2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】

1 :774RR:2020/12/06(日) 18:17:51.23 ID:zYYyHyau.net
前スレ
【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602257292/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

602 :774RR:2020/12/12(土) 16:42:57.65 ID:V/5Jwhyd.net
アホが必死になって否定するほど良い物に見えてくる効果があるな

603 :774RR:2020/12/12(土) 17:09:11.64 ID:HcYa2kQE.net
>>595
3型購入おめでとう
これで君も「歴代最高完成度のPCX乗り」組の仲間入り
新型なんか買ってたら後悔しかなかっただろう

新型はEURO5で実用性能の低下した劣化eSPエンジンで、リッター5キロ以上の実燃費悪化は確実で、3型より航続距離が悪化している
PCXの最大のメリットである実燃費の良さ、航続距離の長さがスポイルされている
リアタイヤ13インチ化などデメリットしかなく、単にEURO5による4バルブ化と160tに排気量アップしたしたエンジンを積むためのスペース確保に過ぎない
フロントだけの全く使いもしないABSやリアディスクブレーキのために、車体フレームを1kg近くも骨抜き

デザインなどなんだかんだ言って歴代PCXと何ら変わらない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679138.jpg

こんなもの街で走っている姿を見ても何型かなんか分からない
https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/201211_sagawa_12.jpg

604 :774RR:2020/12/12(土) 17:19:37.58 ID:HcYa2kQE.net
ていうかこのチンパンジー>>588は何言ってんでしょうね

「お前が言っていることは正しいかどうかは問題ではない?」

は?正しいかどうか以外の何が問題なの?

「無免バイク無しが正しいことを言っても誰も聞かない。」

お前が独りで勝手に免許持ってないとか言ってるだけで、他の奴は誰も俺が免許も持っていないとか思ってないだろうし
なぜ免許も持っていない奴がバイクの専門掲示板に来て、エンジンの特性やらなんやらについて語る訳があると思うんですかね?(失笑)
てかそもそもバイクに乗ってないとか言ったところで、俺の数々の主張に対して何の反論にもなってないことに、このIQの低いバカはいつ気が付くんですかね?
毎日毎日免許持っていないだの自分のアホで無価値な書き込みして何がしたいんでしょうか(笑)

605 :774RR:2020/12/12(土) 17:24:42.28 ID:HcYa2kQE.net
薄々このスレの大半の奴も気づき始めているはず

「こいつの言ってることはマジで正しいんじゃないか」と
「新型は現行型の劣化型に過ぎないんじゃないか」と

そう新型はEURO5に対応するために劣化しただけのPCX
それでは売れないのでABSやらリアディスクブレーキやら、トラコンやら意味のないものをごてごて付けて
ド素人相手に商品価値を高めようとしてるだけ

606 :774RR:2020/12/12(土) 17:31:06.20 ID:GbkBXSHf.net
必死で妬んでる君がむしろ欲しくさせてくるw

607 :774RR:2020/12/12(土) 17:31:28.94 ID:V/5Jwhyd.net
悔しいけどID:HcYa2kQEの言うことは正しいわ。的を得てる
やっぱり新型が洗練された最高のモデルなんだな。
現行はさっさと売り払って俺も予約しに行くぞ!

608 :774RR:2020/12/12(土) 17:40:15.14 ID:GtGddJLH.net
他スレレスまるまる引用で申し訳ないけど新型即納の可能性もあるらしいね

347 774RR sage 2020/12/12(土) 16:19:38.61 ID:W6KJpqMJ
昨日の仕事帰りに契約して今日金払ってきたら
ホンダの営業に再確認取って1月28日に確実に納車できるだって
ドリーム行かずに近くの店を手堅く当たって正解だったわ
早くてに入れたい人は近所の店を地道に回ったら穴場が多いかもね
本体税抜き29万5千円、自賠責2年で34万5千円也

609 :774RR:2020/12/12(土) 17:44:12.25 ID:GbkBXSHf.net
薄々このスレの大半の奴も気づき始めているはず
「こいつの言ってることはマジで正しいんじゃないか」と思わせたい一心だとw

「新型はpcxから最大のアップデート 3型の劣化型にみえるならかまわんが 妄想だけで語るなアホ」

ABSやらリアディスクブレーキやら、トラコンやら意味のないものをごてごて付けてド素人相手に商品価値を高めようとしてるだけ

全部無いよりあった方がいいものばかり、しかもエンジンは新規 しかも値段はほぼ変わらない わざわさ3型を買う必要は全くない

610 :774RR:2020/12/12(土) 17:49:12.58 ID:HcYa2kQE.net
>>531
良い指摘だと思う
コンビブレーキ(CBS)の無くなった新型はブレーキに神経を使うようになるだけ

