2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 54

1 :774RR:2020/12/04(金) 12:19:21.10 ID:aB9F+E09.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600675589/

518 :774RR:2020/12/23(水) 22:07:39.67 ID:Ef1jPxRP.net
>>515
ホンダもタイ製だよカス

519 :774RR:2020/12/23(水) 22:31:43.78 ID:fJFpxYs3.net
797はタイ製
821と1200はイタリア製
じゃなかった?

520 :774RR:2020/12/23(水) 22:41:47.05 ID:uFza9dcS.net
>>518
文盲か?ホンダもヤマハもドカもタイ製ならホンダやヤマハでいいだろうって事でしょ。
ドカティはイタリア製であるべきって考えなんだよ。

たしかにブランド料払ってタイ製品買うのはなんかなって思うのもわかる

BMWもドカティもハーレーも性能ではなくネームバリューやブランド料に対価を払ってる層が多いじゃん。

521 :774RR:2020/12/23(水) 22:50:08.83 ID:EmazC0u7.net
価値観なんて人それぞれだから買わない人間がぎゃーぎゃーわめくなや笑

522 :774RR:2020/12/23(水) 22:56:21.27 ID:Ti/+Ug6A.net
MT-07でええな

523 :774RR:2020/12/23(水) 23:02:07.49 ID:LbbzT2SP.net
>>518

そうそう。

だから、ホンダでいいじゃんと言っとる。

524 :774RR:2020/12/23(水) 23:15:38.70 ID:pAi+vuu7.net
iphoneがホンハイで作られてても買うだろ
どうせ中華製造なんだから中華スマホでも良いじゃん
と言う層が絡んできてもね

525 :774RR:2020/12/24(木) 00:03:39.05 ID:CBzt3SzR.net
タイ製の方が品質安定してそう

526 :774RR:2020/12/24(木) 00:33:51.75 ID:PsppJjhd.net
デザインセンスは大事だなベスパなんてその最たる物
普及車は日本四大メーカーの独壇場だから高級感で勝負せざるをえないってのもあるだろう
KTMはこの道我が道ってるが

527 :774RR:2020/12/24(木) 01:11:39.92 ID:u7lQnIwh.net
(イタリアよりタイの工場の方がしっかりしてそうなんて言えない…)

528 :774RR:2020/12/24(木) 06:05:34.21 ID:7rNpFmLK.net
タイは王室を筆頭に支配層と政治システムが糞だから、
あんなとこで作られたバイクは本気で要らん

529 :774RR:2020/12/24(木) 07:07:28.31 ID:lv+Svan3.net
で、
新型モンスターはどこ製?

530 :774RR:2020/12/24(木) 07:51:42.07 ID:y+XpG/fI.net
タイはゴムも劣化するだろ

531 :774RR:2020/12/24(木) 09:08:09.95 ID:RvsE2mHr.net
イタリアの工場は適度

532 :774RR:2020/12/24(木) 09:08:21.10 ID:RvsE2mHr.net
間違えた

適当

533 :774RR:2020/12/24(木) 09:27:02.40 ID:ZzktbvaM.net
ドカの社員達はカワサキのバイクをベタ褒めしてるくらいだしな

534 :774RR:2020/12/24(木) 09:40:07.47 ID:9GM0iQgx.net
糞大赤字カワサキはさっさと倒産してほしい

535 :774RR:2020/12/24(木) 10:28:10.69 ID:b+aD5eqI.net
んで、
新型モンスターはどこ生産なの?

