2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part32【Neo Retro】

1 :774RR:2020/12/11(金) 18:18:29.29 ID:02TURmlW.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part31【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601203468/


次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

221 :774RR:2021/01/20(水) 12:44:03.31 ID:2YcEhH3e.net
まあ作動油と潤滑油の違いだわな

222 :774RR:2021/01/20(水) 13:34:54.33 ID:AkpHGDcg.net
2万キロでカートリッジ替える時にフォーク開けたけど、左はサラサラなのに右がドロリとしてたわ
ダンパがある分右の負荷が大きいのか?

223 :774RR:2021/01/20(水) 14:34:36.57 ID:IaYOtU+X.net
>>222
全身で使われた血液が静脈を介して戻ってくるのが右の心臓。
肺で綺麗になった血液が流れてくるのが左の心臓。
つまり右は汚く左は綺麗。
分かるかな?

224 :774RR:2021/01/20(水) 14:35:15.25 ID:/xXLYNHW.net
あーテレワーク中だけどバイク乗りて

225 :774RR:2021/01/20(水) 15:17:20.70 ID:IgUCyqqt.net
100000km超えたけど毎日乗るので
フロントフォークOH出したいけど出せない。
今ではかなり動きが悪い。
できる人は早めにやったほうがいいよ。
リアサスはメルカリで新しめのを調達するつもり。
ちょっと前に底辺うんぬんって言う話題があったけど、
何とか維持してる中でも底辺近いので、
ポンと社外品に変えたりできないんだよね。
ああ、辛い。

226 :774RR:2021/01/20(水) 15:25:01.97 ID:/xXLYNHW.net
乗るねえ。凄いな

227 :774RR:2021/01/20(水) 17:11:07.41 ID:rAssOwIt.net
10万はすげえな
俺のも通勤車で毎日乗るがまだ2万ちょいだぜ

いやほぼ通勤にしか使ってないからなんだが

228 :774RR:2021/01/20(水) 17:15:37.10 ID:rAssOwIt.net
10万だと車でもガタが来るやつがあるけど、エンジンとかの調子はどうだ?

229 :774RR:2021/01/20(水) 19:18:46.98 ID:Rgv24MB2.net
釣られんな
10万キロなんて盛ってるに決まってるだろ
チヤホヤされたくてフカシこいてんだよコイツ

230 :774RR:2021/01/20(水) 22:50:12.03 ID:k/yBDk3z.net
>>224
乗れ
俺はたまに乗ってる
電話には出ない

231 :774RR:2021/01/20(水) 23:25:46.19 ID:k8XL4lFi.net
>>225
原二買った方が幸せになれそう

232 :774RR:2021/01/21(木) 11:02:59.94 ID:nYr6w+wb.net
ハンターカブ欲しいが、買ったらXSRに乗らなくなりそう。

233 :774RR:2021/01/21(木) 13:07:53.29 ID:CHVM1lKU.net
燃費いいから原ニの方が遠出してる

234 :774RR:2021/01/21(木) 16:18:56.29 ID:AL9W1wlh.net
まわしたら 燃費悪いね このバイク

235 :774RR:2021/01/21(木) 17:30:45.26 ID:6hmaIf24.net
>>234
ワイは街乗りでリッター15ってとこやね

236 :774RR:2021/01/21(木) 17:33:20.25 ID:oD6H6JcH.net
ヘリテージやオーセンティックの外装キットに含まれてるサイドパネルだけの販売ってないの?

237 :774RR:2021/01/21(木) 17:52:58.87 ID:mF+38cNB.net
燃費は通勤で春夏19〜20、秋冬17〜19
前の職場は郊外だったので21〜23
最高記録は26弱
Aモードであんまり回さない

WLTCが19だから思ったよりは良い

238 :774RR:2021/01/21(木) 17:57:43.97 ID:2TxAn0xT.net
ま、プレミアで40thみたいに販売価格100万になったとことで買取価格は多くて80万くらいだから、あんま儲けないけどな。

239 :774RR:2021/01/21(木) 19:48:07.77 ID:MUmNVGpQ.net
結局モデルチェンジっていつなんですか?