意外だったのはリアのディスク直径がフロントと同じ220oだったこと
1ピストンなのでドラムブレーキに対して、制動力面で大したメリットはないが、僅かに有利ではあろう
ところが困ったことにCBSが無くなっている
通常走行時はリアブレーキレバーしか操作しないはずだが、その時リアタイヤのグリップだけで制動しようとするので、CBS付きに対して制動距離が逆に伸びる
またリアタイヤだけの制動しようとするので、タイヤが滑り易くなる
CBSが付いていると、前後のタイヤのグリップで制動しようとするので制動力が結局上がるし、リアタイヤだけでグリップしようとしないで滑りにくい

だったら新型は「両方の手で常にブレーキすればいい」というかもしれないが、それはただの不便でしかな
例えば自動車にブレーキペダルは一つしかない
ブレーキペダル踏むだけで前後左右輪全てのブレーキが作動する
もしも自動車のブレーキペダルがフロント用と、リア用に分かれていたら誰がそんなものありがたがるか?
自動車のブレーキシステムは当たり前のようにコンビブレーキなのである
わざわざ前後で別々に分けたレバーを操作する必要性などないのである
原付スクーターなど全てコンビブレーキを搭載して、フロントのブレーキレバーなど廃止しても良いぐらいなのである

611 :774RR:2020/12/12(土) 17:56:50.18 ID:HcYa2kQE.net
もしも新型がコンビブレーキ+ABSなら3型に対して全面的に有利だったと言える
ところがコンビブレーキが無くなっており、しかもフロントだけのABSしかついていない

原付でフロントブレーキなどほとんど使うことなどないため(素人以外)、フロントABSなど緊急事態以外全くといって良いほど出番がない
ところがコンビブレーキが付いていると日常的なブレーキ操作で常に有効に作用する
前後のタイヤでバランスよく制動するので制動距離も短くなるし、リアタイヤのみで制動するより滑りにくい

新型はコンビブレーキが無くなっている上に、フロントしかABSがついていない
つまり安全性面や実用面で進化したなど口が裂けても言えないのである

612 :774RR:2020/12/12(土) 18:02:41.64 ID:q7tqDkmv.net
今日もめっちゃ早口で言ってそうだな

613 :774RR:2020/12/12(土) 18:04:17.93 ID:QFx/peWY.net
本当にバイクに乗ったことが無い人間の意見だな。
バイクのブレーキは同時に使うわけでも、後ろだけ、前だけ使うものでもない。
そもそも止まるだけが目的じゃ無く、ハンドルで調整出来ない姿勢制御や荷重にも細かく使う。
コンビブレーキだと実質前が使えない。
コンビブレーキが無くなってABSになったのなら、バイクに近くなったということだ。

614 :774RR:2020/12/12(土) 18:04:37.14 ID:HcYa2kQE.net
上の方にもチラっと書いたが、原付スクーターで前後のブレーキレバーを分ける必要など本来全くない
自動車がそうであるように左だけにブレーキレバーを搭載して、コンビブレーキで前後輪を同時に制動するのが一番便利で安全なのである

ところがそうしないのは万が一、ブレーキが故障した時に制動手段が全くなくなるからである
だからブレーキレバーを前後で分けているに過ぎない

操作性面で理想的なのはコンビブレーキであり、フロントブレーキなど本来必要がないばかりが付けるべきでない
フロントブレーキレバーがあるせいで、緊急時に素人がフロントブレーキを思い切り握って転倒するという事故が起こるのである
バイクにとってフロントブレーキは故障時の時のためにだけある「必要悪」に過ぎない

そしてフロントブレーキ操作を勘違いしているド素人が転倒しないためにフロントだけABSをつけているのである
つまり新型PCXはただのド素人仕様のブレーキ仕様に過ぎない

615 :774RR:2020/12/12(土) 18:13:04.55 ID:HcYa2kQE.net
もしもこのブレーキの本質が理解できているなら、新型のフロントだけのABSなど飾りにすぎないし、
3型のコンビブレーキの方が実用面でも安全性面でも圧倒的に有利だと分かるはずである

