2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Goose】がちょうの住むお池36【グース】

1 :774RR:2020/12/05(土) 22:34:26.48 ID:tbqbBXG4.net
前スレ
【Goose】がちょうの住むお池35【グース】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543243778/


〜今日もグース教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで萩原教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!煙臭いNSR乗り共がSマークを指して『変態w』と抜かしやがったため
SACSパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、単気筒で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
振動をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の萩原教習生の件は不問に処そう。
だが油冷単気筒の良さを知らないオカマのレプリカ乗りでもバイクの仲間だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではグース訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――グースに乗るためだ!!
何のためにグースに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
グースは何故走るんだ!?
――素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
――愛情とフルスロットル!!!
グースは何故油冷なんだ!?
――他のオカマ野郎が水冷だからだ!!
単気筒とは何だ!?
――曲がるまで走らず、曲がりだしたら独擅場!!
グースとは何だ!?
――NSRより楽しく!R1-Zより楽しく!ザンザスより楽しく!どれよりも安い!!
お前の親父は誰だ!?
――エンデューロキングのDR350!!多気筒機とは気合いが違うッ!!

我等油冷単気筒!振動上等!油漏れ上等!部品脱落が怖くて道が走れるか!!(×3回)

53 :774RR:2021/02/25(木) 09:33:28.00 ID:k07XPSoA.net
裏のプラス頭のボルト2本を抜く
ボールとかバネが入ってるので飛ばさないように

54 :774RR:2021/02/25(木) 21:01:48.76 ID:EzoTR6fl.net
>>53
そこからシリンダーだけ外したい

55 :774RR:2021/02/25(木) 21:20:57.38 ID:k07XPSoA.net
Oリングが見える?それを慎重に取って、
後は自動的に進行したような気がする
その辺の写真ある?

56 :774RR:2021/02/25(木) 21:30:23.31 ID:EzoTR6fl.net
>>55
すみません、写真は撮っていないです
Oリングは取っています
覗き込むと銅色のストッパーらしきものがあり、これをどうにかすれば外れそうな気はする
そもそも上の方向に抜けるものなんだろうか、下に抜けるもんなんだろか

57 :774RR:2021/03/09(火) 13:13:11.20 ID:ZB2IdrOb.net
どなたかご親切なかた、ご存知でさたらお教え頂けると助かります。goose 350 のチェーンスライダーに流用できる他のバイクのスライダーご存知ないでしょうか、メーカー廃盤とのことで、今、長年保管していたgoose をレストアしていて困っています。何卒お力をお貸しいただきたく、宜しくお願い致します。

58 :774RR:2021/03/10(水) 07:14:52.68 ID:aqEaH4i6.net
チェーンスライダ2015年に交換したけど、廃盤なのか

59 :774RR:2021/03/10(水) 07:57:17.04 ID:qv1qqhEJ.net
はい、知人のバイク店様にそう聞いたのですが。

60 :774RR:2021/03/10(水) 11:21:36.93 ID:lCoBbAzv.net
あれ、特殊な形だから流用効きそうもないよね

61 :774RR:2021/03/10(水) 11:25:22.20 ID:lCoBbAzv.net
ヤフオクみたらスイングアームごと買えば手に入りそう

62 :774RR:2021/03/10(水) 11:31:31.92 ID:KAfd2fDC.net
フロントフォークのオイルシール、廃盤らしいのですが流用できるか分かりますか?
品番などあればお教えいただきたいです…

63 :774RR:2021/03/10(水) 12:48:07.78 ID:cKz+bE6E.net
>>62
イナズマのシールが使える、とkamoさんのHPに書いてあるね

64 :774RR:2021/03/10(水) 16:34:34.35 ID:dPSgdgeb.net
webikeで探すとNTBてとこが出してるみたいだけど質はどんなもんかね

65 :774RR:2021/03/10(水) 17:20:53.41 ID:hM3Gr/Ru.net
NTBは純正品も作ってる会社でしょ

66 :774RR:2021/03/10(水) 20:12:29.07
NTBは、品番またはサイズ分かりますか?

