2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】

1 :774RR :2020/12/13(日) 18:16:02.77 ID:LrY6Ux1zM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 22台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603075160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

245 :774RR :2020/12/29(火) 02:39:15.34 ID:KEhxtkaya.net
>>240
気がついてないだけで脳に重大なダメージがあったりして

246 :774RR :2020/12/29(火) 02:42:16.77 ID:F1dV8P3C0.net
>>244
これはホンダ汎用の商品ですが
https://image.rakuten.co.jp/endurance/cabinet/22/ed53130han_4.jpg
この赤い部品です。

247 :774RR :2020/12/29(火) 03:03:23.74 ID:rAKlwlW1d.net
アッパーホルダでしょ
バー径とボルト径、ボルト間のピッチが合えばつくと思うけどね
ボルトの長さも変わる可能性があるから、ボルトも新調する必要があるかも

248 :774RR :2020/12/29(火) 18:24:49.23 ID:Ew1R0Tjj0.net
加減速中のスピードメーターとタコメーターってわりといい加減?

249 :774RR :2020/12/29(火) 18:55:18.79 ID:gX+TMR1kd.net
いい加減かどうかは表現の問題だけど
デジタルメータは変化への追従性はよくないね
急停止してみればわかると思うけど

タコメーターはジクサーの場合刻みが粗めなんで
セグメントがチラつく場面が多い気はする

250 :774RR :2020/12/29(火) 19:54:00.11 ID:5XOjWxXx0.net
加減速中はメーター見てないのでわからん

251 :774RR :2020/12/30(水) 18:00:27.17 ID:bHbHRYQRM.net
今日の風やべえな普通に転倒させられるレベル
ミニバイク位の小ささのが返って安定しそう
カバーも紐付けないと絶対飛ぶわ

252 :774RR :2020/12/30(水) 18:02:13.47 ID:Fl4fnjtYM.net
どこの田舎に住んでんだよw

253 :774RR :2020/12/30(水) 18:04:55.41 ID:+b+az4Gp0.net
カーポートだけのマンション自転車置き場に停めてるけど、
ママチャリ転倒
JOG無事
ジクサー無事←俺の
JOGがやられたら警戒だな

254 :774RR :2020/12/30(水) 18:22:27.55 ID:/WB5IvQma.net
風強い時センターよりサイドスタンドの方が安定するんだよね?

255 :774RR :2020/12/30(水) 18:31:01.76 ID:+dZJtTCB0.net
カバーかけると将棋倒しになりそうな風やな

256 :774RR :2020/12/30(水) 18:43:12.90 ID:O2XVOvbi0.net
サイドスタンドの方が接地面増えて横幅が広くなりさらに寝かせられるので倒れにくい

257 :774RR :2020/12/30(水) 19:11:27.28 ID:1YGLqJAMa.net
>>251
軽い方が影響うけやすいんやで

258 :774RR :2020/12/30(水) 19:17:47.16 ID:8Ldtd08p0.net
>>257
だから「返って」って言ってるんでしょ

259 :774RR :2020/12/30(水) 19:51:17.40 ID:v+C+tzdBa.net
個体によってはサイドスタンドでも直立に近い状態だから左側から風受けたら簡単に倒れそう。

260 :774RR :2020/12/30(水) 20:00:53.39 ID:8g8/772x0.net
>>247
ポン付けは諦めてDIY覚悟でホンダ汎用製品買ってみるかな・・・

261 :774RR :2020/12/30(水) 20:08:57.75 ID:8g8/772x0.net
強風での転倒とかサイドスタンドの話が出たんでちょっと

Kanoxbaiku 全3色 Suzuki スズキ Gixxer155 GSX150F ジクサー 155 2014-2019に適用 アルミ CNC工芸 サイドスタンド エクステンション キックスタンド レッド

アマゾンで検索して良さそうなのがあって即ポチって付けたんだけど
田舎に住んでるせいか路肩に停車する時とかアスファルトじゃないときがあるし
店に駐車する時、駐車場が砂利とか結構あるんだけど
コレ付けて接地面増やしたら結構安心感が増したん(^ω^)

赤を買ったんだけどリムステッカーの赤と色が合っててワンポイントで
オシャレでおすすめやで(^ω^)

