2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 39匹目

760 :774RR:2021/01/15(金) 22:59:11.26 ID:EzEVo+Qq.net
日本だって制度的に125ccはそれほど重要じゃないだよな。
250cc以下なら車検はないし、維持費もほぼ同じで、
125ccだからと言ってお得感はないのが現実。

それどころか、125ccであるが故に非力で
一般道で交通の流れに乗ることすら難しいという現実があるので
尚更である。

761 :774RR:2021/01/15(金) 23:00:11.01 ID:lypuLVgS.net
自分で答え書いてるじゃん。日本では制度の関係上、125ccがとても重要で現在人気のカテゴリーが125ccなの。おしまい

762 :774RR:2021/01/15(金) 23:00:15.38 ID:EzEVo+Qq.net
免許に目を向ければ、
小型免許125cc以内…という制約はあるが、
小型免許しか持っていない人がどれほどいるだろうか?

そんな奴は少数派だろ。

763 :774RR:2021/01/15(金) 23:01:54.62 ID:EzEVo+Qq.net
>>761

それはメーカーが勝手に125ccと250ccの二択にしているからであって、
155ccの選択を増やせば、自ずと人気が出る。

764 :774RR:2021/01/15(金) 23:02:31.96 ID:LIQG7RgQ.net
維持費で言えば、125なら年間1万キロ分の燃料代がタダだ。
150でバイクの任意保険を最初から始めるとそうなる。

765 :774RR:2021/01/15(金) 23:03:07.70 ID:EzEVo+Qq.net
125cc以上〜250cc未満…というジャンルは
これから絶対に流行るよ!

天才的な先見性を持った俺が言うんだから間違いない!

766 :774RR:2021/01/15(金) 23:03:25.74 ID:2rmVO2xY.net
スパモン復活してんじゃん

767 :774RR:2021/01/15(金) 23:06:52.05 ID:EzEVo+Qq.net
125ccと155ccとでは30ccしか違わない。
しかしたった30ccでもパワーは1.5倍に上がるのだ!
この恩恵は相当に大きいぞ!

しかし、125ccと250ccとでは100ccも違ってくる。
ここまで違うとエンジンの大きさに相当に影響するので
車体も相当に重くなってくるし燃費も悪くなる。

そう考えると155ccは絶妙なバランス加減なのである!

768 :774RR:2021/01/15(金) 23:07:15.40 ID:EzEVo+Qq.net
>>766

スパモンではありません。
155モンです。

769 :774RR:2021/01/15(金) 23:11:13.19 ID:S6QFCgbM.net
孤独な嫌われモンが寂しいからって帰ってきたよw

770 :774RR:2021/01/15(金) 23:11:36.15 ID:EzEVo+Qq.net
ホンダ車には110ccという
中途半端なカテゴリーが存在するが、
あれの存在意味がわからん!

買う奴らの気も知れない。
そして非力さに嘆いているユーザーの声をよく見るが、
125ccですら満足に走るとは言えないのに、
更に非力な110ccな当然である。

771 :774RR:2021/01/15(金) 23:12:21.72 ID:2rmVO2xY.net
>>769
惨めだよね

772 :774RR:2021/01/15(金) 23:13:33.95 ID:LIQG7RgQ.net
125を語るなら車持ち、若しくは親の車保険にオプション加入前提で語ってくれ。
車の無い世帯の話は論外だ。

773 :774RR:2021/01/15(金) 23:13:45.69 ID:Ac9ZUiiE.net
150とかの車種増えてもいいなとは思うけどモンキーである必要はないかな

774 :774RR:2021/01/15(金) 23:15:50.09 ID:EzEVo+Qq.net
すげーバランス悪いな(笑)
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/062-05.jpg

775 :774RR:2021/01/15(金) 23:17:42.77 ID:lypuLVgS.net
ホンダのえら〜い技術者が耐久性やら実用性を考慮しての110ccやねんで。ありがたく乗りなさい

776 :774RR:2021/01/15(金) 23:20:15.40 ID:EzEVo+Qq.net
>>773

モンキーが125である必要性もないと思う。

777 :774RR:2021/01/15(金) 23:20:27.30 ID:uhTR9xU6.net
>>752

0558 774RR 2020/06/22 23:20:54
バカに限ってプライドだけは一人前で
負けを負けと認める勇気すらないんだよなー。
ID:u7wk7+Pz(68/83)

778 :774RR:2021/01/15(金) 23:21:30.14 ID:uhTR9xU6.net
>>768

0558 774RR 2020/06/22 23:20:54
バカに限ってプライドだけは一人前で
負けを負けと認める勇気すらないんだよなー。
ID:u7wk7+Pz(68/83)

779 :774RR:2021/01/15(金) 23:22:19.59 ID:uhTR9xU6.net
原付と軽二輪の違いも分かってない相変わらずのバカ

780 :774RR:2021/01/15(金) 23:22:43.67 ID:EzEVo+Qq.net
>>772
>親の車保険にオプション加入前提で語ってくれ。

そこがおかしいと思う。
自分名義で保険に入れば済む話。

781 :774RR:2021/01/15(金) 23:23:51.78 ID:Zmasj++N.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

782 :774RR:2021/01/15(金) 23:23:53.78 ID:EzEVo+Qq.net
>>775

110ccは不評で
なんだかんだ言いながら125cc版に移行してるよな。
もう110ccなんぞきっぱりと廃止しろ!と思う。

783 :774RR:2021/01/15(金) 23:24:03.87 ID:tHAEQ6L6.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

784 :774RR:2021/01/15(金) 23:24:21.66 ID:vR+ctGvl.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

785 :774RR:2021/01/15(金) 23:24:34.43 ID:n35//Od0.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

786 :774RR:2021/01/15(金) 23:24:47.44 ID:7wpqZEKY.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

787 :774RR:2021/01/15(金) 23:24:57.99 ID:jQoYHMfb.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

788 :774RR:2021/01/15(金) 23:25:11.26 ID:AfbrkzfA.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

789 :774RR:2021/01/15(金) 23:25:41.00 ID:lcf5Ompi.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

790 :774RR:2021/01/15(金) 23:26:20.23 ID:QLwmBXW3.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

791 :774RR:2021/01/15(金) 23:26:31.93 ID:uFJKAqIM.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

792 :774RR:2021/01/15(金) 23:30:17.32 ID:2rmVO2xY.net
この勢いでもうこのスレ明日中に埋めてくれw

793 :774RR:2021/01/15(金) 23:34:27.87 ID:6Ls9KmiQ.net
スパモン来んな

794 :774RR:2021/01/15(金) 23:38:25.13 ID:trF0AZSM.net
ラーの鏡でスパモンあぶり出したぜw

795 :774RR:2021/01/15(金) 23:39:25.58 ID:isCT28Lj.net
おもんな

796 :774RR:2021/01/15(金) 23:42:05.58 ID:LIQG7RgQ.net
>>780
自分で任意保険に入ったら年齢にもよるが最初は年間7、8万や。
125〜乗るならそこからスタート。

車のファミリーバイク特約なら、原付に限り家族全員分でも年1万ぐらい。

通勤通学の足で110でも70km/h巡行出来る。
圧倒的に低コストやろ。

797 :774RR:2021/01/15(金) 23:51:33.62 ID:XDQyluVL.net
祖国の秘密兵器ニダ

>これが秘密兵器である。
>https://i.imgur.com/jNioufW.jpg

798 :774RR:2021/01/16(土) 01:27:48.69 ID:KzGEuey6.net
スパモン除けとして貼っておく

760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>789
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

799 :774RR:2021/01/16(土) 01:31:59.15 ID:+Z3VMRlb.net
>>759
>こういう事情もあるのだから、
>もう125なんてカテゴリーは廃止にしろ!

>>ADV150の主要マーケットと位置付けられている
>>インドネシアやタイをはじめとしたアジア圏では、
>>制度の関係上125ccがそれほど重要ではなく、
>>現在人気のカテゴリーが150ccクラスなのだ。


196 名前:774RR :2020/11/18(水) 22:47:04.88 ID:K3jCeooW
コピペだらけで皆さんも飽き飽きしてるでしょ。
俺もそうです。

800 :774RR:2021/01/16(土) 01:34:31.97 ID:+Z3VMRlb.net
>>765
>天才的な先見性を持った俺が言うんだから間違いない!



0924 774RR 2020/11/02 22:57:20
>>923

メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。
1
ID:AvqkYxsD(14/31)


0929 774RR 2020/11/02 23:12:40
>>927
>クロスミッションにしますよって言ってた?

