2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】

623 :774RR:2020/12/12(土) 18:41:45.72 ID:QFx/peWY.net
そもそもコンビブレーキなんて本来
バイクに乗ったらあかんレベルの人を乗せるために付いてるんだわ。
こんなもんついてたら、全然速く曲がれんぞ。

624 :774RR:2020/12/12(土) 18:43:14.02 ID:HcYa2kQE.net
>>623
スクーターで速く曲がる必要などない
スクーターで速く曲がろうなどと考えるド素人のバカはお前
お前にはPCX的価値観など理解できないので乗る資格がない

625 :774RR:2020/12/12(土) 18:43:49.89 ID:7C3am4XG.net
すごいの湧いてるな(笑)フロントブレーキはかけまくって楽しむものだろ♪

626 :774RR:2020/12/12(土) 18:44:51.38 ID:e4Lm/XXN.net
>>622
ではスクーターには何が求められてるの?
お前の価値観ではなく答えてみろ。

答え出せるの?

627 :774RR:2020/12/12(土) 18:45:54.96 ID:HcYa2kQE.net
>>626
上に思い切り書いているのが見えない?

628 :774RR:2020/12/12(土) 18:46:01.55 ID:qR0isryk.net
利便性スクーターなら250だろ

629 :774RR:2020/12/12(土) 18:48:25.05 ID:HcYa2kQE.net
スクーターに乗って前後ブレーキ操作でコーナリングがどうとか言っているのは典型的なアホである
ただの知能指数の低いバカである
なぜそんなに操作がしたい奴が、PCXのようなこてこてのスクーターに乗るのか意味不明
グロムや125Rにでも乗っていればいい

630 :774RR:2020/12/12(土) 18:49:17.68 ID:e4Lm/XXN.net
>>627
それはお前の価値観だろアホか

631 :774RR:2020/12/12(土) 18:53:29.28 ID:QFx/peWY.net
速くというより楽しく曲がるな。
新型でビックモデルチェンジを受けて、PCXの価値観もバイク寄りに変わったってこった。
不満ならこれからはワンランク下を買えってこと。

632 :774RR:2020/12/12(土) 18:54:14.75 ID:HcYa2kQE.net
「前後ブレーキ操作でコーナリングが」とか言ってるアホ共は今すぐこのスレから退場しろ
お前にはPCXのフィロソフィーなど向いていない
グロムにでも乗ってろ
PCXのフィロソフィーに共鳴できる奴には新型より、コンビブレーキ付きの3型の価値が高いと分かるはずである
新型などド素人向けにマーケティングするために劣化したPCX概念である

633 :774RR:2020/12/12(土) 18:54:35.15 ID:vZnpJF0C.net
ABSってコナー厨にブレーキ引いてもコケないのかな?

634 :774RR:2020/12/12(土) 18:55:45.30 ID:vZnpJF0C.net
>>632
そもそも新型を大否定してPCX哲学受け入れられてないのお前じゃん・・・

635 :774RR:2020/12/12(土) 18:55:49.98 ID:HcYa2kQE.net
>>631
お前にPCXは向いていないから速くこのスレから退場しろ
そんなにお前の言うバイク向けの価値観が好きなら、マニュアルバイクに乗ってろ
スクーターなど乗っても退屈するだけ
わかるだろ

636 :774RR:2020/12/12(土) 18:59:25.70 ID:q7tqDkmv.net
とりあえずID:HcYa2kQEをあぼんすればスッキリしそうだな
次立てるときはワッチョイで立てろよ

637 :774RR:2020/12/12(土) 18:59:58.37 ID:QFx/peWY.net
新型が発売されれば、それがメインになる。
退場するのはお前さ。

638 :774RR:2020/12/12(土) 19:00:00.38 ID:HcYa2kQE.net
>>634
新型がこれまでのPCX哲学の劣化だと言っているんだが、お前は頭がおかしいのか?
燃費も悪化して、航続距離も短くなり、前後14インチ止めて走行安定性も低下し、
CBSがなくなってブレーキシステムも退化したPCXなど買う価値がない

639 :774RR:2020/12/12(土) 19:03:07.01 ID:vZnpJF0C.net
>>638
もう狂人を演じるのはやめて!!!
普段のお兄さんに戻って!!!

640 :774RR:2020/12/12(土) 19:03:27.59 ID:e4Lm/XXN.net
>>638
結局お前の価値観は
結果的に受け入れられなかったってこと
だね。ざまあねえな。

641 :774RR:2020/12/12(土) 19:03:28.56 ID:8lj5ZDta.net
新型もオイルフィルター付いたと書かれてないので老いるの早そう

642 :774RR:2020/12/12(土) 19:04:53.88 ID:HcYa2kQE.net
>>637
確かに、遅かれ早かれ3型PCXも中古しかなくなり、公道でも見かけなくなるだろう
しかし3型PCXは歴代最高のPCXとして額縁に飾られ、電動スクーターの時代が来るまで、歴代最高完成度の実用スクーターとして記憶されることになる
新型に買って乗る奴は3型を見るたびに「あれこそ最高のPCX、原付の真の帝王なのだ」と、ため息を漏らすがいい
お前らが乗ることになるのはその劣化品に過ぎない

643 :774RR:2020/12/12(土) 19:28:38.33 ID:i+nluRm/.net
>>638
燃費は悪化して無いってのを何回指摘されたら理解出来るんだ?お前は
現行と新型はWMTC値は同じで定地燃費は改善してんだよ?
現行もアイスト無しだと47q/L台
欧州の公式スペック新旧の数値見て来いよ 変わって無いから

644 :774RR:2020/12/12(土) 19:31:16.93 ID:HcYa2kQE.net
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2019/03/webcartop_hondapcx_001-680x453.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10011008/big_1677851_201908140755430000001.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/594/kumi06.jpg
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/th_B-1.jpg

645 :774RR:2020/12/12(土) 19:34:10.38 ID:vZnpJF0C.net
やっぱスウィッシュにしようよ
シートヒーターにグリップヒーターよこんな豪華装備の前なら
PCXのあらゆるものがかすんでしまう

646 :774RR:2020/12/12(土) 19:34:20.51 ID:/1vTx5PZ.net
三型で満足してるんだけど150買えばよかった。。家の前の道路走れないorz

647 :774RR:2020/12/12(土) 19:36:43.13 ID:HcYa2kQE.net
>>643
そんなこと未だに言ってんのはお前だけ
どこを見れば国内版の新型と旧型のWMTC燃費が同じなどと書いている?

欧州版と国内版は違う
何百篇も言わせんな
欧州版の最高トルクは11.8Nmに下がっている(国内版は12Nm)
つまり国内版と違って4バルブ化で低下した低回転トルクを燃調を濃くして誤魔化していない証拠
だからWMTC燃費が下がっていないだけ

648 :774RR:2020/12/12(土) 19:43:34.81 ID:gV7eQBPK.net
50ccスレのマウント取り合いをみて125cc乗りが一言
「目くそ鼻くそ。125乗れやwww」

125ccスレのマウント取り合いをみて250cc乗りが一言
「目くそ鼻くそ。250乗れやwww」

250ccスレのマウント取り合いをみて400cc乗りが一言
「目くそ鼻くそ。400乗れやwww」

400ccスレのマウント取り合いをみて600cc乗りが一言
「目くそ鼻くそ。600乗れやwww」

600ccスレのマウント取り合いをみてリッターSS乗りが一言
「目くそ鼻くそ。リッター乗れやwww」

リッターSSスレのマウント取り合いをみてPCX乗りが一言
「結局PCXしか乗ってないわ」

結論。PCXは神

649 :774RR:2020/12/12(土) 19:50:26.91 ID:5hWGrltc.net
さすがに次スレワッチョイにしない?
鬱陶しくてしょうがない

650 :774RR:2020/12/12(土) 19:51:18.53 ID:HcYa2kQE.net
4バルブ化すると低回転トルクが落ちる
なぜなら2バルブのときに対して、シリンダーに吹き込んでくる混合気の流速が下がって綺麗に混ざらず燃焼しつくさないから

換気扇を作動させて窓を開けると風が入ってくるが、隙間程度なら強い風が部屋に吹き込んでくるが、
窓を大きく開けると吹き込んでくる風が弱くなる
これと同じで2バルブ(吸気1バルブ)から4バルブ(吸気2バルブ)になると、シリンダーに吹き込む混合気の流速がさがり、上手く混ざらなくなり、
例えば100の燃料を噴射しても80程度しか燃えず、20を残して失火してしまう
だからトルクが下がる
特に低回転領域ではピストンの下降速度が遅いため、燃焼室に吹き込む混合気の流速が下がるので未燃焼が増える
これを誤魔化そうと思えば例えば燃料を120噴射すればよい
そうすれば同じ割合燃えても、同じ膨張率になり同じトルクを維持できる
ところがそうすると当然燃費が悪くなる

新型は4バルブ化したせいで確実に低回転の燃焼効率が落ちている
にも拘らず、プレスリリースのトルクカーブを見ると2バルブの3型から低回転トルクがほとんど変化していないように見える
つまり上の要領で低回転トルクの低下を誤魔化すために燃料の噴射量を増やしている
その証拠が3型PCXに対するWMTC燃費のさ3.3km/L
WMTC燃費では低回転を多用するので、低回転領域の燃調の影響を受ける
新型は低回転領域の燃料噴射量が3型より多く、街乗りで低回転を多用すると一気に燃費が落ちることになる

また定地燃費に殆ど差がないのは中回転〜高回転では4バルブ化の悪影響がでないから
そこにリアタイヤ小径化にともなう、若干のハイギア化による誤差で燃費が良くなっているように見えるだけ

651 :774RR:2020/12/12(土) 19:52:29.08 ID:5hWGrltc.net
別にネガキャンしようがどうでもいいんだけど長文うざすぎっからワッチョイにして頼む

652 :774RR:2020/12/12(土) 19:53:41.43 ID:HcYa2kQE.net
>>651
全員が思っている事を書くと
ワッチョイスレは他にあるのでお前はそこに寝言でも書き込んでろ
このスレなど読まなくていい

653 :774RR:2020/12/12(土) 19:55:29.55 ID:5hWGrltc.net
>>652
次スレ俺立てればいいんだな了解

654 :774RR:2020/12/12(土) 19:57:42.55 ID:HcYa2kQE.net
俺の書き込みが不愉快「新型の現実など知らずに、お花畑を新型PCXで散歩していていたい」という奴は、
このスレから退場してワッチョイスレ↓に移動しろ

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/l50

新型PCXのことをマジで知りたいし、理解したいという奴だけのこのスレに残れ

655 :774RR:2020/12/12(土) 19:59:27.29 ID:HcYa2kQE.net
>>653
スレなんか立てなくていい

既にワッチョイスレならあるからお前はここ↓に移動しろ
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/l50

おれは絶対にこのワッチョイスレに書き込まないから

656 :774RR:2020/12/12(土) 20:05:50.56 ID:V/5Jwhyd.net
ワッチョイ導入を支持します。

657 :774RR:2020/12/12(土) 20:07:15.57 ID:Uccj9lcr.net
たぶんこの長文アホが
最も恐れていることだな
ワッチョイは

658 :774RR:2020/12/12(土) 20:15:28.86 ID:5hWGrltc.net
んじゃ次スレはワッチョイスレと統合でいいんじゃないか

659 :774RR:2020/12/12(土) 20:15:56.65 ID:PHb0a1P1.net
PCX検査

660 :774RR:2020/12/12(土) 20:15:59.66 ID:5hWGrltc.net
とりあえず長文カスをNG入れたい

661 :774RR:2020/12/12(土) 20:23:09.74 ID:J6gLwae2.net
新型持ち上げてるやつ馬鹿だろ
自己満装備沢山付けてるだけで基本性能下がってんじゃねーか

662 :774RR:2020/12/12(土) 20:23:56.35 ID:Uccj9lcr.net
みてみ
この長文アホの誘導の焦りよう
俺は書かないからってwww

663 :774RR:2020/12/12(土) 20:40:14.55 ID:i+nluRm/.net
>>647
同じ仕様のアジアのでも現モデルは全部WMTCは47q/L台な トルクも同じ
ちょっと位は知っとけよ 日本は今まで小数点以下は四捨五入してたけど
今回から記載が変わった理由は分からんがな

664 :774RR:2020/12/12(土) 21:13:55.01 ID:gcS4qpEe.net
最近車バイク乗らないからPCX見かけたことないが人気なんだな
赤とか選らばなそうだから赤買うかな

665 :774RR:2020/12/12(土) 21:34:40.41 ID:oyRz4pNx.net
ワッチョイにされると他のスレに書き込んでることとか自演ばれちゃうからねー。
次スレは再利用ですな。
再利用スレ使いきる頃には他の遊び場見つけてるでしょ

666 :774RR:2020/12/12(土) 22:29:00.65
81までのコンビブレーキは人気無いけど砂利の坂や湿った坂での安定性は見事なんだよね
コーナー遊びでの姿勢制御は単独のFブレーキとアクセルワークの加重操作で問題ないし
トラクション加えたりカーブ途中の減速にも使えるから新型で廃止されたのは悲しい

