2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part62【トリシティ125/155】

1 :774RR :2020/12/09(水) 19:18:06.54 ID:c4+Jal3Xa.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>980スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。>>1
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRYCITY 300 PART 1【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635856/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part61【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601101735/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

278 :774RR :2021/01/19(火) 07:29:00.15 ID:TrWDeTfNa.net
>>277
あ、俺の聞き間違いじゃなくて「臨界」だったんだ。

279 :774RR :2021/01/19(火) 13:47:11.44 ID:0LGXrxNz0.net
音声認識で自走してついてくるってまじ?

280 :774RR :2021/01/19(火) 17:01:18.39 ID:1TQeVEQZ0.net
>>275
Gアシスタント「はい。右ウインカーを射出します。」

281 :774RR :2021/01/19(火) 19:24:27.21 ID:jfEH9991a.net
>>270
YB-1を里子に出したから、もうYAMAHAユーザではなくなったみたいだし→キャブ

そう言えば155と300は普通自動二輪だが、ビグスクにジャンルされるの?→普通自動二輪トリシティ

282 :774RR :2021/01/19(火) 21:52:18.54 ID:t4Af+K7t0.net
新型nmaxと同じ
キーレス、トラコン、スマホ連携、SMGの
2021モデルの発表まだ???

283 :774RR :2021/01/19(火) 22:26:50.18 ID:0LGXrxNz0.net
出たら買う

284 :774RR :2021/01/21(木) 00:09:50.48 ID:doIzLoub0.net
キーレスと自立だけで買う

285 :774RR :2021/01/21(木) 00:33:24.35 ID:FRDVSfk1M.net
新型nmax基準で2021モデル出たら買いだわな。

286 :774RR :2021/01/21(木) 01:42:16.15 ID:/DMEqcr8M.net
シングルシートと大型キャリアの設定が欲しい

287 :774RR :2021/01/21(木) 02:07:22.59 ID:vGP8UXAYa.net
ピアッジオ・MP3
ジレラ・フォコ
ヤマハ・トリシティ

288 :774RR :2021/01/21(木) 07:36:11.96 ID:cXeH5pq40.net
125か155かで悩んでるんだけどそこまで違うかな?
装備は自分でなんとかするとして出力的な意味で

289 :774RR :2021/01/21(木) 12:31:38.14 ID:nkG4QNqLM.net
キーレスとかバイクには意味ないからいらん
ああいうのはバイクだとK1600みたいにパニア一体型じゃないとメリットがない

290 :774RR :2021/01/21(木) 12:36:11.28 ID:KZTdbOfMM.net
たった30ccだけど排気量小さいからね。排気量1.25倍と考えると結構違いそう。125乗ったことないから比べられないけど。

291 :774RR :2021/01/21(木) 14:13:23.31 ID:lWwdFFde0.net
両者共に重量約160kg
カラーやファミバイ特約に縛る気がないのなら断然快適な155がオススメ
155でも登り坂しんどいぞ

292 :774RR :2021/01/21(木) 14:59:47.52 ID:p6tl/DS4a.net
>>291
>重量約160kg
重っ!?
俺が過去に所有したどのバイクより重たい!?
一番重たいのがCB250RSZ(130kgチョイ)

293 :774RR :2021/01/21(木) 15:44:32.03 ID:EJatz2ax0.net
125で関越の赤城の峠ごえはキツかった。
登坂車線のサンデードライバーが居てくれて良かった。

294 :774RR :2021/01/21(木) 19:04:24.61 ID:lWwdFFde0.net
>>292
155だともう少しパワーが欲しいトコロだけど
重からず軽からず、苦なく押し引きできるし走行重量安定的に丁度よい重さだと思う

295 :774RR :2021/01/21(木) 19:51:21.29 ID:wZ2fySBxM.net
155新車注文してから3ヶ月たつのに未だに連絡すらないんだけど、ヤマハ売る気あるんかい

296 :774RR :2021/01/21(木) 20:21:24.96 ID:OCfAt/TQ0.net
ヤマハはもうだめかもわからんね
SRも終わりだし

297 :774RR :2021/01/21(木) 21:00:59.09 ID:/fBeLT/tr.net
>>288
保険代が気にならないのなら155にした方が良いと思うよ
30ccの差はバカにできないし自動車専用道路も走れるよ

