2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part62【トリシティ125/155】

1 :774RR :2020/12/09(水) 19:18:06.54 ID:c4+Jal3Xa.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>980スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。>>1
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRYCITY 300 PART 1【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635856/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part61【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601101735/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

689 :774RR :2021/02/20(土) 07:37:49.27 ID:IfvJIkX7M.net
>>684,685
ちょっと前までは4輪の登録ってミニカーの上は軽自動車になったから難しかったけど
今は軽自動車の中に小型モビリティって枠が出来たからそこに入るのかね

(もっと昔は緑ナンバーの小型特殊で4輪バギーとか登録出来たんだけどね)

690 :774RR :2021/02/20(土) 08:08:22.98 ID:s/pemxwd0.net
>>685
ピアジオみたいにならんと良いがな
今mp3とかって、どこでメンテしてんだ?

691 :774RR :2021/02/20(土) 08:18:39.89 ID:wFEQvIph0.net
Confortyも裏側処理なしじゃなかったっけ

692 :774RR :2021/02/20(土) 08:52:39.46 ID:55ZuIxrMM.net
レッグバイザーって必要?
ゾロ屋根バイクだと対応ナックルバイザーのほうがほしいが、、、

693 :774RR :2021/02/20(土) 08:55:39.20 ID:0Zd8bv7lM.net
ゾロゾロのレッグバイザー付けてるけど
膝から桃にかけて叩きつける風がほぼゼロになった
あれは良いものだな
もう一つの、穴開けするヤツは試してないけど
形状的には更に防御力が高いと思う
けども、敢えてゾロメのレッグバイザーを洗濯する理由として
サイドの張り出しが最小限且つ、エッジがカールしてる事
これは、駐輪場等での駐車時に引っ掛けて割らない配慮だと思う
モロちん、カウルの止めねじでとも締めする事で
穴開けが必要ないのも、装着が誰でも手軽で良い事の一つ

694 :774RR :2021/02/20(土) 08:58:46.85 ID:0Zd8bv7lM.net
>>692
絶対に必要、上下のカウルで圧縮された風と雨が足に叩きつけられる
屋根だけでは未完成だな、あれは設計ミス
とは言え、ナックルガード的な張り出しのおかげで
手に当たる風はほぼ防げて、ナックルバイザーこそ無用だと思う
更に防風したいのなら、ゴム製リップ貼り付ければ良いんじゃないかな

695 :774RR :2021/02/20(土) 09:04:01.28 ID:iaHM/VAp0.net
ゾロ屋根バイクで高速も走ってるけど
そんなこと一回もないんだけど
なんでだ?!
超大雨のときにグローブがずぶ濡れになるけど

あ!
プロテクターフルでつけてるからかな?

696 :774RR :2021/02/20(土) 09:29:31.87 ID:G25ssYVYr.net
>>693
穴開ける方でも、駐輪場で引っ掛けるほど邪魔にはならんので、そこは売りにはならん
ハンドル幅より狭いしな

幅がゾロよりある文単純にゾロより防ぎょ力が高い
裏面はゾロより安っぽくない
穴あけてボルト止めなので脱落の心配はない

穴を開ける事を気にする人か気にしない人かくらいのもんだ

697 :774RR :2021/02/20(土) 09:52:27.66 ID:0eIGPEi70.net
意外とZORROのレッグシールドの方いるのですね。
取り付けできるか不安ですが、大した工具いらないみたいなので、購入しようと思います。

ちなみに今日、トリシティ155契約してきます。
ありがとうございました。
(明日から中型免許の教習所通う)

698 :774RR :2021/02/20(土) 10:15:50.44 ID:5MSHrJAV0.net
>>697
おめいろ

699 :774RR :2021/02/20(土) 17:12:22.91 ID:pbURP4630.net
トリにこの中華製半屋根風防付けたら笑われるか。
https://userimg.teacup.com/userimg/6626.teacup.com/ae374054/img/bbs/0005517.jpg

