2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part26【JA44】

1 :774RR :2020/12/03(木) 21:58:04.89 ID:4jrAKpLqM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part25【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602674486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

20 :774RR :2020/12/03(木) 22:36:17.67 ID:rU+lPYDNH.net
有難う!
新型出るんかねえ

21 :774RR :2020/12/03(木) 22:59:42.60 ID:BG26f/jP0.net
いちおつ

22 :774RR :2020/12/03(木) 23:25:12.10 ID:wvMpa+dp0.net
全力ほす

23 :774RR :2020/12/04(金) 12:26:50.13 ID:LldwybFfp.net
>>1さんおつ

24 :774RR :2020/12/04(金) 20:52:29.72 ID:LehKTYLV0.net
PCX125乗ったことある人いる?
ピンクナンバーはどれもJA44より速いのはもちろんなんだけど、
すげー速く感じるかな。
2台持ちを検討しててさ。

25 :774RR :2020/12/04(金) 20:53:31.88 ID:LehKTYLV0.net
小型2輪しか持ってないから、
CB125RかPCXで悩んでるんだ。

26 :774RR :2020/12/04(金) 21:18:11.88 ID:4MJ2rgoUM.net
速いよ
スルスルと80kmまであっさり出る
ただ重いし、あんまり楽しくない

27 :774RR :2020/12/04(金) 21:48:54.93 ID:LehKTYLV0.net
ありがとう。
2台持ちのネックは、シフト操作でさ。
CB125Rは自信ない。
PCXは楽ちんだけど、おっしゃるとおり、楽しくなさそう

28 :774RR :2020/12/04(金) 21:49:39.91 ID:LehKTYLV0.net
悩んだ末に、カブがいいじゃん、となるんだよね

29 :774RR :2020/12/04(金) 22:18:28.49 ID:A/BqUUUIa.net
スクーターは便利だけど面白くないからねえ
ホント、どっちを取るかって話よ
利便性と娯楽性

あとは美的感覚というか
俺は個人的にどうもあの「スクーター的カッコ良さ」みたいなのを理解できなくて、、、
なんか流線型というか、とんがったカウルの感じというか、、、

30 :774RR :2020/12/04(金) 22:19:08.31 ID:A/BqUUUIa.net
良い悪いって話じゃなくてね!

31 :774RR :2020/12/04(金) 23:57:49.56 ID:wmlam0/90.net
みなさんナンバープレートフレームとかしてますか?
ダサいピンクナンバーを少しでもカッチョ良くしたいです

32 :774RR :2020/12/05(土) 00:04:04.28 ID:DTO0+TE6a.net
赤ヘル坊やにしてます

33 :774RR :2020/12/05(土) 02:19:26.91 ID:Tb0f+iIi0.net
スクーターはとにかく出足が良いせいか、
カブよりも車にイジメられにくいような気がする。

34 :774RR :2020/12/05(土) 06:08:04.60 ID:uB8EjawZ0.net
>>32
広島ですかご当地ナンバーですな

35 :774RR :2020/12/05(土) 06:26:36.91 ID:1JSuF1q/0.net
来週納車
よろしくな

36 :774RR :2020/12/05(土) 06:47:19.95 ID:0EivkQheM.net
車の通らない道しか走らないから無問題

37 :774RR :2020/12/05(土) 09:22:33.32 ID:vde9y+U90.net
>>35
オッス

38 :774RR :2020/12/05(土) 11:20:05.76 ID:KLEduW5Jd.net
風防着けると、最高速が上がるという話を以前見たのですが、ホントなのかな?

39 :774RR :2020/12/05(土) 11:55:39.06 ID:3wO6Nnca0.net
>>31
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6991
https://www.tanax.co.jp/goods/image/MF-4729_01.jpg

40 :774RR :2020/12/05(土) 12:14:38.06 ID:fUtkCxbar.net
>>38
むしろ風の抵抗受けて下がりそうだけど

41 :774RR :2020/12/05(土) 12:19:30.66 ID:8VZP+TTZM.net
人の空気抵抗大きいだろうし風防によっては人より空気抵抗小さいものもあるかもしれん

