2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part26【JA44】

1 :774RR :2020/12/03(木) 21:58:04.89 ID:4jrAKpLqM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part25【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602674486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

625 :774RR :2021/01/26(火) 11:36:28.74 ID:jFx726+q0.net
色によって売値が違うのかよ
俺はLGBTだからと言ってれば何色だって平気だろ

626 :774RR :2021/01/26(火) 12:02:54.99 ID:f/I3///dd.net
110の黄色は写真で見た感じ明るすぎる印象だな、50と同じ色でよかったと思う

627 :774RR :2021/01/26(火) 16:52:43.34 ID:1A0c4ihOd.net
>>626
だよな
俺も50の色なら買ったのに…

628 :774RR :2021/01/26(火) 17:16:32.46 ID:bHJbX9DX0.net
2020年のレモン色、めちゃくちゃいいぞ
正直これが一番オススメだと思う

629 :774RR :2021/01/26(火) 18:27:50.65 ID:w3iYLhmI0.net
21年の限定カラー発表はよ

630 :774RR :2021/01/26(火) 20:24:49.07 ID:jFx726+q0.net
新エンジンの新型が出て色も変わるだろうよ、そのうち

631 :774RR :2021/01/26(火) 20:40:47.76 ID:0FUeX7Mm0.net
黒いレッグシールドの色も希望

632 :774RR :2021/01/27(水) 00:17:01.66 ID:9WsrKDMm0.net
というよりスーカブ110は廃盤でしょう

ABS化はできないし(開発面倒)、コンビ化も無理(構造的に
C125に移行して2020モデルが最終ってことで決着じゃないの?

633 :774RR :2021/01/27(水) 01:31:53.25 ID:Cn5Cue8Z0.net
プロとMDも含めてどうすんだろうね

634 :774RR :2021/01/27(水) 02:06:26.28 ID:9WsrKDMm0.net
法律ごちゃごちゃ特例付けたりしてないみたいだし、水素エンジンとかハイブリットとか開発してないし

業務バイクはもう電動化に踏み切ってもいいと思うわ
さっさとカートリッジ式だろうと充電式だろうととにかく台数と流通量を確保できるメリット生かして派遣取っちゃえばいい
エコのためとかガソリン車撤廃の前哨戦とかいって政府とホンダ/ヤマハとで導入補助金折半してサポートすりゃいいんだ

635 :774RR :2021/01/27(水) 02:09:07.59 ID:rPbUt9Rn0.net
言われるまでもなくやろうとしとるがな
そしてそれは残念ながらカブではない

636 :774RR :2021/01/27(水) 02:16:48.21 ID:9WsrKDMm0.net
カブじゃないんだよね

637 :774RR :2021/01/27(水) 02:39:30.83 ID:p6nl41QXr.net
仮に電気のカブが発売されても絶対に売れないだろうな
メリットがガチで何もない

638 :774RR :2021/01/27(水) 07:12:58.43 ID:/4y7Gjxvd.net
充電3分300km走るなら

639 :774RR :2021/01/27(水) 07:13:37.54 ID:/4y7Gjxvd.net
バッテリー交換2万円で

640 :774RR :2021/01/27(水) 07:21:47.31 ID:hV/GRIs8a.net
1分充電で200kmくらい走れば電動バイクでも良いんだけどね。

641 :774RR :2021/01/27(水) 07:53:27.07 ID:UkHOTT0yd.net
それで大きさ重さが同じぐらいで収まればなあ

642 :774RR :2021/01/27(水) 08:00:51.04 ID:BKv8Gdfa0.net
200km走行してくれるなら8時間充電でもいいわ

643 :774RR :2021/01/27(水) 08:02:08.66 ID:0BEd2pYlp.net
カブに限らず活が良いはっちゃけたバイクに乗りたい人はユーロ5規制の間に車両を手に入れないとな。
3年後のユーロ6規制が始まったら骨抜きのがっかりな車両ばかりになっちゃうよ。