262 :774RR :2020/12/30(水) 20:09:48.87 ID:8g8/772x0.net
>>261
アマゾンのURLがNGワードだったんで商品名で・・・

263 :774RR :2020/12/30(水) 21:21:01.22 ID:MRR7MK300.net
>>261 早速、yahooショッピングで買えました
錆を落としてから履かせます

264 :774RR:2020/12/30(水) 23:22:46.48
>>260
ネットで検索するとキタコとかエンデュランスが上位にくるやつしょ?
あれだとボルトとボルトの間が32.5mmて書いてるよね。
自分はgsx-s125でジクサーのピッチはわからないけどgsx-sではかると約35mmだったから、
Poshの34mmの方にしたけど質感良くて満足してるよ。付属のボルトは
長すぎて切る羽目になったけど、切ってから気づいたけどそのステンボルトも
5mm間隔の長さ違いで売ってたよ。

265 :774RR :2020/12/31(木) 07:01:55.91 ID:u9Pua8L4a.net
サイドスタンドに付けるやつ以前買ったけど、俺のジクサーじゃほぼ直立になって軽く押しただけで右に倒れる状態になったから結局外して無理矢理別のバイクに付けた。

266 :774RR :2020/12/31(木) 07:48:54.95 ID:+PxcNJ4LM.net
接地面は増えるが棒が厚みの分少し長くなるからそうなるよね

267 :774RR :2020/12/31(木) 08:37:10.16 ID:+upIv6JcM.net
アクセサリーのとこには載ってないけどパーツリストにスタンド先に付けるゴムカバーがある。
https://i.imgur.com/40sZ8nM.jpg

268 :774RR :2020/12/31(木) 08:55:49.29 ID:FplKxc2lM.net
準備完了!ただ今より浜松から埼玉の大宮のソープランドへGO!

269 :774RR :2020/12/31(木) 09:35:24.37 ID:EJT3E1zx0.net
えっ、ジクサーで?
まじ死ねるわ

270 :774RR :2020/12/31(木) 09:57:46.47 ID:/TpElBgz0.net
両側にサイドスタンド付ければ最強じゃね!?

271 :774RR :2020/12/31(木) 10:47:29.55 ID:Zb5hkYk6r.net
風強くてカバーで紐って
台風とかはカバーつけないのが基本だと昔から思ってたけど

272 :774RR :2020/12/31(木) 11:05:16.25 ID:Il9j41N8a.net
>>270
もはや補助輪みたい

273 :774RR :2020/12/31(木) 16:22:00.73 ID:CmNrvM5bd.net
大宮のソープとか、ほんとに力が抜けるわ…

東京も埼玉も病床を使い切ってるし…
https://i.imgur.com/IbZ1nOq.png

東京は1000人/日を超えて、いわゆる感染爆発のフェーズに入った可能性が小さくない
年が明けて早めに1500人を超えるようなら、そこからは加速度的に増えると思う

ワクチンが行き渡るのは来年前半
十分な抗体ができるのに3週間程度
2度目の接種で本来の効果が出るので、全国規模で効果が期待できるのは夏以降

いま感染爆発のフェーズに入ってしまったら、とてもそこまで持たない
国内でも確認された感染力が170%と言われる変異株が広まるようならさらに…

この冬を乗り切れるかどうかが、けっこう現実の問題になってきてる

274 :774RR :2020/12/31(木) 18:49:01.34 ID:oSlPL7LB0.net
それはわかったけどわざわざここで言ってどうするの?ソープ馬鹿は論外だが

275 :774RR :2020/12/31(木) 19:37:58.65 ID:spNsYTFG0.net
>>265

1センチ程度の底上げでそんなんなるんか!?w

ちなみに自分のは20年モデルだけど
そんなことはなかったで(^ω^)

276 :774RR :2020/12/31(木) 19:40:37.57 ID:NPT2oFj/p.net
>>275
旧モデルは現行に比べて全然寝ない
ほんまかいなって思って自分の現行とツイッタで知り合った人の旧モデル並べたけどマジで全然違う

277 :774RR :2020/12/31(木) 20:34:18.55 ID:mhZshiR+0.net
もう注文してもうた
サイドスタンドは俺のも長くて直立気味
新型のスタンドを流用できるなら迷わず買う