700 :774RR :2021/02/20(土) 17:31:12.31 ID:EMK0PCnga.net
笑われるかどうかより、単純に危険としか思えないんだが

701 :774RR :2021/02/20(土) 19:53:50.64 ID:iaHM/VAp0.net
>>697
一本橋は4秒で渡れ

702 :774RR :2021/02/21(日) 02:41:19.39 ID:MJWZuxfp0.net
俺は次のモデルチェンジ待ち。
コロナのせいか、やる気ないのか
2021モデルが出ないから、次は2022かな😭

703 :774RR :2021/02/21(日) 07:13:09.35 ID:pJK7hgF30.net
一本橋は飛び越えろ!!

704 :774RR :2021/02/21(日) 07:39:21.28 ID:FmSVfWt90.net
いやいや
ウイリーでしょw

705 :774RR :2021/02/23(火) 20:57:37.48 ID:7RykaRLA0.net
質問があります。
所有者の方にお聞きしたいのですがトリシティ155のハンドルロックは右側にいっぱいタイヤを向けても出来るのかお教えください。
購入しようと思っているのですが家に駐輪する際に左側にスペースのない場所なので
右の方にハンドルロックができれば良いのですが検索しても出て来ずここで聞くことにしました。お願いします。

706 :774RR :2021/02/23(火) 21:15:27.93 ID:/sd7kH7S0.net
>>705
今確認してきた2020モデル155
不可能でした

セロートリッカーはできるんだけどねぇ

707 :774RR :2021/02/23(火) 21:26:28.09 ID:7RykaRLA0.net
>>706
ご親切にありがとうございました。

708 :774RR :2021/02/23(火) 23:38:33.78 ID:EeZyQQTm0.net
バックで止めれば良いかな?

709 :774RR :2021/02/24(水) 00:02:54.94 ID:9uORbzsV0.net
後ろ向きに停めるというのも検討してみます。

710 :774RR :2021/02/24(水) 00:38:59.04 ID:A+PAH7mH0.net
ハンドルロック無しで前後チェーンロックとかにするとか

そもそもトリシティの盗難とか聞いたことないな
どうせ盗るならPCXとか軽いやつ狙うかな

711 :774RR :2021/02/24(水) 01:04:34.59 ID:o2eD1tIEM.net
バックで出す時足引き過ぎて痛いわw

712 :774RR :2021/02/24(水) 05:12:27.23 ID:jwT1sTM30.net
そもそもハンドルロック出来ない位左側にスペース無い所だと、サイドスタンドもセンタースタンドもかけれないと思う。

713 :774RR :2021/02/24(水) 06:08:00.23 ID:YLqRZJ7X0.net
もう1台持つとしたら、何が良い?
俺なら、KTM 390duke。

714 :774RR :2021/02/24(水) 06:16:36.06 ID:Ll1qnnjU0.net
>>713
普通に考えたらトリシティ300だろうね

715 :774RR :2021/02/24(水) 06:31:23.11 ID:vV2Px9mVr.net
何が普通かなんて人によって違うので、自分のライフスタイルにあったものにすればいい
そこに普通なんてものは存在しない

716 :774RR :2021/02/24(水) 06:33:11.06 ID:KyEUuAh00.net
トリシティ155のブルーコアエンジンは
マジェスティSやnmax155と共通のものでしょうか

717 :774RR :2021/02/24(水) 06:44:40.25 ID:UlMlWkTZ0.net
普通に考えたらナイケンGTかな

718 :774RR :2021/02/24(水) 06:45:13.00 ID:qWdyMqvAM.net
スーパーカブLMW

719 :774RR :2021/02/24(水) 07:03:36.51 ID:VxPlpRS80.net
>>713
屋根付きトリシティ

720 :774RR :2021/02/24(水) 07:11:12.26 ID:WmkhOIvHr.net
ここの人の普通は普通の人の普通と違う

721 :774RR :2021/02/24(水) 07:17:28.76 ID:ehBEPiyDa.net
ジャイロキャノピー

722 :774RR :2021/02/24(水) 07:48:23.21 ID:1ebm+eBD0.net
>>713
自動車

723 :774RR :2021/02/24(水) 09:30:02.25 ID:gn8cYwLk0.net
ジャイロキャノン

724 :774RR :2021/02/24(水) 09:39:44.66 ID:nWAY4Oya0.net
>>716
マジェスティはブルーコアじゃないようです。

