7TJMY2Qr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

特定ショップへの誹謗中傷・煽りは即NG入り、スルーでお願いします

前スレ
KH.MACH.SSカワサキトリプルスレ PART27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531832792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

132 :774RR :2021/01/20(水) 11:40:36.52 ID:Jj+/XCSK0.net
>>131
マッハ乗りを嫌いにならないで下さい!
お前も充分気持ち悪いよw
なんだよそれw
連投で粘着粘着ブーメランだろ。

133 :774RR :2021/01/20(水) 11:57:36.15 ID:xtMwr+6ip.net
しつこい

134 :774RR :2021/01/20(水) 16:31:50.35 ID:FomojPsHM.net
>>132
てめえから噛み付いたくせにごちゃごちゃ抜かすな
早よ死ね

135 :774RR :2021/01/20(水) 17:12:54.83 ID:ywTCaqKO0.net
ID:Jj+/XCSK0
こいつ前スレにも居たクソアスペかな

日本語勉強しろだの偉そうに煽り散らかして、どういう結果を期待したんだろう。
「はい、すみませんでした。日本語勉強し直します。」とでも言ってくれると勘違いしたのかなw

>質問の意味が全くわからないんだが、
君が一番日本語勉強したほうがいいんじゃないの
質問の意味がわかっていないのは恐らく君だけだよw

136 :774RR :2021/01/20(水) 17:23:33.71 ID:xtMwr+6ip.net
中々見つかりませんが地道に探してみます
皆さまありがとうございました

137 :774RR :2021/01/20(水) 20:55:58.78 ID:XTGVTA6Fa.net
どこのスレにもいる乗りすましだろ
バーチャルで語る一番鬱陶しい輩

138 :774RR :2021/01/21(木) 00:12:18.60 ID:dTI7q9Lia.net
H2の初期じゃあ高いだろうなぁ
まぁこの先安くなることはないから今が最安値ってことになるよね

139 :774RR :2021/01/21(木) 07:25:15.19 ID:Ww1ypQW20.net
>>138
>まぁこの先安くなることはないから今が最安値ってことになるよね
日本での旧車バブルは何時まで続くんだろう
欧米だと空冷ZよりZXR750RやZX7RRの方が高値で取引されることもしばしばあるからね
つまり空冷Zは日本人が海外から安く買って日本で高く売っている

先月海外で開催されたオークション
カワサキ750 H2 
フレ番H2F01160
約276万円で落札
https://www.artcurial.com/en/lot-1972-kawasaki-750-h2-no-reserve-4060-5

昨年7月
フレ番 H2F19437
約120万円
https://bringatrailer.com/wp-content/uploads/2020/05/1972_kawasaki_h2_750cc_15906978747dff9f98764daIMG_0196-scaled.jpg?fit=2048%2C1365
https://bringatrailer.com/listing/1972-kawasaki-h2-750cc/

140 :774RR :2021/01/21(木) 07:25:34.86 ID:DWo77xCtM.net
安くなることはないだろうね
欲しい時が買い時

お店選びはギャンブルみたいなところがあるけど、スキルがないならノンレス買うよりやっぱり全部開けてレストアしてもらうのがいいよ
細かく何をどう整備するのか契約段階で文書で明らかにしないと後で揉めるぞー。
あんまり細かく指示して文句言われるところならお察しなバイク屋ということで次を探す

141 :774RR :2021/01/21(木) 07:29:26.46 ID:DWo77xCtM.net
>>139
空冷Zに関してはカワサキがちゃんとそれっぽいモデルを新車で作ってやればいいのにと思う
Z900RSみたいな中途半端なクソダサ(個人見解)じゃなく、ホンダが昔やったような空冷風水冷エンジンでもいいからゼファーみたいなのを出さないかな。

ヤマハのSRを見習えと

142 :774RR :2021/01/21(木) 08:51:50.34 ID:b3UFyIV50.net
正直よく広告やSNSでバンバン宣伝してる店は避けた方がいい
もちろん旧車専門店の謳うフルオーバーホールも信用したらダメだよ