667 :774RR:2020/12/12(土) 21:42:08.89 ID:9tlpYkh5.net
>>663
そんなこと言ってんのはお前だけだって
国内版は国内版で別に燃費の計測をしている
3型と計測方法が変わったなんてソースは何処にもない
お前が勝手に海外版のPCXと比較して訳のわからないことを言ってるだけ

668 :774RR:2020/12/12(土) 21:45:15.10 ID:9tlpYkh5.net
>>663
>日本は今まで小数点以下は四捨五入してたけど
この部分もお前の勝手な妄想に過ぎない
なぜなら最高出力はちゃんと12.5馬力という表記になってる
11.8馬力のものを12馬力として売ったら詐欺
海外版と国内版は燃調のセッティングが異なる
だからトルクも違うし、燃費も違う

669 :774RR:2020/12/12(土) 21:46:57.76 ID:dN5tKqxc.net
正直、長文カスを毎日NG入れるのかったるいんで次スレはワッチョイ統合(再利用)でいいと思いまーす
長文さんはワッチョイなしスレでと住み分ければみんな幸せw

670 :774RR:2020/12/12(土) 21:49:02.95 ID:9tlpYkh5.net
>>669
お前はさっさとワッチョイスレに移動しろって
このスレを読まなくていい
何をグチャグチャ言ってんのか
頭が悪すぎる

671 :774RR:2020/12/12(土) 21:55:09.46 ID:P6hjM2sj.net
まあどうせまたあの忖度なしガチインプレサイト「間違いだらけのコミューター選び」主催のアウトストラーダさんに酷評されるだけの存在だからなPCX

672 :774RR:2020/12/12(土) 21:58:14.27 ID:YVbBNtoI.net
嵐の長文妄想キチガイしかいないので避難所案内

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

コイツがいなくなったらみんなで戻ってこよう
以下反応しないようにおねがいします。

673 :774RR:2020/12/12(土) 21:58:47.82 ID:Uccj9lcr.net
>>670
このスレがワッチョイになるのが
怖いんだねえwww

674 :774RR:2020/12/12(土) 22:10:13.73 ID:O5DS6e6f.net
>>645
冬はオバパン履けばケツと下半身は暖かいけどな。
オバパンの下からでもシートヒーターは効くのかな。

675 :774RR:2020/12/12(土) 22:11:55.43 ID:O5DS6e6f.net
あっ、ワッチョイスレをmemo代わりに使っていてスマソ。
元々は荒らしの避難所として立てられたと思う。
by 猫よけ

676 :774RR:2020/12/12(土) 22:14:37.93 ID:O5DS6e6f.net
>>629
確かにそれは一理ある。でもPCXを乗り継いだ自分は
他の原二スクにないPCXの利点を以下の様に評価する。

・巡航の快適性
・下道で車に退けを取らない動力性能
・下駄というだけじゃない二輪の楽しさ

すなわち、走る・曲がる・止まるについて
下駄の利便性以外にこれらのバランスが高いこと。
価格や燃費もあるけど、装備はおまけ。

677 :774RR:2020/12/12(土) 22:18:03.20 ID:2QO5IF/b.net
新型乗ろうとしてる奴らも必死じゃん
言い返せ無いからって嵐だの言ってもしょうがないだろ
大人の対応しろよ

678 :774RR:2020/12/12(土) 22:19:23.38 ID:KvDz/I3K.net
大人の対応=ワッチョイ

679 :774RR:2020/12/12(土) 22:19:33.21 ID:fMCe1Elp.net
そりゃまだ乗ったことないから分からんさ
だからその発売日を楽しみにしとるんじゃぁい!!

680 :774RR:2020/12/12(土) 22:19:35.86 ID:uKJZtWdI.net
まぁ選んでしまうわな

681 :774RR:2020/12/12(土) 22:34:10.29 ID:9tlpYkh5.net
前後14インチタイヤから来る高い巡行快適性、燃費の良さ、航続距離長さはPCXの3大メリットであり、他の原付にはない特徴である
これらが欠けていれば、PCXは他の原付スクーターと何も変わらなかった
ところが新型はこれらすべての面で劣化している
リアタイヤは13インチになり、エンジンの高回転化で燃費は悪化し、航続距離も400kmから350km程度まで悪化するとみられる
タイヤが小径化され、燃費が悪くなり、航続距離まで短くなれば他の原付スクーターと何が違うのか?
アドレス125でもリッター50km以上走り、300km分のタンク容量がある

もしも歴代PCX乗りなら俺の書き込みを見て、「一理あるな」と思うところもあるはずである
恐らくこのスレで俺のことを荒らしだのなんだの言って騒いでる幼稚な連中はPCXに乗っていない
新型のCG画像などを見て「かっこいい」などと思って、NMAXなどの他の原付から乗り換えようとしているただのニワカである
こいつらはPCXの価値など微塵も理解していない
ただデザインだけ見て乗り換えようとしている頭の悪いド素人
こいつらは精神年齢も幼い若年層で買おうとして予約したバイクを貶されて喚いてるただの負け犬
そしてこいつらは全くバイクについて一言も語れない
PCXはおろか、バイクの基本すら理解していないから

682 :774RR:2020/12/12(土) 22:34:29.06 ID:RUFOgLno.net
乗ったことも無いものに断言も反論もないわな。
ただ粛々と実際の試乗レビューや動画を待つだけ。
賢い人は先行して予約入れてるけどね。

683 :774RR:2020/12/12(土) 22:39:14.25 ID:9tlpYkh5.net
>>676
俺はPCXに乗っていて楽しいなどとは微塵も思ってないがな
楽しいのが欲しければスクーターなど乗るべきでないと思ってるし、
原付スクーターなど運転して楽しいとかいう感性が幼稚だと思ってる

楽しさなど1パーセントでも求める奴はマニュアル車に乗ればいい
そういうところホンダは上手くて、グロムやらハンターカブやら、良い「おもちゃ」をいっぱい作ってる
俺に言わせると滑稽でしかないが

684 :774RR:2020/12/12(土) 22:42:51.34 ID:3bzl96oH.net
>>683
いやだから免許持ってないでしょ
なにさらっと嘘ついてんの

685 :774RR:2020/12/12(土) 22:56:09.83 ID:O5DS6e6f.net
>>683
自分はスクーターとはいえ四輪にはない二輪の楽しさがあるからPCXに乗ってる。
MTと2台持ちしたとしても両方乗る時間も体力もないし。

686 :774RR:2020/12/12(土) 23:12:43.11 ID:rXyPXPVI.net
>>683
無免許バイク無しが滑稽だとよwww
そのお言葉そのままお返ししますwww

687 :774RR:2020/12/12(土) 23:14:51.78 ID:0I7FEchj.net
現行下取り下がりそうだね

688 :774RR:2020/12/12(土) 23:44:09.77 ID:V/5Jwhyd.net
新型で走ってて現行とすれ違うたびに何だか申し訳ない気分になりそう

689 :774RR:2020/12/12(土) 23:51:24.55 ID:9tbfsU62.net
ID:9tlpYkh5
すごい早口で言ってそう

690 :774RR:2020/12/13(日) 00:06:30.03 ID:bjegrJ+g.net
リア13インチ用のスパイクタイヤ
って有りますか?

691 :774RR:2020/12/13(日) 00:13:25.15 ID:Q9C8uGWg.net
初期型PCX乗ってて今はNinja250。
新型でるなら買おうか悩む。初期型乗ってたとき足代わりにしては豪華だなアドレスで良かったかもと思ってた。更に豪華になってんのか。

692 :774RR:2020/12/13(日) 00:42:37.34 ID:P/iWEb17.net
125ccを150ccにする方法ってある?

693 :774RR:2020/12/13(日) 00:46:04.40 ID:5KKfhw9j.net
エンジン載せ替え

694 :774RR:2020/12/13(日) 01:25:51.61 ID:uYWcxOF4.net
125ccを下取りに出して150ccを買う

695 :774RR:2020/12/13(日) 01:29:49.28 ID:P/iWEb17.net
ボアアップしたってことにして書類とおる?

696 :774RR:2020/12/13(日) 01:47:18.14 ID:PSW/KoOG.net
休日でも三代目買っちゃったくん物凄かったみたいだねw 毎日毎日友達居ない寂しい人生なんだな

697 :774RR:2020/12/13(日) 02:46:08.87 ID:3ZELjwGv.net
なんで160はIRCなんだよ
コケろって言ってるようなもんだわ

698 :774RR:2020/12/13(日) 06:15:35.91 ID:IiwvyyQC.net
IRCってそんなに悪いの?
V125乗りの俺は、ウェットグリップ性能良くてタイヤの持ちもダンロップより良かったから、MB520を指定で履かせてたぐらいなんだが

699 :774RR:2020/12/13(日) 07:22:37.64 ID:JFTKG3c1.net
リアのコンビブレーキだけで運転とか怖すぎる
急制動の要はフロントやぞ
絶対乗ってへん

700 :774RR:2020/12/13(日) 07:46:29.60 ID:9+481MdZ.net
純正タイヤが悪けりゃ慣らし中でも交換する

701 :774RR:2020/12/13(日) 07:54:56.41 ID:B3cmMsuN.net
チェンシンよりましやろ

702 :774RR:2020/12/13(日) 08:06:58.92 ID:07WE8/8V.net
>>698
ネタじゃなくてマジだけど、IRCの時はドライ路面の低速右折ですっ転んだマジで
雨の日なんかブレーキしたらすっ転んだ
ピレリに変えたら一度もすっ転んでないなあ

703 :774RR:2020/12/13(日) 08:09:46.36 ID:lyp/6qfs.net
スペイシー100の機械ワイヤー式コンビブレーキと
OEのチェンシンとでドライでもフロントが滑って一度コケた。

704 :774RR:2020/12/13(日) 08:23:48.82 ID:IiwvyyQC.net
>>702
IRCでもいろいろあるだろうし、銘柄によって性能そんなに違うんかな
PCXで純正採用のタイヤがどんなのかわからないけど

705 :774RR:2020/12/13(日) 08:33:37.84 ID:9+481MdZ.net
今のSCT001はそんなに悪くない

706 :774RR:2020/12/13(日) 08:46:10.79 ID:Y59FU5KF.net
>>659
陽性です
鈴菌に注意してください

707 :774RR:2020/12/13(日) 09:46:25.24 ID:Devzckvu.net
>>706
陽性なら既に感染してんじゃねえかw

708 :774RR:2020/12/13(日) 09:50:33.71 ID:4pzfXwqX.net
>>677
言い返せ無い
→言い返せない
何でもかんでも漢字にするんじゃねーよ

709 :774RR:2020/12/13(日) 09:54:29.01 ID:Bzu6zePc.net
>>707
ワロタw

710 :774RR:2020/12/13(日) 09:54:46.02 ID:kIWS8kx/.net
>>670
なんで一人のキチガイのために今移動せにゃならんのだw
こっちのスレを消費して次スレでワッチョイ付きに移動すればいいだけw

711 :774RR:2020/12/13(日) 10:11:45.28 ID:lyp/6qfs.net
ワッチョイ付きはワッチョイなしとセットで存在するのが
一番人気車種PCXスレの特徴であって、11年もの間、
度重なる荒らしに合って現在は以下の体系に落ち着いている。

バイク板
PCX総合
PCXワッチョイ
PCX150

車種・メーカー板
PCX ←今ココ
PCXワッチョイ
PCX150
PCX150ワッチョイ

PCXハイブリッド
PCX ELECTRIC

712 :774RR:2020/12/13(日) 11:14:56.52 ID:7874gJb6.net
>>650
浅い知識で言い切ったなお前wwwww

713 :774RR:2020/12/13(日) 13:06:55.33 ID:t6buJSAu.net
>>650
一般論ではなく、新型がそういう問題に対してどのような対策をしているのか調べてから書けよ。

714 :774RR:2020/12/13(日) 15:16:24.69 ID:jw4RU708.net
>>650
すげえ怒ってる

715 :774RR:2020/12/13(日) 15:25:14.44 ID:6QbTW+/e.net
>>714
この怒りのパワーを別のものに生かせばいいのにねwww

716 :774RR:2020/12/13(日) 15:43:29.52 ID:v1utzGYG.net
アルバイト時給900円から家賃、食費その他もろもろ支払うといくらも残りません。
その中から貴重な虎の子を捻出して買った一世一代の大買い物のPCXです。
にもかかわらずフルモデルチェンジして僕の自慢のPCXは型遅れです。
40過ぎて定職に就けない自分は買い替えなど夢のまた夢。
悔しいです。とっても悔しいです。
新型なんて糞です。性能悪いです。買ったら即ゴミ箱行きです。
だからお前ら、買うなよ。
絶対買うなよ。
こんな感じで素直に書いたらどうなんだ?