67 :57・59:2021/03/11(木) 09:27:52.42 ID:YHKFaC9n.net
>>61
アドバイス有難うございました。
一か月前にオイル・ダストシール純正が普通に取れましたが
ラストだったのかな?
鹿児島からでした。

68 :774RR:2021/03/12(金) 17:05:02.12
グース350レストア中です
リアショックが完全に死亡しており、
安い純正品を探しています
MC51のリアショックが流用可能と聞いたのですが、
ご存知のかたいらっしゃいませんか?

69 :774RR:2021/03/12(金) 22:34:51.60 ID:WhRBRAcZ.net
>>57
いっそrs125みたく厚みのあるゴム板タイラップ縛りとか?

70 :774RR:2021/03/13(土) 19:12:51.96
ブレーキディスクって純正出る?

71 :774RR:2021/03/14(日) 16:39:16.37 ID:vx1uUFId.net
>>69さん
有難うございます。いよいよの時はトライしてみます。
今回は代用品をあきらめて250のスイングアームごと
程度がよさそうなスライダーをオクで購入してみました。
諸先輩方御用達の代替品があれば先々安心できたのでしょうけど難しそうです。

72 :774RR:2021/03/20(土) 10:32:51.49 ID:WtMSER9M.net
350の不動車を譲り受け、本日レストア後ユーザー車検通りました
諸先輩方の皆様、よろしくお願いします!

73 :774RR:2021/03/20(土) 13:36:33.72 ID:Sd2LynFs.net
すげ〜仕事早いなビックリだ

74 :774RR:2021/03/20(土) 21:29:45.00
2週間かかりました笑
キャブが沼になってて大変でした…
みなさん、オイルは何使われてます?

75 :774RR:2021/03/25(木) 19:34:45.18 ID:TvZcifu+.net
>>72
それはレストアじゃない。
ただの修理だよ。
レストアを甘くみんなボケ!

76 :774RR:2021/03/25(木) 19:52:42.61 ID:mA0N1gEB.net
まあ、口悪いけど
レストアを勘違いしてる奴ばっかだよな

ヤフオクでも不動車のキャブ掃除して
エンジンかかるようにしただけで
レストアした車両ですとか
勘違いだか、わかってて騙してるんだか

77 :774RR:2021/03/26(金) 20:28:14.09 ID:cAkmMC8w.net
>>75
う~ン、耳が痛い…「レストアとは何ンぞや?」と自問自答しながら触る日々です、はい

78 :774RR:2021/03/26(金) 22:14:25.56
流れ読まずにすみません、
ステムナットの締め込み具合、皆さんどうされてます?
サービスマニュアルでは80Nくらいで指定されてますが、
トルクレンチのソケットがないため手ルクで締めてます。
しかしどうも低速コーナーでグラグラするような気が…
何かアドバイスあれば教えていただきたいです。

79 :774RR:2021/03/27(土) 10:12:34.47 ID:D9byhaLf.net
ドンマイ

80 :774RR:2021/03/27(土) 11:21:00.72 ID:+RHxHv9/.net
単に日本語が不自由で本日がレストアにも掛かってるだけかもしれんけど

81 :774RR:2021/03/27(土) 15:05:13.68 ID:xs5FN2xh.net
乗り換えで350を考えてるんだけど、このバイク将来プレミア付きそうですか?

