2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part32【Neo Retro】

657 :774RR:2021/02/27(土) 20:03:22.17 ID:R24NV+bh.net
>>656
すまんが、どのカプラーに嵌めればいいのかわからんのだ。教えてくれ

658 :774RR:2021/02/27(土) 21:26:11.00 ID:mDPBKHlG.net
>>655
オリーンズカートリッヂめっちゃええで

659 :774RR:2021/02/27(土) 23:07:46.46 ID:FvOP881p.net
>>658
予算がね…

660 :774RR:2021/02/28(日) 00:46:58.74 ID:v0qdknKN.net
納車4日目で立ちごけっす…
こけたときの打ち所が悪くてヘッドライトカバー割れました(´TωT`)
あとはヘッドライトステーが傷ついたぐらい

純正のヘッドライトカバーていくらするん?

661 :774RR:2021/02/28(日) 00:55:29.47 ID:L4AKfxc9.net
カバーは安い
ライトアッシーは高い

662 :774RR:2021/02/28(日) 02:02:43.82 ID:xW/OG8O3.net
ボデー、ヘツドライト 5214円
リム、ヘツドライト 16280円
ヘツドライトユニツトアツセンブリ 28380円

黒い輪っかのところ高いな!

663 :774RR:2021/02/28(日) 02:05:14.73 ID:xW/OG8O3.net
カバー、アツパ(ライトステーのこと)は左右とも7810円で結構高い

664 :774RR:2021/02/28(日) 05:24:30.75 ID:fxzTmV4x.net
どういうコケ方したのか知らんが他は大丈夫か?
スライダーなければエンジン、ハンドル付近とか

665 :774RR:2021/02/28(日) 22:20:51.52 ID:KNBcFoJi.net
今日滋賀県走ってたらXSR大量に見た。昔懐かしいRZカスタムのカッコ良かったわ。

666 :774RR:2021/02/28(日) 22:38:11.77 ID:q8DpeTrK.net
ファニーズのRZカスタム3ヶ月待ちだとさ

667 :774RR:2021/03/01(月) 13:35:54.52 ID:g9J2QRja.net
日曜、滋賀でミーティングかぁ。そんな急に言われても無理やなぁ。

668 :774RR:2021/03/01(月) 21:20:34.91 ID:r/g/zA3e.net
どこで?

669 :774RR:2021/03/01(月) 22:04:02.18 ID:3Lh2HxNb.net
スクリーンかカウルを付けたいんだけど、オススメある?

670 :774RR:2021/03/01(月) 23:11:12.44 ID:uDdhVoO9.net
>>665
>>667

>>660の立ちごけした者だけど俺滋賀住みなんだ
xsr集まるの?めっちゃ行きたいけど水曜日定休だからそういう集まりに参加できなくて悲しい…

671 :774RR:2021/03/01(月) 23:13:53.18 ID:uDdhVoO9.net
質問なんだけどさ、体感速度60q出てるはずなのにメーター40q表示なのはやっぱりおかしいと思うんだけど皆はどうなの?

672 :774RR:2021/03/01(月) 23:19:10.82 ID:Uxk8jc1c.net
それはマイルね

673 :774RR:2021/03/01(月) 23:24:08.26 ID:SNSjX+DB.net
>>657
取説に「故障診断コネクター」ってのがあるでよ

674 :664:2021/03/01(月) 23:35:42.65 ID:999RgPQH.net
>>670
自分はカワサキの旧車なんで詳しくはわからん。
某カフェに寄ったら黒のRZぽいの居たから興味湧いてね。色んな地域のXSRが集まるミーティングだったみたい。

675 :774RR:2021/03/02(火) 00:08:21.05 ID:eUSfg4W3.net
俺も洗礼受けた
それはマイルだ

676 :774RR:2021/03/02(火) 08:34:34.23 ID:cgfnmLlP.net
>>657
https://minkara.carview.co.jp/userid/189442/car/2357094/5259920/note.aspx

677 :774RR:2021/03/02(火) 17:02:35.62 ID:mGA4gQJY.net
>>676
サンガツ。
キタコのカプラーとOBD2買ったから直すぜ

678 :774RR:2021/03/02(火) 21:57:02.95 ID:mKvGWgAc.net
>>672
>>675
仕事終わって今家帰ってきた
メーターよく見たらq表示じゃなかったわ!!
上のボタン長押ししたらqになった

お前ら優しいな
本当にありがとう

明日割れたヘッドライトカバー注文しに行ってくる

679 :774RR:2021/03/02(火) 23:17:54.60 ID:fgYBYlQq.net
そそっかしいやつだな
もう転ばないように気をつけろよ
ライトカバーならまだしもタンクカバーをやったら痛いぞ

680 :774RR:2021/03/03(水) 00:40:15.87 ID:OLX/aQwx.net
>>679
足付きここまで悪いと難儀だから暖かくなってきたら静岡のyspまでツーリングしに行くわ
んでオリジナルローダウン(−5cm)の手術してもらう

681 :774RR:2021/03/03(水) 00:59:26.63 ID:YbZv2nXA.net
5cmもローダウンしたら、サスとか車体のバランスが大きく変わって、まともに走らなくなるんじゃねーの。知らんけど。

682 :774RR:2021/03/03(水) 01:21:41.47 ID:6CV1BLnT.net
サーキット走行ややジムカーナやるのなら話は違うけど
ツーリングに使う程度なら大して影響ないよ

683 :774RR:2021/03/03(水) 04:52:25.39 ID:twaSEG3o.net
>>680
シートは角落としの方が良いキガス
座面を削りすぎるとかえって足つきが悪くなる
ナイケンやR1に試乗した後だとこいつの足つきに安心する

684 :774RR:2021/03/03(水) 06:39:33.17 ID:JWOuKHbk.net
>>680
5mmの間違いかと思ったら、5cmなんだね
男性平均身長あるけど、乗りにくいから気にはなる

685 :774RR:2021/03/03(水) 08:14:24.50 ID:PUfNfkGp.net
-5cmはシート削りも入ってそうだね
流石にリンクでそれだけダウンはキツそう
フロントフォークの突き出しはどうするのかはしらん

686 :774RR:2021/03/03(水) 10:07:06.72 ID:qokJ8FUb.net
サイドスタンドは切って溶接?

687 :774RR:2021/03/03(水) 12:21:30.09 ID:z5wWNk4O.net
下げすぎるとバイク自体のスタイリングも悪く見えるから角削りと2cmぐらいの方がええんちゃう

688 :774RR:2021/03/03(水) 12:43:43.47 ID:aHydBE9B.net
シート高かえるより厚底靴で対応したほうがいいのでは

689 :774RR:2021/03/03(水) 12:45:10.18 ID:k5cu6gAs.net
>>669
純正

690 :774RR:2021/03/03(水) 13:40:48.63 ID:Jp8wlUMb.net
前の方でも出とるけどK&Hのシートええぞ、角もそうだけど座面がフラットだから乗りやすくなる

691 :774RR:2021/03/03(水) 17:13:09.91 ID:5vDtTCYV.net
>>669
お手軽価格ならプーチ
価格度外視ならマジカルレーシング

692 :774RR:2021/03/03(水) 20:23:23.28 ID:tbadSGD6.net
〉688
〉690
thank youです。 調べてみます
アバルトのカウルって買えないのかなー⁈ ファニーズのロケットも気になるんだけど値段がね…

693 :774RR:2021/03/03(水) 20:25:56.11 ID:Mi+9wJ1i.net
純正スクリーン嫌いなの?

