2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/12/13(日) 23:26:05.08 ID:cKaI0yyo.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 14台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604997986/

129 :774RR:2020/12/17(木) 21:49:25.09 ID:LpUdoxfl.net
壊れるまで使い倒してドヤるタイプなんだろう

130 :774RR:2020/12/17(木) 22:00:15.45 ID:hXGNoSfg.net
俺にはオイルやらベルトやらの交換タイミングを
メーカーの指定より大幅に短くやってる奴の方が
「いつも」マウント取ってるように見えるが…。

131 :774RR:2020/12/17(木) 22:04:37.43 ID:+jYVRSKF.net
メーカー指定というのは最低限このくらいでやってねという指標
例えば刑務所では風呂は夏は週3回、冬は週2回だけどこれが最低限だとして毎日風呂に入る人をとやかく言わんだろ

132 :774RR:2020/12/17(木) 22:18:58.88 ID:Lz26clZm.net
>>130
ほんとそれ
メーカーの指定自体が余裕持たせた設定なのを知らないのか
と疑いたくなるレベルだわ

133 :774RR:2020/12/17(木) 22:37:06.08 ID:d3MEHXP6.net
シビアコンディションという言葉があってだな
自分で判断した上で早めにメンテするのは別にいいんじゃね
うざいのは十把一絡げに誰にもそれを勧めること
他人の使用環境なんて短文じゃほとんど分からんし

134 :774RR:2020/12/17(木) 23:05:10.96 ID:WOxOiLwQ.net
>>131
妙な事に随分と詳しいんですね

135 :774RR:2020/12/17(木) 23:48:25.93 ID:o/6GObuX.net
確かにw
懲役刑を食らった経験でもあるのかな?

136 :774RR:2020/12/18(金) 01:29:52.94 ID:YhAjYxLN.net
バラして確認しないかぎり大丈夫と安心は出来ないからな
あとは最高速度でベルトの減りを予測するだけ

137 :774RR:2020/12/18(金) 05:54:59.41 ID:ScOonLN/.net
>>129
きっと燃料もぎりぎり迄入れないタイプ

138 :774RR:2020/12/18(金) 06:08:59.31 ID:5hEHF/QT.net
>>120
それを生産終了と紐付けてるのか( ´・ω・`)

139 :774RR:2020/12/18(金) 06:47:32.63 ID:1Tu5AiEZ.net
いや刑務所は週3回と決まってたらそれ以上は入れないから

140 :774RR:2020/12/18(金) 06:54:15.46 ID:Rh71xITL.net
>>139
君は君でアスペやな

141 :774RR:2020/12/18(金) 09:04:57.35 ID:+W7cZWdc.net
>>138
ABSはともかくCBSは勘弁願いたいな
まぁスズキのことだからCBSを解除しやすい構造にしてくれるかも知れんが

142 :774RR:2020/12/18(金) 10:39:38.52 ID:ysZzWrzC.net
CBSがABSの代わりにになる理屈がわからない

143 :774RR:2020/12/18(金) 10:43:54.09 ID:q5Um8w5S.net
ABSは車輪のロックを防いでくれるけど
CBSは滑りやすい路面でフロントのロックを誘発する
って理屈じゃね?

144 :774RR:2020/12/18(金) 11:46:02.45 ID:dWxP4lhx.net
今日停車したらエンジン止まったセル回してもかからず、キック無いのでジャンプスターター用意してたら あっけなくかかった このパターン2回目 2年目の初冬の出来事

145 :774RR:2020/12/18(金) 12:25:17.42 ID:UBx1KExK.net
ats付いてる二輪乗ったことあるけどやっぱ安心感があるよ
冬みたいな時期だど特にね

146 :774RR:2020/12/18(金) 12:29:56.59 ID:0i2lgi+d.net
>>144
ジャンプスターター買ったけど使う機会が全くないから家に置きっぱだけど冬は携帯するよ。
でも、一度も使ってないから動作するか不安。

147 :774RR:2020/12/18(金) 12:33:08.09 ID:dWxP4lhx.net
>>146
使う使わないは別だかんね お守りみたいなもん
あると安心する キック付ける人もそんな感じでしょ

148 :774RR:2020/12/18(金) 13:10:40.82 ID:pWknZMKD.net
バッテリー突然死とか恐いからキック必須だわ

149 :774RR:2020/12/18(金) 13:48:45.75 ID:na7nCx74.net
また始めるの?

