2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Goose】がちょうの住むお池36【グース】

1 :774RR:2020/12/05(土) 22:34:26.48 ID:tbqbBXG4.net
前スレ
【Goose】がちょうの住むお池35【グース】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543243778/


〜今日もグース教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで萩原教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!煙臭いNSR乗り共がSマークを指して『変態w』と抜かしやがったため
SACSパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、単気筒で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
振動をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の萩原教習生の件は不問に処そう。
だが油冷単気筒の良さを知らないオカマのレプリカ乗りでもバイクの仲間だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではグース訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――グースに乗るためだ!!
何のためにグースに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
グースは何故走るんだ!?
――素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
――愛情とフルスロットル!!!
グースは何故油冷なんだ!?
――他のオカマ野郎が水冷だからだ!!
単気筒とは何だ!?
――曲がるまで走らず、曲がりだしたら独擅場!!
グースとは何だ!?
――NSRより楽しく!R1-Zより楽しく!ザンザスより楽しく!どれよりも安い!!
お前の親父は誰だ!?
――エンデューロキングのDR350!!多気筒機とは気合いが違うッ!!

我等油冷単気筒!振動上等!油漏れ上等!部品脱落が怖くて道が走れるか!!(×3回)

349 :774RR:2021/10/01(金) 22:02:38.39 ID:eip2JJz+.net
塩ビやゴムの類でなければプライマー塗れば塗装はできるが
安い塗料は剥がれ安かったり色褪せが早かったりするから
数百円で買えるホムセン塗料は避けた方がいい。
プラモ用は耐久性が未知なのと量の割に高価なので
板金塗装には向いてないと思う。
クリアも安いクリアを拭いてから2液ウレタンで仕上げると良いらしいが
意見や理論が様々なだから検索してから実行してみると良いよ。

350 :774RR:2021/10/02(土) 22:50:52.64 ID:bZBJQvPH.net
車のボンネットをタミヤスプレーとウレタンクリアで塗ったが、数年でエッジ部が色あせてきたなあ
赤系なので色あせしやすいのだが…

351 :774RR:2021/10/03(日) 00:09:36.62 ID:2W5OHxYi.net
逆に数年もつのかよ、タミヤスプレー

352 :774RR:2021/10/04(月) 17:09:03.21 ID:9MQzSZPr.net
色の豊富な模型塗料で塗った上からMr.スーパークリアーUVカットで保護して、最後にウレタンクリア吹くのはどうか。

353 :774RR:2021/10/04(月) 20:19:25.57 ID:0SlJyNJL.net
>>352
そこまでやると本職に頼むのと大差ない額がかかるかも…「自分でヤる」のが目的ならともかく?

354 :774RR:2021/10/04(月) 20:36:27.03 ID:EKnoeYti.net
>>325
グース安いから何台か買って、寝かせておけば儲かると考えている転売屋がその事実を知れば大泣きするやろな。

355 :774RR:2021/10/10(日) 12:46:29.66 ID:OLGIX7gr.net
335です
スバル 02CのWRブルーマイカ が似ているようなのですね、ありがとうございます。
タッチアップを買ってみて、色味を見てから缶塗装してみます。

356 :774RR:2021/10/14(木) 16:54:29.47 ID:0JR7H3th.net
なんか、クラッチハウジング廃盤の噂聞いたから慌ててポチりました。

357 :774RR:2021/10/14(木) 18:33:56.13 ID:MnnR4bS0.net
ダメになるの?あれ

358 :774RR:2021/10/14(木) 18:53:51.51 ID:0JR7H3th.net
アルミなのでプレートがあたると削れる。ガタガタになるとクラッチが切れなくなる。

359 :774RR:2021/10/14(木) 19:53:49.99 ID:bpupHquN.net
開けてみると けっこう段付き摩耗してるよね

360 :774RR:2021/10/14(木) 21:28:03.16 ID:MnnR4bS0.net
いや、そう言うレベルの話ではなくてDR350系のクラッチってかなり大容量で余裕あると思ってたんだが、ガタガタになって壊れたってケース多いの?