しかも3型のPCXのコンビブレーキはフロント2+1ポットキャリパーのCBSの中でも最も先進的なブレーキである
フロントにピストンが三つついており、内二つはフロントブレーキレバーと連動して高い制動力を出す
一方もう一つの中央ピストンはリアブレーキレバーの操作でリアドラムと一緒に動作して、弱い制動力をだす

「コンビブレーキの最高傑作」ともいうべきブレーキシステムが搭載されているのも3型PCXである
3型PCXはリアブレーキを握るだけで最適にブレーキングを行うので、自動車のブレーキペダルと同じ要領で良い
プロぶってフロントブレーキなど律儀に操作する必要など全くないばかりか、有害なのである

フロントABSしかついておらずコンビブレーキしかついてない新型など、前後でブレーキペダルが分かれた自動車のようなものである
時代遅れなのである

616 :774RR:2020/12/12(土) 18:17:49.86 ID:HcYa2kQE.net
>>613
そんな操作を原付スクーターでする必要などない
ただのプロぶってるアホだけである
原付スクーターのフロントブレーキなど完全に廃止すればいいのである
そうすればフロントブレーキだけ握って転倒するアホはいなくなるし、フロントABSなどいらなくなる
コンビブレーキの無くなった新型PCXなどブレーキシステムの退化にすぎない

617 :774RR:2020/12/12(土) 18:20:35.84 ID:HcYa2kQE.net
×原付スクーターのフロントブレーキなど完全に廃止すればいいのである
〇原付スクーターのフロントブレーキ「レバー」など完全に廃止すればいいのである

618 :774RR:2020/12/12(土) 18:27:58.74 ID:oyrvCcCZ.net
状況に応じて前後ブレーキの使い分けのできないような2輪、自転車でもいらんwww

自演までして見苦しいわwww

おまえが無免許バイク無しってよく分かったwww

619 :774RR:2020/12/12(土) 18:31:48.49 ID:TvkJrdCz.net
>>616
お前みたいに酷いバカは見た事ない
書き込みにコンビブレーキでもかけてろよw

620 :774RR:2020/12/12(土) 18:35:10.49 ID:HcYa2kQE.net
スクーターに真っ先に求められるのは「利便性」である
煩雑な変速操作もいらず、乗り降りもしやすく、メットインには荷物も積める
前後ブレーキの別個操作など変速操作と同じでスクーターの利便性を損なうだけである
PCXはマニュアルスポーツではない
コンビブレーキの無くなった新型PCXはスクーター的価値観の劣化である

3型PCXコンビブレーキも付いておりブレーキ操作に煩雑さもない
それ故に3型PCXは「原付の帝王」なのである
新型PCXは何も分かっていないド素人向けの劣化品に過ぎない

621 :774RR:2020/12/12(土) 18:36:08.92 ID:e4Lm/XXN.net
クルマとバイクのブレーキを
同列で語ってるあたりが
ホントこの長文アホ
バイク乗ってるのか?

622 :774RR:2020/12/12(土) 18:40:23.29 ID:HcYa2kQE.net
>>621
スクーターはお前が言ってる「バイク」じゃない
お前が言ってるバイクに求められるものと、PCXのスクーターような「スクーター」に求められるものは違う
何を勘違いしているのか?
PCXの価値を何も理解していない証拠
実に恥ずかしい
こんなアホはNMAXにでも乗っていればいい

623 :774RR:2020/12/12(土) 18:41:45.72 ID:QFx/peWY.net
そもそもコンビブレーキなんて本来
バイクに乗ったらあかんレベルの人を乗せるために付いてるんだわ。
こんなもんついてたら、全然速く曲がれんぞ。

624 :774RR:2020/12/12(土) 18:43:14.02 ID:HcYa2kQE.net
>>623
スクーターで速く曲がる必要などない
スクーターで速く曲がろうなどと考えるド素人のバカはお前
お前にはPCX的価値観など理解できないので乗る資格がない

625 :774RR:2020/12/12(土) 18:43:49.89 ID:7C3am4XG.net
すごいの湧いてるな(笑)フロントブレーキはかけまくって楽しむものだろ♪

626 :774RR:2020/12/12(土) 18:44:51.38 ID:e4Lm/XXN.net
>>622
ではスクーターには何が求められてるの?
お前の価値観ではなく答えてみろ。

答え出せるの?

627 :774RR:2020/12/12(土) 18:45:54.96 ID:HcYa2kQE.net
>>626
上に思い切り書いているのが見えない?

