2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part32【Neo Retro】

1 :774RR:2020/12/11(金) 18:18:29.29 ID:02TURmlW.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part31【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601203468/


次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

419 :774RR:2021/01/29(金) 22:15:56.10 ID:HiuwK8xf.net
SNS真っ黒なXSRばかりでつまんない

420 :774RR:2021/01/29(金) 22:40:43.45 ID:/wkktyx2.net
なんだかんだでシルバーがオシャレだわ

421 :774RR:2021/01/30(土) 06:40:27.66 ID:vLunq7pk.net
>>418
またそうやって逃げるぅ〜
弱虫ゴミ虫〜

422 :774RR:2021/01/30(土) 06:54:05.04 ID:4pggAHB7.net
黄色じゃなきゃ何でもいいよ

423 :774RR:2021/01/30(土) 08:00:35.91 ID:xu71/iLO.net
走行中、足元から『シャラシャラシャラシャーーーー』と鳴ってるのは仕様?
そんなにうるさい程ではないけど、
特に幹線道路で真横がコンクリート塀の時に反響してめっちゃ聞こえる。

424 :774RR:2021/01/30(土) 08:05:09.56 ID:B0tN5iha.net
>>423
ブレーキ引き摺り

425 :774RR:2021/01/30(土) 08:16:24.38 ID:3sOYlSFI.net
>>423
俺も聞こえるわ
最初からなのか分からんけど

426 :774RR:2021/01/30(土) 08:33:43.68 ID:9pkJ7hsY.net
チェーンだろ
ブレーキの引きずりならエンジン音でかき消されるくらいの音量だからクラッチ切って惰性で聞き取れるくらい
普通に走ってて左の壁の反射音として聞こえるならチェーン

427 :774RR:2021/01/30(土) 08:39:41.07 ID:xu71/iLO.net
>>424
根拠はないけど、チェーンが擦れる感じの音です。

428 :774RR:2021/01/30(土) 09:07:50.77 ID:9pkJ7hsY.net
仕様かどうか言ってなかった
不具合ないノーマルでも音は出る
意外とチェーンってうるさい物だ
だが不具合でそれ以上に音が出てる可能性もあるのでメンテできないなら一度バイク屋で確認する事をお勧めるよ

429 :774RR:2021/01/30(土) 10:12:07.05 ID:UfNUb0aD.net
わかる、一度気になりだすとずっと気になるよね

430 :774RR:2021/01/30(土) 10:59:49.07 ID:cYSKBppa.net
支局に質問するのは間違いではないよ。窓口もある。口頭で答えられないのは決まりだから。改造車は全て現車確認は基本だしな。見ないで答えるとあとでゴネるアホがいるから仕方ない。

431 :774RR:2021/01/30(土) 12:43:03.56 ID:Hg6YzwkO.net
セパハンとか低いハンドルに変えると幅は規定値内に収まっても、ミラーの高さでアウトじゃね?

432 :774RR:2021/01/30(土) 12:51:02.72 ID:Irei4rQU.net
>>421
たかが台湾に旅行行ったくらいで証拠出せとかいうくらい底辺のゴミ虫なんだね
SNSで台湾でXSR乗ってる人は3人確認出来てその内の1人のお店だけどまぁお前には縁はないだろう

433 :774RR:2021/01/30(土) 12:51:52.07 ID:Irei4rQU.net
>>431
クラブマンだとノーマルミラーならクリア

434 :774RR:2021/01/30(土) 14:42:37.71 ID:2VjsV7ph.net
エンジン警告灯がついたわ
なんやこれ。

435 :774RR:2021/01/30(土) 14:52:08.91 ID:/8b/FmEu.net
>>163 >>168みたいな話もあるけどショップ持っていくしかないよとりあえず

436 :774RR:2021/01/30(土) 15:44:23.39 ID:9yeNoseG.net
>>432
いや、10万キロの画像は加工だって主張したことについて証拠を出せと言われていると思うんだけと

