2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】

1 :774RR :2020/12/13(日) 18:16:02.77 ID:LrY6Ux1zM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 22台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603075160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

383 :774RR :2021/01/05(火) 22:55:09.51 ID:0e/sSjVua.net
自転車のサイドスタンド角度直す時の要領で、力技で曲げれば良いんじゃね

384 :774RR :2021/01/05(火) 23:20:44.95 ID:/yhUUvPY0.net
>>357
元スズキ勤めでバイク関係の仕事してる人にその辺聞いたけど、水冷化はないだろうって言ってたな
全部自分で修理・メンテする人が現地じゃ圧倒的だから単純構造の空冷が売れるし、そもそも技術が日本や欧米と比べればまだまだ未発展だから複雑なのは設備投資含め金がかかり過ぎるんだと

385 :774RR :2021/01/05(火) 23:38:07.49 ID:Grtg/LJYa.net
150なら問題ないのかも知れないけど、バイクがほぼ水冷になったのは性能どうこうより空冷だと騒音規制クリアできないからと聞いた。

386 :774RR :2021/01/06(水) 00:02:19.55 ID:Yl0AfCtf0.net
>>385
クリアは出来るけどパワーが出ない
規制が緩い国か、空冷がブランドとして確立出来てるメーカーじゃなきゃ旨味ないし

387 :774RR :2021/01/06(水) 02:29:16.05 ID:Z0L7CVjc0.net
こまけぇこたぁいいんだよ(´・ω・`)


安い、軽い、燃費が良くて使いやすい
非力な我らのジクサーちゃん。

388 :774RR :2021/01/06(水) 02:33:10.18 ID:FoX1PatLa.net
>>382
サイドスタンドは諦めて毎回センタースタンドを使う

389 :774RR :2021/01/06(水) 06:37:02.32 ID:7PCoDYSoa.net
>>380
ジクサー150って欧米でも正規で売ってるの?

390 :774RR :2021/01/06(水) 10:49:16.13 ID:2sZ6E/dgM.net
ジクサーはノーマル(排気量不明)とSF合わせて2600台か

80年代のNSR250Rかよ! 2020年も軽二輪トップはホンダ「レブル250」…デザインと足着きが勝因? https://young-machine.com/2021/01/05/155008/

391 :774RR :2021/01/06(水) 11:11:12.13 ID:1eRWcybja.net
コロナが無ければもうちょい売れただろうな

392 :774RR :2021/01/06(水) 12:59:07.41 ID:NYgK3hWxM.net
ジクサーは発売以来一度も10位以内に入ってないからなぁ

393 :774RR :2021/01/06(水) 13:43:29.83 ID:gvBiigsH0.net
250の年間目標販売台数が1,800台で
150が1,000台じゃん
計画段階からトップ10はムリ

394 :774RR :2021/01/06(水) 15:01:53.61 ID:+vQVfQ0J0.net
もともと日本の車両法と免許制度から言えば
150という排気量は中途半端なわけだし
日本も海外とそういう方面を揃えるような形にしていかないと
そうでなくとも小さくなってしまった日本の市場がさらにガラパゴス化してしまう

もう原付の枠を見直すべきだと思うわ
フル電動自転車を本来の原付として
あとは〜250を小型自動二輪、〜600を中型、600超を大型
なんて感じにならんもんかね

395 :774RR :2021/01/06(水) 15:05:11.50 ID:yWWENnw/p.net
新型150の年間目標販売台数1000台だったからもう超えてるじゃん
やるじゃん

396 :774RR :2021/01/06(水) 15:47:02.01 ID:7PCoDYSoa.net
>>391
コロナのお陰で売れてるんだが

397 :774RR :2021/01/06(水) 15:48:10.45 ID:7PCoDYSoa.net
>>394
中型免許無くせば良いだけ

398 :774RR :2021/01/06(水) 17:40:20.34 ID:eBAaaaPAM.net
中型なんて、とっくに無いやんw

399 :774RR :2021/01/06(水) 18:13:23.35 ID:yWWENnw/p.net
>>396
コロナで売れてるのは125ccスクーターと中古バイク
生産国がコロナってるとこのバイクは明らかにコロナの影響で販売台数落ちてる
ソースは行きつけのレッドバロン

400 :774RR :2021/01/06(水) 20:53:35.06 ID:2E91PEvR0.net
リコールでたぞ
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2021/0106/

401 :774RR :2021/01/06(水) 21:01:13.88 ID:Z0L7CVjc0.net
>>400
あ・・・わしの車台番号入ってる・・・(´・ω・`)

402 :774RR :2021/01/06(水) 21:18:55.12 ID:kwZSt5/50.net
リコール対象が150が866台で250が1444台か
意外と結構売れてんのな
しかもこれ9月末までの分だろ

403 :774RR :2021/01/06(水) 21:20:57.17 ID:kwZSt5/50.net
まあこういう回収リスクがあるから国内版は割高なんだろうね

404 :774RR :2021/01/06(水) 21:34:34.66 ID:WHJ2MU/N0.net
旧型のNG4BGはええんか…?

