2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】

1 :774RR :2020/12/13(日) 18:16:02.77 ID:LrY6Ux1zM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 22台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603075160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/12/13(日) 18:16:42.57 ID:LrY6Ux1zM.net
2B円

3 :774RR :2020/12/13(日) 18:18:32.13 ID:LrY6Ux1zM.net
3B円

4 :774RR :2020/12/13(日) 18:18:51.25 ID:LrY6Ux1zM.net
4ガン

5 :774RR :2020/12/13(日) 18:19:39.82 ID:LrY6Ux1zM.net
5ガン

6 :774RR :2020/12/13(日) 18:19:55.86 ID:LrY6Ux1zM.net
V6

7 :774RR :2020/12/13(日) 18:23:56.49 ID:LrY6Ux1zM.net
7円

8 :774RR :2020/12/13(日) 18:24:13.69 ID:LrY6Ux1zM.net
ほしゅ頼む

9 :774RR :2020/12/13(日) 18:24:38.75 ID:LrY6Ux1zM.net
9えん

10 :774RR :2020/12/13(日) 18:25:18.06 ID:LrY6Ux1zM.net
10えん

11 :774RR :2020/12/13(日) 18:37:43.05 ID:8kBvLBKJ0.net
11えん

12 :774RR :2020/12/13(日) 19:15:12.88 ID:LrY6Ux1zM.net
12えん

13 :774RR :2020/12/13(日) 19:15:45.21 ID:LrY6Ux1zM.net
13えん

14 :774RR :2020/12/13(日) 19:18:26.29 ID:LrY6Ux1zM.net
14えん

15 :774RR :2020/12/13(日) 19:19:02.22 ID:LrY6Ux1zM.net
15えん

16 :774RR :2020/12/13(日) 19:23:15.69 ID:LrY6Ux1zM.net
16えん

17 :774RR :2020/12/13(日) 19:23:32.40 ID:LrY6Ux1zM.net
17えん

18 :774RR :2020/12/13(日) 19:23:50.25 ID:LrY6Ux1zM.net
18えん

19 :774RR :2020/12/13(日) 19:27:08.01 ID:LrY6Ux1zM.net
19えん

20 :774RR :2020/12/13(日) 19:27:29.68 ID:LrY6Ux1zM.net
ほしゅおわり

21 :774RR :2020/12/13(日) 20:04:03.78 ID:Lq0nDMvLa.net
いちおつ

22 :774RR :2020/12/13(日) 20:46:07.60 ID:DxnrEP1T0.net
スズキパワー!

23 :774RR :2020/12/13(日) 22:03:28.56 ID:R+LSqgfi0.net
インド人を右に

24 :774RR :2020/12/14(月) 20:51:22.49 ID:UHMtc8NN0.net


25 :774RR :2020/12/17(木) 17:49:04.88 ID:bsCHZY0l0.net
最近寒いせいか燃費悪くなる一方だわ この間ついに40まで落ちた

26 :774RR :2020/12/17(木) 18:27:42.10 ID:eu4xrefja.net
これの真ん中のランプ点滅するんですがなんでしょう
最近エンジンのかかり悪いのと関係あります?
https://i.imgur.com/b2ngkgH.jpg

27 :774RR :2020/12/17(木) 19:04:10.20 ID:O6kJx9noa.net
ここで聞いてもわからんよ。店行って診断機繋いでエラーコード確認しないと無理。

28 :774RR :2020/12/17(木) 19:29:35.60 ID:pMgMP6O8M.net
>>26
キーオンにしてからセルを回すまでの間しっかり待ってるよね
起動の途中でセルかけると速攻で光るよ

29 :774RR :2020/12/17(木) 20:41:08.44 ID:PRzvycKsd.net
そうなのか?
せっかちな自分はキーオンですぐスタータ回しちゃうことが多いけど
特に何も起きてはいないと思うんだが

30 :774RR :2020/12/17(木) 21:19:39.41 ID:qhY9L7Ioa.net
>>29
バイクが可哀想

31 :774RR :2020/12/17(木) 21:39:36.10 ID:Pb0nOmlo0.net
チェックの数秒も待てないのか?