361 :774RR:2021/10/14(木) 22:03:07.69 ID:0JR7H3th.net
いや、私の感覚ではハウジングは消耗品で、段差が酷ければ交換かと…。壊れるまでは乗ったことは有りません。

362 :774RR:2021/10/14(木) 22:37:41.92 ID:ZiXhsq1t.net
エンジンが暖まって(オイルが暖まって)くるとニュートラルに入りづらくなるんですが、解消方法とかありますか?
そうなっても、エンジン切ると簡単にニュートラルに入るんですけど。

363 :774RR:2021/10/15(金) 00:22:58.20 ID:wxtGu2bL.net
定期的に出てくる質問だな

364 :774RR:2021/10/15(金) 08:12:04.84 ID:LA0Dej4x.net
古いバイクだと良くある奴

車体を揺すったり、軽く半クラ当ててドライブギヤを動かすと入る
不調と云える範疇の問題ではなく、癖みたいなもん

365 :774RR:2021/10/15(金) 22:07:42.87 ID:FWRiC5Jp.net
>>364
そうなんですね。
ご教示ありがとうございます。
>>363
常識的なことと知らず、お聞きして申し訳ありませんでした。

366 :774RR:2021/10/15(金) 22:58:34.58 ID:PKG/5jEl.net
根本的な解消とかになると腰下OHとかになっちゃうかと

367 :774RR:2021/10/16(土) 06:38:46.92 ID:qIBQZdFL.net
お手軽なところではオイルの銘柄かえてみるとか。
個人的にはハイドロクラッキングオイルベースのがいい気がするので探して使ってる

368 :774RR:2021/10/16(土) 14:03:42.29 ID:J6u70w74.net
>>365
いやいや悪気があった訳じゃない。いいんだよ。新たに乗る人がそこそこ居るんだなーとい印象があっただけ

369 :774RR:2021/10/22(金) 18:47:54.03 ID:pv3o1LMf.net
RX-03 に履き替えた
すげーいいね

370 :774RR:2021/10/23(土) 07:35:30.05 ID:5yVJeuxS.net
インプレよろしく

371 :774RR:2021/10/23(土) 18:06:47.34 ID:+FxEgJGg.net
↓例の動画

372 :774RR:2021/10/31(日) 10:43:26.21 ID:SKplcZ9h.net
ホイールのオイルシールがちぎれてしまい、交換したいのですが
モノタロウで廃盤…流用情報などないですか?

373 :774RR:2021/11/01(月) 11:45:15.02 ID:yiiDyXLm.net
なんかと品番統合されてるだけじゃね?

374 :774RR:2021/11/01(月) 18:23:24.94 ID:Qibf8+e2.net
モノタロウに無いだけとか?

システムがよく解らないけどモノタロウの純正部品って
買えるものと、取扱いが無い物が混在してるみたいだよ

そんな事無いし、安く買えるから俺はカスタムジャパンで買ってる

375 :774RR:2021/11/01(月) 18:36:47.77 ID:Qibf8+e2.net
ツイッタでもモノタロウで燃料ホースが取扱い無いから廃番
ってすぐ大騒ぎになるけどモノタロウで取扱い無しは廃番とは違うんだけどな、、、

376 :774RR:2021/11/01(月) 20:13:26.67 ID:TAWkiyTO.net
364ですが、他にも探したらありました。
皆様のいう通り、モノタロウが便利なもので取り扱いなし=廃盤と思ってしまっていました。
アドバイスありがとうございました。

377 :774RR:2021/11/01(月) 20:18:02.03 ID:PTl8eXLl.net
モノタロウはすべての
純正部品が取り寄せで
購入できるのではなくて
1800万点取り扱いだからな
不人気の絶版車の部品なら
1800万点のなかから漏れてるんだろ

378 :774RR:2021/11/01(月) 20:49:39.33 ID:1PPiuIir.net
このバイクは値上がり期待できる?

379 :774RR:2021/11/01(月) 23:40:59.93 ID:a1lClMlU.net
期待できますん。

380 :774RR:2021/11/03(水) 22:27:47.59 ID:J8Y6t0FF.net
新型XSR900が何となくグースに似てるw
気のせい?

381 :774RR:2021/11/04(木) 08:27:40.37 ID:4Z+PlAdK.net
きのせいだね!

382 :774RR:2021/11/04(木) 09:26:02.75 ID:F4T4+cEW.net
どう見てもグースの方が格好いい

383 :774RR:2021/11/04(木) 11:55:04.87 ID:pBlGRUxv.net
CBX400Fが数百万とか今中古異常相場だし、Gooseだって
程度のいいノーマルなら既に当時の定価越えてんじゃない?