437 :774RR:2021/01/30(土) 18:00:58.20 ID:2QCPCk+Z.net
いつまで引っ張っとんねん

438 :774RR:2021/01/30(土) 18:08:17.28 ID:4pggAHB7.net
台湾いいよね親日だし
海外行ったことない輩からイチャモンつけられて気の毒

439 :774RR:2021/01/30(土) 18:12:50.69 ID:YzsqVbrP.net
>>434 うちのはエキパイの途中のコードみたいなセンサーの故障で点灯しましたよ

440 :774RR:2021/01/30(土) 18:36:44.66 ID:6+vZifYT.net
o2センサーか

441 :774RR:2021/01/30(土) 18:53:28.02 ID:9LrjVXHS.net
やっぱステップにつま先乗せくらいの位置が一番良いな
バックステップにしたいけど結構良いお値段するねえ

442 :774RR:2021/01/30(土) 19:37:01.06 ID:J2JYrZ+8.net
中華で十分
転倒したけど折れなかったし曲がっても補修パーツも安い

443 :774RR:2021/01/30(土) 20:14:18.41 ID:cYSKBppa.net
>>438
最近は親日装った親中派も多いと聞くから気を付けないとな。

444 :774RR:2021/01/30(土) 20:28:58.48 ID:PtjB9uC0.net
中華バックステップってストライカーのコピー品のでしょうか?
友人のMT09と自分のxsr900に入れてみようと考えてますが、やはりベアリングの交換等はされましたか?

445 :774RR:2021/01/30(土) 20:29:59.80 ID:M6jkwWm6.net
ふむ

446 :774RR:2021/01/30(土) 21:57:47.67 ID:J2JYrZ+8.net
>>444
とりあえず入れてから気になるなら交換でいいんじゃねすぐ変えれるし
峠で遊ぶ程度じゃ気にしてない
細かい精度気にするなら本物入れればいいだけやし
同梱のカラーとかネジ類は割と適当に入ってるから適当な調整いるけど

447 :774RR:2021/01/31(日) 06:10:20.77 ID:k9RxSNJS.net
>>444
1万円しない中華製を入れているが何の問題も無し。
ただ全ての部品がバラバラの状態で、取説無しで届いたから組むのはパズルだったわ。

448 :774RR:2021/01/31(日) 06:39:42.24 ID:0iqAv57J.net
さすがにそんな安物使う気になれんな

449 :774RR:2021/01/31(日) 22:08:10.96 ID:k9RxSNJS.net
そして日本のショップから同じ物を数万円で買うと

450 :774RR:2021/01/31(日) 23:09:20.12 ID:YqPLv7M/.net
ならバイクも中国製でええやん

451 :774RR:2021/02/01(月) 07:43:31.33 ID:IfiVo9w+.net
いいでしょ別に

452 :774RR:2021/02/02(火) 06:35:13.67 ID:fJbJExc0.net
YAMAHA純正のラジエーターガード買ったんだけど、取り付け方法が四隅を結束バンドで、ってチープなやり方で衝撃。
ネジとかハメるとかじゃないんだ、、、

453 :774RR:2021/02/02(火) 06:36:01.79 ID:x/w6acCE.net
中華バックステップの件ありがとうございますm(_ _)m
検討してみます。

454 :774RR:2021/02/02(火) 07:21:19.95 ID:KzCkyvjU.net
>>452
情弱乙
普通買わねえからw

455 :774RR:2021/02/02(火) 21:07:53.78 ID:j5d+1448.net
ヨシムラのは追加で下からフックで引っ掛けるタイプだったな

456 :774RR:2021/02/02(火) 21:54:43.69 ID:xgLeN09n.net
チェーンガードの長いやつって無いんかな
結構チェーン油が背中に飛ぶ
イージスだから汚れても気にならんけど

457 :774RR:2021/02/02(火) 23:53:49.93 ID:4aAi87vt.net
そんな飛ぶ?

