2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Goose】がちょうの住むお池36【グース】

1 :774RR:2020/12/05(土) 22:34:26.48 ID:tbqbBXG4.net
前スレ
【Goose】がちょうの住むお池35【グース】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543243778/


〜今日もグース教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで萩原教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!煙臭いNSR乗り共がSマークを指して『変態w』と抜かしやがったため
SACSパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、単気筒で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
振動をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の萩原教習生の件は不問に処そう。
だが油冷単気筒の良さを知らないオカマのレプリカ乗りでもバイクの仲間だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではグース訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――グースに乗るためだ!!
何のためにグースに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
グースは何故走るんだ!?
――素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
――愛情とフルスロットル!!!
グースは何故油冷なんだ!?
――他のオカマ野郎が水冷だからだ!!
単気筒とは何だ!?
――曲がるまで走らず、曲がりだしたら独擅場!!
グースとは何だ!?
――NSRより楽しく!R1-Zより楽しく!ザンザスより楽しく!どれよりも安い!!
お前の親父は誰だ!?
――エンデューロキングのDR350!!多気筒機とは気合いが違うッ!!

我等油冷単気筒!振動上等!油漏れ上等!部品脱落が怖くて道が走れるか!!(×3回)

255 :774RR:2021/08/20(金) 00:33:26.98 ID:q/vqoYtS.net
244ですが、この画像の奴はもう販売されてないんでしょうか?

ヌコはかわいいぞ!これは譲れないっI
今は寝てる。いや、また寝てるw

256 :774RR:2021/08/20(金) 01:01:39.15 ID:Xmj3f/pN.net
>>255
あんたのPCのデスクトップに置いてある画像を、どうやって俺らが見れるんだよ

257 :774RR:2021/08/20(金) 08:35:28.13 ID:duiPpgOu.net
敢えてツッコミ入れる248ってやさしいw
知らんけど。

258 :774RR:2021/08/20(金) 12:44:38.33 ID:qgmxprfT.net
突っ込んだら負けだとおもってた

259 :774RR:2021/08/20(金) 19:10:47.37 ID:rB0WhRVV.net
皆 自分のグースアップすは流れじゃなかったのか?

260 :774RR:2021/08/20(金) 23:23:04.70 ID:knlFfsLV.net
https://i.imgur.com/0V5zl4W.jpg
しょうがないにゃあ

261 :774RR:2021/08/20(金) 23:33:42.32 ID:p9Ih9o+l.net
スズキからまだ部品は出ていますか?そろそろ廃盤パーツが出てきてもおかしくないよね。

262 :774RR:2021/08/21(土) 01:56:35.11 ID:HxfXGOCX.net
>>260
それそれ。
ありがとうございます。
みなさん情報くださいませ。

俺のデスクトップの画像かw

263 :774RR:2021/08/21(土) 02:21:49.75 ID:HxfXGOCX.net
いや、俺の画像とは違ってました。
でも、つくならいい。
いっぱい情報ください。

264 :774RR:2021/08/21(土) 13:11:41.71 ID:Lj9buMXm.net
そろそろ部品取り車を確保する必要が出てきたな?

265 :774RR:2021/08/21(土) 13:36:39.93 ID:iKyYgMyB.net
部品取りが必要なほどは壊れないけどね
チェーンスライダーとか未だ欠品なのかな?

266 :774RR:2021/08/21(土) 15:54:07.53 ID:y1Q7OiVl.net
>>260
サイドカバー黒くしてるの渋いですね
自家塗装ですか?

267 :774RR:2021/08/21(土) 16:02:48.25 ID:iKyYgMyB.net
250は黒だろ

268 :774RR:2021/08/21(土) 19:35:59.04 ID:EiIMmLtd.net
250のを流用したのか

269 :774RR:2021/08/21(土) 20:10:29.78 ID:3tEJXJvi.net
250フレームに350仕様だろ
デリケートな問題だから
深く突っ込んだら駄目

270 :774RR:2021/08/21(土) 20:38:18.98 ID:BHW7yC2S.net
デリケートっていうか、脱法行為ですよねw
まあ、排気量を調べられることはないから、言わなきゃバレませんけどw

