2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part26【JA44】

1 :774RR :2020/12/03(木) 21:58:04.89 ID:4jrAKpLqM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part25【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602674486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

85 :774RR :2020/12/08(火) 11:00:51.28 ID:2Z1hHOjCr.net
それは怪しいとかじゃなくて確実に交換してないじゃんw
古いガスケットの上から新しいガスケットを取り付けたのかな

86 :774RR :2020/12/08(火) 11:09:24.57 ID:IcQOfzewp.net
マフラー交換ブレーキペダルとか外してつけたって人と外さんでもできるよって人いるけど
どっちなんでしょうか

87 :774RR :2020/12/08(火) 11:12:44.83 ID:2Z1hHOjCr.net
ブレーキペダルじゃなくてステップバーでしょ
外して作業した方が効率いいよ

88 :774RR :2020/12/08(火) 12:15:18.93 ID:dhgn46lDM.net
排気漏れしてなきゃいいんじゃないの

89 :774RR :2020/12/08(火) 13:55:47.98 ID:IcQOfzewp.net
ああステップバーか…
ありがとうございます通販届いたらちゃんと外してやります

90 :774RR :2020/12/08(火) 15:22:18.22 ID:KQnjBFnAM.net
俺も自分で交換した時にガスケットが張り付いていて取れなかった
後で新しいガスケットを取り寄せて再び外して取り付けるという面倒なことをした

91 :774RR :2020/12/08(火) 16:50:29.76 ID:b8npFcwC0.net
>>84
取れなくて、不具合ないならいいんじゃね?
必ず取り替えないとならない、て訳じゃないでしょ。

92 :774RR :2020/12/08(火) 17:09:23.90 ID:FE7DX3mTd.net
ありがとうございます
あまり気にしないで、もう少し様子を見ます。

93 :774RR :2020/12/08(火) 18:09:03.08 ID:pj6PIV2Ua.net
>>92
様子見るんじゃねーんだよ!
排気漏れを確認するんだよ!!!

94 :774RR :2020/12/08(火) 18:30:38.02 ID:s2ysoISNa.net
モリワキのメガホン付けた時はガスケット再利用しろって書いてあったから大丈夫だべ
鬼トルクでフランジナットを締めた後じゃなければそうそうシール機能は損なわんて

95 :774RR :2020/12/09(水) 09:23:04.44 ID:XrdnFL96M.net
ハンドルカバー付けてても指先寒いな、、、
グリップヒーターつけるかな、、、

96 :774RR :2020/12/09(水) 14:13:42.33 ID:cqvL6hFFa.net
>>92
ちぎったちり紙をとりつけふぶんにかざして少しアクセルを捻ってみる

97 :774RR :2020/12/09(水) 15:17:51.93 ID:VbXoaf6Ia.net
それなら石鹸水を繋ぎ目に掛けた方がいいよ

98 :774RR :2020/12/09(水) 15:59:35.03 ID:wVVM8ZWJ0.net
石けん水だと蒸発気泡だか漏れの気泡だか分からんがな

99 :774RR :2020/12/09(水) 16:06:24.79 ID:VbXoaf6Ia.net
完全に暖気したらわかる訳ないだろw

100 :774RR :2020/12/09(水) 16:44:16.98 ID:pd/PO7SIa.net
たし蟹

101 :774RR :2020/12/10(木) 07:18:16.70 ID:fDfg1riP0.net
みんな頭いいな

102 :774RR :2020/12/11(金) 11:28:08.34 ID:f1qTnG+ba.net
誰も興味無いかもしれんが、わいのメモがわりに貼る

奈良県警天理署は8日、大阪府太子町、中古バイク修理販売業の男(50)を窃盗容疑で逮捕した。
所有者の奈良県三宅町の女性塾講師(48)が、ネットオークションで愛車の部品が売り出されているのを見つけたことが、犯人の割り出しにつながった。
発表によると、男は2017年10月23日〜18年1月18日、三宅町内の駐輪場で、オートバイ「ホンダ・スーパーカブ」を盗んだ疑い。
女性は、被害を届け出た後、ネットオークションで〈捜索〉を始め、出品されていた愛車の部品を購入し、同署に情報提供。その後の捜査で、出品者にオートバイを売却した男が浮上した。
女性は、ネットに掲載されていた写真のさび具合から愛車の部品と特定したという。
スーパーカブは使い勝手が良く、馬力があるとして、業務用で人気のバイクだ。男は「転売目的で盗んだ」と容疑を認めており、同署は余罪などを調べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd58da91790d963956962889ae80d15d0fed33e