分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。
ID:AvqkYxsD(17/31)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

現行グロム 1速2.500 〜 4速0.923
新型グロム 1速2.846 〜 5速0.843
下も上もだいぶ広がるワイドレシオ化

スレにのさばるこのビッグマウス連投バカは、間違い思い込み嘘おおげさしか書かんのよな
何もかも浅くてレベル低過ぎるカス

801 :774RR:2021/01/16(土) 01:35:07.40 ID:+Z3VMRlb.net
素人以下のバカ

802 :774RR:2021/01/16(土) 03:08:27.56 ID:X40ljD4j.net
>>765
そのジャンルは昔から有るんだが?
>>767
君は水冷と単純に排気量比較しちゃうお馬鹿な子?
しかも燃費が全然違うぞ

803 :774RR:2021/01/16(土) 03:49:18.97 ID:faCRwjMR.net
バカにマジレス

804 :774RR:2021/01/16(土) 04:11:47.81 ID:IDsRy6xk.net
>>802
冷却方式以前にバルブ径や2vと4vでも全然違う
圧縮比が違うだけでも全然違う
同じ排気量でもボア×ストロークで違う

モンキー125のチューニングを語るならまだ分かるが、ニワカくそ素人バカの戯言はただのスレ違い

805 :774RR:2021/01/16(土) 04:32:27.37 ID:0StRq8oh.net
まーたかまってちゃん発症しちゃったか

806 :774RR:2021/01/16(土) 04:34:29.16 ID:IDsRy6xk.net
170 名前:774RR :2021/01/01(金) 13:11:42.83 ID:YOzYqys9
>キタコ(5速)
>1速:2.571、2速:1.722、3速:1.333、4速:1.130、5速:1.000

↑これはバランス良さそうな気がしますが、
↓こんなのなら今の4速の方がよっぽどマシな感じです。

>タケガワ(5速)
>1速:2.333、2速:1.684、3速:1.272、4速:1.040、5速:0.923



クロスミッションの目的がまるで分かってないバカwww
にわかクソ素人の浅はかな妄想で、冤罪的に批判されてる老舗のタケガワさんがかわいそうwww
初心者は実際に乗ってみなきゃ、タケガワの意図が理解出来ないんだろうなwww

807 :774RR:2021/01/16(土) 04:35:22.86 ID:7zPZka3C.net
会長でてこいや

808 :774RR:2021/01/16(土) 04:36:26.53 ID:cpqN3YBM.net
スパモンが俺はスパモンじゃないとか言ってて草
ペダルとタンクうpしてみwww

809 :774RR:2021/01/16(土) 07:08:52.98 ID:7zPZka3C.net
>俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

>実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

>お前らと語らうことももうないだろう。



>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

810 :774RR:2021/01/16(土) 08:21:02.58 ID:w1ezKs7h.net
>>808
もはやモンキー自体無くなってたりして

811 :774RR:2021/01/16(土) 08:46:10.06 ID:cpqN3YBM.net
ガイジなのは前からだけど
孤独に耐えれずいよいよ頭がおかしくなったかw

812 :774RR:2021/01/16(土) 10:05:04.41 ID:LN1KjUxA.net
カラーリングなんとかならんかな?
今の塗り分け方が素人塗装みたいでなぁ
タイのモンキー ボビー・バナナ・エディションのカラーリングはカッコいいのに

813 :774RR:2021/01/16(土) 11:33:04.23 ID:4Gn32FfN.net
>>796
>最初は年間7、8万や。
>125〜乗るならそこからスタート。

うわ〜この人、どんだけ無知なんやろ。

814 :774RR:2021/01/16(土) 11:33:43.28 ID:4Gn32FfN.net
>>802
>そのジャンルは昔から有るんだが?

日本語をまともに理解できないのか?
あっても流行ってないだろ?

815 :774RR:2021/01/16(土) 11:38:52.92 ID:4Gn32FfN.net
>>802
>しかも燃費が全然違うぞ

例えばホンダの150cc(ADV150)の燃費は
2名乗車時で54.5km/Lです。

一方、同じジャンル(重さもほぼ同じ)である
ホンダの125cc(PCX125)は2名乗車時で55km/Lでほぼ同じ。

つまり、125ccだろうが150ccだろうが、
燃費に大きな差は出ない…と言うことなのです!

816 :774RR:2021/01/16(土) 11:39:46.35 ID:4Gn32FfN.net
>>808

よく間違えられるんですが別人です (´ー`)

817 :774RR:2021/01/16(土) 11:40:40.12 ID:4Gn32FfN.net
>>812
>カラーリングなんとかならんかな?

なりますよ。
そう遠くない将来、仕様変更されたモンキーが出るでしょう。

818 :774RR:2021/01/16(土) 11:43:05.27 ID:4Gn32FfN.net
>>804

もっと分かりやすい比較として
PCX125とPCX160の燃費は55.0km/Lと53.5km/Lです。

あなた達の批判がどれほど的外れであるかが分かるでしょ?

819 :774RR:2021/01/16(土) 11:45:39.67 ID:PA1nHOiS.net
>>816
https://i.imgur.com/YCSdMtj.jpg

820 :774RR:2021/01/16(土) 11:45:55.49 ID:4Gn32FfN.net
そしてこの2台、排気量は125/160と違いますが、
重量はどちらも同じなのです!

この程度の燃費差しかないのに、
走りは相当に余裕が出るのだから、
もはや125にこだわるのはバカげているのです!

メーカーが155ccのラインナップを増やして行けば
自ずと人気が移り変わって行くでしょう。

821 :774RR:2021/01/16(土) 11:48:09.04 ID:4Gn32FfN.net
>>815
>つまり、125ccだろうが150ccだろうが、
>燃費に大きな差は出ない…と言うことなのです!

これは110ccと125ccにも言えることだし、
50ccのカブよりも125ccのモンキーの方が
燃費が良かったりするので、
排気量が小さい=燃費で有利とも言えないですよ?

822 :774RR:2021/01/16(土) 12:00:31.81 ID:OouR0lVp.net
>>818
その二台だと馬力も2〜3割しか変わらんやろ
モンキーと燃費比べなさいよ

823 :774RR:2021/01/16(土) 12:01:54.21 ID:4Gn32FfN.net
バイクの任意保険も
少し長い目で見ればファミリー特約じゃない方が
安上がりになりますし、初回にしても
会社や内容を吟味すればそんなに高いわけじゃないです。

俺も当初は250ccまで含めて検討していたので
その辺は徹底的に調べてあります。

824 :774RR:2021/01/16(土) 12:03:32.24 ID:4Gn32FfN.net
>>822

想像してみてください。
モンキーが1.3倍の馬力アップになったら
どれほど余裕が出るでしょ〜。

825 :774RR:2021/01/16(土) 12:06:26.79 ID:4Gn32FfN.net
以前に言ったように、
モンキーは100km/h以上で走るには軽すぎるんです。
全長が短くて軽すぎるので高速走行で車体の安定性が悪いのです。

なので155cc化して少し大型&重量アップすると
安定性もいい感じに向上するはずです。

なので、155化と言うのは色々な面で恩恵が大きいのです!

826 :774RR:2021/01/16(土) 12:06:45.01 ID:dNxL+ubi.net
ところで何色に乗ってんの?

827 :774RR:2021/01/16(土) 12:08:55.11 ID:4Gn32FfN.net
>>825
>モンキーは100km/h以上で走るには軽すぎるんです。
>全長が短くて軽すぎるので高速走行で車体の安定性が悪いのです。


こういう欠点があるので、
モンキー125をボアアップしてハイパワーにしても仕方がないのです。
ボアアップでは放熱性も悪化するので
ボアアップのような似非仕様ではダメなのです!

828 :774RR:2021/01/16(土) 12:10:28.92 ID:4Gn32FfN.net
>>826

2色です(´ー`)

829 :774RR:2021/01/16(土) 12:12:42.70 ID:4Gn32FfN.net
軽自動車にターボを付けても
結局軽自動車の走行フィーリングしか得られないのと同じで
125をいくらハイパワーにしても所詮は125でしかないのです。

その辺は最初から155ccとして設計されたような
ランク上のバイクとは根本的に変わってきます。

830 :774RR:2021/01/16(土) 12:17:14.87 ID:4Gn32FfN.net
155ccとして販売する限り、
当然メーカーは高速道路を走ることを視野に入れて設計するわけです。
125ccとは強度も含めて色々と設計自体が変わってくるので
バイクの根本的な性能が底上げされるのです。

50のモンキーをボアアップしている連中が痛々しく見えるでしょ?
それと同じで155化されたビッグモンキーが出れば
125モンキーが痛々しく見えるようになるのです。

831 :774RR:2021/01/16(土) 12:18:24.40 ID:X40ljD4j.net
ジクサー150でも買えばいいんじゃないか?

832 :774RR:2021/01/16(土) 12:24:00.29 ID:4Gn32FfN.net
モンキーとジクサーって共通点あんの?