717 :774RR:2020/12/13(日) 15:55:01.17 ID:RRIysJPY.net
延々と新型を貶めてる人へマジレス

威力営業妨害行為で通報しました

近々、裁判所から配達証明がくると思います

718 :774RR:2020/12/13(日) 15:55:24.26 ID:kIWS8kx/.net
モノなんて買った瞬間から型オチなんだから怨み節で新型に難癖付ける暇があったら
今、眼の前にある愛車を乗り倒す事を考えればいいのにねぇ…

719 :774RR:2020/12/13(日) 16:24:03.97 ID:uGcHLK+g.net
>>650に書いたように新型PCXは4バルブ化で悪化した低回転の燃焼効率を誤魔化すために燃調を濃くしている
そのため街乗りで低回転を多用すると歴代PCXから大幅に燃費が悪化する

3型とのWMTC燃費の3.3kmの差は気温25度の平坦なシャーシダイナモ(ランニングマシン)上の計測に過ぎない
日本の平均気温は15度前後でありWMTCモードの設定温度より遥かに低く、山岳地帯の多い日本の国土ではWMTC値より大幅に燃費が悪化する

つまり新型の街乗りの実燃費はデブが乗らなくても40キロを切る
歴代PCXより5km以上の実燃費悪化は確実であり、文字通り歴代最悪燃費のPCXの汚名を着ることになる

720 :774RR:2020/12/13(日) 16:33:11.84 ID:uGcHLK+g.net
燃費が悪くなるだけではない
燃調が濃くなるとエンジンが汚れやすくなる
4バルブ化で燃焼効率が落ちた所に、燃調を濃くすると、未燃焼分が増えこれがカーボンとなって燃焼室を真っ黒に汚す

同じく4バルブエンジンのヤマハのブルーコア車のNMAXやマジェスティSなどが同様の問題を抱えており、
カーボン噛み(汚れでバルブが閉じなくなる)による頻繁なエンストが多数報告されている

新型PCXで街乗りを繰り返すとエンジンが汚れやすく、特に低温時には燃料噴射量が増えるので、エンジンが汚れやすい

街乗りメインで低回転を多用したり、冬場でも通勤に乗るなら新型は不適切
歴代PCXより燃費が悪くなる上に予期せぬトラブルに見舞われることになる
またエンジンが汚れやすいので廃車までに長距離走る前にオーバーホールする羽目になる

721 :774RR:2020/12/13(日) 16:41:17.30 ID:uGcHLK+g.net
歴代PCXは水冷2バルブだったので低回転の燃焼効率が高く、燃調が薄くても十分過ぎるぐらい高いトルク性能を発揮した
だから全原付スクーターでの最も優秀な燃費性能を叩き出した

また燃焼効率が高いので、エンジンが汚れにくく、エンストなども起こさないので5万キロ以上走っている車体も多かった
これはスーパーカブとも共通する理由である
低回転トルクの高いバイクは実用走行時の燃焼効率が高いのでエンジンが汚れにくく、信頼性が高く、寿命も長い

一方4バルブ化した新型はNMAXなどのクソバイクと同様、燃費が悪い上にトラブルばかり起こすという運命を辿ることになる

つまり信頼性面でも新型PCXは3型PCXに勝てない

722 :774RR:2020/12/13(日) 16:42:20.43 ID:gfN8puAD.net
カートリッジ式オイルフィルター付けると目が細かいので
通過させるためにエンジンパワー食われたり、燃費悪化したりするから
耐久性には目をつぶってあえてつけないんだろうな

723 :774RR:2020/12/13(日) 16:44:04.31 ID:76CZB/Kh.net
まじで一回病院行ったほうがいいレベル

724 :774RR:2020/12/13(日) 16:48:47.78 ID:jvisrgJT.net
>>706
クラスター

725 :774RR:2020/12/13(日) 17:00:29.90 ID:uGcHLK+g.net
新型PCXの性能が如何に低下しているかという現実を証明するのが新型PCX125と3型PCX150の性能差である

新型PCX125は3型PCX150より最高トルクも馬力も20パーセント以上劣っているのに燃費は1.7km/Lしかかわらない

新型125 WMTC 47.6km/L、12Nm、12.5馬力
3型150 WMTC46.0km/L、14Nm、15馬力

街乗りの実燃費なら2バルブにPCX150と何ら変わらないレベルまで悪化するのは確実である
つまり「新型125は3型150と同程度燃費しかないくせに、トルクもパワーも劣っているただの劣化下位互換バイク」である

こうなったのは全て、4バルブ化して燃焼効率が悪化したため
新型は4バルブ化してパワーアップしたのではなく、従来の燃費水準で比較するとむしろパワーダウンしていると言っても良い

最高トルクそのままで、出しもしない最高出力が0.5PSしかパワーアップしていない新型の125など買うぐらいなら、
3型の150を買った方が実用トルクが高く、最高出力も明らかに上で走行性能が高い

新型の125など買って3型よりパワーアップしたなどと言っているのはただのド素人のバカだけである

726 :774RR:2020/12/13(日) 17:10:38.46 ID:uGcHLK+g.net
またプレスリリースのトルクカーブや、上の方の変速比の計算結果から明らかなように、
新型のPCX125は3型のPCX125から全く加速力など上がっていない

まず最高トルクは変化しておらず、燃調を誤魔化してトルクカーブを3型に近づけているのでトルク面はほぼ全くといって良いほど同等
またギア比がハイギアードよりになっているが、タイヤ外形が小さくなっているので実変速も3型と変わらない

つまり新型PCX125は3型PCXと全く加速力面で差がないし、低回転の燃調が濃い分実燃費が悪化しているだけである

4バルブ化最高出力が0.5高いので最高速度は速くなっているが3型PCXでも100km/h以上でるため、一般道路でなんのメリットも享受する事はない

新型PCX125はただの燃費が悪化した3型PCX125である

727 :774RR:2020/12/13(日) 17:20:58.80 ID:IDLjB6Ip.net
>>717
ヤマハだけじゃなくホンダからも訴えられるのか?w

728 :774RR:2020/12/13(日) 17:21:22.30 ID:uGcHLK+g.net
もしもここまで書いてきたことが全く理解できないド素人だとしても、大人しく3型PCXにした方がよい

新型は単に排ガス規制で劣化しただけのPCXで結論が出ている
それにド素人向けの定番ハッピーセット(リアディスク、ABS、太タイヤ)を付けただけ

バイクに詳しい奴ならこんな新型などただの劣化品にしか見えない
ド素人だけがこんなものを喜ぶ
これに乗ろうとする奴は全員バイクに付いて無知なド素人で間違いない
新型に乗ってる奴を見かけても素人だとあざ笑われるだけ
話してもリアディスクがどうとか、ABSがどうとか素人臭いことしか自慢できないだろうから苦笑いするしかない

729 :774RR:2020/12/13(日) 17:24:31.23 ID:v1utzGYG.net
えっ....?

型遅れになるのってそんなに悔しいのか?

ま、まずは涙ふけよw

730 :774RR:2020/12/13(日) 17:30:30.25 ID:0OXB+bMU.net
>>725
125と150
比較対象間違ってるぞ

731 :774RR:2020/12/13(日) 17:47:37.81 ID:KlQ5l5Gb.net
燃料って最大に効率良い比率ってのがあって、その濃さだと普通薄すぎて色々と不具合が出てくる。
効率を下げても濃くしてエンジンが熱くならない様にしてる。
低回転で濃くしたら余計に燃費悪くなるんだよ。
これまでのPCXみたいに高回転になると濃い目のエンジン保護モード?になるのを止めたり、加減して燃費稼ぐんなら解るけどなぁ。

732 :774RR:2020/12/13(日) 17:49:14.56 ID:6dNFxQA8.net
無免許バイク無しの説得力無し

733 :774RR:2020/12/13(日) 17:57:47.83 ID:nv59dZRo.net
なんでたかが40万のバイクでこんな熱くなれるのか

734 :774RR:2020/12/13(日) 18:11:18.42 ID:5KKfhw9j.net
頭おかしいから

735 :774RR:2020/12/13(日) 18:51:48.98
たかが40万といっても日本バイク市場の最盛期に名車と呼ばれ
熱く語られてたバイクの価格帯は40万前後
1例↓RZ-RRのオプションフルカウル仕様で新車店頭価格\398000程度
https://therider.net/569057

736 :774RR:2020/12/13(日) 19:02:23.34
例えば上の1例バイクは高速走行でも130-140巡航は余裕

737 :774RR:2020/12/13(日) 19:08:08.21
160-170になるとエンジンや排気音が頑張ってる状態なになってくる

738 :774RR:2020/12/13(日) 19:20:17.60
YPVSで下のトルクもあったから国道をタンデム走行しても走りやすかった
数十年前の2stなのにPCXより粘りのある低速走行ができていた

739 :774RR:2020/12/13(日) 19:32:22.19
原2お得意の左端すり抜けも60くらいが普通だったし上の1例バイクでも可能
アホな人は70-80ですり抜け

740 :774RR:2020/12/13(日) 19:44:13.10
>>703
信じられないw

741 :774RR:2020/12/13(日) 19:50:30.99
>>703
むかしチェンシンタイヤ+コンビブレーキのスクーター
乗ってたけど問題なかったよ
降雨走行も普通に走れたしカーブでもサイドまで使えた
スリップは経験しなかったよ

742 :774RR:2020/12/13(日) 19:53:20.00
いっぱい書いたけPCXはJF81乗り
14タイヤいいね

743 :774RR:2020/12/13(日) 18:25:11.35 ID:0OXB+bMU.net
なぜそこまで3型に固執してるか謎

744 :774RR:2020/12/13(日) 18:25:46.93 ID:0OXB+bMU.net
他人をイラつかせる才能は認める

745 :774RR:2020/12/13(日) 18:25:47.80 ID:lyp/6qfs.net
>>730経由 >>725
WMTCモードでもクラスが違うし。

PCX125はクラス1で
0→30キロ、0→40キロ、0→50キロの加減速で20分のテストを、

PCX150/160はクラス2-1で
0→30キロ、0→40キロ、0→50キロと、0→60→30→80キロ、
0→80キロの加減速で20分のテストを行なうらしい。

参考サイト
https://motor-fan.jp/article/10011495

746 :774RR:2020/12/13(日) 18:36:18.36 ID:6G3EAOPR.net
乗って無い買わない買えない奴はウダウダと言って無いで黙って指咥えて黙っとけよ


日常生活でPCXに何一つ関係ない外野なのにバカみたいに毎日スレ来てる奴らって頭わいてるんじゃねぇのw

747 :774RR:2020/12/13(日) 18:56:40.90 ID:lyp/6qfs.net
150/160は125より8%ハイギヤ、
新型は現行よりタイヤ径を含めて0.5-0.6%ハイギヤ(=ほぼ同じ(笑))
なので、2バルブと4バルブの違いだけで考えてみる。

エンジン回転数と速度の関係
型式 80.0 50.0 30.0 km/h
JF47 6435 (変速途中) 〃 4バルブ
KF30 6470 (変速途中) 〃 0.51%ローギヤ

JK05 6945 (変速途中) 〃 4バルブ
JF81 6990 (変速途中) 〃 0.63%ローギヤ

同一条件の街中では150の方がにエンジン回転数は低い。
でも排気量は2割大きいから125より燃料は食うし、

全開の変速回転数は一定でKF30が6300位、JF81が5900位として、
んー、このシミュレーションは難しい…。

748 :774RR:2020/12/13(日) 19:01:06.27 ID:07WE8/8V.net
まあもう次スレワッチョイで異論無いよな?

749 :774RR:2020/12/13(日) 19:03:10.26 ID:Z5FWKQYY.net
あるのは早口くんだけでしょ

750 :774RR:2020/12/13(日) 19:08:33.80 ID:lyp/6qfs.net
つーか、ワッチョイ立てるか移動したとしても、
非ワッチョイが必ず立って、ワッチョイ過疎る結末だし。

751 :774RR:2020/12/13(日) 19:08:47.62 ID:v1utzGYG.net
つーか、今乗ってるのを下取りに出して新型買えば良いだけの話しだろ
まさかガチで時給900円じゃないだろうな?

752 :774RR:2020/12/13(日) 19:10:59.40 ID:tVzl5zIB.net
無免バイク無しだって

753 :774RR:2020/12/13(日) 19:41:19.99 ID:IRQopiRU.net
>>750
さすがにこの惨状なら移住する人そこそこいるんでは?
新型買った人への質問とか感想とか全部この調子で絡まれるんでしょ

754 :774RR:2020/12/13(日) 19:53:53.67 ID:6PAkG5+O.net
この人ってPCXをディスって構われたい人でしょう?
前はNMAXは可変バルブ付きの4バルブエンジンでPCXは2バルブエンジンって…
JF81をディスってたもん

755 :774RR:2020/12/13(日) 20:05:37.42 ID:Av9skOFv.net
NMAXスレで色々ディスってたよ

転倒動画上げたり、燃費や航続距離をPCXと比べたり

756 :774RR:2020/12/13(日) 20:11:44.95 ID:lyp/6qfs.net
>>753
んー、どうなんだろ。自分はHVスレで荒らし耐性が付いちゃったから
5ちゃんの掲示板でまともな情報交換ってのも今更あれなんだけど、
理想はこんな感じだよね。

バイク板
PCX総合(入口・談話室)
PCX総合(避難所) ワッチョイ

車種・メーカー板
PCX125
PCX初級向け ワッチョイ
PCX150/160
PCX HV EV
PCX(プチ)ツーレポ ワッチョイ

荒らしは荒らすのが専門だけど、この人は小者の荒らしとは
何か違うし、たまにバイクの専門知識も書き込んでるし、
どうしたら良いか分からん(笑)…に一票。

757 :774RR:2020/12/13(日) 20:35:01.71 ID:zjtGDqvD.net
燃費厨の俺からすると新型で気になるのは実燃費のみ。
新型は定地燃費が上がって、WMTCが下がってるから、ストップ&ゴーの多い街乗りだと81より燃費は悪くなるけど、
バイパスみたいに信号の少ないとこだと良くなるってイメージで良いんだろうか?