143 :774RR :2021/01/21(木) 09:00:49.40 ID:Ww1ypQW20.net
>>141
そう言う意味ではなく
厳密に言うと日本のバイクは海外のクラッシック市場では一部の人達からカルト的な人気はあっても一般的に言えば人気が無い
それはどんなに名車でも大量生産のマスプロト品だと思われているから
ビンセントやブラフやアグスタやドカティと言ったバイクは海外の有名処のオークションハウスで3千万や4千万をコンスタントに記録するけど
ミントのZ2やCB750K0でも海外のオークションでは400万に届くかどうかくらいまでしか上がらない
それくらい日本車の地位が低い
なのに日本では旧車バブルで国内だけで値がどんどんあがってるだけで世界市場がそれについていっていない
日本国内で消費できている内はいいけど....
そこにバブルの危うさを感じてしまう

>安くなることはないだろうね
違ったらごめんだけど、業者っぽく感じでしまう

それと海外には公開オークションの文化があるから物の価値や判断基準がわかり易い
美術品なんかまさにそう
日本にはそれが全くなく何を基準に誰がどうやって物の価値を決めてるのかわかりづらい
https://www.youtube.com/watch?v=HLBagqbfnoA

144 :774RR :2021/01/21(木) 10:18:30.90 ID:DWo77xCtM.net
>>143
ごめん勉強になった

145 :774RR :2021/01/21(木) 11:09:00.77 ID:15eQCdEer.net
知ったかの薀蓄ウンザリ

146 :774RR :2021/01/21(木) 14:25:44.94 ID:S7mlHsEpa.net
震災の前辺りは100前後の記憶があるけど。H2

今は信じられない高騰ぶりだね。
レストア失敗の不動車が知り合いのとこに眠ってる。
初期型の国内物。30くらいで出してくれるかな?

147 :774RR :2021/01/21(木) 20:14:35.15 ID:cEeVK6BXK.net
>>146
2013年で逆車H2の程度良い奴が
前期150万後期100万位だったと思う
今は倍位するな

148 :774RR :2021/01/21(木) 21:21:11.05 ID:eVZhZsXoa.net
安くなるとしたらガソリン使用車走行禁止になったらだろうねぇ
約50年前の個体数が減っていくだけの人気のあるバイクの値段が下がる理由はないよ
欲しい人は早く買うしかない

あ、業者じゃないよw

自分ももう一台欲しかったけどもう手が出ない金額になってしまった…

149 :774RR :2021/01/22(金) 07:44:23.40 ID:k4XOpcmwM.net
もう手が出ないね
周りで売った人はみんな後悔してる
カマ掘られて全損したら相手○すかもしれんw

150 :774RR :2021/01/22(金) 12:50:56.69 ID:klp1EbAN0.net
H2ご購入を検討中の方
このバイクは部品も少なく、それらの価格も高騰しており
修理も中々出来なかったり部品調達に時間が掛かったり
車体を買ってから覚悟しなければいけない金額が
大体100万〜200万円で、それだけのお金を掛けても
Z、CBの様に機関の寿命は長く有りません。
ZやCB等に同じ300万円出すのとは全く意味が違います。
覚悟がある人じゃないと維持していくのがとても難しいバイクです。

151 :774RR :2021/01/22(金) 13:54:06.43 ID:wi49nME/a.net
>>150
同意かな。
2st故に回してやんないと調子が出ないし、振動でサイドカバーやウィンカー落ちるし、最近のバイクみたいなシャープなクラッチミートだと2ndギアガシャガシャになるしな。
しかし、H1やKA、Aよりはリプロパーツがあるね。

エンジンはもう一機くらい用意しとかないと維持はキツいんじゃないかな?

