2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part32【Neo Retro】

1 :774RR:2020/12/11(金) 18:18:29.29 ID:02TURmlW.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part31【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601203468/


次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

88 :774RR:2020/12/25(金) 18:58:54.09 ID:NHKRbU+H.net
中華電熱ベスト使ってみたけどかなりいいね、背中と首暖めるとかなり効くわ

89 :774RR:2020/12/25(金) 19:14:28.61 ID:8IfayxsH.net
もうちょっと作りが良いと文句ないんだけどね
さすが中華だけあって直ぐに接触不良からの断線で終了しちゃう

90 :774RR:2020/12/25(金) 22:24:42.39 ID:aOKwfpA9.net
俺はコミネのやつ
アマゾンで売ってる怪しい中華パーツには懲りた

ヤフー、楽天よりもアマゾンが一番怪しい製品だらけになってやがるな

91 :774RR:2020/12/25(金) 22:27:32.76 ID:eevwRvim.net
アマゾン高いから最近全然使ってないや

92 :774RR:2020/12/25(金) 22:37:46.62 ID:LrNGvjj+.net
ワークマンのはる

93 :774RR:2020/12/26(土) 11:32:37.66 ID:nwcBIC/h.net
シート下とリアフェンダーの間、ちょうどリアサスのすぐ後ろにガソリン携行缶を縛り付けたいんだけど、出来るかな。
ちょっとしたデッドスペースだから活用したくて。
携行缶に限らず、例えば同じような大きさであるレインウェアとかツールバッグとか設置してる人いない?

94 :774RR:2020/12/26(土) 15:08:39.46 ID:H7W7Jn+S.net
瞬間的にサス沈んだ時やべーんじゃねえの?

95 :774RR:2020/12/26(土) 15:30:56.52 ID:f3rc9Hqh.net
新型MT-09SPにクルーズコントロール付いてきましたね。

XSR900新型にも付いて欲しい。

そうしたら欲しい。

96 :774RR:2020/12/26(土) 16:23:33.07 ID:1ALxRPj+.net
09無印に付いてないなら付かんやろ

97 :774RR:2020/12/26(土) 16:45:07.70 ID:WUaTWZJW.net
あそこにガソリン缶とかヤバそう

98 :774RR:2020/12/26(土) 17:49:26.48 ID:Lo5+l1lV.net
>>93
泥跳ねがすごいことになってるからあそこに荷物は置きたくないな…

99 :774RR:2020/12/26(土) 18:10:46.03 ID:mhHXu8Lm.net
泥跳ね凄いよなこのバイク

100 :774RR:2020/12/26(土) 20:36:34.43 ID:Lo5+l1lV.net
インナーフェンダーはほぼ飾りだし、シート下フェンダーも小さいからな…
フェンダレスは豊富にあるがフェンダー拡張キットみたいなのは全く見ないな

101 :774RR:2020/12/27(日) 05:15:55.01 ID:ekBjDbaL.net
インナーフェンダー延長するやつなら売ってたはず

102 :774RR:2020/12/27(日) 09:26:27.80 ID:1AExZ3ye.net
水溜まりちょっと突っ込んだだけでシート下泥だらけになるよな

103 :774RR:2020/12/27(日) 17:55:42.94 ID:s3NNemMp.net
買って半年。
まだ一度もAモードに入れてない。
敢えてこいつの限界を知らないようにスタンダードとBで走ってる。
いつか入れる日が来るのか。

104 :774RR:2020/12/27(日) 18:03:46.81 ID:WT+G3tee.net
>>103
昨日納車。
Bモードで100km走ってからSTDにしたつもりがAモードに。
マジで吹っ飛んで死ぬかと思った。

105 :774RR:2020/12/27(日) 18:29:07.55 ID:hnTHtPym.net
そんなに変わらんやろ
乱暴に開けたら急加速するけど

106 :774RR:2020/12/27(日) 18:30:02.77 ID:J1eM9ngE.net
>>103
俺もまったり派だしAは入れる事ないかなーと思ってたけど、
一度試しで入れてみたらむしろ扱いやすかったんで以来ずっとA

