2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】

1 :774RR :2020/12/13(日) 18:16:02.77 ID:LrY6Ux1zM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 22台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603075160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

825 :774RR :2021/02/11(木) 22:19:23.80 ID:a/5k9vjJp.net
夏場で最高52 平均45〜48
冬場で最高45 平均40〜43
都内メインで通勤で使用
ちなみにこの間 東名用賀から御殿場まで100キロ巡航したら33だったw
新型だけどパーツもっと出て欲しいね

826 :774RR:2021/02/11(木) 23:15:36.29
>>818
新型(逆輸入)で1万キロ近く走ったけど一度もない
ちなみに納車日にプラグを確認したらチャンピオンだったので
あらかじめ用意していたイリジウムに交換

827 :774RR :2021/02/12(金) 00:08:13.56 ID:4cuRD8a40.net
新型だがエンストあるわ
寒くなってから症状が出始めたかな?今までに4回くらい
約1万キロ走って燃費は平均48キロ
冬場になって4キロくらい落ちた

828 :774RR :2021/02/12(金) 18:19:28.87 ID:dIs6YelH0.net
寒いこの時期はオイルの乳化に悩まされる
お宅のジクサーのオイル注入口キヤップの裏に
ホイップクリームがべっとり付いてるはずだ

829 :774RR :2021/02/13(土) 09:04:20.37 ID:KzqFEoaZ0.net
航続距離が選定理由のウエイトしめてるのに世間的には比重が軽くてつらい
600キロ走れる250くらいないものか

830 :774RR :2021/02/13(土) 09:17:10.20 ID:kPcjMdsAM.net
600は流石に無いけど、Vスト250は500kmくらい行くんじゃね?

831 :774RR :2021/02/13(土) 13:56:22.08 ID:b7AxH/GO0.net
絶版だけどZZ-R250も500km行きますね

832 :774RR :2021/02/13(土) 14:10:46.53 ID:RKjEjUABM.net
>>829
これだって条件よくないと600km走らないだろ

833 :774RR :2021/02/13(土) 16:00:54.39 ID:NkllSN/f0.net
>>832
冬場以外かつ高速に乗らなければ普通に600kmいくぞ?

834 :774RR :2021/02/13(土) 16:32:27.37 ID:vCuiUg+sM.net
You Tubeの人の検証動画に依ると、完全にエンストするまで、確か750km以上走ったと思う。

835 :774RR :2021/02/13(土) 17:10:26.74 ID:+yjsbLpn0.net
>>829
YBR250でも乗ってろハゲ

836 :774RR :2021/02/13(土) 17:35:07.85 ID:fFoivBXv0.net
天気いいから洗車したんだがマフラーに水が入ったかもしれん

837 :774RR :2021/02/13(土) 19:02:22.91 ID:BQbjDdx10.net
>>835
シグザー250でええな

838 :774RR :2021/02/13(土) 19:06:59.49 ID:4t17+M5ka.net
YBR250なら満タンで800km走るぞ

839 :774RR :2021/02/13(土) 19:14:14.26 ID:3TG6Bji9M.net
上の燃費報告によると夏でもコンスタントにリッター50以上走らないみたいだけど
タンク容量12Lより多く入るの?

840 :774RR :2021/02/13(土) 19:20:55.17 ID:NkllSN/f0.net
3速巡航とかアホな乗り方しなければリッター50いくぞ
トルク欲しさに3速巡航するくらいなら素直に250乗った方がマシ

841 :774RR :2021/02/13(土) 20:10:55.41 ID:nsvnM+Q00.net
>>839
個体差あるだろ、
自分のは冬は51〜52くらいで夏なら60超えるぞ

842 :774RR :2021/02/13(土) 20:12:47.00 ID:3gSCn22Np.net
>>839
夏に50切ったこと無いな

843 :774RR :2021/02/13(土) 20:51:11.64 ID:tDz/UIfn0.net
>>839
燃費気にして5速でダラダラ走るのが好きじゃないからそんなにいかないけど
燃費だけ気にして走るのが好きな人ならいくんじゃないの?

844 :774RR :2021/02/13(土) 21:03:09.94 ID:NkllSN/f0.net
トルク欲しさに3速巡航笑とかアホな乗り方するくらいなら素直に250買った方がいいぞ笑笑

845 :774RR :2021/02/13(土) 21:27:36.94 ID:pRxiL0k20.net
アホじゃなきゃジクサーなんか乗らないでしょ

846 :774RR :2021/02/13(土) 21:27:57.58 ID:zHvVImAa0.net
5速50〜70qぐらいの巡航快適だな
峠に入ると2速〜4速6〜7000回転ぐらいでキビキビ走るのも楽しい

それで冬場でもリッター45q走るってのは、バケモンかと思った

847 :774RR :2021/02/13(土) 21:43:01.00 ID:6gX9Rcwpr.net
>>844
ダラダラ走りてえなら
スクーターでも乗ってれば?