271 :774RR:2021/08/21(土) 20:40:49.36 ID:BHW7yC2S.net
現行Ninja250とNinja400はフレームが共通だから、250のフレームに400のエンジンスワップという強者がどこかにいるかもw

272 :774RR:2021/08/21(土) 20:58:01.92 ID:OVvaaPmp.net
このサイドカバー黒じゃなくてカーボンシート貼られてるのよね
フロントフェンダーもリアカウルもカーボン柄
好みじゃないから全部純正に戻した

273 :774RR:2021/08/21(土) 21:01:22.98 ID:OVvaaPmp.net
影になってて黒く見えるけどフレームは普通に青だしエンジンも登録も350だよ…
スイングアームもフロントフォークもちゃんと見てほしいなぁ

274 :774RR:2021/08/22(日) 11:12:56.21 ID:B3bDgVcP.net
>>265
構造がシンプルだから、壊れにくいのかな?

275 :774RR:2021/08/22(日) 13:36:31.79 ID:IoKllvrz.net
>>274 と言うか、壊れる場所=消耗orゴム部品だから部品取りあっても延命程度にしかならんのよね

276 :774RR:2021/08/22(日) 15:58:34.88 ID:nI3v9t7t.net
ハーレーみたいに永遠に部品困らないメーカーって国内にはないよね。グースも今から40年は乗りたいのだけど。

277 :774RR:2021/08/23(月) 10:35:30.38 ID:4UGT5zQp.net
中古のヨシムラショーワに8万オーバー。新品オクミラインナーキット買えばいいのに…。

278 :774RR:2021/08/23(月) 10:35:30.38 ID:4UGT5zQp.net
中古のヨシムラショーワに8万オーバー。新品オクミラインナーキット買えばいいのに…。

279 :774RR:2021/08/23(月) 21:11:03.85 ID:FWnANGlW.net
減衰イジって遊ぶ気が無いならブラケットを赤に塗るだけで良いのでは?

280 :774RR:2021/08/23(月) 21:32:31.48 ID:4UGT5zQp.net
もしくは、イニシャルのみのvj22のインナー。でもコレはコレで結構大変やったけど…。

281 :774RR:2021/08/23(月) 21:45:06.09 ID:tT9aGrxh.net
私のグースも見て〜。
https://i.imgur.com/XwO15l8.jpg

282 :774RR:2021/08/23(月) 21:54:09.36 ID:B93jXwcj.net
この手の社外ステップのヒールグリップできない問題どうしてる?

283 :774RR:2021/08/23(月) 23:08:50.22 ID:Qt5zV/Zz.net
この手のステップで
かかとでホールドできないって
乗り方、ホールドの仕方を
考え直したほうがいい

284 :774RR:2021/08/24(火) 07:55:05.83 ID:Us+UwkJW.net
いや、これじゃ踵では出来ないからやらなくね?
膝と脹ら脛でホールドしない?

285 :774RR:2021/08/24(火) 12:04:10.84 ID:6HjozwJD.net
ヒールガード付いてないのに乗り方どうにかしたとこでヒールグリップできると思えんが…
逆関節の人ですかね?

286 :774RR:2021/08/24(火) 13:08:26.06 ID:0fZE+CaX.net
ノーマル→コワース→今フェイズで
街中走って高速乗って
峠道グルグルして膝擦って
また高速で帰宅する使い方だけど
右はあのマスターシリンダガードで
ホールドできて不満はないかな

左側ノーマルのチェ−ンガード一体は
フニャフニャで全然駄目だった。

>>282はどこのを使ってて
ホールドできないの?


できると思えんが、って言ってるから
持ってないけど見た目から想像?

287 :774RR:2021/08/24(火) 15:28:28.97 ID:DuxWvZsx.net
そんなのペグのつけ根らへんでホールドすればええやん。

288 :774RR:2021/08/24(火) 19:46:01.01 ID:+ivThOAP.net
274だがフェイズのバックステップ使ってるよ
ステップに踵乗せたとしてもマスターには当たらなくない?
そもそも爪先立ちしないと荷重移動しにくいからサイドカウルに脛か脹ら脛押し付けてる

289 :774RR:2021/08/24(火) 20:39:32.18 ID:gtuGLRev.net
このバイクはプレミア付きますか?

