2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part62【トリシティ125/155】

1 :774RR :2020/12/09(水) 19:18:06.54 ID:c4+Jal3Xa.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>980スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。>>1
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRYCITY 300 PART 1【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635856/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part61【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601101735/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

378 :774RR :2021/01/31(日) 05:17:33.10 ID:yA9Zuoe70.net
元気な御長寿
立ちごけ注意
寝かすと急に重くなる

379 :774RR :2021/01/31(日) 05:31:22.31 ID:1iBeUzy/r.net
>>375
同じくらいの身長だけど早漏で短足だから足元は特に狭くは感じない
ただ、脚を伸ばして乗るスタイルに慣れてる人は窮屈に感じるかもね

380 :774RR :2021/01/31(日) 05:42:24.51 ID:QqH+cQl20.net
>>377
軽トラックでいいやん

381 :774RR :2021/01/31(日) 06:01:32.29 ID:yA9Zuoe70.net
ps250みたいなトリ180が出たら、酷道好きな俺はすぐ乗り換える。

382 :774RR:2021/01/31(日) 08:41:02.52
路面状況とか気にしたことなかったけど
スノータイヤ履いたらアカンかったわ
怖い。縦溝の路面とか

383 :774RR :2021/01/31(日) 09:55:05.91 ID:agGZBM1t0.net
>>375
そのぐらいの身長で両足ベタつきだけど物理的に収まりきらないってことはないよ
窮屈かどうかは主観でしか無いからそういうものだと思って使っていれば慣れるはず

384 :774RR :2021/01/31(日) 10:10:14.58 ID:uVaHH9S/M.net
洗剤で手洗いして
ブロアーで吹き飛ばして
バリアスコートとかいうのヌリヌリしたら
ペッカペカになった

385 :774RR :2021/01/31(日) 10:41:41.57 ID:QqH+cQl20.net
スタンドのキーパーコーティングしたらもっと凄いよ

386 :774RR :2021/01/31(日) 11:02:02.21 ID:9RWzrqlwM.net
スタンド錆がほんのちょっと出始めたんだよねえ
なんとかできんだろうか

387 :774RR :2021/01/31(日) 11:09:14.04 ID:SCYWISkX0.net
>>375
どうしても窮屈に感じるならFASのようなアフターパーツも出ている。
個人がTwitterで受注販売しているので欲しい時に売っていないのが欠点だが。

388 :774RR :2021/01/31(日) 12:05:31.13 ID:qy1+cU6h0.net
>>376
靴はちょうど28pだからぎりぎりっぽいな
>>379
>>383
俺は遅漏だが、バイク屋行って跨ってこようと思う
>>387
それ買う事になりそう、いいの教えてくれたありがとー

389 :774RR :2021/01/31(日) 12:36:31.65 ID:+uo0Lz/90.net
つい先日155の48ヶ月点検受けてきたんですが、補充電だけでバッテリーは問題なしでした。結構持つもんですね。

390 :774RR :2021/01/31(日) 13:06:49.23 ID:d1zv1U/N0.net
ドライブレコーダーつけようかなと思ってるけど取り付けはみんな自分でやってるものなの?

391 :774RR :2021/01/31(日) 13:10:51.16 ID:BSDOasA20.net
つけてもらった
EDR21とかいうの

カメラは良いけど、アプリがクソだからやめといたほうがいいよ
しかも苦情でまくってても完全に一年以上放置

もう二度とこの会社の製品買わないと思うレベルで対応が酷い

392 :774RR :2021/01/31(日) 13:45:45.46 ID:cOU59UNs0.net
ドラコレは中華の安いのを自分で付けた1年持てばいいかなと思っていたけど2年は持ってる

取り付けるのに面倒なのは電源と配線の取り回し
自分でつけるなら電源はUSBが楽、配線は綺麗にするのは諦めて妥協すること

393 :774RR :2021/01/31(日) 14:57:10.17 ID:EWKmVR/v0.net
バイクのドラレコって死亡事故とかこっちが何もできないときに
剥き出しだから取られて相手に破壊されたり持ってかれるとか聞いたけどほんまなんかね

394 :774RR :2021/01/31(日) 16:03:45.29 ID:1iBeUzy/r.net
>>393
記録用のSDカードが入ってる本体を鍵のかかる場所や目立たない場所に設置した方がいいよね
それと壊したり勝手に盗んでいったらそれはそれで別の罪になるのでは?