150 :774RR:2020/12/18(金) 15:27:26.17 ID:+Jrh6fuH.net
なんで各メーカーがキック付けなくなったか考えたら自ずと答えは導き出せるよね

151 :774RR:2020/12/18(金) 15:37:10.51 ID:CiZoRboI.net
>>144
警告ランプ点滅しないの?

152 :774RR:2020/12/18(金) 17:00:47.78 ID:TupLcSij.net
もうインジケーターパネルに電圧も表示させろよ

153 :774RR:2020/12/18(金) 17:13:16.52 ID:kV90xYfq.net
どうせ自分で配線弄ってやらかしたいつものやーつ

154 :774RR:2020/12/18(金) 17:26:25.12 ID:pWknZMKD.net
バッテリーヘタってたら電圧あってもかからんことあるんやで
これ豆な

155 :774RR:2020/12/18(金) 18:08:21.17 ID:Rh71xITL.net
マメもクソもあるかいな。

156 :774RR:2020/12/18(金) 18:13:22.56 ID:jlSULdQ+.net
誰でも知ってます!!

157 :774RR:2020/12/18(金) 19:45:21.09 ID:dWxP4lhx.net
>>151
キーオンにしたらエンジン警告灯はつくよエンジンかかると消えるけど それが何か?

158 :774RR:2020/12/18(金) 19:49:35.08 ID:yfCBaxcF.net
>>148
キックもジャンプスターターも
バッテリ突然死には無力では?
セルを回せない程度の衰弱なら極めて有効かと。

159 :774RR:2020/12/18(金) 20:03:22.96 ID:JOlUbf+B.net
やっぱエンジン掛からない=バッテリーあがりしか想定できない奴って
メカ音痴というか、典型的ステレオタイプなんだな。

160 :774RR:2020/12/18(金) 20:17:18.51 ID:7GrT5l4K.net
可能性の第一候補はバッテリーだろ
お前は第一にどこ疑うの?w

161 :774RR:2020/12/18(金) 20:43:17.23 ID:M32amRd5.net
春まで乗らねえよ

162 :774RR:2020/12/18(金) 20:45:05.00 ID:dWxP4lhx.net
>>159
いやいや 沢山セル回すからバッテリー上がるのが怖いのよ バッテリー原因なんて思ってないから

163 :774RR:2020/12/18(金) 20:57:03.33 ID:CiZoRboI.net
>>157
ランプ3回点滅で電圧低下の表示だから聞いてみた

164 :774RR:2020/12/18(金) 21:18:25.43 ID:WXtUCZnx.net
ブレーキランプ5回はどういう意味?

165 :774RR:2020/12/18(金) 21:36:46.11 ID:gDp8u26l.net
>>160
俺もそれ知りたいわwww

166 :774RR:2020/12/18(金) 21:43:12.28 ID:TupLcSij.net
まずはプラグ交換だな!

167 :774RR:2020/12/18(金) 21:44:23.97 ID:tEKV2KPk.net
>>164
早く死ね…

168 :774RR:2020/12/18(金) 22:16:34.68 ID:MGlLIPjm.net
>>150
単にコストダウンだろ
セルフスターターの信頼性が上がったワケではないぞ

169 :774RR:2020/12/18(金) 22:55:05.31 ID:VYv4jCtd.net
>>164
「ア・イ・シ・テ・ル」

170 :774RR:2020/12/19(土) 01:01:11.73 ID:FGyvQBlL.net
パッシング5回は「ト・リ・シ・マ・リ」のサイン

171 :774RR:2020/12/19(土) 08:27:43.33 ID:LMgfhyif.net
大島の相方は「ワ・タ・べ・ケ・ン」

172 :774RR:2020/12/19(土) 08:30:45.50 ID:0cmEABNU.net
もう大喜利は結構ざます

173 :774RR:2020/12/19(土) 12:19:32.93 ID:Vcy3PUiO.net
「I・P・P・O・N」

174 :774RR:2020/12/19(土) 13:23:28.47 ID:cjiM0dkw.net
>>144
停車時にエンストすると大体がシリンダー内にガソリン残った状態になる
その時にエンジン掛けようとすると更にガソリン投入されるんでプラグがカブって火が付かなくなる
暫くほっとくとプラグが乾いて火花が出るようになるのでエンジンが掛かるようになる