644 :774RR :2021/01/27(水) 08:04:55.24 ID:umOFE4g60.net
>>640
出川「そのバイク欲しい」

645 :774RR :2021/01/27(水) 08:13:11.98 ID:2oou+15fM.net
>>644
番組が成立しないから絶対いらないだろ

646 :774RR :2021/01/27(水) 10:10:25.34 ID:9WsrKDMm0.net
重さは重くなるのかなあ


でも考えたら今のバイクだってパワーなくなって重くなって、っていう進化してんだか退化してんだかって感じなんだよな

647 :774RR :2021/01/27(水) 13:08:15.47 ID:0cRDf3Ub0.net
とりあえずユーロ6前に一台買っておこうと思ってる。
人生初のバイク二台持ちになってしまうが怖れはしない。

648 :774RR:2021/01/27(水) 15:44:29.90
9月中旬になっても発表がないなら、現行を買おうと思っている。
JA07 JA10と来てのJA44は、インジェクションカブの完成形だと思う。

649 :774RR :2021/01/27(水) 18:32:52.39 ID:REHNcQ3qM.net
>>632
タイで新型エンジンのカブ出てるじゃん

650 :774RR :2021/01/27(水) 18:49:04.45 ID:lsTibeEpM.net
>>632
CBS無理なの?ソースは?

651 :774RR :2021/01/27(水) 18:53:54.84 ID:rPbUt9Rn0.net
リアフットブレーキのCBSは新規開発しなきゃならんし
構造的に複雑になる=コスト増える
リアもハンドレバーにしてしまえばスクーターの流用できるからそうなると思うけどなぁ
やる気あるというか高くなっても買ってもらえると思ってるなら
リアフットCBSやディスク化してくると思うけど
DXやCMみたいなちょっと豪華版…はC125の役割かねぇ

652 :774RR :2021/01/27(水) 20:28:17.04 ID:9WsrKDMm0.net
もうそれだったらスクーターでいいじゃんって

653 :774RR :2021/01/27(水) 22:32:35.80 ID:LpaUdX7t0.net
このままのエンジンで環境対応しつつブレーキ規制にも上手く対応させるには、
海外向け車両のウェイブのフロント周りを組み合わせてフロントディスクブレーキの1チャンネルABSが一番現実的な気がするな。
この組み合わせなら少ない予算で規制に対応できると思う。

ビジネスバイクとしてのカブの役割を終えたと小細工せずに今期のカブで終了って言われても納得できるな。ビジネスバイクはスクーターのベンリーやジャイロも有るしな。

654 :774RR :2021/01/28(木) 01:40:04.53 ID:5LCMZZZj0.net
東南アジアの110ccのカブ系はフロントディスクブレーキだから
フロントだけの1ch ABSならわりと簡単に装着できるね.

タイホンダ
Wave 110i
https://www.aphonda.co.th/honda/motorcycle/family/all-new-wave110i
インドネシア ホンダ
Revo-X
https://www.astra-honda.com/product/revo-x

655 :774RR :2021/01/28(木) 10:30:11.12 ID:mKXlUSICM.net
韓国版のカブがディスクブレーキじゃなかったっけ?
あれ持ってくればいいんじゃないの?

656 :774RR :2021/01/28(木) 11:23:36.68 ID:vrC5ZWXvM.net
問題は価格でしょう

657 :774RR :2021/01/28(木) 12:07:00.25 ID:WstXFK0u0.net
韓国カブ日本仕様より安いのにキャストホイールフロントディスクブレーキシフトインジケーターキーシャッター付きの豪華仕様だよ

658 :774RR :2021/01/28(木) 12:09:59.78 ID:mfsMvWaud.net
タイカブも日本より安くて豪華仕様
ただパーツが限られるし修理が面倒だから多少高くても国産だな

659 :774RR :2021/01/28(木) 12:35:24.14 ID:XwhsRHxkp.net
夕方ドリームの人来るからカブの行く末を聞いてみる。

660 :774RR :2021/01/28(木) 12:46:58.70 ID:1pbFkcj8p.net
店員なんて素人に毛の生えた様な者ばかりだよ
メーカーでさえそんなの多いし

661 :774RR :2021/01/28(木) 12:50:14.16 ID:VLcOmD3o0.net
オイルのドレンボルト
下側からつまり反対側から作業するので回し方は逆になる
右回りに緩め、左回りに締める
ネジの形状は同じだが、ここは留意しておかないと勘違いしやすい

662 :774RR :2021/01/28(木) 13:10:16.27 ID:BL6brG94a.net
初回オイル交換時に郵政カブ御用達?のエコオイルチェンジャーに交換が
ワイの中ではデフォでマスト、定番で必須だな

663 :774RR :2021/01/28(木) 16:47:31.57 ID:z9qQHUQwd.net
>>662
頼むから日本語で

664 :774RR :2021/01/28(木) 22:15:10.44 ID:/XQJ91waa.net
JA44のドレンは径が太いからバイク用のエコオイルチェンジャー付かんだろ。
トラック用とかのが付くのか?