103 :774RR :2020/12/11(金) 11:35:40.37 ID:F3Ns7tsmM.net
>>102
この女性を称賛したい
そして、窃盗業者はしんでくれ

104 :774RR :2020/12/11(金) 16:00:31.45 ID:UT+gNQmC0.net
>使い勝手がよく、
うんうん

>馬力があるとして、
???!🤔

105 :774RR :2020/12/11(金) 16:09:18.86 ID:eLvaMcPNp.net
半年乗ったしそろそろ社外パーツに色々変えたいけど
ネットだとどこで買うか迷うなあ
AmazonかYahooでマフラーとリアサス買おうかなワクワクするぜ

106 :774RR :2020/12/11(金) 17:56:06.92 ID:LQoo+z5g0.net
>>105
いっしょに付けないと、干渉したりめんどい可能性があるよ。

107 :774RR :2020/12/11(金) 18:06:21.43 ID:O3ohQ7WF0.net
>>105
まれにAmazonアウトレットにパーツ出ることもあるよ

108 :774RR :2020/12/11(金) 18:16:18.55 ID:G/bu7R680.net
捜査してくれたのが意外
まあ大阪の中古バイク業者とか怪しすぎるもんな

109 :774RR :2020/12/12(土) 01:52:37.73 ID:Pn932rYL0.net
盗むクソ業者とか吊るせよもう
どーせ再犯すんだろこんなカス

110 :774RR :2020/12/12(土) 07:15:10.07 ID:Km8jzMr5p.net
https://yokorin01.exblog.jp/amp/28154324/
ワイのも買って2ヶ月ビビリ音出てきた

111 :774RR :2020/12/12(土) 13:57:15.24 ID:XXgPnfJ60.net
1年点検してきた
走行15000kmでオイルフィルターと前後タイヤ替えてもらった
Fブレーキも調整してもらったんだけど
正しい遊び幅だとほとんど握らなくてもブレーキかかるのね
今までゆるゆるで乗ってた...

112 :774RR :2020/12/12(土) 14:02:46.21 ID:SxW3dYanM.net
2020年12月11日
「GYRO e:」「GYRO CANOPY e:」を市販予定車として発表 法人向けビジネス用電動バイクを「Honda e: ビジネスバイク」として展開
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201211.html


カブをわざわざ電動化する必要ないな

113 :774RR :2020/12/12(土) 15:30:17.96 ID:cFApNG5kM.net
>>111
フロントを規定値に合わせるとカブにはバランスが悪いと思うよ
個人的にはロックを避けるため、少し緩めが好み

114 :774RR :2020/12/12(土) 17:27:58.93 ID:0B/YL2BL0.net
個人の好みもあるけど、俺はフロントは3分の2程度握った時にロックするかどうかって感じの調整で、バックは遊びがほぼ無しくらいだなぁ。基本バックブレーキとシフトダウンによるエンブレってスタイルもあるかもだけど。

115 :774RR :2020/12/12(土) 17:44:35.03 ID:H6Hixg1y0.net
俺はリアブレーキという名称しか知らん。

116 :774RR :2020/12/12(土) 18:04:27.22 ID:pqo4V2OZF.net
>>112
電動化しないと十数年後には販売禁止になるよ。

117 :774RR :2020/12/12(土) 18:20:16.26 ID:m8/ZNy+X0.net
あれはハイブリッドならセーフだからまだ行ける

118 :774RR :2020/12/12(土) 18:23:40.31 ID:IiO0JtPB0.net
>>95
ホッカイロ

119 :774RR :2020/12/12(土) 18:39:07.57 ID:hy9wATsJM.net
電動化するのはかまわないが、大容量電池の実用化の目処は立ったのかな?

120 :774RR :2020/12/12(土) 18:44:03.07 ID:y/j1A5iJd.net
大容量電池が劣化した時のゴミ処理とかどうすんのかね?
その前に必要とされる電力は原発使わないで賄えるのかね?

