2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part32【Neo Retro】

1 :774RR:2020/12/11(金) 18:18:29.29 ID:02TURmlW.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part31【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601203468/


次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

266 :774RR:2021/01/22(金) 11:00:13.59 ID:IhcWDKZy.net
否定民土下座準備してw

267 :185:2021/01/22(金) 11:00:20.27 ID:44o5WxJJ.net
しかしこれは世に出回ってるxsrの中でもトップクラスの距離を走った個体だろうな
11万走ってエンジンは特に異常なし?
ホイールベヤリングとかは替えたのけ?

268 :774RR:2021/01/22(金) 11:02:12.23 ID:IKScldmZ.net
ああ
263様
ありがとうございます

269 :774RR:2021/01/22(金) 11:02:25.70 ID:44o5WxJJ.net
なんか名前欄に数字が…

270 :774RR:2021/01/22(金) 11:03:27.07 ID:44o5WxJJ.net
オバーホールとかもせずにこれだけの距離を走れるエンジンなんやな
すげえわ

271 :774RR:2021/01/22(金) 11:06:15.22 ID:Dz8w05sp.net
日常使いでこれはすげぇわ
維持していく上での参考になる

272 :774RR:2021/01/22(金) 11:06:23.55 ID:IKScldmZ.net
ベアリングは替えてないです。
この間タイヤ交換に行ったけど、
何も言われなかったのでホイールベアリングは
大丈夫なんじゃないかな?

273 :774RR:2021/01/22(金) 11:09:44.99 ID:UfIt+3EE.net
これはXSR民に元気を与える画像
丁寧に乗ってるんだな
見習いたい

274 :774RR:2021/01/22(金) 11:17:12.83 ID:uP2RACit.net
エンジン分解もベアリング交換もせず10万キロ走れるって、このバイク結構耐久性すごいんやな
もちろん乗り方にもよるだろうけど、ケチった作りではどこかがぶっ壊れる
>>272アンタスゲエよ

275 :774RR:2021/01/22(金) 12:01:49.05 ID:tK8uarlN.net
噛み付いて人は何が気に入らなかったのか

276 :774RR:2021/01/22(金) 12:24:18.32 ID:gmlFTTzd.net
すごいね
俺も長く乗れるようにメンテナンスはしっかりやろう

277 :774RR:2021/01/22(金) 12:51:56.77 ID:IKScldmZ.net
色々教えてもらったり
褒めてくれたり、
ありがとうございます。

ちなみに、
エンジンオイルは3000km毎に交換しています。
(ちょっと越える時もあるけど)
フロントのブレーキパッドは8万kmまで持ちました。

278 :774RR:2021/01/22(金) 12:53:17.45 ID:VtX2WiKK.net
>>275
ヤマハのバイクの耐久性を信用してないんやろなw

>>272
ステムベアリングとかもガタ来てないのかな?
それだけ頑丈だったら世の中のバイクが電動化されても壊れるまで乗り続けよ

279 :774RR:2021/01/22(金) 13:10:31.48 ID:IKScldmZ.net
>>278
ステムも大丈夫です。

>>世の中のバイクが電動化
「CB感」ていうか漫画あったなぁ
今新車でXSR 買えたら
本当に世の中全部電動バイクになっても乗っていたいね。
みんなもそうでしょ?

280 :774RR:2021/01/22(金) 13:15:03.99 ID:4jIDSfAG.net
ブレーキパッドの持たせ方が凄い

281 :774RR:2021/01/22(金) 14:56:43.91 ID:a07LDEGq.net
>>277
オイル大事なんだな。

282 :774RR:2021/01/22(金) 15:06:34.36 ID:ZuCcryJN.net
>>279
バイクに電動は足かせになりそうで要らんな。
小排気量だと効果あるかもだけど。

283 :774RR:2021/01/22(金) 15:11:03.36 ID:rGayQeo9.net
>>277
勝手にXSRマイスターって呼ばせてもらう。
納車一ヶ月の新米だけどオイル交換マメにしよ。。