240 :774RR:2021/01/21(木) 19:54:48.22 ID:MUlcCuBz.net
>>234
街乗り19の 高速22

241 :774RR:2021/01/21(木) 19:57:19.96 ID:BOLocAb7.net
>>236
ファニーズが出してた筈
高いけど

242 :774RR:2021/01/21(木) 20:37:51.85 ID:mwGcCbY+.net
街乗り15てどんだけぶっ飛ばしてんだよ

243 :774RR:2021/01/21(木) 21:07:46.00 ID:I87bElwZ.net
俺は街乗り20
ツーリング23〜24
ハーレー乗りと高速を使ったツーリングに行った時は、そいつに合わせた走りをして25越えた。
ちなみにすべてスタンダードモード。

244 :774RR:2021/01/21(木) 22:08:58.10 ID:BWiddz30.net
10万kの者ですが、
写真の貼り方を教えて貰えたらメーターの写真見せるんだけど。

ちなみに今も燃費は変わらず大体20km。
冬はオートチョークのせいかちょっと落ちる。
24 はすごいね。

サスは最初の頃を思い出すと今はひどい状態。
コーナーで路面が荒れてても安心して通過できたあの頃に戻りたい。

そしてファニーズと言えばRZ風のテールカウル
良いなぁ。
ここでも底辺寄りは指を加えて見てるしか無い。

245 :774RR:2021/01/21(木) 22:48:56.48 ID:anUf0FP3.net
>>236
ワイズギアのは品番があっても単体で取り寄せは不可能みたいだね。

246 :774RR:2021/01/22(金) 00:32:07.62 ID:tD85U75t.net
>写真の貼り方を教えて貰えたらメーターの写真見せるんだけど。
勝手に他人のせいにしてろよ
ウソつき呼ばわれされたくないなら普通は意地でも証明するわ

247 :774RR:2021/01/22(金) 01:04:26.41 ID:16b8VQhE.net
普通の人間は他人を嘘つき呼ばわりしません

248 :774RR:2021/01/22(金) 01:09:28.90 ID:CkdbvwnC.net
>>ウソつき呼ばわれされたくないなら普通は意地でも証明するわ

すげー言いがかりの付け方してんなw
田舎のチンピラみたい

249 :774RR:2021/01/22(金) 01:34:22.79 ID:IKScldmZ.net
エンジンは調子良いよ。
クラッチがちょっと怪しいかな。
繋がり方が急っていうのかな?
レバーを離していく時に繋がりはじめから完全に繋がるまでの範囲が短いので
気を使う。

250 :774RR:2021/01/22(金) 01:34:23.04 ID:IKScldmZ.net
エンジンは調子良いよ。
クラッチがちょっと怪しいかな。
繋がり方が急っていうのかな?
レバーを離していく時に繋がりはじめから完全に繋がるまでの範囲が短いので
気を使う。

251 :185:2021/01/22(金) 02:56:25.40 ID:9DPlmAcb.net
写真貼りたいならimgurで検索
英語面倒ならdotup light

252 :774RR:2021/01/22(金) 04:49:37.45 ID:lcJwrpx0.net
>>248
田舎のチンピラが身近にいないから分からない

253 :774RR:2021/01/22(金) 06:02:01.14 ID:/nzXOmtd.net
まあさすがに10万キロは嘘でしょ
ヘビーユーザー気取って調子に乗っちゃったというトコかな
写真貼れないから証明出来ないとかわざわざ言って
言い訳するあたり爺臭くて苦笑だけど

254 :774RR:2021/01/22(金) 06:07:36.98 ID:KwkbFqsU.net
そこまで疑う理由がわからない
えーすごーい、でいいじゃん

255 :774RR:2021/01/22(金) 06:42:02.80 ID:UeRY3zyq.net
えーすごーい(鼻ホジー)

256 :774RR:2021/01/22(金) 06:42:38.29 ID:aK3xp+Fv.net
こんなとこの書き込みに必死だな
へーそーなんだ(ハナホジ)程度でいいじゃないか

257 :774RR:2021/01/22(金) 07:33:20.27 ID:0m51ulXD.net
別に証明なんてしなくていいよ。あり得ない話じゃないの分かってるし
何かにつけて噛み付いてくる基地外が>>229をスルーされて自演粘着してんだろ

258 :774RR:2021/01/22(金) 08:19:26.79 ID:a07LDEGq.net
日中、完全防備で乗って、夕方にちょっと買い出しで車乗ると、
『おお、、、楽ぅ』 
と思う。

259 :185:2021/01/22(金) 10:18:08.71 ID:4dHk8FEN.net
寒い時は特にね
風を浴びないありがたみがわかる

260 :774RR:2021/01/22(金) 10:44:58.21 ID:IKScldmZ.net
何とか調べてみた。
https://imgur.com/2d7RokM
これで良いのかな?

