2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part32【Neo Retro】

1 :774RR:2020/12/11(金) 18:18:29.29 ID:02TURmlW.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part31【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601203468/


次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

323 :774RR:2021/01/24(日) 15:09:01.68 ID:bgbkTAfC.net
>>322
O/H代金が一番安いやつが一番ってオチになりそうですがw

324 :774RR:2021/01/24(日) 19:21:18.62 ID:p1yjzZte.net
基本料金は25000円くらいだけど、シャフト交換が入ると一気にプラス2万円って感じだな
YA335なら新品を海外通販で買っても大差ないかも

325 :774RR:2021/01/25(月) 11:19:14.90 ID:GUaGBjYQ.net
次出る新型は良いサスペンションが付いてるかもよ。待ったら?

326 :774RR:2021/01/25(月) 13:00:03.93 ID:lrWqrnHX.net
SuzukiにしてもYamahaにしても正規代理店で銘柄指定せずにオイル交換頼むと
純正じゃないなんかプレミアムなやつを使おうとするんだけどやっぱり商売だからかな?

327 :774RR:2021/01/25(月) 14:09:08.71 ID:pck5JGjm.net
>>326
俺の行ってるホンダは工賃無料だけどオイルがお高いw
そういうところで儲けないと厳しいんだと思う
良く面倒見てくれるんで納得して頼んでるけど

328 :774RR:2021/01/25(月) 18:20:22.48 ID:jPWPNd5j.net
長くお世話になってるところだからプレミアムに入れてあげてるわ

329 :774RR:2021/01/25(月) 19:26:08.02 ID:tRtImRDq.net
ヤマハアドバンス店だけど、オイルは何にするか聞いてくれるよ。

330 :774RR:2021/01/25(月) 23:48:53.80 ID:z9a21DHv.net
>>323
ナイトロンになるな

331 :774RR:2021/01/26(火) 06:54:28.82 ID:fYimeluO.net
>>319
アクラポビッチかっこいいけど、車検非対応は、皆車検の度に自分でつけかえるんだよね?
ノーマルも保管してるってこと?
そうなると面倒だな

332 :774RR:2021/01/26(火) 11:36:09.15 ID:Yp5C84J4.net
そういうデメリットもあるけど交換時にエキパイ付け根、周りを綺麗に出来るというメリットもある

333 :774RR:2021/01/26(火) 12:16:45.04 ID:OFgaYBRo.net
純正の付け根サビサビで外せる気がしない

334 :774RR:2021/01/26(火) 12:18:01.60 ID:SB5ODqkC.net
ふむ

335 :774RR:2021/01/26(火) 17:34:55.35 ID:CRyNpuik.net
なるなる
マフラー保管&車検前に交換業務してくれるような素敵なショップなんてあるわけないか

336 :774RR:2021/01/26(火) 18:05:45.77 ID:MNWuXXBB.net
金を積めばやってくれるかもよ

337 :774RR:2021/01/26(火) 18:12:05.63 ID:plA0ViZa.net
店で交換は1万とかかな?
自分でしても30分〜一時間もあれば出来るぞ

338 :774RR:2021/01/26(火) 19:31:37.03 ID:cKEqrst9.net
そのショップで車検やってもらうのなら交換くらいは有料でやってくれそうだけど、
店にとって邪魔でしかないマフラーをずっと置いてくれるなんて九分九厘無いと思うね

何十年も懇意にしてきた店ならワンチャンあるかも?

339 :774RR:2021/01/26(火) 19:50:25.07 ID:T/pb2aYe.net
そもそも車検通らないマフラーで公道走んじゃねえよカスな

340 :774RR:2021/01/26(火) 20:04:34.01 ID:wS9cenz/.net
昔、違法マフラー検問やってた気がするけど
最近はどうなんだろうか

341 :774RR:2021/01/26(火) 20:20:04.44 ID:IQqOyZfs.net
俺もアクラポいいなと思ったけど車検通らないからヨシムラにした
嬉々としてyou tubeとかブログに上げてる奴は自覚ないんだろうな