395 :774RR :2021/01/31(日) 16:09:05.17 ID:EWKmVR/v0.net
>>394
証拠が残らないからやったもん勝ちらしいって

396 :774RR :2021/01/31(日) 16:34:04.35 ID:URz7DAdta.net
車でもバイクでもカード抜きとるって考えるやつは抜き取ろうとするだろう
そんなん考えてたらキリない

指紋あちこち残してそうだし、ドラレコあるのに

397 :774RR :2021/01/31(日) 16:34:55.97 ID:URz7DAdta.net
途中送信しちゃった

SDカードがないって状況だったら、警察もあれれ〜おかしいぞ〜ってなる可能性あるんじゃね

398 :774RR :2021/01/31(日) 17:03:33.07 ID:yA9Zuoe70.net
http://imgur.com/WIMepw2.jpg
コンビ解消やってみた。
まだ冬眠期間なのでちゃんとは走ってないけど、車庫で走った感じでは軽くて快適。

399 :774RR :2021/01/31(日) 17:51:11.16 ID:jkjXcK4t0.net
サーバに即動画保管
それが当たり前になるんだろうな
そして、バカがそれを考えずにやらかして
罪状積み上げと

400 :774RR :2021/01/31(日) 18:20:52.78 ID:Rc7Zf3Te0.net
ドラレコ
なかなか良いのがないからソニーのアクションカムつけてるわ
国産&撮れてたらOK

401 :774RR :2021/01/31(日) 20:41:13.69 ID:ke2yNRoba.net
>>397
神奈川県警なら被害者がSDカードを抜き取ってポケットトーチで焼き尽くしたシナリオを考えてくれると思う

402 :774RR :2021/01/31(日) 21:25:54.06 ID:tY753LMQ0.net
トリシティグッズって無いの?
https://i.imgur.com/l31R4Gp.jpg
プラモとかフィギュアとかキーホルダーとか、キャラ居ないトリシティだけの奴
(有償3Dデータは見つけたけど買うにはちょっと躊躇)

403 :774RR :2021/02/01(月) 05:28:03.69 ID:SkuQOXiy0.net
現在カブ乗りの爺
旧型を教習所の試乗会で乗ったが、安定度抜群だった。
その前に50ccのビーノも試乗したが、フラフラしていた。
S字、クランクともビーノはフラフラしてたが、トリはピシッと決まって
ふらつきゼロだった。
ただ、停車時に少し傾けとるえらく重量を感じた。
カブもタイヤが細くふらつくし振動が大きいのでトリにしようか考え中。

404 :774RR :2021/02/01(月) 06:09:43.55 ID:XXgEVnjX0.net
>>403
モデルチェンジまで待ったら?

405 :774RR :2021/02/01(月) 06:21:25.50 ID:Jem5lkJ/M.net
>>402
そのまえにそれをよこせ

406 :774RR :2021/02/01(月) 08:43:27.19 ID:sRvfVBqGa.net
>>403
>ビーノはフラフラしてた
ジジイ、免許返納しろ!
大丈夫だと言い張るのなら↓で検査受けろ
http://square.umin.ac.jp/jes/pdf/police20115b.pdf

407 :774RR :2021/02/01(月) 11:18:44.41 ID:5M/arCEw0.net
50歳以上はバイク禁止にして欲しい

408 :774RR :2021/02/01(月) 11:18:53.39 ID:Nxdp8jCJ0.net
今年モデルはよ発表してくれ
今新車を注文しても納期が死んでて数ヶ月とか掛かるみたいなので
色だけとか足元スペース一緒とか大して変わらん変更だったら発表即中古を買いに行く

409 :774RR :2021/02/01(月) 11:55:00.87 ID:iFfOh94XM.net
>>407
そうすっと日本では125以下しか買えなくなんぞw

410 :774RR :2021/02/01(月) 12:07:21.15 ID:5M/arCEw0.net
何勝手に線引きしてんだ?爺は125以下も乗るな

411 :774RR :2021/02/01(月) 12:20:44.78 ID:MVFvMhRZ0.net
やめろ
第2のノリオを産み出すなよ。

412 :774RR :2021/02/01(月) 12:26:31.45 ID:8f92k+l8r.net
このスレも初老以上の年齢層が多そうな気もするけどねw

