2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Goose】がちょうの住むお池36【グース】

1 :774RR:2020/12/05(土) 22:34:26.48 ID:tbqbBXG4.net
前スレ
【Goose】がちょうの住むお池35【グース】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543243778/


〜今日もグース教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで萩原教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!煙臭いNSR乗り共がSマークを指して『変態w』と抜かしやがったため
SACSパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、単気筒で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
振動をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の萩原教習生の件は不問に処そう。
だが油冷単気筒の良さを知らないオカマのレプリカ乗りでもバイクの仲間だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではグース訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――グースに乗るためだ!!
何のためにグースに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
グースは何故走るんだ!?
――素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
――愛情とフルスロットル!!!
グースは何故油冷なんだ!?
――他のオカマ野郎が水冷だからだ!!
単気筒とは何だ!?
――曲がるまで走らず、曲がりだしたら独擅場!!
グースとは何だ!?
――NSRより楽しく!R1-Zより楽しく!ザンザスより楽しく!どれよりも安い!!
お前の親父は誰だ!?
――エンデューロキングのDR350!!多気筒機とは気合いが違うッ!!

我等油冷単気筒!振動上等!油漏れ上等!部品脱落が怖くて道が走れるか!!(×3回)

418 :774RR:2022/01/11(火) 20:13:09.27 ID:MzJMDXYF.net
グースクラブのメンバーもみんな
40代後半以上だからイベントを
企画するのは腰が重いと思う。

俺もそうだけどでグースは程度の良い
今の状態で走行距離伸ばさないで
維持し続けたい、大切にしたい
だからメインバイクを
別に所有したって人も多い。

もうグースクラブのツーリングも
もう何年もやってないし
やらねーだろうな

企画してくれたらもちろん行くけど

419 :774RR:2022/01/12(水) 07:41:24.28 ID:DbmFkmlx.net
本当、体力あるうちしか乗れないバイクだよな

420 :774RR:2022/01/14(金) 07:16:57.91 ID:rrduiiBi.net
純正キャブからFCRに換装しようと思うんだけどスロットケーブル純正のままでも使えるかな

421 :774RR:2022/01/14(金) 10:43:52.34 ID:vMCX6NUJ.net
>>420
純正ワイヤーはキャブ側がL型に曲がってて無理だったと思う

422 :774RR:2022/01/14(金) 12:30:00.55 ID:SVoBjZrk.net
ワイヤー位置も近い側に来るからやっぱストレートじゃないとキツいかぁ

423 :774RR:2022/01/15(土) 21:05:54.70 ID:hIMqYPRq.net
グースクラブなんてあるの知らんかった

424 :774RR:2022/01/24(月) 05:34:40.16 ID:oHBibM0e.net
そういや去年で350は30周年だったのな。
で250は今年。

425 :774RR:2022/04/27(水) 21:32:14.90 ID:x27s3fZd.net
エンジンが暖まるとカチカチと音がするのはタペット音?
クリアランス調整しても治まらないんだが

426 :774RR:2022/04/28(木) 06:44:54.23 ID:D2hJROoS.net
タペット音って暖まると小さくなって行くんじゃないの?

427 :774RR:2022/04/28(木) 09:18:03.69 ID:6mNjooy9.net
あったまってても鳴ってた。

428 :774RR:2022/04/29(金) 06:22:35.60 ID:k6G9mCtS.net
完全に消すのは無理みたい

429 :774RR:2022/05/01(日) 05:27:49 ID:B2SvOPxX.net
程度によるかと

430 :774RR:2022/06/12(日) 16:15:26.34 ID:sx219zLd.net
ツイッター見てて感じたんだけど
かもさんって整備もできて
裁縫も塗装もできて知識も凄い
ミッフィー好きで乙女な面もある
塗装後の色彩のセンスが独特で凄い

あった事ないから
自分の中でイメージがぐちゃぐちゃ
一体どんな人なんだろ?