284 :774RR:2021/01/22(金) 16:28:13.55 ID:tK8uarlN.net
はじめドレンボルトどこやねん
ってなったわ

285 :774RR:2021/01/22(金) 17:07:19.66 ID:VVkJ2jW+.net
でもあの前向きのやつ作業しやすくていいわ

286 :774RR:2021/01/22(金) 17:56:39.71 ID:4wP/lU+l.net
>>253
恥ずかしーw

287 :774RR:2021/01/22(金) 18:25:18.09 ID:/nzXOmtd.net
ホントでもウソでも別にどっちでもええんや
ムキになってメーターの写メアップしてるのもおもろいし
そのまま証明しないなら煽るだけやしな
赤の他人が長距離走ってるかどうかなんて興味自体ないわ

288 :774RR:2021/01/22(金) 18:27:38.66 ID:0m51ulXD.net
興味無いならいちいちレスしなくていいよ

289 :774RR:2021/01/22(金) 18:31:40.05 ID:lUFB42G3.net
>>287
プッダセー
よく出てこれるなw

290 :774RR:2021/01/22(金) 18:39:18.52 ID:ZvdXGAp4.net
>>287
ムキになってるのって・・・

291 :774RR:2021/01/22(金) 18:46:14.59 ID:CkdbvwnC.net
事実上の敗北宣言なんだから武士の情けで死体撃ちはやめてやれ

292 :774RR:2021/01/22(金) 18:48:27.27 ID:ZclR864v.net
>>289
釣れたw
とか言うタイプの人間だよな。終わってる

293 :774RR:2021/01/22(金) 18:53:37.18 ID:aK3xp+Fv.net
ダサwww

294 :774RR:2021/01/22(金) 19:23:46.39 ID:qD4yorJ6.net
>>287
>>253
の発音のせいで悪目立ちしてて草
嘘でも「悪かったわすげーな」くらい言ってROMってりゃええもんを

295 :774RR:2021/01/22(金) 19:26:50.71 ID:Bq/LTIix.net
ID:/nzXOmtd

朝っぱらから何しとんねんコイツw

http://hissi.org/read.php/motorbike/20210122/L256WE9tdGQ.html

296 :774RR:2021/01/22(金) 19:27:23.05 ID:VtX2WiKK.net
>>287
クッサ!

297 :774RR:2021/01/22(金) 19:32:52.26 ID:8JgUj7FZ.net
オイルは何入れてる?
俺は今のところヤマルーブのプレミアムシンセティックだけどいいオイルがあれば教えて

298 :774RR:2021/01/22(金) 19:59:39.02 ID:sjTRel/c.net
>>287
こういう恥ずかしい奴はどこにでも居るな

299 :774RR:2021/01/22(金) 20:08:35.54 ID:EHwqLNAL.net
師匠と呼ばせてください
まだ5,000キロの小僧です

300 :774RR:2021/01/22(金) 20:38:17.48 ID:ZuCcryJN.net
小僧どころか赤ん坊やな

301 :774RR:2021/01/22(金) 20:44:29.73 ID:dTVlArEU.net
オイル自分で替えてると大体プレミアムシンセになる罠
化学合成・純正・結構安いと三拍子揃ってる
ヤフーショッピングが一番安く買えるかな
4Lで4800円くらい
20Lペール缶は2万円でお買い得だけど邪魔くさい…

302 :774RR:2021/01/22(金) 22:03:24.23 ID:dqhzEJo2.net
>>287
あきらかに嘘つき呼ばわりしてるのに嘘でも本当でもどっちでもいいとかwww

303 :774RR:2021/01/22(金) 22:22:42.67 ID:G8K+Jf/p.net
>>301
どうしても容量ピッタリ合わないから残り使うためになんとなく次も同じのにしたくなっちゃうしな

304 :774RR:2021/01/23(土) 00:43:29.02 ID:QjRRs14J.net
>>287
ダサ、おまえXSR降りろよ。

305 :774RR:2021/01/23(土) 00:45:25.45 ID:QjRRs14J.net
関西のXSR乗りが同じやと思われたらかなわん。

306 :774RR:2021/01/23(土) 06:50:56.73 ID:QhwtpeKA.net
パノリンのシンセを入れてるけど3000キロでは交換しても違いがわからない位に劣化が少ない感じ
前に使ってたモトレックスはフィーリングが良かったけどお高くなっちゃったしねー

307 :774RR:2021/01/23(土) 06:55:36.44 ID:vOjyAtyT.net
>>297
ワコーズの4CRを入れています。3000Km毎なので財布には厳しいですけど(´・ω・`)