107 :774RR:2020/12/27(日) 18:32:19.97 ID:oNpTvWYD.net
Aモードに慣れたら逆にBモードとかエンストしそうで怖くなるw

108 :774RR:2020/12/27(日) 19:08:56.48 ID:Yuhl6xHc.net
トラクションコントロールは?俺は初期状態のまま変えたことがない。

109 :774RR:2020/12/27(日) 19:39:24.67 ID:n8ubW4m1.net
アクセルをジワジワっと開ける派にはむしろAが一番扱いやすいと思う
トラコンはずっと1だな

110 :774RR:2020/12/27(日) 19:48:19.68 ID:oNpTvWYD.net
俺もトラコンは1ですね
効いてるのかよく分からないけど切っちゃうと不安でw

111 :774RR:2020/12/27(日) 22:57:15.86 ID:Os9u2OI5.net
そうそう。AモードというかSTDでもヤバいって散々言われててビビってたけど
ジンワリ開ける俺にはむしろ乗りやすかった

112 :774RR:2020/12/27(日) 23:00:28.12 ID:GrdZvphk.net
四気筒おじさんとかはいきなりぶん回そうとすんのかね

113 :774RR:2020/12/27(日) 23:00:30.43 ID:uhQSc6tX.net
ヤバいのはMT09初期型で、XSRが出る頃にはかなりチューニングされて普通になってるよ。
アクセル操作ひかえめにやる方だから自分もAが乗りやすい。
Bに慣れた後にAにしたりすると吹っ飛ぶとは思う。

114 :774RR:2020/12/27(日) 23:04:23.42 ID:uhQSc6tX.net
>>112
走行モード選択がない普通のバイクって、XSRで言うところのBモードみたいな味付けが多いから
それに慣れてるとレスポンスの良いAモードみたいに乗るとびっくりすると思う。
1000cc SSなんかを乗ってる人からしたら特に驚きもなく、パワーが無くて普通という感想になると思う。

115 :774RR:2020/12/28(月) 11:36:05.82 ID:AhYDIzeK.net
https://m.youtube.com/watch?v=ua_Ai7C7Mxo
これ?

116 :774RR:2020/12/28(月) 13:09:48.37 ID:oneBgC+a.net
サムネからしてどっかのシロウトが作ったCG

117 :774RR:2020/12/28(月) 13:16:24.41 ID:SneqUoLo.net
シートのギシギシ音なにか対策ある?

118 :774RR:2020/12/28(月) 13:24:15.99 ID:wglshV0K.net
シートフレームとシートの間に5〜10mm厚のゴムを敷くと良い

シートのガタが無くなってバイクとの一体感も飛躍的に改善される

100均に粘着テープ付きのφ40位(8個入り)のが売られてるから試すべし

119 :774RR:2020/12/28(月) 13:27:30.61 ID:SneqUoLo.net
>>118
サンクス 相棒!!

120 :774RR:2020/12/29(火) 13:08:27.04 ID:dauaNopo.net
来年は中身新型のXSR900が出ますように
シートの角は取ってね

121 :774RR:2020/12/29(火) 13:59:40.86 ID:AHjnikmq.net
そこは自分で削ろうぜw

122 :774RR:2020/12/30(水) 00:24:01.03 ID:h97Gvvzw.net
K&Hのタックロールローシート注目してあるから1月後半に届くぜ

123 :774RR:2020/12/30(水) 00:44:33.89 ID:SyutOp2N.net
注目すれば届くとかなんて太っ腹

124 :774RR:2020/12/30(水) 00:57:30.41 ID:UFbXsNtn.net
俺も注目しよう

125 :774RR:2020/12/30(水) 01:10:38.93 ID:s4DFWF9f.net


126 :774RR:2020/12/30(水) 20:50:41.02 ID:/bnkrdv/.net
注目

127 : :2021/01/01(金) 04:12:56.20 ID:EN4c2enY.net
あけおめことよろ

128 :774RR:2021/01/01(金) 07:47:54.21 ID:KYcgkwOH.net
  あけおめ!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