665 :774RR :2021/01/28(木) 23:01:57.88 ID:RJlRM3IC0.net
Chopsでもタイカブ2021年モデル販売しだしたな
本体18.85万円、乗り出し23.9万円

666 :774RR:2021/01/29(金) 08:15:00.07
韓国カブって輸入しにくいのかなぁ? できればそれ買いたいけど。

667 :774RR :2021/01/29(金) 07:45:01.17 ID:crmppwyzp.net
昨日の夕方ドリームの人来たんだけど、雨降ってて寒かったからカブの行く末聞くのすっかり忘れてた。

668 :774RR :2021/01/29(金) 10:36:43.00 ID:QF3MNj1CM.net
そんなことよりさぁ、お安いシートブレナーはどうなったの?楽しみにしてるんだけど、まだかなぁ、、、

669 :774RR :2021/01/29(金) 11:39:30.82 ID:jWtTDD0/0.net
地震の時家具が倒れない分厚いジェルシートみたいなんあるやんアレアレ
吸盤は数年経過するとボロボロになって意味なくなるからね

670 :774RR :2021/01/29(金) 12:53:07.80 ID:xSp3ljP20.net
まあフロントディスク化のABSってところだろうね

671 :774RR :2021/01/29(金) 14:05:43.80 ID:QF3MNj1CM.net
>>669
なるほど
帰りにダイソーいってくる

672 :774RR :2021/01/29(金) 16:07:36.07 ID:sLrbw24z0.net
横だけど情報ありがとう 耐震ジェル4個100円のやつ買って付けてみた 
新車買って1年だけどカブ初めてでずーと気になっていたんだよね  

673 :774RR :2021/01/29(金) 16:55:50.57 ID:xSp3ljP20.net
どこにつけんの?

674 :774RR :2021/01/29(金) 18:54:28.93 ID:9d2j0W0R0.net
>>668
そんな話あったんですね。昨日、高いの来たばっかりなんだが。作りは良いけど、3000円位だと嬉しいかな^_^

675 :774RR :2021/01/29(金) 19:07:27.67 ID:rwcKIzHM0.net
インナーディスクにして、見た目ドラムブレーキとする芸当で

676 :774RR :2021/01/29(金) 19:28:09.08 ID:Z1/d7k8xa.net
いっそ油圧ドラムで

677 :774RR :2021/01/29(金) 21:07:39.46 ID:zIbvTv5A0.net
カブは世界共通だな
https://www.youtube.com/watch?v=LzhwqbycYog

678 :774RR :2021/01/29(金) 21:30:52.03 ID:2dXfKxt+0.net
>>677
カブのチェーンはめったに切れないけどパンク修理がめんどうだ

679 :774RR :2021/01/29(金) 23:30:53.23 ID:QXbY5jNU0.net
確定ではないけど、夏発表の新型は、外装はほとんど現行どうりで前後ホイールがキャスト化で
フロントブレーキがディスク&ABS、メーターはタイカブ仕様で、国内生産は継続するものの
価格は約4万円アップ。 こんなところですな。
俺はそこまで待てないし、値段も安いほうがいいので現行型を買いました。 ちゃんちゃん。

680 :774RR :2021/01/29(金) 23:39:20.32 ID:k7DcKxMWa.net
日本仕様 も モデルチェンジ 間近!? タイ発 の 新型スーパーカブ を チェック!
https://youtu.be/skXvwmzMNpw

681 :774RR :2021/01/30(土) 00:01:55.60 ID:TtWLUHYG0.net
キャストホイールはいいかも。
自分で交換はしにくそうだけど。

682 :774RR :2021/01/30(土) 03:49:14.49 ID:rwh9Dvw60.net
後からディスクブレーキに変えてくれるサービス出来るかもしれないし俺も安い現行機買った

683 :774RR :2021/01/30(土) 04:57:46.53 ID:y32xpkWr0.net
>>679
さすがにそれくらいはしないと、タイカブより高いことの言い訳にならわないわな。
タイじゃ日本よりバイク高いらしいんだから。
SRが日本円で80万くらいだったっけ。

684 :774RR :2021/01/30(土) 06:52:28.88 ID:cQPfo6qn0.net
>>682
いや、普通に考えてできるわけないだろ、、、
どうやったらそんな発想になるんだ?

