2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/12/13(日) 23:26:05.08 ID:cKaI0yyo.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 14台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604997986/

231 :774RR:2020/12/21(月) 20:02:29.00 ID:LmxRB00v.net
このバイクに比べてアドレス125のほうがデブとかデカイと言われてるけど、バイク屋で見たらそんなに変わらなかったな… みんなはどう感じました?

てかハンドル幅はこちらのほうが広いのか… 意外

232 :774RR:2020/12/21(月) 20:17:02.66 ID:KjKW4/uF.net
アドレスの方がホイールベース長いと思うだからでかく見える幅は変わらないと思うな

233 :774RR:2020/12/21(月) 21:14:00.67 ID:ByuhZec1.net
>>226
おっと・・・
先月末に注文し、年明け1月中旬には大丈夫でしょうって言われたけど、遅れるのかな・・

234 :774RR:2020/12/21(月) 21:26:49.09 ID:Z2kGHBOX.net
>>231
全長はスウィッシュほうが7センチほど小さかったはず

235 :774RR:2020/12/21(月) 22:02:06.25 ID:CDCop3d1.net
リミテッド対応のスマホホルダーでいいのある?
ヒータースイッチやらでアームから買った方がいいのかな?

236 :774RR:2020/12/21(月) 22:40:36.88 ID:PkNFdUEB.net
>>226
スズキの販売店検索が今年?から改悪して販売店の
在庫車検索出来なくなったのが辛いやね。
以前は4年落ちの新車のV125Sを売ってる店とか見つけられたのに。
ちなみに自分の行きつけの店は赤黒白のリミテッドなら
今でも在庫してる。

237 :774RR:2020/12/21(月) 23:02:17.88 ID:crRJINSm.net
>>224
それよりも寒くて死ねる
そうでなくても身体が冷えて体調を崩す
やめた方がいい

238 :774RR:2020/12/21(月) 23:18:01.20 ID:Z2kGHBOX.net
>>237
天気予報見たら来週は雨だったので家でおとなしくしてます。

239 :774RR:2020/12/21(月) 23:39:14.57 ID:crRJINSm.net
そうか、来週はもう年末か…

240 :774RR:2020/12/22(火) 06:13:08.86 ID:L0xG2D9m.net
>>235
GalaxyかiPhoneならクアッドロックのミラーホルダータイプがおすすめ、高いけどがっちりすっきり

241 :774RR:2020/12/22(火) 06:40:04.98 ID:dLzghjMd.net
来週はまだ11/15やん

242 :774RR:2020/12/22(火) 07:16:43.26 ID:fmCu86uv.net
お前の所まだ旧暦使ってるのか...

243 :774RR:2020/12/22(火) 07:35:52.14 ID:Zn4KTNhQ.net
中国の人でしょ

244 :774RR:2020/12/22(火) 08:30:37.21 ID:95sKfjN8.net
>>230
関係あると思うよ
アマで注文した中国出荷の商品が2ヶ月近く立つのに
向こうで船便にまだ乗せれ無いらしいから

245 :774RR:2020/12/22(火) 08:54:38.47 ID:wDwO+iJo.net
それは・・・
いや、何でもない
楽しみに待っておくといいよ

246 :774RR:2020/12/22(火) 09:26:32.74 ID:vv6dknjn.net
純正のエアフィルターがバックオーダーで何時入るか分からん状態もコロナの影響ナンスかねぇ

247 :774RR:2020/12/22(火) 10:15:12.96 ID:dhUEt2kx.net
Amazonの中華製のブレーキレバーカバー普通に付いた
ハンドル用のやつもセットで付いてきたから切り込み入れて両面テープでハンドルに被せた、とても良さげ この冬これとハンカバで乗り切る。

248 :774RR:2020/12/22(火) 10:16:20.50 ID:mKqpkUsf.net
うわあ
消耗品が入手困難になってるのは痛いな

249 :774RR:2020/12/22(火) 10:23:00.49 ID:Q30gUjLp.net
スズキに限らず、ホンダやヤマハでも供給が遅れているパーツが発生しているらしいよ(販売店のつい)

250 :774RR:2020/12/22(火) 10:26:09.84 ID:Q30gUjLp.net
途中送信してしまった
(販売店のツイート)
一部パーツや車種が入らないとか

251 :774RR:2020/12/22(火) 14:29:44.41 ID:DNzL6Tk7.net
サスペンションの硬さどれくらいにしてる?
自分は一番バネの効く3にしてあるけど、他の人は変えたりしてるのかな

252 :774RR:2020/12/22(火) 15:58:04.16 ID:hvcBSrxi.net
真ん中だな 買ったときから気にもかけてない

253 :774RR:2020/12/22(火) 16:58:14.35 ID:BZSzugVk.net
自分は1番柔らかい奴
体重63kg

254 :774RR:2020/12/22(火) 17:16:45.40 ID:ZnWSKzWe.net
体感で分かる?
それなら試しに変えてみようかな

255 :774RR:2020/12/22(火) 18:28:05.36 ID:fg6YGoff.net
頼んでもないのに、勝手に査定してんじゃねーよ。

256 :774RR:2020/12/22(火) 18:31:24.13 ID:QTiWJW7r.net
すっかり真冬だ。スウィッシュリミテッドの季節。
まだ余裕で夏のグラブで乗れるけど、空気が乾燥してるので
グラブの手のひら側がツルツル滑ってグリップが掴みづらい。