725 :774RR :2021/02/24(水) 10:24:55.44 ID:LtzIdQu/M.net
>>713
実際に俺がトリシティ以外に持ってるのはタイガー1200

726 :774RR :2021/02/24(水) 10:28:20.78 ID:Uc9sq6ZV0.net
ウチにあるのは象印やでw

727 :774RR :2021/02/24(水) 10:47:46.98 ID:nWAY4Oya0.net
アドベンチャーマシンですね。
ほかの人はどんなバイク持ってますか?
俺はトリシティだけ。

728 :774RR :2021/02/24(水) 12:54:01.71 ID:W/nhP67Qa.net
おいらは
FZS1000
トリシティ300
R1-Z
トリシティ125(初期型)

729 :774RR :2021/02/24(水) 12:54:57.34 ID:d9LdOws70.net
>>727
セローとの2台持ちです

730 :774RR :2021/02/24(水) 13:14:31.76 ID:gqNwesl6a.net
隼とレッツとレクサスと軽トラとタント

731 :774RR :2021/02/24(水) 15:07:15.31 ID:QEDZAmur0.net
>>727
バレるから車種は言わない
ヤマハのみ1300と125と50
車トヨタ車スポーツカーとミニバン

732 :774RR :2021/02/24(水) 15:36:50.10 ID:nWAY4Oya0.net
ビッグバイクの方が多いですね。軽快なオフロードバイクと2台持ちは理想ですね。

733 :774RR :2021/02/24(水) 15:51:38.16 ID:Hkfc5NyL0.net
MT03

734 :774RR :2021/02/24(水) 18:47:18.18 ID:kBMYa/Dd0.net
身体は一つしか無いのに

735 :774RR :2021/02/24(水) 19:31:46.93 ID:YLqRZJ7X0.net
欲望には切りがない。

736 :774RR :2021/02/25(木) 01:18:15.39 ID:mloShV3JH.net
ロングスクリーンつけようと思うんだけど、どれがオススメですか?
キジマのマウントバーと共存出来るやつだと助かります

737 :774RR :2021/02/25(木) 05:16:38.45 ID:hlfiBI150.net
次期は
フォルツァ125みたいな立派なカウルとスクリーンが付くのかな

738 :774RR :2021/02/25(木) 06:44:52.14 ID:hy3+ilPda.net
1台だからトリシティ155にしたけど、2台所持ならトリシティ300と下駄用にアドレス辺りにするかな

739 :774RR :2021/02/25(木) 07:36:52.79 ID:sm6NwI0T0.net
>>736
迷ったら純正

740 :774RR :2021/02/25(木) 08:08:32.72 ID:4aS4hXyK0.net
トリ155とNIKENの2台 街中用と遠乗り用だね
トリ300だと使い所が先の2台と重なる

741 :774RR :2021/02/25(木) 10:03:26.82 ID:3hKQdmX50.net
金の制約があるから、考えて精一杯頑張って万能の155にしたよ。

742 :774RR :2021/02/25(木) 10:31:43.00 ID:JLnujSWe0.net
ゾロのレッグバイザー発注から長い・・・
2ヵ月近く待つことになりそうだよ
受注生産ってこんなもんなのです?