290 :774RR:2021/08/24(火) 21:30:46.00 ID:XAeiO/3h.net
人気車種ではないのでつきません

291 :774RR:2021/08/25(水) 20:54:38.15 ID:G2HPl6qb.net
2、30年程「現状維持」「動態保存」出来てりゃつくかもしれんな、プレミア?

292 :774RR:2021/08/25(水) 21:05:22.86 ID:dJOJOr82.net
>>277
この解体屋ってそもそもこのグースを
30万でヤフオクで仕入れてる

大阪まで引き取り行って
解体してバラ売りして
ほぼ儲けなんかないだろ
つか赤字じゃないのかな

よっぽど収入なくて
切羽詰まってるんだろうな

こいつグース解体が稼げると思って
もう何年もまえから頻繁に
グースを解体してるけど
できるだけこいつから買いたくない

293 :774RR:2021/08/26(木) 11:28:18.47 ID:IRHChnqX.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v789372483

オクで車体丸ごと出品されてると時に
30万で買っといて

ヨシムラショーワ
オーリンズ
ブレンボ
FCR
OILクーラー
サイクロン
エンジン、交換したばかりのステーター
とかとか欲しいの外して
いらないのはオクで放出すれば
フォーク単体に8万だすより
お得だしへたしたら逆に利益でたかもな

乞食みたいな解体屋儲けさすより
グース乗りの間で欲しいパーツが周るなら
なんとなく気持ちが良いし

294 :774RR:2021/08/27(金) 15:38:42.31 ID:ETGWMxhm.net
これで30万か
ワイが気付いてたら入札してたな

295 :774RR:2021/08/27(金) 16:06:56.46 ID:/YudOOJS.net
>>294
俺も気付いてたら買ってたよ

フォーク含めて欲しい部品多数だし
フォークOHしたばっかみたいだし
部品取りして要らないのはヤフオクに売っても良いし
俺のより程度良いみたいだから
なんなら自分のと良いとこどりして
乗り替えて、今のオクに放出するでも全然お得だった

ただ解体屋、よほど飢えてるみたいで
気付くのも即決も速いんだよ
平日夜中1時に出品されてその日の夕方には即決じゃ
仕事してたら気付かねーよ

これから乗り替える奴は
こことかツイッターで宣伝するとか
即決無しとかにしてほしい

296 :774RR:2021/08/27(金) 18:30:22.29 ID:hQPEM54t.net
>>295
うちのガレージに来たら全部買ってくれそうだな。
ヤフオクとかメルカリに投げるにも、
手数料考えると直接買ってもらったほうがいいかと考えてるよ。

297 :774RR:2021/08/27(金) 20:57:05.79 ID:T6Z00zvP.net
GSX750S カタナ 刀 書類なし 完全部品取り車! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1000247792

こいつも群馬の業者が落札して
すぐにバラされてパーツ出品の憂き目に...

298 :774RR:2021/08/27(金) 22:18:20.71 ID:u8NmtVQD.net
言うてもしゃあない資本主義経済の縮図。バラ売り転売ヤーのお陰で助かるトコもあるしな正直。

299 :774RR:2021/08/27(金) 23:08:51.49 ID:71cbbkjJ.net
>>297
それの何が悪いんだ?
良い事なのにね

300 :774RR:2021/08/27(金) 23:14:26.84 ID:aZUJ+j+L.net
>>299
悪いと書いてあるか?
日本語が理解できない外国人かな?

301 :774RR:2021/08/28(土) 00:09:39.91 ID:bJXuWPpA.net
社外パーツが手に入るのは嬉しいが同時に程度の良い個体が1つ消滅した事になるから複雑なお気持ちになる

302 :774RR:2021/08/28(土) 07:43:22.09 ID:ylFgESmU.net
>>301
それだな
解体屋は解体屋らしく
ボロの程度悪、事故車とかの
パーツを取るしか利用価値ないのを
かいたい

303 :774RR:2021/08/28(土) 07:47:29.79 ID:ylFgESmU.net
間違えた、続き

解体してればいい
程度いいカスタム車ばかり狙って
解体しないでほしい。
前に解体された公道版スーパーグースは
本当にそのまま欲しかった。

304 :774RR:2021/08/28(土) 10:27:05.04 ID:HPstATr7.net
でも、ボロいパーツは買わないんでしょ?