694 :774RR:2021/03/03(水) 20:32:06.06 ID:tbadSGD6.net
>>693
大きい気が…
小さいとイミないのはワカルんですが^^;

695 :774RR:2021/03/03(水) 22:06:17.62 ID:9jS3US/e.net
カウルはともかくスクリーンはシルエット的にクソカッコ悪くなるから付けない方がマシ

696 :774RR:2021/03/03(水) 22:11:45.84 ID:IYPxB0qe.net
−5cmてやばいの?
けどそうでもしないと安心して娘乗せれないよ…
サーキットとか一生行かへんし80qのスピードが俺の限界
それ以上のスピードは怖くて無理

697 :774RR:2021/03/03(水) 22:29:17.52 ID:4HKRXAl3.net
>>694
単体で他と比較すると大きいけど、装着してみるとそんなに大きく感じないよ、もしかすると普段旭布垂れ付けてるバイクも乗ってるから感覚が違うのかも知れんけど

698 :774RR:2021/03/03(水) 22:37:39.58 ID:ffX+JRCL.net
>>696
別にやばくはないと思うが、シートは削りすぎない方がいい
かえって足つき悪くなる
ローダウンリンクは入れてもらうとしても、シート削りは自分でやったほうが跨りながらやれるので良いと思う

699 :774RR:2021/03/03(水) 23:01:48.02 ID:QRSCS98s.net
後ろに子供乗せるならそもそも足付き悪いのやめておけよ…

700 :774RR:2021/03/04(木) 01:50:47.84 ID:BndpqTNC.net
体格の都合でローダウンしたい人はどんどんやれば良いと思うけど、流石に足回りで5cmはやり過ぎじゃないかなぁ

と思ったが、モトフリークのキットを使うのなら多分大丈夫なんだろう
頑張っても2〜3cmが限度な気がしないでもないが、、、

相場がわからんけど、お値段はこんなもんなのかなぁ

「車両持込の場合は、¥77,000にてローダウン致します。

通常1週間程度お預かりしておりますが、お急ぎの方の為に、プラス¥5,000で

1日コースを新設しました。」

701 :774RR:2021/03/04(木) 02:42:23.64 ID:HOJoUqL+.net
ワイズギアの純正ローダウンキットが約15mmダウンなので
リアサスリンクをさわることで安全にシート高を下げるのは
これがメーカーの想定する限界値と考えた方がいい
たぶん足回りでこれ以上下げるのは性能ダウンになると思う
あとはシートのアンコ加工か社外シートの導入やね
娘さん乗せるなら乗り心地も変わるし尚更シートに予算を
割いた方がいいと思うよ

702 :774RR:2021/03/04(木) 05:44:19.81 ID:JwwhEERj.net
>>692
アバルトのカウル、手に入ったとしてもクソ高いと思うよ。多分10万超える。

703 :774RR:2021/03/04(木) 06:13:21.16 ID:eFOgF/R6.net
>>702
赤白のタンクカバーが3枚セットで161150円なのを考えれば安い気がする(錯乱)

704 :774RR:2021/03/04(木) 06:20:37.54 ID:5eDl4Hrc.net
車体軽いんだから、取り回しさえ気をつければ大丈夫やろ
金かけてまでローダウンするバイクじゃないぞ

705 :774RR:2021/03/04(木) 06:32:36.96 ID:Hgz5s4w3.net
ローダウンしたい体格で軽いと思えるかな?

706 :774RR:2021/03/04(木) 06:34:06.78 ID:EOkrapST.net
2人乗り用途に重きを置くなら他のバイクにしなよマジで
娘がいくつなのか知らないが可哀想だわ

707 :774RR:2021/03/04(木) 06:35:05.71 ID:eFOgF/R6.net
>>700
mt-09のローダウンキットは持込で25300円だからえらい差だな
しかもシートはノーマルだという…
ローダウンリンクだけじゃなくてフォークの突き出しも増やしているのか?
工賃に加えスタンドも替えてるとかかな

708 :774RR:2021/03/04(木) 06:56:26.32 ID:+74b1bki.net
大丈夫と思ってたのに慣れて油断したらゴロンといく

709 :774RR:2021/03/04(木) 06:57:52.00 ID:+74b1bki.net
ローダウンに7万以上もしないよね
購入時にしてもらったけどスタンド込で2、3万くらいだったような

710 :774RR:2021/03/04(木) 07:28:55.51 ID:GZvlfxyu.net
ローダウンするやつは必死だから店側がぼったくってるんやろ
嫌なら乗るな的に

711 :774RR:2021/03/04(木) 09:25:05.45 ID:zZ/7HET4.net
両足べったりついてないと不安で仕方がない人もいれば
オフ車とか乗ってたせいか両足ツンツンでも気にしない人もいる

712 :774RR:2021/03/04(木) 11:37:51.71 ID:mEhGKkBE.net
>>692
効果を期待するなら純正。
見た目重視なら他のメーカー。

713 :774RR:2021/03/04(木) 11:40:02.60 ID:UCCfDVbR.net
アメリカンからの乗り換えだったから最初不安だったよ

714 :774RR:2021/03/04(木) 11:58:00.71 ID:uh5hJxmI.net
奥さん乗り換えた直後だったから最初不安だったよ
許してくれたよ

715 :774RR:2021/03/04(木) 12:20:44.74 ID:UCCfDVbR.net
奥さんを乗り換えたの?

716 :774RR:2021/03/04(木) 12:55:10.57 ID:VqkTpdet.net
両足着こうが転かす奴は転かす

717 :774RR:2021/03/04(木) 15:29:43.89 ID:FV8R5D90.net
>>696
EFEXローダウンリンク・ショートサイドスタンドセットで-18mm、ハイパープロローダウン前後
スプリングで-20mm、K&Hの高さそのままでサイド絞って足つき良くしたシートの組み合わせは
どう?ハイパープロは乗ってない時は標準車高で乗ったら沈むから良さそうだけど

718 :774RR:2021/03/04(木) 15:42:08.55 ID:OtbRzaVH.net
筋トレしてたお陰で右折でエンストして倒しそうになったとき踏ん張ってそのまま立て直せたから筋トレしよう

719 :774RR:2021/03/04(木) 16:35:31.62 ID:y+hgJadV.net
純正よりも低い位置でバーハンドルなら
メーカー純正のクラブマンバーハンドルがあるやん!

720 :713:2021/03/04(木) 16:59:59.71 ID:uh5hJxmI.net
>>715
再婚したばっかりの時に

721 :774RR:2021/03/04(木) 18:52:00.96 ID:ECogAD9g.net
奥さん乗り変えするなら譲ってください

722 :774RR:2021/03/04(木) 19:10:36.63 ID:zZ/7HET4.net
ヤフオクに出てたよ

723 :774RR:2021/03/04(木) 19:16:55.22 ID:8RtvrOCB.net
全体的に状態が悪い

724 :774RR:2021/03/04(木) 20:45:44.35 ID:MewRIW1e.net
>>702
やっぱ高いよね…
わりと好きなデザインだったもんで。

725 :774RR:2021/03/04(木) 21:39:33.22 ID:0lKWo9OX.net
>>722
ちょっと買ってくる

726 :774RR:2021/03/05(金) 08:30:08.47 ID:CQbjViKL.net
おめでとうございます!724さんより「非常に良い」と評価されました。

727 :774RR:2021/03/05(金) 10:50:50.26 ID:UhEqI0tk.net
5の付く日、キジマの波動砲ポチッちまった、、

728 :774RR:2021/03/05(金) 11:12:45.53 ID:mfNVL0gE.net
俺は海外純正のテールランプに替えたぜ
小さくてシートバッグの邪魔にならないのがいい
純正センタースタンド共々国内でも扱って欲しい部品

729 :774RR:2021/03/05(金) 11:29:58.02 ID:Hq5xDkXQ.net
でも純正センタースタンドって純正マフラーのままだと取り付けられないナゾ仕様なんよね...。(´・ω・`)
見た目重視だから仕方ないのかもしれんけど。

730 :774RR:2021/03/05(金) 11:57:16.54 ID:UhEqI0tk.net
海外純正もいい値段してるね、確かに今シートバックの邪魔になってるw

731 :774RR:2021/03/05(金) 12:02:33.17 ID:fRSOMnRS.net
これだけ随所に丸を拘ってるならテールのブツブツLEDにも拘って欲しかった
なんで丸じゃないねん

732 :774RR:2021/03/05(金) 12:27:10.85 ID:giD98JqM.net
最初からコレをつけて欲しかったよな
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/accessories/accessories-overview/vintech-tail-light/yme-fytl1-00-00/

yspに聞いたら「扱ったことがない、幾らになるか分からん」だったけど男爵は普通に取り寄せて貰えたw

733 :774RR:2021/03/05(金) 13:13:42.71 ID:DWZ9owhV.net
これは見た目がちょっと・・・・

734 :774RR:2021/03/05(金) 13:16:08.40 ID:snMGNtFw.net
俺はRZ仕様に換えてるからテールランプが邪魔になることはない。

735 :774RR:2021/03/05(金) 15:19:15.08 ID:Hq5xDkXQ.net
>>727
波動砲は取説に「外さなくても交換可能」なネジを外すように書いてあるし注意して
あとリアフェンダー裏センターのカバー外したら中めっちゃ汚れてるからこの機会にキレイにすると吉

736 :774RR:2021/03/05(金) 16:15:51.98 ID:UhEqI0tk.net
>>735 サンクス!
一年前にジッペシステムのフェンダーレスに交換して以来だから注意しておくよ

737 :774RR:2021/03/05(金) 16:28:30.11 ID:USTauJ9l.net
>>732
高い金出してわざわざカッコ悪くする意味とは?