628 :774RR:2020/12/12(土) 18:46:01.55 ID:qR0isryk.net
利便性スクーターなら250だろ

629 :774RR:2020/12/12(土) 18:48:25.05 ID:HcYa2kQE.net
スクーターに乗って前後ブレーキ操作でコーナリングがどうとか言っているのは典型的なアホである
ただの知能指数の低いバカである
なぜそんなに操作がしたい奴が、PCXのようなこてこてのスクーターに乗るのか意味不明
グロムや125Rにでも乗っていればいい

630 :774RR:2020/12/12(土) 18:49:17.68 ID:e4Lm/XXN.net
>>627
それはお前の価値観だろアホか

631 :774RR:2020/12/12(土) 18:53:29.28 ID:QFx/peWY.net
速くというより楽しく曲がるな。
新型でビックモデルチェンジを受けて、PCXの価値観もバイク寄りに変わったってこった。
不満ならこれからはワンランク下を買えってこと。

632 :774RR:2020/12/12(土) 18:54:14.75 ID:HcYa2kQE.net
「前後ブレーキ操作でコーナリングが」とか言ってるアホ共は今すぐこのスレから退場しろ
お前にはPCXのフィロソフィーなど向いていない
グロムにでも乗ってろ
PCXのフィロソフィーに共鳴できる奴には新型より、コンビブレーキ付きの3型の価値が高いと分かるはずである
新型などド素人向けにマーケティングするために劣化したPCX概念である

633 :774RR:2020/12/12(土) 18:54:35.15 ID:vZnpJF0C.net
ABSってコナー厨にブレーキ引いてもコケないのかな?

634 :774RR:2020/12/12(土) 18:55:45.30 ID:vZnpJF0C.net
>>632
そもそも新型を大否定してPCX哲学受け入れられてないのお前じゃん・・・

635 :774RR:2020/12/12(土) 18:55:49.98 ID:HcYa2kQE.net
>>631
お前にPCXは向いていないから速くこのスレから退場しろ
そんなにお前の言うバイク向けの価値観が好きなら、マニュアルバイクに乗ってろ
スクーターなど乗っても退屈するだけ
わかるだろ

636 :774RR:2020/12/12(土) 18:59:25.70 ID:q7tqDkmv.net
とりあえずID:HcYa2kQEをあぼんすればスッキリしそうだな
次立てるときはワッチョイで立てろよ

637 :774RR:2020/12/12(土) 18:59:58.37 ID:QFx/peWY.net
新型が発売されれば、それがメインになる。
退場するのはお前さ。

638 :774RR:2020/12/12(土) 19:00:00.38 ID:HcYa2kQE.net
>>634
新型がこれまでのPCX哲学の劣化だと言っているんだが、お前は頭がおかしいのか?
燃費も悪化して、航続距離も短くなり、前後14インチ止めて走行安定性も低下し、
CBSがなくなってブレーキシステムも退化したPCXなど買う価値がない

639 :774RR:2020/12/12(土) 19:03:07.01 ID:vZnpJF0C.net
>>638
もう狂人を演じるのはやめて!!!
普段のお兄さんに戻って!!!

640 :774RR:2020/12/12(土) 19:03:27.59 ID:e4Lm/XXN.net
>>638
結局お前の価値観は
結果的に受け入れられなかったってこと
だね。ざまあねえな。

641 :774RR:2020/12/12(土) 19:03:28.56 ID:8lj5ZDta.net
新型もオイルフィルター付いたと書かれてないので老いるの早そう

642 :774RR:2020/12/12(土) 19:04:53.88 ID:HcYa2kQE.net
>>637
確かに、遅かれ早かれ3型PCXも中古しかなくなり、公道でも見かけなくなるだろう
しかし3型PCXは歴代最高のPCXとして額縁に飾られ、電動スクーターの時代が来るまで、歴代最高完成度の実用スクーターとして記憶されることになる
新型に買って乗る奴は3型を見るたびに「あれこそ最高のPCX、原付の真の帝王なのだ」と、ため息を漏らすがいい
お前らが乗ることになるのはその劣化品に過ぎない

643 :774RR:2020/12/12(土) 19:28:38.33 ID:i+nluRm/.net
>>638
燃費は悪化して無いってのを何回指摘されたら理解出来るんだ?お前は
現行と新型はWMTC値は同じで定地燃費は改善してんだよ?
現行もアイスト無しだと47q/L台
欧州の公式スペック新旧の数値見て来いよ 変わって無いから