ちなみに56から81に変えたら実燃費は3キロ上がった。

758 :774RR:2020/12/13(日) 20:56:02.61 ID:lyp/6qfs.net
こんな手もあるかも知れない。知らんけど。

[2021モデル] PCX新型専用 [JK05/KF47 ワッチョイ]

759 :774RR:2020/12/13(日) 21:00:49.09 ID:lyp/6qfs.net
>>757
前者はその通りで、後者は60キロ定地なら同じか良くて微アップ。
2キロ重くなってるし、飛ばすとどうなのかは実車レポ次第かと。

760 :774RR:2020/12/13(日) 21:13:59.41 ID:RRIysJPY.net
これでどう?

【俺のJF81が最高】PCX JF81専用スレ【by uGcHLK+g】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607861559/

761 :774RR:2020/12/13(日) 21:14:05.01 ID:uGcHLK+g.net
はい、これだけ俺が説明してもほんの2名を除いて「免許持ってない」だの嫉妬がどうだの
ワッチョイがどうだの幼稚な書き込みしかできない

これが新型を買おうとしてる連中の正体
そしてこいつらは「PCXに乗っていない」
乗っていれば新型を叩かれても、嫉妬だの何だのと騒ぐ訳がないから
旧型に乗っているならむしろ新型の欠点なら喜んで聞きたいはずである
ところがこいつらはPCXに乗っていない部外者で、デザインやディスクブレーキ、ABSだの見て買おうと予約したド素人集団である
折角予約した初めてのPCXをボコボコにされて悔しがっているのである

762 :774RR:2020/12/13(日) 21:21:12.36 ID:uGcHLK+g.net
こいつらはPCXに乗ったこともない部外者集団であり、
ガキの好みそうなデザインになった新型のデザインだけ見て飛んできたハエのような連中である
こいつらは頭の悪い若年層(20代前半と思われる)で、バイクに関する知識もない
歴代のPCXにも乗っていないし、バイクの知識もないので全くこのスレに来ても話が出来ない
そして自分が予約した新型を叩かれてガキのような幼稚な書き込みをして騒ぐしかない

763 :774RR:2020/12/13(日) 21:30:43.19 ID:uGcHLK+g.net
>>745
ああPCX150はクラス2だったな

これでさらに新型は不利になったな

WMTCクラス2の計測では時速80キロまでの加速を含む
80キロまでの加速を含むPCX150のリッター46キロの燃費に対して、
新型PCX125はクラス1の50キロの加速までの燃費計測でリッター47.6キロしかでない
つまりPCX150をクラス1の同条件で計測すれば確実に新型125と同等以上の燃費になる

もはや新型125など3型PCX150とほぼ同燃費でトルクもパワーも欠いた性能の悪い劣化バイクでしかない
こんなものを有り難がるのは諸元値も読めないバカだけである

764 :774RR:2020/12/13(日) 21:36:32.78 ID:uGcHLK+g.net
また>>726に書いたように、トルク特性や実ギア比を考慮すると3型PCX125に対して全く加速力が上がっていないのは明白である
そして街乗りの実燃費がリッター5km/L以上確実に落ちる

つまり新型125は3型125より燃費が悪くなっただけで加速力も全く変わらない、
出しもしない100km/h以上の最高速が上がっただけの劣化品である

765 :774RR:2020/12/13(日) 21:45:34.53 ID:Av9skOFv.net
>>761
PCXなんか乗ってない、免許無いってのは自分から言ってことやろ?

相変わらず都合の悪い事から逃げるよなw

766 :774RR:2020/12/13(日) 21:46:19.19 ID:YXdN7CnX.net
>>564
IRCは安くて長持ちなんだよな

767 :774RR:2020/12/13(日) 21:47:41.77 ID:YXdN7CnX.net
>>589
シミュレーションね

768 :774RR:2020/12/13(日) 21:53:40.38 ID:jCLCP2zw.net
>>762
乗って無い買わない買えない外野の奴らってアンタも外野の奴らの中に含めてる意味合いで言ったんだがな
頭わいてるんか?

769 :774RR:2020/12/13(日) 22:00:58.01 ID:6QbTW+/e.net
vtecの新型pcxが2年後に出る出る言ってたの引き下げたのが一番笑える

770 :774RR:2020/12/13(日) 22:10:41.90 ID:uGcHLK+g.net
>>768
バイクについて語ってもないお前の書き込みはこのスレで何の価値があんの?
レス番消費してるだけだとさっさと気付いて消えろ

771 :774RR:2020/12/13(日) 22:16:04.66 ID:kIWS8kx/.net
むしろ自身の怨讐をバイクを絡めている事を免罪符にここまで一方的に垂れ流せる方が迷惑なんだが…

772 :774RR:2020/12/13(日) 22:22:19.69 ID:uGcHLK+g.net
歴代PCXに乗っていない
バイクに付いて語る知識もない
バイクについて語るつもりもない

お前らみたいな連中は掲示板のゴミ

>>1まで遡って自分の書き込みがこのスレで何の価値があったか考えろ
そして誰がバイクに付いて一番語ってきたか考えろ

お前等などバイクの掲示板に書き込む資格などない
ただのノイズでしかない
ツイッターかブログでもってやってろ
そしてこのスレを見るのを止めろ

NGだにワッチョイだのホザいて、すでにあるワッチョイスレに行かない
頭が悪いので自分の行動の矛盾にも気付かない
まるで知能障害のような連中

773 :774RR:2020/12/13(日) 22:25:34.15 ID:uGcHLK+g.net
>>771
お前のその書き込みがこのスレに何の価値があるのかと言っている
バイクについて語りもしない
まるで小学生の教室のように幼稚な書き込みの連続

何が「免許も持っていないくせに」だ
小学生かお前等は

免許も持ってない奴がバイクの掲示板に書き込むわけがない
頭がおかしい
知能障害者か

774 :774RR:2020/12/13(日) 22:27:33.32 ID:uGcHLK+g.net
このゴミどもはさっさと消えろ
このスレを読むな
早くワッチョイスレに移動してこのスレに一切書き込むな

775 :774RR:2020/12/13(日) 22:30:47.66 ID:Av9skOFv.net
>>773
おまえの前スレでのレス

0898 774RR 2020/12/05 22:13:54
>>895
俺はバイクに乗っていないし、免許すら持ってないんだって
PCXなんか乗ってるわけないじゃん
1
ID:G3BcffWL(10/21)

乗ってるのか?乗ってないのか?ハッキリしろ
発言がコロコロ変わるヤツの言い分など見る価値無し

776 :774RR:2020/12/13(日) 22:35:25.52 ID:Av9skOFv.net
>>773
知能障害はおまえだろゴミクズ

777 :774RR:2020/12/13(日) 22:41:00.52 ID:6QbTW+/e.net
>>775
ごまかしてるけどここまで嫉妬してるところ見ると
3型買っちゃった人で間違いないね

778 :774RR:2020/12/13(日) 22:48:31.81 ID:KisFt5Yt.net
botかよ

779 :774RR:2020/12/13(日) 22:49:27.79 ID:4Gs0e+W6.net
久々にヤバい奴を見た

780 :774RR:2020/12/13(日) 23:41:15.87 ID:jCLCP2zw.net
>>770
アンタと違って免許もPCXにも乗っているわ
散々過去にPCXに関する事を語ってきたしな
アンタは免許持って無いしPCX乗って無いとワレが己の口で言ったんだろ?
免許持っているのかPCXに乗っているのかアンタはハッキリ意見を統一しろ
こっちとしては何年間も外野の奴らの代表格であるアンタにスレから消えて欲しいがな

781 :774RR:2020/12/13(日) 23:47:38.79 ID:jCLCP2zw.net
免許持って無くて買いもしない買えもしないのにスレ自体に来る神経が理解できないな
買いもしない買おうとも考えて無い無関係の外野がわざわざ来て蘊蓄語るなっての


気持ち悪いわ

782 :774RR:2020/12/14(月) 01:46:51.67 ID:8Ig9RncM.net
免許ない、バイク買う金もない
そんなゴミクズが唯一出来るのがカタログやネットの情報かき集めてゴミクズな脳味噌で考えたつもりの誰にも理解されない脳内理論で語ること
脳内理論を否定されると自分が否定されたに等しいからこんなにムキになっちゃってんだよなあ
かわいそうだからみんなで肯定してあげれば満足してしてどっか行くんじゃないか

>>774
ごめんな
みんなでよってたかって否定して
くやしかったよな
ずっと一人で頑張って調べて孤独にかきこんでたんだもんな
しっかり考えたのは伝わった
ネットだけでなく直接ホンダに伝えたらどうかな

783 :774RR:2020/12/14(月) 07:28:09.63 ID:Us+cE0Ac.net
このスレ初めて来たんですけど怖いですね。
精神病棟歩いてるような気分。

784 :774RR:2020/12/14(月) 07:32:03.56 ID:AAujjlHb.net
◆バイクの車種に関する話題を扱う板です◆
荒らし等はスルーでお願いします。

785 :774RR:2020/12/14(月) 07:50:14.05 ID:BQ06F50h.net
基地外見てると面白い

786 :774RR:2020/12/14(月) 08:02:40.58 ID:z2rBt2Qu.net
基地外って ID:uGcHLK+g [14/14]のこと?
確かにな

787 :774RR:2020/12/14(月) 08:08:36.11 ID:p/iQQfzn.net
つべにやっと国内のインプレらしき動画上がってんな
半分どうでもいい内容だったけど欲しくなった

788 :774RR:2020/12/14(月) 08:09:09.67 ID:MXO6D3OR.net
さっさとこのスレ埋めてみんなでワッチョイスレにいけばいいんだよ
ワッチョイ無しスレを勝手に立てても相手せずワッチョイ有りに誘導だけでそのスレを埋めていけばいい

789 :774RR:2020/12/14(月) 09:29:53.36 ID:r6e9S3oe.net
フェンダーレスにするの面倒くさい?

790 :774RR:2020/12/14(月) 10:05:03.94 ID:ThJac8Rk.net
マットダイムグレー動画で見たいわ
実物はすげえきれいなんだろうなぁ

791 :774RR:2020/12/14(月) 12:17:05.77 ID:MAJaAAm7.net
スピードセンサー逝ったぁ
ちなJF56

792 :774RR:2020/12/14(月) 13:30:04.26 ID:vqtDBMXl.net
PCX買っても会社以外行くところがない

793 :774RR:2020/12/14(月) 13:45:55.27 ID:ZsL4CZH4.net
ツーリング行けよ

楽しいよ

794 :774RR:2020/12/14(月) 14:53:23.29
ワイのPCXはツーリング専用やで
家は駅近、通勤は電車、買い物は自転車か歩き

795 :774RR:2020/12/14(月) 14:58:34.14
あとは暇つぶしに夜の都心を適当に走ることあるわ

796 :774RR:2020/12/14(月) 14:26:56.68 ID:r6e9S3oe.net
知らない道は、腰ぶっ壊す悪路が所々にあるから250cc 以上のバイクじゃないとヤバイ

797 :774RR:2020/12/14(月) 14:27:10.61 ID:hO6YthGU.net
納車されたら、屋根つけてスパイクタイヤに交換して
山にツーリングに行く予定。

798 :774RR:2020/12/14(月) 14:32:07.56 ID:ThJac8Rk.net
タンデムしてくれる可愛い彼女がいない

799 :774RR:2020/12/14(月) 14:32:21.52 ID:Xr05uX+M.net
後ろが2輪の3輪PCX見かけたんですけどあれは自分で改造したやつなんでしょうか

800 :774RR:2020/12/14(月) 14:35:17.30 ID:p8GWH0L1.net
2Aのアクセサリヒューズを7.5Aに換えたった、燃えるかな?

801 :774RR:2020/12/14(月) 14:41:38.30 ID:r6e9S3oe.net
三輪でトライク登録するには、バイクのように横へ倒す旋回を潰さないと登録できない
不安定なミニカーになるだけ

802 :774RR:2020/12/14(月) 17:42:11.34
そろそろスタッドレスに履き替えだな

803 :774RR:2020/12/14(月) 17:17:03.36 ID:SAv/Qput.net
>>790
YAMAHAのマットグリーニッシュなんとかメタリックに似てそう

804 :774RR:2020/12/14(月) 20:25:28.38 ID:pqRk9PvW.net
>>797
屋根って純正であったりする?

