2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part62【トリシティ125/155】

1 :774RR :2020/12/09(水) 19:18:06.54 ID:c4+Jal3Xa.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>980スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。>>1
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRYCITY 300 PART 1【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635856/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part61【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601101735/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

476 :774RR :2021/02/05(金) 06:40:33.42 ID:PUJn0vda0.net
>>472
車乗れとしか

477 :774RR :2021/02/05(金) 06:51:47.24 ID:JWejUVhBr.net
>>471
体重移動じゃないのけ?

478 :774RR :2021/02/05(金) 10:46:58.58 ID:HMAB16ni0.net
>>471
風によりかかればよろし

479 :774RR :2021/02/05(金) 12:33:36.52 ID:/rTDWcw30.net
>>471
tricity(ルーフ無し)で流されるのはよっぽどですよ。車でもハンドルとられるレベル。それくらい外乱に強いバイクです。台風の時、結構長い橋を渡ったことがありますが大丈夫でした。ルーフつけてからはやろうと思いませんが。

480 :774RR :2021/02/05(金) 12:44:47.07 ID:v/5b8x210.net
タンデムだろうが雪道だろうが腕のいいREIや丸山浩なら楽じゃなくて楽勝って事かな?

481 :774RR :2021/02/05(金) 13:36:23.63 ID:7bz1rxeF0.net
屋根付きトリシティ155で2人乗り走行しました
https://www.youtube.com/watch?v=YhdJrmNtCgM

482 :774RR :2021/02/05(金) 13:56:05.39 ID:7bz1rxeF0.net
3輪でも油断禁物 リア滑りに注意
トリ転倒  リアが滑る 砂利
https://www.youtube.com/watch?v=sAvsxDtFdp4
ナイケン転倒 砂浜
https://www.youtube.com/watch?v=sk58cRy9DQc

483 :774RR:2021/02/05(金) 21:46:18.73
前2輪の特徴なのかもしれないけど

484 :774RR :2021/02/06(土) 09:35:13.31 ID:F7XFpoFar.net
発売してそこそこ売れてんのに、こんなあほくさい転倒動画しかでてこないんか

485 :774RR :2021/02/06(土) 13:36:39.75 ID:36J7rjtT0.net
整備やカスタム動画も全然無いよな

486 :774RR :2021/02/06(土) 13:41:22.10 ID:IAS+coKY0.net
>>482
ナイケンとか舗装路でも取り回しだけで恐ろしいのに
オン用タイヤと高重量車でオフ車でもないのに3輪というだけで砂浜へいくとかありえん
思考力欠如してる奴多いな

487 :774RR :2021/02/06(土) 14:56:05.53 ID:XVBsewMqM.net
>>486
バイクなんてコケるの普通だろ
動画見てると倒す事を恐れ過ぎ

488 :774RR :2021/02/06(土) 15:03:28.60 ID:3dQyJymBM.net
なんでナイケンが悪いみたいになってるんだよ
明らかにライダー側の責任だろ

489 :774RR :2021/02/06(土) 15:27:11.13 ID:04OPLrLa0.net
リーニング・マルチ・ホイール3輪の弱点
安心し過ぎて重さを忘れることによる立ちゴケ。

490 :774RR :2021/02/06(土) 15:43:23.16 ID:04OPLrLa0.net
トリ転倒 これも砂浜 7:20〜
https://www.youtube.com/watch?v=sybMi37gu8s

砂浜で極低速でハンドル切り過ぎてリア滑る。

491 :774RR :2021/02/06(土) 15:43:48.53 ID:d1L55yY7M.net
千里浜なぎさドライブウェイを知らん人だと「オンで砂浜走るとか頭おかしいわ」って思うんだろうな。

492 :774RR :2021/02/06(土) 18:48:49.41 ID:fU9xv1jc0.net
>>486
ナイケンの動画はちょっとヤラセっぽく感じてしまったw

493 :774RR :2021/02/06(土) 19:13:16.04 ID:04OPLrLa0.net
駐停車時自立ロック機構があれば。

494 :774RR :2021/02/06(土) 19:28:06.27 ID:wZqQCZMV0.net
155乗り始めた時はデカいと感じたけど
最近は、取り回し以外は小さく感じる。
300に乗り換えるにも見た目からデカすぎだもんな。
新車価格も20万円くらい引いてる店もあるけど
人気ないかな?