536 :774RR:2020/12/24(木) 10:37:05.06 ID:Y1hAO4fD.net
作りからするとタイ製だわね

何でも買える人は気に入らなければ買わないだけだけど
買えない人は色々煩いねぇ〜

ま。おれもタイ製と思うと萎えるんだけど

537 :774RR:2020/12/24(木) 11:26:41.81 ID:1D5HfY2Q.net
>>534
ほんとそれ
結局売れてないやん

538 :774RR:2020/12/24(木) 11:28:49.51 ID:1D5HfY2Q.net
タイ製だし

デザインはスズキのグラディウスだし

いいとこないやん

539 :774RR:2020/12/24(木) 11:39:08.94 ID:KD/kVtRV.net
じゃあグラディウス買えばいいカッコいい上に二台買えるぞ
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6505/1_l.jpg
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201204_news_newmonster-03.jpg

540 :774RR:2020/12/24(木) 11:49:43.78 ID:LwttPKi7.net
ドカ買わないにしてもスズキだけはないわ
製品の上限が軽自動車のメーカーでしょ

541 :774RR:2020/12/24(木) 11:55:23.97 ID:KD/kVtRV.net
年寄りにはGSX-R1000Rなど乗れんわな

542 :774RR:2020/12/24(木) 12:09:53.24 ID:ZzktbvaM.net
スズキってmotogp出てなかった?
てかグラディウスと比べると全然カッコいいじゃねーかw

543 :774RR:2020/12/24(木) 12:16:35.06 ID:7Pwd2en6.net
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|

肩イキりすぎでこれ思い出した

544 :774RR:2020/12/24(木) 12:26:00.38 ID:QEqg0Lzb.net
>>542
今期はMotoGPで2冠達成ですよw

545 :774RR:2020/12/24(木) 12:58:01.20 ID:EQwjO2I2.net
https://i.imgur.com/Ce8RDp2.png

https://i.imgur.com/ajc1GOh.png

https://i.imgur.com/WxIMlzd.png

https://i.imgur.com/hI6KVEq.png

https://i.imgur.com/zjeq817.png

https://i.imgur.com/w3kwCJ1.png

https://i.imgur.com/hUZQ09P.png

546 :774RR:2020/12/24(木) 14:34:31.70 ID:vaeS+GmO.net
ピエール・テルブランブランチンチンの復活はよ

547 :774RR:2020/12/24(木) 16:09:43.60 ID:FM2dlcbQ.net
ピエールなら俺の隣で寝てるよ。

548 :774RR:2020/12/24(木) 16:21:01.76 ID:+U6QPHyJ.net
>>540
スイスポっていうスポーツハッチの世界基準があるやないか

549 :774RR:2020/12/24(木) 16:27:52.41 ID:v4vMvi+D.net
スズキが今年motoGP優勝したのも知らないにわか具合に2008年のバイクと2020年のバイクを真っ当にデザイン比較しちゃう上にドカがカワサキのバイクを褒めてるなんて嘘っぱちこいちゃうアホ

これだからカワサキ乗りは嫌われるんですよ

550 :774RR:2020/12/24(木) 16:59:57.54 ID:y+XpG/fI.net
ドゥカティとか弱小はSUZUKIに吸収されちまえよ

551 :774RR:2020/12/24(木) 17:36:56.18 ID:GMOunM0k.net
カワサキとドゥカティに乗ってる俺はどうすりゃ良いんだぜ?

552 :774RR:2020/12/24(木) 17:41:21.91 ID:pi6FvLx5.net
ドカとホンダはいなさそう

553 :774RR:2020/12/24(木) 17:41:34.95 ID:saK91k7p.net
BMWのRをタイで製造したら
タイ式ボクシング
ムエタイ

554 :774RR:2020/12/24(木) 17:46:43.28 ID:Nq5iT0UA.net
>>552
PCXで寺に遊びに来る御仁はいる

555 :774RR:2020/12/24(木) 18:00:32.39 ID:aiFSRJaa.net
カワサキはmotoGP出る技術力はあるけど市場での影響力は低いから出ないんだそうです
今年のR1000R急遽増産したの見てまだそれが言えるんかね
SBKあれだけ勝ってても全然売れてないのに笑

556 :774RR:2020/12/24(木) 18:13:12.05 ID:29nbARj2.net
いやもうレイのイメージゴリ押しで上から下まで同じ形ですやん

557 :774RR:2020/12/24(木) 18:13:26.53 ID:QEqg0Lzb.net
会社が赤字じゃ出たくても出れないだろうw

558 :774RR:2020/12/24(木) 18:18:03.92 ID:b+aD5eqI.net
BMWのFは中国生産だよ。

559 :774RR:2020/12/24(木) 18:35:15.73 ID:tKFPZg44.net
技術力はある(勝てるとは断じて言ってない)

560 :774RR:2020/12/24(木) 18:36:09.79 ID:QEqg0Lzb.net
ドゥカティは全部がボローニャ組み立て?