152 :774RR :2021/01/22(金) 15:02:29.81 ID:TM0hpcRL0.net
>>150
車両本体以上に部品の高騰が凄いよな
ミッション一式とか程度あまり良くなくても10万超えてるし
反面クランクは最近リプロが出たりしてる

153 :774RR :2021/01/22(金) 16:45:29.63 ID:h054/abIa.net
マフラーからヨダレ垂らしてるように遠慮すると寿命は格段に減る。
それが2st
4stとは扱いが違うから、近年の4st車しか乗った事が無いなら自殺行為。
90年以降のバイクとは全く違う。
好きものの変態しか持たないのがマッハだよ。

154 :774RR :2021/01/22(金) 17:03:50.43 ID:wDPplI1Ya.net
だから何?

155 :774RR :2021/01/22(金) 17:10:42.50 ID:h054/abIa.net
じゃ、せいぜい頑張ってね

156 :774RR :2021/01/22(金) 18:05:25.55 ID:58jh2/68M.net
>>153
そんなシビアじゃないけどな
本当に乗ってる?ボロ車?

157 :774RR :2021/01/22(金) 20:22:58.69 ID:Pg03WcWo0.net
これらのバイクを否定する=自分を否定しているのと同じ。50代だってまだまだ働ける!皆さんいい仕事しますからね!
オンボロなんて言われたくないな!

158 :774RR :2021/01/22(金) 21:32:29.04 ID:hWo6mZ/3d.net
ちょっと何言ってるのかわからないな

159 :774RR :2021/01/22(金) 22:49:26.53 ID:xfCu9rY/p.net
1600番台と1500番台の違いは何でしょうか?
詳しい方はおられますか?

160 :774RR :2021/01/22(金) 23:48:04.40 ID:rPycCf6ra.net
作業員の練度が違う

161 :774RR :2021/01/23(土) 00:23:59.32 ID:CTpJHwWva.net
>>156
オレはH1
周りはH2密度が高め。
全部国内物です。
周りがH2だらけなので私はH1にしました。H1がほぼ無かったので。
彼らの個体は状態良いですよ。
サイドカバーに関しては対策してるようですけども。
前は落として気づいて戻ったら、クルマに踏まれて平らになってたってましたね。

162 :774RR :2021/01/23(土) 00:29:05.59 ID:CTpJHwWva.net
>>156
他に2stは単気筒とパラを持ってます。
マッハは車検切れで春から動かす予定です。

163 :774RR :2021/01/23(土) 03:12:59.44 ID:LK9m6Nm4d.net
H1が喋った

164 :774RR :2021/01/23(土) 14:40:48.86 ID:YyE5XTur0.net
>>159 桁が違います

165 :774RR :2021/01/23(土) 17:42:09.08 ID:xn79lo5N0.net
>>159
H1ならスイングアームインナーブッシュOリングの有無かな

166 :774RR :2021/01/23(土) 17:44:39.90 ID:LN92obpPx.net
ほお、たった1000番でもそんな違いがあるのか

167 :774RR :2021/01/23(土) 17:45:44.51 ID:xn79lo5N0.net
>>166
丁度その辺でOリングが廃止されてる
パーツリスト調べればわかるよ

168 :774RR :2021/01/24(日) 12:22:22.15 ID:7QLSgsOu0.net
>>160
ワラタ

169 :774RR :2021/01/24(日) 18:29:44.21 ID:xsGPwA370.net
震災の頃 KH250
オクションで30万くらいで買ってた
今じゃー60万でも
買えない この前エンジン不動
欠品多数がそれくらいした

170 :774RR :2021/01/24(日) 18:29:44.21 ID:xsGPwA370.net
震災の頃 KH250
オクションで30万くらいで買ってた
今じゃー60万でも
買えない この前エンジン不動
欠品多数がそれくらいした

171 :774RR :2021/01/24(日) 19:49:17.96 ID:3MjaP/JMd.net
なんだいつもの酔っ払いか

172 :774RR :2021/01/24(日) 21:06:54.92 ID:fh/FXXFU0.net
震災ってどの震災だよ馬鹿なの?

173 :774RR :2021/01/24(日) 21:37:08.47 ID:CdGdhaGBa.net
関東大震災

174 :774RR :2021/01/24(日) 21:42:47.79 ID:9clKpjQR0.net
>>173


175 :774RR :2021/01/25(月) 22:09:46.87 ID:COwVceata.net
350ss用のトライスターズ 爆竹チャンバーってまだ新品で出してるんですか?