495 :774RR :2021/02/06(土) 19:35:46.93 ID:nSmFPZ9X0.net
海水に濡れた砂を上を走るとか
あとが面倒くさすぎる

496 :774RR :2021/02/06(土) 21:55:45.34 ID:sFqxXOoZ0.net
300なんて日本で正規販売されてることが奇跡だわ

497 :774RR :2021/02/06(土) 22:09:36.27 ID:fU9xv1jc0.net
>>494
155の車体に200ccくらいのエンジンを積んで、リア周りをもう少しワイドにすればユーザー的にはベストな感じになるかもね

498 :774RR :2021/02/07(日) 04:13:59.31 ID:VxLoCihN0.net
■「売り上げに1日6万円上乗せ。バブルです」

「3店舗が時短営業協力金の対象となりました。定休日の分は省かれるのですが、それでも3店舗の協力金は1カ月弱で合計450万円ほどになります。さらに延長するということなので、この調子だと丸2ヵ月間で1000万円以上になる見通しです。

ウチはもともと21時までの営業なので、20時までの営業になっても1時間短くなるだけ。さほど支障はありません。売り上げもありますから、バブル状態ですよ」

こう語るのは、飲食店オーナーのA氏だ。

飲食店を複数経営しているA氏の元には、コロナ禍で大量の協力金が舞い込むこととなっている。そのため、“協力金バブル”の恩恵を受けているという。

「6万円はまだ配布されていませんが、ふところにゆとりが生まれたのも事実。さらに、他の助成金もありますから。

お陰様でこの10年近く、経営は順調なんです。店舗はだいたい20人規模ですが、コロナになっても常連さんや新規のお客さんが後を絶ちません。そうした1日の売り上げに6万円が上乗せされるのですから、笑いが止まりませんよ。でもそれはウチだけではなくて、同じ規模のお店はみんなバブル状態みたいです」(A氏)

■車2台と100万円腕時計、100インチプロジェクター購入

「バブルですよ」と何度も口にするA氏。その“豪遊ぶり”をこう明かす。

「まず車を2台買いましたし、100万円の腕時計を買いました。あと欲しかったブランドの服とか……。キャンプにハマってるんで、外でも使える100インチのプロジェクターも買いました(笑)。もちろんお店の設備投資にも使っていて、古い部分を改修しました。

自分だけというのも悪いので、従業員にはボーナスを渡しました。社員だけでなく、バイトの子たちにもです。おかげでみんなのやる気が全然違いますし、仕事の効率もアップしましたね」

499 :774RR :2021/02/07(日) 11:25:26.76 ID:/S5wEI7w0.net
>>473
しまりん『時速99キロ未満の走行は渋滞とみなす』

500 :774RR :2021/02/07(日) 12:01:56.30 ID:vt8zr/AD0.net
>>497
>155の車体に200ccくらいのエンジンを積んで、リア周りをもう少しワイド
同感、バイクとして街乗りと高速道路も移動できる安全な乗り物としての最適解だと思う。

501 :774RR :2021/02/07(日) 13:27:42.40 ID:NST0EfKm0.net
もう200ccくらいのスクーターのエンジンユニットをトリシティ155につけちゃいなyo
そういうカスタムする人結構居るし
ニコイチとか最近ならyoutubeとかで発表する人も増えてるし

俺は道具も技術も経験もないから無理

502 :774RR :2021/02/07(日) 15:00:17.88 ID:7xb5vW3S0.net
バ−グマンのエンジン

503 :774RR :2021/02/07(日) 15:34:32.75 ID:hbnPYVpFM.net
ボルトオンターボ

504 :774RR :2021/02/07(日) 17:15:27.14 ID:7xb5vW3S0.net
トリの雪走行
https://www.youtube.com/watch?v=1a91qQW2sh8