685 :774RR :2021/01/30(土) 07:34:14.99 ID:dm3RtS3ia.net
ディスクに変えるだけなら必要な部品セットにして売ってる奴はいるよ。

686 :774RR :2021/01/30(土) 09:11:30.61 ID:qhPfhYAi0.net
数週間の放置でエンジンめちゃくちゃ始動しにくくなって始動してもちょっとふかすとストールするんだけどこんなもん?一回暖まればちゃんと走るから別に良いんだけどFIも案外デリケートだな

687 :774RR :2021/01/30(土) 10:27:38.11 ID:SiMYxqNv0.net
鉱物油のG1買うんだったら今のうちだぞ
2月から部分化学合成油の5W-30にリニューアルしちゃうよ

688 :774RR :2021/01/30(土) 11:00:32.89 ID:jD9N9Do20.net
>>679
ホンダのデイリン

689 :774RR :2021/01/30(土) 11:25:17.15 ID:irISOKBQd.net
>>677
東南アジアの田舎でバイクタクシーで似たような状況になったことある

690 :774RR :2021/01/30(土) 12:07:39.49 ID:gtPtp2Mud.net
>>687
お値段はどうなるの?

691 :774RR :2021/01/30(土) 12:29:56.67 ID:wCObhkMgM.net
エンジンオイルはパウチパック入の安オイル使ってるわ。使い切ったら丸めて燃えるごみで出せるし。

692 :774RR :2021/01/30(土) 13:01:01.52 ID:SiMYxqNv0.net
>>690
値上げみたい。税別1400円
この値段だとG2でいいかなと思う

693 :774RR :2021/01/30(土) 13:56:53.51 ID:y32xpkWr0.net
G1にこだわる理由ないしな

694 :774RR :2021/01/30(土) 14:54:54.64 ID:PCob7IPz0.net
そもそも好き好んで100%鉱物油とか入れないだろ。

695 :774RR :2021/01/30(土) 15:14:24.35 ID:SiMYxqNv0.net
化学合成油が嫌いだというカブ乗りは結構いそうだけど
あの見慣れた缶デザインが無くなるのはひとつの時代が終わった感でさびしいのう

696 :774RR :2021/01/30(土) 18:22:19.25 ID:gtPtp2Mud.net
冬はG1夏はG2みたいな運用が良さげだね

697 :774RR :2021/01/30(土) 18:50:30.31 ID:oXLd9HXEp.net
チェーン調整するのにメガネレンチが
マフラーに当たりそう

698 :774RR :2021/01/30(土) 18:55:11.63 ID:p6jdJmVpa.net
ガシガシ当たってマフラー傷だらけだけど何か?

699 :774RR :2021/01/30(土) 19:25:11.18 ID:md/k1WLmd.net
プロに頼めよ
オイル交換のついでとかに頼めばタダでしてくれる店もある

700 :774RR :2021/01/30(土) 19:45:01.39 ID:x9uI+zwQ0.net
>>697
養生すればおk
俺はそのままやっちゃうけどなw

701 :774RR :2021/01/30(土) 19:48:15.37 ID:y32xpkWr0.net
>>697
コンビレンチだとオフセットが小さいから普通のメガネほど当たらない
当たるけど

702 :774RR :2021/01/30(土) 19:59:05.78 ID:p6jdJmVpa.net
レンチセットするときは荷重かけてサス沈ませないと入らないけど外すときは横着してグイグイ外すからマフラー当たりまくる

703 :774RR :2021/01/30(土) 20:21:22.14 ID:OPIyrtDRr.net
マフラー変えればヨシ

704 :774RR :2021/01/30(土) 20:36:23.61 ID:WmBVOmW9p.net
ソッコーマフラー変えたけど純正の音もいいんだよなーたまたま3時ごろ起きて新聞配達のカブがギアチェンジしながら静かな真夜中の田舎道をガンガン疾走してる音がいい感じで響いててホッコリしてまた布団に入るの好き