413 :774RR :2021/02/01(月) 12:29:00.41 ID:8f92k+l8r.net
>>412
昔からの本来の意味での初老ねw

414 :774RR :2021/02/01(月) 12:51:14.50 ID:3ujC4vH0d.net
>>408
俺も2021モデルを早く発表してほしい

415 :774RR :2021/02/01(月) 13:00:44.77 ID:MTqEJyYY0.net
>>407
何もわかってない馬鹿なんだなw
平成30年時点での年代別の自動二輪の運転免許保有者数
      大型二輪    普通二輪
16歳〜19歳  388     31,709
20歳〜29歳 2,131 28,847
30歳〜39歳 1,857 18,707
40歳〜49歳 2,366 19,630
50歳〜59歳 1,596 14,357
60歳〜69歳 6,593 7,091
70歳〜79歳 5,555 10,689
80歳以上     3,495 10,587
合計         23,981 141,617

416 :774RR :2021/02/01(月) 13:27:27.87 ID:OtAtM9mm0.net
80以上は自動車免許にバイク付いてきた世代だろ

417 :774RR :2021/02/01(月) 13:29:05.80 ID:ekuf8/SN0.net
>>408
納期は今月半ばから後半にはいけるぞ3月にはならない

418 :774RR :2021/02/01(月) 15:48:28.61 ID:5M/arCEw0.net
運転能力無いやつに乗せるなって話を勘違いしてイミフな表張ってる馬鹿居るな(笑)

419 :774RR :2021/02/01(月) 16:58:29.74 ID:ecsC6Uhaa.net
若い頃      :高齢者は免許返納白、俺が高齢になったら返納する
高齢になったとき:自分はまだ平気、免許無いと困るしね、返納はまだ先でいいやろ

だいたいこんなもんだろ、人間なんて

420 :774RR :2021/02/01(月) 17:31:32.15 ID:CLHtJQ+tx.net
2020年式トリシティ155乗りです。
シート交換しようと思ってるんですが、トリシティ125のシートって使えるんですか?

421 :774RR :2021/02/01(月) 18:01:41.42 ID:d12d4kEe0.net
ところでトリシティの任意保険ってどうなってるん?
トリシティ125を今はファミバイ特約で乗ってるが155か300に乗り換えたらどこで任意保険扱ってるんだろ?
ネットで見積もりしようとしたら3輪バイクはトライクや側車付の分類って表示されたんだが。いま任意保険契約してる保険会社教えてくれると助かる。

422 :774RR :2021/02/01(月) 18:14:37.43 ID:Z8+7CGSm0.net
>>421
買ったバイク屋で加入すれば問題ないのでは?

423 :774RR :2021/02/01(月) 19:16:34.18 ID:3eEtQiKoa.net
>>410
むしろ、60歳以上は車体重量180kg以上に限定すればいいんじゃね?
駐輪スペースから引っ張り出せないから、お飾りになって、つるの剛士がいそいそと・・・

424 :774RR :2021/02/01(月) 19:24:35.39 ID:Ues92rd60.net
>>421
ファミバイ特約なら元の車の契約先に連絡でいいでしょうに

425 :774RR :2021/02/01(月) 19:40:05.15 ID:VqLS8yR70.net
>>421
普通にバイクの車種を選ぶときにトリシティって選択項目あるよ?

426 :774RR :2021/02/01(月) 19:40:20.92 ID:5GAbxblD0.net
>>421
大手は(トライクも)扱っている。
まず最大手にtel

427 :774RR :2021/02/01(月) 22:47:54.90 ID:zInWPUlD0.net
>>421
今契約してる保険屋に相談しろよw

428 :774RR :2021/02/02(火) 00:33:23.31 ID:7H8pGwko0.net
脳内で乗ってると保険は追いつかないなw

429 :774RR :2021/02/02(火) 01:39:36.69 ID:M25jk2X30.net
これの人柱いる?
ISOTTA /イソッタ SPARE WINDSCREEN | tricity-04 
尼で約6万円
https://www.euronetbike.net/is-tricity13.html

430 :774RR :2021/02/02(火) 08:15:22.97 ID:raVlqgjf0.net
送料高そう
わずかな差額のためにこんな大物を海外から買うかな

431 :774RR :2021/02/02(火) 10:22:40.59 ID:S6HSST5f0.net
>>429
アマゾンで送料込みで6万円。
もう在庫切れになった。

432 :774RR :2021/02/02(火) 11:45:49.40 ID:KlRN7c1v0.net
>>429
こういう透明な素材だと余程の高級素材でもないと劣化して悲惨、昔の車の樹脂ヘッドライトより酷いことになる
柱も無いし荷重でさらにやばそう

433 :774RR :2021/02/02(火) 12:43:25.66 ID:JRtP6AFt0.net
これシールドと屋根が幅細すぎて全然使えないってどっかで見たぞ
帝都のルーフやキャノピーとかもそうだけど純正でも物足りなくて幅拡張パーツが出てる位なんだから。

434 :774RR :2021/02/02(火) 12:55:19.36 ID:3H/v2FHd0.net
>>400
3000円くらいの中華goプロ擬きで良いだろ、ソニーのアクションカムなんて付けてたらすぐ盗まれんじゃないの?