32 :774RR :2020/12/17(木) 21:40:59.91 ID:c11DKmX1d.net
なんでよw
その時点でスタートしてまずいのなら
そもそもスタータは回せないように制御するよ

33 :774RR :2020/12/17(木) 21:58:06.03 ID:pMgMP6O8M.net
そういえばなんで回せるままなのかね。
ちなみに経年や過走行で古くなった車だと、キーオンのあとに待たないとその時か次の始動で絶対不具合起こすから待つほうが車体に優しいのは事実

34 :774RR :2020/12/17(木) 22:57:52.70 ID:ICOfGN6Mp.net
>>32
キャブ車ならともかくFI車はちゃんとチェックの時間は待て
理由はちゃんとあるけどもう寝るから気になるならググッとけ

35 :774RR :2020/12/17(木) 23:09:39.90 ID:6r1gthiAd.net
緊急時にすぐ走り出せるようにとかじゃないの

36 :774RR :2020/12/17(木) 23:35:15.21 ID:5k5D+A61M.net
クマに襲われた時とかだろ
1秒が命取り

37 :774RR:2020/12/18(金) 01:28:35.26
32ではないけどググってみた

インジェクション車の正しいエンジンのかけかた
https://yokohama-pinevalley.com/custom-blog/arc/11699

38 :774RR :2020/12/18(金) 00:03:53.47 ID:gAhTqOaG0.net
>>32
実際は制御してないから

39 :774RR :2020/12/18(金) 00:07:27.02 ID:UDL2FWJvd.net
いやまあ警告灯を確認してから始動というのは基本だし
それを否定するつもりはないけど
それをしないと不具合というのは迷信だよ

車だってバイクだって、すぐに始動できないやつってある?
一応これでも2級整備士も持ってるし、元四輪関係のエンジニアだったんで
信じてもらってもいいんではないかとw

40 :774RR :2020/12/18(金) 00:18:17.45 ID:gAhTqOaG0.net
電圧やセンサー類も安定するし心も落ち着くんだから2秒程度待つのが吉

41 :774RR :2020/12/18(金) 00:35:53.76 ID:FMVyCx740.net
新型ジクサー待ち
30万内金払ってきた。
バイクなかなか入ってこないってね
中古車も扱ってるけど玉が無かった。

42 :774RR :2020/12/18(金) 04:28:53.97 ID:eeueE7wI0.net
>>41
ウチはつい最近納車されたけど2ヶ月ぐらいかかった
コロナの影響かなんかしらんけど物流がすごい鈍いらしい

43 :774RR :2020/12/18(金) 06:35:07.41 ID:+lBLM8o7a.net
>>36
チーターに襲われても120出るからギリ逃げ切れるな。

44 :774RR :2020/12/18(金) 08:07:46.06 ID:J9wPOseRa.net
>>43
その前に捕まるだろ

45 :774RR :2020/12/18(金) 08:39:24.48 ID:Oglvg320M.net
チーターは3秒で100キロまで加速するから大型でも下手すりゃ負ける。

46 :774RR :2020/12/18(金) 10:23:22.70 ID:8RTKZZ8lM.net
隼並みやん

47 :774RR :2020/12/18(金) 10:36:39.06 ID:5Ua2/Tsma.net
そこで華麗にアクセルターンでつよ

48 :774RR :2020/12/18(金) 11:16:40.75 ID:1TAjFF5Y0.net
>>36
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/10/84e6669cdb674c17cc5e4baf5d8de08f_26806.gif

勝てるかなw

49 :774RR :2020/12/18(金) 11:20:04.91 ID:W+4X0AP9p.net
燃費悪なった。

50 :774RR :2020/12/18(金) 11:46:46.45 ID:VagC5O3qM.net
チーターに勝つには小林幸子しかおらん

51 :774RR :2020/12/18(金) 12:20:04.70 ID:Ze/7iaPgM.net
250スレがコロ鍋に乗っ取られてしもうた

52 :774RR :2020/12/18(金) 12:27:05.25 ID:Gt9a5pPJa.net
>>41
30マソてほぼ全額やん

53 :774RR :2020/12/18(金) 12:37:24.20 ID:gDwH+hKV0.net
俺が旧型ジクサー買った大阪市内の店は
新型がゴロゴロ転がってるぞ