384 :774RR:2021/11/04(木) 12:06:06.41 ID:upH4V2pW.net
程度の良いノーマルを見たことがない

385 :774RR:2021/11/04(木) 19:16:37.81 ID:tQVp+oKH.net
30年落ち不人気クソバイクの程度かぁ…

386 :774RR:2021/11/04(木) 23:06:27.77 ID:7tDybxxK.net
ボーソー族に人気無かったから値上がりする可能性は無い

387 :774RR:2021/12/26(日) 15:21:11.59 ID:YqvBuZMl.net
オイルと、オイルフィルターの交換タイミングって皆さんどうされてますか?
私は3000km毎にエクスター9000とオイルフィルターを同時交換しています。

388 :774RR:2021/12/26(日) 16:06:34.89 ID:4FrIMB3T.net
5000で2回に1回でフィルターも同時交換かな

389 :774RR:2021/12/26(日) 17:16:57.99 ID:wC47rJaZ.net
パーツ廃盤で維持が厳しくなりそう

390 :774RR:2021/12/26(日) 22:17:46.26 ID:YqvBuZMl.net
>>388
オイルの銘柄って何使ってます?

391 :774RR:2021/12/27(月) 07:17:10.26 ID:6NckTscZ.net
>>390
モチュール7100 自分では交換してない店に丸投げしてる

392 :774RR:2021/12/27(月) 11:59:28.28 ID:5ryBYzZc.net
>>389
ですよねー、いよいよ厳しくなったらSVかR7でしょうか

393 :774RR:2021/12/27(月) 12:47:17.18 ID:ia6SGEuX.net
>>391
かなり良いオイル使ってますね!

394 :774RR:2021/12/27(月) 15:24:36.13 ID:QbUhtnoD.net
>>393 AZ MEB014 2000km毎

395 :774RR:2021/12/27(月) 20:52:38.23 ID:TlYX/0zD.net
>>392
最近のスズキはホンダを目指してる?古い車やバイクのパーツ廃棄したんでしょう?

396 :774RR:2021/12/28(火) 16:58:26.96 ID:gbUTs+3b.net
>>394
調べたら10w-50じゃない?
フィーリング変わりますか?

397 :774RR:2021/12/28(火) 17:34:57.60 ID:hn5Pagk2.net
>>396 もともと軽くヒュンヒュン回るエンジンじゃないから体感でオイルの固さを感じたりはしないかな

このオイル AZでも最も安価な部類だけど通常の街乗りやツーリングでオイルの力不足を感じた事はないな

398 :774RR:2021/12/29(水) 18:53:36.25 ID:tkGevFeD.net
お兄ちゃんの子供なんか
あの叔父の事、あの家族のことを
どう思って接してるんだろ?

399 :774RR:2021/12/29(水) 20:09:07.42 ID:x7XCQ3DS.net
グースのゴムパッキンとか廃盤だらけ?

400 :774RR:2021/12/29(水) 21:35:17.24 ID:tkGevFeD.net
乃万さん家と誤爆した。
恥ずかしい

>>399
廃盤はモノタロウ基準にしたら駄目だよ

401 :774RR:2021/12/31(金) 12:57:07.13 ID:F1hmG6Oc.net
みんなプラグ何番使ってる?

402 :774RR:2021/12/31(金) 13:03:11.51 ID:w5tP3VSl.net
グースとゼファー1100とで悩んでるけど投資として買うべきなのはどちらかな?

403 :774RR:2021/12/31(金) 15:25:37.77 ID:XWZPjSpX.net
こんなクソバイクで投資()とか頭湧いてんのかと

404 :774RR:2021/12/31(金) 15:50:58.03 ID:hhJIKn7x.net
ゼファーとかの方が将来有望だろ。

405 :774RR:2022/01/01(土) 02:10:10.86 ID:ZMDcjhev.net
ゼファーとグースじゃ値段が全然違うじゃん
予算次第だけど、投資目的ならカワサキ車の方がいいんじゃない?

406 : :2022/01/01(土) 07:18:50.54 ID:bPAD9FBM.net
あけおめことよろ
今年のがちょうの運勢は...