431 :774RR:2022/06/18(土) 01:42:56.14 ID:srifTSCK.net
めんどくさい人

432 :774RR:2022/06/19(日) 22:57:46 ID:b44J3PaR.net
そろそろ部品が枯渇して困るようになるのかな?

433 :774RR:2022/06/20(月) 00:18:30.74 ID:sjvI5Qfa.net
部品に困るようになったらハスクバーナかなとおもったけど、外車って部品に困りそうだよなあ

434 :774RR:2022/06/20(月) 16:03:22.93 ID:uHOOacRB.net
もうジグサーでいい

435 :774RR:2022/06/20(月) 16:06:33.90 ID:FUL3+kDP.net
右のフロントフォーク漏れちゃった

436 :774RR:2022/06/20(月) 19:45:52.74 ID:vTQfdeTa.net
漏れ防止パンツオススメ

437 :774RR:2022/06/21(火) 10:02:54.28 ID:RRZuyRJu.net
耐水紙やすりで止まるよ

438 :774RR:2022/06/21(火) 11:15:09.28 ID:d6kji9s3.net
一時しのぎだよね。やっぱり新品部品を準備するのがオススメ

439 :774RR:2022/06/21(火) 14:55:04.58 ID:IU7J5LoV.net
前にとりあえず部品届くまでと思ってヤスリ当てたけど
漏れとまってそのまま2年ぐらいもったな

で、漏れたからシール替えようと思ったら
2年経ってるから部品どこにしまったか忘れて出てこない
結局また買ったけど交換終わると出てくるんだよな

440 :774RR:2022/06/25(土) 08:57:52 ID:1W4fjHKz.net
427です
耐水ペーパー試して見ました
ダストシールの中も掃除したので今は垂れてないけど、暫く経過観察します。

441 :774RR:2022/06/25(土) 14:17:44 ID:icUOsgQA.net
このバイク社外のアルミドレンとかないのかしら

442 :774RR:2022/06/25(土) 19:39:45 ID:NBzrYpAF.net
>>441
M12 ×1.25だからアマゾンでアルミ磁石付きいくらでもあるよ 
トヨタ車に多いサイズだけど逆に2りんかんとかじゃまず無いサイズ

443 :774RR:2022/06/26(日) 04:11:39 ID:IwEpzzw6.net
>>442
㌧クス
最近乗り始めたばかりだから助かります。

444 :774RR:2022/06/26(日) 17:58:09 ID:owpKH2nT.net
twitterで、
#みんなのグースが見たい
ってハッシュタグがある…

445 :774RR:2022/06/26(日) 18:24:23 ID:ym32+oBe.net
中古も高いよなあ

446 :774RR:2022/06/26(日) 20:36:04 ID:KF2X2rdw.net
普通にシール替えたらいいンじゃない?

447 :774RR:2022/06/27(月) 13:35:14 ID:DaPs1MwF.net
ま、一年半位前に替えてまだ3000Kmも乗ってないからゴム劣化よりゴミ噛み込みのほうが可能性高いから一度試した

448 :774RR:2022/06/27(月) 22:18:14 ID:SJeZojev.net
>>437
「漏れが止まる=治った」わけじゃないしね。部品が出るんだし修理すれば良いと思うよ普通に?

449 :774RR:2022/07/10(日) 14:09:26 ID:Qd2N/5qm.net
1から見てワロタここのスレもまた異様な雰囲気を醸し出してるなw

450 :774RR:2022/07/13(水) 22:09:57 ID:0HP1curk.net
ステーター廃盤になったんですか?
ウオタニにすると経路が変わるので、コイルが突然死する事がなくなると何かで見た気かしま気がしますが本当ですかね?
そうだとするとウオタニに換装すればしばらく乗れますねー。