よくあるエンスト直後のエンジン掛からないっていうのは殆どコレ
FIはキャブと違ってエンジン掛ける際はまず燃料と投入するから一回セル回して掛からないなら5分くらい待つのが良いよ

175 :774RR:2020/12/19(土) 14:14:03.14 ID:8Wz1Tuxm.net
>>162
そんなのキックつけりゃいいじゃん
せっかくメーカー純正オプションで出てるのに。
わずか1万円ちょいなんだから安いもんだ
当時、店に在庫なくて取り寄せてもらったから
装着まで1週間ぐらいかかったな

176 :774RR:2020/12/19(土) 14:26:31.14 ID:39d1429E.net
キック本体が1万ちょいでも工賃がその倍ぐらいかかるから

177 :774RR:2020/12/19(土) 16:58:27.46 ID:AB/uOJJq.net
2.3000円位で買えるのに数万かけてキック付ける意味がわからんよ 

178 :774RR:2020/12/19(土) 17:03:24.18 ID:O00iIiCo.net
キックは取付ても邪魔にならないメリットがあるよ

179 :774RR:2020/12/19(土) 17:03:58.68 ID:39d1429E.net
意味が解る人は付けて
意味の解らない人は付けなければ良いんじゃないでしょうか

180 :774RR:2020/12/19(土) 17:17:43.81 ID:AdjUdw0L.net
>>174
覚えとくわ。

181 :774RR:2020/12/19(土) 18:06:46.54 ID:/OwIaKYR.net
意味が解る人は付ける
意味の解らない人は付けない
真に意味が分かる人は敢えて付けない

182 :774RR:2020/12/19(土) 18:08:52.38 ID:AB/uOJJq.net
>>174
それね カブってる状態のは理解したけど何でカブぶるのかが謎

183 :774RR:2020/12/19(土) 18:35:13.15 ID:GKQy9E0b.net
同じ話題を繰り返して・・・
老人の介護ってこれが毎日なんだよな

184 :774RR:2020/12/19(土) 19:09:13.32 ID:1F8G8DV0.net
常連ばかりじゃなくて、ご新規さんも来るんだよ。

185 :774RR:2020/12/19(土) 19:59:19.02 ID:F/Ck1Spk.net
青リミ納車待ち、過去にアドレスV125Sに乗っていましたが同じ10インチタイヤと
思ってたけど微妙にタイヤサイズが大きくなっているのですか? それとタイヤの
交換サイクルとタイヤ代は一本いくらぐらいかかりますか?

186 :774RR:2020/12/19(土) 22:16:40.67 ID:8Wz1Tuxm.net
>>176
当たり前じゃん、バイク屋さんは工賃でご飯食べてるんだからwww
何で商売してると思ってんのww

187 :774RR:2020/12/19(土) 23:15:31.67 ID:dJ5nTUNO.net


188 :774RR:2020/12/19(土) 23:51:03.00 ID:39d1429E.net
>>186
ちょっと何言ってるのか解らないけど
君が馬鹿なのだけは解った

189 :774RR:2020/12/20(日) 00:02:20.46 ID:nHxi8NLv.net
>>185
アドと変わらん

190 :774RR:2020/12/20(日) 02:51:31.33 ID:P2yGs5Ay.net
>>185
フロントのサイズがリヤと同じになったぐらい
リヤのサイズはアドレスVと一緒
交換サイクルは変化ないと思うけど、車両持ち込みタイヤ交換の場合は、
リヤが片持ちサスじゃなくなったから、工賃がいくらか高くなるかも

191 :774RR:2020/12/20(日) 07:52:46.49 ID:slwf7Exu.net
早すぎると叩かれるかもしれないけど、約6400kmでリアタイヤにスリップマークが出てたのでタイヤ交換した
皆さんは、スリップマーク出てから大体何キロくらい走って交換しますか?