738 :774RR:2021/03/05(金) 17:10:13.76 ID:S9p8yZ/I.net
カッコいいバイクをクソダサくするカスタム好きじゃいかんのか?

739 :774RR:2021/03/05(金) 17:55:25.83 ID:9OzyZFM2.net
俺はそれは無いなぁ
純正がマシ
純正のケースにミラーと同色の塗装がかかってたら尚良かった

740 :774RR:2021/03/05(金) 19:23:52.99 ID:f69sdBCw.net
クソダサパーツをパージして現れるカッコいい機体とか憧れるやん

741 :774RR:2021/03/05(金) 19:26:38.20 ID:HvZhqAp8.net
まあ二輪も四輪もカスタムの9割くらいは純正よりダサいですしおすし

742 :774RR:2021/03/05(金) 20:07:04.39 ID:G9xiO+cM.net
おっ
ゴミ虫くんが戻ってきたのかい?

743 :774RR:2021/03/05(金) 20:09:44.30 ID:6dvv4Oup.net
純正派を否定はしないけど、XSRってノーマルだと野暮ったくない?国内メーカーの中では群を抜いてデザイン良いけど、逆にそれが鼻につく。「ほらオシャレでしょ!」って言われてるみたい。自分がカスタムしてる理由は、無骨にしたいって言うか、この小洒落た感じを無くしたいから=他人から見たら「ダサくなってる」のは分かる。

744 :774RR:2021/03/05(金) 20:12:06.11 ID:6dvv4Oup.net
もしカスタム出来ない世界なら、間違いなくハスクバーナのピレン買ってる。

745 :774RR:2021/03/05(金) 20:39:43.73 ID:HvZhqAp8.net
別に純正が完璧にカッコいいなどと言っているわけではなくカスタムはだいたい悪化してるってだけ
もちろん全部が駄目って言ってるんじゃないよ

746 :774RR:2021/03/05(金) 20:42:48.17 ID:Hq5xDkXQ.net
悪化っていうのが自分基準だったら
それカスタムして満足してる人と立ち位置同じ件

747 :774RR:2021/03/05(金) 20:52:41.16 ID:ZMiRTWXQ.net
だいたいってことはないだろ
ここで見せられないのが残念だがカッコイイとよく言われる

748 :774RR:2021/03/05(金) 21:06:39.61 ID:S9p8yZ/I.net
まあ純正がかっこいいのもわかるけど
色々手をかけていじるのが楽しいんだよね

749 :774RR:2021/03/05(金) 22:38:12.68 ID:e0CIUlhU.net
センタースタンドの前におすすめのバイクスタンドある?
Amazonの安いのは捻れちゃうみたいだし買うならDAYTONA?

750 :774RR:2021/03/05(金) 22:50:36.77 ID:ZMiRTWXQ.net
>>749
ちんぽ

751 :774RR:2021/03/05(金) 23:16:45.47 ID:6dvv4Oup.net
>>749
金出して買うならJ-TRIP
もらうならデイトナでも可

752 :774RR:2021/03/06(土) 00:40:16.33 ID:0thfWF4S.net
>>749
jトリップ使ってるけど今ならアストロとかでも良いかも
フロントはアストロ

753 :774RR:2021/03/06(土) 06:01:55.58 ID:YD1l7E3N.net
>>750
そのスタンドならあるんだが

>>751-752
ありがとう

754 :774RR:2021/03/06(土) 07:17:51.01 ID:0thfWF4S.net
ただアストロのフロントスタンドはステアリングステム下の穴に差し込むアタッチメントがjトリップに比べて非常にヤワ
サイズ選択を誤ると簡単にひん曲がり使い物にならなくなる
jトリップ以外の安いスタンドは似たようなもんだと思うけど

755 :774RR:2021/03/06(土) 10:00:26.61 ID:0jeI/1/j.net
後ろは使う頻度が高いのでJ
前はたまにしか使わないからデイトナ買った

756 :774RR:2021/03/06(土) 11:49:17.90 ID:CevLOGi0.net
まぁXSRはバイクが軽いんでよほど酷いのを買わない限りはどれ使っても大差ないわな
重量級バイクだとjトリップの支点力点のバランスの良さが光ってくるけど

757 :774RR:2021/03/06(土) 14:40:29.44 ID:hWiKx9qD.net
J-TRIPはラクラクのやつがチェーン掃除とかでやりやすい

758 :774RR:2021/03/06(土) 21:20:51.15 ID:k30le9K9.net
アストロのリアスタンドはビッグとミドルがあって、ビッグは調整幅が285〜365でミドルは230〜315。
XSR900用にビッグを購入したら最小幅にしてぴったりだったんで、ミドルでよかった感じよ。

759 :774RR:2021/03/08(月) 15:07:35.69 ID:xvHSdOjR.net
ニッシンのラジアルマスターってホースノーマルでいけるんかね?

760 :774RR:2021/03/08(月) 16:20:16.51 ID:oCxwYQre.net
>>759
せっかくそれやるのになんでそこケチるw

761 :774RR:2021/03/08(月) 23:45:42.49 ID:xvHSdOjR.net
>>760
ブレーキの効き自体には不満ないんよね、入力をもっとコントローラブルに出来ればなと

762 :774RR:2021/03/09(火) 19:38:48.43 ID:e3RVK8AQ.net
エンジンオイル交換と洗車で2時間半
春の乗り出し準備完了しました!

763 :774RR:2021/03/09(火) 20:57:39.64 ID:Lka6Gnrg.net
冬の間も通勤車としてコキ使ったからそろそろオイル変えてらにゃあ…
スロットルも掃除してやるか…

764 :774RR:2021/03/10(水) 08:36:20.49 ID:sdMBqdPC.net
今日は休み
ヘッドライトバケットも換えたし、フェンダーレスキットも装着したし…
琵琶湖一周でもしてこようかね

765 :774RR:2021/03/11(木) 10:49:01.20 ID:OqE5u8W1.net
この前バイクスタンドについて聞いた者ですが(まだ買ってない)今月末に近所のライコでJ-TRIPの展示即売会があるみたいなんでそれまで待ってみます
アクスルスライダー付けてるからL型とV型どっちがいいか見てみたいし

766 :774RR:2021/03/11(木) 17:04:42.11 ID:onsJqGPK.net
V一択

767 :774RR:2021/03/14(日) 13:08:27.27 ID:U2IlXyXI.net
シャフトに棒を通す奴が1番安全かと。

768 :774RR:2021/03/14(日) 15:55:37.98 ID:p50FWzbG.net
それが楽だし安全だよなぁ

769 :774RR:2021/03/14(日) 17:20:38.02 ID:yTmrE6+H.net
チェーン掃除位しかやらないならそれでいいかもね

770 :774RR:2021/03/14(日) 17:48:47.05 ID:zOsBiAUs.net
そう、アクスルを通すタイプ最大の欠点はチェン調整や後輪を外す作業には使えない…

俺のはL字型

771 :774RR:2021/03/14(日) 23:03:34.36 ID:nK7f3QSU.net
J-TRIPのV字だとシャフト通す穴開いてて兼用だからV字のショートスタンド使ってるわ

772 :774RR:2021/03/15(月) 09:16:51.13 ID:pmRsunmF.net
ノーマル状態で6mm穴が空いたままだしスプールつけてあげるのが簡単だしいいのでは?

773 :774RR:2021/03/15(月) 10:09:26.46 ID:pQbvCVhp.net
ラジポン付けた、ホースノーマルでいけたわ
ホースのクランプ外して取り回し変えたらいけた、ハンドルはイージーフィット+に変えてある
今までより小刻みに入力出来るようになったわ

774 :774RR:2021/03/15(月) 11:36:35.12 ID:tCwaSlMT.net
バイク乗り換え検討してるのですが
・ユーロ5対応Z900RS
・中身が新型(2021)MT09のXSR 900
・ライトカウル周りが小変更されたMT09
さて、2022モデルで実現しそうなのはどれですかね?