305 :774RR:2021/08/28(土) 11:00:02.38 ID:ylFgESmU.net
うん
>>296
うちのパーツ買って
って言ってもすまんけど
ボロだったらいらないw

306 :774RR:2021/08/28(土) 12:02:25.48 ID:qc/bFQcO.net
自分でも良い部品が付いてるだのバラすき満々なのに他人がやるのは気にくわないってドンだけエゴ垂れ流してるんだよw

307 :774RR:2021/08/28(土) 17:25:18.53 ID:iMa8Fez3.net
スズキって古いバイクの部品廃盤増えてるんだよね?グースは大丈夫か?

308 :774RR:2021/08/28(土) 22:03:17.38 ID:5zEmDvnX.net
乗れずに寝かしてる車体あるんだけど、手放すときはまずここに告知しよっかな

309 :774RR:2021/09/01(水) 20:56:46.67 ID:p/cKzf3U.net
ヨシムラサイクロン(ステン)とヨシムラタンデムステップを手に入れたので付けてみたら非常に収まりが悪い
しかもリアサスが縮むとスイングアームと干渉しそうだ
写真も無しで質問して申し訳ないが、これはこういうものなんだろうか

310 :774RR:2021/09/01(水) 22:05:27.84 ID:7QbZgk1s.net
ウチのもそんな感じ。そういうものっぽい?
重いとかのネガはあるけど純正ってよー出来とるは、やっぱり↓

311 :774RR:2021/09/01(水) 22:09:05.40 ID:4z3j3ziO.net
ステンのサイクロンは
ノーマルタンデムステップを使う
専用タンデムステップは
チタン用だから収まりが悪い
つか良く付いたな

312 :774RR:2021/09/01(水) 22:15:36.78 ID:p/cKzf3U.net
>>311
そうでしたか orz
一応つけたけど動かせる雰囲気ではなかったのでギリセーフ!
ありがとうございました!

313 :sage:2021/09/02(木) 14:55:25.77 ID:r9OeLCzy.net
質問です
250のステータコイルって350にポン移植できるの?
マグネトカバーが違うのは知ってるけど

314 :774RR:2021/09/02(木) 15:49:39.70 ID:HUIcgO51.net
>>313
GOOSE250と350は一緒
DR250,350は互換無

315 :774RR:2021/09/02(木) 17:54:12.24 ID:yvS8ReJi.net
もうステータコイル逝ったら巻き直し業者に出すしかないのかねぇ…

316 :774RR:2021/09/02(木) 18:31:11.56 ID:cPgCKeMb.net
昔電装屋に出したらできないって返されたよ。
点火コイルはダメらしい。
巻き直せる業者がいたら教えてほしいなぁ。

317 :774RR:2021/09/03(金) 01:16:08.38 ID:/gtxt3Dd.net
ググって見た。
https://www.itodenki.net/pc/index.html

318 :774RR:2021/09/03(金) 05:52:50.60 ID:Ig2ouOmO.net
>>315
去年の秋には新品買えたけど?

319 :774RR:2021/09/03(金) 13:28:25.68 ID:WRuzjQ1B.net
>>318
二か月ぐらい前?に廃盤になったよ。

320 :774RR:2021/09/04(土) 13:54:38.86 ID:8E4csO/B.net
FCCの強化クラッチを入れてみたら全くニュートラルに入らなくなった!
正確にいえばエンジンを切ると入るんだけど、このままでは不便だ
組むときにプライマリドリブンとクラッチスリーブがガタガタしているなとは思ったんだが、今まで大丈夫だったから良いだろうとそのままにしたのが原因か

現状
・FCC強化クラッチドライブの新品を入れた
・クラッチドリブンも新品(純正)を入れている
・スプリングはそのまま
・プライマリドリブンとクラッチスリーブには場所によってバラつきはあるが段差が見受けられた
・走行距離は4万キロほど

解決策
1. プライマリドリブンとクラッチスリーブを新品にする
2. プライマリドリブンとクラッチスリーブをやする
3. 純正のクラッチドライブをいれる
4. 他の原因があるかも知れないので云々

猛者ども、御教示おねがいします

321 :774RR:2021/09/04(土) 20:52:39.08 ID:O3NyqUCp.net
とりあえずワイヤの遊び調整?