435 :774RR :2021/02/02(火) 13:50:43.38 ID:ry5753BzM.net
>>434
安物買いの銭失いにそうだから国産
もちろんバイクから離れる度に外してるよ

436 :774RR :2021/02/02(火) 14:15:26.78 ID:k73Z24Si0.net
>>429
幅が狭すぎて40キロ以上出すと巻き込み風でずぶ濡れになるよ

437 :774RR :2021/02/02(火) 14:25:13.90 ID:dOcmtyTYa.net
590ユーロだと今なら75000円弱くらいか
こんなもんに結構な値段だすなら帝都とゾロの方が頑丈そうでいいんじゃねの

438 :774RR :2021/02/02(火) 17:36:06.10 ID:S6HSST5f0.net
バイクカバー バイクルーフ
骨組み強化したら使える?
折りたたんで雨降った時だけ付ける。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/happy-square/tkm722898.html

439 :774RR :2021/02/02(火) 17:39:30.07 ID:wADaf0PC0.net
いじって改造出来ない人は変なもの買わない方がいい
安いのをベースにして強化するならお買い得

440 :774RR :2021/02/02(火) 17:41:52.21 ID:NVcMgI7jD.net
YSP横浜が近い人は良いなぁ
俺自分で取り付けとか絶対無理
ノーマルのまま乗るしかないわ

441 :774RR :2021/02/02(火) 18:26:34.55 ID:7H8pGwko0.net
ふつーのバイク屋なら屋根ぐらいつけられるよ。
ちょっと器用な友達が手伝ってくれれば自分で出来ると思うよ。

442 :774RR :2021/02/02(火) 19:26:02.80 ID:8pCABGw40.net
>>440
高いでしょあれ、82万ぐらいじゃな
かったかな

443 :774RR :2021/02/02(火) 19:56:10.09 ID:S6HSST5f0.net
TEITOさん・ZORROさんのトリシティ用ルーフをチェック!byスリーピース
https://www.youtube.com/watch?v=z_9zHLdn6dM

税込14万円〜15万円+工賃2万円程度

444 :774RR :2021/02/02(火) 21:20:44.31 ID:Jw/j3ugd0.net
工賃2万円とは思ったより安いな.

445 :774RR :2021/02/02(火) 22:02:49.45 ID:S6HSST5f0.net
屋根トリ
ここまで徹底してやると大分高額になる。
押し歩きも困難な状態。倒す可能性高い。
https://www.youtube.com/watch?v=zO11AgPjing

446 :774RR :2021/02/02(火) 22:03:48.77 ID:xX9eFdQPM.net
ルーフいらないからワイパー付きフロントスクリーンだけにしてほしい

447 :774RR :2021/02/02(火) 22:26:11.49 ID:JRtP6AFt0.net
>>445
箱の後付け感が凄く一体感は皆無、横風で死ねる、そして狂気の強気価格

448 :774RR :2021/02/02(火) 22:29:45.61 ID:JRtP6AFt0.net
やっぱトリシティってプロトタイプ車だよなぁ、リアデッキにして違和感なく大型BOX付けて積載出来る派生モデル誕生に期待

449 :774RR :2021/02/02(火) 22:31:19.17 ID:k73Z24Si0.net
YSP横浜は、トリシティはもうおしまい?
あれだと、キャンプ道具満載に出来ないよね

450 :774RR :2021/02/02(火) 22:32:49.43 ID:S6HSST5f0.net
デカ風防で一番安いもの カッパ製だから粗悪ではないと思う。
走行中はあまり濡れないはず。
https://www.webike.net/sd/23295879/

451 :774RR:2021/02/03(水) 00:53:03.88
屋根付きのって倒したらどうやって車体起こすんだろ

452 :774RR :2021/02/03(水) 03:37:19.30 ID:Pl+TlS4La.net
>>438
こんなのも有るみたいだね。
wwwamazon.co.jp/dp/B07FN5YK9D

453 :774RR :2021/02/03(水) 05:06:50.61 ID:yyXq7Pjg0.net
>>448
ミゼットで良いじゃん

454 :774RR :2021/02/03(水) 07:10:41.21 ID:m+fl9zH/0.net
屋根付きトリシティのバイクカバーって
ジャイロキャノピー用のが流用できるかな?