192 :774RR:2020/12/20(日) 08:20:46.78 ID:hVoY430z.net
>>191
出たらすぐに交換します。

193 :774RR:2020/12/20(日) 09:21:09.04 ID:nHxi8NLv.net
>>191
パンクしたから7800で交換したけどしなければ1万は乗ったかな

194 :774RR:2020/12/20(日) 09:31:26.24 ID:KJO1/fT/.net
>>191
タイヤは早めに交換するに越したことはないよ
俺もリアを6000kmくらいで交換したけど正面の溝が殆どなくなってた

195 :774RR:2020/12/20(日) 09:52:47.02 ID:slwf7Exu.net
割と肯定的で安心した
交換したては滑りやすいので、普段より注意して来年を迎えたいです
それにしてもグリヒは優秀っすね!

196 :774RR:2020/12/20(日) 10:16:22.47 ID:cAbbTGNU.net
後輪は7000kmでスリップサインが出ていたから交換
前輪は10000km越えてまだ出てないから好感してない
ヒーター万歳な時期ですなぁ(至福)

197 :774RR:2020/12/20(日) 12:01:18.95 ID:Pl5pQg3s.net
>>188
お前らアスペ同士仲良くしろよw

198 :774RR:2020/12/20(日) 12:47:59.54 ID:cjCd9dRO.net
マルチマウントバー取り付けようとしてるけど、右のミラーアダプターだけ異様に固くて外れない。。。

199 :774RR:2020/12/20(日) 14:28:20.31 ID:DxQYp3NH.net
>>182
プラグがカブる時は液体がプラグに掛かった時だからね〜
インマニ内でなんやかんやで液体化したガソリンがシリンダーに吸われた時に運悪くプラグにかかったからとか?
なんやかんや部分の自分なりの考察はあるけど実際実験して確認したわけでもないから詳しいことは分かんね
エンストしてすぐにはエンジン掛からなかったけど少し放置したらあっけなくエンジン掛かったっていうんでプラグカブリって言ったけど
実際のエンストの原因なんて無数にあるからなぁ…キャブ沼を思い出して鬱になりそう

200 :774RR:2020/12/20(日) 14:39:42.37 ID:DxQYp3NH.net
>>198
所々オーバートルクだったり緩すぎてネジが脱落してたりネジ山削れてたりと台湾製だなぁと感じる要素満載だよね
俺もどっちか忘れたけどのミラーが硬すぎたんで金槌でメガネレンチぶったたいて緩めたよ

201 :774RR:2020/12/20(日) 15:04:36.43 ID:GH7tNWjz.net
>>199
空燃比が濃く成ってる状態でエンストすると掛りにくいのは有る有るだけどな
v125にそれが多い
O2メーター付けてたら良くわかるよ、吸入系カーボンの影響だと思うけどね
距離を重ねる程徐々に濃くなって来てエンジンの調子も悪くエンスト後の
エンジンも掛かりにくく、吸入菅を掃除すると調子も良く空燃比も正常値に近づいた

V125の場合はメーター付けた当時より3万k以上走ったらエンジンの経たりの
影響有るみたいで徐々に濃く成って来てスロポジセンサーでも補正した

202 :774RR:2020/12/20(日) 15:22:30.24 ID:nHxi8NLv.net
>>196
前輪は2万イケるでしょ

203 :774RR:2020/12/20(日) 15:45:00.89 ID:GH7tNWjz.net
>>202
Fブレーキが格段に効いてタイヤもハイグリップで減り易いので難しい

204 :774RR:2020/12/20(日) 15:47:20.69 ID:QBH2+RaB.net
>>198
CRC吹いて一晩放置だな。

205 :774RR:2020/12/20(日) 16:06:14.03 ID:ayEUwbz1.net
今のところ前輪2.5万、後輪2万走ってるけど溝残っててまだまだいけそう

206 :774RR:2020/12/20(日) 18:08:55.70 ID:O++zXbVW.net
>>191
スリップサインで交換とか偉いな
俺は真ん中の溝が無くなりそうな時に交換だな

207 :774RR:2020/12/20(日) 18:15:06.78 ID:wDQAwqFM.net
俺は繊維が見えてきだしたら交換する

208 :774RR:2020/12/20(日) 19:19:55.22 ID:IOpCUYqI.net
自分は亀裂が入って2日に1回空気いれないといけないくらい磨耗してから

209 :774RR:2020/12/20(日) 20:25:33.53 ID:LJLjidQE.net
みんな命知らずのチャレンジャーだなw

210 :774RR:2020/12/20(日) 20:43:39.21 ID:cjCd9dRO.net
>>200
>>204
シリコンスプレー吹いてみたけど全然取れそうな雰囲気なかったから、結局にりんかんで取り付けてもらっちゃった。