82 :774RR:2021/03/27(土) 15:07:09.99 ID:tRmZg1Oj.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

83 :774RR:2021/03/27(土) 22:07:56.40 ID:ZPVV6bnG.net
プレミアが付くほど知られてないと思うw

84 :774RR:2021/03/27(土) 22:43:48.97 ID:sQLq3AJ3.net
>>77
レストアは新車のようにする事だよ。
最低ラインで外装に錆でもあれば、レストアしたとは言ってはいけない!
基本的に、整備できますよレベルの素人にできるレベルでない。
レストアできればショプを開けるレベルって事を認識してない奴ほど、レストアしたとかほざいてる。

85 :774RR:2021/03/27(土) 23:09:16.23 ID:oMZwOcP6.net
似たような?バイクだとホンダのGB250クラブマン、GB400TTとかGB500TTとか、ヤマハのSRX400、SRX600とかになるのかな〜
それらを見るとこのバイクにプレミアがつくとは考えられないですねw

86 :774RR:2021/03/28(日) 08:06:21.98 ID:kV0NLNxu.net
グースがナースに見えた
ヤバい

87 :774RR:2021/03/28(日) 08:27:19.31 ID:KF4swMJI.net
メガサイクルのハイカムって需要ありますか?強化バルブスプリングもあります。

88 :774RR:2021/03/28(日) 09:12:10.70 ID:rv/d/hcO.net
茄子は気が強いの多いから尻に敷かれるぞ

89 :774RR:2021/03/28(日) 10:42:06.36 ID:A50gAgyu.net
GBのでっかい方は最近ちょいプレミアらしいぞ
500とかそこそこついてる
グースは250のフレームだけ、あるいは…

90 :774RR:2021/03/28(日) 11:53:57.55 ID:OzFw1nA0.net
>>89 えっと、350の部品取り車と同じ数だけプレミア付くね

91 :774RR:2021/03/28(日) 21:53:44.57 ID:YvSIuH53.net
う~ン、プレミアとは何ンぞや?世間の値付けなど気にせず自身の好きなモノ乗ったらイイのでないだろか?

92 :774RR:2021/03/29(月) 09:55:12.02 ID:9utWsSq4.net
>>87
需要あるです。お話聞いてもいいですか?

93 :774RR:2021/03/29(月) 12:23:22.49 ID:pM9j19Wo.net
>>92
スレ違いにならない程度で
箇条書きに質問して頂ければ答えやすいです。

94 :774RR:2021/03/29(月) 12:39:56.69 ID:PJCych8X.net
手持ちが要らなくなったから欲しい人がいるか?って話なの?
それともこれから販売するから発注単位が知りたいって話なのか

95 :goose3500 あっと g .com:2021/03/29(月) 13:39:57.50 ID:9utWsSq4.net
>>93
よろしければ名前欄にメールください。
中古なら部品一覧と状態、価格が知りたいです。

96 :774RR:2021/03/29(月) 20:31:43.22 ID:iznK4Q6N.net
>>94
言葉足らずで申し訳ないです。10年前ぐらい迄350乗っていたのですが諸事情あってハイカム装着前に他車乗り替えてしまい。倉庫に眠っていた状態で未使用状態です。バルブロッカーアーム、ロッカーアームシャフトとガスケットセットも未使用です。

97 :goose3500 あっと gm ail.com:2021/03/29(月) 23:31:39.12 ID:9utWsSq4.net
>>96
新品でも中古でもハイカム探してたので、連絡お待ちしてます〜

98 :774RR:2021/03/30(火) 11:25:49.40 ID:XCvnSMAG.net
>>97
申し訳ない、ここでの取引はトラブルの元になりかねないので遠慮させて下さい。少しでも需要ありそうなのでヤフオクに出品します、宜しくお願いします。 住民の皆さんスレ汚し失礼しました。

99 :774RR:2021/04/01(木) 21:24:51.90 ID:zop/EABv.net
ノーマルのキャブレター、エアクリーナーありの350です
オクでサイクロンを手に入れたので、キャブレターのセッティング変更なしにポン付けしました
未熟な私の感想では、これで問題ないように感じますが、アクセルを急閉したとき、稀にパパパンと音がして若干薄いかなとも思います

ノーマルキャブ・エアクリ有・サイクロンの先輩方がいらっしゃたら、キャブのセッティングデータを教えていただけますでしょうか

100 :774RR:2021/04/01(木) 22:19:39.18 ID:l3vUv6o6.net
「問題ない」と思うならソレで大丈夫。単気筒でマフラー替えたらアクセルオフでのパパパンはある程度しかたない。

101 :774RR:2021/04/01(木) 22:22:38.89 ID:zop/EABv.net
>>100
ありがとうございます
これでしばらく様子を見ます

102 :774RR:2021/04/01(木) 22:33:51.04 ID:l3vUv6o6.net
不安ならプラグの焼けをチェックしつつ。車載のレンチ使えば出先ででも簡単に?