848 :774RR :2021/02/13(土) 22:13:07.84 ID:NkllSN/f0.net
>>847
下手糞が何か言ってて草ァ!
えっ、君は3速固定にしないとまともに走れないの??www
よくそれで今まで生きてこれたねwww

849 :774RR :2021/02/13(土) 22:17:05.06 ID:NkllSN/f0.net
割と真面目な話、低トルク低燃費の5速の選択肢があるのが150の良さであって、脳死で3速入れっぱなしにするくらいなら250買った方がいいぞマジで

850 :774RR :2021/02/13(土) 22:20:40.27 ID:tDz/UIfn0.net
割と真面目な話、
排気量関係なくバンドで気持ちよく走るので燃費キチガイ走行しないよ

851 :774RR :2021/02/13(土) 22:25:05.72 ID:NkllSN/f0.net
>>850
話逸らしてて草
まあパワーバンドに入れたいだけならいいけど、5速巡航がダラダラって…w

852 :774RR :2021/02/13(土) 22:29:40.52 ID:tDz/UIfn0.net
確かにダラダラってのは悪かった
5速固定の貧乏走行が好きなだけかと思ってた

853 :774RR :2021/02/13(土) 22:37:46.96 ID:CCUUEbpP0.net
都内で止まって走って繰り返すといくら燃費重視で走っても50なんていかない
田舎の信号あまりない道だと50超えるんかな

854 :774RR :2021/02/13(土) 22:53:19.49 ID:NkllSN/f0.net
ていうかこいつらダラダラって自覚あるのに「ジクサーは速い!爆速!」とか言ってたんかwww
恥ずかしwww

855 :774RR :2021/02/14(日) 00:02:04.56 ID:xMdyyIy2a.net
常に渋滞してる街だから50いったことないな

856 :774RR :2021/02/14(日) 02:21:21.31 ID:3ozs3ckv0.net
>>854
故障多発してるのに認めない連中だからな

857 :774RR :2021/02/14(日) 11:21:30.67 ID:pJU6EUgy0.net
この排気量だと街乗りはシフトチェンジ面倒くさいですか?

858 :774RR :2021/02/14(日) 11:27:21.82 ID:HNMl1istd.net
低速トルクあるからそんなに頻繁にシフトチェンジしなくても大丈夫。やろうと思えば3速発進の3速巡航も可

859 :774RR :2021/02/14(日) 11:44:40.22 ID:pJU6EUgy0.net
>>858
ありがとう
試乗してくる!

860 :774RR :2021/02/14(日) 12:01:50.52 ID:b0Wkz6Ck0.net
めんどくさくないです
たのしいです

861 :774RR :2021/02/14(日) 12:30:27.88 ID:F5z+oOHS0.net
バイク屋の店主が遅いけどいいの?って確認とるくらいには
ジクサーが速いってことはまずない

862 :774RR :2021/02/14(日) 13:11:16.85 ID:U+oKf3Pp0.net
>>861
車体は軽いから遅いってことはないんじゃないの

863 :774RR :2021/02/14(日) 13:27:44.66 ID:hPGKaaRhM.net
速い遅い基準は人によって違うからね。

864 :774RR :2021/02/14(日) 13:57:54.96 ID:2jSD809XM.net
そもそもそんなに早いバイクでどこ走るのか
公道じゃ150で十分でしょ

865 :774RR :2021/02/14(日) 13:59:10.39 ID:2jSD809XM.net
もしくは道民かね
あっちの僻地は確かに150じゃ役不足かもしれん

866 :774RR :2021/02/14(日) 14:14:27.42 ID:OYpx05/ma.net
感覚的にシフトチェンジは250ccと同じくらいかな

867 :774RR :2021/02/14(日) 14:42:22.02 ID:lC4JqoF2M.net
北海道で役不足ってジクサーすげえな

868 :774RR :2021/02/14(日) 14:43:57.44 ID:rAzPnmsF0.net
>>865
北海道じゃなくても役者不足だよ
道路が広いと速度感覚が狂ってみんなブッ飛ばすから地域性の問題じゃない
福岡に住んでるけど、3号線で80〜90km/hで流れてる場所普通にあるからね