176 :774RR :2021/01/25(月) 23:22:07.29 ID:Kfr/73VUa.net
トライスターズwwwwww

177 :774RR :2021/01/25(月) 23:52:31.62 ID:Sj8FUeid0.net
店にきけよ

178 :774RR :2021/01/26(火) 09:28:16.63 ID:gWYLPEnmM.net
>>175
静岡の前科もんがやってるバイク屋で売ってるよ
ビートのパクリチャンバー、パクチク

179 :774RR :2021/01/26(火) 10:24:43.78 ID:h4yRWZlqa.net
>>178
うまい!
座布団二枚!w

180 :774RR :2021/01/26(火) 16:54:57.25 ID:9I/wCxXhd.net
自動 作業 友達のことか

181 :774RR :2021/01/28(木) 20:21:07.10 ID:s06K2yyQ0.net
>>93 >>94
ありがとうございます。

はい、回すと薄くなる感じです。
圧縮の狂いはなく、ポイント&コンデンサー純正新品、タイミング、ギャップ調整済、同調系はスロットル開くタイミングばっちり、シンクロメーターで調整済、ニードル、ジェット類すべて新品です。

キャブ入れ換えたらプラグの焼け色変わったのまでは確認済みです。
なので、キャブが原因なのは分かったのですが油面も2度確認して揃えてあるので一般的に潰す箇所は確認済みです。

これ以上はトリプルのスペシャリストのアドバイスが必要だと痛感してます。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

182 :774RR :2021/01/28(木) 21:54:09.18 ID:IgQwwTSt0.net
二次エアぽい

183 :774RR :2021/01/29(金) 03:00:58.34 ID:iyXcOMFHa.net
スペシャリストの称号がご希望なんだね

184 :774RR :2021/01/29(金) 07:48:08.03 ID:+g+28mfi0.net
キャブの横穴詰まってんだよ。
ニードルの穴に繋がってる小さいところ。

185 :774RR :2021/01/29(金) 09:17:03.10 ID:t4nQL/l/d.net
ちくしょうアドバイスしたいけど俺はスペシャリストじゃないからアドバイスする権利さえ与えられないっていうのか・・・

186 :774RR :2021/01/29(金) 09:58:51.08 ID:D4XG9GqC0.net
>>182
だね
キャブのトップで吸ってる気がする

187 :774RR :2021/01/29(金) 13:02:41.38 ID:fqLxAeVMp.net
放置車両によくあるパイロットジェットの詰まりを
最初に疑います私なら

188 :774RR :2021/01/29(金) 13:03:24.96 ID:fqLxAeVMp.net
あー、ジェット新品ですか、、、

189 :774RR :2021/01/29(金) 21:20:10.03 ID:On4Hqtxja.net
キースターのジェットがハズレで苦労した経験有ります

190 :774RR :2021/01/29(金) 22:07:35.17 ID:RymN0CYHa.net
>>189
仲間です(;´Д`)

191 :774RR :2021/01/29(金) 22:23:16.61 ID:4VTa0IWp0.net
キースターがはずれってどうやって判断した?
俺のはセッティングでたよ!

192 :774RR :2021/01/30(土) 01:14:57.27 ID:ZZnWW/Vea.net
>>191
キースターのが全部ダメじゃないよ
駄目なのもあるって事

193 :774RR :2021/01/30(土) 02:54:33.00 ID:Az/Ztvrc0.net
>>192
いやそれはわかる。
ハズレだなっていうのはどこで判断した?
どの番数でもセッティングでないとか?

194 :774RR :2021/01/30(土) 03:04:51.88 ID:BR54d9FK0.net
>>193
セッティング出ないからもうワンセット買って組み替えたらセッティング出た
95のメインジェットがひとつ駄目だったって話
何ムキになってるんだ?