743 :774RR :2021/02/25(木) 11:07:27.90 ID:3hKQdmX50.net
やっぱり金の制約じゃないな。備えが足らないという不安から出費が出来ないだけだ。
心の制約だな。

744 :774RR :2021/02/25(木) 12:24:16.89 ID:tTha7AYw0.net
ソロキャンプとかにトリシティっていいらしいけど
座席下のスペースって傘とかそのまま入れられるくらいには使えるの?
そもそも別にボックス付けたりして使う前提?

745 :774RR :2021/02/25(木) 12:52:22.59 ID:3hKQdmX50.net
ヘルメット一個がやっと

746 :774RR :2021/02/25(木) 13:08:10.91 ID:R/ZzqFOca.net
「スクーター キャンプ」とかで画像検索すればだいたいどんなもんだかわかるんじゃね

747 :774RR :2021/02/25(木) 14:59:43.14 ID:kxpyeryk0.net
>>744
箱必須。荷物を固定するフックがない。改造案もあるがちょっと心もとない
また給油口がシート下なんで給油の度に荷ほどきが必要。これが地味にうっとうしい

今日はウインドスクリーン部に付けられるマウントバーを取り付けた
ハイスクリーン付けてるんで、これで少々の雨でもナビ用携帯とgoproがびしょびしょにならずにすむ。USBコネクタも2つつけたし
まあそれでも濡れるんだろうけどかなりマシになると期待

748 :774RR :2021/02/25(木) 15:56:44.22 ID:/c2/Ty45a.net
>>744
ソロキャンプには、ジャイロキャノピーが最強?
https://www.youtube.com/watch?v=ESABr4alDAw&t=284s

749 :774RR :2021/02/25(木) 18:49:10.33 ID:PX0eyZ+50.net
そろそろドラレコ着けようかと思うんだがみんなは何使ってるの?
モニター付きでオススメあったら教えて

750 :774RR :2021/02/25(木) 18:57:01.73 ID:uRoJigYxM.net
>>748
ダサイにも程がある

751 :774RR :2021/02/25(木) 19:25:00.50 ID:mY0ivRdE0.net
>>748
ウーバーイーツしてるホームレスにしか見えない

752 :774RR :2021/02/25(木) 20:01:22.57 ID:4aS4hXyK0.net
ドラコレは,中華のDV688を2台とも使ってる
夏でも画面に水蒸気の曇りが出る(どんだけ湿気の多いとこで作ってるんだ)ので
1年持てばいいかと思っていたけど2年もっってる.
SDカードのことの蓋が固すぎで開けれないけど盗難防止にもなるのでこれはこれでいいかなと思ってる

753 :774RR :2021/02/25(木) 20:25:03.94 ID:PX0eyZ+50.net
>>752
そこのメーカーも人気みたいだね
調べてみて俺も別の中華製を考えてるけどやっぱり初期不良多いみたいで不安だわ
でも国産の有名なメーカーはモニターないからなあ

754 :774RR :2021/02/25(木) 22:57:43.90 ID:6qRPVNJJ0.net
欧州 ヤマハ「NMAX125」2021年モデルはフルモデルチェンジ!
新フレームを採用しトラクションコントロールも搭載
アイドリングストップ、キーレス。
https://www.autoby.jp/_ct/17412173

次のトリもこうなる?
簡易自立機構も付けたら大分値段上がりそう。

755 :774RR :2021/02/25(木) 23:51:01.33 ID:tTha7AYw0.net
>>747
フック無いしシート下そんな感じなんですか
微妙なんすかね🤔

>>748
まあ最悪こうなるのか…

756 :774RR :2021/02/26(金) 01:11:57.68 ID:b/ly1Bx30.net
まぁ正直エンジンパワー以外全ての点でキャノピーに負けてるよな。。

757 :774RR :2021/02/26(金) 01:43:35.35 ID:LdQM5qzG0.net
トリシティ キャンプ仕様
https://livedoor.blogimg.jp/bxa05444/imgs/f/3/f3dfa848.jpg