54 :774RR :2020/12/18(金) 12:38:36.15 ID:g7LaVRdEM.net
>>41
内金で30万円…まあ契約破棄は出来ないし金額設定は自由だしな

55 :774RR :2020/12/18(金) 14:54:23.70 ID:y7u7U/QVM.net
冬にバイク乗るのってストレスしか感じない寒いし風強いし

56 :774RR :2020/12/18(金) 15:08:35.47 ID:W+4X0AP9p.net
30マン入れても解約はできる。
売買契約の成立は登録した日または架装に着手した日だから

57 :774RR :2020/12/18(金) 16:03:16.11 ID:PkWXtFOL0.net
寒くて乗る気になれないんで
自分の車載映像を見てたら、それだけで走った気になって満足してる自分を発見したw
人間、バーチャルな空間だけでも生きていけるのかもしれない

58 :774RR :2020/12/18(金) 16:25:14.70 ID:++QOQzXhM.net
ねーよw

59 :774RR :2020/12/18(金) 16:45:02.60 ID:v+E7jdxRa.net
マイナスにならなければそこまで寒くないでしょ
ウエアと着方が悪いんでは?
積雪で乗れないなら分かるけど

60 :774RR :2020/12/18(金) 17:22:16.19 ID:mT4qhe0CM.net
キー連動の電源ってどこから取るべき?

61 :774RR :2020/12/18(金) 17:36:45.21 ID:PkWXtFOL0.net
シート下のアクセサリ用のコネクタから取るのが正道でしょ

62 :774RR :2020/12/18(金) 17:52:54.66 ID:++QOQzXhM.net
テスターが有れば好きなとこから取り放題

63 :774RR :2020/12/18(金) 17:55:55.85 ID:mT4qhe0CM.net
>>61
ヒューズ横にある6極のヤツ?

64 :774RR :2020/12/18(金) 18:17:02.71 ID:jAPFo9Bsa.net
そろそろグリップヒーターを付けたいんだけど、やっぱり巻き付け式よりグリップ交換式のにした方がいい?
本当はキジマのgh08とか欲しいけど手間と費用が段違いだから1000円くらいのUSBタイプので済むのならそれに妥協したい(;_;)

65 :774RR :2020/12/18(金) 19:03:01.13 ID:hmNL8kF2M.net
色々調べてみたんだけど重装備するなら
リレー付けてバッ直が良いみたいだね
ACC電源とやらがどれなのかまだいまいちわからんけども

66 :774RR :2020/12/18(金) 19:11:06.13 ID:45ucvMjHp.net
>>64
ぶっちゃけグリップヒーターって期待するほどの効果欲しかったらハンドルカバーしないとあんま意味ないよ
結局走ってて寒いのって指先と手の甲だから
ハンカバ絶対嫌ってならクソデカナックルガードで風遮るくらいしないと

67 :774RR :2020/12/18(金) 19:33:08.54 ID:8oZlgDnIa.net
バッテリー上がりかけてる
最近通勤チョイノリしかしてないからか

68 :774RR :2020/12/18(金) 19:41:59.13 ID:x/pfmVWzM.net
ジクサーに手頃なところにヒューズないからバッ直かアクセサリコネクタか。
調べればほぼこの2択しか出てこないけど

中古で買ったらもうアクセサリから電源引いてあったから、作業的なことは知らぬ

69 :774RR :2020/12/18(金) 20:27:36.35 ID:PkWXtFOL0.net
>>64
巻き付けよりはグリップ交換タイプ
安物よりはまともなもの
グリップヒーターは一度使うと手放せなくなるよw

70 :774RR :2020/12/18(金) 20:31:32.13 ID:ktpJf3v8a.net
新型のミラーって両方10mmの逆ネジ?