805 :774RR:2020/12/15(火) 01:14:17.37 ID:zhJNW06P.net
>>790
微妙な色

806 :774RR:2020/12/15(火) 14:55:12.48 ID:JnLi4sHB.net
pcxでウーバーイーツやれば元とれるやん

807 :774RR:2020/12/15(火) 15:48:37.25 ID:gsFPMAQv.net
明日までにpcx契約するなら今のバイク(旧型125duke)下取り21万で引き取るよ脅されてるんだけどどうしよう…年間2千キロも乗らないし嫁に怒られるかなぁ
どこで買取査定しても15万程度のバイクだし迷う

808 :774RR:2020/12/15(火) 16:06:55.11 ID:bB6UnAeL.net
差額18万くらいで利便性と安全性を買うんだと思って買っちゃいなYO

809 :774RR:2020/12/15(火) 16:11:43.23 ID:+MtRp3rB.net
買い増し

810 :774RR:2020/12/15(火) 16:35:58.51 ID:Q91/d25K.net
保険は一つ車体は2つ
その名は

811 :774RR:2020/12/15(火) 16:42:43.71 ID:gsFPMAQv.net
伝家の宝刀!事後報告!!ボーナスぐらい好きに使えと言われてはいるけど考えちゃうよね

812 :774RR:2020/12/15(火) 17:01:33.95 ID:fYvLoEkL.net
かっちゃえかっちゃえ〜

813 :774RR:2020/12/15(火) 17:20:12.54 ID:Wa0YRKtN.net
買ってから考えろ

814 :774RR:2020/12/15(火) 17:20:44.44 ID:qhnkloMu.net
>>807
必要ない
今のをそのまま乗りな

815 :774RR:2020/12/15(火) 17:46:14.27 ID:nTSFj6pa.net
>>814
またお前か、バレてるぞ

816 :774RR:2020/12/15(火) 18:02:03.52 ID:vpHNHCpI.net
旧型海苔はこんなところでネチネチと新型買うなよキャンペーンやっていないで
今乗ってる旧型をヤフオクとかメルカリに出してその金を頭金にして新型買えばいいだけだろ
はっきり言ってそこまで高いものじゃないんだから
知ってると思うけどPCXは恐ろしいくらい中古の相場もいいぞ
もっと前向きに生きろよ
俺が言うのもあれだけどw

817 :774RR:2020/12/15(火) 18:46:57.68 ID:6h5Cg39Z.net
昨日配信されてたWEBオートバイの
平島夏海と梅本まどかの
新型PCXインプレッションって
アーカイブ化されんの?
生限定配信?

818 :774RR:2020/12/15(火) 18:53:32.64 ID:8gzI2+ka.net
https://youtu.be/DYbSQdixSEM
これ?
ただ二人で雑談してるだけじゃん?

819 :774RR:2020/12/15(火) 18:58:16.00 ID:Q91/d25K.net
音も聞けれなかったし
始終これは期待ですねー
見る価値特になし

820 :774RR:2020/12/15(火) 19:11:21.63 ID:aWcVlP0p.net
https://youtu.be/2KD74plwly4

見るならまだこっちのがマシだろ
丸山とアシスタント?の女の子のやつ

821 :774RR:2020/12/15(火) 19:18:45.90 ID:Eg7EWPwe.net
この動画見て白に傾いたわ
造形の良さが際立ってる

822 :774RR:2020/12/15(火) 19:18:47.08 ID:v9avJMta.net
この動画見て白に傾いたわ
造形の良さが際立ってる

823 :774RR:2020/12/15(火) 19:50:47.41 ID:Wa0YRKtN.net
大事なことなので念のために2回書きました

824 :774RR:2020/12/15(火) 19:59:05.79 ID:ExlWlpaF.net
丸山氏がずっと左右ブレーキレバーに指掛けて走行してるのが気になった。

825 :774RR:2020/12/15(火) 20:13:46.23 ID:6kCozRJ+.net
>>824
癖なんやろね
市街地で咄嗟にブレーキかけれるので俺もやってるわww

826 :774RR:2020/12/15(火) 20:56:14.66 ID:GKm67Xc+.net
自分も普段指かけてるな…完全に癖やね

827 :774RR:2020/12/15(火) 21:12:05.13 ID:nTSFj6pa.net
>>824
右ブレーキレバー必要ないって必死に語ってた人どこ行っちゃったの?

828 :774RR:2020/12/15(火) 21:23:47.57 ID:iVG6IYs0.net
むしろ常に指掛けてないの?

829 :774RR:2020/12/15(火) 21:32:29.65 ID:Eg7EWPwe.net
MTで後輪ブレーキに足乗せてるのと同じだから。
交通量の多いところだとクセになってもおかしくない。

830 :774RR:2020/12/15(火) 21:32:49.87 ID:ExlWlpaF.net
渋滞すり抜け時と急坂を下る時だけかな。スリスリ ヌケヌケ イクナイ

831 :774RR:2020/12/15(火) 21:44:47.22 ID:wthqL6H6.net
>>828
それが普通

832 :774RR:2020/12/15(火) 22:02:38.77 ID:D39HqdtL.net
>>827噂すると出てくるから気をつけろ!w

833 :774RR:2020/12/16(水) 00:51:31.47 ID:6PLVW8h0.net
>>820
女のコが小さいのかPCXがデカいのかすごく大きく見えるな

834 :774RR:2020/12/16(水) 01:39:42.63 ID:+42j2KhX.net
>>828
教習所で起こられろw

835 :774RR:2020/12/16(水) 02:02:52.48 ID:aATbWGAA.net
インプレの前にモータースポーツを文化にのセリフを言うのがインチキくさくて毎度吹き出してしまう丸山さんw

836 :774RR:2020/12/16(水) 08:02:19.81 ID:3sZNBWLO.net
みなとみらいのあの辺りは現行PCXが5分も待ってれば通るから、
おやじ3人位捕まえて走行インプレさせたらもっと面白いかも。

837 :774RR:2020/12/16(水) 08:19:31.45 ID:kTEQSkp0.net
おいやめてくれ

838 :774RR:2020/12/16(水) 08:42:54.15 ID:EcldSvZS.net
PCXモーニングリポート

839 :774RR:2020/12/16(水) 09:10:56.67 ID:f7IWtQC4.net
>>834
やっぱりそうなんだね。
ずっと原付乗ってて7月に教習所行ったら指掛しつこく注意されたわw
よく離れた場所からあんなところ見えるな。

840 :774RR:2020/12/16(水) 09:26:43.78 ID:hhinniHc.net
空走距離を少しでも減らすにはいい手段ではあるけどな
一般道とかいつ危機が訪れるか分からないんだから0.1秒でも空走距離縮めたい

841 :774RR:2020/12/16(水) 09:27:59.80 ID:LX3MBSwX.net
俺も癖で指一本は引っ掛けてるわ、遠くで注意されるならブレーキランプが点いてるからじゃね

842 :774RR:2020/12/16(水) 10:40:05.95 ID:Es+kcNPC.net
指掛けマン多くてワロタ

それに近い事で免許取った当時に教習所で指引っ掛けたままは無かったけど左指二本でクラッチレバー操作と右指二本でブレーキレバー操作してたら二本で操作はよろしくないと注意されたの思い出した

PCXで交通量多い時指二本でピースしてるみたいに運転してる時たまにあるな

843 :774RR:2020/12/16(水) 10:52:41.05 ID:mNYXyF4V.net
後ろブレーキに指かけとくのは
停車時に右足はブレーキペダルの上で左足を着くのと同じ事

844 :774RR:2020/12/16(水) 11:26:43.00 ID:PcNHkUpl.net
中指一本かけてる
糞車にすぐファックできるからいいよ

845 :774RR:2020/12/16(水) 11:59:34.76 ID:0TQtHXW7.net
↑のみなとみらいの関係者向け試乗会はBS11のモトライズ(ときひろみ)も参加したみたいだからそのうち放送されそう

846 :774RR:2020/12/16(水) 19:21:55.31 ID:3sZNBWLO.net
ttps://twitter.com/BS11_MOTORISE/status/1338764561801826305
可愛いなぁ(*^^*)…番組放送はいつだろ。
(deleted an unsolicited ad)

847 :774RR:2020/12/16(水) 19:39:43.27 ID:6PLVW8h0.net
ええい、女はいい!PCXをもっと見せんか!

848 :774RR:2020/12/16(水) 19:50:13.98 ID:qLD+DXb8.net
こういう記事は提灯記事とか言って
認めないのだろうけど…
https://bike-news.jp/post/193186

849 :774RR:2020/12/16(水) 20:21:34.13
>>824
停車以外でもブレーキをかけることで車体が安定するらしい
丁度いまホワイトベースの最新動画でそのことについて触れてる

850 :774RR:2020/12/16(水) 20:53:00.67 ID:rsgVQ33k.net
型落ちおじさん息してるかな?

851 :774RR:2020/12/16(水) 20:53:10.01 ID:3sZNBWLO.net
↑シリンダーヘッド燃焼室とカムシャフトの生写真があるね。
160のETC本体装着状態とか、燃費計が24.1/TRIP 370.7kmとか
何もかも目新しい。

852 :774RR:2020/12/16(水) 21:03:28.38 ID:RDa47Px/.net
まあ125ccは世界で売れるから投資出来るよねって言う当たり前の話でしょ

853 :774RR:2020/12/16(水) 21:18:40.90 ID:xQXT7q6w.net
>>821
上の方でも言われてたけどぶっちゃけ何も変わんなくね・・・?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679138.jpg

854 :774RR:2020/12/16(水) 21:30:47.54 ID:FWJ5yNqR.net
前後ディスク
シート下容量up
トルコン
新型買わない理由ないわな
JF56今まで世話になりました

855 :774RR:2020/12/16(水) 21:32:26.11 ID:ehnSZYxF.net
原付二種、125ccスクーターのベストセラー「ホンダPCX」が全てを一新して登場!
https://www.autoby.jp/_ct/17415673

kwsk載ってる

856 :774RR:2020/12/16(水) 21:38:34.06 ID:PcNHkUpl.net
このマット銀は実際もたぶんかっこいいな

857 :774RR:2020/12/16(水) 22:23:54.92
>>855
リヤホイール小さいなw

858 :774RR:2020/12/16(水) 22:40:47.00 ID:YfSY9Q6v.net
いやそうでもないな
jf56のマットテクノシルバーも反射によってはイマイチだったな

859 :774RR:2020/12/16(水) 22:48:55.35 ID:6PLVW8h0.net
ホンダの一押しっぽいマットグレーも写真しか出てないから未知数だな

860 :774RR:2020/12/16(水) 22:51:40.78 ID:kKcYuCeV.net
今回は白が映える曲面になってる

861 :774RR:2020/12/16(水) 22:53:41.93 ID:yxjfGk+X.net
アホくさ

862 :774RR:2020/12/16(水) 23:08:11.78 ID:xQXT7q6w.net
見れば見るほど旧型と変わらん
同じ色ならどっちでもいいわってレベルw

863 :774RR:2020/12/16(水) 23:33:10.65 ID:3sZNBWLO.net
>>860
ああ、なるほどデザイナーの隠しメッセージが分かった。

フロントのエラ部分が世代を重ねる毎に小さくなってる。
これは生物学的にはすごい進化なんだろうな、きっと(笑)。

864 :774RR:2020/12/16(水) 23:41:05.52 ID:bT0a6NLN.net
売れ線なデザインは 4 →2→→→ 3→→ 1 って感じかな?

865 :774RR:2020/12/17(木) 00:15:21.68 ID:uSwDFPtO.net
初代のデザイン好きだけとね

866 :774RR:2020/12/17(木) 00:30:33.94 ID:MVDY/kDh.net
初代出た時はかなり衝撃受けたぐらいかっこよかったよね
街中に溢れすぎたせいで見慣れてしまったけど新モデルは久々にキタな!って思えた

867 :774RR:2020/12/17(木) 00:33:14.33 ID:GIi7WWIL.net
テールランプカッコよすぎ
HV版の色いいけどシート下狭いのがなぁ

868 :774RR:2020/12/17(木) 00:43:28.64 ID:G4dppQ84.net
この、オマルアドバイザーどもめ
早くテイスティングしなさい

869 :774RR:2020/12/17(木) 00:44:20.32 ID:NHizlvwW.net
弱点全部潰してほぼ値上げ無しとか
他社を殲滅するつもりだな

870 :774RR:2020/12/17(木) 00:48:12.81 ID:muIEaOgy.net
初代=だっさwタイヤほっそw
2代目=まぁまぁ格好良くなったけどタイヤが…
3代目=タイヤ太くなって全体的にバランス良くなったけどリアドラムが惜しい
新型=完璧やん
ざっとこんな印象

871 :774RR:2020/12/17(木) 00:58:09.17 ID:NHizlvwW.net
NMAX直撃弾喰らうな
もう駄目かもわからんね

872 :774RR:2020/12/17(木) 01:07:57.29 ID:ZiZgTIVU.net
あっちは売る気もないから勝負にもならんね

873 :774RR:2020/12/17(木) 01:22:07.75 ID:R+sLzNmU.net
太ければ太いほど良い

874 :774RR:2020/12/17(木) 01:54:42.82 ID:lPYXlSuG.net
メーターインパネもう車だよな
豪華装備なのにJF81と大して値段変わらないというね

875 :774RR:2020/12/17(木) 08:32:42.72 ID:1nxzLIn0.net
>>869
業界一位の戦略としては基本にしてまさに王道

876 :774RR:2020/12/17(木) 08:37:41.82 ID:jjA1d9e8.net
今年買わなくて良かった

877 :774RR:2020/12/17(木) 09:37:13.19 ID:7bUTjq+Q.net
>>867
箱つけちゃおう!