644 :774RR:2020/12/12(土) 19:31:16.93 ID:HcYa2kQE.net
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2019/03/webcartop_hondapcx_001-680x453.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10011008/big_1677851_201908140755430000001.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/594/kumi06.jpg
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/th_B-1.jpg

645 :774RR:2020/12/12(土) 19:34:10.38 ID:vZnpJF0C.net
やっぱスウィッシュにしようよ
シートヒーターにグリップヒーターよこんな豪華装備の前なら
PCXのあらゆるものがかすんでしまう

646 :774RR:2020/12/12(土) 19:34:20.51 ID:/1vTx5PZ.net
三型で満足してるんだけど150買えばよかった。。家の前の道路走れないorz

647 :774RR:2020/12/12(土) 19:36:43.13 ID:HcYa2kQE.net
>>643
そんなこと未だに言ってんのはお前だけ
どこを見れば国内版の新型と旧型のWMTC燃費が同じなどと書いている?

欧州版と国内版は違う
何百篇も言わせんな
欧州版の最高トルクは11.8Nmに下がっている(国内版は12Nm)
つまり国内版と違って4バルブ化で低下した低回転トルクを燃調を濃くして誤魔化していない証拠
だからWMTC燃費が下がっていないだけ

648 :774RR:2020/12/12(土) 19:43:34.81 ID:gV7eQBPK.net
50ccスレのマウント取り合いをみて125cc乗りが一言
「目くそ鼻くそ。125乗れやwww」

125ccスレのマウント取り合いをみて250cc乗りが一言
「目くそ鼻くそ。250乗れやwww」

250ccスレのマウント取り合いをみて400cc乗りが一言
「目くそ鼻くそ。400乗れやwww」

400ccスレのマウント取り合いをみて600cc乗りが一言
「目くそ鼻くそ。600乗れやwww」

600ccスレのマウント取り合いをみてリッターSS乗りが一言
「目くそ鼻くそ。リッター乗れやwww」

リッターSSスレのマウント取り合いをみてPCX乗りが一言
「結局PCXしか乗ってないわ」

結論。PCXは神

649 :774RR:2020/12/12(土) 19:50:26.91 ID:5hWGrltc.net
さすがに次スレワッチョイにしない?
鬱陶しくてしょうがない

650 :774RR:2020/12/12(土) 19:51:18.53 ID:HcYa2kQE.net
4バルブ化すると低回転トルクが落ちる
なぜなら2バルブのときに対して、シリンダーに吹き込んでくる混合気の流速が下がって綺麗に混ざらず燃焼しつくさないから

換気扇を作動させて窓を開けると風が入ってくるが、隙間程度なら強い風が部屋に吹き込んでくるが、
窓を大きく開けると吹き込んでくる風が弱くなる
これと同じで2バルブ(吸気1バルブ)から4バルブ(吸気2バルブ)になると、シリンダーに吹き込む混合気の流速がさがり、上手く混ざらなくなり、
例えば100の燃料を噴射しても80程度しか燃えず、20を残して失火してしまう
だからトルクが下がる
特に低回転領域ではピストンの下降速度が遅いため、燃焼室に吹き込む混合気の流速が下がるので未燃焼が増える
これを誤魔化そうと思えば例えば燃料を120噴射すればよい
そうすれば同じ割合燃えても、同じ膨張率になり同じトルクを維持できる
ところがそうすると当然燃費が悪くなる

新型は4バルブ化したせいで確実に低回転の燃焼効率が落ちている
にも拘らず、プレスリリースのトルクカーブを見ると2バルブの3型から低回転トルクがほとんど変化していないように見える
つまり上の要領で低回転トルクの低下を誤魔化すために燃料の噴射量を増やしている
その証拠が3型PCXに対するWMTC燃費のさ3.3km/L
WMTC燃費では低回転を多用するので、低回転領域の燃調の影響を受ける
新型は低回転領域の燃料噴射量が3型より多く、街乗りで低回転を多用すると一気に燃費が落ちることになる

また定地燃費に殆ど差がないのは中回転〜高回転では4バルブ化の悪影響がでないから
そこにリアタイヤ小径化にともなう、若干のハイギア化による誤差で燃費が良くなっているように見えるだけ