342 :774RR:2021/01/26(火) 22:02:09.08 ID:zjlC7LO9.net
アクラのレーシングラインつけたら一週間後にナンバープレート折り曲げられた。うるさかったんだろな。

343 :774RR:2021/01/26(火) 23:27:01.22 ID:jd/H+66B.net
修羅の国かよw

344 :774RR:2021/01/27(水) 05:56:17.68 ID:4EQKGonc.net
>>341
ヨシムラは企業としては大好きだけど、XSR900にこのマフラーが似合うのかという疑問が
アフターファイヤー出ると書いてあるし

345 :774RR:2021/01/27(水) 06:10:30.71 ID:q4Gyuh4U.net
>>342
駐輪場停めてるならぶっ倒されなかっただけマシと思うしかない
やかましいのは他人には耐えられないからな

346 :774RR:2021/01/27(水) 06:25:12.13 ID:yiS16mi/.net
>>344
レーシングラインもアフター出まくりだよ?

347 :774RR:2021/01/27(水) 07:03:21.40 ID:xdGrTgRq.net
…冗談じゃねぇ……
レーシングラグーンと見間違えてしまったのさ………

348 :774RR:2021/01/27(水) 10:41:56.83 ID:88W0MHN6.net
>>340
やってても見て見ぬふりがほとんど。気にしなくていい。ってのは神奈川限定の話かな。まあ仕事しないで有名なんで。

349 :774RR:2021/01/27(水) 11:56:59.88 ID:DRLxsWsQ.net
オーバーの長いサイレンサーマフラー付けてる人には悪いけどあれ超絶カッコ悪いよ

350 :774RR:2021/01/27(水) 12:41:57.18 ID:3WfglNF1.net
オーバーのマフラーってどの車種も全部同じに見えるんだけど。

351 :774RR:2021/01/27(水) 14:01:09.00 ID:J+W1HGPD.net
アバルトのマフラーが普通に手に入れば良いのに

352 :774RR:2021/01/27(水) 16:12:16.58 ID:LPaQDAfB.net
>>349
付けてる奴に直接言えや

353 :774RR:2021/01/27(水) 17:06:38.91 ID:mB5nSm1C.net
オーバーな人だなあ

354 :774RR:2021/01/27(水) 17:17:12.23 ID:uAMtJtqu.net
ンフッフ

355 :774RR:2021/01/27(水) 17:36:47.43 ID:DRLxsWsQ.net
知り合いでもないから直接言うのは失礼だろ

356 :774RR:2021/01/27(水) 21:43:32.52 ID:Iz6oAF4j.net
でもこのバイク純正マフラーもなかなか良いよね

357 :774RR:2021/01/27(水) 21:55:48.74 ID:ExjBeHyy.net
俺もそう思う。
ただ、エキパイ色褪せ?してきた
サビかな

358 :774RR:2021/01/27(水) 21:56:57.09 ID:ExjBeHyy.net
ちなみにまだ5,000キロの赤ん坊だけど

359 :774RR:2021/01/27(水) 22:13:12.26 ID:GhzYSWRe.net
10万キロの奴
加工画像やんけ

360 :774RR:2021/01/27(水) 22:14:20.60 ID:/ZQFig+1.net
どうでもいいわ

361 :774RR:2021/01/27(水) 23:54:31.34 ID:lCGWS7FP.net
なかなかこれだという車検対応マフラーが見つからないから純正のままだ

Z900RS用のヨシムラのショート管のやつが個人的ドストライクなんだけど
XSR900用、出ないよなあ

362 :774RR:2021/01/27(水) 23:57:40.51 ID:2cN9nq63.net
本当に、何故かこの車種のマフラーって微妙なのばっかりなんだよね

363 :774RR:2021/01/28(木) 00:23:19.12 ID:fur8F8bg.net
純正はステン?鉄?
タイヤが巻き上げた砂混じりの水がサンドブラストみたいに
なって色が剥げて、茶色になってきた。

364 :774RR:2021/01/28(木) 00:23:51.75 ID:fur8F8bg.net
>>359
根拠は?