261 :774RR:2021/01/22(金) 10:46:05.30 ID:IKScldmZ.net
あれ?
なんかひどいな。

262 :774RR:2021/01/22(金) 10:50:19.04 ID:IKScldmZ.net
https://imgur.com/2d7RokM
こっちかな?

263 :774RR:2021/01/22(金) 10:51:30.69 ID:IKScldmZ.net
なんか すいません
これ以上分からん

264 :185:2021/01/22(金) 10:57:09.51 ID:44o5WxJJ.net
>>262
それでもいいが、画像だけを表示させてURLをコピるか、手でi.と拡張子を入力するとより良い

https://i.imgur.com/2d7RokM.jpg

265 :774RR:2021/01/22(金) 10:59:37.79 ID:IKScldmZ.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org687398.jpg.html
これはどうかな?

266 :774RR:2021/01/22(金) 11:00:13.59 ID:IhcWDKZy.net
否定民土下座準備してw

267 :185:2021/01/22(金) 11:00:20.27 ID:44o5WxJJ.net
しかしこれは世に出回ってるxsrの中でもトップクラスの距離を走った個体だろうな
11万走ってエンジンは特に異常なし?
ホイールベヤリングとかは替えたのけ?

268 :774RR:2021/01/22(金) 11:02:12.23 ID:IKScldmZ.net
ああ
263様
ありがとうございます

269 :774RR:2021/01/22(金) 11:02:25.70 ID:44o5WxJJ.net
なんか名前欄に数字が…

270 :774RR:2021/01/22(金) 11:03:27.07 ID:44o5WxJJ.net
オバーホールとかもせずにこれだけの距離を走れるエンジンなんやな
すげえわ

271 :774RR:2021/01/22(金) 11:06:15.22 ID:Dz8w05sp.net
日常使いでこれはすげぇわ
維持していく上での参考になる

272 :774RR:2021/01/22(金) 11:06:23.55 ID:IKScldmZ.net
ベアリングは替えてないです。
この間タイヤ交換に行ったけど、
何も言われなかったのでホイールベアリングは
大丈夫なんじゃないかな?

273 :774RR:2021/01/22(金) 11:09:44.99 ID:UfIt+3EE.net
これはXSR民に元気を与える画像
丁寧に乗ってるんだな
見習いたい

274 :774RR:2021/01/22(金) 11:17:12.83 ID:uP2RACit.net
エンジン分解もベアリング交換もせず10万キロ走れるって、このバイク結構耐久性すごいんやな
もちろん乗り方にもよるだろうけど、ケチった作りではどこかがぶっ壊れる
>>272アンタスゲエよ

275 :774RR:2021/01/22(金) 12:01:49.05 ID:tK8uarlN.net
噛み付いて人は何が気に入らなかったのか

276 :774RR:2021/01/22(金) 12:24:18.32 ID:gmlFTTzd.net
すごいね
俺も長く乗れるようにメンテナンスはしっかりやろう

277 :774RR:2021/01/22(金) 12:51:56.77 ID:IKScldmZ.net
色々教えてもらったり
褒めてくれたり、
ありがとうございます。

ちなみに、
エンジンオイルは3000km毎に交換しています。
(ちょっと越える時もあるけど)
フロントのブレーキパッドは8万kmまで持ちました。

278 :774RR:2021/01/22(金) 12:53:17.45 ID:VtX2WiKK.net
>>275
ヤマハのバイクの耐久性を信用してないんやろなw

>>272
ステムベアリングとかもガタ来てないのかな?
それだけ頑丈だったら世の中のバイクが電動化されても壊れるまで乗り続けよ

279 :774RR:2021/01/22(金) 13:10:31.48 ID:IKScldmZ.net
>>278
ステムも大丈夫です。

>>世の中のバイクが電動化
「CB感」ていうか漫画あったなぁ
今新車でXSR 買えたら
本当に世の中全部電動バイクになっても乗っていたいね。
みんなもそうでしょ?