103 :774RR:2021/04/02(金) 06:33:08.02 ID:1Ir5Epst.net
そういや性能は純正相当でいいから餌袋のないマフラーがほしいんだがそういうのある?

104 :774RR:2021/04/02(金) 07:26:35.35 ID:iXSazvKn.net
純正マフラーのあの箱って管長稼いでるだっけ? 反射型のサイレンサー?

105 :774RR:2021/04/02(金) 07:29:15.99 ID:wet+4xS5.net
社外マフラーなら全部餌袋無いんじゃない
専用スリッポンならメタルギアとかいうとこが出してるみたいだけど詳細は全く分からん

106 :774RR:2021/04/02(金) 08:43:27.30 ID:38M78Q3S.net
餌袋って何ですか?無知ですみません。

107 :774RR:2021/04/02(金) 09:31:46.46 ID:k/AhiKoS.net
ヨリムラのTMR-MJNキャブとサイクロンフルエキの組合せだけど、ノーマルとは別もんでサイコー

108 :774RR:2021/04/02(金) 09:31:56.96 ID:k/AhiKoS.net
パンパンうるさいけれど

109 :774RR:2021/04/02(金) 17:45:13.33 ID:1Ir5Epst.net
>>104
某サイトによると外は単なるカバーで中は普通にパイプが走ってるらしい。
あのカバーだけでも大概重そうな気がするけど、何か当たってパイプに穴開くこと考えたら、
あれくらいいるんだろうか。

>>105
そうなんだけど、あんまりセッティングいじらずに使えるとかうるさくないとかだといいなと。
あれの重さが嫌なだけで、パワーとか音とかは純正で十分だし。説明が足りずにすまそ。

>>106
マフラーの途中についてるでっかい鉄の袋。

しかし排気系にあるんだからどっちかっていうと盲腸とか言う方がいい気がしてきた

110 :774RR:2021/04/02(金) 21:23:59.29 ID:kjYeM7Ky.net
盲腸とは言い得て妙なり?走行性能だけに振れるならまあともかく恒久的な消音とか耐久性を考えると仕方ないと思う。餌袋?

111 :774RR:2021/04/02(金) 21:41:24.12 ID:wet+4xS5.net
純正サイレンサー小さめなのに消音性能高いのは餌袋のおかげだろうねぇ
あそこでかなり抵抗作ってるだろうから社外マフラーの抜けが良すぎる&うるさいのは致し方無しかと

112 :774RR:2021/04/06(火) 09:52:49.06 ID:CvAEpPKm.net
ヤフオクにアルミスイングアーム出てるね。
アルミ欲しいけどあの形状だとkamoAirのピロボールリンクアームは付かなそうだね。
残念。

113 :774RR:2021/04/07(水) 06:13:19.20 ID:4T5zVr4X.net
つか安いバイクじゃなかったし最初からアルミのを入れておいてほしかった気が。

114 :774RR:2021/04/07(水) 09:21:00.41 ID:6OGaY8Cs.net
アルミだと何か良いことあるの?

115 :774RR:2021/04/07(水) 14:53:53.90 ID:maYd+Cr/.net
軽い、カッコイイ、あとノーマルのエキセンが嫌な人もいる。

116 :774RR:2021/04/07(水) 20:49:45.75 ID:qPiNjeT1.net
たしかに あれチェーン引きしにくいんだよ
エキセンのロックボルトだけじゃなくアクスルシャフトも緩めないと調整できないんなら 250のと同じスイングアームで良かった