405 :774RR :2021/01/06(水) 21:44:38.67 ID:ZtvI+Sxu0.net
うわーマジかめんどくさ

406 :774RR :2021/01/06(水) 21:45:11.35 ID:58f/48eja.net
ホースの挿し忘れか

407 :774RR :2021/01/06(水) 21:51:49.50 ID:ZtvI+Sxu0.net
多分線は繫がってると思うんだけど点検時間かかるかな?
いっちゃえばコレ洗濯機にホース繋がってませんでしたレベルだよね
まぁタダだしバイク屋持ってくか

408 :774RR :2021/01/06(水) 22:57:56.06 ID:Jf4yrz6H0.net
2020型買った人ほとんど対象か

409 :774RR :2021/01/07(木) 00:05:22.89 ID:bDeVqY/zM.net
>>400
クソ簡単な案件

410 :774RR :2021/01/07(木) 05:29:46.34 ID:NAaTPNVM0.net
これって近くのバイク屋で購入したんだけど、どっち持ってたらいいの?買った店かスズキワールドか教えて

411 :774RR :2021/01/07(木) 05:34:37.74 ID:TMWkVV14p.net
>>410
近くのバイク屋がお葉書送ってきたらそこでお葉書送って来なければワールドでいいんじゃない
なんならスルーしてもいい案件レベルのリコールだからほっとくのも手だけど

412 :774RR :2021/01/07(木) 05:47:11.82 ID:t5gjl4gP0.net
ダイレクトメール来てから店もってけばいいってことね

413 :774RR :2021/01/07(木) 07:04:37.39 ID:TMWkVV14p.net
今回の件はホース繋ぐだけみたいだからもしかしたら受け入れてもらえるかもだけど大体のリコールの場合は
メーカーがリコール発表→修理に必要なパーツを販売店に提供→販売店が受け入れ準備→準備完了したら購入者にリコール箇所修理の案内
だから大人しくお手紙待っておけばいいと思う
走行に影響あるとかブレーキ効かないとかその手の致命的な話じゃないから普段通り走って連絡来たら行くくらいの軽い気持ちでいいよ
変に押しかけたら店も迷惑するかもだし

414 :774RR :2021/01/07(木) 08:43:23.17 ID:NAaTPNVM0.net
そうか 今日休みだったからどっちかの店に持ってくとこだった ありがとう

415 :774RR :2021/01/07(木) 09:33:39.82 ID:Hd581EUJ0.net
2021/4から高速道路半額にすることで現在調整中とのニュースを見たんだか本当かね?

416 :774RR :2021/01/07(木) 09:51:06.55 ID:Q+MSch/pa.net
>>415
まじか!1000円じゃないのかよ
麻生太郎がんばれ!!

417 :774RR :2021/01/07(木) 10:35:08.51 ID:pSUqgQM3M.net
土日祝限定の、あくまでツーリングプランの一種。それを通年でやるという事。
平日休みの俺みたいなのには関係なし。

418 :774RR :2021/01/07(木) 10:35:56.99 ID:tMJkEu5AM.net
今の時期に半額にしたらgotoみたいに移動を推奨してるみたいで叩かれるんじゃないか?

419 :774RR :2021/01/07(木) 10:44:57.11 ID:EushD2gjp.net
2020モデルのシュラウド
冬場はけっこう風よけてくれて助かる

420 :774RR :2021/01/08(金) 15:48:45.14 ID:DEm+1zzAM.net
旧ジクサーは全く役立ってない気がする

421 :774RR :2021/01/08(金) 23:59:55.53 ID:ovImoq7m0.net
寒波でもイージスとハンカバで無敵だぜぇ〜と調子乗ってたら凍結路に瞬殺された
凍結初めてだったけどこりゃバイクは完全に無理だなと悟った

422 :774RR :2021/01/09(土) 00:52:01.33 ID:+g/Bmb9Ga.net
凍結路にモロにのってタコ踊りするも無事通過する奇跡を起こした