451 :774RR:2022/07/14(木) 07:33:58.40 ID:NDzIXOED.net
ステータは今の所廃盤です
ステータは点火タイミング系と発電系とありまして、
ウオタニは点火系なので、
ステータ死亡の原因の1つである発電系の絶縁破綻には寄与しないと思われます。

452 :774RR:2022/07/19(火) 21:34:00.71 ID:D70zHqD1.net
>>450
関係ないでしょ。>>451の説の通り。

453 :774RR:2022/07/28(木) 11:31:29 ID:jzggMtks.net
>>450
ウオタニで5万キロ無交換の人がいるって聞いたことはある。
なので点火コイル死ぬのか自身で実証試験中。
2万キロぐらい走ったから、あと1万キロ走ったらわかる。
でも期待しないで互換ステーター買っといた方がいいと思う。発電系の絶縁破壊はどのみち起こってしまうし。

454 :774RR:2022/07/28(木) 12:35:34 ID://OkHMRl.net
>>453
グースでウオタニ無し7万キロ無交換の人もいるし
DR250、ジェベル界隈なら3万、5万キロなんてよく聞くしその実験も解らないよな

455 :774RR:2022/07/28(木) 18:56:16 ID:jzggMtks.net
>>454
実証試験の結果がアテにならないかもしれないけど、
3万kmで焼けたことがあるからウオタニで実証するわけで。
噂だけじゃなくて自分で調べたいわけです。

456 :774RR:2022/09/11(日) 22:55:18.47 ID:tZk2+JVX.net
ガレージに2年放置して今日久しぶりに動かして見たんだけど、フォークから薄っすら油が滲んでる。。
2年前にOHして殆ど走って無いんだけどゴムの劣化かな?
全部新品に変えてもらったんだけど。。。
暫く乗ってれば治まるのかな?
インナーフォークの状態は綺麗です。

後、クラッチワイヤー廃盤みたいだけど、他に流用出来たりしますか?

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
廃盤だらけで維持が大変だねえ

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチワイヤーは要は素のワイヤーに
タイコが着けられれば良いわけで何とかなるだろ

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワイヤーのインナーとアウターの長さの差が合っていれば全長は多少誤魔化せるからクラッチワイヤーガイドとレバーの位置が同じDR250S用の奴流用出来ないか?オフ車は社外も結構でてた気がする

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スロットルワイヤーも好きな長さでタイコ付けられるやつあるしクラッチワイヤーも似たようなもんじゃないの?

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
切ってタイコ後付けしたクラッチワイヤーじゃ安心して遠出できないよ

アクセルワイヤーとじゃかかる力が全然違う。

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
dr250sのクラッチワイヤー流用できるんですか?
ハリケーンの150があるけど純正より大分長いし、耐久性もないみたい。

ワンオフしかないのかな。。。

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>462 試してはいないが、エンジン同じでクラッチワイヤーガイドの位置同じ
全長は違うだろうがアウターの固定方法とアウターから伸びるインナーワイヤーの長さは同じと考えられる

レバー長のリンク比までは同じとは言えないが使える可能性は高い
すまんが試してみてくれ

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どこか油圧クラッチキット出してくれないもんか

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どこか油圧クラッチキット出さないもんか

466 :456,7:[ここ壊れてます] .net
表示に反映されなくて2回書いてしまったスマソ

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチが重いので軽くしたい。
毎日乗ってた時は平気だったけど100?超えた辺りで痛くなる。
キタコのライトクラッチって奴が軽くなるみたいなんだけど、使ったことある人いますか?

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
軽くすると引き代が伸びるんだよね、きっと

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>467
ライトクラッチはやめとけ
効果あまりない、伸び代伸びる分フィーリング変わる、遊び調整難しい、
あれ付けてグースのL型ワイヤー付けると無理やりな取り回しで見た目が変で余計重くなりそう

ウルトラライトクラッチパーチがおすすめ、絶対軽くなる、俺はこれで常に人差し指一本、疲れたら2本で握ってる。
フィーリングも違和感無い
信号待ちで簡単に気軽に調整できる

見た目がゴールドで下品なのが残念

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
返信ありがとうございます。
前にジータのピボットパーチを軽さに振って使ってたんだけど、あまり軽くならなかった。
指一本では引けなかったような。。。。

ウルトラライトクラッチは後から出た商品なので、別物なのかな?