121 :774RR :2020/12/12(土) 19:33:05.84 ID:kUnvlAIH0.net
エコエコいってる奴らは、目の前でガスが出なければいいだけだからな
あとは、エコなことしてるってアピールしたいだけ

122 :774RR :2020/12/12(土) 20:44:07.88 ID:j/o4OFZw0.net
>>120
政府の方針として、これからも原発と火力発電(重油、石炭)で行く予定です。
風力、水力、地熱に太陽光などの意識高い系は旨みが少ないのでメインフレームからあえて外してます。

123 :774RR :2020/12/12(土) 21:02:41.58 ID:QMlaEMtzd.net
森を破壊してメガソーラー建設するのは絶対おかしいと思う

124 :774RR :2020/12/12(土) 21:09:30.32 ID:5ChNrt4l0.net
>>115
笑った

125 :774RR :2020/12/13(日) 00:14:02.82 ID:c6qVbY5G0.net
>>122
水力も環境破壊だし、風力は条件が厳しいんだよな
最近は風力も環境に影響及ぼすって言われてきてるしな

126 :774RR :2020/12/13(日) 07:22:46.79 ID:4X3O7e3y0.net
タイ仕様に乗っている方に質問です。
今までに大きなトラブルはありましたか?
新エンジンの21年モデルに興味があります。

127 :774RR :2020/12/13(日) 09:09:56.75 ID:H9FrumYZM.net
ボアストロークの変更になったタイモデルって日本で売ってるんだっけ?

128 :774RR :2020/12/13(日) 09:11:07.31 ID:9ryrfjxg0.net
>>127
並行物が入ってくるよ

129 :774RR :2020/12/13(日) 10:35:45.38 ID:Hd7ZCZL6D.net
タイカブのギアがワイド化されたり排気量は違うけど同じく新エンジンのグロムが5速化されてるから高回転がチョット苦しくなってるのかも。
でもトコトコ走るカブには最適のエンジンになってる可能性はあるな

130 :774RR :2020/12/13(日) 11:27:28.78 ID:+55gelMA0.net
ゆー○ゅーぶで
売ってるグー○イクの画面が出てたり
(ウチの近所にあるバイク屋だった)
納車を終えて走ってる動画が
アップされてたね
エンジンも気になるけど
やはりあの液晶パネルの付いたメーターは良いね

131 :774RR :2020/12/13(日) 16:32:04.19 ID:hKJeYGavM.net
靴下で売っているのが、新しいエンジンだったけ?

132 :774RR:2020/12/13(日) 17:47:34.17
リアショック変えたいと思ってるんですが、おすすめのはありますか?

133 :774RR :2020/12/14(月) 00:38:28.08 ID:X1eGZqeA0.net
ガソリンスタンドの溝に前輪がはまって転倒して1週間経過
手を動かすと痛い
手を動かさなければ痛くないから病院には行っていません
自分が下手くそなだけですし

134 :774RR :2020/12/14(月) 02:00:09.17 ID:eE/NgPTe0.net
バイクは転倒の危険が常に付きまとうからな
俺も車道→歩道に乗り上げる際に転けそうになった事ある
歩道側面の高さ5cmぐらいの例のカマボコ状のブロックに側面から
進入したがタイヤの片側部分だけブロックに乗り上げる形になりバランスが崩れた
垂直に近い角度で進入しないと危険と思った

135 :774RR :2020/12/14(月) 02:23:36.62 ID:9ii6xxqMa.net

お前らはチャリで練習してから乗れw

136 :774RR :2020/12/14(月) 09:52:43.03 ID:HV721R5ba.net
人生何事も経験だから
ケガも故障もどうにでもなる

137 :774RR :2020/12/14(月) 09:58:57.32 ID:HeWoNVfLr.net
ガソスタで転倒は体の怪我よりも恥ずかしさの方が尾を引くと思う

138 :774RR :2020/12/14(月) 10:28:02.56 ID:S7KKL2CZ0.net
>>133
骨にヒビとか入ってたらまずいから
病院行った方がいいよ

俺は指がポッキリ折れてて
病院行くのが遅くて治るのに凄く時間がかかった

139 :774RR :2020/12/14(月) 11:27:50.45 ID:R+rE0q+uM.net
>>133
レントゲン撮れよ

140 :774RR :2020/12/14(月) 12:22:27.34 ID:oFVrpzlup.net
カブは軽いから立ちゴケの心配はないんだけど
細いタイヤでヒヤッとするときはあるなあ

141 :774RR :2020/12/14(月) 12:46:45.60 ID:xhj314XBM.net
ヒビとか入っていたら動かさなくても痛いし第一すごく腫れてくるんじゃないか?