758 :774RR :2021/02/26(金) 04:41:23.29 ID:FJ05NQyw0.net
俺もトリシティでソロキャンしたくてヘンリービギンズのトロリーシートバッグ買ってみたけど
このバック一つじゃ泊りがけのソロキャン用には全然容量足りないね
(デイキャンプ、ラーツー程度なら十分だけど)

もう一つシートバッグ買って上に重ねて行くしかないかなって思ってる

759 :774RR :2021/02/26(金) 09:16:14.08 ID:wavFcFw40.net
>>757
イイネ!
だが問題はやっぱり給油だなw

760 :774RR :2021/02/26(金) 12:07:44.03 ID:WkXbj+TpM.net
>>757
ここまでやってなぜ紙袋なのか…

761 :774RR :2021/02/26(金) 12:14:07.88 ID:aHMK+YM1r.net
宅八郎のファンだったからでしょ?

762 :774RR :2021/02/26(金) 12:16:55.72 ID:op4wDyHT0.net
膝のあたりに何貼ってるの?

763 :774RR :2021/02/26(金) 13:12:52.99 ID:1IVBQSfL0.net
シューティングブレイクってキャンプを考えるとやっぱすごいな。高いけど。

764 :774RR :2021/02/26(金) 15:26:22.36 ID:j+cnowAB0.net
>>763
>シューティングブレイク
『ヨットスクールは、やっぱり戸塚!!』

765 :774RR :2021/02/26(金) 17:06:25.30 ID:0lkPSocGM.net
トリシティ乗りたいと思って中免取ろうと思い教習所行ってきたが今時期高校生優先で4月からと言う事でした
バイク乗った事ないけど近くに極小バイク屋はあるけどディーラーっぽいのがない
バイクの販売ってどうなってるのでしょうか?よくわかりません
因みに地方住み

766 :774RR :2021/02/26(金) 17:50:36.07 ID:1IVBQSfL0.net
>>765
ロンツーも視野に入れてるならどこにでもあるレッドバロンで買っとけ
大手企業なんで色々言われているが、故障した際は日本全国どこでも飛んでくるサービスは最強

767 :774RR :2021/02/26(金) 18:08:35.67 ID:EtQX8KCM0.net
ヤマハのサイトで販売店検索かければ最寄りのトリシティ取扱店を探せるよ
個人的には好感の持てるバイク屋かどうかがポイントだと思う

768 :774RR :2021/02/26(金) 18:18:37.28 ID:yXeLIpbx0.net
レッドバロンが良いと思う。整備スタッフも大勢いるし。

769 :774RR :2021/02/26(金) 19:10:27.50 ID:HWLYRIR70.net
YAMAHAのHPで見てきましたが2店舗ありました
個人店舗とレッドバロン出てきました!
トリシティ155で検索したら店舗はございませんと出ましたがレッドバロンで買えるんですね

皆さんありがとうございました
先ずは免許取ってきます

770 :774RR :2021/02/26(金) 19:26:46.89 ID:TLxFWT0uM.net
個人店舗はまあいい感じの人ならかなり色々と良くしてくれるけどね
偏屈おじちゃんならダメだけど

771 :774RR :2021/02/26(金) 19:35:14.48 ID:9kATEbBEM.net
>>769
頑張れ〜
バイクの新車は基本取り寄せと考えた方がいいぞ
店舗に置いてあった場合は運が良いだけ

772 :774RR :2021/02/27(土) 12:30:22.41 ID:nyAhayRgd.net
goproをドラレコ替わりにするのは実際どうなの?
熱暴走でフリーズするとも聞くけど

773 :774RR :2021/02/27(土) 12:48:01.00 ID:qBbz7MhuM.net
>>769
トリシティ155の現在の供給具合がどうなってるのか知らんが、通い始めたら絶対にレッドバロンに先に行った方がいい
納車までに時間が掛かる場合もあるし、免許取得応援キャンペーンをやってて安く買える場合もある
ただ人によってはAT教習の時にATよりMTの方がおもしれーになる可能性も低くはないので、慎重にね