280 :774RR:2021/01/22(金) 13:15:03.99 ID:4jIDSfAG.net
ブレーキパッドの持たせ方が凄い

281 :774RR:2021/01/22(金) 14:56:43.91 ID:a07LDEGq.net
>>277
オイル大事なんだな。

282 :774RR:2021/01/22(金) 15:06:34.36 ID:ZuCcryJN.net
>>279
バイクに電動は足かせになりそうで要らんな。
小排気量だと効果あるかもだけど。

283 :774RR:2021/01/22(金) 15:11:03.36 ID:rGayQeo9.net
>>277
勝手にXSRマイスターって呼ばせてもらう。
納車一ヶ月の新米だけどオイル交換マメにしよ。。

284 :774RR:2021/01/22(金) 16:28:13.55 ID:tK8uarlN.net
はじめドレンボルトどこやねん
ってなったわ

285 :774RR:2021/01/22(金) 17:07:19.66 ID:VVkJ2jW+.net
でもあの前向きのやつ作業しやすくていいわ

286 :774RR:2021/01/22(金) 17:56:39.71 ID:4wP/lU+l.net
>>253
恥ずかしーw

287 :774RR:2021/01/22(金) 18:25:18.09 ID:/nzXOmtd.net
ホントでもウソでも別にどっちでもええんや
ムキになってメーターの写メアップしてるのもおもろいし
そのまま証明しないなら煽るだけやしな
赤の他人が長距離走ってるかどうかなんて興味自体ないわ

288 :774RR:2021/01/22(金) 18:27:38.66 ID:0m51ulXD.net
興味無いならいちいちレスしなくていいよ

289 :774RR:2021/01/22(金) 18:31:40.05 ID:lUFB42G3.net
>>287
プッダセー
よく出てこれるなw

290 :774RR:2021/01/22(金) 18:39:18.52 ID:ZvdXGAp4.net
>>287
ムキになってるのって・・・

291 :774RR:2021/01/22(金) 18:46:14.59 ID:CkdbvwnC.net
事実上の敗北宣言なんだから武士の情けで死体撃ちはやめてやれ

292 :774RR:2021/01/22(金) 18:48:27.27 ID:ZclR864v.net
>>289
釣れたw
とか言うタイプの人間だよな。終わってる

293 :774RR:2021/01/22(金) 18:53:37.18 ID:aK3xp+Fv.net
ダサwww

294 :774RR:2021/01/22(金) 19:23:46.39 ID:qD4yorJ6.net
>>287
>>253
の発音のせいで悪目立ちしてて草
嘘でも「悪かったわすげーな」くらい言ってROMってりゃええもんを

295 :774RR:2021/01/22(金) 19:26:50.71 ID:Bq/LTIix.net
ID:/nzXOmtd

朝っぱらから何しとんねんコイツw

http://hissi.org/read.php/motorbike/20210122/L256WE9tdGQ.html

296 :774RR:2021/01/22(金) 19:27:23.05 ID:VtX2WiKK.net
>>287
クッサ!

297 :774RR:2021/01/22(金) 19:32:52.26 ID:8JgUj7FZ.net
オイルは何入れてる?
俺は今のところヤマルーブのプレミアムシンセティックだけどいいオイルがあれば教えて

298 :774RR:2021/01/22(金) 19:59:39.02 ID:sjTRel/c.net
>>287
こういう恥ずかしい奴はどこにでも居るな

299 :774RR:2021/01/22(金) 20:08:35.54 ID:EHwqLNAL.net
師匠と呼ばせてください
まだ5,000キロの小僧です

300 :774RR:2021/01/22(金) 20:38:17.48 ID:ZuCcryJN.net
小僧どころか赤ん坊やな

301 :774RR:2021/01/22(金) 20:44:29.73 ID:dTVlArEU.net
オイル自分で替えてると大体プレミアムシンセになる罠
化学合成・純正・結構安いと三拍子揃ってる
ヤフーショッピングが一番安く買えるかな
4Lで4800円くらい
20Lペール缶は2万円でお買い得だけど邪魔くさい…

302 :774RR:2021/01/22(金) 22:03:24.23 ID:dqhzEJo2.net
>>287
あきらかに嘘つき呼ばわりしてるのに嘘でも本当でもどっちでもいいとかwww

303 :774RR:2021/01/22(金) 22:22:42.67 ID:G8K+Jf/p.net
>>301
どうしても容量ピッタリ合わないから残り使うためになんとなく次も同じのにしたくなっちゃうしな

304 :774RR:2021/01/23(土) 00:43:29.02 ID:QjRRs14J.net
>>287
ダサ、おまえXSR降りろよ。

305 :774RR:2021/01/23(土) 00:45:25.45 ID:QjRRs14J.net
関西のXSR乗りが同じやと思われたらかなわん。

306 :774RR:2021/01/23(土) 06:50:56.73 ID:QhwtpeKA.net
パノリンのシンセを入れてるけど3000キロでは交換しても違いがわからない位に劣化が少ない感じ
前に使ってたモトレックスはフィーリングが良かったけどお高くなっちゃったしねー