308 :774RR:2021/01/23(土) 07:02:00.58 ID:Pjl7nSsO.net
>>300
140キロの俺はまだ受精卵か

309 :774RR:2021/01/23(土) 09:57:28.61 ID:FbUiv/fA.net
3000kmで交換するならスタンダードで全く問題ないと思うが
皆高級オイルを入れてるんだね。

310 :774RR:2021/01/23(土) 10:25:48.27 ID:G/UEtyLU.net
>>309
スタンダードでも問題ないと思うんだが、あれは4L入りが無いもんで…
1L×4本買うとプレミアムシンセとほとんど値段変わらないからプレシンにしてる

311 :774RR:2021/01/23(土) 11:18:21.84 ID:FbUiv/fA.net
俺はヤマハの販売店でスタンダードを入れてもらってる。
オイル交換だけなら工賃込みで3600円。

312 :774RR:2021/01/23(土) 13:36:12.38 ID:YmGxRAMd.net
>>311
それくらいなら3000キロ毎に気軽に替えられるね。

313 :774RR:2021/01/23(土) 14:10:08.44 ID:ng8rSTUd.net
年間2000kmも走らないからプレミアムシンセを年1で変えてる

314 :774RR:2021/01/23(土) 14:16:32.61 ID:J328t6no.net
若い頃、4スト空冷250トレールで林道ツーリング、レースもどき、ツーリング、帰省の足、日常の足・・・本当に使い倒して、
5年で8万キロ超えた。

ウイリーとかしょっちゅうしてて、クラッチにも負担もかけたと思うけど、クラッチ交換も最後まで必要なかった。
エンジンオイルはまめに交換していたけれど、エンジンは廃車にするまで全然大丈夫だったよ。

XSR900発売後の年数考えると、11万キロは凄いが、特に一度に乗る距離が長い人は、メンテさえまめにしていれば
エンジン自体は普通に大丈夫だと思うよ。

315 :774RR:2021/01/23(土) 15:32:41.57 ID:FbUiv/fA.net
タクシーは最低50万キロ乗って廃車らしいから一気に乗ると意外と大丈夫なのかもね。

316 :774RR:2021/01/23(土) 16:26:28.46 ID:J328t6no.net
>>315 ストップ&ゴーの多い街乗りの1000qより、高速道路ばかりの1000kmの方が、エンジン、サスペンション、車体に
負担が少ないだろうけれど、エンジンは、走って熱入れて完全に冷ます回数も寿命に影響する気がする。

勿論、科学的根拠はないw 

317 :774RR:2021/01/23(土) 21:30:50.72 ID:acD/byyU.net
LPGタクシーはパワーが無いからエンジンやミッションへの負担も小さいんだよ
カーボンも殆どたまらないし
オマケにソロソロ運転での運用だから尚更

318 :774RR:2021/01/24(日) 00:43:19.76 ID:LEDQKGJG.net
オイル、自分は春から初冬はカストロールRS10-50。
4L缶で買ってきます。
冬は同じメーカーの全合成油の0-30とかを1L位混ぜると
朝エンジンがかかり易い。
10-50のままでもかかるけど、セルの回り方がなんだか辛そうなので。
RSは確か、以前はコー○ンでセールの時は2480円とかで買えたので。
今はだいぶ値上がりして安くても3480円普通に買うと3980円になってしまった。

319 :774RR:2021/01/24(日) 13:15:02.27 ID:4bnedmg6.net
アクラのレーシングライン欲しいけど、あのカーボンの方は爆音になっちゃう?
プラナスだと音小さくて変えた感じしなそうで、タダオとヨシムラはなんか見た目が…

320 :774RR:2021/01/24(日) 14:23:43.45 ID:jPGWCZvP.net
YA335に替えたけど全然違うな
マフラーより早く替えれば良かった

321 :774RR:2021/01/24(日) 14:35:25.33 ID:ozzJGHi7.net
ああ…次はフロントだ…

322 :774RR:2021/01/24(日) 15:00:03.32 ID:lUwS93BM.net
オーリンズ・ナイトロン・マトリス・ハイパープロ
全部試せるお金持ちなんて滅多にいないだろうけどガチテストなんてのやったら
どれが一番なんだろ、ナイトロンは車種次第だけどオーリンズがゴムブッシュで
済ませる所をピロボールにしてたりダンパーがアルミだから軽くて良いとか聞くけれど