195 :774RR :2021/01/30(土) 03:53:19.92 ID:uRZvX/tb0.net
>>182 >>184
二次エアは吸いそうな箇所すべて入念に何度もチェックしました。
キャブトップも部分にもパーツクリーナーたっぷりかけてもアイドリングに乱れなしです。

キャブの穴という穴、すべてエンジンコンディショナーに浸けてパーツクリーニングブラシでしっかり貫通確認→エアコンプレッサーで1ヶ所あたり10秒以上吹く工程を2度行ったので詰まりは無いと思うんです。

ハズレジェットとは、はじめて聞きました(;゚Д゚)

196 :774RR :2021/01/30(土) 04:19:57.20 ID:ByMUdo9ba.net
>>194
つか、キースターの純正リペアキットが純正とは大幅に違う番手である事があったよ。マッハでは無いけど。
特定の車種のリペアキットとするなら純正番手でリリースすべき。
個別にMJの番手を合わせて難を回避した。
だからキースターは信用出来ないって結論。

197 :774RR :2021/01/30(土) 18:46:44.31 ID:UAZiByasd.net
ウチもキースターでニードルジェット(5GL1)頼んだら全く違うサイズの来てこりゃアテんなんねーナと実感して以降は純正パーツだけ探す様にしたわ

198 :774RR :2021/01/30(土) 18:47:17.88 ID:7JvSnVt5d.net
間違えたジェットニードルな

199 :774RR :2021/01/30(土) 21:00:43.91 ID:uxHv0pOD0.net
H2用のフロントフォークインナーチューブ
リプロ品は何処の物がお勧めですか?

200 :774RR :2021/01/30(土) 21:19:03.06 ID:kDax5yGop.net
ジェットはミクニのしかダメです。
amazonで買えるやつは
穴が目で見た感じでもデカすぎます

201 :774RR :2021/01/30(土) 21:23:34.11 ID:RCHdguU0K.net
POSHのジェットはどうなの?

202 :774RR :2021/02/01(月) 09:26:44.45 ID:hwXULySUM.net
>>194
いや、単純に疑問だった
もうワンセット買ってセッティングでたならやっぱり精度悪いやつ引いたぽいね

ミクニの純正ってどこで買えるの?
ホットアンドクールはニードル売ってたよね確か

203 :774RR :2021/02/01(月) 10:00:16.83 ID:rxEti03za.net
H2なんですが純正チャンバーのバッフルって貫通してるものなんですか?
1本だけ貫通してて他2本は貫通してません。詰まってるのか
1本だけ空いちゃいけない穴があるのか。

204 :774RR :2021/02/01(月) 19:05:18.24 ID:mijreeSLK.net
>>203
うちのは貫通してなかった

205 :774RR :2021/02/01(月) 19:14:37.17 ID:fMPc+JPDa.net
>>204
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
1本だけ5mm程の穴が見えたんで詰まってると思ってマイナスドライバーで叩いたんですけどそれって余計壊していたってことですね!

206 :774RR :2021/02/01(月) 20:55:54.51 ID:YknOgt+80.net
>>197
5GL-3じゃなくて?実際、5GL-1も存在するんだけどね…たまにH1に入ってたりするけど、あれは何なんだろーね。あれでセッティングは出ないと思う。

207 :774RR :2021/02/05(金) 23:18:48.07 ID:PIrbXsqZa.net
H2をダブルディスクにする時、左用キャリパー のサポートを右につくように逆付にすれば着くんですか?

208 :774RR :2021/02/06(土) 04:04:20.23 ID:PVXWJgJi0.net
つくわけねーだろwアホかw

209 :774RR :2021/02/06(土) 17:22:29.85 ID:WiO+qfHud.net
>>207
普通にリプロで右用のサポート売ってるから、それにしとけば良いよ。

210 :774RR :2021/02/06(土) 18:05:26.61 ID:nK/pPi7Oa.net
にわかがH2乗んのかよw
世も末だな

211 :774RR :2021/02/06(土) 19:48:10.46 ID:DS5LdWS8a.net
そんな皆も最初はニワカ

212 :774RR :2021/02/06(土) 22:16:30.40 ID:z5ehZo/e0.net
>>210 死ねよ
>>211まともな人間

213 :774RR :2021/02/06(土) 22:20:58.27 ID:PVXWJgJi0.net
人に死ねとか言っちゃう奴に誰がマトモとかどうとか他人の評価ができるわけない。