278 :774RR :2020/12/31(木) 20:38:59.77 ID:geSkdGb7a.net
寝なくても風で倒れた事ないけど
台風レベルならヒモでどっかにくくりつけたらいいと思う

279 :774RR :2020/12/31(木) 20:51:31.86 ID:u9Pua8L4a.net
>>277
新型のスタンドは旧型にも付くけど長さは同じですよ。

280 :774RR :2020/12/31(木) 20:58:06.08 ID:u9Pua8L4a.net
あと旧型に新型のサイドスタンド付けると根本にあるスイッチを真っ直ぐじゃなく斜めから押す形になるからスイッチには良くないかもしれない。

281 :774RR :2020/12/31(木) 21:46:35.62 ID:yXMFVX3A0.net
カマキリフェイスの旧ジクがかっこ良いよね

282 :774RR :2020/12/31(木) 21:49:51.44 ID:Jhqr9mN4M.net
カオナシ買ったワイがっくり
丸目ライトにしたい

283 :774RR :2020/12/31(木) 23:32:14.19 ID:mhZshiR+0.net
カマキリ顔の僕のジクちゃん、お目出とう
あ、早かった

284 :774RR :2020/12/31(木) 23:54:25.78 ID:0S7Rk1EfM.net
>>268
死ね池沼

285 :774RR :2021/01/01(金) 00:32:04.79 ID:HmC2E+i70.net
新型はライトはいいけどメーターバイザーが無いのが地味に気になる
あとボディの文字のプリントが旧型の方がカッコいい

286 :774RR :2021/01/01(金) 20:03:55.45 ID:eXeq9/g80.net
おめめは個人の好みの問題だよね。
好き嫌いがはっきり分かれる。

ジクサーちゃんは新にしろ旧にしろ
横からの見た目が素晴らしいと思うんだ(´・ω・`)

普通に付けたら水平になるように設計されてるはずの
リヤボックスとかね、ケツがおもいっきり吊り上がってるせいで
ボックスがめっちゃカチ上がっててね笑っちゃうよねw
飲みかけのペットボトルとか収納したら中でゴロゴロ転がってねw

だがそれがいい・・・(´・ω・`)

287 :774RR :2021/01/01(金) 20:33:54.73 ID:BBDFf+AWM.net
SFもネイキッドも斜め前から見ると超格好いいよな
真横と真正面と旧型はそうでもないけど

288 :774RR :2021/01/02(土) 06:36:06.27 ID:oYPqL1sA0.net
>>285
エンデュランスからメーターバイザー出たよ
そんな高くないしスモーク購入予定

289 :774RR :2021/01/02(土) 06:47:03.24 ID:fPQFSEtir.net
>>288
マジか
田舎のバーディーとか乗ってる爺さんがつけてるダサい風除けスクリーンはいらないけど
メーターバイザーならありだな

290 :774RR :2021/01/02(土) 10:18:04.76 ID:piSSG4Pid.net
ジクサー150でも長距離ツーリングできるよね?

291 :774RR :2021/01/02(土) 10:19:05.67 ID:/5X99ky/0.net
はい

292 :774RR :2021/01/02(土) 10:21:38.99 ID:J+xSFBbZM.net
長距離ツーリング出来ないバイクってあるの?

293 :774RR :2021/01/02(土) 10:35:12.14 ID:zIzsuNUl0.net
>>292
スズキ チョイノリ

294 :774RR :2021/01/02(土) 11:07:01.91 ID:PEyfcF6i0.net
>>290
むしろ600キロぶっ通しで走れ

295 :774RR :2021/01/02(土) 11:11:27.42 ID:CmrtCxz/0.net
>>293
箱積載物スレに魔改造チョイノリで旅行するやつが居るぞ

296 :774RR :2021/01/02(土) 12:53:35.18 ID:LN8kbIne0.net
ジクサーでロンツーするとどこが痛くなってくる感じ?
4時間ぐらいぶっ通しで乗ってたら
クラッチの左手握力か腹筋あたりかなぁと予想
でっかいタンクバッグ置いて体重分散させればもう少しいけるかな