505 :774RR :2021/02/07(日) 17:56:33.01 ID:7byoDAjU0.net
年中スタッドレス履いてたら問題あるんでしょうかね?
問題なく1万km以上走れたらそっちのがいいかも

506 :774RR :2021/02/07(日) 18:28:20.66 ID:WdmYELSka.net
いや、1万とか無理だから

507 :774RR :2021/02/07(日) 18:29:48.83 ID:wuiKcqX30.net
スタッドレスへの交換
バイクって高いよね

508 :774RR :2021/02/07(日) 18:58:50.36 ID:7byoDAjU0.net
>>506
ありがとうございます
そっかー、自分で交換大変なのよね

509 :774RR :2021/02/07(日) 19:35:47.75 ID:YYIFXvoZ0.net
減りも早いだろうし、燃費もかなり落ちると思いますよ。

510 :774RR :2021/02/07(日) 20:24:39.62 ID:7byoDAjU0.net
少しくらいの燃費ダウンは受け入れるんですが
クルマだと自分で交換できるのになあと思ったわけです

511 :774RR :2021/02/07(日) 20:38:25.62 ID:eoiBjTAXM.net
てか乗り心地良くないだろ

512 :774RR :2021/02/07(日) 20:39:27.03 ID:HXAT/QyA0.net
いっそのこと試してみては

513 :774RR :2021/02/07(日) 20:41:56.52 ID:Ghc9ldfla.net
車のスタッドレスはかなり性能良くなってて、年中履いてる人もけっこういるな
バイクのはどうだか知らんのでやってみるといいかもな

514 :774RR:2021/02/07(日) 23:35:08.49
タイヤチェーンっていう選択肢も

515 :774RR :2021/02/08(月) 01:48:15.55 ID:6azMhGlu0.net
スタッドレス履いてまでバイク乗るなら車にしとけよ。金無いのか?

516 :774RR :2021/02/08(月) 01:54:00.83 ID:uYlgT1e80.net
性能が上がってるのは氷上性能なんかであって、ドライグリップとかじゃねーよ。
大抵夏タイヤの保管問題やら経済的な理由でスタッドレスを履き潰してるだけ。

517 :774RR :2021/02/08(月) 06:14:03.24 ID:IMCKv/tS0.net
確かにクルマ用なら銘柄によってはドライ性能がサマータイヤ並のもあるね
その代わり氷上性能が低めだったりもするけどね

518 :774RR :2021/02/08(月) 06:18:35.30 ID:rRLSnTyIM.net
>>515
バイクの郵便屋さんは雪降ってても運転上手いぞ

519 :774RR :2021/02/08(月) 06:32:11.31 ID:1WPc9VYsr.net
たいていバイトで必死なだけやで

520 :774RR :2021/02/08(月) 07:38:43.28 ID:9MxPvTok0.net
車なら多少グリップ落ちても許容できるけどバイクのタイヤでケチるのはやめれ

521 :774RR :2021/02/08(月) 11:09:18.06 ID:2OV096Tja.net
>>257
一か月ごしのレスであれだが、
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04785/
排気量の小さいモデルは実際に検討されてる
個人的にも110ccのコンパクトなトリシティがあったら欲しい

アドレス125くらいの車格のスクーターが欲しくて安全性を重視したい層は
一定数いるんじゃないかな。倍売れるとは思わないし、そのために110ccのエンジン
作るとも思えんが。

522 :774RR :2021/02/08(月) 11:23:00.77 ID:yxfkC2flr.net
小さいのは50ccか125ccの空冷でいいと思う
大きいのは3輪3気筒のTRIMAX900がいいなぁ
トランスミッションがデュアルクラッチなら最高かも

523 :774RR :2021/02/08(月) 11:43:03.20 ID:1WPc9VYsr.net
今の車格で250とかだしたら300はでかすぎてちょっとと思ってた人が食いつくかもしれない
どれくらいいるかわからんけど