117 :774RR:2021/04/09(金) 08:03:10.38 ID:MOlZFBvC.net
川のエキセンはそのへんどうなんだろうか

118 :774RR:2021/04/09(金) 21:32:51.65 ID:EIsYWXH0.net
メンテナンスどうこうより車高が変わるのがエキセントリックアジャスター最大のネック
デザインとしてはいいけどホイールベース以上に乗り味に影響するンでカワサキ 共々あまり良くない気がする

119 :774RR:2021/04/10(土) 07:07:57.54 ID:9ZW6JoNX.net
お手軽に車高の変化を楽しめる、とも言えるわけで

120 :774RR:2021/04/10(土) 08:04:30.02 ID:+TdBEM4l.net
あと、あれがあるんで150/60をお手軽に履けたりも。
つかエキセンの車高変化て本来ならサスの車高調整で補正するもんなん?

しかしよく考えたら軸距も変わるよな(ノイローゼ

121 :774RR:2021/04/10(土) 08:08:34.60 ID:Mzoz37iy.net
見た目が良いわけでもないし
タイヤ交換が早くできるわけでもなし
当時は流行ってたのか?

122 :774RR:2021/04/10(土) 10:18:24.40 ID:4IECSS05.net
レーサーとかにも採用されていたから流行ってはいたね

普通スイングアームの構造上チェーンを伸ばせばスイングアームの先端にアクスルが移動するので車高が変化するが、エキセントリックだと偏心して補えるメリットがあった

ただ、今みたいにアンチスクワットとかがまだ理解されていなかったから上下の変動より左右のズレが起きない事のほうが優先されていたっぽい

123 :774RR:2021/04/11(日) 07:51:44.35 ID:piGPjxSW.net
言うてがちょうのは左右連動しないからなあ…

124 :774RR:2021/04/26(月) 19:06:35.78 ID:UQD4Exfm.net
グーバイクで検索したら、グース350は全国で7台...
来年で30周年ですが、販売台数が少ないこともあって、流通も少なくなってきましたね。

125 :774RR:2021/04/26(月) 19:51:24.73 ID:kYxcsP2m.net
そもそも 販売中の時に投げ売りしてても新車買わないからじゃね?
絶版になってから欲しがってもって感じ?(自分も中古で買ってる)

126 :774RR:2021/04/26(月) 21:33:01.65 ID:RDAMlqSe.net
不人気車種とはいえ10年近く販売されてたから1部にはウケたんだろうね
今の評価は「絶対面白いバイクだし乗りたいね!」って言われるけど絶対買われないバイクって印象

127 :774RR:2021/04/26(月) 21:42:34.58 ID:CSVTacnX.net
20年ほど前に乗ってたが、イジるも良し走っても良しのホンマに面白いバイクだったな
また乗ってみたいとは思うが、20kg以上も体重が増えたからパワーレシオ悪化で当時のようには走れないだろうな

128 :774RR:2021/04/27(火) 07:04:17.85 ID:KO4MEsRH.net
      /´^ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /     私の体重を削ってくれていいんですよ?
       ,! 〈      (マグホイールとか、アルミスイングアームとか…
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、

129 :774RR:2021/04/27(火) 11:46:36.59 ID:3/UWz7yG.net
販売中止アナウンス→爆売れ
しばらくしてからおいしくなって再登場、
みたいな事は出来ないのかな

130 :774RR:2021/04/27(火) 18:05:28.88 ID:B2kaaXKj.net
台湾製fcr39付けた方いらっしゃいますか?
mj、sj、ニードルのクリップ、番手とクリップ位置
教えてほしいです。宜しくお願いします。

131 :774RR:2021/04/27(火) 21:15:05.93 ID:bnvLvxI4.net
>>128
製造年次を考えたら軽量化を名乗ったアフター装着より正常な動体保存の方が価値あると思う

132 :774RR:2021/04/29(木) 06:04:34.16 ID:rO6lcZtX.net
つまり俺の鵞鳥は価値があるのか!
(単にいじるカネがなかっただけ…)

133 :774RR:2021/05/05(水) 08:04:34.23
すまん 事故で廃車にしちまった..