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
駐車場は皆どうしてますか?
引越し先のマンションの駐車場は屋根があるけど、カバーかけたとしても屋内よりは錆びやすいよね?

マンションは奥まった所にあるから悪戯や盗難はされにくいと思うけど、レアパーツも付いてるから心配。
グースでも盗難されたりするのかな。

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
鍵刺しっぱでもない限りわざわざ盗まんだろうこんなバイク
中古で高くても50程度ぞ

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあこればかりは泥棒の気分次第だからわからないだろ、やろうと思えばハサミで5分かからないし

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんども鍵つけたままにしたことあるけど無事...

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
道の駅で 持ってるハズの鍵が無くてスゲー焦ってたのに 普通ににキーシリンダーに刺さってたってヤツだな

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
テントたたんで完璧にパッキング、荷台に固定終わって鍵がないパターンなら何度ある。
テントの小物入れにあるのはわかってるのに一応タンクバック、ウエストポーチ、ポケットとか全部探してからまた荷物ほどいてく

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>470
キタコのライトクラッチのほうがパーチより軽くならない
パーチで効果感じられないならライトクラッチ買ってもお金の無駄

百均のやつとかで握力鍛えたほうがいいんじゃないか?

478 :774RR:2022/10/30(日) 14:44:12.70 ID:2bNVzis2.net
ほしゅる

479 :774RR:2022/11/05(土) 11:08:42.95 ID:RUgdio4h.net
>>474
ガレージ保管だから鍵は挿しっぱなし。

乗った後にキルスイッチで
エンジンOFFにする癖ついてるから
万が一そのまま乗ろうとしても
キルスイッチ触らない限り
セルが回らない程度の防犯はしてある。

行きつけのバイク屋も知ってるので
留守でもタイヤやオイル交換程度なら
積車できて作業後に戻してくれる。

480 :774RR:2022/11/11(金) 01:25:11.17 ID:9W09Za+G.net
やぁみんな
15年ぶりだ

481 :774RR:2022/11/28(月) 21:37:43.46 ID:YSU5AIh9.net
今更何しに来たの?

482 :774RR:2022/11/28(月) 23:43:42.30 ID:JN/XG/wy.net
どうも諸先輩型!今度350買いました。
一応調子は良いという物ですが、個売なんで一通りはメンテした上で乗り出そうと思います。
これはやっとけっての有りますか?
純正パーツってまだ出ますか?
あ、燃費ってツーリングではどの程度ですかね?

483 :774RR:2022/11/29(火) 07:05:37.46 ID:0axNpqo6.net
峠を繋ぐルートなツーリングで18km/リットルだった
高速道路は乗らないから知らんw

484 :774RR:2022/11/29(火) 12:32:42.21 ID:zorXvBoA.net
街乗り27で信号少なめだと30弱かな
純正よりFCRのが燃費良いのおかしい気がするがまあヨシ

485 :774RR:2022/11/29(火) 18:06:09.67 ID:S5cjOoj3.net
新車から2年1万キロまでヨシムラステンにキャブノーマルでロングツーリングで33とかだった、
1万キロの時に380ボアアップとハイカム組んでキャブノーマルでロング35とか逆に良くなったな、
今の3台目は購入時2万キロヨシムラチタンだったけど比べて目で解る位ニードル細くなってたしジェットも穴広がってたしで黒煙でたし、プラグも黒くてリッター23キロとか、BSTをOHする位ならいっそのことと思ってTMRにした、今リッター27キロ位