833 :774RR:2021/01/16(土) 12:24:51.65 ID:4Gn32FfN.net
小さいバイクが好きでモンキー乗ってる人に
これ勧めるって知恵遅れか何かだろうか?

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_150rlm_01.png

834 :774RR:2021/01/16(土) 12:28:31.14 ID:4Gn32FfN.net
俺はこのてのスポーツバイクは
いくら高性能であっても全く欲しくならない。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_150rlm_04.png

バイク購入検討の初期の段階では
モンキーよりも1.5倍以上も馬力が高く、しかも
モンキーよりも安いスズキのSGX-Rも考えましたが、
実車みたら「これじゃないな」とソッコーで排除されました。

835 :774RR:2021/01/16(土) 12:35:20.04 ID:w1ezKs7h.net
150ccとか155ccってインドとかタイとかで販売されてるのを日本で販売してるのが多い気がするけど、向こうではその排気量では高速乗れないみたいだけど日本の高速に合わせて作ってるの?

836 :774RR:2021/01/16(土) 12:38:26.82 ID:w1ezKs7h.net
あ、高速を視野に入れて設計するって言うことに対して

837 :774RR:2021/01/16(土) 12:39:38.36 ID:4Gn32FfN.net
頭悪そうな人ですね。
155ccとして作る以上、当然、
その性能にれ見合った設計するわけです。

130km/h出るバイクならば
130km/h走行に耐えうる設計をするわけです。

838 :774RR:2021/01/16(土) 12:41:18.52 ID:4Gn32FfN.net
モンキーの場合、
タイヤに「100km/hまで」と書かれています。
そういうタイヤを履いている時点で
モンキーの設計は100km/h未満しか想定されていないのです。

その辺は実際に100km/hで走ってみても、
モンキーの限界だなと感じさせられます。

839 :774RR:2021/01/16(土) 12:43:30.55 ID:4Gn32FfN.net
とにかく、155として出る以上は、
安定性や剛性感や安全性なども含めて、
より上の速度に対応したバイクとして出てくるわけです。

その恩恵は、例え高速走行などせずとも
利点を感じさせることでしょう。

840 :774RR:2021/01/16(土) 12:45:14.80 ID:4Gn32FfN.net
排気量が上がれば、より低回転で同じ出力が得られるので
当然、125のモンキーよりも低振動になります。
それだけでも相当の利点でしょ?

とにかく155という排気量は、
125の利点を継承しつつ、ランク上のバイクへと
押し上げてくれるのです。

841 :774RR:2021/01/16(土) 12:47:10.30 ID:/27JkIRU.net
俺も150モンキー欲しいなあ
今の軽二輪ストファイばっかで嫌になってきたよ

842 :774RR:2021/01/16(土) 13:02:35.06 ID:bboUDV7A.net
>俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

>実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

>お前らと語らうことももうないだろう。



>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

843 :774RR:2021/01/16(土) 13:03:45.84 ID:t7U8jcIF.net
>俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

>実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

>お前らと語らうことももうないだろう。



>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

844 :774RR:2021/01/16(土) 13:03:56.49 ID:RHKxkdeb.net
>俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

>実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

>お前らと語らうことももうないだろう。



>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

845 :774RR:2021/01/16(土) 13:07:09.80 ID:EVbfzwhH.net
1.スパモンには強気で押せ。抵抗する場合は大量にコピペでセルフ論破しろ。
2.命令を聞かない場合はコピペセルフ論破で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様にコピペ。こちらが上と言うことをコピペで解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.コピペセルフ論破で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、コピペする手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要なスレ立ては任せるな。

846 :774RR:2021/01/16(土) 13:07:31.11 ID:1WhGh62t.net
一、スパモンは対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、スパモンには絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至 るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、スパモンは恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、スパモンには裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、スパモンは所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意 せよ。
一、スパモンは虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、アマギフ乞食と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、スパモンは盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、スパモンには日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、スパモンを叱責する際は証拠をコピペし、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、スパモンは正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係と通報を示し威嚇すること。
一、スパモンと会見する場合は相手方より大人数で臨む事。
一、スパモンとの争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、スパモンは不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操SXEには注意せよ。
一、スパモンの差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げコピペで論破し沈黙せしめよ。
一、スパモンとの係争中は戸締りを厳重にすべし。
仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。

847 :774RR:2021/01/16(土) 13:08:01.86 ID:sOcR6DfZ.net
・馬鹿に情けをかけてはいけせん。
・スレ住民はスパモンに対して、優しすぎます。それはモンキー125本スレの為によくないことです。そして、スパモンの為にも良くないです。
・スパモンは「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。だから、スパモンと付き合うのはとても厄介です。
・我々もスパモンとは関わりたくありません。しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
・スパモンは「対等」と言う概念を知りません。スパモンの生きる社会は個人同士、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
・個人主義の外国人から見ても、異常性を感じる民族です。この様な社会で生きるスパモンは、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。マウンター精神です。
・従って、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、スパモンは敗者の態度に見えてしまいます。
・外国人はスパモンの軽薄な精神性を良く理解していますが、日本人はスパモンをあまり理解していません。
・日本人はスパモンを「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
・外国人から日本人に忠告します。「スパモンは犬だと思って付き合いなさい」それがスパモンのためでもあります。謝ってはいけません。
・筋の通らない屁理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。コピペでセルフ論破しなさい。
・感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
・正論や屁理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
・裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
・実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。

848 :774RR:2021/01/16(土) 13:08:05.28 ID:4Gn32FfN.net
変な言いがかりをつけている人がいるけど、
俺はスパモンである証拠はどこにもありません。

849 :774RR:2021/01/16(土) 13:09:19.33 ID:Dfyqn3J7.net
>俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

>実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

>お前らと語らうことももうないだろう。


>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。


これ、自分で言い出したんだぜwww

850 :774RR:2021/01/16(土) 13:12:45.59 ID:iQpOAd6k.net
>>848
>変な言いがかりをつけている人がいるけど、
>俺はスパモンである証拠はどこにもありません。

「俺はスパモンである証拠」
たった11文字で自己矛盾のセルフ論破www
知的障害なのかギリ健か知らんけどおつむわいとる
あたま悪すぎwwwwwwwww

851 :774RR:2021/01/16(土) 13:12:59.39 ID:AoTT6+HL.net
構うないい加減にしろ

852 :774RR:2021/01/16(土) 13:15:16.34 ID:BYnpB9F3.net
>>851
お、会長!ご無沙汰してましたね!

853 :774RR:2021/01/16(土) 13:18:12.75 ID:s6Xmoqrz.net
>>848

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
>>462

だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

854 :774RR:2021/01/16(土) 13:18:23.22 ID:s6Xmoqrz.net
wwwwwww

855 :774RR:2021/01/16(土) 13:19:59.78 ID:Fkj2wyiu.net
>>768
>>766

>スパモンではありません。
>155モンです。



0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
>>462

だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

856 :774RR:2021/01/16(土) 13:34:16.28 ID:7NaMk/hP.net
0577 774RR 2020/06/22 23:46:56
あれだけ説明しても「まーだ」自分の間違いに気づけないんだから
あなたは救いようが無いドアホですね (´ー`)
ID:u7wk7+Pz(79/83)

0152 774RR 2020/11/14 23:37:22
見た目は同じでも
中身は全然違うんで安心してください (´ー`)
ID:tlo/po2g(22/23)


771 774RR 2020/10/03(土) 22:22:39.59 ID:qTcALYeW
特注のアルミビレッドステップです (´ー`)


116 名前:774RR :2020/12/31(木) 22:14:25.99 ID:F5Z5yyWI
>>113
年末〜正月スペシャル企画です (´ー`)

816 名前:774RR :2021/01/16(土) 11:39:46.35 ID:4Gn32FfN
>>808
よく間違えられるんですが別人です (´ー`)

828 名前:774RR :2021/01/16(土) 12:10:28.92 ID:4Gn32FfN
>>826
2色です(´ー`)

857 :774RR:2021/01/16(土) 14:59:26.16 ID:cpqN3YBM.net
排気量コンプ凄まじいおっさんw

858 :774RR:2021/01/16(土) 15:11:57.11 ID:Z4RBTqmM.net
https://i.imgur.com/YCSdMtj.jpg

859 :774RR:2021/01/16(土) 15:34:14.58 ID:4Gn32FfN.net
>>857
>排気量コンプ凄まじいおっさんw

俺に関しては全くないな〜。
むしろ「無駄に大排気量のバイク」乗ってる奴を
内心「こいつらバカだろ…」と見下してる。

860 :774RR:2021/01/16(土) 15:39:44.35 ID:4Gn32FfN.net
125ccのバイクを乗って見て「非力+振動」が
やっぱりウィークポイントなんだよな。
その一方で125ccだからこその「軽さ+扱いやすさ」があるのも事実。