423 :774RR :2021/01/09(土) 02:17:46.49 ID:Dbuj1xR00.net
今は雪降ったりしない土地だけど
アイスバーンでテロテロのスケートリンク状態で倒すと
支点とれなくて倒したら起こせなくなるから気をつけろ

424 :774RR :2021/01/09(土) 02:27:23.89 ID:fSAcVwgD0.net
真冬の橋の上は注意しろよお前ら

425 :774RR :2021/01/09(土) 02:34:38.74 ID:ifDD39j80.net
通勤路の橋の上だけ塩カルが大量に撒いてあったわ

426 :774RR :2021/01/09(土) 09:23:47.53 ID:ijBmrjsqd.net
くっそ寒い中で免許とってよっしゃ契約やと思ったら全然在庫ないのな

427 :774RR :2021/01/09(土) 11:13:58.80 ID:JKQWZHGc0.net
>>426
去年の緊急事態宣言後も次はいつ入荷するかわからないと言われたよ
賞与で一括払いするからと言うことで1万だけ渡して2ヶ月くらい店がとっておいてくれた
いいのか聞いたらそのときは1万は返さないけどすぐ売れるからいいですと

428 :774RR :2021/01/09(土) 11:35:27.29 ID:ijBmrjsqd.net
>>427
やっぱりコロナかー
原付でお世話になったバイク屋で買おうと思ったけど乗りたい欲が抑えられん、大型店回ってみるか…

429 :774RR :2021/01/09(土) 11:40:38.83 ID:jXZyYzl9p.net
それ商法上はよくないけどな
店側は1万円返還しないといけない
車両の売買契約成立は登録、届出をした時または架装に着手した時となってる

430 :774RR :2021/01/09(土) 11:52:09.77 ID:lI+QKqmWM.net
店が1万は返さないとかよく言うな。こっちから言うならまだしも。信じられん。

431 :774RR :2021/01/09(土) 12:22:45.61 ID:EoCm2KDg0.net
実質頭金¥10000の二回払いローンなのでは

432 :774RR :2021/01/09(土) 12:54:05.69 ID:RORLt99ca.net
>>420
旧は現行と比べると全体的に細めだしね

433 :774RR :2021/01/09(土) 14:33:09.95 ID:pAFrULRD0.net
まあ普通にダート走ってるし https://www.youtube.com/watch?v=n6nEGecLky8

434 :774RR :2021/01/09(土) 18:35:28.42 ID:N5p3PCAsM.net
>>353だけどサイドバックサポートホムセンで自作してきた
厚み3mmのステーとM8ボルトと傷防止に耐震ゴムとか買って
両側で4000円ぐらい、ただ耐久は謎
安く済ませた分、定期的にチェックするしかないな。。。
製品でも折れるときは折れるしままえやろ

435 :774RR :2021/01/09(土) 19:19:53.00 ID:iOPEdXwyp.net
新型のサイドスタンドに合うアレ無いかね
あの、アレ
接地面増やすアレ
旧モデルとは明らかに形違うけど実はGSX250Rと同じなんて事はないかね

436 :774RR :2021/01/09(土) 19:24:21.01 ID:JKQWZHGc0.net
>>431
あは
そうとも言える
現金一括で買ったから確かに2回ローンだわ

437 :774RR :2021/01/09(土) 20:32:11.24 ID:xLzwZHENa.net
>>435
>>267じゃだめ?

438 :774RR :2021/01/09(土) 21:48:44.91 ID:u6yojZBj0.net
リコールの葉書届いたわ 販売店か葛飾区のサービスセンターで対応しますだって

439 :774RR :2021/01/10(日) 02:00:00.35 ID:+L10RppH0.net
>>433
どっか10万くらいでオフロードキット出してくれんもんか

440 :774RR :2021/01/10(日) 02:11:32.50 ID:dU7k3sEOd.net
20モデルなんだけど、リアキャリア付けるのにエンデュランスの付けようと思ってるんだけど。浸水?対策は防水パッキンみたいなので何とかなるかな?

441 :774RR :2021/01/10(日) 02:55:28.96 ID:bRaagxHz0.net
使ってないから知らんけど
確かにツノみたいなヤツ外すとかなり隙間ガバガバになるよね
防水パッキンとか板ゴム挟んどくとかで十分じゃないかなぁ
そもそもあの局所以外もガバガバなので中身が防水前提な訳だし
仮に中に水が入っても排水される様になってたはず

442 :774RR :2021/01/10(日) 03:13:04.26 ID:ISH69gpbp.net
>>437
それでもいいんだけどどこで手に入るんかね?