298 :774RR:2021/01/21(木) 21:54:37.63
パーキングブレーキの有無は大きい気がしますの

299 :774RR :2021/01/21(木) 22:34:37.81 ID:PJiE2gnX0.net
ヤマハでいうとTMAXレベルのエンジンを車体側に固定して後輪へベルトドライブで動力伝えるのをKYMCOが175で出している。こういうのをヤマハに出してほしい。

300 :774RR :2021/01/21(木) 22:46:29.94 ID:Ec71AYsC0.net
>>296
排ガス規制のせい空冷ビッグシングルだし流石に設計が古すぎる
セローに続きSRまでも失うとは

規制を突破出来るエンジン開発できるかねぇ
出来れば水冷セル付きで復活だろうけど

301 :774RR :2021/01/21(木) 23:01:16.36 ID:QpmERgXW0.net
ヤマハは訳のわからん三輪事業にうつつを抜かし…とか言われちゃうんかな。

302 :774RR :2021/01/21(木) 23:13:55.15 ID:j4b7iCZKM.net
ファミバイ特約って言うほど安くはないんだよなぁ。
125を複数台持ってるならメリットあるけど、1台だけなら155と保険代に大差無いし。

303 :774RR :2021/01/21(木) 23:29:12.06 ID:jYZMoj/H0.net
免許持ってるなら155をお勧めするなあ
規制を気にしないで済むのは大きい

304 :774RR :2021/01/22(金) 07:32:16.73 ID:gcyBdoEv0.net
みんなで行って、
一人だけ走れないとこがある
ってのが生まれる可能性あるからな

緑看板じゃない125cc以下通行禁止は、危険
ナビもスマホナビだと、普通に自動車用の道路案内されるから

305 :774RR :2021/01/22(金) 07:33:02.18 ID:gcyBdoEv0.net
二輪通行不可125cc以下
が結構あるからね

306 :774RR :2021/01/22(金) 07:46:09.92 ID:uS8Y206ud.net
今年前半、155のマイナーチェンジありそうですか?

307 :774RR :2021/01/22(金) 08:44:06.78 ID:/7KYQuXJ0.net
ふぉふぉふぉおおお

308 :774RR :2021/01/22(金) 08:59:31.33 ID:BC20tUsRa.net
>>294
200ccモデルとかでないかね?→ヤマハ
暗峠を、125、155、300で挑戦してくれるバイク乗りのユーチューバーは居ないのか!?←生活者に迷惑?

309 :774RR :2021/01/22(金) 13:02:51.29 ID:gcyBdoEv0.net
定期点検
タイヤの溝残
2.8が3.2にw

なんで増えてんねんw
テキトーやなプロの点検も

310 :774RR :2021/01/22(金) 15:08:25.71 ID:u9T7v0tL0.net
>>309
そやでアイツら問題無い限りはエンジンルーム掃除して見ましたよアピールがデフォだから以前の点検記録すら確認しない

311 :774RR :2021/01/22(金) 15:38:53.48 ID:TxckDIzT0.net
>>308
暗峠なんて155ccなら余裕だぞ
125ccは知らんけど

312 :774RR :2021/01/22(金) 17:42:31.79 ID:gcyBdoEv0.net
155のメットインにZenithのYJ-21のXLサイズって入るかな?
だれか入れてる人いる?

313 :774RR :2021/01/22(金) 22:53:31.56 ID:YK4dRVh/0.net
>>292
軽めの400と考えよう

314 :774RR :2021/01/23(土) 00:00:50.87 ID:/uNRhjMH0.net
300kg近い大型バイクも持ってるけど、あれに比べたらトリシティなんて軽いもん
取り回しの良さに感動するまである

315 :774RR :2021/01/23(土) 01:27:13.37 ID:oMH81SXua.net
300kgと比べたら軽いのは当たり前
ゴールドウイングと比べたらお前さんの300kgなんて軽いもん
取り回しの良さに感動するまであるだろう