322 :774RR:2021/09/05(日) 20:41:54.69 ID:lkTD6X8D.net
コイル逝ったら廃車かorz

323 :774RR:2021/09/08(水) 11:43:50.58 ID:r63revrE.net
8000えんでヨシムラcdi手に入った。ラッキー

324 :774RR:2021/09/08(水) 21:25:22.55 ID:MmKpN3kj.net
>>322
今からグース350を中古で38万で買って、あと50年乗るのは難しいのかな?外車のほうが部品あるのかな。

325 :774RR:2021/09/09(木) 00:27:22.52 ID:QG7keqjO.net
>>324
部品取り車10台用意すれば乗れるよ。

マジレスすると、日本企業は部品供給の責任が10年なので50年は無理
今部品が出るだけで、20年経ったGooseは風前の灯火
メーカーも新車売れないと潰れちゃう

326 :774RR:2021/09/09(木) 08:28:36.40 ID:+UZSNjL1.net
>>324
外車でも生産終了から10年過ぎれば・・・

俺は生産終了、会社も無くなった奴に乗っているけど
社外品とか他車流用、リプロ品、有志で金出して作ったりで何とか維持出来てる

要はどれだけ熱量(根性)出せるか?
って事で!

327 :312:2021/09/09(木) 16:51:21.90 ID:orStG2l9.net
312です
結局、プライマリドリブンとクラッチスリーブを新品にしました
しかし今度はクラッチが切れなくなりました
原因がさっぱり分からなかったのですが、パーツリストを見返してみるとプライマリドリブンとクラッチスリーブの間のワッシャーを入れ忘れていました
(ワッシャーは古いプライマリドリブンに張り付いていました)
再度組み直して正常に動くようになりました
ギアがスコスコ入るようになって気持ちが良いです
お騒がせしました

328 :774RR:2021/09/09(木) 20:37:16.28 ID:Sg1pJkni.net
>>327
こういう報告は大事!

解決おめ!

329 :774RR:2021/09/09(木) 21:39:54.98 ID:+tnLEAz6.net
>>326
その条件でここにいるってことは
ジレラサトルノですね

330 :774RR:2021/09/10(金) 10:17:37.57 ID:mxaL94dD.net
ビューエルやろ。

331 :774RR:2021/09/10(金) 11:57:19.97 ID:BhMsMDF9.net
>>329
それ厳しい奴やん

332 :774RR:2021/09/13(月) 05:55:18.45 ID:uKtpQYC7.net
再び312です
クラッチを変えてから今日初めて本格的に乗りました
結論から言うと、シフトダウンが入りにくいです
6→5→4とシフトダウンするときに、素早くやってしまうと5→4が入らないことがあります
6→5で一呼吸おくと4に入ります
低回転だと(4000以下)まず入りません
試しに純正に戻してみたら、問題はありません
強化クラッチってこういうものなんでしょうか?

333 :774RR:2021/09/13(月) 06:54:19.23 ID:360Vm/46.net
しっかり切れて無いだけじゃね?
レバーの遊びを限界まで減らして確認してみた?

334 :774RR:2021/09/13(月) 08:13:30.55 ID:qlXN1s4J.net
>>333
なるほど、確かに遊びはサービスマニュアル指定範囲でした
再度組み直したら、もう少しタイトにして試してみます

335 :312:2021/09/16(木) 10:41:40.32 ID:lkqDmWHp.net
再び強化クラッチに替えてワイヤーの遊びをなくしてみたけど、低回転でのクラッチの切れが悪いですね
しばらく様子みます

336 :774RR:2021/09/20(月) 21:34:49.30 ID:z50Taiga.net
箱根ターンパイクから伊豆スカイラインまでツーリングしてきました
ワインディングは楽しいマシンなんだけどそこに行くまでがしんどすぎる
みなさんはグースで何キロツーリングしてます?