869 :774RR :2021/02/14(日) 14:50:47.79 ID:RgeWeqtdM.net
役不足に役者不足

870 :774RR :2021/02/14(日) 14:59:53.01 ID:j1vRkxws0.net
でも100kmは出るんだから役不足ってことはない

871 :774RR :2021/02/14(日) 15:02:51.05 ID:dODyzLzS0.net
広大な大地で1給油航続距離が長いのは利点か

872 :774RR :2021/02/14(日) 15:07:23.84 ID:VrnZjJIc0.net
納車した並みの恥ずかしい日本語力の無さ
止まれの標識が読めるか心配になるレベル
免許を発行しちゃいけないと思うなw

873 :774RR :2021/02/14(日) 15:31:11.07 ID:dODyzLzS0.net
ジクサーを北海道で使うのは力不足
北海道に対してジクサーをあてがうのは(北海道に対して失礼なので)役不足

こういうことか

874 :774RR :2021/02/14(日) 16:11:08.87 ID:GfEsKx4zM.net
間違い

875 :774RR :2021/02/14(日) 16:19:27.91 ID:dI3bDm74M.net
たまに高速乗るんだけど100km巡行はキツイ?

876 :774RR :2021/02/14(日) 16:39:25.13 ID:jNdJxWk6r.net
>>875
YouTubeでジクサー150で検索してみたほうがいい

877 :774RR :2021/02/14(日) 16:52:48.82 ID:EBmSeP3c0.net
>>875
左車線の流れには乗っていける。

80キロまでは生き生きと加速して、クルマの一般的な流れより速いけど、
80キロから105キロくらいまでは、ジワジワと加速する。

前に誰もいなければ100キロで巡行できるけど、前に遅い車がいたとして、
それを抜こうとして右側車線に出るパワーはない。

878 :774RR :2021/02/14(日) 16:58:31.90 ID:SpMEazPYa.net
「見

879 :774RR :2021/02/14(日) 17:00:59.54 ID:SpMEazPYa.net
間違えたw
高速は100巡航はしたくない。90くらいが快適に走れる感覚。

880 :774RR :2021/02/14(日) 17:13:33.03 ID:oi0wCk6Ir.net
初期型が3万キロ到達したけどこれって寿命どれ位なんかな?
バイク屋曰くオイル交換普通にしてたら10万行くとか言ってたけどアテにならん。

881 :774RR :2021/02/14(日) 17:18:40.42 ID:dODyzLzS0.net
>>875
1ヶ月に1回くらい話題になるけど「できないことはない」
振動や姿勢は150ccって考えたら良い感じ
時速80キロ以上は軽自動車やトラック程度の加速力
一度その速度になれば苦しくはない

882 :774RR :2021/02/14(日) 18:39:22.65 ID:tyMRGQRB0.net
>>880
3万キロですか おめでとうございます
タイヤ、ブレーキパッド、プラグ、バッテリーとか消耗品は
替えてますか?
あと、初期の頃と比較してヘタレてきた箇所とかありますか?

883 :774RR :2021/02/14(日) 18:51:33.30 ID:+ouXAL78r.net
>>882
バッテリー以外は全部変えたよ。
ヘッドライト切れとスピードセンサーがイカれた以外は特に異変はない。
にしても本当に10万キロも走れるものなんかねこれ?耐久性についての情報探してみたけど全然出てこない。

884 :774RR :2021/02/14(日) 19:32:18.82 ID:evvqL26B0.net
>>883
自分2万弱だけど同じくヘッドライトとスピードセンサーだけ壊れた、弱い箇所なのかな
ちなみにオイル交換とチェーン清掃以外はほぼノーメンテ。そろそろナップスか2輪姦の点検受けさせたいけどメニューとか色々あってよう分からぬ

885 :774RR :2021/02/14(日) 19:36:58.01 ID:JkSP7utXa.net
大昔バイク屋さんに聞いたんだけど
空冷シングルエンジンは6万キロが目安だって
時代が違うんだろうけど、それ以上走ったら赤いちゃんちゃんこ着せてやろう

886 :774RR :2021/02/15(月) 16:07:10.56 ID:/LY/oAW/r.net
6万か・・・
前にバンバン200乗ってて58000位でオイルが滴り始めたけど70000円出して修理したらまだ全然乗れるとは言われた。
職場にはFTR223を8万キロ乗ってる人いる。
ジクサーも実用エンジンだし、バランサーも入ってるし案外10万位いくのかもね。