651 :774RR:2020/12/12(土) 19:52:29.08 ID:5hWGrltc.net
別にネガキャンしようがどうでもいいんだけど長文うざすぎっからワッチョイにして頼む

652 :774RR:2020/12/12(土) 19:53:41.43 ID:HcYa2kQE.net
>>651
全員が思っている事を書くと
ワッチョイスレは他にあるのでお前はそこに寝言でも書き込んでろ
このスレなど読まなくていい

653 :774RR:2020/12/12(土) 19:55:29.55 ID:5hWGrltc.net
>>652
次スレ俺立てればいいんだな了解

654 :774RR:2020/12/12(土) 19:57:42.55 ID:HcYa2kQE.net
俺の書き込みが不愉快「新型の現実など知らずに、お花畑を新型PCXで散歩していていたい」という奴は、
このスレから退場してワッチョイスレ↓に移動しろ

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/l50

新型PCXのことをマジで知りたいし、理解したいという奴だけのこのスレに残れ

655 :774RR:2020/12/12(土) 19:59:27.29 ID:HcYa2kQE.net
>>653
スレなんか立てなくていい

既にワッチョイスレならあるからお前はここ↓に移動しろ
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/l50

おれは絶対にこのワッチョイスレに書き込まないから

656 :774RR:2020/12/12(土) 20:05:50.56 ID:V/5Jwhyd.net
ワッチョイ導入を支持します。

657 :774RR:2020/12/12(土) 20:07:15.57 ID:Uccj9lcr.net
たぶんこの長文アホが
最も恐れていることだな
ワッチョイは

658 :774RR:2020/12/12(土) 20:15:28.86 ID:5hWGrltc.net
んじゃ次スレはワッチョイスレと統合でいいんじゃないか

659 :774RR:2020/12/12(土) 20:15:56.65 ID:PHb0a1P1.net
PCX検査

660 :774RR:2020/12/12(土) 20:15:59.66 ID:5hWGrltc.net
とりあえず長文カスをNG入れたい

661 :774RR:2020/12/12(土) 20:23:09.74 ID:J6gLwae2.net
新型持ち上げてるやつ馬鹿だろ
自己満装備沢山付けてるだけで基本性能下がってんじゃねーか

662 :774RR:2020/12/12(土) 20:23:56.35 ID:Uccj9lcr.net
みてみ
この長文アホの誘導の焦りよう
俺は書かないからってwww

663 :774RR:2020/12/12(土) 20:40:14.55 ID:i+nluRm/.net
>>647
同じ仕様のアジアのでも現モデルは全部WMTCは47q/L台な トルクも同じ
ちょっと位は知っとけよ 日本は今まで小数点以下は四捨五入してたけど
今回から記載が変わった理由は分からんがな

664 :774RR:2020/12/12(土) 21:13:55.01 ID:gcS4qpEe.net
最近車バイク乗らないからPCX見かけたことないが人気なんだな
赤とか選らばなそうだから赤買うかな

665 :774RR:2020/12/12(土) 21:34:40.41 ID:oyRz4pNx.net
ワッチョイにされると他のスレに書き込んでることとか自演ばれちゃうからねー。
次スレは再利用ですな。
再利用スレ使いきる頃には他の遊び場見つけてるでしょ

666 :774RR:2020/12/12(土) 22:29:00.65
81までのコンビブレーキは人気無いけど砂利の坂や湿った坂での安定性は見事なんだよね
コーナー遊びでの姿勢制御は単独のFブレーキとアクセルワークの加重操作で問題ないし
トラクション加えたりカーブ途中の減速にも使えるから新型で廃止されたのは悲しい

667 :774RR:2020/12/12(土) 21:42:08.89 ID:9tlpYkh5.net
>>663
そんなこと言ってんのはお前だけだって
国内版は国内版で別に燃費の計測をしている
3型と計測方法が変わったなんてソースは何処にもない
お前が勝手に海外版のPCXと比較して訳のわからないことを言ってるだけ

668 :774RR:2020/12/12(土) 21:45:15.10 ID:9tlpYkh5.net
>>663
>日本は今まで小数点以下は四捨五入してたけど
この部分もお前の勝手な妄想に過ぎない
なぜなら最高出力はちゃんと12.5馬力という表記になってる
11.8馬力のものを12馬力として売ったら詐欺
海外版と国内版は燃調のセッティングが異なる
だからトルクも違うし、燃費も違う