129 : :2021/01/01(金) 17:22:45.46 ID:l45lSTIq.net
ことすもよろすく

130 :774RR:2021/01/01(金) 20:26:51.99 ID:sgd6ATgm.net
あけおめ (´◉◞౪◟◉)

131 :774RR:2021/01/01(金) 20:41:21.67 ID:w8X6iq9s.net
なんやこいつ

132 :774RR:2021/01/01(金) 23:01:56.16 ID:qJwDdFdb.net
充電器買ったからバッテリー充電するぜ

133 :774RR:2021/01/02(土) 20:21:11.92 ID:9omrkQ9Q.net
XSR-PHV

134 :774RR:2021/01/04(月) 12:14:40.21 ID:hULuz0sk.net
11月末に新車で納車されたけど、寒くてまだオド70キロ。

135 :774RR:2021/01/04(月) 12:42:02.62 ID:mdcMWVO/.net
そのまま売ろう

136 :774RR:2021/01/04(月) 13:26:12.07 ID:WTgoDUNj.net
あったか装備をたくさん着けよう

137 :774RR:2021/01/04(月) 20:19:01.97 ID:KTMFseIl.net
このバイクって乗車姿勢楽です?

XSR700と楽さは変わらない?

シートはコンフォートに取り替えたらお尻も痛くなりません?

138 :!dama:2021/01/04(月) 20:32:30.89 ID:XbKkx7wn.net
なぜ試乗しないのか

139 :774RR:2021/01/04(月) 20:32:53.48 ID:mqPF+82v.net
尻なんかノーマルでも痛くなりにくい部類だと思うけどね。

140 :774RR:2021/01/04(月) 21:06:59.16 ID:eE7nYcfH.net
20年乗ったSR400に増車したけど楽しすぎる。
足つきがイマイチなのだけが残念。

141 :774RR:2021/01/04(月) 21:36:25.82 ID:Y02sZNPS.net
>>137
人によります

142 :774RR:2021/01/04(月) 23:06:18.45 ID:75bij+E0.net
田舎民は試乗もままならないからな

143 :774RR:2021/01/05(火) 07:06:01.50 ID:wRbPIxIJ.net
シートは痛いよ
バイク慣れしてれば痛くないのかも

144 :774RR:2021/01/05(火) 23:18:08.81 ID:7o8ruBgJ.net
シートはノーマルからスエードに換えたけど尻の痛さはほとんど変わらん

145 :774RR:2021/01/06(水) 07:52:14.94 ID:W/6rtIqs.net
痛くならないようにシートを色々といじろうかと思っていたが先に俺の尻が進化した

146 :774RR:2021/01/06(水) 12:54:30.32 ID:O0tPxWb+.net
Direct Injectionになった?

147 :774RR:2021/01/06(水) 13:01:42.76 ID:17DJ390W.net
一昨年、4000キロ以上のロングツーリングで尻が平気だった俺は異常なのか。言っておくがデブじゃないよ。

148 :774RR:2021/01/06(水) 16:54:24.05 ID:aU8NhU5F.net
MotostormでYA335ポチっちまった
サーキット走らないし535までは入らないよな…

149 :774RR:2021/01/06(水) 18:14:35.19 ID:dULyGW0b.net
送料入れても6万円くらいだから良いよな
あそこいつまで経っても「購入したらもらえる」というバウチャーコード寄越さないけど、言わんとダメだろか…

150 :774RR:2021/01/06(水) 18:31:25.55 ID:6PKOqExJ.net
>>147
4000のロンツーって長期で北海道でも行ってたのか

151 :774RR:2021/01/06(水) 21:21:47.62 ID:TqxBUydW.net
>>150
九州〜東北往復。

152 :774RR:2021/01/06(水) 21:26:07.17 ID:rg8ct0S1.net
YA335入れたら全然疲れなくなった
曲がる時も安心感が出たし、小さいギャップもちゃんといなしてる感じ