887 :774RR :2021/02/15(月) 16:33:23.77 ID:k+k1VirQp.net
インドの山奥で修行をしたバイク

888 :774RR :2021/02/15(月) 16:39:22.30 ID:2Jwkzcv9M.net
エンジン単体でいくらぐらいするのかね

889 :774RR :2021/02/15(月) 16:42:50.18 ID:jmxsitDw0.net
バイクって2、3万キロでも結構乗ってるって言われるけど普段使いでも乗ってるとあっという間だよな

890 :774RR :2021/02/15(月) 17:13:31.66 ID:C6e3wdX9M.net
カブは10万超えなんてゴロゴロしてんぞ

891 :774RR :2021/02/15(月) 17:41:06.01 ID:y7aPHRpiM.net
カブは腰下分解で自力OHする奴がゴロゴロいるからな
大体の工具あるし俺も10万ぐらいは引っ張りたいな

892 :774RR :2021/02/15(月) 18:46:48.94 ID:axi/0wF5M.net
現行のLEDヘッドライトって明るいの?

893 :774RR :2021/02/15(月) 18:51:54.01 ID:21dPNOJd0.net
結構明るいよ

894 :774RR :2021/02/16(火) 17:25:29.84 ID:x9fW4kMgM.net
風で俺のパンツとジクサーが飛びそう

895 :774RR :2021/02/16(火) 18:59:21.82 ID:xBQysmjiM.net
>>892
今日走ってたら前のトラックのリアバンパーとか車体が
結構手入れが行き届いてたらしく
ハイビームでもないのに自分の光が反射して
クッソ眩しくて直視出来なかったそれぐらいの威力はある。
少なくとも不足はない

関係ないけど股のつけ根がいてーわ
座り方悪いんかなぁゲルザブ高いし迷う

896 :774RR :2021/02/16(火) 23:07:04.86 ID:A7VqMovR0.net
尻の痛さは慣れるレベルだよ。俺は慣れた。

897 :774RR :2021/02/16(火) 23:21:40.77 ID:TrcJ0P8bM.net
新型gsx -s750 旧ジクサーそっくりじゃん

898 :774RR :2021/02/17(水) 05:48:38.23 ID:mGCP1fHA0.net
今納車時間かかるのかな

899 :774RR :2021/02/17(水) 07:29:05.35 ID:DUa/9iyGa.net
>>897
カラーリング変わっただけなのにどうやったらそっくりに見えるのか

900 :774RR :2021/02/17(水) 09:44:13.65 ID:bRKGxQakM.net
>>898
3月にモデルチェンジだけど高くなるって
まだいついくらで出すのか発表がなくて
在庫もない

901 :774RR :2021/02/17(水) 12:07:56.52 ID:mJEXyBj9d.net
2021年のインド仕様はシルバー人気なかったのかしらんが、青 赤 黒の三色やな

902 :774RR :2021/02/17(水) 13:09:43.45 ID:vQS4ppgF0.net
新型SF150買った人いる?250か迷ってる。
250の黒全然在庫ないけど

903 :774RR :2021/02/17(水) 13:35:10.24 ID:hRh7NNdrM.net
250を買おう

904 :888 :2021/02/17(水) 14:43:27.48 ID:GkSOD/1RM.net
新型在庫ある店で契約してきましたー。
今週末納車だー!!
バーグマン200から乗り換えです。

905 :774RR :2021/02/17(水) 15:15:30.81 ID:+SyDwXdfa.net
俺は逆にバーグマン200に乗り換え考えてるよ

906 :774RR :2021/02/17(水) 15:40:32.04 ID:tKUAipC3M.net
150と250で迷ってるなら250買った方がいいぞ、特に最初の1台目の人とかこれ1台をずっと乗り続けたい人
150のパワー感を分かった上で買うなら別にいいけど、そうじゃないなら250にしとけ

907 :888 :2021/02/17(水) 15:58:44.90 ID:GkSOD/1RM.net
>901
足として使うならバーグマン200ほど良いスクーターは無いかも?
流れの速い幹線道路使うならPCXやマジェSより遥かに快適
街中だと燃費は30km/L程度

908 :774RR :2021/02/17(水) 16:25:44.49 ID:ERXgItCDp.net
>>904
おめいろ

909 :774RR :2021/02/17(水) 16:50:26.73 ID:+SyDwXdfa.net
>>907
ありがとう!唯一の懸念が長さ。ボックス付けたらジクサーより長いよね?

