2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 54

1 :774RR:2020/12/04(金) 12:19:21.10 ID:aB9F+E09.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600675589/

42 :774RR:2020/12/05(土) 03:16:13.62 ID:9uOWn61V.net
Monster快適装備全振りでいいやん

43 :774RR:2020/12/05(土) 08:01:34.26 ID:o3EXe9+b.net
もうインラインフォーで作れよ

44 :774RR:2020/12/05(土) 08:03:54.89 ID:fHu+/1t6.net
現行モンスターを買うチャンス!

45 :774RR:2020/12/05(土) 09:33:43.49 ID:SfW2PPnF.net
Monster 1200 車両重量 213kg
USB電源ポートもついてるぞ早く買えよ

46 :774RR:2020/12/05(土) 09:53:31.50 ID:dY2Z993W.net
>>44
本当にチャンスか?

47 :774RR:2020/12/05(土) 10:32:02.03 ID:SfW2PPnF.net
国産リッターネイキッドなんて250kg超えザラであるんだ在庫なくなる前に豪勢なモンスター買っとけ

48 :774RR:2020/12/05(土) 13:28:02.55 ID:48WsZscJ.net
ドゥカティのモンスターかって話は置いといて、このクラスでこのスペックと装備で150万以下ってのはコスパ的にはどうなん?

49 :774RR:2020/12/05(土) 13:52:22.57 ID:l+RWaceO.net
安い。大将、一台貰うわ!一括なんぼや?ってくらい気軽に買える

50 :774RR:2020/12/05(土) 14:21:55.16 ID:hr9SMoNe.net
装備ついてないのクルコンぐらい?
大体のものはついてるな

821からしたらラジポンとLEDヘッドライトは羨ましい

51 :774RR:2020/12/05(土) 14:29:32.02 ID:48WsZscJ.net
だよなあ、オプションもなんかやたら用意してるし気軽に弄って遊ぶ分には結構良さそうな気はする

52 :774RR:2020/12/05(土) 17:54:14.31 ID:ZIszPdQr.net
>>51
日本車の価格が爆上がり中なので150万であの装備ならお買い得だろうな
ドカについてはアウディ子会社になってから故障激減だしエンジンメンテサイクルも
新型は30000kmみたいだから普通の人の乗り方なら5年は普通に乗れる
残念なのは下取りがスズキかと思うほどに安いくらい

53 :774RR:2020/12/05(土) 17:55:51.06 ID:YgjKU2IV.net
普通にカッコいい
普通に充実してる
普通に売れるだろう

54 :774RR:2020/12/05(土) 17:58:20.59 ID:S2vlCUuu.net
カスタムしたスズキのバイクにしか見えない

55 :774RR:2020/12/05(土) 18:00:34.54 ID:a7TMdsGa.net
>>52
そんな安いんかw

56 :774RR:2020/12/05(土) 18:06:37.14 ID:zp5OIOLD.net
久々にときめいたわ新型モンスター
嵩張るはずのV型エンジンでこの凝縮感はすごい

57 :774RR:2020/12/05(土) 18:31:14.33 ID:qkeul0xY.net
L2もデスモ辞めてカムチェーンにしてメンテサイクルを6万キロぐらいにすればいいのに

58 :774RR:2020/12/05(土) 20:48:10.42 ID:rg5OrAWI.net
>>57
L2のバルブがデカいからこそ、デスモの意味が有るんやが?

59 :774RR:2020/12/05(土) 20:59:01.97 ID:rg5OrAWI.net
例外も有るがドカの基本的位置付けが、
昔 SBK系=水冷4V、他=空冷2V
今 SBK系=V4、他=L2 11°
になったんだと思えば判り易いね

60 :774RR:2020/12/05(土) 21:21:46.51 ID:elXfyvXN.net
>>56
バッテリー上げてしまったら696、796、1100evoの悪夢の再来になりそうだがなw

61 :774RR:2020/12/05(土) 21:32:08.63 ID:59uFgCmf.net
>>48
実はそれって円の価値が下がっているんだよな。

62 :774RR:2020/12/05(土) 22:29:50.70 ID:qkeul0xY.net
>>59
ハイエンド V4
エントリー L2 11°

っていうことかな?

63 :774RR:2020/12/05(土) 22:41:30.22 ID:7OurEcnE.net
DUCATIwwwwww

ドゥカティwwwwww

わははははははwwewwweeeee

64 :774RR:2020/12/05(土) 22:52:02.71 ID:wzFZDubS.net
ガソリン車もあと10年ぐらいで買えなくなるから
盆栽にするまで大事に乗らないとね

65 :774RR:2020/12/05(土) 23:07:01.93 ID:8RGToOxn.net
経産省が言い出しっぺだから絶対失敗しそう

66 :774RR:2020/12/06(日) 00:16:28.99 ID:WVrmtMSb.net
モンスターってウィリーしないと駄目なん?