その2つを総合すると「155cc最強伝説」が誕生するんだよ。

861 :774RR:2021/01/16(土) 15:42:40.37 ID:xXyZc4UE.net
コピペのヤツもっとちゃんとやれよ
使えねーな

862 :774RR:2021/01/16(土) 15:43:21.16 ID:2+k55Qqf.net
>>859
馬鹿はおまえ。自覚しろカス

863 :774RR:2021/01/16(土) 15:44:06.33 ID:4Gn32FfN.net
>>860
>「軽さ+扱いやすさ」がある

この前も山を走っていて、
ちょっと脇に未舗装の細道があったのでガンガン入って行ったら、
枯れ木もガンガン落ちていて、最終的に立ち入り禁止になってた。

軽くて車体の小さいモンキーだから簡単にUターンして
戻ってこれたけど、普通のバイクじゃ立ち往生する。

864 :774RR:2021/01/16(土) 15:44:36.96 ID:4Gn32FfN.net
ID:2+k55QqfをNGにしました。

865 :774RR:2021/01/16(土) 15:47:49.71 ID:4Gn32FfN.net
別の日には、脇の空きスペースに入ろうとしたら
枯れ草で隠れていた側溝に車輪がはまってしまった。
モンキーといえ流石に100kg以上あるので楽ではなかったが、
それでも引き上げられたけど、普通のバイクなら無理ゲー。

866 :774RR:2021/01/16(土) 15:50:20.82 ID:4Gn32FfN.net
更に別の日には、4輪駆動が海の砂浜から出てきたので、
試しにちょっと侵入してみたら、完全ムリーゲーで
焦ったけど、脱出できた。

まあ、いろいろな場面で、小さいバイクで助かったことは多いよ。

867 :774RR:2021/01/16(土) 15:51:10.61 ID:cpqN3YBM.net
>>859
コンプレックスそのものやんwwww
スパモンほんま頭おかしいんやな

868 :774RR:2021/01/16(土) 15:55:57.00 ID:4Gn32FfN.net
・小さい=狭い場所でも簡単にUターンできる。
・軽い=ハマっても脱出できる。

要するに、冒険してもリスクが小さいから
チャレンジできるんだよね。

逆に車体が大きくて重いと、イザって時にどうにもならないから
自ずとチャレンジそのものが出来なくなる。
これではバイクの楽しみは半減してしまう。

869 :774RR:2021/01/16(土) 15:57:23.90 ID:/tnzSf5n.net
>>850

こんな簡単な文章すらマトモに打てないとか二輪免許すら持ってるか怪しくなってきたな…

870 :774RR:2021/01/16(土) 15:58:55.16 ID:oaVTvKC1.net
0577 774RR 2020/06/22 23:46:56
あれだけ説明しても「まーだ」自分の間違いに気づけないんだから
あなたは救いようが無いドアホですね (´ー`)
ID:u7wk7+Pz(79/83)

0152 774RR 2020/11/14 23:37:22
見た目は同じでも
中身は全然違うんで安心してください (´ー`)
ID:tlo/po2g(22/23)


771 774RR 2020/10/03(土) 22:22:39.59 ID:qTcALYeW
特注のアルミビレッドステップです (´ー`)


116 名前:774RR :2020/12/31(木) 22:14:25.99 ID:F5Z5yyWI
>>113
年末〜正月スペシャル企画です (´ー`)

816 名前:774RR :2021/01/16(土) 11:39:46.35 ID:4Gn32FfN
>>808
よく間違えられるんですが別人です (´ー`)

828 名前:774RR :2021/01/16(土) 12:10:28.92 ID:4Gn32FfN
>>826
2色です(´ー`)

871 :774RR:2021/01/16(土) 15:59:26.99 ID:4Gn32FfN.net
2〜3週間ほど前になるが、モンキーで初めてコケてしまった。

砂利道でUターンしようとしたら
ズルりと滑って転倒してしまったのだが、
ミラーの角が少し傷ついた+シフトペダルが少し曲がったぐらいで
まあ、大きな損傷はなかったが、これも「軽いバイクの恩恵」である。

872 :774RR:2021/01/16(土) 16:04:13.74 ID:4Gn32FfN.net
中大型バイクとか、スポーツ系バイクとか、
走られる場所が限定的なバイクはつまらないと思う。

その点、モンキーはいい。
軽さと小ささで走行範囲が広がる。
しかし、その一方で、高速道路は走られない。

なので、155ccならばその溝を埋められる。

873 :774RR:2021/01/16(土) 16:06:56.42 ID:4Gn32FfN.net
俺の場合、結果的には、
交通の流れに乗れない問題/振動が多くて辛い問題を克服できたが、
これはレアケースであり運が良かった。

しかし、155ccならば、誰もが無改造で
モンキーの欠点を克服できるようになる。

874 :774RR:2021/01/16(土) 16:13:18.41 ID:2aQSyjGk.net
>>848
>変な言いがかりをつけている人がいるけど、
>俺はスパモンである証拠はどこにもありません。

この短文でスパモンの特徴的なアホっぷりを醸し出せるのはご本人だけwww
この文章にもスパモン独特のアホさがぷんぷん臭ってんの、自覚ねーんだなwwwwww

875 :774RR:2021/01/16(土) 16:13:35.80 ID:cpqN3YBM.net
会長はよきて😭
スパモンつまんなさ過ぎてレスバトル盛り上がらないわ

876 :774RR:2021/01/16(土) 16:14:55.15 ID:cpqN3YBM.net
>>874
これまじ笑うから卑怯

877 :774RR:2021/01/16(土) 16:16:14.83 ID:cpqN3YBM.net
俺はスパモンである、証拠はどこにもありませんwwww

878 :774RR:2021/01/16(土) 16:19:40.68 ID:cpqN3YBM.net
吾輩はスパモンである、証拠はまだない

879 :774RR:2021/01/16(土) 16:23:16.07 ID:/tnzSf5n.net
>>859
125に不満 大型見下す

完璧に排気量コンプです

880 :774RR:2021/01/16(土) 16:36:41.92 ID:4Gn32FfN.net
今、YouTubeの紹介欄に挙がっていたので
125ccのハンターカブのレビュー動画(本人は
250のレベルユーザー)を見てみたが、
やっぱりエンブレが強すぎると言ってるね。

https://i.imgur.com/H720WdX.jpg

881 :774RR:2021/01/16(土) 16:36:45.55 ID:PA1nHOiS.net
>>860
155

882 :774RR:2021/01/16(土) 16:37:42.51 ID:PA1nHOiS.net
2〜3週間ほど前になるが、モンキーで初めてコケてしまった。

砂利道でUターンしようとしたら
ズルりと滑って転倒してしまったのだが、
ミラーの角が少し傷ついた+シフトペダルが少し曲がったぐらいで
まあ、大きな損傷はなかったが、これも「軽いバイクの恩恵」である。

883 :774RR:2021/01/16(土) 16:38:30.42 ID:PA1nHOiS.net
2〜3週間ほど前になるが、モンキーで初めてコケてしまった。

砂利道でUターンしようとしたら
ズルりと滑って転倒してしまったのだが、
ミラーの角が少し傷ついた+シフトペダルが少し曲がったぐらいで
まあ、大きな損傷はなかったが、これも「軽いバイクの恩恵」である。

884 :774RR:2021/01/16(土) 16:38:36.98 ID:PA1nHOiS.net
2〜3週間ほど前になるが、モンキーで初めてコケてしまった。

砂利道でUターンしようとしたら
ズルりと滑って転倒してしまったのだが、
ミラーの角が少し傷ついた+シフトペダルが少し曲がったぐらいで
まあ、大きな損傷はなかったが、これも「軽いバイクの恩恵」である。

885 :774RR:2021/01/16(土) 16:38:45.43 ID:PA1nHOiS.net
2〜3週間ほど前になるが、モンキーで初めてコケてしまった。

砂利道でUターンしようとしたら
ズルりと滑って転倒してしまったのだが、
ミラーの角が少し傷ついた+シフトペダルが少し曲がったぐらいで
まあ、大きな損傷はなかったが、これも「軽いバイクの恩恵」である。

886 :774RR:2021/01/16(土) 16:38:54.31 ID:Oft0aayZ.net
>>880
レベル?レブルの事か?