142 :774RR :2020/12/14(月) 12:56:37.32 ID:7cOezNa2M.net
少なくともどこかに異常がある可能性ある訳だし悪化してからじゃ手遅れかもしれんよってことだ。

143 :774RR :2020/12/14(月) 13:15:28.49 ID:kNaAW2Hyp.net
皆んな、かまってちゃんに引っ掛かり杉

144 :774RR :2020/12/14(月) 14:54:30.99 ID:2IQyq7Tqa.net
ってか、本人が病院に行ってなくても納得してるんだからどーでも良い話w
俺だったらレントゲン撮らないと気がすまない。
骨折してたら自転車で転けた事にして、自動車保険の人身障害と、交通障害保険からガッツリ頂く。
骨折してなかったら、接骨院に通って適当に頂く。
転んでも只では起きないぜ。

145 :774RR:2020/12/14(月) 17:11:48.33
普通、骨折れてたら腫れるよ

146 :774RR :2020/12/14(月) 17:45:40.35 ID:Y/70vlRu0.net
詐欺師乙

147 :774RR :2020/12/15(火) 09:02:34.28 ID:qaClhJKed.net
寒いけどいい天気と書いてみる

148 :774RR :2020/12/17(木) 07:53:11.79 ID:mSGUmeUH0.net
なんでこんなに過疎ってるの?

149 :774RR :2020/12/17(木) 07:56:23.51 ID:l/idmmzbM.net
冬眠

150 :774RR :2020/12/17(木) 09:13:53.14 ID:jd60KTlP0.net
雪の中は乗りたくない、、、

151 :774RR :2020/12/17(木) 10:29:43.10 ID:K8RloPzy0.net
もうバッテリも外してカバーかけちゃったもん

152 :774RR :2020/12/17(木) 11:04:26.29 ID:xoX5OSOdp.net
みんなのカブ頂戴
ほしいの

153 :774RR :2020/12/18(金) 02:30:26.03 ID:0v8oZNDY0.net
この季節なのに旅キャリア買っちった
webikeでメーカー欠品って書いてるからビクビクしてたけど一昨日注文で今日届くみたいだ

これで年始キャンプができるぞ!

154 :774RR :2020/12/18(金) 12:18:05.77 ID:EqrVMpIqa.net
おみゃーら、冬ですよ
ハンカバ付けましたか

155 :774RR :2020/12/18(金) 12:21:16.32 ID:/1Vwqja9M.net
>>154
付けました

156 :774RR :2020/12/18(金) 12:42:00.51 ID:st/i1U6tp.net
防寒のハンドルカバーは何も考えずに取り付けると、ハンドルをカバーしてるプラパーツが傷だらけになるから何かで養生してから取り付けた方が良いよ。

157 :774RR :2020/12/18(金) 12:51:30.28 ID:EBzynAkh0.net
>>156
このスレでそういう話みたから、養生テープ巻いて、その上から取り付けたよ

158 :774RR :2020/12/18(金) 16:35:58.44 ID:Wu8E8Pbw0.net
ヤママルトハンカバ、低温時の布の堅さに閉口
取り付けは暖かいうちにやった方がやりやすい

159 :774RR :2020/12/18(金) 17:47:51.52 ID:EBzynAkh0.net
>>158
確かに硬いよな

160 :774RR :2020/12/18(金) 21:00:30.58 ID:1O/+magAp.net
ステップバーてやっぱノーマルのが安定してていいかな?ゴムが劣化してきたからドレスアップ兼ねて武川の金属バーに変えようかなと思案中

161 :774RR :2020/12/18(金) 22:09:41.60 ID:HCBGpo6K0.net
>>160
純正の振動吸収のありがたみを体験できるから変えたほうがいい

162 :774RR :2020/12/18(金) 23:24:21.41 ID:1O/+magAp.net
あー純正の方が振動吸収してくれてんのねあのゴムにはそんな効果があったなんて

163 :774RR :2020/12/19(土) 04:14:51.88 ID:gVrDhVFR0.net
完全に各自の好みなので一度替えればいい

164 :774RR :2020/12/19(土) 10:03:50.98 ID:Q3UU3UbCM.net
今朝ピンクカブ見たで!おっさんやった!前カゴと箱付いとったわ!