458 :774RR:2021/02/02(火) 23:56:50.64 ID:8JnPExQp.net
ルブのつけすぎでは?
リアホイールに多少つくくらいで服まではついたことないわ

459 :774RR:2021/02/03(水) 05:54:03.85 ID:fV//ns59.net
>>452
純正のなんてあるんだ

460 :774RR:2021/02/03(水) 06:43:44.03 ID:gMC7YvsJ.net
>>459
無い
XSR900って勝手にロゴ入れただけ

461 :774RR:2021/02/03(水) 07:09:31.13 ID:NmtEpixd.net
>>456
ホムセンでプラ板買ってきて細くカットして自動車のエムブレムやらに使う屋外用強力両面テープで貼り付ければ良い。

462 :774RR:2021/02/03(水) 07:29:27.81 ID:GwF1jrrx.net
>>459
北米ヤマハ純正アクセサリーであるんよ

463 :774RR:2021/02/03(水) 14:04:53.78 ID:Lfib6Ron.net
北米か!

464 :774RR:2021/02/03(水) 14:12:54.44 ID:wD+uISuw.net
センタースタンドとかもあったよな
男爵やyspなら買えそう

465 :774RR:2021/02/03(水) 23:52:32.07 ID:y38ziheV.net
ヘッドライト変えたくなってきたよ。変えたくない?何つけてます?モトモニョニョの高いやつ?

466 :774RR:2021/02/04(木) 08:55:19.04 ID:KhHL/paH.net
どういう目的でヘッドライトかえるのかわからないけど、
じじいな自分は夜の暗さがつらいので、補助灯追加した
手元がぐっと明るくなって楽になった

467 :774RR:2021/02/04(木) 09:51:33.40 ID:OFPo8gir.net
XSRはこのライトのサイズが気に入ってるからバルブだけLEDにした

468 :774RR:2021/02/04(木) 12:32:40.19 ID:hsVd02NR.net
そう言えば夜間走行をしなくなった。
自分にライトが必要なのはトンネルくらいかな。

469 :774RR:2021/02/04(木) 14:58:53.85 ID:u5cllapG.net
一体型グリップヒーターが北米ヤマハだけ純正であるのってなんでなん

470 :774RR:2021/02/04(木) 17:20:54.63 ID:3NQHkeNP.net
>>469
信頼性の低さ
故障率が高く日本基準を満たしていない

471 :774RR:2021/02/04(木) 23:13:36.12 ID:CpJF1FUP.net
他のいいバイクがあったら乗り換えたいのだけど、何にも乗りたいバイクが無い
カッコ良くなかったらソッコーで降りてるけど、そういう人他にもいる?
個人的にはアメリカンじゃない普通のVツインのバイクがあったらきっと即乗り換えてると思う
VTRをでっかくしたのみたいなの、なんでVツインって出てこないん?

472 :774RR:2021/02/04(木) 23:31:13.15 ID:YagHnXrb.net
SVとか言ってもどうせ乗り換えない

473 :774RR:2021/02/04(木) 23:32:01.72 ID:RrJ1RtPE.net
>>471
ドゥカティ…

スズキはV型1000ccがあるんだからSV1000復刻してくれないかなと思うのだが。
やっぱVツインは乗ってて気持ち良いよね…

474 :774RR:2021/02/05(金) 00:40:56.44 ID:EnuZVtOM.net
ドゥルルンていうあの音は好き。

475 :774RR:2021/02/05(金) 05:53:12.53 ID:NVt3leu6.net
>>467
スフィア?高さと、自分の不器用さでやりたいけど、変えてない

476 :774RR:2021/02/05(金) 06:00:51.61 ID:gg60fxrS.net
ライジング2なら本当に電球と取り替えるだけだから楽ちんだぜ