561 :774RR:2020/12/24(木) 19:14:04.78 ID:fTqBPsYM.net
カワサキの二輪部門は重工のお遊びだから、
上の気分次第よ

562 :774RR:2020/12/24(木) 19:15:44.81 ID:fTqBPsYM.net
やめる時はあっさりやめると思うで
カワサキは何年か前に二輪やめる話もあったはず

563 :774RR:2020/12/24(木) 19:17:31.31 ID:ZzktbvaM.net
sbkは何であんなにカワサキが強いん?
ジョナサンレイが凄いのもあるんだろうけどそれだけじゃここまで勝てないだろうし

564 :774RR:2020/12/24(木) 19:27:25.02 ID:I9wl3FVk.net
>>560
はい
昼休みに嫁に手マンした手で組み立てしてマス
組み立てしてるときも帰ってから嫁とセクスすることでアタマいっぱい

だからよく故障するのデス

565 :774RR:2020/12/24(木) 20:08:02.55 ID:M+v53pL9.net
>>563
いや他のカワサキ勢ダメだしレイのお陰でしょ

566 :774RR:2020/12/24(木) 20:24:21.51 ID:WIW4dAO/.net
ラズガットリオルグ結構速かったような

567 :774RR:2020/12/24(木) 20:34:43.36 ID:me1o3a+9.net
>>552
CRF250Lとの2台持ち
別にその辺を乗る用のオフ車にハスクとか、レーサーとか、求めないし

568 :774RR:2020/12/24(木) 20:56:25.41 ID:g21jgdyZ.net
>>551
カワサキ捨てて一皮むける頃だろうな

569 :774RR:2020/12/24(木) 21:04:45.46 ID:aeH3dMmc.net
カワサキのお遊び(売上の20%)

570 :774RR:2020/12/24(木) 21:31:16.43 ID:tKFPZg44.net
>>563
でドカの社員がカワサキのバイクベタ誉めしてるソースどこ?

571 :774RR:2020/12/24(木) 22:04:47.82 ID:KkseWefo.net
ドゥカティは金があるだけじゃなくウィットに富んだやつが乗ってほしい

572 :774RR:2020/12/24(木) 22:21:45.50 ID:Nq5iT0UA.net
現行車はずいぶん乗りやすくなって敷居下がったからなぁ…

573 :774RR:2020/12/24(木) 22:26:04.18 ID:QrF6HJO5.net
選民意識w

574 :774RR:2020/12/24(木) 22:28:45.71 ID:yY9JDwCv.net
一昔前は普通に素人は避けた方がいいバイクだった
まともに徐行出来ないとか、急なエンジンストールでも瞬時にクラッチ切って難を逃れるとか必要だった

575 :774RR:2020/12/24(木) 22:35:55.96 ID:QrF6HJO5.net
素人w

576 :774RR:2020/12/24(木) 22:39:55.99 ID:ZzIXg0d9.net
一昔前って2010年ぐらいだろ?
そんなにひどかったか?

577 :774RR:2020/12/24(木) 22:40:01.34 ID:Nq5iT0UA.net
まぁ金がないと話にならんのは確か

578 :774RR:2020/12/24(木) 22:42:25.29 ID:yY9JDwCv.net
>>576
ABSやら電子制御系に手を出し始めた頃のは実にイタリア製らしい赤い悪魔が潜んでる

579 :774RR:2020/12/24(木) 22:45:07.36 ID:ZzIXg0d9.net
それが2010年ぐらいなん?