365 :774RR:2021/01/28(木) 01:02:20.31 ID:gx8/mJlS.net
基本的には09に合わせて作ってるからな

366 :774RR:2021/01/28(木) 06:11:04.16 ID:sLMVzgSP.net
ショートしか似合わないよね
社外だとアクラかテルミが似合う

367 :774RR:2021/01/28(木) 06:35:43.10 ID:xleW0q3R.net
純正マフラーの色褪せわかる
マフラーを変えたいのは、たまたまだろうが、同一方向を走ってたボケ老人(車)がいきなり車線変更してきた事案が何度かあって、ミラーの死角なら音でわからせたいというのと、自分が純正に飽きたから欲しい

368 :774RR:2021/01/28(木) 06:48:26.42 ID:8LSbmlCK.net
死角にいるような運転するなよ
存在を知らせたいから爆音がいいとか肯定する理由にならないからな

369 :774RR:2021/01/28(木) 06:54:01.29 ID:InaMYlom.net
死角から爆音とか恐怖だわな

370 :774RR:2021/01/28(木) 06:58:21.38 ID:fCbu2CO4.net
>ミラーの死角なら


わかっててそこに入る運転が悪い

371 :774RR:2021/01/28(木) 07:20:04.74 ID:RO0Mt099.net
>>367
安全のために爆音マフラー交換とか言っちゃう奴が1番うぜえ
どこ行っても嫌われてるだろお前
純正に飽きたってのが全てだろ?クソダサ言い訳すんじゃねえ

372 :774RR:2021/01/28(木) 07:26:36.11 ID:6ErwlSll.net
>>359
>>287で散々興味ないとか言っておいて、今更それかよ
しかも証拠も示さず捨て台詞だけとか、どんだけ悔しかったんだよお前w

373 :774RR:2021/01/28(木) 07:42:16.30 ID:APCiml1e.net
>>371
何必死になってんの?

何でお前らは マフラー交換=爆音マフラー になんねん

374 :774RR:2021/01/28(木) 07:49:36.13 ID:G3EXnFZh.net
>>367
ダッサ

375 :774RR:2021/01/28(木) 07:55:22.73 ID:7Ctgv+xu.net
>>373
音でわからせたいと書いてると爆音と考えて当然かと

376 :774RR:2021/01/28(木) 07:57:56.19 ID:8LSbmlCK.net
>>373
純正でもうるさいって人がいる以上主観で爆音と言われるのは仕方ないこと
認証マフラーは合法なのだから法治国家としてそれを咎める理由はないのは確か
だが安全のために音量を上げるというのは違う
他にやれることがあるだろと

377 :774RR:2021/01/28(木) 08:02:12.58 ID:NyqwMIw/.net
オフロード理論だな。山には猟師が鉄砲構えてて静かにガサガサしてたら撃たれるから、スーパートラップの爆音でアピールするってじっちゃんが言ってた

378 :774RR:2021/01/28(木) 08:18:55.68 ID:gx8/mJlS.net
他人の山に勝手に入る奴は撃たれろ

379 :774RR:2021/01/28(木) 08:56:01.80 ID:YOZvNW0e.net
昔、伊豆の山中で散弾銃持った人たちに遭遇したけども、
結構「怖っ」て思ったのう。
でも、山は静かなので、ノーマルでも撃たれないかも知れんのう?
…はて、何の話だったかの?

380 :774RR:2021/01/28(木) 09:37:16.91 ID:IsuEKqWP.net
お上が合法って言ってるんだからその他の奴が何言ってても気にしない、違法マフラーは死ね

381 :774RR:2021/01/28(木) 09:57:15.06 ID:dEVgmuhs.net
合法だからとか存在を示すとか子供みたいなことを
言うのはやめようよ。合法であろうとまず人の迷惑
を考えなきゃ。

382 :774RR:2021/01/28(木) 10:14:33.70 ID:RO0Mt099.net
>>372
誰か喰いつくかなあってねw

383 :774RR:2021/01/28(木) 10:21:38.74 ID:I43gzCtx.net
ようゴミ虫
相変わらず未練たらたらだな

384 :774RR:2021/01/28(木) 10:22:55.74 ID:L1lfVv36.net
>>382
どこが加工されてたのか教えて〜?