71 :774RR :2020/12/18(金) 20:37:57.98 ID:PkWXtFOL0.net
>>63
そう、6Pの何もつながってないやつ
ググれば配線の情報もヒットすると思う

72 :774RR :2020/12/20(日) 00:42:40.00 ID:Jk2IXRBN0.net
グリップヒーターはハンドルカバーやナックルガードしないと、
走ってる時の走行風で熱一気に逃げてなんかもったいない気がするね

ハンドルカバーとセットだとコタツに手突っ込んでる感じがして
温かいのはわかるけど見た目に抵抗がある・・・(´・ω・`)

73 :774RR :2020/12/20(日) 01:47:39.91 ID:3upzS3qC0.net
グローブにナックルガード付ければ良くね?(名案)

74 :774RR :2020/12/20(日) 02:16:16.17 ID:lv8DKnYu0.net
見た目に抵抗あるは同意
じゃグローブ内のヒーター入れるしか無いよね
でググってみたらヒーターグローブってあるんだな
これならバイクごとにグリップ剥かなくても良いし
なんなら外で普通に使えるんじゃね?ポチろうかな

75 :774RR :2020/12/20(日) 02:37:15.12 ID:+MR6byU0r.net
グリヒとハンカバで気温マイナスでもコタツみたいで快適だよ!

カッコ悪い?150ccのバーディーなんだから気にすることないだろ。

76 :774RR :2020/12/20(日) 02:48:47.16 ID:TKn1BTHH0.net
俺もハンドルカバーつけようかな
案の定だけど手の甲と手のひらの温度差がヤバい

77 :774RR :2020/12/20(日) 04:26:35.04 ID:WVMAA8Gy0.net
防寒最強はグリヒ+ハンカバで結論は出てる(ダサいけど)
ヒートグローブは無いよりはマシ程度で、それだけで何とかなるって代物ではないらしい

詳しくは専スレへ...

【グローブ】電熱ウェア総合18【ソックス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1606777478/

78 :774RR :2020/12/20(日) 06:39:30.15 ID:0bWRlfZe0.net
専用スレのリンク貼ってくれてるのにあれだが
少しだけインプレさせてもらうとヒートグローブは
暖かいというよりは冷たくならないって感じ
それから断線して壊れ易い
2種類買ったが2つともクラッチ側が壊れた
1つは保証が切れたころに
もう1つは保証期間内だったので修理してもらって3年目に突入してる
やはりコスパと実用性ならハンカバよね

79 :774RR :2020/12/20(日) 07:49:15.91 ID:KI4Nn5nMa.net
コミネの電熱グローブ使った事無いやつばっかりなんか?このスレ。
これとグリヒが最強だろ。俺は更にナックルガードだが。
手の甲側が指先までポカポカ。ターボモードで一気に熱くして
あとは最弱モードでマイナス気温でも余裕。グリヒ+ハンカバより快適なのは実証済み。

80 :774RR :2020/12/20(日) 07:56:39.77 ID:LEc2Eo/ia.net
人や場所よって寒さ変わるし結論なんて出ないだろう。俺はハンカバと夏用のグローブで問題ない。

81 :774RR :2020/12/20(日) 08:09:40.36 ID:Dlh61hkld.net
コミネに手の甲にミニカイロ入れるグローブあった気がするがあれはどうなんだろ。
通勤にはコスパよくないだろうけどたまにツーリングするのにはいいのかも。

82 :774RR :2020/12/20(日) 08:18:43.09 ID:NBq9SxDgM.net
>>81
それ自転車通勤のとき使ってた。入れてたのはカイロじゃなくて駐輪場のICカードだけどw。手の甲でタッチするだけで駐輪場出入り出来て快適w

83 :774RR :2020/12/20(日) 15:06:06.21 ID:0bWRlfZe0.net
>>79
コミネ2回買ったが2回壊れたぞ
それとコミネのグローブのサイズのいい加減さよ
毎回はめてみないとあてにならん

84 :774RR :2020/12/20(日) 15:58:22.44 ID:KI4Nn5nMa.net
>暖かいというよりは冷たくならないって感じ

これだけで買ってないってバレバレw

85 :774RR :2020/12/20(日) 16:15:28.32 ID:0bWRlfZe0.net
今日も使ったが
馬鹿なのか?