153 :774RR:2021/01/06(水) 21:36:51.09 ID:cuvJ5MFd.net
まじかー
でもリアサスは自分で交換はなんかやだなー
持ち込みでやってくれるとこ探すか

154 :774RR:2021/01/06(水) 23:22:17.37 ID:8IT0nu0Q.net
そのうちmotostormから体重いくつ?なんてメール来るからチェックしとけよ

155 :774RR:2021/01/08(金) 10:44:09.47 ID:4tniIFd0.net
まさに今日体重メール来たわ
セッティングして送ってくれるんか?

156 :774RR:2021/01/08(金) 12:44:01.53 ID:0sB1bax1.net
>>155
そのはず
サスについてきた説明書?にセットアップデータが書かれてた

翻訳サイトの英語で無事に伝わったよ

157 :774RR:2021/01/08(金) 21:23:29.20 ID:X1KNE/dO.net
走り出しでエンストして再始動したら
エンジンオイル警告灯がしばし点灯したのだけどこんなことある?
少し走ってたら消えた
冷えてたからかな

158 :774RR:2021/01/09(土) 00:35:52.98 ID:rlJlOo2H.net
ある。油圧警告だから再始動後も少しの間は点灯する

159 :774RR:2021/01/09(土) 09:32:44.95 ID:xoJmmX2F.net
>>152
フロントフォークも交換かカートリッジ替えるかすると更に良くなるぜ

160 :774RR:2021/01/09(土) 10:27:38.62 ID:/w922Cda.net
>>158
そうなのか
ありがとう

161 :774RR:2021/01/09(土) 11:19:21.64 ID:ST4uW8Un.net
今年モデルでないのかー
乗り換えどーしよ

162 :774RR:2021/01/09(土) 12:04:11.34 ID:VTvD30lo.net
>>159
どこのに換えてますか?
そろそろFフォークのOHを考えてるので参考にしたいです

163 :774RR:2021/01/09(土) 12:05:16.17 ID:P/UVmAds.net
ヤマハのバイクはエンジンオイルやや少なめにしていると寒い時はエンジン始動してすぐに警告灯がよく光る。
しばらくゆっくり走ってると消える。特に気にする必要はないが、気になるならオイルの量を少しだけ増やすと出なくなる。

164 :774RR:2021/01/09(土) 12:29:28.95 ID:/w922Cda.net
>>163
この前、買ったYSPで6ヶ月点検したばかりなんだよね…
当然オイル交換もしてるけど再発したら持ち込んでみる

165 :774RR:2021/01/09(土) 13:48:51.04 ID:xoJmmX2F.net
>>162
オーリンズのFKS504
DIYで取り付けたが店に頼むとかなりの工賃を取られると思う

166 :774RR:2021/01/09(土) 14:58:49.09 ID:rlJlOo2H.net
ヘッドにオイルが回った状態から再始動する場合、油圧の上昇は緩慢になるからランプが長めに点灯してるだけですよ…

167 :774RR:2021/01/09(土) 17:03:32.82 ID:VTvD30lo.net
>>165
オーリンズですかぁお高いですよね
素直に純正OHで済まそうかなw

168 :774RR:2021/01/09(土) 19:15:06.45 ID:P/UVmAds.net
>>164
だから気にする必要はないよ。規定値よりもわずかに少ないだけで光ることがある。
それは極寒の冬季にのみ起こることで、暖気が完全に終わってしまえば必ず消える。
特に固いオイルを入れている場合は顕著に出た気がした。
逆を言えば警告が出ているときは暖機運転を心がければいいだけという話。

169 :774RR:2021/01/09(土) 19:55:04.50 ID:xoJmmX2F.net
>>167
モトストームで買って自分で取り付ければカートリッジ+スプリング101000円、消耗品+オイル10000円の11万程度で着けられるから、国内正規料金の半額くらいで済むと思う