211 :774RR:2020/12/20(日) 20:56:04.00 ID:2HhDACRG.net
ケチってたらバーストしたことある
50〜60で走行中に「パン」と鳴って(おいおい銃撃事件?)と思ったら後からボコボコ振動がきて自分であることに気がついた

212 :774RR:2020/12/20(日) 20:56:45.81 ID:nHxi8NLv.net
>>203
今17000だけとやっと前輪右側スリップ見えてきたかなー?位だよ左に至ってはスリップすら出てきてないw

213 :774RR:2020/12/20(日) 21:06:29.40 ID:sNKvx0Yh.net
俺もマウントバー付けようとしてミラーが糞ほど硬くて
あんまり力づくでやって馬鹿になっても嫌なんでバイク屋にお願いしたら
それぐらい自分でやれよってめっちゃ馬鹿にされた・・・

214 :774RR:2020/12/20(日) 21:15:42.19 ID:2HhDACRG.net
バーエンドとミラーの取り付けは台湾工場のマッチョ軍団が担当してるんだよ、きっと彼らだけは上半身裸で作業してる

215 :774RR:2020/12/20(日) 21:24:27.75 ID:d5Yd+Rcm.net
一応言っとくけど
スリップサインというのはタイヤの中の繊維の事ではないからね
そこまで使う奴は論外

216 :774RR:2020/12/20(日) 21:27:26.22 ID:HH5NZECp.net
100均の六角レンチで程なく取り付けられた自分はラッキーだったて事ですね

217 :774RR:2020/12/20(日) 21:54:55.67 ID:UDlesu34.net
>>211
ケチり杉ワロタwww

218 :774RR:2020/12/20(日) 21:57:37.94 ID:oCuXbdf8.net
>>214
バーエンドはショックドライバーで余裕

219 :774RR:2020/12/20(日) 23:39:44.01 ID:cjCd9dRO.net
>>216
勘違いだとは思うけど、スパナですらなく六角レンチでとか何者

220 :774RR:2020/12/20(日) 23:41:58.35 ID:j2fnFQlB.net
バーエンド外すやつって何なの

221 :774RR:2020/12/20(日) 23:51:24.33 ID:QBH2+RaB.net
>>210
シリコンスプレーの中には浸透性がないタイプもあるから、
そういうシリコンスプレーだと無理だよ。

>>213
ある意味、良心的なバイク屋じゃねぇか。w

>>185
今日、2輪館でリアを7000kmでMB520に交換してきたけど、1本6千円ちょい。
工賃込みで1万1千円くらいだったよ。

222 :774RR:2020/12/21(月) 03:55:45.61 ID:WaUYiq2s.net
>>219
スマソ….

223 :774RR:2020/12/21(月) 06:42:05.17 ID:jS9XAEqG.net
>>209
同感だが、俺も身に覚えがある…
オイルにしろタイヤにしろ

224 :774RR:2020/12/21(月) 15:17:02.40 ID:lQF2pb7o.net
年末はこれに乗って犬吠埼に行ってみたいなー
でもやっぱこむんだろうな

225 :774RR:2020/12/21(月) 17:33:42.76 ID:7tQhj2iL.net
>>148
バッテリービンビンでもセルモーターの故障があるぞ

226 :774RR:2020/12/21(月) 17:39:08.77 ID:mf9wUefe.net
スウィッシュリミテッド納車、今月注文したにも関わらず早くて来年の3月以降
と店から言われた者ですが、その要因が垣間見える投稿を見つけてしまいました
https://twitter.com/A66604645/status/1339902049341689858

部品の一部に中国製の物が含まれている様子で、今現在中国から船便が出国
出来ない状況みたいです
(deleted an unsolicited ad)

227 :774RR:2020/12/21(月) 18:11:44.95 ID:KjKW4/uF.net
>>226
swishにまでコロナの影響あったのか!

228 :774RR:2020/12/21(月) 18:56:11.83 ID:YIzZczH0.net
AliExpressで買いまくってるけどちゃんと中国から届くけどな
バイクの部品は別か

229 :774RR:2020/12/21(月) 19:00:46.50 ID:TYr7ZLy4.net
純粋に台湾への嫌がらせちゃう?

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200