775 :774RR:2021/03/15(月) 12:17:18.30 ID:XC6ELP8f.net
ない

776 :774RR:2021/03/15(月) 12:32:43.21 ID:4Zs7FvG4.net
Z900RSは出そう。
XSR900はこのまま終了かも。
MT-09はせいぜいカラーチェンジのみ。

777 :774RR:2021/03/15(月) 15:41:15.28 ID:EhyNrWHx.net
zx-900Rは出そうや

778 :774RR:2021/03/15(月) 16:37:38.85 ID:277+efno.net
>>774
>・ライトカウル周りが小変更されたMT09
つまりヤマハ自身不細工評価を承知で売り出して
後出しジャンケンで既に新型購入した客にすら
もう一度買い換えを促すというアコギな
サナギマン→イナズマン的リニューアルがある説ね
ホンマにやりおったらオモロいな

779 :774RR:2021/03/15(月) 16:59:19.65 ID:SNHQKR/W.net
>>774
実現可能性
・99%
・50%
・0%

780 :774RR:2021/03/15(月) 18:03:02.64 ID:yUtGj6Cz.net
初代09からMCが3年後
1年MCは80〜90年代じゃ無いんだからありえない

781 :774RR:2021/03/16(火) 16:19:21.98 ID:HCuwhGaq.net
メーターが絶望的にダサくて買うの躊躇してるんだけどアナログ二眼メーターに替えることできる?

782 :774RR:2021/03/16(火) 16:34:35.26 ID:UTLwj1VA.net
つZ900RS

783 :774RR:2021/03/16(火) 17:36:31.59 ID:O7m5xha1.net
>>781 あのメーターはダサい以上に夜眩しいからあなたには合いませんよ

784 :774RR:2021/03/16(火) 18:35:05.47 ID:6Y08Wduz.net
>>781
このバイクでアナログ2眼メーターもカッコいいかもね!

785 :774RR:2021/03/16(火) 18:42:03.68 ID:0lLUpxoh.net
確かにあのメーターはない

786 :774RR:2021/03/16(火) 19:08:12.94 ID:90XeUC8C.net
>>783
メーターの光が780の頭頂部に反射して眩しいからな

787 :774RR:2021/03/16(火) 19:09:10.05 ID:wdXmRtSv.net
>>783
明るさ調整してほしいよな。
メーターデザイン自体は好き。

788 :774RR:2021/03/16(火) 19:11:59.16 ID:npyPZOvN.net
新型が出るならば二眼メーターになればいいなと個人的には思う

789 :774RR:2021/03/16(火) 19:26:05.87 ID:jM3GVQwF.net
現行のメーター最高でしょ
反転でカッコいい
俺はZ900RSの二眼砲弾が苦手でこれにしたクチだ

反転でカラーだったらなお良かったな

790 :774RR:2021/03/16(火) 19:27:02.39 ID:ziEN3LCm.net
明るさ調整出来るじゃん。
MINでも眩しい言うなら知らんが

個人的に2眼はオッサン臭いから好きじゃねえわ

791 :774RR:2021/03/16(火) 19:52:45.85 ID:wTk4Qxp5.net
SRみたいなアナログならともかく、アナログ風二眼ほどダサい物はない

792 :774RR:2021/03/16(火) 19:58:19.73 ID:wdXmRtSv.net
>>790
いや環境に合わせてっつー話ね。

>>789
ちょうどカラー液晶が中級レベルのバイクに採用され始める数年前だったからな。
時期が良くなかった。自分はモノクロキャラクタ液晶は味あって好きだけど。

793 :774RR:2021/03/16(火) 19:58:49.72 ID:khP/R6Tu.net
このバイクに乗って二年だが、初めてウィリーさせてしまった。
あっと言う間にフロントが浮いて前がみえなくなって、びっくりした。
言われてた事だが、簡単にウィリーするんだな。
クセになりそう・・・

794 :774RR:2021/03/16(火) 20:02:49.47 ID:wdXmRtSv.net
行動で故意にウィリーするのはやめなはれ

795 :774RR:2021/03/16(火) 21:47:34.24 ID:p3Oj9/4N.net
>>781
君のような人のためにZ900RSがあるんやで MTは止めた方がいいな

796 :774RR:2021/03/16(火) 23:16:45.41 ID:P93BjVB0.net
フロントアップとウィリーは違うぞ

797 :774RR:2021/03/17(水) 00:44:51.85 ID:bQD8n0/2.net
ていぎちゅう が あらわれた!! どうする?

[とうろん]  [むし]  ▶︎[なかまにする]

798 :774RR:2021/03/17(水) 13:06:43.84 ID:2a302d4M.net
純正カットのフェンダレスにしてたら、全長が5cm足りないということで車検ではねられたでござる

799 :774RR:2021/03/17(水) 14:20:01.01 ID:7s36f79q.net
ナンバーを上に折り曲げて全長を伸ばせばいいんじゃね!(名案)

800 :774RR:2021/03/17(水) 15:28:33.36 ID:jCg6VS8Y.net
逆に考えるんだ
前に伸ばしてもいいんだと

801 :797:2021/03/17(水) 16:32:25.00 ID:2a302d4M.net
よくハンドルの高さとか幅とかで言われるのは聞いてたけど、そこを見るのか―って感じですね。

802 :774RR:2021/03/17(水) 16:38:34.07 ID:+UlcWtTE.net
全長は見るだろ

803 :774RR:2021/03/17(水) 21:05:59.67 ID:Qd5Y89NH.net
シングルシートでハンドルイージーフィット+だから構造変更してるわ

804 :774RR:2021/03/17(水) 21:16:30.92 ID:Vr88vo9c.net
イージーフィットて車検対応じゃね?
シングルシートてシートカウル付けてるだけなら車検の時に取ればいいだけやん

805 :774RR:2021/03/17(水) 21:26:47.33 ID:NCpjGkzN.net
シングルシートてのが分からんけどシートカウル取るかノーマルシートに変えるだけで車検通るのに馬鹿かいの

806 :774RR:2021/03/17(水) 21:47:07.57 ID:afSeIEDH.net
いちいち煽んな。感じ悪いな

807 :774RR:2021/03/17(水) 22:05:51.85 ID:v0mfBRaR.net
R&Gのテールランプ着けたら常時ランプが点いててブレーキかけてる状態なんだけど何で?

808 :774RR:2021/03/17(水) 22:11:15.88 ID:Vr88vo9c.net
>>806
いや、素で手間暇と金かけて構造変更する必要があるのか疑問に思ったんだ

809 :774RR:2021/03/17(水) 23:10:40.26 ID:262RCTad.net
馬鹿って発言が余計だっての!まぁ、、、簡単に言うって事は簡単に言われる様な環境に生きてるのかもな、すまなかったね

810 :774RR:2021/03/17(水) 23:13:54.56 ID:91FwxnDV.net
XSRをフェンダーレス化したらタイヤが最端部にならんか?
標準フェンダーとタイヤ端部って3センチもあっかね?

811 :774RR:2021/03/18(木) 00:07:56.87 ID:J0RxRGLt.net
バーエンド短いと通らんぞ、それに違法状態で乗りたくないしな

812 :774RR:2021/03/18(木) 01:17:56.93 ID:lewwNf8K.net
車と違って部品次第で全長全幅変わるバイクは
5センチ程度は誤差にして欲しいわ

813 :774RR:2021/03/18(木) 06:28:03.98 ID:Glqo3SZP.net
樹脂部分だけのフェンダーレスならクリアだろ?

814 :774RR:2021/03/18(木) 06:32:10.21 ID:9SuTg7QV.net
余計なことせずにノーマルで乗れよ
いちいち気にしなきゃならんの面倒くさいだろうに
手間かけてもさほどカッコよくなってないだろ

815 :774RR:2021/03/18(木) 06:36:17.75 ID:Glqo3SZP.net
ドノーマルは嫌だ
買ってすぐにとりあえず樹脂フェンダー部分はレスしたわ

816 :774RR:2021/03/18(木) 07:10:10.71 ID:+2dNMy1B.net
>>814
お前はずっとノーマルで乗ってりゃいいだろ
押し付けんな

817 :774RR:2021/03/18(木) 07:22:28.97 ID:b++aTOKA.net
車検時に構造変更すればいいだけだろ

818 :774RR:2021/03/18(木) 07:41:08.21 ID:7mbVSKxH.net
変更してから2週間以内の構造変更申請っていうガバガバ感

819 :774RR:2021/03/18(木) 11:04:44.67 ID:vnkkkXHG.net
>>815
ノーマルはデザインを無視して保安部品付けました感がすごいよね

820 :774RR:2021/03/18(木) 12:32:07.32 ID:jzAaTOzF.net
全く触らない人って愛着ないんかと疑うわ

821 :774RR:2021/03/18(木) 12:39:03.54 ID:pdfHrqHb.net
カスタム=愛着とかアタマ湧いてんのか

822 :774RR:2021/03/18(木) 12:53:02.07 ID:jzAaTOzF.net
自分仕様にしたいやん

823 :774RR:2021/03/18(木) 14:41:27.45 ID:gHGXtKBr.net
2台買ったらいいんだ。
1台は吊るしで維持し、1台は原型を留めぬカスタムを施せばめっちゃ幸福。