214 :774RR :2021/02/06(土) 22:28:35.73 ID:jfH6h+iOa.net
>>211
ああ、ネットが無かったから大変だったよ。情報集めが。
今はネットがあるからラクだよね。
パーツも容易く手に入るし。

215 :774RR :2021/02/06(土) 23:20:16.59 ID:DS5LdWS8a.net
>>214
ネットのおかげで購入のハードルは下がったよね
車体相場はハードル上がり捲りだけどw
前から維持してる人は苦労してるからね
これから購入してオーナーになる人達にも大なり小なり苦労しながら楽しんでもらいたいね
純正にこだわらなければ一昔前より部品も手に入り易いしね

216 :774RR :2021/02/06(土) 23:34:35.07 ID:Sin5vUvia.net
>>209
教えてくれてありがとうございます。

217 :774RR :2021/02/07(日) 05:13:36.39 ID:5YHWJ2N4a.net
>>216←なにコイツ 上から目線で語ってるの? 馬鹿なの?知恵遅れなの?

218 :774RR :2021/02/07(日) 19:44:53.20 ID:6zH9qEoFd.net
そのレスが上から目線に見えるとしたら病気だから精神科にお世話になった方が良いのでは?

219 :774RR :2021/02/08(月) 21:36:40.59 ID:uTctSqb70.net
だな

220 :774RR :2021/02/09(火) 07:07:54.94 ID:hykxUULta.net
見下されてばかりの人生だから趣味の世界でだけ得意顔になるのがオタク性質

221 :774RR :2021/02/09(火) 14:43:31.80 ID:dJFkRnLd0.net
IDは変わったけどワッチョイでバレバレなんだが何か嫌なことでもあったん?

222 :774RR :2021/02/11(木) 13:06:39.71 ID:1s1QGkqF0.net
気持ち悪いオッサンのマッハ乗りの時代は終わりました。

223 :774RR :2021/02/11(木) 16:52:00.16 ID:H86sap5Zd.net
そんな時代いつあったんだよw

224 :774RR :2021/02/11(木) 17:02:26.23 ID:MHY1z/sea.net
元々マッハなんかトッツァンバイクだよ

225 :774RR :2021/02/11(木) 19:13:43.05 ID:oCAeoHv4p.net
某SNSで必死にイキがったり、壊れるだの壊れろだのコメントしたり何が楽しいか分からない臭そうなオッサン達の事だろ?

226 :774RR :2021/02/12(金) 06:28:28.91 ID:3TW4UxHJd.net
俺もお前らが何をしたいのか分からんよw
遠くから当たらない小石投げてないでその某SNSとやらでやっておくれ

227 :774RR :2021/02/12(金) 08:40:05.65 ID:LnXU1oODp.net
って言うお前もコメントしてるから同じじゃねーか壊れろジジイ

228 :774RR :2021/02/12(金) 08:45:33.66 ID:qGC4J2/Ta.net
>>227
1500番台を探してる人?

229 :774RR :2021/02/12(金) 17:46:08.96 ID:3TW4UxHJd.net
>>227
ちょっと何言ってるのか分からないな

230 :774RR :2021/02/14(日) 02:20:36.27 ID:8mQEhvK60.net
500SSとKH500迷いますな

231 :774RR :2021/02/14(日) 04:11:00.98 ID:LagDgEhya.net
>>230
500後期のラバーマウントは快適
それ以前のモデルの振動もマッハらしい
前期後期問わずクランクとミッションの状態が良い方を選ぶのが正解だと思う

232 :774RR :2021/02/15(月) 00:03:30.76 ID:k2BBVk3d0.net
>>231
ラバーマウントをと思ってるんですが、エンジン載せ替えされてる場合どうなるんでしょうか?
あと、エンジン番号6桁って言うありますか?

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200