477 :774RR:2021/02/05(金) 07:04:41.67 ID:qWRAicNG.net
ブイツインは分かる
アメリカンからの乗り換えでやっぱドコドコ感が好きで当初700買おうか迷ったし
昔あったSRVを復刻して欲しいわ

478 :774RR:2021/02/05(金) 10:27:48.11 ID:B18dPKmq.net
>>477
SRVはトコトコ言うのは低回転だけでちょっと回すとビーンって感じでV2感はないな
ただロングストロークV2らしくなく軽快に回るからあれはあれで面白い

479 :774RR:2021/02/05(金) 12:20:11.14 ID:74GixZxf.net
>>471
V85TTなどのモトグッチ。

480 :774RR:2021/02/05(金) 15:09:39.91 ID:HhX5ZZpe.net
>>475
SOLAMのH4 HYPER、ケースの配線廻り少し動かしてやれば入るよ、変えて2年半くらいだけど特に問題無し、LED本体の黒いプラスチックが色抜けしてるくらいやね

481 :774RR:2021/02/07(日) 23:26:03.23 ID:gTqcHBbT.net
前に出てたチェーン音て抑える方法ある?

482 :774RR:2021/02/08(月) 00:27:48.98 ID:wsY7uGmR.net
パンパンに張る

483 :774RR:2021/02/08(月) 09:31:45.27 ID:RApx5EbE.net
それしかないか…

484 :774RR:2021/02/08(月) 09:57:12.93 ID:4CQ9O3RM.net
キッチリ調整と給油してりゃそんな気になる程音出んやろ、それすら気になるならバイク乗らない方がいいんじゃね

485 :774RR:2021/02/08(月) 10:30:40.99 ID:qzpAr3lr.net
>>482
罠を張るなw

486 :774RR:2021/02/08(月) 13:53:25.65 ID:8S0pSxBl.net
納車されたときにチェーンがパンパンだったけど
ゴリゴリしてとても乗れたもんじゃないぞ。

487 :774RR:2021/02/08(月) 15:24:51.46 ID:0JjnPFgc.net
>>486
乗ってりゃ程よく緩んで適正になるの?

488 :774RR:2021/02/08(月) 15:54:12.07 ID:8S0pSxBl.net
>>487
バイク屋で調整してもらってゴリゴリが無くなった。

489 :774RR:2021/02/08(月) 17:30:06.01 ID:g1Mnh9kq.net
でもこの車種はかなり張り気味だよねー

490 :774RR:2021/02/08(月) 17:34:44.85 ID:TfUlpQC8.net
ワイは忠男のSSつけとるから前チェーンの張りはこまめに調整しとるわ、弛み過ぎるとサイレンサーに当たりそうで怖い

491 :774RR:2021/02/08(月) 19:22:27.99 ID:oVOHaPM9.net
バイク屋が納車時にXSRはチェーン周りシビアって教えてくれて
音気になったら気楽に連絡してって言ってくれてたから相談するしもってくと軽く見てくれるので2万走った今んところチェーンスプロでのトラブルは無し
他のトラブルも今んところ無し

492 :774RR:2021/02/08(月) 23:23:51.55 ID:zQoIGhvF.net
チェーンの規定のたわみは5mm-15mmよ

493 :774RR:2021/02/09(火) 09:31:54.59 ID:VKKPl0K2.net
納車されてしばらく走っててパンパンなのに気づいた。
大げさじゃなく遊びゼロ。バイク屋さんも驚いてたが
納車整備で気づいてほしかった。

494 :774RR:2021/02/09(火) 14:52:43.74 ID:QEfcxyXT.net
純正サイレンサーの甲高い音が好きではないんだけど、低音でおとなしい音のメーカーやモデルはないですか?