824 :774RR:2021/03/18(木) 14:54:35.63 ID:EveM5Bv7.net
エンジンをカスタムしてVツインに変えたい。

825 :774RR:2021/03/18(木) 15:57:39.10 ID:5X7+Sgv3.net
まあノーマルで気に入らないなら最初から買わない
はよフルマッチョな新型だせや

826 :774RR:2021/03/18(木) 18:48:44.89 ID:h4hA+TKn.net
新型09ベースの900って出るのかな?
01みたいなフラットなフレームのほうがXSRには似合いそう

827 :774RR:2021/03/18(木) 20:09:38.16 ID:H88i4oeE.net
主力の09シリーズは確実に出るやろ
その為のフレーム共通化だろうし

828 :774RR:2021/03/19(金) 10:49:01.81 ID:ka2w/32E.net
出るのかなぁ?それほど売れたようには見えないけど。
3年間乗っててXSR900とすれ違ったことは一度もないぞ。

829 :774RR:2021/03/19(金) 11:30:14.89 ID:sGn+VpFC.net
ツーリング行くとxsr900まあまあみるけどな。
xsr900乗ってる人に話しかけられたことも何度もあるし。

830 :774RR:2021/03/19(金) 12:19:35.91 ID:4MsRXjV5.net
ナンシーさんに話しかけられた時どうしてる?

こいつxsr900っていうんですけど、845ccなんすよ
原付一台分以上サバ読んでんすよ
って返してるけど

831 :774RR:2021/03/19(金) 12:32:20.66 ID:S76RZpXA.net
MT09よりXSR900の遭遇率の方が高いかな

832 :774RR:2021/03/19(金) 12:37:23.51 ID:fbDygSNi.net
ちょいちょい見るよ、全カラー見たわ

833 :774RR:2021/03/19(金) 12:40:16.09 ID:S76RZpXA.net
バイク乗り始めて四半世紀ほど経つけどナンシーさんなんて二回くらいしか出会った事がない
それも400に乗ってる時の話だし
俺の中ではナンシーさんとか都市伝説だと思ってる

834 :774RR:2021/03/19(金) 12:43:29.21 ID:XCtCnjUh.net
普通に900って答えてる。
たかだか50ccかそこらのサバ読みどうでも良くないか?
50ccを100ccって言うならまだしも

835 :774RR:2021/03/19(金) 12:47:23.99 ID:W4TrDwSp.net
長期休みの時は五台前後はすれ違うわ

836 :774RR:2021/03/19(金) 13:07:53.51 ID:0J8MZZrU.net
話を弾ませて良さそうな相手なら900 ccに満たないエピソード話してスルーしたい相手には900 って言ってる

837 :774RR:2021/03/19(金) 15:12:12.34 ID:skZ9hVp5.net
この前初めて700に会った

838 :774RR:2021/03/19(金) 15:22:45.25 ID:SArU1IBd.net
ニーハンですって答えてる
これで大概のナンシーさんは去ってゆく

839 :774RR:2021/03/19(金) 18:27:38.61 ID:QLIvslVX.net
つか通算で5000以上売ってるぞXSR

840 :774RR:2021/03/19(金) 18:41:33.67 ID:tnXzvB5U.net
一方レブルは1年間で1万台以上売ったのであった

841 :774RR:2021/03/19(金) 19:19:41.53 ID:MWxenWNl.net
そら値段も違うしなによりシート高でお断りがキツイ

842 :774RR:2021/03/19(金) 21:20:49.40 ID:Mc9AlPBU.net
ンダの場合は主力のVTRが販売終了して売るものなかったから必死なんだよな

843 :774RR:2021/03/19(金) 22:02:59.76 ID:JlzWIK7+.net
結局一番売れる要素ってシート高なんじゃねえかと思う事はある
足付き悪い事に異様なまでに恐怖する人結構おるし

844 :774RR:2021/03/19(金) 22:30:19.83 ID:kZuSsoUH.net
>>843
それはあるかも
xsrは慣れれば大して怖くないが、中免初バイクの場合教習車のCB400よりシート高いバイクには抵抗があるだろうな

まあどんな低シートでも倒すときは倒すけど

845 :774RR:2021/03/19(金) 22:41:24.80 ID:VqUSgYuU.net
売れすぎだと被りまくるし、売れなさすぎてもカスタムパーツ少なくなるし、その点xsrは丁度いいと思うけどね

846 :774RR:2021/03/19(金) 23:34:52.39 ID:8X/Y1RLH.net
>>845
いや売れてないやろ

847 :774RR:2021/03/20(土) 00:56:51.40 ID:cKLueoWj.net
XSRカッコイイ、欲しいって奴はいるけど欲しくても買えない層もいるからね

848 :774RR:2021/03/20(土) 01:26:28.20 ID:afsh7cAU.net
そらまぁ俺も若い頃は100万のバイクなんて買えなかったもの

849 :774RR:2021/03/20(土) 02:53:20.70 ID:RpYVjhOF.net
オレも若い頃はバブリーで中古のNSX買ったわ
600万だったかなw

850 :774RR:2021/03/20(土) 04:15:51.80 ID:j60gwprr.net
まだ乗ってれば4、500万で売れたのに。

851 :774RR:2021/03/20(土) 04:34:15.23 ID:TBz8beCv.net
バイクの価格も昔と比べると高くなったもんだね

852 :774RR:2021/03/20(土) 05:57:36.54 ID:PLebqnyq.net
mt-09シリーズは中身を見れば格安だと思う
特にSPやGT

853 :774RR:2021/03/20(土) 06:41:16.09 ID:s/29Sb0l.net
>>852
名ばかりのオーリンズなんかでうっかり騙されちゃう人?
かわいいね

854 :774RR:2021/03/20(土) 06:45:52.43 ID:PLebqnyq.net
パーツリストくらい見てから書き込めよ小僧

855 :774RR:2021/03/20(土) 08:25:52.39 ID:f/W6h3OZ.net
XSR900や700に会うことはないなぁ。
すれ違うのはハーレーやCB系とZ900RSばかり。あまりXSRばかりなのも嫌だけど。
ヤマハもまずXSR250を出すなどして活を入れてほしい。今のヤマハには買い替えるバイクがない。

856 :774RR:2021/03/20(土) 08:26:35.60 ID:dKin2V2h.net
それくらいしか知ってるパーツがなかったんだろう

857 :774RR:2021/03/20(土) 13:09:47.57 ID:XShFmZYx.net
都内、結構いるよXSR900
700はレアな感じ

858 :774RR:2021/03/20(土) 18:34:00.44 ID:cKLueoWj.net
関西は900はよく見る
700こそたまに

859 :774RR:2021/03/20(土) 19:25:31.02 ID:dKin2V2h.net
ちょい田舎だけど900は普通に見る

860 :774RR:2021/03/20(土) 20:13:32.63 ID:apR0bQCw.net
むしろどこ走ってたら見かけないんだよ離島でも走ってんのか

861 :774RR:2021/03/20(土) 22:38:27.60 ID:rrTWqK1e.net
700は確かに少ない。あれは出たのが遅かったよ。

862 :774RR:2021/03/20(土) 23:48:44.14 ID:YAGBaUVw.net
XSR155を国内で正規販売すりゃうれそうなのにな

863 :774RR:2021/03/20(土) 23:52:57.36 ID:afsh7cAU.net
155は正規販売するほどの数は売れないだろう

864 :774RR:2021/03/21(日) 00:20:49.34 ID:fqhq7UdF.net
>>861
日本では出たのが遅い&900の下位イメージの割に価格差あまり無かったし売れないわな。
デザインの完成度は700が一番良いと思うけど。
タイヤまでベース車から変えてこだわったチョイスしてるしな。

865 :774RR:2021/03/21(日) 00:56:44.55 ID:REZrU2yq.net
155はヤマハの株主優待で付けたらいいと思いますよ

866 :774RR:2021/03/21(日) 00:56:48.23 ID:C9ZNjqwl.net
さっさとXSR250/300出して、ホンダのCB350/GB350とバッティングさせたら良いのに。様子見か?