486 :774RR:2022/11/29(火) 23:18:04.16 ID:nv2Op/GK.net
474です。
皆さんレスありがとうございます。
納車はまだですが、どんな乗り味か楽しみです。これぞシングル!ってなら嬉しい。

燃費はだいたい30km前後みたいですね。それに近ければ調子も良いってことにします。

487 :774RR:2022/12/03(土) 19:26:11.32 ID:h98wjhsQ.net
片付けてたら出てきた。
諸事情により降りてしまったので不要となり
欲しい人いますか?
着払いで良ければお代は不要
作業時に触ってるから多少の汚れはあるよ

https://i.imgur.com/YjZLDVx.jpg

488 :774RR:2022/12/04(日) 11:13:47.06 ID:J4U+0XFB.net
>>487
最近車体手に入れたので欲しいっす!
goosea975あっとgmail.com
お願いします!

489 :774RR:2022/12/04(日) 17:06:06.95 ID:M9esyoDH.net
>>488
了解しました。
あとでメールします。

490 :774RR:2022/12/04(日) 21:52:25.75 ID:UHLDgB4X.net
>>489
メール入れました、宜しくお願いします。

491 :774RR:2022/12/04(日) 21:53:43.80 ID:UHLDgB4X.net
>>489
ごめんなさいメール確認してなかったです…

492 :774RR:2022/12/06(火) 21:45:41.42 ID:Np2Aadv6.net
>>これはやっとけ
「何もかも」としかw 四半世紀ほど前の車両に安心できるとこ些かも無し?

493 :匿名で:2022/12/30(金) 21:36:14.46 ID:5HKTRfmC.net
すみません。
ガソリンタンクキャップのパッキン、劣化してガソリン臭がします。
パッキンの入手方法とかご教示、お願いします。自作とかの方法もあれば、お教え願います。

494 : 【凶】 【96円】 :2023/01/01(日) 17:24:28.10 ID:WbD3p1cv.net
あけおめことよろ
今年のがちょうさんの運勢は…

495 :774RR:2023/01/01(日) 17:25:31.25 ID:WbD3p1cv.net
すまんw

496 :774RR:2023/01/02(月) 09:47:34.98 ID:jl9jgiZ0.net
>>493
アマゾンの2000円ぐらいのスズキタンクキャップにするしかないんじゃないの? 鍵2本になるけど

497 :774RR:2023/01/02(月) 14:00:01.31 ID:UaIgtTlK.net
>>493
満タンにして峠走ってると鍵穴回りに漏れてくる?
純正部品はあってもアッシー交換のはず
自分のはほっといたら自然治癒して漏れなくなってきたw

498 :774RR:2023/01/07(土) 16:18:23.77 ID:Ix1qsDzI.net
鍵穴周辺がガソリンで濡れてくるのは仕様かと思ってましたw

499 :774RR:2023/01/10(火) 09:51:03.15 ID:0L8a9G0H.net
お疲れ様です。
MC41用のリヤサスを組み、
クッションレバーをピッチ177mmの物に変えたのですが
車高が体感4〜5cm上がったせいで、サイドスタンドが短くなってしまいました。
少し長めの代用になるサイドスタンドはご存じないでしょうか?
今の所、バンディット400LTD(GJ75A)の物を考えています。

500 :774RR:2023/01/10(火) 09:52:46.49 ID:0L8a9G0H.net
お疲れ様です。 MC41用のリヤサスを組み、
クッションレバーをピッチ177mmの物に変えたのですが
車高が体感4〜5cm上がったせいで、サイドスタンドが短くなってしまいました。
少し長めの代用になるサイドスタンドはご存じないでしょうか?
諸先輩方宜しくお願いいたします。
今の所、バンディット400LTD(GJ75A)の物を考えています。