67 :774RR:2020/12/06(日) 03:56:36.81 ID:3NReO32L.net
ナチュラルにウィリーするほど加速が良いアピール
50psでもトルクコントロールする時代だから
100ps超えると怖いね

68 :774RR:2020/12/06(日) 05:19:22.02 ID:ZGuyfB1p.net
新型モンスター、空冷2バルブで出そうよ
非力でも良いからさー

69 :774RR:2020/12/06(日) 08:48:31.34 ID:lOe+izyf.net
>>68
空冷にしたらまた夏場に渋滞でオーバーヒートするやん

70 :774RR:2020/12/06(日) 11:28:43.86 ID:dn8swrjr.net
インラインフォーで出そうよ

71 :774RR:2020/12/06(日) 11:53:05.25 ID:inuRMi/4.net
いっそシングルで更に車体を軽くお願いしたい。

72 :774RR:2020/12/06(日) 13:17:47.55 ID:tNhWyNi1.net
Ducatiじゃないけど、2スト単気筒98kgのイタ車に乗っている

73 :774RR:2020/12/06(日) 13:39:37.09 ID:ytL7wUnj.net
リチウム個体電池量産されたらオフ車販売台数減りそう
https://youtu.be/9t1ATT_Vl50

74 :774RR:2020/12/06(日) 16:41:59.23 ID:GdJOGho0.net
ドカティってなんで上位機種でもブレーキマスターセミラジなの?ラジアルにしない理由があんのかな?コストなんて変わらないだろうし。

75 :774RR:2020/12/06(日) 17:50:09.62 ID:3tAOFxB0.net
>>74
普通にカウルとかメーターに当たるからだろ
R1とか10Rですらセミラジなんだから

76 :774RR:2020/12/06(日) 18:10:56.22 ID:GdJOGho0.net
>>75
やっぱりそれだけの理由なの?
スズキのR1000はニッシンのラジアルついてるんだよね

カウルに当たる当たらないなんて設計の段階でどうにでもなりそうな気がするけど

77 :774RR:2020/12/06(日) 18:17:58.22 ID:jx9TExpt.net
まずブレンボにOEM向けのラジポンなんて作ってません
大人しくコルサコルタ買え

78 :774RR:2020/12/06(日) 18:30:13.58 ID:sP1EfqVI.net
ドカ乗ってたらコルサなんて安いし簡単に付け替えできるから買っちゃいなよ

79 :774RR:2020/12/06(日) 18:41:28.97 ID:xPqdJvRV.net
マスターの違いがわからない
タイヤとかサスペンションの違いもわからない

80 :774RR:2020/12/06(日) 18:46:08.15 ID:o5iDc4wU.net
無理に知る必要もない

81 :774RR:2020/12/06(日) 18:54:23.26 ID:8P0TRrc7.net
アルファロメオとドゥカチンは成金が好む

82 :774RR:2020/12/06(日) 18:55:25.16 ID:8P0TRrc7.net
>>52
スズキかと思うんじゃなく、それが本来の価値なんじゃね

83 :774RR:2020/12/06(日) 19:01:42.15 ID:j+6MVZ1e.net
>>74
あれセミラジって言ってるのに日本人だけ

ブレンボはアレもラジアルと言ってる

因みにRC213V-Sも同じのついてる

84 :774RR:2020/12/06(日) 19:14:37.60 ID:JpXcE5BF.net
まードカなんて特別高いわけじゃないからな
タイヤも2個ついてるしスズキと一緒よ
俺はアルファロメオの4c結構好きだぜ
かなりスパルタンだから好きな人しか乗ってられん車だけど

85 :774RR:2020/12/06(日) 23:04:21.96 ID:cqRCgIXp.net
>>72
俺も新車で買った2スト乗ってる。
ナンバー付きだよ。
クロストレーナー250。

86 :72:2020/12/06(日) 23:27:37.07 ID:tNhWyNi1.net
>>85
同じバイクだね
超絶楽しいよね
バイクライフの充実度が半端ない

87 :774RR:2020/12/07(月) 10:44:49.15 ID:g9PS8kzP.net
>>86
ほう。同じですか!!すごい奇遇w

オイル自分で調合しないでいいのがまじありがたいし。

88 :774RR:2020/12/07(月) 11:50:01.77 ID:knmUVnsD.net
DUCATIの話をしろ!!!!!!!!!

89 :774RR:2020/12/07(月) 12:02:54.64 ID:W95gTAF9.net
>>88
わかった。
とりあえずオチンポみーせて。

90 :774RR:2020/12/07(月) 14:48:41.10 ID:OQf+rlJb.net
チンコの話よりチンカスの話しろ!!!!!!!