867 :774RR:2021/03/21(日) 02:38:46.79 ID:wnOGnYEO.net
MTのフレームとエンジンでXSR作ってもしょっぱいのしか作れんだろ

868 :774RR:2021/03/21(日) 06:30:43.20 ID:0kRHosBJ.net
>>864
2気筒を馬鹿にしてる奴多いしな

869 :774RR:2021/03/21(日) 07:24:50.29 ID:gd4YBUnW.net
ミドルクラスで出すならSRの後継機でしょ

870 :774RR:2021/03/21(日) 08:18:01.32 ID:FmDF6b3y.net
なんで日本は4気筒おじさんが多いのか

871 :774RR:2021/03/21(日) 08:33:17.86 ID:Lmq3zqP9.net
伊平屋島だけど、まだ一度も見てない。

872 :774RR:2021/03/21(日) 09:55:32.24 ID:Vku2ewYL.net
700をクロカンっぽくカスタムするのすこ

873 :774RR:2021/03/21(日) 12:58:41.19 ID:aKHVoO6k.net
>>870
振動がないのが高級だとでも思ってるんだろう クルマで言う六発信者と一緒

874 :774RR:2021/03/21(日) 16:10:38.40 ID:4zr/5Hmy.net
>>866
250ccの270°ツインでつくってほしいなぁ、、、簡単にクランクとかをずらせばできないかなぁ、、、

875 :774RR:2021/03/21(日) 18:57:01.64 ID:tlznXy7g.net
700はスクランブラースタイルで出せば売れるかもね。
ボルトでスクランブラー作って重くて失敗したけど、
xsr700だったら軽くて軽快なバイクになるから成功するかも。

876 :774RR:2021/03/21(日) 19:16:47.27 ID:QFjxB7CS.net
そういやXSR900というかこのヤマハの3発はびっくりするくらい振動ないよね。
長距離乗っても全然手が痺れない。

877 :774RR:2021/03/21(日) 20:33:24.83 ID:vlUss7bY.net
世界中のメーカーがスクランブラースタイル作って爆死してんのに今更w

878 :774RR:2021/03/21(日) 21:20:36.38 ID:0kRHosBJ.net
トライアンフの1200スクランブラーなんて酷いもんだ

879 :774RR:2021/03/21(日) 21:23:38.82 ID:YhPy+Q/z.net
ドカスク800がちょっと売れたくらいか?

880 :774RR:2021/03/21(日) 21:40:34.74 ID:wnOGnYEO.net
ほぼオンロードしか走らん人がほとんどなのにスクランブラーwとか言われてもな

881 :774RR:2021/03/21(日) 22:28:13.17 ID:berFCdmB.net
そりゃオンロードしか走らなくてもスクランブラーの見た目が好きな人だっているでしょうよ

882 :774RR:2021/03/21(日) 23:17:35.28 ID:1tkv5Ivz.net
これにブロックタイヤも考えたけどグリップしなくて転けるんかと思うとね

883 :774RR:2021/03/22(月) 06:03:09.76 ID:ym+3O1hm.net
トライアンフのストリートスクランブラーは取説に「オフ走行禁止」と明記してあるw

884 :774RR:2021/03/22(月) 07:17:07.15 ID:6tX5meDv.net
アーバンSUVと同じ

885 :774RR:2021/03/22(月) 07:49:30.78 ID:FX49Lzsw.net
懐かしいなw

886 :774RR:2021/03/22(月) 09:27:17.35 ID:FG6bOWiY.net
コンクリートだとブロックタイヤは恐ろしいほどグリップせんぞ

887 :774RR:2021/03/22(月) 14:00:47.32 ID:+ERpyd1V.net
トンネル内の路面はアスファルトじゃなくてコンクリートだから
グリップ悪いんだよな

888 :774RR:2021/03/22(月) 18:17:47.39 ID:ii+GHDC5.net
でもロードノイズが激減して快適

889 :774RR:2021/03/23(火) 00:00:30.24 ID:KW4ad4bQ.net
あとブロックタイヤはオンだと減りが早い250オフですらだからこのクラスのパワーだとヤバそう

890 :774RR:2021/03/23(火) 07:35:58.38 ID:8zLyZdEe.net
ポジションランプっていつ使うん?

891 :774RR:2021/03/23(火) 07:54:50.22 ID:2FvZqEs/.net
常時点灯

892 :774RR:2021/03/23(火) 14:01:05.76 ID:8zLyZdEe.net
ライト点灯せずにポジションランプだけって、いつ使うん?

893 :774RR:2021/03/23(火) 14:04:39.52 ID:w+rVISJy.net
夜間に道端で止まるときとか

894 :774RR:2021/03/23(火) 15:44:48.36 ID:aqbLp57m.net
今乗ってるのはXSR900だけど、次に乗り換えるとしたら皆さんは何にする?
と考えるとヤマハに乗りたいバイクが無いんだよね。
MT系は全部昆虫みたいな顔になっちゃったし。
短足の俺にはテネレは無理だし。

895 :774RR:2021/03/23(火) 15:53:47.58 ID:w+rVISJy.net
特に考えた事はないけどZ650RSが出るってのはちょっと気になる

896 :774RR:2021/03/23(火) 15:57:35.27 ID:Gjgnzlbh.net
短足でもテネレは無理じゃないでしょ
精々足が付かないくらいで

897 :774RR:2021/03/23(火) 16:12:52.21 ID:UcOox25e.net
中古だけどYZF-R1M買っちゃったからしばらくはXSRとの二台体制で行くわ

898 :774RR:2021/03/23(火) 16:15:17.73 ID:kC5yQDq9.net
嘘つけカス

899 :774RR:2021/03/23(火) 16:31:19.51 ID:Q5GFTn8R.net
>>894
TRIUMPHの新しいやつ。
600くらいの。

900 :774RR:2021/03/23(火) 16:37:55.61 ID:Fv8Zjm8F.net
トライアンフはやめとけ

901 :774RR:2021/03/23(火) 17:17:48.74 ID:SZFAWrXk.net
xjr1300c

902 :774RR:2021/03/23(火) 17:37:04.87 ID:UcOox25e.net
>>898
嘘じゃあない
来月11日納車だから楽しみ
まず乗りこなせないけどな

903 :774RR:2021/03/23(火) 17:50:29.16 ID:8zLyZdEe.net
>>893
なるほどね

904 :774RR:2021/03/23(火) 18:23:49.55 ID:eC5lNaI8.net
>>897
いい色買ったな!おめ!

905 :774RR:2021/03/23(火) 18:44:02.76 ID:w+bKO+k7.net
今までネイキッド一筋だったから死ぬ前にSSとか乗ってみたい・・・

906 :774RR:2021/03/23(火) 18:46:14.34 ID:Vbfz6J/I.net
灼熱すぎて試乗だけでもういいわってなった

907 :774RR:2021/03/23(火) 19:05:20.95 ID:ad01tr//.net
>>894
テネレはローシートとサスのリンクとナイトロンのオーダーサスで68mmダウンできるぞ。

908 :774RR:2021/03/23(火) 19:13:35.77 ID:gUlK8Pg2.net
ビッグオフのローダウンはマジでダックスフントになるからやめておいた方がいい

909 :774RR:2021/03/23(火) 19:16:32.57 ID:L1x10Kwt.net
>>894
tracer 9はめちゃめちゃ気になってる
今回のxsrの車検は通すけど、次は乗り換えるかもしれん

910 :774RR:2021/03/23(火) 19:16:34.03 ID:pS9FKonP.net
875か
シートは細そうだから2cm下げればなんとかなるんじゃない

911 :774RR:2021/03/23(火) 19:25:17.90 ID:JHKGY0H3.net
次なぁ。
いろいろ試乗したけどやっぱりXSRが良いなと。

912 :774RR:2021/03/23(火) 20:02:46.09 ID:xnBry4Tl.net
現行アフリカツインの短足っぷりは醜悪な見た目でホントにオーナー軽蔑するレベルだよ

913 :774RR:2021/03/23(火) 20:54:26.92 ID:rC6XRb96.net
次買うなら忍1000かなあ。
乗り味は好きだけど、xsrはサスがね…

914 :774RR:2021/03/23(火) 21:21:30.43 ID:lDjueDB9.net
何度も言われてるがサスを良くすれば生まれ変わるぜ
普通に走る分には純正でも十分だけどちょっと贅沢したいなら前後とも変えちゃおう
最初は下取りのつもりだったが手を掛けたので手放せなくなってしまった

915 :774RR:2021/03/23(火) 21:22:26.79 ID:lDjueDB9.net
ID変わったけど896よ

916 :774RR:2021/03/23(火) 21:26:36.07 ID:rC6XRb96.net
そこまでカスタムに金かけるなら乗り換えた方がいいと思ってしまう。
まあ今もあまり乗らないからまだまだ乗り換える気もないけど

917 :774RR:2021/03/23(火) 23:09:54.72 ID:zn1/7hhP.net
>>894
BOLT

918 :774RR:2021/03/24(水) 17:08:15.26 ID:HUaHgsrq.net
CB1100RSは結構好き

919 :774RR:2021/03/24(水) 17:24:03.37 ID:mG1ig1Lg.net
DCTとかに行っちゃうかも

920 :774RR:2021/03/27(土) 23:58:53.36 ID:1s63vvAa.net
明日午後から雨か、関東…桜散るな

921 :774RR:2021/03/28(日) 09:26:21.24
いいことじゃないか

922 :774RR:2021/03/28(日) 17:27:14.89 ID:lb4xB8Kj.net
サスを純正から替えようかと思うんだけど、リアだけじゃバランス崩れる?
やっぱフロントとセットで替えてセッティングした方が良いのかな?