501 :774RR:2023/01/10(火) 10:43:27.30 ID:0L8a9G0H.net
お疲れ様です。 MC41用のリヤサスを組み、
クッションレバーをピッチ177mmの物に変えたのですが
車高が体感4〜5cm上がったせいで、サイドスタンドが短くなってしまいました。
少し長めの代用になるサイドスタンドはご存じないでしょうか?
諸先輩方宜しくお願いいたします。
今の所、バンディット400LTD(GJ75A)の物を考えています。

502 :774RR:2023/01/10(火) 10:46:18.72 ID:0L8a9G0H.net
すみません、使い方がわからなくて3個もレスして申し訳ないです。

503 :774RR:2023/03/09(木) 12:06:15.76 ID:bNnd3q9f.net
グース、最高。

504 :774RR:2023/03/09(木) 21:18:17.93 ID:X6FLRbWO.net
>>457
まじですか?

505 :774RR:2023/03/13(月) 09:20:37.62 ID:wIUz4mTS.net
部品供給絞りだしたらしい

506 :774RR:2023/04/04(火) 12:29:36.75 ID:amGBlwi+.net
ステーターコイルですが、h.craftってところが出してる物は純正ではないんですかね?
他より1万以上安いので気になる。

507 :774RR:2023/04/09(日) 19:23:00.61 ID:pW5493Ic.net
https://twitter.com/momoiro1971/status/1533580218375409664?t=i85_r0D0Ip9tN9YqQaX1ng&s=19

これか?
使えてるみたいだね
(deleted an unsolicited ad)

508 :774RR:2023/04/12(水) 12:39:17.76 ID:XT7zLa83.net
Twitterの物と同じなんですかね?
中華のコピー品?
使えるなら、まだまだグースに乗れそうですね。

509 :774RR:2023/04/14(金) 07:47:30.69 ID:qN6+D35+.net
これは朗報

510 :774RR:2023/04/14(金) 08:17:52.79 ID:Egk+POaR.net
ていうか、DRのが使えるて話twitterで出てるのはスルーなん?
俺も使えてるし。

511 :774RR:2023/04/14(金) 17:26:46.82 ID:iQUg4cbP.net
スズキ純正DR用よりHクラフトのDR用が安いよねって話じゃないの?
今の値段知らないけど

512 :774RR:2023/04/16(日) 11:16:42.66 ID:WKIBv9Cd.net
ヤフオクに巻き直し出てるけど、グースの場合問題になるのは、ピックアップコイルの方なんだよね?
部品取りとして使えるのかね?

グース 350 GOOSE 350 NK42A ステーターコイル ジャンク グース 250 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1088500523
こっちにピックアップコイル巻き直した人いるけど、その後どうなったのだろう。。

https://ameblo.jp/akg195824/entry-12700325618.html

513 :774RR:2023/04/16(日) 11:33:33.54 ID:I6Y2a+z6.net
>>512
この人、コイル巻きしてる人ですが

514 :774RR:2023/04/16(日) 14:12:28.74 ID:3JsYuHWE.net
>>505
スズキの魅力が無くなるな。
刀のオーナーとかキレてるだろ

515 :774RR:2023/04/16(日) 17:09:25.16 ID:WKIBv9Cd.net
ピックアップコイルは点火系だからウオタニならピックアップコイルが駄目になっても問題ないのかな?

516 :774RR:2023/04/27(木) 11:00:41.83 ID:UqHnsAdE.net
グース350最終型にDR650SEのエンジンを載せた車両がヤフオクに出てたよ、もう終了したけど。

517 :774RR:2023/04/27(木) 12:41:22.34 ID:pJqbl/LM.net
ほんとだ凄いなぁ制動まで強化してるなら66万でも妥当か
車両の性格はだいぶ変わるだろうけどこれもまたいいね

518 :774RR:2023/04/27(木) 21:37:41.81 ID:0brimqQ8.net
僕としては、DR-Zのエンジン乗っけてみたいな。

総レス数 574
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200