524 :774RR :2021/02/08(月) 13:00:42.10 ID:7E1U39n/M.net
トリシティ300は「250で出せ」って意見をよく聞いたが、実物を見ると400ぐらい必要じゃね?って思う車格だよな

525 :774RR :2021/02/08(月) 13:28:06.87 ID:7wESezZd0.net
車格でドヤる時代じゃないけど免許区分での利便性は考えて欲しいかな。
その区分での最大限のパワーと性能で出して欲しい。既に125tが有るのに110tなんて半端で出す位なら
無理してでも49tで出す方がまだ需要はあるだろう。

526 :774RR :2021/02/08(月) 13:33:23.56 ID:49kkomU70.net
メーカーが作りたがらないだろうよ
49cc の高級車は売れない

527 :774RR :2021/02/08(月) 15:02:12.69 ID:u9sEIHfWa.net
300の車格なら400cc、155の車格なら250cc
こんな感じの人がそれなりにいるんやろ

528 :774RR :2021/02/08(月) 16:12:40.15 ID:qt/uqFBJ0.net
トリシティBW’S125で出したら売れるかも。
https://response.jp/article/2015/07/08/255181.html

529 :774RR :2021/02/08(月) 16:53:34.74 ID:rh0PzY3KM.net
日本は車検がネックだよな
KTMなんて殆ど日本のためだけに250作ってるような状態だし

530 :774RR :2021/02/08(月) 17:38:27.47 ID:2Q5VbjN90.net
トリタウンみたいなので街乗りしたい

531 :774RR :2021/02/08(月) 17:43:19.62 ID:pshXOyBu0.net
つーか
不満らしい不満はないw
155

532 :774RR :2021/02/08(月) 20:58:24.31 ID:3e2E5rfh0.net
原付二種の区分だから125cc買ったけど、このサイズなら155ccのほうが良かったかも
大きすぎて色々と気を遣ってしまう

533 :774RR :2021/02/08(月) 22:19:01.44 ID:pshXOyBu0.net
保険料以外125ccを選ぶ理由ないと
何度も言われてるでしょうに、、、
しかも保険料は次第に差額が埋まっていく

534 :774RR :2021/02/08(月) 22:36:32.39 ID:lAQUOsbJ0.net
まあウーバーとかバイクで副業するんだったら、125ccじゃないと色々面倒くさいのはあるけどね
まあトリシティは仕事向きのバイクとは言えんけど

535 :774RR :2021/02/09(火) 06:10:59.18 ID:oWt2O3vdM.net
125なら他の候補がでてくるしね

536 :774RR :2021/02/09(火) 06:13:16.17 ID:oiuTAEylr.net
バイクで副業するなら125じゃないと色々めんどうというのはどういう部分なんだい?

537 :774RR :2021/02/09(火) 06:30:25.88 ID:x8YlQsnqM.net
うーばーじゃなくて、バイク便って一件いくらもらえるの?

538 :774RR :2021/02/09(火) 07:11:48.53 ID:i/rrGObV0.net
125cc以上のバイクでバイク便をするには緑ナンバーを取得しなくちゃダメなんだっけ?

539 :774RR :2021/02/09(火) 10:16:15.70 ID:GCvp/wtbM.net
そーなの?

540 :774RR :2021/02/09(火) 11:17:38.52 ID:CCrmZMpo0.net
駅近駐輪場だと125以下ってのもある
それでもトリシテだと断られるパターンもあるけども

541 :774RR :2021/02/09(火) 12:08:32.41 ID:opbAYetO0.net
スライドキャリアとデリボックスで配達仕様に(トリシティ125)
https://www.youtube.com/watch?v=3alOuyYQvJ0

542 :774RR :2021/02/09(火) 12:31:53.11 ID:yLHTUCxGa.net
>>528 ボカロキーボードがいいな。

543 :774RR :2021/02/09(火) 16:05:58.92 ID:KjOquFxH0.net
今日初めて走ってるトリ300見た
戦車みたいでカッコいいな