165 :774RR:2020/12/19(土) 16:20:01.67
スーパーカブにグリップヒーター付けようと思うんですが電源何処から
とるんでしょうか?

166 :774RR :2020/12/19(土) 21:35:53.12 ID:c7m9nRqn0.net
JKがかわいいからと言ってセーラー服着るおじさんと同じ気がする

167 :774RR :2020/12/19(土) 21:45:01.42 ID:oUkTxrdk0.net
>>166
海上自衛隊員の兵もセーラー服だな

168 :774RR :2020/12/19(土) 23:31:28.35 ID:ZC6BIgkS0.net
>>164
まさかのおっさん!乙女だなぁ

169 :774RR:2020/12/20(日) 04:53:55.72
ホンダ純正のグリップヒーターはライト周りのカプラー割り込みだったから加工無しでOKでした。
ただしグリップエンドのビスが接着剤塗られてて硬すぎ…。ホンダドリームで緩めてもらいやした。

170 :774RR:2020/12/20(日) 05:03:20.72
昨日手の寒さ実験しました。
1、ヤママルトハンカバ+純正グリップヒーターで薄目のバイク皮手袋
2、純正グリップヒーターで厚めの手袋
3、ヤママルトハンカバ+純正グリップヒーターで厚めの手袋

3が最強だろうと思ったが、手の動かすスペースが無さ過ぎてウインカー押せなかった。
1は操作し易いが純正グリヒが半周なので、あったまらない部分が寒いのと、手首付近が少し寒くなる。
結果、2が1番暖かく感じて操作も失敗しなかった。

171 :774RR :2020/12/20(日) 09:22:26.29 ID:AoAPl8Qrd.net
ピンクが女の子っていう発想がオッサン

172 :774RR :2020/12/20(日) 10:20:53.73 ID:IcS0T8vg0.net
林家ペーパーのものだよな

173 :774RR :2020/12/20(日) 10:50:12.49 ID:7LggqXUcM.net
昔、三宮に全身ピンクの格好したおっちゃんの店があったな。

174 :774RR :2020/12/20(日) 11:16:04.36 ID:aXps18gJ0.net
>>173
ああいう気持ちの悪い奴の話はやめてくれ

175 :774RR :2020/12/20(日) 11:56:30.62 ID:CMiGPAzj0.net
でも、カブのピンクはいい色だよな。
レッグシールドの白とあわせて、いいカラーリングだと思う

176 :774RR :2020/12/20(日) 11:59:35.67 ID:fXo+5aEB0.net
ピンクのクラウン、一時期そこら中で見たが今はぜんぜん見掛けないね

177 :774RR:2020/12/20(日) 17:24:36.81
169さんありがとうございました。

178 :774RR :2020/12/20(日) 22:35:12.10 ID:YSy3QFIe0.net
新形エンジンは何時なるの

179 :774RR :2020/12/21(月) 10:26:31.08 ID:45KWcvDpd.net
嫁が自動車学校卒業したから納車してきた
純正前カゴて意外と小さいのね

https://i.imgur.com/caTG4Zw.jpg

180 :774RR :2020/12/21(月) 10:30:11.43 ID:Pijf/ThP0.net
デカい純正前かごもあるよ

181 :774RR :2020/12/21(月) 12:06:37.56 ID:WrM1pAbTM.net
>>179
あーダメだ、ガマンできない

バイク屋おつ

182 :774RR :2020/12/21(月) 12:28:59.64 ID:yCWZsCj/M.net
サイドバック付ける気満々やないか!

183 :774RR :2020/12/21(月) 12:46:04.19 ID:45KWcvDpd.net
>>180
大きいのにすればよかったかなーと思ってる


>>182
万が一こけた時にクッションになるかと思って安いのを着ける予定

184 :774RR :2020/12/21(月) 12:54:12.23 ID:8MnnGSWkM.net
でかいカゴだと夜間路面照らしてくれないんじゃないの?

185 :774RR :2020/12/21(月) 13:37:17.86 ID:MIVRd/z/M.net
>>181
気持ちはよくわかる

総レス数 1014
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200