455 :774RR :2021/02/03(水) 07:32:50.77 ID:gNv9xLja0.net
>>454
俺もほしい
ちなみにジャイロキャノピーのは長さが足りない

456 :774RR :2021/02/03(水) 10:17:40.46 ID:m8PtZSqx0.net
ZORRO製トリシティ用ルーフ・通常タイプとセンター支柱タイプを比較してみました!
byスリーピース
https://www.youtube.com/watch?v=Vs4g_wmKLUk

457 :774RR :2021/02/03(水) 14:00:13.20 ID:Y/43fhWh0.net
>>445
これくらい高重心になると前輪と同じトレッドで後輪2輪にしたくなる

458 :774RR :2021/02/03(水) 14:17:15.27 ID:aVHLzob8a.net
YSPのは引き起こしシーンの動画とかもあったらいいんじゃないかって思ったな

459 :774RR :2021/02/03(水) 16:03:17.81 ID:wav9JpzO0.net
最近、都内でROOF SHIELD付き見る事が多くなったな
ぱっと見は未来感があって面白い

460 :774RR :2021/02/03(水) 17:34:55.70 ID:vVSbsfP10.net
一人で雨の日に出かけるときは屋根シティ最強。
駐輪場も空いてるし。

461 :774RR :2021/02/03(水) 18:13:06.28 ID:gNv9xLja0.net
屋根シティの強みって
実は雨より正面からの風だよね

462 :774RR :2021/02/03(水) 18:34:16.15 ID:w1aVtEn1a.net
>>461
なんか、進まなくなるイメージ(ジャイロキャノピーみたいなことはないか?)

463 :774RR :2021/02/03(水) 20:52:32.78 ID:nhc+XAsO0.net
>>462
ジャイロキャノピーよりは空気の流れが良いですから割と平気です。
燃費も落ちてないですし。

464 :774RR :2021/02/04(木) 06:00:23.69 ID:KoxrQmkp0.net
>>445
キャビーナを1kmぐらい押したことあるけど倒しそうには無かった.
頭が屋根に当たるのが邪魔だった.
>>462
キャビーナだと向かい風で遅くなる感覚より
追い風でアクセル開度が少ないのに速度が出る感覚だけがあった.
(最高速はエンジン回り切って変速も終わるのであまり変わらない)

465 :774RR :2021/02/04(木) 08:23:39.51 ID:de/82VOh0.net
APtrikes 125 ってのがデビューしているね

466 :774RR :2021/02/04(木) 10:10:40.45 ID:ztlUxsss0.net
見たよ
トリシテイみたいなバイクではないね

467 :774RR :2021/02/04(木) 12:18:31.69 ID:3k+NdAnb0.net
トゥクトゥクやんけ

468 :774RR :2021/02/04(木) 12:32:54.27 ID:vmcbblL6a.net
>>463
でも冬の鳴門大橋とか怖そう。
CB250RSZでさえ、1車線流されますた。

469 :774RR :2021/02/04(木) 12:33:49.06 ID:gUCOgJ6AM.net
ツクツクなんて恥ずかしくて乗れねー

470 :774RR :2021/02/04(木) 13:09:15.41 ID:5Wp8dVBDa.net
せめて前2輪じゃないとな

471 :774RR :2021/02/04(木) 13:21:46.36 ID:rFIF14q/0.net
普通に橋上とかで強風に流された時どうすればいいかわかんなくなる
下手にハンドル切るとバランス崩しそうで

472 :774RR :2021/02/04(木) 20:43:48.73 ID:LNyf8dne0.net
自立してくれればいいのにね、、

473 :774RR :2021/02/04(木) 20:55:30.63 ID:CfvS6Ql/0.net
そういえばトリシティでタンデムってどうなん?
いつも停止時は緊張感あるからタンデムはしたくないなぁって思ってたけど

あとゆるキャンのトリシティ回で「渋滞中も安定して楽」って言ってたけど楽か?
ギクシャクしないか?

474 :774RR :2021/02/04(木) 21:20:11.02 ID:dW54KoxI0.net
>>473
YAMAHA TRICITY 155で行くぜ高速道タンデム!
https://www.youtube.com/watch?v=Z3iIZWGNZD4

475 :774RR :2021/02/05(金) 00:09:47.08 ID:SB/ABQER0.net
>>474
ありがとう

476 :774RR :2021/02/05(金) 06:40:33.42 ID:PUJn0vda0.net
>>472
車乗れとしか

477 :774RR :2021/02/05(金) 06:51:47.24 ID:JWejUVhBr.net
>>471
体重移動じゃないのけ?

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200