544 :774RR :2021/02/09(火) 17:03:23.45 ID:jbdZWiIm0.net
>>539
うん、125以上でバイク便とかするには貨物運送法とかなにかで緑ナンバー取得必要
それを知らないウーバーが逮捕されたとか以前あったな

545 :774RR :2021/02/09(火) 18:17:36.65 ID:aR9dLlcX0.net
ナンバー色とUBERリュック揃えば即逮捕OKだから警察にはいい点数稼ぎだなw

546 :774RR :2021/02/09(火) 18:27:24.22 ID:tQN9kUFIa.net
うーばーいーつの配達リュックって普通に通販とかで売ってるな
簡単に捕まえてたら一般の人が荷物入れにしてる場合誤認になっちゃうのか

まあ、あんな看板背負ってる一般人とかそうそうおらんか

547 :774RR :2021/02/09(火) 18:29:54.97 ID:i2C1LPv70.net
配達でも恥ずかしいロゴなのに

548 :774RR :2021/02/09(火) 18:37:05.86 ID:oBdx4xj40.net
純正バイクカバーが3年半で生地が薄く破けてきた。
誰かのアマゾンレビューと全く同じ耐久性で驚いた。
バイク自体の劣化は少ないので大切に乗りたい人には
お勧めのアイテム。

549 :774RR :2021/02/09(火) 18:37:46.01 ID:SZadM85d0.net
返却すりゃ5000円だからカバンが盗まれるんだってな

550 :774RR :2021/02/09(火) 19:03:13.05 ID:5/BH0/bb0.net
5000円欲しさにあのカバン盗むって、おっかねえ世の中だね

551 :774RR :2021/02/09(火) 19:27:33.17 ID:3P5p3bTu0.net
Genシリーズのスリーホイラー結構イカすな。
マッドマックスぽい廃退感がする

552 :774RR :2021/02/09(火) 20:12:52.34 ID:wIusw3aB0.net
>>546
アマゾンで売ってるな

553 :774RR :2021/02/09(火) 23:42:12.99 ID:VyP+soOU0.net
>>544
あっ何週間か前にすれ違ったトリシティーウーバーやってたわw
何回かみかけたし今度ナンバーみとくわ

554 :774RR :2021/02/10(水) 01:03:24.15 ID:eQbpbGzQ0.net
トリシティ シューティングブレークの試乗インプレッション!byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=A0OdOGlOJpU

上の箱は、無い方が良いな。

555 :774RR :2021/02/10(水) 07:16:44.41 ID:72hm1jRgM.net
結局の所、バイクをでかく作りすぎたんだよ。今の大きさなら400だし、250でもっと小さい形でだしゃよかったんだよ。
155と300の間の大きさの250が欲しかった。日本の免許制度で300はダメだ。

556 :774RR :2021/02/10(水) 07:21:03.79 ID:lw224tVB0.net
欧州の四輪免許で乗れて石畳でも安定してるとmp3が売れてたからその対抗として出したのがトリ300
日本はおまけだと何度言えば分かるのか

557 :774RR :2021/02/10(水) 07:53:36.70 ID:vQ23ta4C0.net
一応言っとくとトリ300はスレチな、専用スレが有る

558 :774RR :2021/02/10(水) 08:25:28.36 ID:EfB7lj3wa.net
>>541
このスライドキャリア。リアフェンダー(?)に穴を開けるのがなければなぁ

559 :774RR :2021/02/10(水) 08:53:53.26 ID:Ju8jhcQda.net
>>548
大阪繊維資材のカバー2017年から使ってて色褪せも破れもないぞ
シルバーの方が紫外線反射していいぞ
黒は色褪せた時点で急激劣化する
しかもシルバーは光を反射して日陰の植物を育てるのにもいいし

560 :774RR :2021/02/10(水) 22:29:57.35 ID:thN41uSQ0.net
300スレIP丸出しだから無敵の人しか書き込まないしまともに機能してないわね