42 :774RR :2020/12/05(土) 12:24:03.65 ID:it/IbIId0.net
たとえ上がったとしても誤差の範囲くらいだよね

43 :774RR :2020/12/05(土) 12:38:41.88 ID:lQSavZica.net
風の当たる面積が増えるんだから遅くなると思う

44 :774RR :2020/12/05(土) 12:45:15.39 ID:yZe+95po0.net
暴風時の追い風なら風防あったほうが速度上がるんじゃないかな

45 :774RR :2020/12/05(土) 13:43:42.17 ID:shLeUqHTp.net
お前らすかんったい

46 :774RR :2020/12/05(土) 14:27:58.62 ID:JAzn0fo9p.net
ヨットの帆と考えれば

47 :774RR :2020/12/05(土) 16:08:44.68 ID:hZxGRJRud.net
整流効果ってもんを考えれば

48 :774RR :2020/12/05(土) 16:25:16.72 ID:xRzngsAP0.net
風防と人間のむき出しの上半身とどっちが空気抵抗少ないかと言ったら風防だろ。
風防は整流効果もある

49 :774RR :2020/12/05(土) 17:15:17.08 ID:ut+gWKc7M.net
>>38
handmanの動画で燃費が良くなったってやってたけど
最高速はどうだろうな

50 :774RR :2020/12/05(土) 17:50:11.48 ID:l0+rWhF80.net
風防付けたら体感スピード遅くなる楽

51 :774RR :2020/12/05(土) 18:48:21.54 ID:QIFoi2XBH.net
>>24
2年乗ったJF56からJA44に乗り換え
乗り心地とか加速とか色々楽なのは確実にJF56、ギアチェンジ面倒だけど色々弄ったり話のネタにしたり楽しいのはJA44
PCXだと軽い上り坂でも軽トラくらいなら抜けるけど、カブだと平坦な道でも追い越しかけようとは思わないかなぁ…

52 :774RR :2020/12/05(土) 18:53:41.60 ID:XvPnVW7R0.net
大同小異しょ
PCX125買うぐらいならPCX150にして高速、専用道路乗れるように
した方がいいはずだがな
カブは専用道路NGなのは辛い
そこだけは少々不満

53 :774RR :2020/12/05(土) 19:26:48.09 ID:l0+rWhF80.net
モトラ125出してくれんかな

54 :774RR :2020/12/05(土) 22:53:25.00 ID:uB8EjawZ0.net
リアBOXアイリスオーヤマのやつにしてる人に質問
やはり加工して固定してんの?加工技術無いから結束バンド8本でしっかり縛ってるつもりだけどどうしても走行振動?で緩くなってしまうんよ

55 :774RR :2020/12/06(日) 00:35:37.45 ID:EBpyT9M+0.net
>>51
実用と趣味目的でカブ買ったんだけど(GSXとかCBで大根買いに行くのはつらいね)、
そう考えると、もっと楽で実用なPCXは用途がダブっちゃうかな…

56 :774RR :2020/12/06(日) 00:42:13.46 ID:2iuSF6490.net
>>54
下に1cm厚の30x30cmのスポンジ挟めば、そのまま無加工で締め付けられますよ。
結構ガッチリついてます。

57 :774RR :2020/12/06(日) 06:25:34.77 ID:EkWZNyCea.net
スーパーカブEV 2021年初夏発売

58 :774RR :2020/12/06(日) 08:27:07.00 ID:J9cCe3Ia0.net
>>57
50マソ円とかじゃなあ

59 :774RR :2020/12/06(日) 08:42:04.87 ID:Ia3IiqbXd.net
フル充電で300kmくらい余裕で走れば考える。

60 :774RR :2020/12/06(日) 09:20:44.40 ID:MyOOd9OS0.net
すでにベンリイeあるしなあ

61 :774RR :2020/12/06(日) 09:45:34.21 ID:AjpgpwTIr.net
バイクでevって何のメリットもないような気がする
意識高い系が好きそうな感じ

62 :774RR :2020/12/06(日) 10:26:08.80 ID:8+SwFw8Sp.net
>>56
スポンジは挟んでるんだけどねぇ〜
けど前の方はガッチリでビクとも緩まないんだけど背中が当たるのでリアボックス少し後ろ目にしてるせいか後部の部分は結束バンドをかけるとこがリアキャリアの出っ張りの部分にしかかけられないから段差の振動とかでもしかしたら少し伸びてるのかもしれないわ