385 :774RR:2021/01/28(木) 10:23:38.01 ID:whJzjC3x.net
バイク自体全て迷惑と言われかねないけどな
早くEVにしてマフラー自体を消滅させよう

386 :774RR:2021/01/28(木) 11:04:32.23 ID:PqRdnsCc.net
コイルが暖まるのも間近か

387 :774RR:2021/01/28(木) 11:25:25.85 ID:NyqwMIw/.net
無音バイクはひったくりのエース

388 :774RR:2021/01/28(木) 11:39:59.79 ID:kLen0T8L.net
3車線くらいのバイパスが混んでたら死界からの車線変更して来る車だらけだぞ

389 :774RR:2021/01/28(木) 11:41:39.15 ID:7Ctgv+xu.net
>>388
怖すぎるな

390 :774RR:2021/01/28(木) 11:45:21.93 ID:kLen0T8L.net
なに言われようがヤクザな俺は非対応ぶら下げるね
ただ空吹かしや煽りはしない、まぁおかしなドライバーからの抑止力みたいなもんだ

391 :774RR:2021/01/28(木) 12:09:04.70 ID:UeNNSQpB.net
>>371を見ればわかるけど、ここにずっと粘着して何かあるたびに汚い言葉使いで対立を煽ってるのがゴミ虫
一昔前は特有の色をずっと貶めてたな

392 :774RR:2021/01/28(木) 12:38:46.09 ID:RO0Mt099.net
>>391
くわしく

393 :774RR:2021/01/28(木) 21:38:52.23 ID:/+khdBNq.net
一昨日左からこちらにレーンチェンジしてくるオバハンがいて、見えてないのかな?と軽くクラックション鳴らしたけど、よくよく見るとサイドミラーたたんだままやったわ。流石プリウス。

394 :774RR:2021/01/29(金) 09:46:07.15 ID:OeKNl+CZ.net
最近はコロナ怖いから車で通勤する人が増えて、
毎日が日曜日状態。
高速では追い越し車線に居座る。
そいつらが車間キチキチで連なるので、大型も追い越し車線に居座る。
一般道でも周りを気にせず道の真ん中でどっち行くか悩んだ挙句確認無しで行きたい方へ行く。
優先車の前を平気で塞ぐ。
もう挙げたらキリが無い位。
今は以前より危険な状態と思って運転しないと危ないね。

395 :774RR:2021/01/29(金) 10:21:46.96 ID:2gNjuClm.net
コロナ禍とか関係なく昔から
自分以外全員キ○ガイだと思って運転するのが正解だぞ

396 :774RR:2021/01/29(金) 11:34:37.86 ID:K7H9v89W.net
>>395
ワイは自分含めてだわ

397 :774RR:2021/01/29(金) 11:36:44.31 ID:2gNjuClm.net
>>396
それも大事やね。俺もそうするわ

398 :774RR:2021/01/29(金) 11:48:54.43 ID:xv/99FwP.net
それでも海外に比べりゃ遥かにマシというか…
台湾でバイク乗ったら死ぬわ多分

399 :774RR:2021/01/29(金) 11:49:50.26 ID:FABUVJb1.net
車は簡単に免許が取れるから下手糞ばかりだもんな。

400 :774RR:2021/01/29(金) 12:01:20.73 ID:pZDTdiT1.net
そんな台湾でもXSRオーナーがいて旅行序でに会いに行ったことあるけど言葉が通じなくて難儀したわ

401 :774RR:2021/01/29(金) 12:10:24.87 ID:XAHjq0Vg.net
同じバイク乗ってるからって海外から来られたら気持ち悪くて逃げるわ怖い

402 :774RR:2021/01/29(金) 12:10:36.99 ID:lvhEpmtO.net
英語で半分くらいなんとかならん?
謝々よりthank youの方よく使ったわ