443 :774RR :2021/01/10(日) 03:31:14.66 ID:bRaagxHz0.net
>>442
在庫してるとこは無いでしょ
2りんかんとかバイク屋行って品番添えて注文するしかない
もしくは↓
https://www.monotaro.com/g/03023022/?t.q=Suzuki%20%8F%83%90%B3%95%94%95i%81%4042336-48H00
流石モノタロウwマニアックすぎんだろ

444 :774RR :2021/01/10(日) 07:08:25.51 ID:ISH69gpbp.net
>>443
写真すらないのか……
お値段的に相当陳腐だろうし社外出るの待つかねぇ
というかジクサーのお値段的に絶対他車種の流用と思うんだけどなぁ

445 :774RR :2021/01/10(日) 11:24:30.02 ID:LNaRQspnd.net
スタンドに溶接されてるパーツが違うだけでスタンドそのものは新旧同じと思うよ。
https://i.imgur.com/4mu5Qa5.jpg

446 :774RR :2021/01/10(日) 12:24:40.25 ID:ISH69gpbp.net
>>445
えっ待って
じゃあ旧用に売られてる社外のも大丈夫ってこと?

447 :774RR :2021/01/10(日) 19:15:06.85 ID:tT9Bq3DBM.net
寒すぎて乳化やべーな…
やっぱ1時間は回さないと油温60もいかないわ

448 :774RR :2021/01/10(日) 19:17:37.62 ID:tT9Bq3DBM.net
かと言って1時間もブン回した2県隣いっちゃうんだよなぁ
平日はまずムリだし毎週末ソレはしんどい

449 :774RR :2021/01/10(日) 19:25:53.70 ID:aSoYReSkM.net
気にしないで春先になったらオイル交換してるわ

450 :774RR :2021/01/10(日) 19:40:48.26 ID:fraYBstD0.net
平日2キロ出勤して走り終わってもエンジン触れる気しかしていないけど、それほど冷えてるのか
前は11月頭に替えたけど次どうしようかな(替えてから1000キロ弱も経ってない

451 :774RR :2021/01/10(日) 20:28:25.93 ID:Dxsc1ucz0.net
エンジン始動後にしばらく空吹かしするのって暖機効果あるのかね
寒い時は軽く吹かしてから乗るようにしてるけど

452 :774RR :2021/01/10(日) 20:46:52.27 ID:EUOeoUaX0.net
キャブ時代の話では

453 :774RR :2021/01/10(日) 21:55:13.39 ID:stZOhD7m0.net
キャブ時代は4000位でキープして暖気早めたりしてたがFIだとやらんなぁ

454 :774RR :2021/01/11(月) 06:21:13.75 ID:N6nZk2VBr.net
>>450
オイル交換は早くやって悪いことはないからやったら?
話は変わるがこんなにオイル少ないバイクなんだから
減り方が気になる人は1000キロ毎に交換していれば心配ないんじゃない?

455 :774RR :2021/01/11(月) 19:01:24.47 ID:CHfHjjZ00.net
追い足せばいいだけじゃ?

456 :774RR :2021/01/11(月) 20:23:43.55 ID:xwHnJH4Oa.net
追い足すってどこの方言?

457 :774RR :2021/01/11(月) 20:37:16.85 ID:Gyy+JFCg0.net
速水もこみ地方

458 :774RR :2021/01/11(月) 21:00:43.74 ID:oFt04J+S0.net
継ぎ足すだな

459 :774RR :2021/01/11(月) 21:34:02.24 ID:qLErNayqa.net
オリーブオイルを

460 :774RR :2021/01/11(月) 22:47:15.58 ID:R7PE64Hj0.net
追い足すwww

461 :774RR :2021/01/12(火) 09:39:34.30 ID:Pcs3h9GPd.net
29万の19年式リアキャリアとスクリーン付きの中古か新車かで悩んでる、
フロントABSとLEDヘッドライトくらいの差よね?