923 :774RR:2021/03/28(日) 19:11:42.75 ID:kaF4C2pv.net
>>922
どうせ盆栽なんだろ
さっさとリアだけ替えてフロントはオーリンズのステッカーでも貼ってろや

924 :774RR:2021/03/28(日) 19:26:07.55 ID:O0uUql4x.net
>>922
最初、リヤだけナイトロンにしたんだけど別にバランスが崩れるということはない
ただ前カートリッジをオーリンズにしたら更に良くなったので、予算が許すなら前後とも手を入れた方が良い

925 :774RR:2021/03/28(日) 19:38:11.56 ID:BK8cIOo7.net
>>924
俺もリアにナイトロン入れたけど劇的に乗りやすくなる

926 :774RR:2021/03/28(日) 19:59:30.70 ID:lb4xB8Kj.net
>>923
サス替えたいって言っただけで、なんで盆栽と言われるのかが分からん。

927 :774RR:2021/03/28(日) 20:00:06.22 ID:lb4xB8Kj.net
>>924
なるほどありがとうございます。
予算は大丈夫、検討します!

928 :774RR:2021/03/28(日) 20:54:20.21 ID:iWxUGryk.net
フロントだけ変えたらどんな感じかな?

929 :774RR:2021/03/28(日) 20:56:44.97 ID:kaF4C2pv.net
>>926
ノーマルが嫌な理由はなんやカス

930 :774RR:2021/03/28(日) 21:25:44.72 ID:acDAseKd.net
前に叩かれたからって絡んでくんなノーマル厨

931 :774RR:2021/03/28(日) 21:45:48.54 ID:JLQUfP5C.net
別に明確な効果がなくたって本人が効果があると思ったらそれでええやんか。カスタムなんてそんなもん。

ノーマル君はカスタム出来ない事を金のせいにしたく無い気持ちも分かるが、現実を見ろw

932 :774RR:2021/03/28(日) 23:06:28.78 ID:CUQYZsQX.net
ノーマル厨はノーマルが完成形だと思ってる馬鹿

933 :774RR:2021/03/29(月) 00:44:27.70 ID:OKchIiWl.net
これはノーマル厨じゃなく、いつものゴミ虫だ
ずっとここ見てるんだな

934 :774RR:2021/03/29(月) 01:54:20.76 ID:Ze10biq5.net
このバイクなんてコスト削減でサス変えるの前提なのにな、純正オプションでFフォークASSY出てるバイクなんてそうないぞ

935 :774RR:2021/03/29(月) 02:29:33.28 ID:W3Up/z/w.net
921,927が一番ウザい。

936 :774RR:2021/03/29(月) 11:44:05.19 ID:t5WrVcai.net
市場に出荷されるノーマルはメーカーが標準として売り出してるんだからそれはそれでええやろ
カスタムはノーマル車を買った個人がノーマル車の満足出来ない箇所を補う行為だと思ってる
それはそれでいい
その双方を毛嫌うやつが理解できない
そんなん荒し以下の存在やと思ってる
カスタムしたって別の人からしたら乗りづらくてゴミみたいなカスタム車だってこの世にクソほどあるんやから

937 :774RR:2021/03/29(月) 11:53:16.64 ID:ZChWj7Wz.net
ノーマル好きを批判したのではなくゴミ箱を駆除しただけ

938 :774RR:2021/03/29(月) 12:14:35.10 ID:b1n4CyIu.net
大体はノーマルがカスタムは自己満のゴミって煽るからしゃーない

939 :774RR:2021/03/29(月) 12:24:32.71 ID:FtVTikgK.net
何か書き込みがあるとそれに対してとにかくネガティブな返事をして雰囲気を悪くさせようと必死なのがここにずっと寄生してるゴミ虫
主義主張に一貫性はなく、とにかく足を引っ張るのが目的の惨めな奴だ
最近じゃこの辺だね
言葉遣いが汚いからすぐにわかる

736 774RR[] 2021/03/05(金) 16:28:30.11 ID:USTauJ9l
>>732
高い金出してわざわざカッコ悪くする意味とは?

845 774RR[sage] 2021/03/19(金) 23:34:52.39 ID:8X/Y1RLH
>>845
いや売れてないやろ

852 774RR[] 2021/03/20(土) 06:41:16.09 ID:s/29Sb0l
>>852
名ばかりのオーリンズなんかでうっかり騙されちゃう人?
かわいいね

897 774RR[sage] 2021/03/23(火) 16:15:17.73 ID:kC5yQDq9
嘘つけカス

921 774RR[] 2021/03/28(日) 19:11:42.75 ID:kaF4C2pv
>>922
どうせ盆栽なんだろ
さっさとリアだけ替えてフロントはオーリンズのステッカーでも貼ってろや

940 :774RR:2021/03/29(月) 12:41:03.88 ID:7IiQUBXw.net
ゴミ箱を駆除したらゴミであふれるやんけ

941 :774RR:2021/03/29(月) 22:25:16.09 ID:ALAfNWV+.net
まあまあ仲良くやろうぜ

942 :774RR:2021/03/30(火) 07:40:36.34 ID:eERPRUgD.net
>>939の私怨が怖いんですがそれは

943 :774RR:2021/03/30(火) 13:26:13.82 ID:sW+g2HTw.net
仕事早く終わったから走りに行くかと思ったけど、黄砂凄く空が霞んでて激萎え
@福岡

944 :774RR:2021/03/30(火) 15:26:35.88
黄砂凄いね
@北九州

945 :774RR:2021/03/30(火) 15:31:24.36 ID:qOLTJ1n3.net
降参ですね

946 :774RR:2021/03/30(火) 16:21:09.14 ID:SbFDUC8h.net
滑ってるぞ

947 :774RR:2021/04/02(金) 18:45:34.40 ID:TnTFz0cx.net
4月になっても、新型の情報は気配すら無しか。

948 :774RR:2021/04/02(金) 19:12:49.90 ID:M88gQy1k.net
まだ新型09も発売してないですしおすし

949 :774RR:2021/04/02(金) 19:47:55.53 ID:h5YKQ5aL.net
エアクリ取ってインジェクションクリーナー飲ませてやったらめちゃくちゃ調子よくなったわ
カーボンクリーナーは使ってたけどやっぱり直接噴霧するのには及ばないな

950 :774RR:2021/04/02(金) 21:02:22.45 ID:Jws29N37.net
自分のxsr900うpしようぜ!!
https://i.imgur.com/BzNoth6.jpg

951 :774RR:2021/04/02(金) 21:37:38.06 ID:S6BMplHP.net
コピー品かな

952 :774RR:2021/04/03(土) 00:11:30.01 ID:Ibkc+bsX.net
クラッチカバーの丸いシルバーの所に、何かステッカーでも貼ろうと思う

953 :774RR:2021/04/03(土) 08:06:23.43 ID:r7pF+7Xs.net
>>952
そっちはクランクだよ
XSRのロゴ貼ってる人いるけど車種名いっぱい貼らんでもとは思う
俺はオリジナルのん貼ってる

954 :774RR:2021/04/03(土) 09:17:54.19 ID:nGp0qhLe.net
>>950
こうやってまじまじみると、XSR900とCB1000Rのキメラみたいな…

955 :774RR:2021/04/03(土) 10:42:00.79 ID:jWm2IvgK.net
変な昆虫顔が嫌で三発ネイキッド欲しい人はXSR一択だったからな
トライアンフが取り込みたいのもわかる

956 :774RR:2021/04/03(土) 10:53:53.97 ID:p24lQWc9.net
トライデントが微妙だったからストトリ、XSR900、ストツイに絞れて一番現実的なのがXSRだけど
リア周りやメーターが好みじゃないから悩み中