63 :774RR :2020/12/06(日) 10:39:47.56 ID:rZk1zoMMM.net
>>61
エコエコ言ってるのって大抵そうだよ

64 :774RR :2020/12/06(日) 11:26:45.18 ID:xKKdkF8Ud.net
>>54
8本て?
オレは2mの荷締めベルト2本。ツーリング行くなら縦に予備でもう1本

65 :774RR :2020/12/06(日) 16:04:03.09 ID:ooO/LpFU0.net
電動バイクとかいらんわ

66 :774RR :2020/12/06(日) 17:10:54.69 ID:1D6f1lvoa.net
国によっては十年後日本では十数年後にはガソリンエンジン車の販売禁止になるしそれまでに電動車作らないと生きていけないしな。

67 :774RR :2020/12/06(日) 17:42:53.18 ID:uogkzWm40.net
コンビブレーキ化されると右足ブレーキは廃止されて左レバー増設になる?

68 :774RR :2020/12/06(日) 18:36:47.37 ID:rTt1JVTx0.net
>>67
そんなダサいブレーキのカブは絶対乗りたく無いけど、有り得る話かもね。

69 :774RR :2020/12/06(日) 18:39:43.01 ID:+cYO4CZT0.net
>>67
足ならコンビに出来ない理由とかあるか?

70 :774RR :2020/12/06(日) 22:28:29.78 ID:003+QVxG0.net
時代の流れには抗えない
ATが主流になったのと同じや

71 :774RR :2020/12/07(月) 00:26:22.17 ID:47/2QSJa0.net
>>66
正確にはガソリンオンリーの車がって話だぞ
ハイブリッドとかガソリンと併用はOK

72 :774RR :2020/12/07(月) 00:32:57.33 ID:aSiie+JF0.net
金持ちのガソスタの友人ちとか、
どうなんかな

73 :774RR :2020/12/07(月) 08:16:43.79 ID:GtOdw8/m0.net
12月になったら新型カブの情報が出るかと思ったけど、
なかなか出ないなー。

74 :774RR :2020/12/07(月) 08:57:35.95 ID:Wq+xLOIZM.net
来年10月までは小変更かカラー追加程度かもしれんね

75 :774RR :2020/12/07(月) 10:05:39.50 ID:evLgrk1W0.net
>>67
コンビブレーキってリアブレーキかけると
フロントも連動してブレーキかかるんだよね?
雨の日や雪の日はジャマな気がする
ABSの義務化なら理解できるけど
コンビブレーキの必要性がわからない

76 :774RR :2020/12/07(月) 11:32:46.83 ID:TPhgxHQc0.net
バイクに乗らないアホ役人が考えたバカ規則だろ
何も考えんでスクーターに乗ってる奴向け

77 :774RR :2020/12/07(月) 18:38:43.10 ID:lXtGydsDa.net
リアブレーキは鉄のロッドじゃん、
コンビブレーキやるならどうやってフロントブレーキとワイヤーつなげるのか謎だ

78 :774RR :2020/12/07(月) 21:40:18.86 ID:3GrXI1X5r.net
1/3に天気の子が放送されるからスーパーカブのピンクバージョンに注目だな
つか天気の子始めてみるから楽しみ

79 :774RR :2020/12/07(月) 22:47:07.25 ID:vq6BvOD2p.net
コンビブレーキ上手くいかんしディスクブレーキ+ABSは予算オーバーなのでカブ110販売終了します。なんて事になったりしてな

80 :774RR :2020/12/07(月) 22:59:25.80 ID:36FKIJfZ0.net
その装備で値上げしたカブ発売したら郵便はスクーターにシフトするんだろうか

81 :774RR :2020/12/08(火) 01:01:43.31 ID:nOslIsPU0.net
元々カブから電動に変えるって言ってなかったか?

82 :774RR :2020/12/08(火) 09:22:55.73 ID:FE7DX3mTd.net
唐突ですが、マフラーを交換したのですが、ガスケットを交換したのかどうか、怪しいです。もう一度組み直しですかね?
何も不具合がなければ、このままでも良いですかね?