878 :774RR:2020/12/17(木) 09:37:43.47 ID:Cl7xAZn4.net
タコメーターが有れば100点だったのに

879 :774RR:2020/12/17(木) 09:59:06.71 ID:wjwrQAlJ.net
>>878
後付けは邪魔くさいからなぁ
OBD2からスマホでモニタとか出来たとしても反応悪そうだし
燃料計あんな大きく主張する必要ねえだろってなw

880 :774RR:2020/12/17(木) 11:22:05.47 ID:VtFrI/Gd.net
屋根とワイパー10万で出したら神

881 :774RR:2020/12/17(木) 11:48:45.68 ID:fHHBWspa.net
>>854
いやどれもいらなさすぎて
56だけどさらにかわいくなった

882 :774RR:2020/12/17(木) 13:03:40.91 ID:5/HGQhmy.net
>>820
横から見たら新旧見分け付かん
カラーリング詐欺

883 :774RR:2020/12/17(木) 14:09:23.79 ID:cMW8t9+T.net
新型PCXにも欠点はあるけどな
しかも今後も絶対に改善されることのない致命的な欠陥
そう、ウインカーとホーンのスイッチが逆というありえない愚

884 :774RR:2020/12/17(木) 14:11:52.81 ID:P+ZjQc2y.net
まだそんなこと言うヤツがいるとは

885 :774RR:2020/12/17(木) 14:44:29.23 ID:a+7fr5Z/.net
ウインカースイッチが下にあった方が左右に指動かしやすいし圧倒的に操作しやすいよな
大型のMT-09もそうだったからもうこれじゃないと駄目だわ

886 :774RR:2020/12/17(木) 14:46:21.35 ID:3V/EZ/XS.net
そんなの押し間違えるのは適応能力の無いガイジだけだろ
それにボタンの形状も違うんだから押す前に指の感覚で分かるでしょ?指で探らずに反射的に押してるタイプ?

887 :774RR:2020/12/17(木) 15:10:33.51 ID:TmNODvax.net
なぜホンダは、その位置に拘ってるんだ?答え知ってるんだろうな
スズキ、ヤマハ、カワサキは全部逆なんだがね
そこを広報に問い合わせて答えてみろや
方向指示器が↑ホーンが↓が操作しやすいわ

888 :774RR:2020/12/17(木) 15:12:25.58 ID:a+7fr5Z/.net
>>887
ヤマハのMT-09も下にあるぞ

889 :774RR:2020/12/17(木) 16:14:05.25
>>883
これそう思う。
咄嗟のときホーンボタンに指が届かないんだ。
グリップ握り替えないとならない。

890 :774RR:2020/12/17(木) 20:50:40.89
>>887
つ途上国では街中でホーンをしょっちゅう鳴らす

891 :774RR:2020/12/17(木) 19:34:11.99 ID:pTQRTPYj.net
>>887
確か東南アジアでは、ホーンを鳴らす頻度が高いので
そういう位置になったと聞いた。

892 :774RR:2020/12/17(木) 19:36:02.66 ID:gzt4zp3B.net
>>881
56もとうとう、お爺ちゃんになっちゃったね!

893 :774RR:2020/12/17(木) 20:20:45.08 ID:iJsbUqlf.net
新型欲しいけど、JF56でも現状不満ないんだよなぁ。
整備に金かかるようになったら買い替えでいいかと。
もっともホンダの営業が強くすすめてきたら買っちゃうかもしれんが。

894 :774RR:2020/12/17(木) 20:39:29.50 ID:TSZKi+Tu.net
ちょっとお聞きしたい、ハイブリッド車は電動自転車みたいに走るときみたいにアシストしてくれると言う理解でよろしいか?
素人質問ですまん

895 :774RR:2020/12/17(木) 21:38:16.83 ID:P3KfXvWy.net
よろしくないです

896 :774RR:2020/12/17(木) 21:49:08.44 ID:KnIQRSgF.net
電動アシスト自転車とモーターアシストPCX HVの相違点

似ている点
@発進と登坂が得意
Aノーマルより値段が高い

異なる点
Bエンジンで駆動用バッテリーを充電する
Cアシストには制限時間がある
D電アシは主婦に人気だが、後者はオヤジに人気

まとめると、アシストで漕ぐ力(エンジンの)を減らすのではなく、
エンジンの力にアシスト分を上乗せして加速を良くするタイプ。

897 :774RR:2020/12/17(木) 21:50:29.95 ID:M0Bye/Re.net
とりあえず、あほみたいに注文入りそうだなw
安いし

898 :774RR:2020/12/17(木) 22:11:51.15 ID:1nxzLIn0.net
>>897

498 774RR 2020/12/11(金) 16:37:28.29 ID:bRS/DcwC
これから予約すると3月くらいまで待たされそうだな。
受注延期だとTwitterに投稿してる人がいる。
https://pbs.twimg.com/media/Eo8HJILVoAMeF0j?format=jpg&name=large

899 :774RR:2020/12/17(木) 22:16:32.53 ID:TSZKi+Tu.net
>>896
>>895
サンクス、よくわかった

900 :774RR:2020/12/17(木) 22:16:42.63 ID:tocSN9MZ.net
予約って電話でいいのかな?
店行かんとだめ?

901 :774RR:2020/12/17(木) 22:18:05.43 ID:qe5ynsL7.net
>>900
電話でいいよ

902 :774RR:2020/12/17(木) 22:30:33.91 ID:tocSN9MZ.net
>>901
サンクス
明日電話してみる。
4月には乗れるかな

903 :774RR:2020/12/17(木) 23:19:56.58 ID:cMW8t9+T.net
1月28日に乗れる者だけが達成者と呼ばれスレで崇められるわけか・・・

904 :774RR:2020/12/17(木) 23:37:43.63 ID:a/KnbG0l.net
新型って欠点だらけなんだな
買う気失せたわ

905 :774RR:2020/12/18(金) 00:06:55.51 ID:shRCGoZY.net
>>904
おう、またな!

906 :774RR:2020/12/18(金) 00:15:53.84 ID:L7euzG7g.net
またクソアーバンか

907 :774RR:2020/12/18(金) 02:28:19.37 ID:EXczCBqV.net
>>904
来年の目標は免許取るだな、がんばれ
そして死ねばいいのに

908 :774RR:2020/12/18(金) 03:24:31.48 ID:PAa9Nn71.net
>>885
緊急時にホーン鳴らそうとして間違ってウインカースイッチを
押してしまいホーンが鳴らずに焦りまくる事の危険性を考えろ
ウインカーと間違えてホーンを鳴らしてしまうなら
笑い話で済むが、逆はマジで事故に関わる可能性が高いんだぞ
しかもウインカーなら、普通に乗っていて操作しまくるから
すぐ体が覚えるけど
ホーンなんてめったに操作しないから、体が覚えておらず
操作する時は、差し迫った緊急時に間違えるんだぞ(´・ω・`)

909 :774RR:2020/12/18(金) 03:46:18.96 ID:wFgjUluo.net
↑適応能力のないガイジ

910 :774RR:2020/12/18(金) 03:53:29.45 ID:egpq5/IC.net
ずっとHONDA車に乗ってる俺からすれば今更位置を逆にされたところで差し迫った緊急時に間違えるわけだが

911 :774RR:2020/12/18(金) 04:00:28.35 ID:Bgfjx+E/.net
PS5も決定ボタンが×になってなかなか慣れないw

912 :774RR:2020/12/18(金) 04:06:24.00 ID:ps+prT0m.net
>>908
間違えられたら迷惑だからお前はPCXに乗らなくていいよ

913 :774RR:2020/12/18(金) 06:52:26.10
左折のホーン鳴らし得意だわ
日課になった

914 :774RR:2020/12/18(金) 06:26:25.89 ID:rQ0p6Q9m.net
クラクション鳴らすような状況ってそもそもある?
前の車が青でも進まずにプッって鳴らす状況はあるかもだけど(煽り運転になりかねないので注意)
危ないって思ったらそんなもの鳴らす前にまず回避行動だよね

915 :774RR:2020/12/18(金) 07:00:10.50 ID:ukJN0yty.net
逆にpcxのボタンに慣れてしまうと、たまに乗るCBRで間違ってホーンボタン押してしまい焦った事は何回かある

916 :774RR:2020/12/18(金) 07:15:27.02 ID:6bqTrDER.net
クラクションを必要以外の場面で鳴らすのは違反w

917 :774RR:2020/12/18(金) 07:19:44.53 ID:1cCnFKY+.net
ホンダ車を買って店を出るとき、最初に神が降りる瞬間。
プピ芋神。

店員に聞くとかなりの確率だそうだ。

918 :774RR:2020/12/18(金) 07:26:17.88 ID:do+8LPpK.net
日本人は本当に必要な時だけ使うから頻度が少なく下に配置されていたが
必要もないのに気分で鳴らしまくる外国の猿に合わせて押しやすいよう
上に配置してあげるのがホンダの優しさよ

919 :774RR:2020/12/18(金) 07:54:26.96 ID:+r0XgSfj.net
ブレーキレバーの指掛けと同じでいざと言うとき鳴らせる様、
たまに指当ててみるがしっくり来ない。
形が| ̄|じゃなく/|のせいかも知れない。

でも急制動中にホーン鳴らそうものなら、
かなりの確率で左親指を突き指する気がする。

920 :774RR:2020/12/18(金) 07:59:55.57 ID:tiNaNO3o.net
ウインカー出すまで余裕あるんだからしっかり指でボタン確認してたら間違いは起きんじゃろ?

921 :774RR:2020/12/18(金) 08:11:01.48 ID:VxXkZpns.net
ただの慣れだよ
どうでもいい

922 :774RR:2020/12/18(金) 12:52:39.92 ID:NKtzmEHH.net
新型乗ろうとしてる奴はPCXに乗ったこともない連中ばっかりだから
どうでもいいことまで気になるんだろ

923 :774RR:2020/12/18(金) 12:58:25.09 ID:NKtzmEHH.net
リアディスクやらABSやらに釣られてきた素人臭い書き込みばっか
初めてのぴーちーえっくちゅなんでしょ

924 :774RR:2020/12/18(金) 13:02:19.25 ID:0XDRLbX8.net
初めてでもいいだろワロタ
売り上げに貢献しろ

925 :774RR:2020/12/18(金) 13:14:49.20 ID:do+8LPpK.net
原二処女を新型PCXに捧げる

926 :774RR:2020/12/18(金) 14:19:08.40 ID:STwEDG0E.net
>>901
電話じゃ駄目だった(´・ω・`)
しかも納車は先が見えないから最悪半年以上になるかもだって

927 :774RR:2020/12/18(金) 14:29:13.81 ID:uPSzuOXh.net
>>891
基本スクーターは、東南アジアのおこぼれ市場だからな、日本は

928 :774RR:2020/12/18(金) 14:54:03.48 ID:YtqAHGMq.net
今年来年はひどいことになりそうね二輪界もともと瀕死なのに(;_;)

929 :774RR:2020/12/18(金) 15:09:50.22 ID:Yhe5Tt61.net
>>928
GOTOバイク屋キャンペーン
車両本体価格35%の補助と15%のオプション用品共通チケット付き
はよやれよ

930 :774RR:2020/12/18(金) 16:34:04.46 ID:Ez8IEIX4.net
半年前に3代目を買おうか悩んだけど買わなくてよかった 新型凄い進化だね買うわ

931 :774RR:2020/12/18(金) 16:50:47.76 ID:do+8LPpK.net
2,3年後にまた新型が出るんだろうけど
もう劇的な変化はないだろう
新型こそ本当の買い時、買い得

932 :774RR:2020/12/18(金) 17:38:17.29 ID:Sxfx4iQH.net
>>926
春までに乗れたらラッキーな状況だな

933 :774RR:2020/12/18(金) 18:21:41.02 ID:YtqAHGMq.net
>>929
バイク族議員なんていねえからなあ

934 :774RR:2020/12/18(金) 18:23:23.76 ID:CEGW9UTM.net
>>931
次はパラレルハイブリッド方式になるとか(´・ω・`)

935 :774RR:2020/12/18(金) 19:37:05.32 ID:9bZ9fSdg.net
>>933
自民党オートバイ議連やオートバイ議員連盟
ツーリングプランとかもこの働きかけからだよ

936 :774RR:2020/12/18(金) 20:08:19.91 ID:81VhpziB.net
おまるちゃんを探せ!
Lv 1
https://i.imgur.com/rXSkLbA.jpg