86 :774RR :2020/12/20(日) 16:25:50.94 ID:TKn1BTHH0.net
指先の冷えなんて個人差ありまくりなんじゃねえの?
脂肪のつき方とか冷え性とか

87 :774RR :2020/12/20(日) 16:26:18.31 ID:JFrSHF94M.net
エンジンの暖かさを何とか服のなかに取り込めないかここ10年考えてる

88 :774RR :2020/12/20(日) 16:54:17.08 ID:IByTj4b00.net
手の冷えといえば
バイク用の防寒グローブはイージスのモコモコのいかにもな防寒グローブと
秋用に買ったフリースっぽい素材のグローブを持ってる
イージスの方は見るからに防寒性能が高そうなのに、けっこう冷える
なのにフリースのグローブは多少冷たい空気が入ってくる感じはあるものの
イージスより手が冷えずむしろ快適で、今もこちらばかり使ってる

どうやらあまりモコモコのグローブは汗冷えを起こすということらしい
いろいろ難しいものだな

89 :774RR :2020/12/20(日) 17:11:51.60 ID:knWV1W0N0.net
>>87
水冷のパイプを手に巻く

90 :774RR :2020/12/20(日) 17:16:55.10 ID:3upzS3qC0.net
水冷のスクーターなら車体前方にラジエーター設置して暖かい風をそのまま足元に流すとか出来そうだけどね

91 :774RR :2020/12/20(日) 17:58:00.66 ID:IByTj4b00.net
昔のスクーターは車体前方にラジエータが普通だった
排熱利用のヒーター付というのはあったような気もするけど

92 :774RR :2020/12/20(日) 18:53:32.87 ID:KI4Nn5nMa.net
>>85
「中」とかにしても「温かさ」を感じないの?超冷え性?そもそも型番はなんだ?

93 :774RR :2020/12/20(日) 19:59:37.12 ID:0bWRlfZe0.net
>>92
外気温に合わせて強度変えるからなぁ
冷え性は全くないし
さすがに家の中で着けてりゃ暖かく感じるが
走行中には冷たくないってのが正直な感想
型はGK-777とGK-804
804は修理後は2年使えてるな

94 :774RR :2020/12/20(日) 20:27:27.91 ID:9JW8plPa0.net
走行時間が短いならともかく
真冬で長距離やら長時間走行の場合は体温奪われ続けて熱源ないと死ぬで

95 :774RR :2020/12/20(日) 20:53:39.76 ID:zPfpnrMJ0.net
>>91
ホンダ ゴールドウィング
前カウルから足に向けてエンジン排熱を出せる設計
知り合いのを二、三度乗ったけど、冬場の高速でも特大カウルと大型風防で前から風は来ないし足元から温風が出てくる

そのとき乗ったのがGL1500。ジクサーの150ccでは熱量不足か

96 :774RR :2020/12/21(月) 02:50:29.71 ID:93SadugMa.net
過去スレで焼き芋やおにぎり焼くのが限度ってあったよな

97 :774RR :2020/12/21(月) 11:30:03.87 ID:jtrW1Dzf0.net
ハンドルカバーさえあれば無敵と思っていざ付けたけど夜とかだと意外と冷えるんだなこれでも
手はあんまり自ら体温を発しないから熱源が無いときついね

98 :774RR :2020/12/21(月) 12:34:27.68 ID:ZG4VDk/MM.net
太陽という熱源が無くなると同じ気温でもツラさが全然違う

99 :774RR :2020/12/21(月) 13:17:33.58 ID:ImV1QGvM0.net
デイトナのサイドバッグサポートとリアキャリア同時に使うとタンデムシート痛むの?
使ってる人いる?

100 :774RR :2020/12/21(月) 20:03:00.59 ID:fxQKmu7L0.net
ジクサーはイイぞ

総レス数 1005
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200