774 :774RR :2021/02/27(土) 13:18:37.83 ID:pwcVxR1z0.net
MTなんてかちゃかちゃ足でやるのがクソダサいし操作間違ったとき怖いし
MTもうええわってなっちゃったけどな

775 :774RR :2021/02/27(土) 17:07:54.64 ID:8rYn80Mw0.net
知人のまんさん免許を取って軽ニのMTに乗るも半年で手放した。聞けば車の免許はオートマ限定、車のMTさえ乗ったことがない。バイクのクラッチ操作は難しい。

776 :774RR :2021/02/27(土) 17:26:06.09 ID:vwYtf9/ga.net
たかがMTも運転できない輩が増えたもんだな。聞いてるこっちが恥ずかしいわ

777 :774RR :2021/02/27(土) 19:32:37.51 ID:B5vbnTNW0.net
車のMTの方が難しいと思うけどな
だって足だぜ
細かい操作なら絶対手の方がいいしバイクの方が楽だよ

778 :774RR :2021/02/27(土) 19:38:55.67 ID:8rYn80Mw0.net
バイクのクラッチミスは転けるから怖い。

779 :774RR :2021/02/27(土) 19:46:29.12 ID:aZaYhHQw0.net
MT車なんて乗ってば慣れるもんじゃないのけ?
慣れれば無意識で手足が動く感じ

780 :774RR :2021/02/27(土) 20:11:52.50 ID:wZQ3kokM0.net
転倒につながるクラッチのミスなんて普通に走れてればそうそう起きないような
まあでも趣味の領域だから楽なATのほうがいいってのもわかる

781 :774RR :2021/02/28(日) 00:12:49.66 ID:XrirQuDc0.net
つーか飽きるのよね、MTが楽しいのは最初だけ。車もバイクも圧倒的にATの方が売れてるのが答え。

782 :774RR :2021/02/28(日) 00:17:00.53 ID:F5m09+Aka.net
ATで淡々と走ってるのも飽きるけどな

783 :774RR :2021/02/28(日) 00:28:43.47 ID:1K6Ch4F60.net
私女で車はずっとMTだけどバイクはATでいいかな
というのも手でクラッチ切るのは握力がなくてすぐ疲れるからw
楽なやり方もあるらしいけど、車校でもう十分って思った
手放した人の話も、難易度だけでなく体力面の問題とかもあると思うよ、特に女性の場合

トリシティはクラッチなくてよかったw

784 :774RR :2021/02/28(日) 03:11:15.48 ID:4goOZXRg0.net
今どきのミッションはストップ&ゴーの時しかクラッチ使わんべ

785 :774RR :2021/02/28(日) 04:14:20.58 ID:uvgNixq10.net
みなさん洗車はどうしていますか
足まわりにも水かけたりしてます?
パーツクリーナーも樹脂は駄目など聞くので掃除方法が悩む

786 :774RR :2021/02/28(日) 06:39:52.61 ID:FrNrEqfO0.net
高圧洗浄機で洗うじゃないんだし大丈夫だよ
流水で砂埃とかを流してカーシャンプーで洗ってシャンプー液をしっかり洗い流して ユニコンカークリームとか塗っときゃ良いんじゃね
シートは滑ると怖いので塗らないのが基本だと思う

787 :774RR :2021/02/28(日) 08:59:33.61 ID:BA4xP0sY0.net
自分は手動式加圧のポンピングウォッシュを使って洗ってる
これで泥や埃を洗い流した後に乾拭きしてフクピカみたいなやつで磨いてる

788 :774RR :2021/02/28(日) 09:28:55.45 ID:MUN2pZG70.net
ケルヒャーの充電式で水道圧の2倍ぐらいかかるやつ超使い勝手いいよ。

789 :774RR :2021/02/28(日) 13:15:38.08 ID:0lIEdFhza.net
リンちゃんビーノが販売される次はトリシティの番 希望

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200