887 :774RR:2021/01/16(土) 16:39:02.27 ID:4Gn32FfN.net
エンブレの強さは俺もモンキー125に乗って見て
乗りにくいと感じた欠点だが、
改良された俺のモンキーのこの欠点はない。

どうすればエンブレを弱められるか?
俺の方法は「よくネットに転がっている方法」ではない。

888 :774RR:2021/01/16(土) 16:39:58.96 ID:PA1nHOiS.net
2〜3週間ほど前になるが、モンキーで初めてコケてしまった。

砂利道でUターンしようとしたら
ズルりと滑って転倒してしまったのだが、
ミラーの角が少し傷ついた+シフトペダルが少し曲がったぐらいで
まあ、大きな損傷はなかったが、これも「軽いバイクの恩恵」である。
>>888

889 :774RR:2021/01/16(土) 16:40:30.20 ID:PA1nHOiS.net
2〜3週間ほど前になるが、モンキーで初めてコケてしまった。

砂利道でUターンしようとしたら
ズルりと滑って転倒してしまったのだが、
ミラーの角が少し傷ついた+シフトペダルが少し曲がったぐらいで
まあ、大きな損傷はなかったが、これも「軽いバイクの恩恵」である。

890 :774RR:2021/01/16(土) 16:40:49.88 ID:PA1nHOiS.net
2〜3週間ほど前になるが、モンキーで初めてコケてしまった。

砂利道でUターンしようとしたら
ズルりと滑って転倒してしまったのだが、
ミラーの角が少し傷ついた+シフトペダルが少し曲がったぐらいで
まあ、大きな損傷はなかったが、これも「軽いバイクの恩恵」である。

891 :774RR:2021/01/16(土) 16:41:03.38 ID:4Gn32FfN.net
よくネットに転がっている方法…は
そもそも効果が薄い上にハイリスクである。
最悪エンジンを壊してしまう。

が、俺の方法には何のリスクもない。
そして効果も大きい。

892 :774RR:2021/01/16(土) 16:42:10.02 ID:4Gn32FfN.net
>>891
>俺の方法には何のリスクもない。
>そして効果も大きい。

しかし、その方法はネットには転がっていないので
ググっても無駄だぞ(笑)

893 :774RR:2021/01/16(土) 16:44:21.23 ID:4Gn32FfN.net
モンキーに限らず、
110〜125ccのカブ系バイクに乗っている人は
1速2速が扱い辛いと感じている人が多いと思うが、
その「扱い辛い」大きな要因の1つは「エンブレが強い」からなのです。

逆にいうと、エンブレが弱くなると、
1速2速がすごーく扱いやすくなります。

894 :774RR:2021/01/16(土) 16:45:53.86 ID:4Gn32FfN.net
エンブレの強いノーマルモンキーユーザーが
俺のモンキーに乗ったら、
エンブレ弱すぎて怖さすら感じるかもしれません。

が、俺は既にその状態に慣れているし、
そもそも車のエンブレはもっと弱いので、
俺はその方が違和感がない。

895 :774RR:2021/01/16(土) 16:48:37.77 ID:4Gn32FfN.net
車はエンブレが非常に弱いので、
赤信号で相当に手前からアクセルを離す習慣が身についているわけです。

逆にいうと、エンブレの強いモンキーだと
車の運転とのギャップが相当に大きくなってしまい、
余計に乗りにくく感じます。

なので、現在のモンキーのように、エンブレが弱い方が
車との違いが少なくなって乗りやすいです。

896 :774RR:2021/01/16(土) 16:51:57.90 ID:4Gn32FfN.net
車はエンブレが弱い代わりにブレーキが非常によく効きます。
一方、モンキーは効きがよろしくありませんが、
ミッション車の利点でギアを落とせばエンブレを高められるので
方法こそ違えど、結果的には大差なく止まれます。

とにかくミッション車はギアを落とせば
エンブレの強さはコントロールできるので、
弱い方が扱いやすいですよ。

897 :774RR:2021/01/16(土) 17:11:22.44 ID:cpqN3YBM.net
uターンでコケてる下手くそが扱いやすいとか言ってて草
はやく死んどけよ朝鮮人w

898 :774RR:2021/01/16(土) 17:31:32.01 ID:4Gn32FfN.net
劣等感まみれのID:cpqN3YBMをNGにしました。

899 :774RR:2021/01/16(土) 17:34:47.93 ID:cpqN3YBM.net
それはお前だろw

900 :774RR:2021/01/16(土) 17:35:47.06 ID:4Gn32FfN.net
そのこけた場所は何度も行っており、
路面状況もよく把握している場所だったのです。
なので「その速度/そのハンドルの切れ角」で
本来こけるような状況ではなかったのです。

まるで何かに蹴られたかのような不自然な倒れ方をしたので、
自分でも「ええ?何で??」とびっくりしたほどですが、

そのあと耳鳴りがしたので多分、霊のしわざだと思います。
俺はちょっと霊感があって、霊が近づいてくると耳鳴りがするのです。

901 :774RR:2021/01/16(土) 17:41:42.70 ID:cpqN3YBM.net
統合失調症のふりまではじめたスパモン

902 :774RR:2021/01/16(土) 17:45:50.44 ID:pL8Pc+6K.net
ハンドルの切れ角w

903 :774RR:2021/01/16(土) 17:48:16.10 ID:4Gn32FfN.net
先ほどのレブルユーザーのレビューですが、
やはり軽さには感激していますね。

https://i.imgur.com/BMCMR7v.jpg

軽さからくる気楽な乗車フィーリングは
250ccを超えるクラスでは味わえない独自の魅力があります。

904 :774RR:2021/01/16(土) 17:48:43.30 ID:/tnzSf5n.net
排気量コンプ指摘されて反論できずNG宣言

コケたのは霊のせいwwwww

905 :774RR:2021/01/16(土) 17:50:38.93 ID:4Gn32FfN.net
そのレブルユーザーの嫁が110ccのクロスカブの乗っているそうですが、
排気量は15ccしか変わらずとも、それ以上のパワーの違いを感じるそうです。
https://i.imgur.com/jTHKObd.jpg

なので、125と155ならば相当に違って来ますよ。

906 :774RR:2021/01/16(土) 17:53:50.45 ID:4Gn32FfN.net
>>904
>排気量コンプ指摘されて

好んでモンキー乗ってるのに
何でコンプ持ってると思ったの?

907 :774RR:2021/01/16(土) 17:56:18.42 ID:4Gn32FfN.net
俺は自転車感覚で乗れるような
小さくて軽いバイクが欲しかったので
その点は実際にモンキーに乗ってみて
大正解だったと感じています。

その辺は満足していますが、
非力さと振動の多さは不満が大きかったのも事実です。

なのでその欠点を克服したモンキーを考えると
155cc化したビッグモンキーが理想なのです。

908 :774RR:2021/01/16(土) 17:58:57.52 ID:4Gn32FfN.net
他のバイクや自動車は平然と進んでいるのに
125cc以下のバイク通行禁止…の標示があると
自分だけ入れずに惨めな気分にもなります。

そんな意味でも155ccなら…との思いが湧きますね。

909 :774RR:2021/01/16(土) 18:02:18.78 ID:pL8Pc+6K.net
>>905
レベルじゃねーの?
ごめん間違えたも言えねーバカなの?

910 :774RR:2021/01/16(土) 18:04:54.76 ID:cpqN3YBM.net
なんでこのアホ155ccやと振動減ると思ってんの?
ほかの単気筒すら乗ったことない初心者なんか?

911 :774RR:2021/01/16(土) 18:10:23.51 ID:/tnzSf5n.net
>>908
最初から法律で決まってんのにわかってて買って惨めな気分てコンプそのものやん
認めたくないんやねぇ…w

過去に大型乗ってた設定忘れてんじゃん

912 :774RR:2021/01/16(土) 18:19:33.72 ID:4Gn32FfN.net
>>911

ええ、分かっていましたよ。
だからこそ250ccも選択肢に入れて考えていたのですが、
結局、小さいバイクの魅力を重視したわけです。

もしも155ccのビッグモンキーが売られていたら
125のモンキーなんて買いませんでしたよ。

913 :774RR:2021/01/16(土) 18:21:17.40 ID:4Gn32FfN.net
結局、自動車道を乗れるバイクを選べば、
バイク本体が大きくなってしまうし、
小さいバイクを選べば自動車道に乗れない…という
極端な二択しかないわけです。

しかし!155ccのモンキーが登場すれば、
そのどちらも手に入るわけです!

914 :774RR:2021/01/16(土) 18:22:35.46 ID:4Gn32FfN.net
俺の話に難癖つけてるお前らだって、
もし125のモンキーと、155のモンキーが売っていたら、
相当数の人達が155のモンキーを選ぶだろ?

もっと素直に俺の話を賞賛しろ!