83 :774RR :2020/12/08(火) 10:38:39.28 ID:cL+lyiVF0.net
自分で交換したんじゃねえのか

84 :774RR :2020/12/08(火) 10:47:29.21 ID:FE7DX3mTd.net
すいません
知人に交換して貰いました。
本人は、ガスケットが取れないから、そのままにしておいたと言ってました。

85 :774RR :2020/12/08(火) 11:00:51.28 ID:2Z1hHOjCr.net
それは怪しいとかじゃなくて確実に交換してないじゃんw
古いガスケットの上から新しいガスケットを取り付けたのかな

86 :774RR :2020/12/08(火) 11:09:24.57 ID:IcQOfzewp.net
マフラー交換ブレーキペダルとか外してつけたって人と外さんでもできるよって人いるけど
どっちなんでしょうか

87 :774RR :2020/12/08(火) 11:12:44.83 ID:2Z1hHOjCr.net
ブレーキペダルじゃなくてステップバーでしょ
外して作業した方が効率いいよ

88 :774RR :2020/12/08(火) 12:15:18.93 ID:dhgn46lDM.net
排気漏れしてなきゃいいんじゃないの

89 :774RR :2020/12/08(火) 13:55:47.98 ID:IcQOfzewp.net
ああステップバーか…
ありがとうございます通販届いたらちゃんと外してやります

90 :774RR :2020/12/08(火) 15:22:18.22 ID:KQnjBFnAM.net
俺も自分で交換した時にガスケットが張り付いていて取れなかった
後で新しいガスケットを取り寄せて再び外して取り付けるという面倒なことをした

91 :774RR :2020/12/08(火) 16:50:29.76 ID:b8npFcwC0.net
>>84
取れなくて、不具合ないならいいんじゃね?
必ず取り替えないとならない、て訳じゃないでしょ。

92 :774RR :2020/12/08(火) 17:09:23.90 ID:FE7DX3mTd.net
ありがとうございます
あまり気にしないで、もう少し様子を見ます。

93 :774RR :2020/12/08(火) 18:09:03.08 ID:pj6PIV2Ua.net
>>92
様子見るんじゃねーんだよ!
排気漏れを確認するんだよ!!!

94 :774RR :2020/12/08(火) 18:30:38.02 ID:s2ysoISNa.net
モリワキのメガホン付けた時はガスケット再利用しろって書いてあったから大丈夫だべ
鬼トルクでフランジナットを締めた後じゃなければそうそうシール機能は損なわんて

95 :774RR :2020/12/09(水) 09:23:04.44 ID:XrdnFL96M.net
ハンドルカバー付けてても指先寒いな、、、
グリップヒーターつけるかな、、、

96 :774RR :2020/12/09(水) 14:13:42.33 ID:cqvL6hFFa.net
>>92
ちぎったちり紙をとりつけふぶんにかざして少しアクセルを捻ってみる

97 :774RR :2020/12/09(水) 15:17:51.93 ID:VbXoaf6Ia.net
それなら石鹸水を繋ぎ目に掛けた方がいいよ

98 :774RR :2020/12/09(水) 15:59:35.03 ID:wVVM8ZWJ0.net
石けん水だと蒸発気泡だか漏れの気泡だか分からんがな

99 :774RR :2020/12/09(水) 16:06:24.79 ID:VbXoaf6Ia.net
完全に暖気したらわかる訳ないだろw

100 :774RR :2020/12/09(水) 16:44:16.98 ID:pd/PO7SIa.net
たし蟹

101 :774RR :2020/12/10(木) 07:18:16.70 ID:fDfg1riP0.net
みんな頭いいな

102 :774RR :2020/12/11(金) 11:28:08.34 ID:f1qTnG+ba.net
誰も興味無いかもしれんが、わいのメモがわりに貼る

奈良県警天理署は8日、大阪府太子町、中古バイク修理販売業の男(50)を窃盗容疑で逮捕した。
所有者の奈良県三宅町の女性塾講師(48)が、ネットオークションで愛車の部品が売り出されているのを見つけたことが、犯人の割り出しにつながった。
発表によると、男は2017年10月23日〜18年1月18日、三宅町内の駐輪場で、オートバイ「ホンダ・スーパーカブ」を盗んだ疑い。
女性は、被害を届け出た後、ネットオークションで〈捜索〉を始め、出品されていた愛車の部品を購入し、同署に情報提供。その後の捜査で、出品者にオートバイを売却した男が浮上した。
女性は、ネットに掲載されていた写真のさび具合から愛車の部品と特定したという。
スーパーカブは使い勝手が良く、馬力があるとして、業務用で人気のバイクだ。男は「転売目的で盗んだ」と容疑を認めており、同署は余罪などを調べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd58da91790d963956962889ae80d15d0fed33e