580 :774RR:2020/12/24(木) 22:47:34.30 ID:QrF6HJO5.net
適当な事言うヤツばっかだなw

581 :774RR:2020/12/24(木) 22:48:59.21 ID:Nq5iT0UA.net
アウディ傘下に入る前はガチのハズレ車両を引き当てる事もあったろう

582 :774RR:2020/12/24(木) 22:52:09.70 ID:ZzIXg0d9.net
なんだ想像か

583 :774RR:2020/12/24(木) 22:54:21.88 ID:Nq5iT0UA.net
そんな事は忘れて新車買っとけばいい

584 :774RR:2020/12/24(木) 22:56:28.36 ID:ZzIXg0d9.net
そんな事は忘れて?
意味分からないわ

585 :774RR:2020/12/24(木) 23:24:11.60 ID:W5hbw5Rb.net
>>530

腐ってもタイってことわざ知らんのか。

劣化してもタイだよ。

586 :774RR:2020/12/24(木) 23:25:32.17 ID:W5hbw5Rb.net
>>539

おーー
比べるとやっぱドカかっけーー

587 :774RR:2020/12/24(木) 23:55:19.44 ID:cdee//FA.net
ぶっちゃけ、今乗っているタイ製のHMよりインド製KTMのほうが故障は無かった。オイル滲みはお約束だが。

588 :774RR:2020/12/25(金) 11:34:17.28 ID:9jT8KVwp.net
ファミリーの中では比較的乗りやすいと言われたムルティストラーダ1000ですら、国産ユーザーからすると乗りにくいと言われてたからな

今のドカは国産と変わらなくなった

589 :774RR:2020/12/25(金) 12:27:12.43 ID:X7tX4i7C.net
品質に関しちゃ現場より管理する側がどうかの問題がデカいな
下手な日本人より海外から働きに来てる人の方が素直に言う事を聞いてくれて安く雇えるってのが今の日本だからな
日本産と言えど組んでるのは外国人だ
タイ産だとかオバチャンが組んでるとか言われても、結局どれくらい品質管理が行き届いてるかの問題

590 :774RR:2020/12/25(金) 15:20:33.41 ID:OHxwPtqc.net
>>588
Lツインがドゥカティだもの
それにLツインの方が楽しいし、パニガーレ1299sが最高最強のドカだな

591 :774RR:2020/12/25(金) 16:10:14.38 ID:X7tX4i7C.net
当然1299はFEだよな

592 :774RR:2020/12/25(金) 16:20:48.14 ID:JyP3QKpL.net
老害900ssジジイ1299に乗り換えたんか?笑

593 :774RR:2020/12/25(金) 16:50:41.50 ID:mtgvEjo9.net
漏れにとって最強は空冷だな

594 :774RR:2020/12/25(金) 17:57:34.93 ID:iNFKc78D.net
>>593
空冷と水冷のLツインでそんなに乗り味ちがうん?

595 :774RR:2020/12/25(金) 18:14:57.98 ID:OHxwPtqc.net
>>594
空冷は低性能だけど楽しい
水冷は高性能だけどさらに楽しいと言う違いかな

596 :774RR:2020/12/25(金) 18:31:36.84 ID:vbrfugF7.net
空冷の方が癖と緊張感がある

597 :774RR:2020/12/25(金) 19:52:17.10 ID:pP3jZoIL.net
俺は緊張感なんてイラネ。
女王様にムチで叩かれるのは
嫌いだから。

598 :774RR:2020/12/25(金) 20:53:23.92 ID:vbrfugF7.net
は?

599 :774RR:2020/12/25(金) 21:20:19.15 ID:UvYGzGV7.net
どんな緊張感があるの?