337 :774RR:2021/09/22(水) 07:14:32.24 ID:Eujl6qPJ.net
グースでのツーリングでは、最高は1日700kmかな。
6000rpm未満で走れば、振動はバランサーのおかげで少ないし、姿勢は腹筋と背筋鍛えてニーグリップちゃんとすれば問題ないです。
セパレートハンドルの前傾姿勢のバイク全般に言えますが、手放しできるくらいじゃないと(腕に体重かけないように)、1日300km以上は苦行になっちゃうと思います。

338 :774RR:2021/09/30(木) 14:58:57.16 ID:1tcxmMm5.net
グースはオイルを抜かずオイルフィルターのカバーを外せますか?

339 :774RR:2021/09/30(木) 16:50:17.64 ID:Lqri9Rdq.net
>>338
傾けて誰かに支えてもらってやればいけるんでないかな

340 :774RR:2021/09/30(木) 16:55:54.25 ID:C/hHablv.net
サイドスタンドで傾いてる程度でも
少し残ってたのが漏れるぐらいでいけるだろ

341 :774RR:2021/09/30(木) 19:17:30.24 ID:j6Gqwdln.net
フェイズのスライダー付ける時も冷えてたからか全く零れなかったな

342 :774RR:2021/09/30(木) 19:28:13.24 ID:1tcxmMm5.net
サイドスタンドの傾きで十分漏れずに開けれました。ありがとうございました。

343 :774RR:2021/10/01(金) 12:35:23.71 ID:deYMAFDP.net
グースのタンクを自家塗装がしたいんだけど、ベースブルーメタリックと似たような色のスプレー缶をご存知ないですか?

344 :774RR:2021/10/01(金) 14:23:26.73 ID:ddNY2SBQ.net
タミヤ TS-89は?

345 :774RR:2021/10/01(金) 14:31:04.04 ID:2lJKGeFh.net
プラ用の塗料を金属に使うのはどうなんだろうか…
プライマーしっかり吹けば食いつくのか?

346 :774RR:2021/10/01(金) 14:31:07.75 ID:v/NeyhoG.net
スバルの02Cがぴったり。

347 :774RR:2021/10/01(金) 18:48:42.68 ID:7lcHdxeB.net
最後はウレタンクリアでカバーするんだから大丈夫じゃないの

348 :774RR:2021/10/01(金) 21:58:22.95 ID:b2Ng8+HX.net
WRブルーでおけ

349 :774RR:2021/10/01(金) 22:02:38.39 ID:eip2JJz+.net
塩ビやゴムの類でなければプライマー塗れば塗装はできるが
安い塗料は剥がれ安かったり色褪せが早かったりするから
数百円で買えるホムセン塗料は避けた方がいい。
プラモ用は耐久性が未知なのと量の割に高価なので
板金塗装には向いてないと思う。
クリアも安いクリアを拭いてから2液ウレタンで仕上げると良いらしいが
意見や理論が様々なだから検索してから実行してみると良いよ。

350 :774RR:2021/10/02(土) 22:50:52.64 ID:bZBJQvPH.net
車のボンネットをタミヤスプレーとウレタンクリアで塗ったが、数年でエッジ部が色あせてきたなあ
赤系なので色あせしやすいのだが…

351 :774RR:2021/10/03(日) 00:09:36.62 ID:2W5OHxYi.net
逆に数年もつのかよ、タミヤスプレー

352 :774RR:2021/10/04(月) 17:09:03.21 ID:9MQzSZPr.net
色の豊富な模型塗料で塗った上からMr.スーパークリアーUVカットで保護して、最後にウレタンクリア吹くのはどうか。

353 :774RR:2021/10/04(月) 20:19:25.57 ID:0SlJyNJL.net
>>352
そこまでやると本職に頼むのと大差ない額がかかるかも…「自分でヤる」のが目的ならともかく?

354 :774RR:2021/10/04(月) 20:36:27.03 ID:EKnoeYti.net
>>325
グース安いから何台か買って、寝かせておけば儲かると考えている転売屋がその事実を知れば大泣きするやろな。

総レス数 574
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200