669 :774RR:2020/12/12(土) 21:46:57.76 ID:dN5tKqxc.net
正直、長文カスを毎日NG入れるのかったるいんで次スレはワッチョイ統合(再利用)でいいと思いまーす
長文さんはワッチョイなしスレでと住み分ければみんな幸せw

670 :774RR:2020/12/12(土) 21:49:02.95 ID:9tlpYkh5.net
>>669
お前はさっさとワッチョイスレに移動しろって
このスレを読まなくていい
何をグチャグチャ言ってんのか
頭が悪すぎる

671 :774RR:2020/12/12(土) 21:55:09.46 ID:P6hjM2sj.net
まあどうせまたあの忖度なしガチインプレサイト「間違いだらけのコミューター選び」主催のアウトストラーダさんに酷評されるだけの存在だからなPCX

672 :774RR:2020/12/12(土) 21:58:14.27 ID:YVbBNtoI.net
嵐の長文妄想キチガイしかいないので避難所案内

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

コイツがいなくなったらみんなで戻ってこよう
以下反応しないようにおねがいします。

673 :774RR:2020/12/12(土) 21:58:47.82 ID:Uccj9lcr.net
>>670
このスレがワッチョイになるのが
怖いんだねえwww

674 :774RR:2020/12/12(土) 22:10:13.73 ID:O5DS6e6f.net
>>645
冬はオバパン履けばケツと下半身は暖かいけどな。
オバパンの下からでもシートヒーターは効くのかな。

675 :774RR:2020/12/12(土) 22:11:55.43 ID:O5DS6e6f.net
あっ、ワッチョイスレをmemo代わりに使っていてスマソ。
元々は荒らしの避難所として立てられたと思う。
by 猫よけ

676 :774RR:2020/12/12(土) 22:14:37.93 ID:O5DS6e6f.net
>>629
確かにそれは一理ある。でもPCXを乗り継いだ自分は
他の原二スクにないPCXの利点を以下の様に評価する。

・巡航の快適性
・下道で車に退けを取らない動力性能
・下駄というだけじゃない二輪の楽しさ

すなわち、走る・曲がる・止まるについて
下駄の利便性以外にこれらのバランスが高いこと。
価格や燃費もあるけど、装備はおまけ。

677 :774RR:2020/12/12(土) 22:18:03.20 ID:2QO5IF/b.net
新型乗ろうとしてる奴らも必死じゃん
言い返せ無いからって嵐だの言ってもしょうがないだろ
大人の対応しろよ

678 :774RR:2020/12/12(土) 22:19:23.38 ID:KvDz/I3K.net
大人の対応=ワッチョイ

679 :774RR:2020/12/12(土) 22:19:33.21 ID:fMCe1Elp.net
そりゃまだ乗ったことないから分からんさ
だからその発売日を楽しみにしとるんじゃぁい!!

680 :774RR:2020/12/12(土) 22:19:35.86 ID:uKJZtWdI.net
まぁ選んでしまうわな

681 :774RR:2020/12/12(土) 22:34:10.29 ID:9tlpYkh5.net
前後14インチタイヤから来る高い巡行快適性、燃費の良さ、航続距離長さはPCXの3大メリットであり、他の原付にはない特徴である
これらが欠けていれば、PCXは他の原付スクーターと何も変わらなかった
ところが新型はこれらすべての面で劣化している
リアタイヤは13インチになり、エンジンの高回転化で燃費は悪化し、航続距離も400kmから350km程度まで悪化するとみられる
タイヤが小径化され、燃費が悪くなり、航続距離まで短くなれば他の原付スクーターと何が違うのか?
アドレス125でもリッター50km以上走り、300km分のタンク容量がある

もしも歴代PCX乗りなら俺の書き込みを見て、「一理あるな」と思うところもあるはずである
恐らくこのスレで俺のことを荒らしだのなんだの言って騒いでる幼稚な連中はPCXに乗っていない
新型のCG画像などを見て「かっこいい」などと思って、NMAXなどの他の原付から乗り換えようとしているただのニワカである
こいつらはPCXの価値など微塵も理解していない
ただデザインだけ見て乗り換えようとしている頭の悪いド素人
こいつらは精神年齢も幼い若年層で買おうとして予約したバイクを貶されて喚いてるただの負け犬
そしてこいつらは全くバイクについて一言も語れない
PCXはおろか、バイクの基本すら理解していないから