705 :774RR :2021/01/30(土) 21:29:13.92 ID:Pe/TQNklM.net
近所の新聞配達はヤマハのギアとカブプロで別れてるな
田舎じゃないから販売店の違いだろう

706 :774RR :2021/01/30(土) 21:44:19.33 ID:y32xpkWr0.net
たいして雪の降らない地域の新聞屋で、今でもカブ使ってるとこあるんかな

707 :774RR :2021/01/30(土) 21:45:39.68 ID:oXLd9HXEp.net
>>697ですが
クロスレンチ貸してもらえたので
無傷で調整できました

708 :774RR :2021/01/30(土) 21:54:08.04 ID:i9zNRt2c0.net
近所の新聞屋は全部カブだな

709 :774RR :2021/01/30(土) 22:03:50.11 ID:ODzWO8Lad.net
まだまだ鉄カブをたくさん見るよ

710 :774RR :2021/01/31(日) 03:21:44.38 ID:xh5k609R0.net
東京だけど、新聞屋はみんなギアかベンリィだわ
仕事用でカブって、郵便局以外は寂れた八百屋とか酒屋とか
それくらいしか見かけない

711 :774RR :2021/01/31(日) 06:00:50.58 ID:TOtPg+JNd.net
うちも東京だけどカブが殆ど

712 :774RR :2021/01/31(日) 06:16:12.43 ID:VfbgpcR40.net
「東京」は広過ぎる

713 :774RR :2021/01/31(日) 06:31:00.86 ID:pMyLHpH20.net
>>685
SR400だとY's GEARがディスク化&キャスト化のパーツを売っていたね.
ディスク化(フロントフォークとブレーキ関連)で76,000円+税
キャストホイール前後で140,000円+税

714 :774RR :2021/01/31(日) 07:20:18.96 ID:2HKIucP/a.net
ヤフオクとかに出てるディスク化キットは12万前後ってとこか。半額程度なら考えるんだけどなぁ。個人的にはスポークホイールのままディスク化したい。

715 :774RR :2021/01/31(日) 09:05:39.20 ID:L2d7ptWz0.net
キャストのカブは個人的にナシ
110は雰囲気で選んだ節があるから、それなら125でいい
なんならカブじゃなくてもいい

716 :774RR :2021/01/31(日) 12:03:22.42 ID:GH8486sWH.net
チューブレスは魅力だよなあ

717 :774RR:2021/01/31(日) 15:17:54.45
キャストのカブプロ、いいかも

718 :774RR :2021/01/31(日) 20:22:48.35 ID:YQ9HudnZ0.net
スポーク用のディスクハブを新規に作るより、既存のキャストホイール流用のほうがコストが掛らんのだろうなあ

719 :774RR :2021/01/31(日) 20:43:09.43 ID:BmePkZXxM.net
スポークがよければ
ct125 ハンターカブの流用
でよくね

720 :774RR :2021/01/31(日) 23:15:20.85 ID:ExpJADLd0.net
>>679
>確定ではないけど、夏発表の新型は、外装はほとんど現行どおりで前後ホイールがキャスト化で
>フロントブレーキがディスク&ABS、メーターはタイカブ仕様で、国内生産は継続するものの
>価格は約4万円アップ。 こんなところですな。
‥これ、自信満々だけど、どういうソースなんだろな

721 :774RR :2021/01/31(日) 23:42:23.69 ID:fBN4mB2+r.net
そんな装備増やして4万アップで済むのか?

722 :774RR :2021/01/31(日) 23:48:24.40 ID:mjwWxUScd.net
30万円コースになってしまうと厳しいな
10万円の中古で数年×3台の方が遥かに持ちそうだよな

723 :774RR :2021/02/01(月) 01:17:25.27 ID:X49zCxB4d.net
メーターはいつもの日本式かと

724 :774RR :2021/02/01(月) 05:14:18.11 ID:wxggdBtq0.net
世界中でABS義務化の流れになっているから
今までよりかはABSのコストは多少下がるよね
そう信じたい

725 :774RR :2021/02/01(月) 09:49:55.89 ID:8O+v5L0r0.net
せめてタイカブに負けない装備付けろと

総レス数 1014
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200