600 :774RR:2020/12/25(金) 21:48:29.48 ID:2y1ovffa.net
坂道発進とかだろ

601 :774RR:2020/12/25(金) 21:56:38.83 ID:mtgvEjo9.net
空冷のドゥーーーンが好きだねドゥーーーン

602 :774RR:2020/12/25(金) 22:03:39.37 ID:iYYlh2WS.net
道の駅でナンシーさんに見送られながら出発する時

603 :774RR:2020/12/25(金) 22:17:53.32 ID:atmp9fVt.net
空冷と水冷の違いを明確に言える人は少ないと思う
昔、トマトモータースでSS900とモンスターS4のいずれもライトカスタムの試乗車があり両方乗ってみた
空冷のザウザウっていうエンジンの反応の仕方が楽しかった
水冷に比べて反応がやや鈍いのかね
それが感覚に合ったのだろうか?
乾式と湿式クラッチも似たようなもんで余計な緩衝物が無いからか感覚に合う気がした

604 :774RR:2020/12/25(金) 22:27:53.82 ID:flBnTZn9.net
空冷は頭打ちが早くて俺の欲求には物足らないな。
夜は早打ちマックのあだ名がついてるけど

605 :774RR:2020/12/25(金) 23:29:37.48 ID:z176salh.net
ドカってドカドカドカッって乗り味なのかと思ってけど実際乗ってみると違うよね
ブルルルルルーンって感じ

606 :774RR:2020/12/25(金) 23:32:04.20 ID:hYaAHUZJ.net
>>587

えっ

HMってタイ製もあるの?
俺のHMはイタリア製。
ちなみに製造国は車体番号見ればわかるよ。
ZDMで始まるならイタリア製。
MLOで始まるならタイ製。

607 :774RR:2020/12/26(土) 01:14:44.67 ID:qHZ0vmqn.net
デレレレレレー

ガシャガシャガシャガシャ
が合わさったような音

ちな空冷Lツイン

608 :774RR:2020/12/26(土) 15:31:34.98 ID:N1jF03BH.net
>>542
粗大ゴミのドカよりいい成績残しました

609 :774RR:2020/12/26(土) 19:18:13.72 ID:UvXApk+6.net
>>606
スタンダードグレードがタイ製だった気がする
SPとRVEはイタリア

610 :774RR:2020/12/27(日) 08:20:52.66 ID:rE1B3lFI.net
製造国で選ぶとか贅沢な悩みだな
SPだと足付かないからSTD買った俺には選択肢なんて無かった
結論オーリンズはKUSO

611 :774RR:2020/12/27(日) 08:32:52.28 ID:5063tX97.net
実質頭の中ではイタリア製もタイ製も
変わらないとは思ってるんだけど、
なんかモチベーションというか、
所有感というか、
タイ製はヤダ。
イタリア製かイイな。

612 :774RR:2020/12/27(日) 08:36:06.52 ID:WWqI4qdY.net
純イタリア製をオーダーしよう
何千万か札束出せばやってくれんじゃね?

613 :774RR:2020/12/27(日) 08:39:50.19 ID:29/J/5zQ.net
オーダーメイドは富豪の嗜み
庶民は大量生産が似合いだ

614 :774RR:2020/12/27(日) 11:32:18.60 ID:cORu4iXR.net
昔知り合った人の親が
フェラーリに行って採寸してテスタロッサ特注したという話で
息子がスペアパーツを確保する為に買ったサブを乗り回してたね
親父は小さいから足が届かないし
前が見えなくなるからという理由で特注だとか
車庫には他にも10台ぐらい薀蓄いっぱいの名車が並んでいた
これは今買えるから乗っていいけど買えない奴は怒られるという理由で
近寄ることさえできなかった
なんともレベルの違いすぎる世界のお話しでしょ
乗ってみる?と言われてもね弁償できないので丁寧にお断りしましたw

615 :774RR:2020/12/27(日) 12:25:47.75 ID:aHdDf+MU.net
なんの自慢?

616 :774RR:2020/12/27(日) 12:27:25.81 ID:WWqI4qdY.net
世の中には富豪は確かにいるってただの話しだな

617 :774RR:2020/12/27(日) 12:30:06.04 ID:pM/H2l2k.net
で?としか思わなかった俺には
きっと書き込んだ人は素直な人間なんだろうなと思った

618 :774RR:2020/12/27(日) 12:32:03.85 ID:29/J/5zQ.net
ドゥカティスタの間では稀によく聞く話し

総レス数 1001
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200