915 :774RR:2021/01/16(土) 18:27:13.67 ID:h/7toqAo.net
150cc〜200ccの車種増えて欲しいのはあるけどモンキーじゃなくて新しい車種とかのほうがいいなー

916 :774RR:2021/01/16(土) 18:28:54.19 ID:sis3kxIc.net
>>880
>今、YouTubeの紹介欄に挙がっていたので
>125ccのハンターカブのレビュー動画(本人は
>250のレベルユーザー)を見てみたが、
>やっぱりエンブレが強すぎると言ってるね。



66 774RR 2020/06/14(日) 19:50:16.49 ID:jCv3bnCL
俺はネットの赤の他人の感性よりも 自分の感性を信じている人間なので、 ネットの情報を安易に鵜呑みにはしません。
しかしほとんどのユーザーは ググって他人の猿真似ばかりしているのではないでしょうか?
そういう人は、他人を超えられませんよ。

0997 774RR 2020/08/08 19:13:52
俺のモットーは、「赤の他人の感性を信じるな!」
「自分で試して生きた知識を身につけろ!」です。
ID:DvNHR7fu(80/81)

0691 774RR 2020/07/02 19:38:27

自分で試して自分で判断することが大事です。俺もそうやってスーパーモンキーを作り上げました。 天才とは己で努力する人間のことです。
ネットでググて猿真似している人や 市販のチューンアップパーツを組み込んでいるだけの無能では 天才にはなれません。
天才とは「才能+努力」で作られるのです。
他人などあてにせず、我が道を行く人間が天才になれるのです。
ID:C5Ssb0nT(5/70)

草生えるわwww

917 :774RR:2021/01/16(土) 18:29:23.99 ID:4Gn32FfN.net
俺もその1人だけど、
125ccと250ccとの間を埋める選択肢がないから
極端の選択しかできないわけで、
あちらを立てればこちらが立たず…になってしまうわけです。

しかし155ccならば「両者のいところドリ」が可能になるのです!

918 :774RR:2021/01/16(土) 18:31:02.18 ID:4Gn32FfN.net
最終的には「パワーよりも
小さいことの方が俺には重要だな…」と思って
125のモンキーを選んだわけですが、
想像以上に走りませんでした。

十分、交通の流れに乗れる…なんて言ってましたが、
乗れるようなレベルではないです。

919 :774RR:2021/01/16(土) 18:31:52.72 ID:n2b2jQWh.net
>>903
>先ほどのレブルユーザーのレビューですが、
>やはり軽さには感激していますね。



66 774RR 2020/06/14(日) 19:50:16.49 ID:jCv3bnCL
俺はネットの赤の他人の感性よりも 自分の感性を信じている人間なので、 ネットの情報を安易に鵜呑みにはしません。
しかしほとんどのユーザーは ググって他人の猿真似ばかりしているのではないでしょうか?
そういう人は、他人を超えられませんよ。

0997 774RR 2020/08/08 19:13:52
俺のモットーは、「赤の他人の感性を信じるな!」
「自分で試して生きた知識を身につけろ!」です。
ID:DvNHR7fu(80/81)

0691 774RR 2020/07/02 19:38:27

自分で試して自分で判断することが大事です。俺もそうやってスーパーモンキーを作り上げました。 天才とは己で努力する人間のことです。
ネットでググて猿真似している人や 市販のチューンアップパーツを組み込んでいるだけの無能では 天才にはなれません。
天才とは「才能+努力」で作られるのです。
他人などあてにせず、我が道を行く人間が天才になれるのです。
ID:C5Ssb0nT(5/70)

バイク経験のら浅い初心者が謎の上から目線wwwww

920 :774RR:2021/01/16(土) 18:32:41.26 ID:4Gn32FfN.net
もう1つ「想定外」だったのが振動です。
想像以上に強烈で、これは非力以上に大きな問題でした。

ある程度の振動は覚悟していましたが、
想像をはるかに超えた振動でしたね。

921 :774RR:2021/01/16(土) 18:33:31.40 ID:250mmVaI.net
スパモンがマジキチなのは先祖の霊のせいだね

922 :774RR:2021/01/16(土) 18:33:51.76 ID:h/7toqAo.net
もう書き込んでる内容がまんまスパモン

923 :774RR:2021/01/16(土) 18:34:21.89 ID:4Gn32FfN.net
その強烈な振動も
結局はパワーがないからエンジンを回さなければならず、
余計に振動が増えてしまうわけです。

なので、155化は多くの部分で利点を生み出しますよ。

924 :774RR:2021/01/16(土) 18:36:03.37 ID:H676ooqi.net
0577 774RR 2020/06/22 23:46:56
あれだけ説明しても「まーだ」自分の間違いに気づけないんだから
あなたは救いようが無いドアホですね (´ー`)
ID:u7wk7+Pz(79/83)

0152 774RR 2020/11/14 23:37:22
見た目は同じでも
中身は全然違うんで安心してください (´ー`)
ID:tlo/po2g(22/23)


771 774RR 2020/10/03(土) 22:22:39.59 ID:qTcALYeW
特注のアルミビレッドステップです (´ー`)


116 名前:774RR :2020/12/31(木) 22:14:25.99 ID:F5Z5yyWI
>>113
年末〜正月スペシャル企画です (´ー`)

816 名前:774RR :2021/01/16(土) 11:39:46.35 ID:4Gn32FfN
>>808
よく間違えられるんですが別人です (´ー`)

828 名前:774RR :2021/01/16(土) 12:10:28.92 ID:4Gn32FfN
>>826
2色です(´ー`)

925 :774RR:2021/01/16(土) 18:36:27.68 ID:4Gn32FfN.net
>>915
>新しい車種とかのほうがいいなー

でも、新しい車種として出されると
かなりの確率で「車体が大きい」可能性があります。

それを避ける意味でも
モンキー155である必要があるのです。

926 :774RR:2021/01/16(土) 18:36:47.57 ID:dFy3c+Gb.net
そこで「シールチェーン」をオススメしまーす

927 :774RR:2021/01/16(土) 18:38:01.10 ID:/tnzSf5n.net
スパモン言ってること無茶苦茶やん
買って満足なのに不満タラタラ

もう自分でも何言ってるかわかんなくなってて草

928 :774RR:2021/01/16(土) 18:39:19.16 ID:bmRGvX8+.net
節子 スーパーモンキーなんていらかっんや

929 :774RR:2021/01/16(土) 18:39:48.74 ID:4Gn32FfN.net
いくら155ccでもスポーツ系なら嫌だし、
スクーターでも仕方ないわけです。

新しい車種となると、そういうリスクがありますが、
モンキー155なら「125モンキーの利点と欠点」を
うまく調節したモデルで安心確実なのです。

930 :774RR:2021/01/16(土) 18:40:34.17 ID:nI49EWvO.net
ビッグだとか155だとかどうしようもねえもんをここで言ったって仕方ないだろ
今は玉不足してて中古が高く売れるからさっさとモンキー売り払って
XSR155にでも買い替えした方が精神的に良いと思うけどね

931 :774RR:2021/01/16(土) 18:42:21.27 ID:/tnzSf5n.net
ないものねだりとかガキかよ

932 :774RR:2021/01/16(土) 18:44:57.49 ID:4Gn32FfN.net
>>930

値段も安めだし、パワーも十分なのでヤマハXSR155も考えましたよ。
でも結局自分は小さいことを重視しました。

確かにモンキーを買って「非力すぎる/振動が多すぎる」問題はありましたが、
俺の場合は運良く解決できたので、結果的には満足できています。

もしヤマハXSR155を選んでいたら、どうあがいても
小さく改造することはできないので、
やっぱりモンキー選んで正解でした。

933 :774RR:2021/01/16(土) 18:45:16.14 ID:h/7toqAo.net
もうスパモンっていうよりイチャモンすね

934 :774RR:2021/01/16(土) 18:46:42.17 ID:/tnzSf5n.net
満足してるなら消えてくれ 
正月はもう終わったぞキチガイ

935 :774RR:2021/01/16(土) 18:47:44.89 ID:4Gn32FfN.net
>>932
>俺の場合は運良く解決できたので、

じゃあ「いいじゃないか」と思うでしょう。
しかし、今の状態は「パワーにギリギリ満足できている状態」ですが、
少しゆとりが欲しいと思ってしまうのです。

そう考えるとやっぱり155あったらな…と思うわけですよ。
車体も「小さいのが好き」と言っても、
もう少し大きい方が安定性があっていいだろうな〜とも思いますしね。

それ以前に125じゃ高速道路乗れませんし。

936 :774RR:2021/01/16(土) 18:48:01.62 ID:/tnzSf5n.net
この猿ほんまボッチで寂しいんやろな…w

937 :774RR:2021/01/16(土) 18:48:02.12 ID:cpqN3YBM.net
この猿ほんまボッチで寂しいんやろな…w

938 :774RR:2021/01/16(土) 18:48:07.62 ID:4Gn32FfN.net
>>934
>正月はもう終わったぞキチガイ

俺は155モンなので。関係ないです。

939 :774RR:2021/01/16(土) 18:49:03.22 ID:H34OnLuO.net
>>933
それな

940 :774RR:2021/01/16(土) 18:49:40.32 ID:/tnzSf5n.net
>>938
じゃペダルとタンクうpしてくれやwwww
スパモンじゃないならできるよなぁw

941 :774RR:2021/01/16(土) 18:49:55.68 ID:4Gn32FfN.net
>>936

ごめんなさい。
友達欲しいとか全く思いません。

942 :774RR:2021/01/16(土) 18:50:29.19 ID:4Gn32FfN.net
>>940

見せなきゃならない義務を感じません。

943 :774RR:2021/01/16(土) 18:51:59.78 ID:/tnzSf5n.net
>>942
じゃあつまんないから消えてくれやスパモン
別人設定とかいらんからもう書き込まないんだろ?