561 :774RR :2021/02/10(水) 23:17:16.00 ID:6bD+2A/M0.net
>>560
いやノリオがあっちに行ったからこっちの平穏が保たれてるって感じ
こっちにいる頃(300出る前)はこっちもギスギスしてた

562 :774RR :2021/02/11(木) 06:36:46.61 ID:87cntASN0.net
>>560
IP丸出しでなんか弊害あるか?
事件や裁判ならIP自体はログに残ってんだから開示されるんだし、変わらないだろ

563 :774RR :2021/02/11(木) 06:58:17.31 ID:3NXb/Q4Q0.net
>>562
ワッチョい推奨派の俺的にもIPは困る。
カキコすると、セキュリティボックスが大忙しに

564 :774RR :2021/02/11(木) 07:15:47.41 ID:GmYe6Qz7a.net
IPあって困るやつより

565 :774RR :2021/02/11(木) 07:17:59.63 ID:GmYe6Qz7a.net
途中送信しちゃった

IPあって困るやつよりIPあって助かるやつが多いからな

566 :774RR :2021/02/11(木) 08:49:27.27 ID:ngyQKh6z0.net
>>538

基本的に125cc以下は原動機付き「自転車」だからね
一番古いカブみたいに、自転車に後付けでエンジン取り付けて走る乗り物が原型

名義変更手続きやナンバー切るのが市区町村の自治体の役所で、それ以上の二輪車と違うのもそれが理由

あくまで自転車だけれど、実質二輪車として開発、使用されてきたので法律がバイク寄りになってきているけれど、残っている例(本来であれば自動車で有償で人が貨物を運ぶ場合、事業用ナンバーを取らなければいけないが、自転車で蕎麦屋の出前自転車と同じなので原付は適用外)がこれ

567 :774RR :2021/02/11(木) 08:51:02.77 ID:ngyQKh6z0.net
都内だとUberのトリシティ体感多い気がする
屋根付きのものもよくみる
都内のトリシティのザックリ3割くらい、Uberな気がする

568 :774RR :2021/02/11(木) 09:28:55.28 ID:87cntASN0.net
都内ならジャイロミニカーのほうがよくね?

569 :774RR :2021/02/11(木) 12:00:44.80 ID:v1fdyQxE0.net
>>566
はえー

570 :774RR :2021/02/11(木) 14:25:06.36 ID:HulmMNeF0.net
>>559
大阪繊維資材で俺のトリシティに合う物は
探したけどなかった。
スクリーンとリアケース付きに合うのは純正
になってしまう。

571 :774RR :2021/02/11(木) 15:35:00.56 ID:JXLKwSSH0.net
155のコンビブレーキを改造して解消して初めて公道走った。普通のリアブレーキになって乗りやすくなった。

572 :774RR :2021/02/11(木) 16:08:32.36 ID:0WDRziLR0.net
近所の大学の駐輪場もトリ多いな
ゆるきゃんの影響か、中古も高い
初心者が手を出せない過走行車なら安いのかな

573 :774RR :2021/02/11(木) 16:46:08.76 ID:JXLKwSSH0.net
フロントタイヤ。シティグリップ90/90-14を使っても問題ないのでしょうか?
90/80-14が標準ですが。

574 :774RR :2021/02/11(木) 17:06:08.67 ID:zRHoT/ho0.net
>>573
webikeで写真付きで125のレビューあるよ
俺も次はサイズアップする予定

575 :774RR :2021/02/11(木) 17:12:02.77 ID:oizcVrR0M.net
スライドキャリアを検索してたら下記商品を見つけたんだけど、ここって胡散臭い?安過ぎなんだけど、、、

https://eyesonyou.shop/pid-pidlink-469644.html

576 :774RR :2021/02/11(木) 17:19:35.41 ID:oflLMvLs0.net
ヤマハは三輪車にかまけてる間にホンダに大きく水をあけられてしまったな

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200