682 :774RR:2020/12/12(土) 22:34:29.06 ID:RUFOgLno.net
乗ったことも無いものに断言も反論もないわな。
ただ粛々と実際の試乗レビューや動画を待つだけ。
賢い人は先行して予約入れてるけどね。

683 :774RR:2020/12/12(土) 22:39:14.25 ID:9tlpYkh5.net
>>676
俺はPCXに乗っていて楽しいなどとは微塵も思ってないがな
楽しいのが欲しければスクーターなど乗るべきでないと思ってるし、
原付スクーターなど運転して楽しいとかいう感性が幼稚だと思ってる

楽しさなど1パーセントでも求める奴はマニュアル車に乗ればいい
そういうところホンダは上手くて、グロムやらハンターカブやら、良い「おもちゃ」をいっぱい作ってる
俺に言わせると滑稽でしかないが

684 :774RR:2020/12/12(土) 22:42:51.34 ID:3bzl96oH.net
>>683
いやだから免許持ってないでしょ
なにさらっと嘘ついてんの

685 :774RR:2020/12/12(土) 22:56:09.83 ID:O5DS6e6f.net
>>683
自分はスクーターとはいえ四輪にはない二輪の楽しさがあるからPCXに乗ってる。
MTと2台持ちしたとしても両方乗る時間も体力もないし。

686 :774RR:2020/12/12(土) 23:12:43.11 ID:rXyPXPVI.net
>>683
無免許バイク無しが滑稽だとよwww
そのお言葉そのままお返ししますwww

687 :774RR:2020/12/12(土) 23:14:51.78 ID:0I7FEchj.net
現行下取り下がりそうだね

688 :774RR:2020/12/12(土) 23:44:09.77 ID:V/5Jwhyd.net
新型で走ってて現行とすれ違うたびに何だか申し訳ない気分になりそう

689 :774RR:2020/12/12(土) 23:51:24.55 ID:9tbfsU62.net
ID:9tlpYkh5
すごい早口で言ってそう

690 :774RR:2020/12/13(日) 00:06:30.03 ID:bjegrJ+g.net
リア13インチ用のスパイクタイヤ
って有りますか?

691 :774RR:2020/12/13(日) 00:13:25.15 ID:Q9C8uGWg.net
初期型PCX乗ってて今はNinja250。
新型でるなら買おうか悩む。初期型乗ってたとき足代わりにしては豪華だなアドレスで良かったかもと思ってた。更に豪華になってんのか。

692 :774RR:2020/12/13(日) 00:42:37.34 ID:P/iWEb17.net
125ccを150ccにする方法ってある?

693 :774RR:2020/12/13(日) 00:46:04.40 ID:5KKfhw9j.net
エンジン載せ替え

694 :774RR:2020/12/13(日) 01:25:51.61 ID:uYWcxOF4.net
125ccを下取りに出して150ccを買う

695 :774RR:2020/12/13(日) 01:29:49.28 ID:P/iWEb17.net
ボアアップしたってことにして書類とおる?

696 :774RR:2020/12/13(日) 01:47:18.14 ID:PSW/KoOG.net
休日でも三代目買っちゃったくん物凄かったみたいだねw 毎日毎日友達居ない寂しい人生なんだな

697 :774RR:2020/12/13(日) 02:46:08.87 ID:3ZELjwGv.net
なんで160はIRCなんだよ
コケろって言ってるようなもんだわ

698 :774RR:2020/12/13(日) 06:15:35.91 ID:IiwvyyQC.net
IRCってそんなに悪いの?
V125乗りの俺は、ウェットグリップ性能良くてタイヤの持ちもダンロップより良かったから、MB520を指定で履かせてたぐらいなんだが

699 :774RR:2020/12/13(日) 07:22:37.64 ID:JFTKG3c1.net
リアのコンビブレーキだけで運転とか怖すぎる
急制動の要はフロントやぞ
絶対乗ってへん

700 :774RR:2020/12/13(日) 07:46:29.60 ID:9+481MdZ.net
純正タイヤが悪けりゃ慣らし中でも交換する

701 :774RR:2020/12/13(日) 07:54:56.41 ID:B3cmMsuN.net
チェンシンよりましやろ

702 :774RR:2020/12/13(日) 08:06:58.92 ID:07WE8/8V.net
>>698
ネタじゃなくてマジだけど、IRCの時はドライ路面の低速右折ですっ転んだマジで
雨の日なんかブレーキしたらすっ転んだ
ピレリに変えたら一度もすっ転んでないなあ

総レス数 1034
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200