103 :774RR :2020/12/11(金) 11:35:40.37 ID:F3Ns7tsmM.net
>>102
この女性を称賛したい
そして、窃盗業者はしんでくれ

104 :774RR :2020/12/11(金) 16:00:31.45 ID:UT+gNQmC0.net
>使い勝手がよく、
うんうん

>馬力があるとして、
???!🤔

105 :774RR :2020/12/11(金) 16:09:18.86 ID:eLvaMcPNp.net
半年乗ったしそろそろ社外パーツに色々変えたいけど
ネットだとどこで買うか迷うなあ
AmazonかYahooでマフラーとリアサス買おうかなワクワクするぜ

106 :774RR :2020/12/11(金) 17:56:06.92 ID:LQoo+z5g0.net
>>105
いっしょに付けないと、干渉したりめんどい可能性があるよ。

107 :774RR :2020/12/11(金) 18:06:21.43 ID:O3ohQ7WF0.net
>>105
まれにAmazonアウトレットにパーツ出ることもあるよ

108 :774RR :2020/12/11(金) 18:16:18.55 ID:G/bu7R680.net
捜査してくれたのが意外
まあ大阪の中古バイク業者とか怪しすぎるもんな

109 :774RR :2020/12/12(土) 01:52:37.73 ID:Pn932rYL0.net
盗むクソ業者とか吊るせよもう
どーせ再犯すんだろこんなカス

110 :774RR :2020/12/12(土) 07:15:10.07 ID:Km8jzMr5p.net
https://yokorin01.exblog.jp/amp/28154324/
ワイのも買って2ヶ月ビビリ音出てきた

111 :774RR :2020/12/12(土) 13:57:15.24 ID:XXgPnfJ60.net
1年点検してきた
走行15000kmでオイルフィルターと前後タイヤ替えてもらった
Fブレーキも調整してもらったんだけど
正しい遊び幅だとほとんど握らなくてもブレーキかかるのね
今までゆるゆるで乗ってた...

112 :774RR :2020/12/12(土) 14:02:46.21 ID:SxW3dYanM.net
2020年12月11日
「GYRO e:」「GYRO CANOPY e:」を市販予定車として発表 法人向けビジネス用電動バイクを「Honda e: ビジネスバイク」として展開
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201211.html


カブをわざわざ電動化する必要ないな

113 :774RR :2020/12/12(土) 15:30:17.96 ID:cFApNG5kM.net
>>111
フロントを規定値に合わせるとカブにはバランスが悪いと思うよ
個人的にはロックを避けるため、少し緩めが好み

114 :774RR :2020/12/12(土) 17:27:58.93 ID:0B/YL2BL0.net
個人の好みもあるけど、俺はフロントは3分の2程度握った時にロックするかどうかって感じの調整で、バックは遊びがほぼ無しくらいだなぁ。基本バックブレーキとシフトダウンによるエンブレってスタイルもあるかもだけど。

115 :774RR :2020/12/12(土) 17:44:35.03 ID:H6Hixg1y0.net
俺はリアブレーキという名称しか知らん。

116 :774RR :2020/12/12(土) 18:04:27.22 ID:pqo4V2OZF.net
>>112
電動化しないと十数年後には販売禁止になるよ。

117 :774RR :2020/12/12(土) 18:20:16.26 ID:m8/ZNy+X0.net
あれはハイブリッドならセーフだからまだ行ける

118 :774RR :2020/12/12(土) 18:23:40.31 ID:IiO0JtPB0.net
>>95
ホッカイロ

119 :774RR :2020/12/12(土) 18:39:07.57 ID:hy9wATsJM.net
電動化するのはかまわないが、大容量電池の実用化の目処は立ったのかな?

120 :774RR :2020/12/12(土) 18:44:03.07 ID:y/j1A5iJd.net
大容量電池が劣化した時のゴミ処理とかどうすんのかね?
その前に必要とされる電力は原発使わないで賄えるのかね?

総レス数 1014
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200