>>402
ZR-7

407 :774RR:2022/01/07(金) 20:06:50.18 ID:zswwaHZr.net
貫通シャフトって効果ある?

408 :774RR:2022/01/07(金) 22:35:12.44 ID:wk4Vii+n.net
効果はわからない
体感できてない
だけど整備性が格段に良くなるから
付けて良かった

409 :sage:2022/01/07(金) 23:58:06.20 ID:N8dnLc+2.net
>>407
あきらにコーナーでの安定感変わります。
低速域でも感じとれるレベルで公道の交差点でわかると思います。

410 :774RR:2022/01/08(土) 07:21:59.77 ID:xVc4TXxr.net
その整備性もRタイヤとフェンダーの間にパンタジャッキ
かませて固定すればノーマルと大差なくなるよ
ホムセンの寸切りボルトで作ったような粗悪品よりは
純正ボルトがはるかに高強度

411 :774RR:2022/01/08(土) 07:52:27.18 ID:EdlQ4dsu.net
アレって全ネジじゃないヤツって売ってるん?

412 :774RR:2022/01/08(土) 08:10:24.10 ID:C4OSjfnZ.net
貫通シャフトはテクノワークスでつけてもらったけどコーナーの安心感が出たな。体感速度が10キロくらい下がったような感じ。

413 :774RR:2022/01/08(土) 08:19:03.52 ID:peBufBNU.net
おおむね体感ありって感じですかね?
シフトダウン時に車体が捻れる感じするんですけど、それは貫通シャフト入れても仕方ないかな?

414 :774RR:2022/01/08(土) 13:24:25.49 ID:9yc+W5vN.net
>>410
ステップ交換する時とか
チェーン交換の時ステップ外すとか
スイングアームが落ちてこないだけで
結構役立つと思うけど

>>411
昔オクでアルミのが売ってたけど
ホムセンのステンレスより弱そう
しなりそうであまり意味なさそうだった

415 :774RR:2022/01/08(土) 13:33:36.92 ID:xVc4TXxr.net
>>411
新車で買えた頃は数社から出てたんだけど。
あそこすごい高トルクで締まってて外すの苦労するよ
純正ボルトすごい凝った作りしてる。
あそこを結合しないのは何か意図があると思うんだけどね

416 :774RR:2022/01/11(火) 17:55:09.93 ID:MEzm+kx9.net
今年で30周年!
それとも31周年?
何かやるの?
新型コロナウイルス流行でダメ?

417 :774RR:2022/01/11(火) 19:16:17.84 ID:SRFxo6Iw.net
大々的に告知とかは出来ないだろうね

418 :774RR:2022/01/11(火) 20:13:09.27 ID:MzJMDXYF.net
グースクラブのメンバーもみんな
40代後半以上だからイベントを
企画するのは腰が重いと思う。

俺もそうだけどでグースは程度の良い
今の状態で走行距離伸ばさないで
維持し続けたい、大切にしたい
だからメインバイクを
別に所有したって人も多い。

もうグースクラブのツーリングも
もう何年もやってないし
やらねーだろうな

企画してくれたらもちろん行くけど

419 :774RR:2022/01/12(水) 07:41:24.28 ID:DbmFkmlx.net
本当、体力あるうちしか乗れないバイクだよな

420 :774RR:2022/01/14(金) 07:16:57.91 ID:rrduiiBi.net
純正キャブからFCRに換装しようと思うんだけどスロットケーブル純正のままでも使えるかな

421 :774RR:2022/01/14(金) 10:43:52.34 ID:vMCX6NUJ.net
>>420
純正ワイヤーはキャブ側がL型に曲がってて無理だったと思う

422 :774RR:2022/01/14(金) 12:30:00.55 ID:SVoBjZrk.net
ワイヤー位置も近い側に来るからやっぱストレートじゃないとキツいかぁ

423 :774RR:2022/01/15(土) 21:05:54.70 ID:hIMqYPRq.net
グースクラブなんてあるの知らんかった

424 :774RR:2022/01/24(月) 05:34:40.16 ID:oHBibM0e.net
そういや去年で350は30周年だったのな。
で250は今年。

425 :774RR:2022/04/27(水) 21:32:14.90 ID:x27s3fZd.net
エンジンが暖まるとカチカチと音がするのはタペット音?
クリアランス調整しても治まらないんだが

426 :774RR:2022/04/28(木) 06:44:54.23 ID:D2hJROoS.net
タペット音って暖まると小さくなって行くんじゃないの?