91 :774RR:2020/12/07(月) 15:09:18.07 ID:uCtxIC48.net
そんなにお前の話をして欲しいのか

92 :774RR:2020/12/07(月) 15:53:55.19 ID:8CNw+oxQ.net
>>62
遅レスすまん、ハイエンドはその通り
個人的感想なんだがエントリーは例外枠でスクランブラー空冷2Vと思てる、
L2 11°はその表現だとメインストリームかな

93 :774RR:2020/12/07(月) 16:31:25.49 ID:WN/fKywv.net
新しいモンスター、821より安いけどハイスペックだよね

94 :774RR:2020/12/07(月) 17:06:59.49 ID:s5ArmU84.net
来年はストファイV2も出るみたいだけど、V4より安価だしダサい羽も無いし結構期待してるんだが

95 :774RR:2020/12/07(月) 17:20:31.85 ID:EHQoy9Rd.net
sfv2は出たらまじで欲しい。スリムなぶん足付きもマシになりそうだし、普段から気軽に乗れる。ワールドプレミアで発表されると思ってたけど、来年にお預けか

96 :774RR:2020/12/07(月) 20:08:42.97 ID:OoI9rbv0.net
SFはラジエターが横から見ると80年代のレプリカみたいでダサいよねぇ

97 :774RR:2020/12/07(月) 20:20:46.95 ID:zZgGjmOB.net
ストファイのV2なんて848、1098で完成されてるやん
いまだに最高のデザインの一つだと思ってる

98 :774RR:2020/12/07(月) 21:01:37.94 ID:Snqjc2Mz.net
わかる
あれが一番かっこいい

99 :774RR:2020/12/07(月) 21:04:55.35 ID:HGk9aI5j.net
ストファイは黄色が一番カッコいい

100 :774RR:2020/12/07(月) 21:04:55.67 ID:fv4W3uIJ.net
むしろストファイでカッコいいのってアレだけやろ

101 :774RR:2020/12/07(月) 21:08:48.46 ID:D5Hv9+o8.net
まごう事なきオオスズメバチ

102 :774RR:2020/12/07(月) 22:13:17.43 ID:IvIt8dDu.net
関係ないけど ストファイ って単語ダサいw

103 :774RR:2020/12/07(月) 22:30:48.19 ID:mYzGEQIY.net
>>96
だれがコブラのパクリやねん!

104 :774RR:2020/12/07(月) 23:52:28.12 ID:MifnuFdw.net
COBRA

http://chaze.blog.fc2.com/blog-entry-1466.html

105 :774RR:2020/12/07(月) 23:56:11.78 ID:T3WoviYf.net
ヒュ〜

106 :774RR:2020/12/08(火) 02:56:06.38 ID:EEfPlTNh.net
X11のデザインわりと好きなんやが

107 :774RR:2020/12/08(火) 07:25:16.59 ID:dYhtAcHU.net
ストファイV4
白が出たら案外カッコいいと思う

108 :774RR:2020/12/08(火) 07:27:58.91 ID:LPJ4sB1V.net
>>95
ストファイは準パニガーレ的な立ち位置のモデルだから足付き性などは悪くていい
気軽に乗るモデルはモンスターでいいだろ

109 :774RR:2020/12/08(火) 07:55:41.63 ID:4eLECfqq.net
このライトの形がさあ
包茎チンコの先みたいな形で嫌なんだよなぁ
https://pbs.twimg.com/media/EoQxpCGVQAEcfjD?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EoQxpaBUYAILjHr?format=jpg&name=large

110 :774RR:2020/12/08(火) 08:34:25.23 ID:FeTUsYRV.net
自己紹介できるやん

111 :774RR:2020/12/08(火) 09:24:50.19 ID:Oklbo46g.net
>>109
もう既にバイクってかっこうしてねーもんな

112 :774RR:2020/12/08(火) 09:33:23.48 ID:zyXOXewq.net
ダセェw

113 :774RR:2020/12/08(火) 10:37:42.79 ID:k31fouCC.net
>>109
ドカっていうよりヤマハのMTポイなw

ライトはMTの方がカッコええし

114 :774RR:2020/12/08(火) 10:59:31.74 ID:zv907gpt.net
包茎チンコは中学生の頃を思い出す

115 :774RR:2020/12/08(火) 11:00:58.41 ID:spjWZ3Km.net
あれか、同族嫌悪かw

116 :774RR:2020/12/08(火) 13:20:11.28 ID:ACv+kntu.net
このデザインなら
他メーカーに
いくらでもあるからな。
モンスターらしさが
無くなったね。

117 :774RR:2020/12/08(火) 14:47:53.47 ID:CZc3dhQO.net
横から見るとKTMとかトライアンフと区別つかない

118 :774RR:2020/12/08(火) 15:42:27.13 ID:cL+lyiVF.net
斜めったヘッドライトやめろ

119 :774RR:2020/12/08(火) 17:11:15.41 ID:LPJ4sB1V.net
>>118
ここで誰に言ってんの?