297 :774RR :2021/01/02(土) 13:07:56.29 ID:IULID+R+0.net
>>296
足の長さにもよると思うけど
膝が一番しんどい
窮屈な感じで

298 :774RR :2021/01/02(土) 13:26:01.53 ID:MAJtu7IT0.net
小柄な人が乗ると足付きが悪い
大柄な人が乗ると収まりが悪い

っていうバイク

299 :774RR :2021/01/02(土) 13:30:51.63 ID:jt+SuGZAa.net
コビトさんはジクサーでも足付きが悪いのか

300 :774RR :2021/01/02(土) 14:09:01.69 ID:lUxWWz5a0.net
長時間乗るとケツが痛くなるのと手が痺れるな

301 :774RR :2021/01/02(土) 14:38:30.70 ID:Qcx684UKM.net
ジクサーは2時間くらいじゃ何ともない。ケツ痛シートのSV650は20分で痛くなって30分も座ってられない。

302 :774RR :2021/01/02(土) 15:00:19.82 ID:ztxl4vOQM.net
>>296
強いて言うなら足裏周辺かな1時間強でギブアップ
ステップが小さいのと、道路の突き上げと単気筒の振動が延々と来てる気がする
そのつぎにケツが2時間くらい

ただ、ほかのバイクと比べると快適なほう

303 :774RR :2021/01/02(土) 15:13:44.91 ID:LN8kbIne0.net
はぇーみんなそれぞれなんすね
関係無いけどリアブレーキ鳴き始めたんだけど
どういうメンテすればいい?
ブレーキグリスとやらをディスクに塗布みたいな感じ?

304 :774RR :2021/01/02(土) 15:16:56.87 ID:EhbzIjaAM.net
>>296
左手握力がどうかなるほど重くないやろ

305 :774RR :2021/01/02(土) 15:36:32.31 ID:rJZmsxpv0.net
>>303
それ鳴き止め用かピストン揉み出しに使うやつじゃないの?ディスクに塗ったら最悪死ぬぞ
パッド本体面取りして掃除して裏に薄く塗っとけ

306 :774RR :2021/01/02(土) 15:38:23.28 ID:ztxl4vOQM.net
というかロンツーになればなるほどクラッチ触らなくなるし
信号待ちは即Nだし、巡航5速固定(たまにシフトダウンするけど終わればグリップのみへ

307 :774RR :2021/01/02(土) 15:41:24.90 ID:M4BdX5wN0.net
面白いもんだな
他人の評価を見聞きしてると自分とは正反対だったりすることが珍しくない
体格体型、フォーム、いろんなものが絡むんだろうけど

182cmで細身の体型だけど
ステップはゆったり、もう少し後ろで上の方がしっくり来るくらい
なので普段はたいていつま先を乗せてる

シートはさんざん既出だけど、新型については形状がいまいち
後ろに座ると前にずり落ちる、前のほうは三角木馬で窮屈
ただケツが痛くなることはないのは旧型譲りの美点

振動はほんとに少ない
一般道の速度域なら巡航はシューンとシングルとは思えない回り方
ステップもハンドルも嫌な振動はこない
これがダメというのなら他のシングルはすべてダメというくらい
高速は比較的短時間しか使ったことないけど、特に振動で不満はない

まとめるとw
長身でもゆったりなポジション
振動はほんとに少ない
長距離に向いた快適性

と、こういう感想もあるということで

308 :774RR :2021/01/02(土) 16:04:10.23 ID:n7R1gQQK0.net
自分は右手の方が辛いな
アクセルの持ち方が下手なのか手首に負担がかかって痛くなる

309 :774RR :2021/01/02(土) 17:04:22.23 ID:M4BdX5wN0.net
>>308
よく言われるのは
鉄棒のように握って手首で回してると疲れる
ドアノブのように握って前腕の回転で開けるイメージで回せと

310 :774RR :2021/01/02(土) 19:11:21.04 ID:+tc2BZEoM.net
>>306
5速固定は高速とか上道使ってるからじゃない?
下道4時間はカーブする時ギア落とすかクラッチ切るかしないと
カーブ中エンストするので操作頻度高い気がする
長距離じゃなくて長時間ツーリングってほうかな
と言うかまだ乗り始めだからかも知れんけど
5速入れる事がたまーにしか無い
と言うか入れれるほどスカスカな道があんまり無い