957 :774RR:2021/04/03(土) 15:42:24.75 ID:GKdARMFs.net
ウダウダ言ってねーで一番気に入ったの買え
妥協はすんな

958 :774RR:2021/04/03(土) 17:22:35.26 ID:oqeUPgZj.net
足つき悪いぞ

959 :774RR:2021/04/03(土) 17:44:19.06 ID:JLvT5tPJ.net
>>958
跨ったけどそこは余裕

960 :774RR:2021/04/03(土) 18:14:33.69 ID:f1hSpfYW.net
>>959
羨ましい

961 :774RR:2021/04/03(土) 19:24:20.64 ID:FawwfvxR.net
バイク乗るのに足つきなんて関係ないだろうに

962 :774RR:2021/04/03(土) 19:35:54.72 ID:oqeUPgZj.net
止まれの標識

963 :774RR:2021/04/04(日) 02:52:10.93 ID:P7cWb77z.net
今どきの20代は170以下が少数派

964 :774RR:2021/04/04(日) 10:04:28.04 ID:SkkAHOLo.net
タイヤ交換したので皮むきに行ってきたんだけど
ほんとに同じバイクかってくらい曲がるすげー曲がる
自分の技量だとAngel STで十分というのも確認できたよ

965 :774RR:2021/04/04(日) 10:43:14.73 ID:++Jonivg.net
自分は Road5にしたけど落ち着いた感じになってこの方が乗りやすかった

966 :774RR:2021/04/04(日) 10:49:28.08 ID:SkkAHOLo.net
>>965
財布の事情でRoad5買えませんでしたorz
今度都内のタイヤ専門店まで行ってレベルアップも考えてみます

967 :774RR:2021/04/04(日) 11:20:35.44 ID:iZhUH4EG.net
俺と全く同じで笑ったw

でもタイヤ替えて曲がるようになったと感じるのは、扁平が無くなったからのような…

968 :774RR:2021/04/04(日) 11:56:17.13 ID:tajLdWAW.net
俺のはRMC810だけど前がそろそろ限界だぜ
しかし前なら一本9000円、財布にやさしーい

969 :774RR:2021/04/04(日) 14:54:50.12 ID:WdvDQ/m4.net
そろそろS22の次を探そうかな
最近のタイヤはノーチェックなのでまた調べないとw

970 :774RR:2021/04/04(日) 15:51:44.15 ID:SkkAHOLo.net
>>967
確かにその通りでした < 扁平
交換前もAngelで街乗りばかりだったから真ん中だけすり減ってた

971 :774RR:2021/04/04(日) 19:38:44.49 ID:lgNj4+Bh.net
>>968
何キロで交換?

972 :774RR:2021/04/04(日) 21:58:22.35 ID:tajLdWAW.net
>>971
12300でs20→810に交換して今23500km
あと1000か2000は走れそうだけど、寿命は同じか少し長い程度かなって感じ

973 :774RR:2021/04/05(月) 09:33:57.76 ID:PWd2tgvj.net
>>972
1万なら普通だね。
性能も悪くなさそうだし、柔らかいタイヤみたいだから
サスが硬いこのバイクとの相性もいいかもしれん。
今後はこのタイヤも候補だね。

974 :774RR:2021/04/05(月) 11:23:25.69 ID:WvJVr/jD.net
このタイヤがこの値段で出せるなら他社はどれだけボッタクリやねんwって思うくらいには割安
「前後で」25000円とかいう怪しいパチモンタイヤ並の値段だけどモノは悪くないし国産
井上ゴムは地元企業だし応援したい

975 :774RR:2021/04/05(月) 12:21:48.08 ID:kmO1qSWp.net
検索したら鬼安くて草、次はこれにしてみるわ

976 :774RR:2021/04/05(月) 12:45:37.26 ID:71YUYj9X.net
IRCか
オフ車でよくGP履いてたわ
メーカー標準装備とかでもよく採用されとるし

977 :774RR:2021/04/05(月) 19:14:36.17 ID:b7FekWfT.net
前に調べた時にはヤフショで前後セットが実質2万円ちょっとぐらいだったな

978 :774RR:2021/04/05(月) 22:11:46.40 ID:b7FekWfT.net
バイク用タイヤ 111237 RMC810 120/70-17 F 58W TL iRC(アイアールシー)
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/partsdirect/item/13191283/

バイク用タイヤ 116503 RMC810 180/55-17 R 73W TL iRC(アイアールシー)
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/partsdirect/item/13191306/

支払い25000円ぐらいでポイント還元で実質22000円弱

979 :774RR:2021/04/05(月) 22:56:12.61 ID:BlKz3qQi.net
大型のパーツはやっぱ高いなあ(´・ω・`)

980 :774RR:2021/04/05(月) 23:30:55.89 ID:p0Sy61+m.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617633016/
次スレ

981 :774RR:2021/04/06(火) 22:05:31.87 ID:e5M1hNjk.net
https://i.imgur.com/mZAYIzJ.jpg

982 :774RR:2021/04/07(水) 15:48:55.19 ID:jpFroJvT.net
そろそろ車検だー

983 :774RR:2021/04/07(水) 16:23:47.01 ID:TJ85iFCV.net
純正のミラー使い勝手良くない

984 :774RR:2021/04/07(水) 17:48:34.33 ID:PEKb4O7A.net
標準装備の割に見やすい方だと思ってたけど

985 :774RR:2021/04/07(水) 21:18:25.19 ID:Sh3UtndR.net
質は良いよね

986 :774RR:2021/04/07(水) 22:06:00.40 ID:rVxqV6wU.net
>>983
同意 ネジ締めるとこ大杉 すぐどっか緩んでくる

987 :774RR:2021/04/08(木) 00:53:11.18 ID:AAWk564T.net
ミラー部の可動域が狭すぎる。

988 :774RR:2021/04/08(木) 06:41:16.05 ID:5ukFPSIl.net
>>985
良くねえわ

989 :774RR:2021/04/08(木) 11:20:30.55 ID:AgNSiBdm.net
純正ミラーって耳を立てるような感じで端をあげ気味にしないと後ろが見にくい

990 :774RR:2021/04/08(木) 13:20:53.38 ID:QKXmi+YE.net
確かに調整めんどくさいねアレ

991 :774RR:2021/04/08(木) 19:44:19.81
>>989

ミラーホルダーで斜め前に少し出す形にするとよく見えるぞ。
1500円くらいだったかな。

992 :774RR:2021/04/09(金) 06:55:31.01 ID:1Auj4sP3.net
ステップ周り交換してんねんけど、このボルト類柔らかない?2本も舐めてしもたわ。

993 :774RR:2021/04/09(金) 07:07:33.51 ID:2SyYlixb.net
安い工具使うてるんやろ

994 :774RR:2021/04/09(金) 09:02:46.25 ID:1Auj4sP3.net
TONEって安いほうなんか?掛かりがあまいままだったかな。しかし六角に至っては普通にグニャって柔らかかったぞ。

995 :774RR:2021/04/09(金) 10:40:37.00 ID:euGxQEQ7.net
>>994
TONEは工具としてかなりマシな部類
車両側の部材がショボい
コストダウンの影響はこういうところに現れてる

996 :774RR:2021/04/09(金) 11:43:58.63 ID:KGrCqqO5.net
自分が下手なのを車両のせいにしてるんじゃねーよ

997 :774RR:2021/04/09(金) 12:11:28.06 ID:ye/v5BAo.net
>>995
買ってから言えやゴミ虫

998 :774RR:2021/04/09(金) 12:11:32.61 ID:/FugN2Zi.net
外国で組まれた本田の原ニなんかメチャクチャネジ硬かくてバイク用品店の貰い物のドライバーが割れたことあったわ

999 :774RR:2021/04/09(金) 12:16:01.74 ID:xmX3ntIw.net
喧嘩すな

1000 :774RR:2021/04/09(金) 12:39:18.09 ID:WG+eTOeV.net
じゃあ埋めちゃうね 

1001 :774RR:2021/04/09(金) 12:39:35.39 ID:WG+eTOeV.net
落とします          

1002 :774RR:2021/04/09(金) 12:39:51.56 ID:WG+eTOeV.net
閉めるよ          

1003 :774RR:2021/04/09(金) 12:40:08.57 ID:WG+eTOeV.net
糸冬 予                             

1004 :774RR:2021/04/09(金) 12:59:31.16 ID:T3LOmWRy.net
最高のバイク

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200