937 :774RR:2020/12/18(金) 20:17:29.89 ID:8k3hHUPE.net
>>893
営業なんかかけなくても売れるしなぁ…

938 :774RR:2020/12/18(金) 22:19:32.81 ID:klekwnpI.net
新型は優秀なバカ発見機
一種のロールシャッハテスト
新型が良く見えるのはド素人のバカだけ

939 :774RR:2020/12/18(金) 22:26:14.44 ID:klekwnpI.net
「高出力化」「定地燃費向上」「ABS」「リアディスク」「太いタイヤ」
ド素人を騙すのに必要なワードが全て入っている

940 :774RR:2020/12/18(金) 22:35:31.55 ID:klekwnpI.net
一般道しか走れない原付スクーターなどで最高出力を上げても何の意味もなく、
新型はトルク特性を見て分かるように旧型から低回転トルクが上がっていない上に実変速比もほぼ変わらず加速力など全く上がっていない

リアタイヤを小さくした分の若干のハイギア化で定地燃費を良くなったように見せかけているが実燃費に近いWMTC燃費はPCX150並みに悪化

ド素人は自分でメンテナンスなどしないのでメンテナンス性に劣るリアディスクなど有り難がる

付いていても現実の事故の99パーセント以上で何の役にも立たないABSをまるで守り神のように有り難がる
しかも普通使用するのリアブレーキなのに、コストダウンで殆ど使わないフロントにしかABSが付いておらず、
事実上ただの飾り同然になることに気づきもしない
一方常に利用する事になるコンビブレーキの有用性がド素人なので理解できない

車体がただでさえ軽い原付のタイヤを太くすると路面への食い込みがさらに悪くなり、グリップ力が低下して逆に滑り易くなることも知らない
またハンドリングの悪化も全く理解できず見た目がかっこいいから太い方がいいなどというレベルの低さ

941 :774RR:2020/12/18(金) 22:42:10.94 ID:klekwnpI.net
表面しか見れないバカなのでエンジンの実用性能が劣化している事に気づきもしない

125ccの癖に、80キロ加速まで計測に含めている歴代PCX150のWMTC燃費と同等レベルまで燃費が悪化している
これではただのトルクもパワーも低いゴミである
新型160に至っては歴代PCXで最悪の燃費になり、どうせ街乗りしかしないのに、それではただの燃費の悪い原付スクーターと変わらないということになると分からない

942 :774RR:2020/12/18(金) 22:43:02.72 ID:TupLcSij.net
めっちゃ早口やな

943 :774RR:2020/12/18(金) 22:46:32.60 ID:rB+u4xya.net
PCXって燃費気にして乗るバイクなの?

944 :774RR:2020/12/18(金) 22:52:39.42 ID:klekwnpI.net
新型はEURO5で劣化した実用性能を誤魔化すためにいろいろな工作をしている
ド素人にはそれが全く読み込めない
だからバカド素人には良く見える

そして無意味なフロントABSやリアディスクにまんまと釣られる
バカなのでABSの現実の事故での無意味さも想像出来ず、コンビブレーキを廃止してABSも付いていないリアディスクにすると容易にリアがロックすることもわからない
フロントABSなど全く役に立たないことも分からない

おまけにバカなのでCG画像やカラーリングに騙されて殆どデザインも変わっていないのにかっこいいなどと簡単にだまされる始末

945 :774RR:2020/12/18(金) 22:57:17.10 ID:klekwnpI.net
書き込みを見れば分かる

PCXに乗っている人間が絶対にしないような書き込みばかり

こいつらは新型のCG画像やら何やらみて飛んできたハエのような連中
PCXに乗ったこともないくせにデザインがどうたらとか、ABSがどうたらとか、タイヤがどうたらとか、
バカド素人が言いそうなことをまんまと喋りまくるうるさいハエ

946 :774RR:2020/12/18(金) 22:58:29.96 ID:iPBtN/Qe.net
むしろフロントブレーキのがつかわない?
リヤが設置感がなぁとかでリヤブレーキだわ

947 :774RR:2020/12/18(金) 23:01:39.31 ID:klekwnpI.net
歴代PCXに乗っている人間でABSだのディスクブレーキが欲しいなどと思う奴はいない
なぜなら現実に乗っていて必要がないと分かっているから

乗っていないバカド素人だけが、それらがメーカーが新型を売るためのただのエサとして付けているだけだと気付かないでまんまと乗せられている

948 :774RR:2020/12/18(金) 23:01:48.49 ID:+r0XgSfj.net
バイクの一般的なブレーキングの理想配分はF/R=7/3
荷重がリア寄りなスクーターは6/4、偏っても精々5/5
サスを効かせながらバランス良く制動するには前ブレーキが不可欠。

リアブレーキしか使わないのが理解できん。
他は概ね同意…しても良い内容かと(笑)。

949 :774RR:2020/12/18(金) 23:03:47.83 ID:do+8LPpK.net
また発病したのか?次スレはワッチョイスレ確定だな

950 :774RR:2020/12/18(金) 23:05:29.41 ID:+r0XgSfj.net
>>943
燃費の良さがオマケで付いてくるから一応満足度は向上する。
ユーザーの極一部に燃費マニアは存在している…かも知れん。

951 :774RR:2020/12/18(金) 23:07:14.12 ID:ChGi0wYO.net
やたらド素人と連発しているが
本人はPCXの玄人かプロなんだろうか

952 :774RR:2020/12/18(金) 23:10:09.64 ID:klekwnpI.net
歴代PCXに乗っているなら実燃費の悪化した上に14インチタイヤを止めたPCXなど何の魅力も感じないはずである

ところがPCXに乗ったことがないこのハエ共にはそんな感覚も理解できない

このハエ共は旧型から劣化した燃費にも気づかず、リッター40でるなどと大喜びするだろう
同じ頃旧型は余裕で50以上出ていることも知らず

旧型をしらないのでタイヤが太くなりすぎたことにも気が付かない

もはや自分が乗っているのは歴代PCXと乗り味も性能も別物のEURO5で劣化した紛い物であると気付きもしない

953 :774RR:2020/12/18(金) 23:17:48.89 ID:klekwnpI.net
>>948
車体を停止させる時のブレーキングと減速させる時のブレーキングはちがう
後者で一々両方のレバーを握る奴などいない
マニュアル車ならフットブレーキしか踏まない
車間距離を取って走る常識人なら目的地まで一度もフロントブレーキなど握らないこともあり得る

954 :774RR:2020/12/18(金) 23:18:35.00 ID:XvJa45v1.net
またレスバしたいだけの暇人か

955 :774RR:2020/12/18(金) 23:29:20.76 ID:klekwnpI.net
自動車にフロントブレーキやリアブレーキなどという概念はない
F1でもブレーキペダルは一つしかない
自動車のブレーキは常にコンビブレーキである
何故ならそれが理想だから
一つの挙動で全輪で制動したほうが制動距離は短くなる
コンビブレーキは当たり前のブレーキシステムであり最も優れたブレーキシステムである

にもかかわらず新型には付いていない
代わりに間抜けなフロントABSが付いているだけ

車に例えるとフロントブレーキとリアブレーキにペダルが分かれて、ABSがフロントタイヤしか付いていないという間抜けな状態である

だれがこんな間抜けな仕様を有り難がるのか?

956 :774RR:2020/12/18(金) 23:30:50.65 ID:EXczCBqV.net
ただの基地外

957 :774RR:2020/12/18(金) 23:35:58.64 ID:rB+u4xya.net
こいつはキチガイだけど言ってる事は概ね同意

958 :774RR:2020/12/18(金) 23:38:49.11 ID:klekwnpI.net
ABSなど年に一辺も役に立たない
まして現実の事故で役に立つ確率など100分の1もない
そもそも事故にあう確率自体がほとんどない
ましてABSが原因で命が助かることなどまずない
つまりは現実に事故に遭ってABSで命が助かることなど1000分の1もない

ABSはタイヤが滑った瞬間しか役に立たない
一方コンビブレーキは「常に」役に立つ
雨の日にリアを握るだけで両輪でバランス良く制動するのでそもそも滑りにくくなる
滑りにくいということ、「そもそも滑らなければABSなど要らない」のである
滑らないということが本質的に大事なのである

しかもPCXは3型からシティグリップを履いている
雨の日でもそもそもすべることが全くなくなった
そしてますますABSなど飾りでしかなくなる

959 :774RR:2020/12/18(金) 23:45:48.94 ID:C/vachso.net
>>958
リアブレーキだけかけたい時に四輪はサイドブレーキ引くんですが、二輪のコンビニブレーキの場合はどうすれば良いでしょうか?
ご教示ください

960 :774RR:2020/12/18(金) 23:50:28.69 ID:+r0XgSfj.net
うむ、書き込みも滑らないのが大事だな。
Wカップ女子スキージャンプBS観戦しよっと。

961 :774RR:2020/12/18(金) 23:52:58.95 ID:5uXIcE3E.net
長くてつまんなくてすぐ嘘と分かるダダ滑りのレス連投して何が面白いのかな

962 :774RR:2020/12/19(土) 00:01:33.63 ID:4g8qp6UX.net
長文、連投、そして内容はいつも同じでネガキャンと暴言付き
早くNGできれいさっぱり消させてくれ。IDだと1日しか効果が無くてめんどいんよ

963 :774RR:2020/12/19(土) 00:29:32.74 ID:MXMYGDoy.net
流石にこれはBOTか何かだろ?
人が手動でやってたらイカれてるなんてレベルじゃないぞw

964 :774RR:2020/12/19(土) 01:53:46.11 ID:0cmEABNU.net
固定ハン付けろキチガイ

965 :774RR:2020/12/19(土) 01:56:26.14 ID:gW7C0zqS.net
また懲りずに現れたか…

少なくともおまえの無駄な長文よりABSの方が何億倍も役に立つ。

966 :774RR:2020/12/19(土) 02:14:18.08 ID:gW7C0zqS.net
2輪も4輪も普通に安全運転してればABSを作動させることなんて無いけどな。

無免許バイク無しには分からん話やなw

967 :774RR:2020/12/19(土) 03:56:27.98
うむ、高速道路、国道、砂利道、坂道、砂地、雪道、雨天
20万キロ運転したけど1度もABSが作動したことない、4輪ね

968 :774RR:2020/12/19(土) 02:35:13.05 ID:hdZXnfAu.net
ここに来て新開発エンジンか凄いな
3代目って結局7年以上前のesp初代エンジンなんだよなあ 2年もたずにフルモデルチェンジはもともと決まっていたのかもな

969 :774RR:2020/12/19(土) 02:38:00.34 ID:FON0uuK/.net
>>966
ごく普通以上に大人しく運転してても
雨の日のマンホールや凍結路面で簡単にABSが効くよ
天気の良い日の昼間しか運転しないサンデードライバーさん

970 :774RR:2020/12/19(土) 03:25:23.91 ID:qn1WaaId.net
次モデルはVTECかな

971 :774RR:2020/12/19(土) 06:48:35.07 ID:gW7C0zqS.net
>>969
運転下手くそアピール乙w

意図的に効かせた時以外で作動したことないわwww

972 :774RR:2020/12/19(土) 07:20:24.62 ID:FqEFuURu.net
absいるほどブレーキ効かない

973 :774RR:2020/12/19(土) 10:08:12.40
>>946
直線道を除くとリヤはカーブ途中の減速や急回避で使うな
急回避でもF→車体起こし→R(CBS)→切り返しの中で減速目的に使ってる
カーブ進入ではフォークの戻りと後方着座でリヤの接地感を出すから使わない
リヤを積極的に使うのはカーブの途中くらいだな

974 :774RR:2020/12/19(土) 10:04:32.48 ID:NNXqZ6YQ.net
>>969
週末ライダーだが今週は寒くて乗らんな。
晴天でも横断歩道手前の急制動で2回はABS効かした。

975 :774RR:2020/12/19(土) 10:07:02.35 ID:NNXqZ6YQ.net
>>968
リードなんて2013年のJF45からフルチェンしとらん。
ホーンや左スイッチ周りがJF28と同じ形状だった。

976 :774RR:2020/12/19(土) 11:52:43.73 ID:Hge2/UYK.net
もう20年ぐらい車もバイクも乗ってるけどABS働くほどの状況はないや…

そんなことより新型もキックスターターは付けられそうな感じ?バッテリー不安民なので…

977 :774RR:2020/12/19(土) 12:08:39.93 ID:lWHRt4Qg.net
ジャンプスターターでええやん

978 :774RR:2020/12/19(土) 12:31:00.47 ID:EG6htAav.net
そもそも原付のブレーキにはタイヤをロックさせる力がない

サーキットを走るようなスーパースポーツならダブルディスクでディスク径も大きいため、
安易に握ると簡単にタイヤがロックする

ところが原付のブレーキなど小径のシングルディスクの1ピストンや2ピストンのもので、
思いっきり握りでもしないかぎりロックしない

ブレーキの制動力のない原付にABSなどいらないのである

979 :774RR:2020/12/19(土) 12:33:39.03 ID:MXMYGDoy.net
自体だから要らない言っても仕方ない
車のABS外せと言っても「はっ?」って言われるんだからバイクもそうなる

980 :774RR:2020/12/19(土) 12:34:13.42 ID:MXMYGDoy.net
自体 ×
時代 ○

981 :774RR:2020/12/19(土) 12:34:39.39 ID:axwxL4Ob.net
昔からのカブと同じ部品番号のライニング使ってる車種の
フロントブレーキはロックするぞ

982 :774RR:2020/12/19(土) 12:37:58.23 ID:EG6htAav.net
そしてそもそも原付ごときのブレーキでABSが動作するようなバイクは、ブレーキではなくタイヤに問題があるのである

タイヤが滑らなければそもそもABSなど必要がない

PCXは3型からシティグリップを履いており雨天時でも全く滑らなくなった
ますますABSなど必要がなくなった

シティグリップを履いているPCXにとってABShは飾りでしかなく、
コンビブレーキの方が実用的で有効である

983 :774RR:2020/12/19(土) 12:51:49.43 ID:4g8qp6UX.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

984 :774RR:2020/12/19(土) 12:58:00.67 ID:qgOeEV8q.net
お前がやれ

985 :774RR:2020/12/19(土) 13:07:00.98 ID:WGGNMsEv.net
昔ツイキャスしていた2代目乗りのおばちゃんPCX乗りが雨の日に転倒して骨折しましたと配信していたのを思い出す

986 :774RR:2020/12/19(土) 13:15:42.98 ID:lyTwrAhe.net
トリシティかNMAXの関係者さんかな
旧型乗りの嫉妬にしちゃ必死すぎる

987 :774RR:2020/12/19(土) 14:03:41.10 ID:FON0uuK/.net
>>971
>>974
車の話ね

988 :774RR:2020/12/19(土) 14:17:01.48 ID:gW7C0zqS.net
>>987
通勤でABS効かせるほどってどんな通勤?