323 :774RR:2021/01/24(日) 15:09:01.68 ID:bgbkTAfC.net
>>322
O/H代金が一番安いやつが一番ってオチになりそうですがw

324 :774RR:2021/01/24(日) 19:21:18.62 ID:p1yjzZte.net
基本料金は25000円くらいだけど、シャフト交換が入ると一気にプラス2万円って感じだな
YA335なら新品を海外通販で買っても大差ないかも

325 :774RR:2021/01/25(月) 11:19:14.90 ID:GUaGBjYQ.net
次出る新型は良いサスペンションが付いてるかもよ。待ったら?

326 :774RR:2021/01/25(月) 13:00:03.93 ID:lrWqrnHX.net
SuzukiにしてもYamahaにしても正規代理店で銘柄指定せずにオイル交換頼むと
純正じゃないなんかプレミアムなやつを使おうとするんだけどやっぱり商売だからかな?

327 :774RR:2021/01/25(月) 14:09:08.71 ID:pck5JGjm.net
>>326
俺の行ってるホンダは工賃無料だけどオイルがお高いw
そういうところで儲けないと厳しいんだと思う
良く面倒見てくれるんで納得して頼んでるけど

328 :774RR:2021/01/25(月) 18:20:22.48 ID:jPWPNd5j.net
長くお世話になってるところだからプレミアムに入れてあげてるわ

329 :774RR:2021/01/25(月) 19:26:08.02 ID:tRtImRDq.net
ヤマハアドバンス店だけど、オイルは何にするか聞いてくれるよ。

330 :774RR:2021/01/25(月) 23:48:53.80 ID:z9a21DHv.net
>>323
ナイトロンになるな

331 :774RR:2021/01/26(火) 06:54:28.82 ID:fYimeluO.net
>>319
アクラポビッチかっこいいけど、車検非対応は、皆車検の度に自分でつけかえるんだよね?
ノーマルも保管してるってこと?
そうなると面倒だな

332 :774RR:2021/01/26(火) 11:36:09.15 ID:Yp5C84J4.net
そういうデメリットもあるけど交換時にエキパイ付け根、周りを綺麗に出来るというメリットもある

333 :774RR:2021/01/26(火) 12:16:45.04 ID:OFgaYBRo.net
純正の付け根サビサビで外せる気がしない

334 :774RR:2021/01/26(火) 12:18:01.60 ID:SB5ODqkC.net
ふむ

335 :774RR:2021/01/26(火) 17:34:55.35 ID:CRyNpuik.net
なるなる
マフラー保管&車検前に交換業務してくれるような素敵なショップなんてあるわけないか

336 :774RR:2021/01/26(火) 18:05:45.77 ID:MNWuXXBB.net
金を積めばやってくれるかもよ

337 :774RR:2021/01/26(火) 18:12:05.63 ID:plA0ViZa.net
店で交換は1万とかかな?
自分でしても30分〜一時間もあれば出来るぞ

338 :774RR:2021/01/26(火) 19:31:37.03 ID:cKEqrst9.net
そのショップで車検やってもらうのなら交換くらいは有料でやってくれそうだけど、
店にとって邪魔でしかないマフラーをずっと置いてくれるなんて九分九厘無いと思うね

何十年も懇意にしてきた店ならワンチャンあるかも?

339 :774RR:2021/01/26(火) 19:50:25.07 ID:T/pb2aYe.net
そもそも車検通らないマフラーで公道走んじゃねえよカスな

340 :774RR:2021/01/26(火) 20:04:34.01 ID:wS9cenz/.net
昔、違法マフラー検問やってた気がするけど
最近はどうなんだろうか

341 :774RR:2021/01/26(火) 20:20:04.44 ID:IQqOyZfs.net
俺もアクラポいいなと思ったけど車検通らないからヨシムラにした
嬉々としてyou tubeとかブログに上げてる奴は自覚ないんだろうな

342 :774RR:2021/01/26(火) 22:02:09.08 ID:zjlC7LO9.net
アクラのレーシングラインつけたら一週間後にナンバープレート折り曲げられた。うるさかったんだろな。