316 :774RR :2021/01/23(土) 05:58:26.29 ID:C+bilkuv0.net
>>313
乗ったことの有る400・・
GSX400E:191kg
FZ400R:189kg
「え?そんなにあったんだ?!」
どっちも検定で乗っただけでGSXは1回、FZ400R:3回しか乗ったことがないけど
GSXは引き起こし経験0,FZは、3回(つまり3回転倒、審査中止)
審査用だから重心の位置や、装備の差なんかも有るのかも知れんけど

317 :774RR :2021/01/23(土) 06:05:08.95 ID:C+bilkuv0.net
>>316
>FZは、3回(つまり3回転倒、審査中止)
あれ?1桁の加減算が・・・・
FZは、2回(2回転倒審査中止)

318 :774RR :2021/01/23(土) 06:10:48.97 ID:ZeRWV+Aq0.net
>>315
そうでもない

319 :774RR :2021/01/23(土) 06:38:35.06 ID:zsP7tHRHr.net
>>314
そうでもない

320 :774RR :2021/01/23(土) 07:47:03.92 ID:91EAYj8b0.net
>>316
FZとは懐かしい
教習所のバイクがFZ400Nだった初めて転倒して起こすとき勢い余って反対側に倒してウインカー割った思い出

321 :774RR :2021/01/23(土) 07:49:50.89 ID:C+bilkuv0.net
>>320
昭和の話でスマソ(^^;

322 :774RR :2021/01/23(土) 13:30:08.84 ID:2b5wPdaS0.net
システムヘルメット買っちった
なんだかんだで、家に
フルフェイス、システム、ジェット、ハーフ
全部揃ってもた

323 :774RR :2021/01/23(土) 14:15:19.22 ID:2AYEQk2x0.net
コルクは?

324 :774RR :2021/01/24(日) 08:50:34.91 ID:xJLzmjXt0.net
あれはバカの身分証やぞ

325 :774RR :2021/01/24(日) 10:25:11.19 ID:wvVpGItar.net
ウインズのヘルメットはどぉ?やっぱりダメけ?

326 :774RR :2021/01/24(日) 10:51:03.96 ID:vOG/osc90.net
カーボンのジェットだけど軽くてすごく良いよ。システムヘルメットに戻れなくなった。

327 :774RR :2021/01/24(日) 12:12:45.31 ID:L37x1/H+0.net
俺もウィンズのカーボン使ってるな
軽いは正義だよね

328 :774RR :2021/01/24(日) 14:33:09.38 ID:wvVpGItar.net
カーボンの欲しかったから好評で良かった
ありがとう

329 :774RR :2021/01/24(日) 15:11:43.99 ID:MTaofl29M.net
カーボンのシステムヘルメットにすりゃいーじゃん? イタリア製と中国製しかないけど

330 :774RR :2021/01/24(日) 15:59:26.08 ID:xJLzmjXt0.net
初期型シンクロテックからZ-7に買い替えて感動した俺がカーボン使ったらうんこ漏らしそう
でもフォトクロミックシールドが快適過ぎてショウエイから離れられんのや
このシールドだと日常でもロンツーでも疲れ方が全く違う

331 :774RR :2021/01/25(月) 22:12:44.15 ID:oQmpjWQp0.net
ウィンズのカーボンジェット、トリシティには入らなかった。

332 :774RR :2021/01/25(月) 23:29:58.65 ID:EctTw/kB0.net
新型は今より高さがあるメットインがマストだな
いくら容量あってもヘルメット入らないんじゃ意味ないよな

333 :774RR :2021/01/26(火) 00:02:06.12 ID:dJSygZMp0.net
うちのウィンズのAforceジェットはメットインに入るぞ?
結構ギリギリではあるけど

334 :774RR :2021/01/26(火) 06:15:56.85 ID:MF8/xLFAM.net
新型は、あとコンビニフックをもうちっと高いとこにつけてw
位置が微妙すぎる

335 :774RR :2021/01/26(火) 06:40:40.35 ID:y0d2tPqr0.net
メットイン捨ててボックス標準にしてくらたほうが嬉しい