427 :774RR:2022/04/28(木) 09:18:03.69 ID:6mNjooy9.net
あったまってても鳴ってた。

428 :774RR:2022/04/29(金) 06:22:35.60 ID:k6G9mCtS.net
完全に消すのは無理みたい

429 :774RR:2022/05/01(日) 05:27:49 ID:B2SvOPxX.net
程度によるかと

430 :774RR:2022/06/12(日) 16:15:26.34 ID:sx219zLd.net
ツイッター見てて感じたんだけど
かもさんって整備もできて
裁縫も塗装もできて知識も凄い
ミッフィー好きで乙女な面もある
塗装後の色彩のセンスが独特で凄い

あった事ないから
自分の中でイメージがぐちゃぐちゃ
一体どんな人なんだろ?

431 :774RR:2022/06/18(土) 01:42:56.14 ID:srifTSCK.net
めんどくさい人

432 :774RR:2022/06/19(日) 22:57:46 ID:b44J3PaR.net
そろそろ部品が枯渇して困るようになるのかな?

433 :774RR:2022/06/20(月) 00:18:30.74 ID:sjvI5Qfa.net
部品に困るようになったらハスクバーナかなとおもったけど、外車って部品に困りそうだよなあ

434 :774RR:2022/06/20(月) 16:03:22.93 ID:uHOOacRB.net
もうジグサーでいい

435 :774RR:2022/06/20(月) 16:06:33.90 ID:FUL3+kDP.net
右のフロントフォーク漏れちゃった

436 :774RR:2022/06/20(月) 19:45:52.74 ID:vTQfdeTa.net
漏れ防止パンツオススメ

437 :774RR:2022/06/21(火) 10:02:54.28 ID:RRZuyRJu.net
耐水紙やすりで止まるよ

438 :774RR:2022/06/21(火) 11:15:09.28 ID:d6kji9s3.net
一時しのぎだよね。やっぱり新品部品を準備するのがオススメ

439 :774RR:2022/06/21(火) 14:55:04.58 ID:IU7J5LoV.net
前にとりあえず部品届くまでと思ってヤスリ当てたけど
漏れとまってそのまま2年ぐらいもったな

で、漏れたからシール替えようと思ったら
2年経ってるから部品どこにしまったか忘れて出てこない
結局また買ったけど交換終わると出てくるんだよな

440 :774RR:2022/06/25(土) 08:57:52 ID:1W4fjHKz.net
427です
耐水ペーパー試して見ました
ダストシールの中も掃除したので今は垂れてないけど、暫く経過観察します。

441 :774RR:2022/06/25(土) 14:17:44 ID:icUOsgQA.net
このバイク社外のアルミドレンとかないのかしら

442 :774RR:2022/06/25(土) 19:39:45 ID:NBzrYpAF.net
>>441
M12 ×1.25だからアマゾンでアルミ磁石付きいくらでもあるよ 
トヨタ車に多いサイズだけど逆に2りんかんとかじゃまず無いサイズ

443 :774RR:2022/06/26(日) 04:11:39 ID:IwEpzzw6.net
>>442
㌧クス
最近乗り始めたばかりだから助かります。

444 :774RR:2022/06/26(日) 17:58:09 ID:owpKH2nT.net
twitterで、
#みんなのグースが見たい
ってハッシュタグがある…

445 :774RR:2022/06/26(日) 18:24:23 ID:ym32+oBe.net
中古も高いよなあ

446 :774RR:2022/06/26(日) 20:36:04 ID:KF2X2rdw.net
普通にシール替えたらいいンじゃない?

447 :774RR:2022/06/27(月) 13:35:14 ID:DaPs1MwF.net
ま、一年半位前に替えてまだ3000Kmも乗ってないからゴム劣化よりゴミ噛み込みのほうが可能性高いから一度試した

448 :774RR:2022/06/27(月) 22:18:14 ID:SJeZojev.net
>>437
「漏れが止まる=治った」わけじゃないしね。部品が出るんだし修理すれば良いと思うよ普通に?

449 :774RR:2022/07/10(日) 14:09:26 ID:Qd2N/5qm.net
1から見てワロタここのスレもまた異様な雰囲気を醸し出してるなw

総レス数 574
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200