495 :774RR:2021/02/09(火) 19:15:04.59 ID:HmvbCbpT.net
>>493
それで問題ないからね。
5mmなんてほぼたるみ無し

496 :774RR:2021/02/09(火) 19:27:16.99 ID:kS9lSdCZ.net
ナップスでDNAのフィルター8000で売ってたから買っちまった

497 :774RR:2021/02/10(水) 01:43:59.48 ID:Nibbu7Wn.net
>>494
ヨシムラ R-77Sは割りと静か。ノーマルとほとんど変わらなくて低音寄り。ヤフオクにでてるUSヨシムラは知らね。たぶんアクラみたく爆音だろーから間違えないように。

498 :774RR:2021/02/10(水) 03:57:50.26 ID:gAxcrU0+.net
USヨシムラもインナーバッフル入りの状態で使ってれば割と静かだよ
音量だけなら車検もギリいけそうな気がするレベル

499 :774RR:2021/02/10(水) 09:11:02.65 ID:rvTBnmto.net
車検は認定プレート無いと問答無用でアウトやろ

500 :774RR:2021/02/11(木) 10:10:48.72 ID:xob722Ue.net
「音量だけなら」

501 :774RR:2021/02/11(木) 10:38:23.17 ID:CAB++iWR.net
ふむ

502 :774RR:2021/02/11(木) 13:48:26.09 ID:/PWAD78m.net
>>498
いろいろアウトだわ

503 :774RR:2021/02/11(木) 15:18:37.80 ID:KVeYY+ac.net
XSR民は「音量」が読めない

504 :774RR:2021/02/11(木) 16:04:32.00 ID:29/XtCMh.net
車検対応マフラー並の音量って事でしょう

505 :774RR:2021/02/11(木) 16:33:39.39 ID:QNME/jjS.net
>>274
50年後もビンテージバイクとして
走っていたりしてね。

506 :774RR:2021/02/12(金) 16:43:39.17 ID:4D1BW6r5.net
今日なんか暖かいからバイク日和だなと思うんだけど、(曜日関係ない不定休)休みの日に限って気温一桁か、雨。

507 :774RR:2021/02/13(土) 13:03:40.43 ID:kFP0IuUc.net
えぇ天気やなー。お客さん少ないし走りに行きてーなー。

508 :774RR:2021/02/14(日) 01:04:48.60 ID:LpGuNUio.net
ここまで、ホモベアリングは前後で交換八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

包茎でドクターストップ、中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

509 :774RR:2021/02/15(月) 18:18:27.03 ID:2rYBSeIX.net
で2022モデルマダー?

510 :774RR:2021/02/15(月) 18:33:28.92 ID:6BZG6ZdR.net
2021年が始まったばかりで2022ワロタwww

511 :774RR:2021/02/15(月) 18:41:45.85 ID:QEDAF0Hs.net
新型09買うつもりだったけど、やっぱりXSR900の新型待ちますわ
電制マシマシでネオレトロの言葉が相応しい?

512 :774RR:2021/02/15(月) 19:40:04.49 ID:c72RMga2.net
MTのおかげでかなり期待できるからな
あとはSP追加があるかとクルコンつかないかくらいか

513 :774RR:2021/02/15(月) 19:45:08.20 ID:CtbHozvn.net
外側はレトロ
内側は最新
新型もそこを忠実にしてほしいっすね

514 :774RR:2021/02/15(月) 20:06:34.39 ID:qFlLiAPN.net
SPでクルコンあれば最高ですね

515 :774RR:2021/02/16(火) 05:51:27.66 ID:Rs23jxRg.net
トライデントとかいうの買えよ

516 :774RR:2021/02/16(火) 06:00:12.98 ID:5sEY7L5f.net
アクラのレーシングラインがオクに結構出始めたね
爆音なのこれ?付けてる人教えて

517 :774RR:2021/02/16(火) 08:53:37.67 ID:3Dlp2tYi.net
>>516
JMCA対応なら純正とほぼ変わらない
対応してなくてもちょっと大きい程度

518 :774RR:2021/02/16(火) 11:03:59.82 ID:prct/Ku3.net
俺…コロナが終息したらリアボックス付けてXSR仲間を発狂させてやるんだ…

総レス数 1005
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200