336 :774RR :2021/01/26(火) 08:50:26.90 ID:RCjM7Z+6r.net
同感

337 :774RR :2021/01/26(火) 09:30:56.58 ID:d0RYxVOu0.net
>>335
ホントそれ。スクーター全般でこういう意見は多いだろ。
トリシティ300もそれだったら買う人もっと多くなるだろうな。

338 :774RR :2021/01/26(火) 09:35:24.12 ID:I4BtRC9I0.net
スクーター=メットインってイメージあるからね
付いてないのは余程古い車両って感じ

カブとかビジネス車とかは付いてなくても仕方ないって思うけどスクーターは付いてるのが普通って思われるから削るのは難しいかもね

339 :774RR :2021/01/26(火) 10:37:14.71 ID:q3zcwzMnr.net
メットインを増設燃料タンクに変更できるオプションとかあったらいいなあとは思う

340 :774RR :2021/01/26(火) 12:19:36.26 ID:a+JQo4uMM.net
そう言いながらメットイン無しのスクーター出ても誰も買わんからw
インテグラ見てみぃ。

341 :774RR :2021/01/26(火) 12:26:44.26 ID:RCjM7Z+6r.net
>>339
禿同

342 :774RR :2021/01/26(火) 12:35:15.24 ID:RCjM7Z+6r.net
インテグラは見た目スクーターに見えないしボックスも標準で付いてなさそうな感じ

343 :774RR :2021/01/26(火) 13:13:30.57 ID:4uiOwYOKa.net
HONDAでインテグラっつーたらVT250だろーがっ!!_| ̄|●

344 :774RR :2021/01/26(火) 13:36:08.66 ID:q2xauLFw0.net
四輪だろ

345 :774RR :2021/01/26(火) 13:39:59.46 ID:y0d2tPqr0.net
過去のってたスカラベオはボックス標準で良かったよ
ズーマーみたいなのでもいいけど売り方次第だな

346 :774RR :2021/01/26(火) 13:40:56.77 ID:4uiOwYOKa.net
>>344
却下だ!!
「スパーダ」まで知らぬ内に四輪になってるし・・・

347 :774RR :2021/01/26(火) 14:59:56.33 ID:RCjM7Z+6r.net
>>344
そうか、格好インテグラの方だったか

348 :774RR :2021/01/26(火) 15:53:26.17 ID:euaw196k0.net
PS250みたいなスタイルなら良かったのにな、積載も給油も全部解決

349 :774RR :2021/01/27(水) 09:44:38.45 ID:g4yagfrn0.net
>>343
俺はCB750インテグラ

350 :774RR :2021/01/27(水) 12:21:15.56 ID:Vj32UuJya.net
フラット面を広くして荷物めちゃくちゃ乗るようにしてほしい
普通の二輪でも乗らないようなもの

351 :774RR :2021/01/27(水) 12:48:52.06 ID:TpbF1oMY0.net
ギアみたいにしてくれりゃ良かったんだよな。2ケツしたい人はデッキにシート乗せれば良いんだし。

352 :774RR :2021/01/27(水) 15:12:11.40 ID:X1ZU/9oUM.net
>>348
そのPSが全然売れなかったんやろ

353 :774RR :2021/01/27(水) 16:22:13.82 ID:zxZIa/zf0.net
>>348,352
ズーマーやズーマーもどきは一杯見るけどね
モトラみたいに数が少ないから後々プレミア付くかもよ

354 :774RR :2021/01/27(水) 20:40:16.45 ID:ZUvQR2vC0.net
PS250はモトラみたいにかっこよくもないし

355 :774RR :2021/01/27(水) 22:32:23.02 ID:23Cr18wO0.net
ホム箱が一番現実的

356 :774RR :2021/01/28(木) 07:45:06.50 ID:J83GvFkO0.net
125の2021モデル発表はまだか
155との車体共通化みたいな大幅なモデルチェンジがあったらと思うとまだ買えない
買うのは決定してるのに

357 :774RR :2021/01/28(木) 07:52:39.49 ID:zRGcwi+pd.net
>>356
前のモデル発表は何月だったん?