343 :774RR:2021/01/26(火) 23:27:01.22 ID:jd/H+66B.net
修羅の国かよw

344 :774RR:2021/01/27(水) 05:56:17.68 ID:4EQKGonc.net
>>341
ヨシムラは企業としては大好きだけど、XSR900にこのマフラーが似合うのかという疑問が
アフターファイヤー出ると書いてあるし

345 :774RR:2021/01/27(水) 06:10:30.71 ID:q4Gyuh4U.net
>>342
駐輪場停めてるならぶっ倒されなかっただけマシと思うしかない
やかましいのは他人には耐えられないからな

346 :774RR:2021/01/27(水) 06:25:12.13 ID:yiS16mi/.net
>>344
レーシングラインもアフター出まくりだよ?

347 :774RR:2021/01/27(水) 07:03:21.40 ID:xdGrTgRq.net
…冗談じゃねぇ……
レーシングラグーンと見間違えてしまったのさ………

348 :774RR:2021/01/27(水) 10:41:56.83 ID:88W0MHN6.net
>>340
やってても見て見ぬふりがほとんど。気にしなくていい。ってのは神奈川限定の話かな。まあ仕事しないで有名なんで。

349 :774RR:2021/01/27(水) 11:56:59.88 ID:DRLxsWsQ.net
オーバーの長いサイレンサーマフラー付けてる人には悪いけどあれ超絶カッコ悪いよ

350 :774RR:2021/01/27(水) 12:41:57.18 ID:3WfglNF1.net
オーバーのマフラーってどの車種も全部同じに見えるんだけど。

351 :774RR:2021/01/27(水) 14:01:09.00 ID:J+W1HGPD.net
アバルトのマフラーが普通に手に入れば良いのに

352 :774RR:2021/01/27(水) 16:12:16.58 ID:LPaQDAfB.net
>>349
付けてる奴に直接言えや

353 :774RR:2021/01/27(水) 17:06:38.91 ID:mB5nSm1C.net
オーバーな人だなあ

354 :774RR:2021/01/27(水) 17:17:12.23 ID:uAMtJtqu.net
ンフッフ

355 :774RR:2021/01/27(水) 17:36:47.43 ID:DRLxsWsQ.net
知り合いでもないから直接言うのは失礼だろ

356 :774RR:2021/01/27(水) 21:43:32.52 ID:Iz6oAF4j.net
でもこのバイク純正マフラーもなかなか良いよね

357 :774RR:2021/01/27(水) 21:55:48.74 ID:ExjBeHyy.net
俺もそう思う。
ただ、エキパイ色褪せ?してきた
サビかな

358 :774RR:2021/01/27(水) 21:56:57.09 ID:ExjBeHyy.net
ちなみにまだ5,000キロの赤ん坊だけど

359 :774RR:2021/01/27(水) 22:13:12.26 ID:GhzYSWRe.net
10万キロの奴
加工画像やんけ

360 :774RR:2021/01/27(水) 22:14:20.60 ID:/ZQFig+1.net
どうでもいいわ

361 :774RR:2021/01/27(水) 23:54:31.34 ID:lCGWS7FP.net
なかなかこれだという車検対応マフラーが見つからないから純正のままだ

Z900RS用のヨシムラのショート管のやつが個人的ドストライクなんだけど
XSR900用、出ないよなあ

362 :774RR:2021/01/27(水) 23:57:40.51 ID:2cN9nq63.net
本当に、何故かこの車種のマフラーって微妙なのばっかりなんだよね

363 :774RR:2021/01/28(木) 00:23:19.12 ID:fur8F8bg.net
純正はステン?鉄?
タイヤが巻き上げた砂混じりの水がサンドブラストみたいに
なって色が剥げて、茶色になってきた。

364 :774RR:2021/01/28(木) 00:23:51.75 ID:fur8F8bg.net
>>359
根拠は?

365 :774RR:2021/01/28(木) 01:02:20.31 ID:gx8/mJlS.net
基本的には09に合わせて作ってるからな

366 :774RR:2021/01/28(木) 06:11:04.16 ID:sLMVzgSP.net
ショートしか似合わないよね
社外だとアクラかテルミが似合う

総レス数 1005
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200