462 :774RR :2021/01/12(火) 09:42:37.94 ID:7y4Gz2Dv0.net
>>461
モトベーシックって人のYouTube動画みたら?
新旧どちらもインプレしてるので新型試乗で比較コメントあるし

463 :774RR :2021/01/12(火) 10:15:33.37 ID:sjwWxSK4p.net
>>461
シートも結構違う
あとサイドスタンド立てた時の角度

464 :774RR :2021/01/12(火) 10:34:37.79 ID:kLl6Dlghd.net
エンジンもクラッチやギア周りのパーツが変わってるから微妙にフィーリング変わってるかも。

465 :774RR :2021/01/12(火) 11:38:30.95 ID:BQX/saKCa.net
>>463
2019年式ならサイドスタンドの角度は改善されてるかもよ

466 :774RR :2021/01/12(火) 12:37:02.35 ID:G840Vmm+a.net
140/70のタイヤ履けばいい感じの角度になるぞ
知らんけど

467 :774RR :2021/01/12(火) 14:33:42.40 ID:X4j6BadH0.net
1,2年で乗り換える前提なら中古でもいいけど、その一台を長く乗りたいなら新車で買った方がいいぞ

468 :774RR :2021/01/12(火) 16:14:53.47 ID:05Cn/6Ik0.net
休みだしオイル変えようと思ったけど雨だ・・・(´・ω・`)

469 :774RR :2021/01/12(火) 17:14:39.13 ID:nxtCgUF5M.net
暖機10分くらいやってるとマフラーの水抜き穴から
500mlペットボトルぶちまけたくらいの量が出てびっくりしますわ

470 :774RR :2021/01/12(火) 17:34:48.51 ID:/svyLruZ0.net
スズキが初のホンダ越え! 国内2位躍進の裏に“軽だけじゃない”小型車作りの功 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610435372/

バイクもそのうちこうなるんだろな

471 :774RR :2021/01/12(火) 19:03:14.39 ID:05Cn/6Ik0.net
ホンダは近年のMVPのレブルちゃんで味をしめて
1000cc以上のレブル出したけど何もわかってないよな。

レブルが売れたのは250ccのお手軽さが結構な割合をしめてたのは事実だろうし
ハンターカブやクロスカブといった小型のノウハウあるはずなのに
大型で下手な高級路線行く意味が分からん。

125cc最強、軽さは正義って言ってる若者をよく聞くし
大型マウント、ナンシーおじさんとかネットで嫌われる代名詞なのに
舵きり完全に失敗したと思ってる。

まあPCXは売れるだろうけど・・・
アレは良いものだ・・・

472 :774RR :2021/01/12(火) 19:05:31.84 ID:PwjejwuXM.net
PCXは125だから売れた。

473 :774RR :2021/01/12(火) 19:21:21.69 ID:8zIeqnO6M.net
>>471
それ若者じゃなくて衰えたおっさんだろ

474 :774RR :2021/01/12(火) 19:22:44.62 ID:8zIeqnO6M.net
>>472
150もジクサーよか遥かに売れてる

475 :774RR :2021/01/12(火) 19:26:24.88 ID:N1LWENj8M.net
250ほどリッターを売るつもりは無いだろそりゃ
なんせ大型エンジンを作る設備と技術があって、ある程度売れるならとりあえず動かして工員の技術向上と設備投資の回収だろ
回収した金は技術開発へ

476 :774RR :2021/01/12(火) 20:02:30.39 ID:sjwWxSK4p.net
あの排気量で100万って言うほど高級路線か?

477 :774RR :2021/01/12(火) 20:08:29.72 ID:+Cesffzqa.net
心配しなくてもレブル1100は
遥かに開発費がかかってるNSXやレジェンドやクラリティより売れる
下手したらインサイトより売れるだろう

478 :774RR :2021/01/12(火) 20:10:09.68 ID:+Cesffzqa.net
>>476
120万円じゃなかった?
排気量関係なく>>471には買えないから高級なのだろう

479 :774RR :2021/01/12(火) 20:15:51.13 ID:sjwWxSK4p.net
>>478
ググッたら普通のが100万 税込110万
なんか違うエディションなのが税込120万みたいね
まあどっちにしても1100ccがこの値段は高級路線ではないわね
むしろ150ジクサー並みにコスト抑えるの頑張ってる印象

480 :774RR :2021/01/12(火) 20:32:53.72 ID:UUjhmwt8a.net
CB400が100万だからバーゲンプライスだよな

481 :774RR :2021/01/12(火) 23:16:38.55 ID:MsKZy1k+a.net
リコールのハガキ来たんだけどもし修理する場合その場ですぐ終わる感じですかね?

482 :774RR :2021/01/13(水) 03:24:23.53 ID:ytFv5Lch0.net
ウチまだハガキ来ないなぁ
あの程度の修理って店にうまみあるんかね?
なんか後回しにされそう感
あとガソリンメーターどこらへんで入れてる?
給油量10Lいかないんだが
なんか本末転倒感あるけど携行缶積んで
もうちょいギリギリ攻めようかな

総レス数 1005
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200