358 :774RR :2021/01/28(木) 08:25:40.44 ID:5ikWhJJz0.net
昨日の池袋で三輪バイクと乗用車の衝突事故ってトリシティだったね。

359 :774RR :2021/01/28(木) 09:15:13.48 ID:HVWLtX7AM.net
PCX160の装備が欲しね

360 :774RR :2021/01/28(木) 09:37:10.26 ID:8qFSxDrUM.net
>>356
155の発表もあるん?

361 :774RR :2021/01/28(木) 18:49:15.88 ID:19UAPxKO0.net
>>359
トラコン付
前輪のみABS
良いね

362 :774RR :2021/01/29(金) 00:11:45.37 ID:JECshvQM0.net
155のパーキングワイヤーが3年もたずにブチ切れた。雨ざらしのせいで錆びたのだろうけど、新車時のワイヤーの張りが強すぎなんだろうな。

363 :774RR :2021/01/29(金) 02:33:50.97 ID:er3cXgtE0.net
>>362
パーキングブレーキのワイヤーはめちゃくちゃ張り過ぎ。
10回転くらい緩めて丁度良い。

364 :774RR :2021/01/29(金) 11:51:37.11 ID:/bKEA/gjD.net
>>361
スマートキーとUSB type c
全てLED等

365 :774RR :2021/01/30(土) 22:12:34.14 ID:ygIuFmw30.net
新型pcxとトリで悩む爺
新型pcxはABSとトラコンついた。
雨風の時、トリの安定性とあまり変わらなければ軽い新型pcxの方が良いか?

366 :774RR :2021/01/30(土) 22:21:51.29 ID:OeIanYva0.net
新型NMAXにもトルコン付くから、トリシティもモデルチェンジが来れば付く可能性が高いけどな

367 :774RR :2021/01/30(土) 22:24:23.75 ID:RPnuw1FU0.net
pcxと迷うくらいなら絶対pcx買ったほうが良いよ。

368 :774RR :2021/01/30(土) 22:53:29.65 ID:mbwcLc6F0.net
トリシティは横風への強さが魅力すぎる

369 :774RR :2021/01/30(土) 23:31:35.74 ID:Qr5Fs/XB0.net
横風然り路面状況ガン無視できるのはすごく良い

370 :774RR :2021/01/30(土) 23:43:16.10 ID:ygIuFmw30.net
トリにしようかと迷ってるカブ乗り爺
大橋の道路での横風は恐ろしい。
風速5メートル程度でもヤバい。

371 :774RR :2021/01/31(日) 00:29:42.73 ID:Slzw3WOd0.net
寿命の心配しろよw

372 :774RR :2021/01/31(日) 00:32:44.40 ID:URz7DAdta.net
トリシティは前2輪にしたいかどうかやろな
前が2輪になれば、前輪がすべってこける可能性が激減する

バイクは後ろが滑るぶんにはなんとかなる事多いが前が滑ったら終了の可能性が大だしな

373 :774RR :2021/01/31(日) 00:47:20.85 ID:xU2Y9E090.net
ほんとなんでリアをただのスクーターにしちゃったんだろうな。大型ボックス積む前提のデザインにしてれば
業務用としての需要も有ったろうに。

374 :774RR :2021/01/31(日) 00:48:28.95 ID:6GP5wVuq0.net
>>372
確かに前輪スベった恐怖を知ってるのは高い購入動機になるだろうな

375 :774RR :2021/01/31(日) 03:28:34.30 ID:qy1+cU6h0.net
>>374
この前PCXで前輪滑ってこけてしまった
トリの重さに躊躇してるが、やはり買おうかな
175cm前後の人に聞きたいけど足下の狭さどう?
リード125みたいな感じだよね。。

376 :774RR :2021/01/31(日) 03:57:57.45 ID:URz7DAdta.net
水2リットルのペットボトル6本入りの段ボールが置ける
28cmの靴がぴったりおさまる

そんくらい

377 :774RR :2021/01/31(日) 04:07:49.36 ID:SFAGbpBGa.net
今年で85だけどトリシテイ買います

378 :774RR :2021/01/31(日) 05:17:33.10 ID:yA9Zuoe70.net
元気な御長寿
立ちごけ注意
寝かすと急に重くなる

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200