910 :888 :2021/02/17(水) 18:57:13.65 ID:woyCuWbEM.net
>904
どうもです。色は黒です。

>905
長さは解らないですね。
もしお近くでしたら私のバーグマン(BOX付き)乗ってみますか?
愛知県です。

911 :774RR :2021/02/17(水) 19:07:30.47 ID:+SyDwXdfa.net
>>910
せっかくのご厚意だけど埼玉県なので無理だわ…もっと早かったら私のジクサー格安で売ったのにw
って中古は駄目かw

912 :774RR :2021/02/18(木) 19:36:23.89 ID:62oOzaD70.net
シルバー契約してきた納車は月末
ヒューズセットとウインカーのオレンジ電球4個予備に持っておこうと思うけど
他に予備で持っておくといいものあれば教えて

913 :774RR :2021/02/18(木) 19:51:37.42 ID:Yi859y6ya.net
ヒューズは標準でスペアがヒューズホルダーの所に付いてる。電球予備は普通持たないし用意するとしても1つで十分。そこまで用心するならパンク修理セットも用意しとけ。

914 :774RR :2021/02/18(木) 19:57:03.88 ID:kmwRDsKY0.net
バイクや車は今までいろいろ乗ってきたけどヒューズやウインカー球切れたこと無いな。

915 :774RR :2021/02/18(木) 20:16:40.18 ID:OpkKr8+p0.net
滅多に切れないよねそこらへん
なんならチェーンオイルとクリーナーとか
あと洗車用品用意した方が出番あるっていう

916 :774RR :2021/02/18(木) 20:32:38.67 ID:DIa7iOs90.net
おれ昔中古バイク買ったら、なぜか箱入りの予備ヒューズ電球セットというのがついてたんだが、
3万qほど走って、ついに使うことがなかった

その後ジェベル200に乗ってた時、4万キロ超えたあたりでメーターランプとウィンカー球が切れた
ウィンカー切れたときはバイク屋まで手信号で行った

というわけで、3万qぐらいまでは大丈夫だろうと勝手に思ってる(いま1万q)
カワサキのバイクでクラッチケーブル切れたのも4万q超えてからだったし

917 :774RR :2021/02/18(木) 21:10:59.46 ID:62oOzaD70.net
いろいろありがとうございます
パンク修理セットやチェーン関連や洗車関連いろいろ見てみます

918 :774RR :2021/02/18(木) 22:33:51.88 ID:TODoTYy00.net
過去10台くらい乗り継いでヒューズだけは切れることなかったな
一昔前のカワサキ車はメンテしててもワイヤー類が弱いと思う
ゼファー400とZR-7でいずれも3万km前後にクラッチとスロットル戻り側も片っ端から切れた
スズキ車は3台目になるけど、ジクサーは乳化地獄なだけにオイル管理さえしてればしばらく持ちそう

919 :774RR :2021/02/18(木) 22:40:06.75 ID:Yi859y6ya.net
乳化は特に無いな。乗るときは大体一時間以上は走るし水分飛んでいってるのかな

920 :774RR :2021/02/18(木) 23:31:09.16 ID:lmVmJibUd.net
気温も関係するけどだいたい30分が目安かな
それ以下の走行を繰り返すようだとカフェオレになる
ジクサーに限らずこのクラスの空冷はどうしてもね

あとある程度暖機してから走り出した方がカフェオレにはなりにくい
この季節は走りながらだと、どうしても油温が上がるのに時間がかかるし
この辺は燃費との相談にならざるを得ないが

921 :774RR :2021/02/19(金) 00:30:24.23 ID:ew62NFg10.net
サーモバンテージって冬場の暖機に効果あるんかね
まあエキパイだけ温めても仕方ないだろうけど、効果あるのなら試そうかと思ってる

922 :774RR :2021/02/19(金) 01:21:48.04 ID:XeHH7wp30.net
巻いてみたけどファイバーがささくれて痛いわ
湿ったままか高温で錆だらけになった
全部外して塗り直したよ

923 :774RR :2021/02/19(金) 01:25:28.53 ID:XeHH7wp30.net
スパーク変更
16V昇圧
チェーンテンション機
でレスポンスはちょっと良くなる

924 :774RR :2021/02/19(金) 16:57:03.56 ID:kpex6M4o0.net
冬場あまり乗れなくて、オイル乳化しちまった
キャップ裏が白ウンコまみれ
暖機は十分してても、走行時間が足りないとダメだな

925 :888 :2021/02/19(金) 17:29:06.59 ID:H8lt/gWqM.net
予定変更で今日納車となりました。
中々フィーリング良いけどポジションが独特でキツいですね。
ケツが上がって前輪にグッと荷重を乗せるような(KTMのDUKEみたい)感じ。
慣れるかなぁ?
リアサスは最弱にしているので後は箱でもつけようかな。

総レス数 1005
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200