それでも安くはないし、作業できる場所と時間に加えある程度の工具が揃っていることが前提だけど…

170 :774RR:2021/01/09(土) 20:32:53.30 ID:31jX276p.net
オーリンズにそこまで思い入れもないからKYBフォークでもいいかなと思ってしまう

171 :774RR:2021/01/09(土) 22:04:25.34 ID:xoJmmX2F.net
カヤバも考えたんだけど、オーリンズの方が安かったもんで…

172 :774RR:2021/01/11(月) 08:14:42.30 ID:Fd3M3ybB.net
純正シートはどこで買えますか?またおいくらかわかる方いますか。

173 :!dama:2021/01/11(月) 09:39:57.99 ID:DfrIts4o.net
>>172
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamahaMotor.partsCatalogue&hl=ja&gl=US&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3D%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA

174 :774RR:2021/01/11(月) 09:45:37.31 ID:FX2CINYW.net
>>172
新品が欲しければバイク屋で普通に注文できると思う
あとはウェビックとか純正部品に対応した通販でも買える
20年式だけ番号が異なるが、仕様がどう違うのかはわからんので自分が乗ってる年式のを買った方がいいかも
値段は全て税込21450円

16〜19年式バーガンデー B90-24730-00
16〜19年式黒 B90-24730-10

20年式バーガンデー B90-24730-01
20年式黒 B90-24730-11



中古なら各種オークション

175 :774RR:2021/01/11(月) 09:47:28.35 ID:DfrIts4o.net
>>172貼り直し
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamahaMotor.partsCatalogue

176 :172:2021/01/11(月) 19:53:11.76 ID:Fd3M3ybB.net
>>174
>>175
ありがとうございます!
アンコ抜き用に欲しくて探してました。

177 :774RR:2021/01/14(木) 10:19:48.54 ID:JpZDBk4l.net
上げときますね

178 :774RR:2021/01/14(木) 10:38:16.24 ID:mDi6oCw0.net
右コーナーでリヤが滑って転倒しかけたよ
右足路面キックで立て直したけどトラクションコントロールすごいねこいつ

179 :774RR:2021/01/14(木) 11:13:54.10 ID:AvFSB8ic.net


180 :774RR:2021/01/14(木) 12:45:11.81 ID:T9/LVQry.net
motostormで1/6に注文して1/11に発送
今日届いた
fc motoよりかなり早くて驚いたわ

181 :774RR:2021/01/14(木) 13:09:42.16 ID:+18ZR65w.net
YA335か?

182 :774RR:2021/01/14(木) 13:16:28.93 ID:T9/LVQry.net
そうそう
早く着けて試したいぜ

183 :774RR:2021/01/15(金) 11:43:53.30 ID:WxWH6FXT.net
現行モデル生産終了か。
しかし次期モデルまでのインターバルが1年以上あるとか信じられない。下手したらコロナの影響で中止になったりして。

184 :774RR:2021/01/15(金) 12:19:59.00 ID:rfl9Oo4J.net
次モデルが出るだけで感謝しなきゃいけないレベルだろ

185 :774RR:2021/01/15(金) 12:21:14.63 ID:2pw/iId5.net
いうて09が売れ続ける限り一緒に出るやろ

186 :774RR:2021/01/15(金) 12:25:25.38 ID:/gKjhdnR.net
ZX25の時も同じこと言ってたなw
中華ウイルスで終わり!ってさ

海外は知らんが、日本では大方の予想を裏切りバイクがバカ売れしたが…
XSRじゃなくSR900とかでもいいかも

187 :774RR:2021/01/15(金) 14:09:05.77 ID:6fvjQ2C3.net
仕事減って景気も先行き不透明なのにバカ売れってしてるって余裕あるんだな。

188 :31:2021/01/15(金) 14:38:35.20 ID:5k79t5TO.net
バイクがよく売れたのは通勤等の移動手段にコロナ感染症対策として有効と思われたから
実のところ事故を起こした場合の感染の可能性+医療現場への負担を考えると満員電車で移動するのとどれほどリスクが違うのか疑問に思ったりする

総レス数 1005
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200