120 :774RR:2020/12/08(火) 18:15:15.58 ID:tJTZOZq0.net


121 :774RR:2020/12/08(火) 18:32:01.96 ID:4BkaXsgy.net
ハゲに社長やらせるからこんなことになんのや

122 :774RR:2020/12/08(火) 20:58:15.84 ID:7aHqNLHc.net
仕方ないなぁ〜。
テルブランチに戻ってきて貰って全車リデザインしなおして貰う?

123 :774RR:2020/12/08(火) 21:28:23.77 ID:vgGNRCTA.net
>>113
MT、欧州で売れてるからね
そう言えば、MT-03(660cc)もイタリアYAMAHAだったね

124 :774RR:2020/12/08(火) 22:27:20.39 ID:1IZ5cm6K.net
>>122
今のハゲはテルブランチの頃の車体設計担当やで

125 :774RR:2020/12/08(火) 22:39:10.50 ID:C4WLK6JS.net
>>122
にわか乙w

126 :774RR:2020/12/08(火) 22:48:12.21 ID:zv907gpt.net
最近素人が煽って教えて貰ってまた煽ってを繰り替えしてるように見える・・・

127 :774RR:2020/12/08(火) 23:01:57.70 ID:MnPEcU85.net
まぁ普段の流れと違う変なレス増えてるし、お客さんでしょうね。お暇なことで

128 :774RR:2020/12/08(火) 23:17:16.32 ID:E/wrt4Aj.net
尖り過ぎなんだよ今のバイクは
尖りゃしゃカッコイイと思っているお前らのせいでもある

129 :774RR:2020/12/09(水) 02:10:47.90 ID:rEfobSUp.net
そのためにワッチョイ抜いてっからね
アホ用レスをアホ用に安価つける

130 :774RR:2020/12/09(水) 18:01:11.75 ID:Fwe5vW94.net
確かに、SC82は尖り過ぎだな
Ducatiの立場が無くなるだろう
パニガーレV4Rなんて、ぬるいぬるい

131 :774RR:2020/12/09(水) 18:15:10.70 ID:t4kY0Kk9.net
4速レブリミットで300キロ振り切っても
サーキットのホームストレートでだしきれるコースがないというあれのこと?

132 :774RR:2020/12/09(水) 19:00:47.30 ID:/gxrSPaz.net
SC82なんてSBKで全然ダメじゃんw

133 :774RR:2020/12/09(水) 19:56:00.80 ID:XwhmY5Ux.net
SC82ってぶっちゃけ空気だよね
モテギでもGSX-RとかR1の方が多いわ

134 :774RR:2020/12/09(水) 21:34:22.20 ID:KOCrt7vI.net
GSX-RR速過ぎ

135 :774RR:2020/12/10(木) 00:41:16.09 ID:RILEhyJW.net
ただの直線番長か

136 :774RR:2020/12/10(木) 01:40:00.51 ID:y3qeKhrk.net
>>135
そうだな
パニガーレV4は

137 :774RR:2020/12/10(木) 03:18:52.10 ID:ggxFsVYF.net
モテギのGSX-Rって白い彗星の事か?
本職レーサーさん殆どじゃ無いけど、かなり走り込んでる人みたいで地元じゃ有名だよ

138 :774RR:2020/12/10(木) 03:24:34.17 ID:ggxFsVYF.net
SC82は直線番長を狙い過ぎてバランスが崩れてるね、「速く」はあるけど「強く」は無いって感じ

139 :774RR:2020/12/10(木) 05:07:43.05 ID:7RVvUMV4.net
別に誰って括りなしでR1000のサーキットユーザーはかなり多いでしょ

140 :774RR:2020/12/10(木) 05:17:24.64 ID:d3ULCF2b.net
>>138
213Vの方向もまたそうなってるのかな?

141 :774RR:2020/12/10(木) 08:09:06.73 ID:TkwI3lhD.net
213V+マルケスは強いねセナの時代と被る
ホンダが勝つとホンダに乗ってなくてもうれしい
それと自分が欲しいバイクがないという問題は別w

欲しいバイクとは個々で違うから
このスレに持ち込まなくていいのでは
ドカ好きが集まって愚痴ってるのはある意味面白いからいいけど
宣伝にくる奴は頭がおかしいw

142 :774RR:2020/12/10(木) 09:13:19.60 ID:7RVvUMV4.net
セナの時代とかわざわざ自分がじじいってことをアピールしにドカスレ来なくてもいいんやで

総レス数 1001
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200