>>305
とりまブレーキグリス買ってきた
今度パッド外して見る。まだ130kmしか走って無いんだがなぁ

311 :774RR :2021/01/02(土) 19:15:22.65 ID:HheSPsStM.net
パークリ吹きゃええやん

312 :774RR :2021/01/02(土) 19:23:48.98 ID:KVkbQx09a.net
5速でカーブ曲がってエンストってどんな超スローで曲がるんだよ

313 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜 :2021/01/02(土) 19:34:21.97 ID:ttXzyLe00.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
,
真紅の刀

314 :774RR :2021/01/02(土) 19:37:12.45 ID:M4BdX5wN0.net
>>310
ほんとはディスクブレーキの場合はブレーキグリスでは役者不足で
ディスクブレーキグリスとかパッドグリスというやつの方がいいんだが
いわゆるスレッドコンパウンドとかカッパグリスでもOK

一般にブレーキグリスと言われるのはドラムブレーキやキャリパでパッド以外の部分に使う
パッドに使うと寿命が短い
でもリヤなら大丈夫かな

315 :774RR :2021/01/02(土) 19:38:03.44 ID:CZUAccik0.net
プラグをmotodxに変えると5速50km/hでも大丈夫になるで

316 :774RR :2021/01/02(土) 19:51:31.62 ID:+tc2BZEoM.net
>>314
あぁそうなんやね別モンで区別されてるのか勉強になるわ
買った奴ブレーキパッドグリスって奴でディスクパッド云々の説明あるから問題無いと思う

>>312
今日3速で一時停止からのコーナリングで転倒した俺の話する?

317 :774RR :2021/01/02(土) 20:33:17.71 ID:HKsVKbCs0.net
5速50キロって普通じゃないの?

318 :774RR :2021/01/02(土) 20:46:59.58 ID:U9XVUTx/d.net
>>294
はい、わかりました!
長い距離走ってるとたまに幻の6速を入れようとしますよね?俺だけかな?

319 :774RR :2021/01/02(土) 21:30:11.24 ID:IULID+R+0.net
3速で一時停止からのコーナリングで転倒?
おそらく私だけが意味不明なんだと思うけど

320 :774RR :2021/01/02(土) 21:45:07.21 ID:MAJtu7IT0.net
>>316

> 今日3速で一時停止からのコーナリングで転倒した俺の話する?

意味不明過ぎて興味を持った
是非聞かせてくれ

321 :774RR :2021/01/02(土) 21:50:04.41 ID:lUxWWz5a0.net
3速発進してしまってエンストしてこけたとか?

322 :774RR :2021/01/02(土) 21:51:29.17 ID:rJZmsxpv0.net
3速で(急停止かそのまま)停止してからの(3速発進のままからすぐの)コーナリングで転倒
って読解力なんだが、事細かいところはエスパーじゃないからわからんなw

323 :774RR :2021/01/02(土) 21:56:13.97 ID:IULID+R+0.net
みんなの解釈の斜め上を行く本人からの回答を期待

324 :774RR :2021/01/02(土) 22:12:18.29 ID:LN8kbIne0.net
住宅街の車一台ギリ通れるような狭い道で90度左折
一時停止後発進して曲がり切る前に3速に上げたら
速度足らずエンストして転倒ってだけだよ
軽いトラウマなりそう

325 :774RR :2021/01/02(土) 22:17:27.90 ID:KVkbQx09a.net
ほんの数メートルで3速までシフトアップかよ

326 :774RR :2021/01/02(土) 22:33:10.79 ID:rJZmsxpv0.net
>324
ロングストローク車とはいえ、低ギアでレッドまで引っ張る癖つけてもいいし
シフトインジケーターの回転数点灯設定もその辺にしといてもいいんでないの
もし、事前でなく曲がってる最中にシフトアップの話になるなら
その内つま先持ってかれて足首もげる事になるからやめといた方がいい

327 :774RR :2021/01/02(土) 23:24:58.23 ID:LN8kbIne0.net
マ?
曲がりながらシフトアップ前乗ってた原付で癖なんだよな…
注意しときます