134 :774RR:2021/05/08(土) 19:52:38.44 ID:tiq2y0np.net
みんな燃費どれくらい?

135 :774RR:2021/05/08(土) 20:51:07.48 ID:Bi0Xo2SV.net
30前後かな

136 :774RR:2021/05/09(日) 00:56:53.82 ID:lbLyoaKT.net
街乗り無しで9くらいかな。
いつも100km辺りでリザーブになるよ。

137 :774RR:2021/05/09(日) 04:53:50.59 ID:Fc8ZIcRl.net
下道(峠を繋ぐツーリング)で16L位
高速はgooseで走った事無いから知らんw

138 :774RR:2021/05/09(日) 07:04:12.64 ID:A6QSRRVz.net
ストップ&ゴーの多い街中で、おとなしくクルマの後ろについて走って25km/l くらい
高速で法定速度で流してもそれくらい

139 :774RR:2021/05/09(日) 08:06:23.89 ID:69HKyd4F.net
街乗りしてもちょっと遠目のツーリングしても25前後だね
キャブも給排気もフル純正

140 :774RR:2021/05/09(日) 09:25:52.75 ID:scLYsx9X.net
あぁ バクダンキットのみ組んでてマフラーとエアクリは純正です

141 :774RR:2021/05/09(日) 18:48:04.47
>>140
バクダンキット入れると特性変わる?

142 :774RR:2021/05/10(月) 12:55:59.03 ID:K8Milpru.net
TMR-MJN+ヨシムラフルエキですが・・・
街乗り15-20km/L
ツーリング30-35km/L

143 :774RR:2021/05/16(日) 18:28:55.91 ID:wnFnxKTl.net
教えてください
クラッチドライブをウェビックで見積もったら4235円するんだけど、これは1枚の価格でしょうか?
(21441-47D00)

144 :774RR:2021/05/16(日) 22:31:28.51 ID:pPTDF9GT.net
ウェビックに確認した方が確実だけど、パーツリストだと使用個数が×7になってるから単品なのでは?

145 :774RR:2021/05/16(日) 23:22:16.22 ID:Xflo4htq.net
クラッチプレートだけで3万とはキツいな

146 :774RR:2021/05/17(月) 06:42:38.75 ID:ae8jctKP.net
クラッチドリブン6枚も別途必要な可能性もあり

147 :136:2021/05/17(月) 11:53:36.91 ID:CYdf0cQe.net
みなさんありがとう
スズキさんに確認したら予想通り1枚の価格でした
部品課の人曰く「他にかかってない昔のバイクの部品は…」とのことでした
先日、他のバイクのを交換したときには1枚1000円ほどだったので「ひょっとしてセット価格?」と」思った次第です
ドリブンは安く販売されていますが、ドライブプレートだけで29,645円はキツイので、FCC強化クラッチキットをポチりました
お騒がせしました

148 :774RR:2021/05/17(月) 15:57:20.71 ID:PYSqfPcb.net
強化クラッチってスプリングが強くてレバーが重くなるんだけどスプリングだけ純正でもいいんかね?

149 :774RR:2021/05/17(月) 20:28:56.90 ID:VS7IKl31.net
ブレーキディスクも異様に高くない?

150 :774RR:2021/05/18(火) 07:15:56.58 ID:1h31G7QK.net
少し前にホイールのダンパーゴムが1個1200円ぐらいになってた。
6個必要

151 :774RR:2021/05/19(水) 07:12:34.25 ID:bzA5BoHN.net
この年式で部品出るだけ ありがたいけどね
値段が高くなるのはしかたない 在庫で持ってるだけで金かかるでしょ?

152 :774RR:2021/05/23(日) 21:55:10.96 ID:Kl/ceKm5.net
みんなタイヤは何履いてる?
BT-39使用中なんだけどそろそろ交換時期…

153 :774RR:2021/05/23(日) 23:11:27.98 ID:VCy70ysT.net
α14H 楽しいし 思ってたより減らない

総レス数 574
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200