307 :774RR:2021/01/23(土) 06:55:36.44 ID:vOjyAtyT.net
>>297
ワコーズの4CRを入れています。3000Km毎なので財布には厳しいですけど(´・ω・`)

308 :774RR:2021/01/23(土) 07:02:00.58 ID:Pjl7nSsO.net
>>300
140キロの俺はまだ受精卵か

309 :774RR:2021/01/23(土) 09:57:28.61 ID:FbUiv/fA.net
3000kmで交換するならスタンダードで全く問題ないと思うが
皆高級オイルを入れてるんだね。

310 :774RR:2021/01/23(土) 10:25:48.27 ID:G/UEtyLU.net
>>309
スタンダードでも問題ないと思うんだが、あれは4L入りが無いもんで…
1L×4本買うとプレミアムシンセとほとんど値段変わらないからプレシンにしてる

311 :774RR:2021/01/23(土) 11:18:21.84 ID:FbUiv/fA.net
俺はヤマハの販売店でスタンダードを入れてもらってる。
オイル交換だけなら工賃込みで3600円。

312 :774RR:2021/01/23(土) 13:36:12.38 ID:YmGxRAMd.net
>>311
それくらいなら3000キロ毎に気軽に替えられるね。

313 :774RR:2021/01/23(土) 14:10:08.44 ID:ng8rSTUd.net
年間2000kmも走らないからプレミアムシンセを年1で変えてる

314 :774RR:2021/01/23(土) 14:16:32.61 ID:J328t6no.net
若い頃、4スト空冷250トレールで林道ツーリング、レースもどき、ツーリング、帰省の足、日常の足・・・本当に使い倒して、
5年で8万キロ超えた。

ウイリーとかしょっちゅうしてて、クラッチにも負担もかけたと思うけど、クラッチ交換も最後まで必要なかった。
エンジンオイルはまめに交換していたけれど、エンジンは廃車にするまで全然大丈夫だったよ。

XSR900発売後の年数考えると、11万キロは凄いが、特に一度に乗る距離が長い人は、メンテさえまめにしていれば
エンジン自体は普通に大丈夫だと思うよ。

315 :774RR:2021/01/23(土) 15:32:41.57 ID:FbUiv/fA.net
タクシーは最低50万キロ乗って廃車らしいから一気に乗ると意外と大丈夫なのかもね。

316 :774RR:2021/01/23(土) 16:26:28.46 ID:J328t6no.net
>>315 ストップ&ゴーの多い街乗りの1000qより、高速道路ばかりの1000kmの方が、エンジン、サスペンション、車体に
負担が少ないだろうけれど、エンジンは、走って熱入れて完全に冷ます回数も寿命に影響する気がする。

勿論、科学的根拠はないw 

317 :774RR:2021/01/23(土) 21:30:50.72 ID:acD/byyU.net
LPGタクシーはパワーが無いからエンジンやミッションへの負担も小さいんだよ
カーボンも殆どたまらないし
オマケにソロソロ運転での運用だから尚更

318 :774RR:2021/01/24(日) 00:43:19.76 ID:LEDQKGJG.net
オイル、自分は春から初冬はカストロールRS10-50。
4L缶で買ってきます。
冬は同じメーカーの全合成油の0-30とかを1L位混ぜると
朝エンジンがかかり易い。
10-50のままでもかかるけど、セルの回り方がなんだか辛そうなので。
RSは確か、以前はコー○ンでセールの時は2480円とかで買えたので。
今はだいぶ値上がりして安くても3480円普通に買うと3980円になってしまった。

319 :774RR:2021/01/24(日) 13:15:02.27 ID:4bnedmg6.net
アクラのレーシングライン欲しいけど、あのカーボンの方は爆音になっちゃう?
プラナスだと音小さくて変えた感じしなそうで、タダオとヨシムラはなんか見た目が…

320 :774RR:2021/01/24(日) 14:23:43.45 ID:jPGWCZvP.net
YA335に替えたけど全然違うな
マフラーより早く替えれば良かった

321 :774RR:2021/01/24(日) 14:35:25.33 ID:ozzJGHi7.net
ああ…次はフロントだ…

総レス数 1005
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200