944 :774RR:2021/01/16(土) 19:01:39.99 ID:nI49EWvO.net
買い替えがイヤならボアアップでもしとけ
買い替えもイヤでボアアップもイヤってならもう黙れ
お前がここでどれだけ御託を並べてもどうにもならん
グロムに155が出ない限りモンキー155なんて夢のまた夢
お前如きの存在はホンダを動かせるほどのムーブメントは起こせない

945 :774RR:2021/01/16(土) 19:07:17.60 ID:AoTT6+HL.net
ぷち強いモンキー125乗りたいなら
ハイネスCB350あたり待てばいいんじゃね
中排気量ベースの車体剛性確保されてるし
単気筒で乗り味もそんな変わらんと思うよ
わりと楽しみにしてる

946 :774RR:2021/01/16(土) 19:22:16.80 ID:u1zTsJ3Q.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 40匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610792184/

947 :774RR:2021/01/16(土) 19:28:06.28 ID:LBonDAu2.net
先見の明があると言うといてバイク選びから大失敗してて草

948 :774RR:2021/01/16(土) 20:09:01.17 ID:4Gn32FfN.net
>>943
>じゃあつまんないから消えてくれやスパモン

スパモンさんはもう居ないんじゃないかな?
俺は155モンだし。

949 :774RR:2021/01/16(土) 20:09:41.00 ID:4Gn32FfN.net
>>944
>買い替えがイヤならボアアップでもしとけ

誰が買い替えは嫌…なんて言いましたか?
モンキー155が出たら買い替えますよ。

950 :774RR:2021/01/16(土) 20:11:04.11 ID:4Gn32FfN.net
>>945
>ハイネスCB350あたり待てばいいんじゃね

昔ながらの中型車。
モンキーとはジャンルがまるで違いますよ。

951 :774RR:2021/01/16(土) 20:11:51.03 ID:4Gn32FfN.net
>>947
>先見の明があると言うといてバイク選びから大失敗してて草

失敗ではないんだよ?
あの時点では最善の選択をしました。
選択肢がないのだから仕方ないのです。
それゆえに155を出せ!と言っているのです。

952 :774RR:2021/01/16(土) 20:12:40.45 ID:4Gn32FfN.net
>>948
>俺は155モンだし。

何で読むの?と迷われる方もいるかと思いますが、
イゴゴモン…と言います。
仲間内ではイゴモンさんなんて言われますよ (´ー`)

953 :774RR:2021/01/16(土) 20:23:01.56 ID:h/7toqAo.net
仲間いるんですか?

954 :774RR:2021/01/16(土) 20:24:15.96 ID:4Gn32FfN.net
155バイク普及委員会に属しているので仲間はいます。
でも友達ではないですよ。

955 :774RR:2021/01/16(土) 20:33:03.60 ID:nI49EWvO.net
ボアアップしろよ
居もしないお仲間同様、出もしない155を妄想し続けるよりよっぽど現実的だぞ

956 :774RR:2021/01/16(土) 20:36:19.79 ID:4Gn32FfN.net
出る/出ないの可能性は50%です。
相当に高い確率で出ますよ。

957 :774RR:2021/01/16(土) 20:37:56.60 ID:4Gn32FfN.net
まあ、3年ぐらい乗ったら
そろそろ買い換えてもいいかな〜って気持ちになると思うので
その頃にモンキー155が出ていてくれたら有難いです。

958 :774RR:2021/01/16(土) 20:44:33.81 ID:4Gn32FfN.net
先ほど話題に出たヤマハ XSR155ですが、
値段はモンキーとほぼ同じですが、
馬力は10馬力以上も上です。

30cc増えるだけでここまで差がつくのです!

まぁ、見ての通りモンキーとはジャンルが全く違うので
欲しいとは思いませんが。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/01/yamaha-xsr155-styling.jpg

959 :774RR:2021/01/16(土) 20:46:06.46 ID:4Gn32FfN.net
しかし、モンキーを買う前の検討段階では、
候補に上がっていたバイクです。

モンキーと同じ値段で10馬力も上のバイクが買えるのだから
いいな〜とは思ったのですが、俺にとってはパワーよりも
小さいことの方がもっと重要だと気づいてやめました。

960 :774RR:2021/01/16(土) 20:47:46.95 ID:4Gn32FfN.net
20馬力も要らないだろ…とは思ったのですが、
交通の流れに乗れないほど非力…となれば
流石にパワー不足すぎます。

交通の流れに十分に乗れる…とのレビューばかりだったので
それを信じた上での決断だったのですが、騙されました。

961 :774RR:2021/01/16(土) 20:49:06.28 ID:4Gn32FfN.net
つまり、余分なパワーは求めないけど、
必要不可欠なパワーは欲しいわけです。

155ccのバイクは、
そんな人にとってベストな選択なのです。

962 :774RR:2021/01/16(土) 20:59:08.96 ID:4Gn32FfN.net
>>955
>ボアアップしろよ

俺のモンキーはボアアップしたかのような余裕があります。

1速30km/h→2速50km/h→3速60km/h→4速70km/h時の走行音です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2362147.m4a

963 :774RR:2021/01/16(土) 21:24:40.30 ID:B0eZEx0c.net
29 名前:774RR [sage] :2020/12/13(日) 21:42:31.08 ID:ifM2I/pq
「お前らただいまー」とか言って戻ってくる気しかしないんだが
アホがスレ立てちゃったし

964 :774RR:2021/01/16(土) 21:31:57.79 ID:VVChG0BW.net
OPMIDマルチメーター入荷してたのに、
クレカ持ってきてリロードしたら品切れになってたよー

965 :774RR:2021/01/16(土) 21:32:10.09 ID:Tae3egEt.net
97 名前:774RR :2020/12/31(木) 19:32:07.74 ID:F5Z5yyWI
>>87

バカだね〜w
エンブレでバッテリー充電しているのに
減速時にニュートラルに入れたらエネルギーを捨てるようなものだ。
もちろんブレーキの消耗も増す。


ここはこんなバカがのさばるクソスレです。
悲しいです。

966 :774RR:2021/01/16(土) 21:35:18.96 ID:J5jUYbCz.net
>>964
マジで⁉︎

967 :774RR:2021/01/16(土) 22:04:45.36 ID:Ce3N5iF6.net
スパモンだと都合悪いから155モンとか言い出して往生際の悪いやつやな
転んだのは幽霊のせいwww

ほんまみっともないおっさんや

968 :774RR:2021/01/16(土) 22:05:02.11 ID:QT8HGm8j.net
何このクソスレ
荒らしばっかじゃねーか

969 :774RR:2021/01/16(土) 22:05:49.28 ID:Ce3N5iF6.net
スパモンてクソデブなんやろな

970 :774RR:2021/01/16(土) 22:29:01.98 ID:LEAhciSE.net
バイク一台しか所持できない貧乏人の悲しさよwww

モンキー125で物足りないならば物足りるようにチューニングするなり、それなりのヤツを買い足すなり乗り換えるなりすればいいだけのことですわ

文句しか言わずに出せ出せ言うのは無責任野党のメンタリティとまったく同じ
屁理屈こねくり回してゴネる半島民とも同じだねwww

971 :774RR:2021/01/16(土) 22:41:53.75 ID:uyPFaG4r.net
>>958
>馬力は10馬力以上も上です。
>30cc増えるだけでここまで差がつくのです!