403 :774RR:2021/01/29(金) 12:16:02.53 ID:pZDTdiT1.net
気持ち悪いとか言うなよ
その人お店してたから行ってみたんだけど英語も混ぜてコミュニケーション取ってたけど先方も喜んでくれてたよ

404 :774RR:2021/01/29(金) 13:12:07.57 ID:hizC0N9W.net
>>401
画像加工の証拠出せや

405 :774RR:2021/01/29(金) 14:43:03.94 ID:pZDTdiT1.net
教えてやろうかとも思ったけどお前のような性格の腐った奴がいるしやっぱこんなとこでは教えられんわ

406 :774RR:2021/01/29(金) 14:52:46.45 ID:sR/5aCX7.net
ガキみたいな負け惜しみ…
お前生きてて恥ずかしくない?
何歳だよ

407 :774RR:2021/01/29(金) 15:26:19.81 ID:QdxyD+IO.net
クラブマンバーハンドルにすると構造変更申請必要かどうかYAMAHAと陸運局に聞いたら
YAMAHAはそんなもの知らない
陸運局は車体がないと判断できない
陸運局の言い分はわかるが
YAMAHAは腹立ったわ

408 :774RR:2021/01/29(金) 15:29:25.17 ID:XAHjq0Vg.net
>>407
ちゃんと北米YAMAHAに聞いたか?

409 :774RR:2021/01/29(金) 15:31:25.34 ID:qbqljJlr.net
そら下手に回答なんて出来るわけねーだろ

410 :774RR:2021/01/29(金) 15:49:31.07 ID:TpwGt8bh.net
意外にもクラブマンバーは構造変更無しで車検通るぞ

411 :774RR:2021/01/29(金) 16:00:23.27 ID:gOMvi966.net
はんどるによる構造変更なんて車体の長さの話なんだから、全幅測って±2cmに収まるか確認すればいいだけの話やろがワレ。

行きつけのバイク屋に相談するならまだしも、
いちいち陸運局やメーカーに聞くとか、き●がいの沙汰だわ。

まあ、自分で交換もしくはユーザ車検やろうとしてんのかね。
自己責任の範疇で公的機関やメーカーに迷惑かけるアホの極み。

412 :774RR:2021/01/29(金) 17:04:36.25 ID:TpwGt8bh.net
別に噛み付かんでもええやろ
お前がキチガイや

413 :774RR:2021/01/29(金) 17:24:29.15 ID:2gNjuClm.net
というか本当に知らんから知らんって回答しただけだろうな

414 :774RR:2021/01/29(金) 17:40:21.48 ID:Kco9z+u5.net
次スレ立てるときはワッチョイ入れます

415 :774RR:2021/01/29(金) 17:43:05.58 ID:WQn4kSZe.net
>>411
高さが抜けてんぞ
車両が安全に公道を走行できると判断する陸運局に確認するのは自己責任の範疇からはみ出してんのかね?
車検とか受けたことない?

416 :774RR:2021/01/29(金) 20:36:31.30 ID:XAHjq0Vg.net
金をケチる目的でユーザー車検なんだろねこういう馬鹿は

417 :774RR:2021/01/29(金) 21:10:16.50 ID:bVw5nInQ.net
証拠もなしに加工画像だとか喚いてる小僧よりマシだよ

418 :774RR:2021/01/29(金) 21:16:49.34 ID:Ri8HQuz1.net
SNSじゃあるまいし画像なんか安易に出せるかよ

419 :774RR:2021/01/29(金) 22:15:56.10 ID:HiuwK8xf.net
SNS真っ黒なXSRばかりでつまんない

420 :774RR:2021/01/29(金) 22:40:43.45 ID:/wkktyx2.net
なんだかんだでシルバーがオシャレだわ

421 :774RR:2021/01/30(土) 06:40:27.66 ID:vLunq7pk.net
>>418
またそうやって逃げるぅ〜
弱虫ゴミ虫〜

422 :774RR:2021/01/30(土) 06:54:05.04 ID:4pggAHB7.net
黄色じゃなきゃ何でもいいよ

総レス数 1005
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200