俺の住んでる辺りで路面凍結は10年に1回あるか無いかくらい

989 :774RR:2020/12/19(土) 14:22:44.21 ID:6baGSP+p.net
通勤時間帯はカオスだからな
焦ってる人多いし、ほとんどない隙間を猛スピードで駆け抜けるおっさん毎日見るわ
事故が多い時間帯も通勤時間帯だからね

990 :774RR:2020/12/19(土) 14:42:14.17 ID:1RLgGVYL.net
>>978
少しは路面の事も考えてね

991 :774RR:2020/12/19(土) 17:08:06.80 ID:SXpMhSca.net
私が次スレ立てる。
しばしお待ちください。

992 :774RR:2020/12/19(土) 17:57:39.65 ID:1cYzzrLU.net
みんな納車日いつだよ
地方の町のバイク屋で注文したけど正直全然わかんねえって言われたよ。
ハンターカブなんて発注から半年以上待ってやっと納車日の連絡が来たって。
書類には適当な設定で半年先とww

993 :774RR:2020/12/19(土) 18:11:54.67 ID:gwEHSXRX.net
地元の大型店第一号なのでおそらく発売日に

994 :774RR:2020/12/19(土) 18:25:22.84 ID:4g8qp6UX.net
うお〜!早く乗りて〜!
ttps://www.youtube.com/watch?v=QjB7UlvXE80

995 :774RR:2020/12/19(土) 18:43:15.44 ID:W3jPaezd.net
>>982
原付ごときとか無免許バイク無しが言えることではない

996 :774RR:2020/12/19(土) 18:59:27.06 ID:MXMYGDoy.net
スレ立ては970踏んだ人じゃないの?

997 :774RR:2020/12/19(土) 19:54:09.36 ID:lWHRt4Qg.net
>>992
1/28組だとは言われたが、正直言っていつ入荷するかわからんって言われた。

998 :774RR:2020/12/19(土) 20:07:22.51 ID:NNXqZ6YQ.net
さあ踏め、次の番号を踏んだ奴が次スレ立てするのが
このスレの掟である。

999 :774RR:2020/12/19(土) 20:07:41.40 ID:SXpMhSca.net
次スレ立てるわ

1000 :774RR:2020/12/19(土) 20:18:57.06 ID:S8wgbZHn.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674
次スレ

1001 :774RR:2020/12/19(土) 20:19:56.87 ID:4g8qp6UX.net
>>1000
有能

1002 :774RR:2020/12/19(土) 20:28:25.55 ID:lWHRt4Qg.net
>>1000
ステキ!

1003 :774RR:2020/12/19(土) 20:33:10.93 ID:NNXqZ6YQ.net
>>994
乗り味の比較は次週のお楽しみか…。
やはり新型のエラ形状は走行風の当たりを減らすみたいだな。

>>976
新型のバッテリー警告が突然死を未然に防ぐ賢い奴ならいいな。

1004 :774RR:2020/12/19(土) 21:00:39.34 ID:kGI3nM1/.net
ワッチョイありで
あの長文アホは入ってこれないね

1005 :774RR:2020/12/19(土) 21:46:35.60 ID:bhsohP6P.net
ABSがバイクで無意味な最大の理由は横滑りに対して全く意味がないからである

バイクは車体を傾けてコーナーを曲がる
車と違い容易に横滑りして転倒する
バイクがスリップに弱いのは前後方向ではなく、横方向にである
にも関わらずABSは進行方向にしか機能しない

1006 :774RR:2020/12/19(土) 21:50:56.57 ID:bhsohP6P.net
>>514の動画を見ればいかにABSがバイクのスリップ事故に対して無意味か分かる

動画のNMAXは前後ABS装備で「リアにもABSが付いている」
それにもかかわらず、ドライ路面ですらスリップする

バイクのスリップ事故の大半を占める横滑りに対してABSが全くの無力であることをNMAXは証明している

1007 :774RR:2020/12/19(土) 21:51:44.89 ID:bhsohP6P.net
前後ABS、新型PCXと同じリアタイヤサイズのNMAXの末路

調子に乗って他のバイクを追い越してまんまと転倒するNMAX(8:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=BIXoiydKc48

リアタイヤを滑らせて反対車線を走っていた女性の乗るバイクに正面衝突するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Eq0X81CnonA

小さな水溜まりごときでスリップして転倒して、人だかりができるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=L5Ovc66mHGo

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(07:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

1008 :774RR:2020/12/19(土) 21:56:12.67 ID:bhsohP6P.net
この動画は「NMAXだから関係がない」と思ったら大間違いである

何故なら新型PCXのリアタイヤは動画のNMAXと全く同じ130/70-13のタイヤを履いており、車重もほぼ同じだからである

つまりNMAXがこのような転倒の仕方をするということは、同じタイヤ構成で、
リアにABSが付いていない新型PCXも全く同じ運命を辿る可能性が高いということである

1009 :774RR:2020/12/19(土) 22:02:45.99 ID:sh6lUaqG.net
はいはいそういうのは次スレでやってね

1010 :774RR:2020/12/19(土) 22:02:53.06 ID:KYvXsK1A.net
無免許バイク無しの戯言

童貞がセックス語るなってw

1011 :774RR:2020/12/19(土) 22:03:08.32 ID:bhsohP6P.net
ドライ路面でもNMAXが滑る最大の理由は車体が軽い原付の分際で太過ぎる(新型PCXと同じタイヤ)を履いているからである

太いタイヤでは接地面積が増えるため荷重が分散される
車体が軽いバイクはただでさえ路面への食い込みが悪いのに、さらにグリップ力がなくなる
つまり小さな「子供がソリに乗っているような状態」になり、コーナーで横Gがかかると容易に横滑りする

その結果が上のNMAXの動画である

1012 :774RR:2020/12/19(土) 22:06:23.61 ID:khHMCX5P.net
断末魔の叫びがむなしいな

1013 :774RR:2020/12/19(土) 22:08:08.40 ID:37XPPc4J.net
無免許の長文ほど惨めなものはないよな
乗ったことないんだぜ

1014 :774RR:2020/12/19(土) 22:08:31.74 ID:bhsohP6P.net
新型PCXは上のNMAXと同じ、ド素人目に良く映るように太いタイヤを履いている

新型PCXは上の動画のNMAXと全く同じ運命を辿る
しかもNMAXと違いABSはフロントしか付いておらず、ABSは横滑りに対して何の機能も有していない

つまり新型PCXはNMAXよりも酷い状態である

1015 :774RR:2020/12/19(土) 22:15:22.98 ID:bhsohP6P.net
>>971
そのワッチョイスレというのはすでに存在しているのだが、

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

何を思って>>1000は重複スレを立てたのか、健常者の俺には全く理解ができない

それどころか「ワッチョイを入れろ」とか連呼していた奴らが、なぜいつまでもこのスレに書き込み続けていて、
すでにあるワッチョイスレに移動しなかったのか全く論理的に理解不能

このバカ共は頭が異常に悪いので自分の行動の矛盾点に気が付かない

1016 :774RR:2020/12/19(土) 22:22:41.55 ID:p3jeh4j0.net
今時免許も持ってないなんて土人以下じゃん

1017 :774RR:2020/12/19(土) 22:23:57.57 ID:bhsohP6P.net
こうやってこの歴代PCXに乗っていないのが明白な、
新型のCG画像などを見て飛んできたバカなハエどもが勝手にスレを乱立して、
幼稚な書き込みばかりでスレを汚す

過去スレで既に予言していた通り

こいつらはPCXに乗ったこともないただのド素人連中で、CG画像やABS、リアディスクなどのド素人のエサに釣られてきたやってきたハエである
そしてPCXなど乗ったこともないないくせに、PCX乗りを無視して勝手にスレを乱立してガキのようにはしゃいでいる

このバカ共は全くクソ以下の連中、ただのハエである

1018 :774RR:2020/12/19(土) 22:25:35.62 ID:4g8qp6UX.net
その異常な馬鹿どもの巣に精神的な依存をして
ここに来ないと気がおかしくなる狂人がいるらしいんだがどう思います??

1019 :774RR:2020/12/19(土) 22:29:21.59 ID:KYvXsK1A.net
歴代PCXがーっておまえ免許無いやんwww

1020 :774RR:2020/12/19(土) 22:29:25.55 ID:FON0uuK/.net
>>988
雨の日にスタッドレスタイヤ
停止線の手前にマンホールでもあると
簡単にABSが働くよ

人様に噛み付く前に
もっといろんな経験して経験値積もうね

1021 :774RR:2020/12/19(土) 22:30:27.44 ID:ICfq5Drt.net
>>1020
人様に噛み付く?おまえのことか?www

1022 :774RR:2020/12/19(土) 22:31:17.45 ID:bhsohP6P.net
PCXに乗っていない、その価値も分かっていない、
新型はウインカーの位置も間違えるのが怖いという有り様

こんな歴代PCXに乗ったこともないガキ連中が勝手に他のバイクのスレからPCXスレに飛んできて、あたかも自分達が主役であるかのごとく大はしゃぎしている

こいつらは過去に「PCXはダサい」とか「リアドラム」とかバカド素人丸出しの書き込みでPCXをディスっていた本人に決まっているのである
それが手のひら返したようにこのスレに飛んできてやりたい放題

知能の低いバカに付ける薬はもうない

1023 :774RR:2020/12/19(土) 22:40:18.23 ID:bhsohP6P.net
俺は今からPCXに乗ったこともないこのハエ共が勝手に立てた重複スレ出なく、このスレの本当の後継スレを立てて、
乗り換えを考えている歴代PCX乗りのために新型について語り続けることもできる

しかし俺はもうそんなやる気もない
新スレを立てもまたうるさいハエ共が飛んできて幼稚な書き込みでガキのように騒ぐだけ

バイク乗り(特に原付乗り)は低学歴で知能指数の低いバカしかいない
こいつら相手に議論などできやしない

1024 :774RR:2020/12/19(土) 22:41:58.90 ID:sds0Akko.net
敗北宣言頂きました〜www
だっさいなこのアホ

1025 :774RR:2020/12/19(土) 22:42:25.70 ID:KYvXsK1A.net
>>1023
吠えれば吠えるほど見苦しいよwww

低学歴の原付乗り以下の無免許先生www

1026 :774RR:2020/12/19(土) 22:52:14.21 ID:BO56mEp3.net
次スレ再誘導〜

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

1027 :774RR:2020/12/19(土) 22:56:52.45 ID:NNXqZ6YQ.net
埋め-1
https://i.imgur.com/RPwpQnT.jpg

1028 :774RR:2020/12/19(土) 22:57:26.68 ID:NNXqZ6YQ.net
埋め-2
https://i.imgur.com/KtW189y.jpg

1029 :774RR:2020/12/19(土) 22:57:50.33 ID:5EAst1Jq.net
おわり

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1031 :774RR:2020/12/19(土) 23:54:51.60


1032 :774RR:2020/12/20(日) 00:06:33.43
実際のところは購入者のインプレ待ちだね
段差での突き上げ感、エラ形状の効果、4バルブ化の恩恵など
プロのインプレでは分からないから

1033 :774RR:2020/12/20(日) 09:22:10.22
今日天気いいから走ってこよ

1034 :774RR:2020/12/20(日) 15:30:40.87
いま帰ってきた
この時期でも防寒着なら街乗り問題ないわ
登山用ぴっちりダウンでぬくぬく

総レス数 1034
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200