空冷2バルブ車と水冷4バルブを排気量だけで比較する初心者
なーんも分かってない無知無能

972 :774RR:2021/01/16(土) 22:53:37.68 ID:4Gn32FfN.net
>>970

車1台+バイク1台で十分なのでは?
さすがに車1台持てない人は貧乏ですけどね w

973 :774RR:2021/01/16(土) 22:59:59.64 ID:4Gn32FfN.net
>>971

ヤマハのXSR155は155cc+水冷+可変バルブ+6速ギアなど
モンキーよりも明らかに上の品質を備えているのに
価格はほぼ同じ…。

あちらも海外生産ですが、モンキーだってそうです。
そう考えるとモンキーは割高ですね。

974 :774RR:2021/01/16(土) 23:02:28.21 ID:4Gn32FfN.net
バイク1台しか買えない=貧乏みたいなことを言ってるバカがいますが、
金があろうがなかろうが、バイクや車を複数台欲しいとは思いませんよ。

実際、車を2台持っていたこともあるんですが、邪魔くさいだけで
結局乗るのは片方ばかりでした。

975 :774RR:2021/01/16(土) 23:06:01.54 ID:4Gn32FfN.net
俺が小さいモンキーを選んだのも、
大きなバイク=邪魔くさい…という考えがあるからです。
フルサイズのバイクは1台でも邪魔だと感じるのに
「バイクを複数台所有」ことに1ミリの憧れもありません。

976 :774RR:2021/01/16(土) 23:07:43.97 ID:4Gn32FfN.net
パソコン関係でも
モニターを2台使う人も少なくないですが、
俺はそういうのを「邪魔」としか感じないんです。

便利という以前に「邪魔=嫌」なんです。

977 :774RR:2021/01/16(土) 23:10:01.53 ID:4Gn32FfN.net
当然「大きい=より強く邪魔だと感じる」わけで
大型バイクに対する憧れも全くありません。

多分、精神的に小さい人ほど
大きなバイクに乗りたがるんだと思います。

978 :774RR:2021/01/16(土) 23:11:02.43 ID:NbLpDSv+.net
>>972
バイク一台に多くを求めるから155とか言い出すんだよ
器用貧乏
複数台持ちに憧れ云々なんて話じゃない
自分では何も出来ない癖に、ありもしないものをメーカーに求め過ぎなんだよwww

>>973
それは「品質」とは呼ばない
相変わらずボキャ貧で低学歴丸出しだねwww
XSR155が高品質に見えてるなら審美眼なさすぎwww

「お前らと語らうこともないだろう」ってことで、レスは不要ですよwwwww

979 :774RR:2021/01/16(土) 23:11:42.35 ID:NbLpDSv+.net
スパモン除けとして貼っておく

760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>789
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

980 :774RR:2021/01/16(土) 23:17:34.39 ID:/DCxI9qn.net
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

981 :774RR:2021/01/16(土) 23:18:06.54 ID:rR2MYas1.net
何このクソスレ
荒らしばっかじゃねーか

982 :774RR:2021/01/16(土) 23:18:20.49 ID:07IPMlPl.net
何このクソスレ
荒らしばっかじゃねーか

983 :774RR:2021/01/16(土) 23:18:35.13 ID:KOo4+bO0.net
何このクソスレ
荒らしばっかじゃねーか

984 :774RR:2021/01/16(土) 23:22:46.91 ID:iK+FZIh2.net
452 774RR 2020/10/29(木) 20:13:24.02 ID:i7gMGWSM
お前らに1つ羨ましい話をしてやろうか?

ピザの話だが、まあ通常ピザのLサイズを頼めば3000円はするだろ?
地方だと車があるし、ピザ屋に行くのもそう苦ではないが、
自分で取りに行くと1500円で食べられるんだぜ?w

994 774RR 2020/11/11(水) 20:30:33.13 ID:2TO1eT9N
お前らは俺の事を貧乏人扱いするが、

貧乏人の特徴として
Windowsを使っている&Androidを使っている…が定番だが、
俺はMac&iPhoneユーザーでありインテリである。

985 :774RR:2021/01/16(土) 23:30:23.86 ID:Z0eXZsVx.net
>>962
それあなたじゃなくてスパモンのじゃないですか?

986 :774RR:2021/01/16(土) 23:31:02.36 ID:4Gn32FfN.net
>>978
>それは「品質」とは呼ばない

低品質なバイクほど仕様もオーソドックスです。
逆に高品質なバイクほど水冷だったり可変バルブだったりと
高性能を補助する仕組みが導入されているものです。

それは結果的にバイクの品質を表しているんです。

987 :774RR:2021/01/16(土) 23:32:19.89 ID:4Gn32FfN.net
>>985

俺の走行音ですよ。
過去スパモンが公開して来た走行音とは違います。
スパモンさんよりちょっと静かです。

988 :774RR:2021/01/16(土) 23:33:41.59 ID:4Gn32FfN.net
ヤマハのXSR155には
クラッチアシストも装備されているそうですが、
色々とコストが掛かっているですよね。

逆にいうとモンキーは何もついてません w

989 :774RR:2021/01/16(土) 23:33:46.27 ID:Tae3egEt.net
話は変わるがモンキー125のABSなしの黄色に乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったらフニャサスじゃなかったので見た瞬間に即決したのである。

カッコイイ、マジで。そして速い。アスクルを捻ると走られる。マジで。ちょっと 感動である(´ー`)

しかも自家製特注アルミビレッドステップはつけたからリアブレーキ操作も簡単で良い。125ccは力が無いと言われてるけどセッティング4.5+α3+スペシャル改造禁断シリーズは個人的には速いと思うだよ。

レブルやSP400と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思うだよ。

ただ坂道とかでオーバーステアだとちょっと怖いね。ハンドル切っても曲がっていかないのである。

逆に言うと速度にかんしては多分125も400も変わらないでしょ。400乗ったことないから知らないけど車検があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも125なんて買わないでしょ。個人的には125でも十分に速いのである。 でも155のビッグモンキーは高確率で出ますよ。

そそろろお前らには嘘かと思われるかも知れないけどバイパスで85キロ位でマジでナナハンを抜いた。つまりはナナハンですらスーパーモンキーには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足である。

990 :774RR:2021/01/16(土) 23:36:24.42 ID:RHLFduMb.net
>>986
やっぱバカだね
日本語勉強しなおせよ低学歴
高校くらいは出てんの?

991 :774RR:2021/01/16(土) 23:38:07.89 ID:4Gn32FfN.net
125ccで最強のパワーを誇るスズキのGSX-Rにしても
水冷+DOHC+6速ミッションで
モンキーよりも安いんですから驚きですね。

まあモンキーが高いってことなんですけど(笑)

992 :774RR:2021/01/16(土) 23:39:05.55 ID:4Gn32FfN.net
>>990

批判しているだけの
あなたから知識も知性は感じませんが?
実際相当なバカなのでは?

993 :774RR:2021/01/16(土) 23:44:20.14 ID:/mlMrg/s.net
>>992
悪霊退散!
スパモン退散!
立ちション極刑!

994 :774RR:2021/01/16(土) 23:44:54.02 ID:4Gn32FfN.net
スズキGSX-S125 ABS(水冷DOHC15馬力)38万2800円

モンキー125 ABS(空冷OHC 9.8馬力)44万円

995 :774RR:2021/01/16(土) 23:45:03.45 ID:syg7uwbN.net
>>992
で、最終学歴は??
痛いとこ突かれるとバカの反応は分かりやすいねw
心理学の本を一冊読んだんだっけか?www

自己顕示欲を満たすために貼った画像で車体色が黄色とバレたことをごまかすために心理学云々www
頭悪過ぎるwww

996 :774RR:2021/01/16(土) 23:45:59.77 ID:4Gn32FfN.net
>>993

立ちションは合法なんですよ?

997 :774RR:2021/01/16(土) 23:48:11.23 ID:4Gn32FfN.net
>>995

バカにはスレを盛り上げることはできません。
バカは立憲民主党と同じで下らない個人叩きするしか能がなりません。
バカはコピペ荒らししかできないんです。

998 :774RR:2021/01/16(土) 23:49:22.16 ID:Tae3egEt.net
 「トイレが見つからないので、まぁいいか」−。飲み会の後、福岡市・中洲の雑居ビル敷地内で用を足し、迷惑料として5万円を請求されるケースが相次いでいる。博多署によると、今年は23件相談が寄せられているが、「民事不介入」で手出しは難しいという。酔客から「高すぎる」との声が上がる一方、ビル管理会社は「清掃代などの必要経費」と反論する。立ち小便が「犯罪」として摘発された例もある。

何某弁護士によると、公共の場での立ち小便は軽犯罪法違反罪に問われる可能性がある。私有地では、建造物または住居侵入罪に当たる場合もある。

999 :774RR:2021/01/16(土) 23:50:11.89 ID:v9vSzsGO.net
スパモン除けとして貼っておく

760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>789
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1000 :774RR:2021/01/16(土) 23:51:01.74 ID:RRCYhT1t.net
スーパーモンキーこと、ばか
ここに眠る
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
356 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200