328 :774RR :2021/01/02(土) 23:27:19.37 ID:M4BdX5wN0.net
マニュアルでは最低3000rpmの指示があったと思う
実際の路上では4000以下ではもたつく
2000あたりから下では、スカスカフニャフニャしたフィーリングで
あまりロングストロークの単気筒っぽくない
ゆっくり流すときはともかく、普段は4〜5000キープというイメージ

329 :774RR :2021/01/02(土) 23:40:19.71 ID:MAJtu7IT0.net
加速時のシフトアップは7000回転まで引っ張ろうぜ
いい感じの音で軽快に走れてる「感」を味わえるよ
メーター見るとあんま加速してないけどw

330 :774RR :2021/01/03(日) 01:08:45.74 ID:3VEl8rTc0.net
>>327
説明聞く限りでは狭い道なのにそんなに急いで3速にしているのは早めに直したいね
2速で30〜40キロくらいまで普通に出せるはず。

331 :774RR :2021/01/03(日) 03:35:21.53 ID:IlYfAxxbp.net
そもそも大前提としてカーブというか車体倒してる時に加速減速したらダメでしょ

332 :774RR :2021/01/03(日) 04:05:45.52 ID:5dD348ma0.net
ちょっとなに言ってるのか分からないですね

333 :774RR :2021/01/03(日) 04:49:00.13 ID:Jb8V7Jkf0.net
低ギアで7000くらいまで引っ張るとメーターの下?辺りからカラカラって音しない?
俺だけかな

334 :774RR :2021/01/03(日) 06:13:26.15 ID:3xv9TUC9a.net
>>312
一般道カーブ含め5速固定でエンストしないってマルケスかよ

335 :774RR :2021/01/03(日) 09:00:54.51 ID:6+V9mBdF0.net
2時間とかで手のひらが痛くなるのは乗り方ですかね?
他のバイクでなったことなくて

336 :774RR :2021/01/03(日) 09:15:43.36 ID:OsMVKRyHM.net
サイドスタンドの話があったんで旧ジクのタンクキャップの上にスマホ置いて水準器アプリで見たら80度前後だった。
1cm位の物をスタンド下に置いたら85度位なんでちょっとしたはずみで倒れる可能性は大きいね。

337 :774RR :2021/01/03(日) 09:28:00.12 ID:OsMVKRyHM.net
因みにリアキャリアは付けてるけど空荷状態でサスもノーマル。ツーリングとかでそこそこ荷物積んでたら90度超えてしまうかも。

338 :774RR :2021/01/03(日) 09:56:49.82 ID:3VEl8rTc0.net
>>335
乗りはじめはちょっと痛くなった
2000キロほど乗った辺りから感じなくなった

339 :774RR :2021/01/03(日) 14:03:49.42 ID:02g5RDWE0.net
すみません、質問させてください
逆輸入車のジクサーSF150のバッテリーがEXIDEのETZ-4というバッテリーなのですが、これを交換する場合、国内仕様のジクサーと同様のFTX7L-BSバッテリーに換装でいいのでしょうか?
バッテリーステーに収まらず、バッテリーの大きさも違うので戸惑ってます

340 :774RR :2021/01/03(日) 14:41:12.44 ID:bwvSBNB6M.net
ETZ-4互換の方が無難じゃないのかな?安そうだし

341 :774RR :2021/01/03(日) 15:31:49.72 ID:i+yq6Ps30.net
初詣にバイクで行きたいけど寒すぎてなぁ
どうせ願い事も叶えてくれないしさ

342 :774RR :2021/01/03(日) 15:34:31.75 ID:W30cAXt+r.net
お騒がせしました
店員さんのご厚意によりETZ-4互換品へと交換させて頂きました
今回、国内仕様の物と同じだろうという先入観からご迷惑をお掛けしました
次からは自分の目で確認してから整備したいと思います

>>340
互換品に交換させて頂きました
アドバイスありがとうございました

343 :774RR :2021/01/03(日) 15:52:06.31 ID:p7zCqnv0d.net
交換「して」いただきました だな

344 :774RR :2021/01/03(日) 16:30:02.94 ID:5dD348ma0.net
こまけーんだよ

総レス数 1005
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200