257 :774RR:2020/12/22(火) 18:39:18.42 ID:Ts8uVY4t.net
停止状態で乗ったときにほんの少し沈む硬さに合わせるのが正解
あんたの体重でどれが合うかは知らん

258 :774RR:2020/12/22(火) 19:04:54.78 ID:CjbWvsLi.net
けつ浮く場合はどうなんだ?ワイ、75キロあるけどさ

259 :774RR:2020/12/22(火) 19:31:44.71 ID:Ts8uVY4t.net
麻原かよ

260 :774RR:2020/12/22(火) 19:46:27.67 ID:e98UwpfY.net
お前の尻リニアかよ

261 :774RR:2020/12/22(火) 21:03:20.15 ID:Jfn+mMlH.net
一番柔らかいやつだと30分で腰が逝きそうになったから真ん中か一番硬いサスじゃな
遠乗り時に真ん中、通勤時が硬い…って今年は遠出してないけどな

262 :774RR:2020/12/22(火) 21:26:01.07 ID:ejGHyjyP.net
早く来い来いリミテッド、待ってる内に冬過ぎぬ
規制解除の大垂水、スウィッシュ跨り我は行く
峠を越えし富士吉田、雪よ降るなようどん食うまで

青リミ早く来ないかな〜(溜息

263 :774RR:2020/12/22(火) 21:41:52.01 ID:AQ+horZK.net
>>261
一人乗りで感染リスクが無いバイクで遠出はむしろ推奨

264 :774RR:2020/12/22(火) 21:50:11.27 ID:DNzL6Tk7.net
柔らかめから固め、果てにはケツが浮く人まで色々いるなぁ。
ちょっと硬めも試してみようかな

265 :774RR:2020/12/22(火) 22:19:25.58 ID:DNzL6Tk7.net
>>262
大垂水峠はバイクのツーリングにはもってこいらしいですね。
大きなバイクがガンガン来て怖そうだけど

266 :774RR:2020/12/22(火) 22:47:07.42 ID:B1rAgCre.net
>>265
大垂水峠は急カーブ急勾配の連続なので走るには楽しいですよね、何度か車とバイク
では走った事ありますが原付の通行規制解除になったので利用頻度は上がりそうです

スウィッシュは純正のウエイトローラーも軽めで急な登り坂も低速トルク厚めで
元気にモリモリ登ってくれるんじゃないかと期待はしています

267 :774RR:2020/12/22(火) 23:03:11.14 ID:CjbWvsLi.net
今日気付いたら100出てた

268 :774RR:2020/12/22(火) 23:23:51.47 ID:DNzL6Tk7.net
すごい、慣らし運転中だしあまりスピード出さないからわからないけど、結構出るんだなぁ

269 :774RR:2020/12/23(水) 00:07:04.68 ID:ZOq6ZX22.net
俺のは全然回らないんだけど100kmとかウェイト軽くしてる?

270 :774RR:2020/12/23(水) 00:14:29.53 ID:IE3IE9tt.net
SWISH通勤始めて、今シーズン雪降りそうな感じなんだけれど、何か雪対策ある?
ちなみに、バスも電車も走ってないし、自家用車もない

271 :774RR:2020/12/23(水) 00:20:12.28 ID:aKveUsU7.net
>>269
ウェイト軽くするとよけい速度は出ないウェイトの遠心力でプーリーを
動かしてるから、軽くすると最大変速しなくなる

272 :774RR:2020/12/23(水) 01:49:24.99 ID:0F8zxrYe.net
>>270
無い。
会社に泊まり込むか、溜まっている
有給を消化しなさい。

273 :774RR:2020/12/23(水) 07:18:20.95 ID:rgi8pF4S.net
早めに家出て押し歩きするしかない

274 :774RR:2020/12/23(水) 07:20:57.24 ID:dW0monaB.net
高速出すにはある程度の距離必要だけど、 中、低速街乗りには何ら不自由しない、乗り心地良いし良くできたスクーターだよ〜ん

275 :774RR:2020/12/23(水) 07:35:13.80 ID:TShfrryb.net
お前ダヨーンだろ
ダヨーンはスクーター乗らないぞ

276 :774RR:2020/12/23(水) 08:47:49.29 ID:dW0monaB.net
何だチミは

277 :774RR:2020/12/23(水) 09:22:04.54 ID:BtnycAVg.net
リミテッド海苔だから氷点下でも夏グラブで余裕
でも今冬はテレワーク中だ

278 :774RR:2020/12/23(水) 09:54:30.35 ID:fkofIb0B.net
いくらリミテッドでもハンカバもなしで氷点下メッシュはさすがに厳しくないか?

279 :774RR:2020/12/23(水) 12:31:15.74 ID:O4g1yM4J.net
防寒グローブだけど厚みがあるからグリヒの熱が伝わりにくい。
グリヒ+ナックルガードだとグローブは防寒じゃない方が良いのかなぁ・・・

280 :774RR:2020/12/23(水) 12:36:02.52 ID:ia9UBOff.net
それはそれで手の甲の指先から冷えてくると思う

281 :774RR:2020/12/23(水) 12:48:05.38 ID:VcO9pVlk.net
グリヒついてるとハンドルバーカバー変えられないね 変更できるもん?

282 :774RR:2020/12/23(水) 14:40:00.29 ID:O4g1yM4J.net
>>281
ハンドルカバーによる。
ブレーキとグリップを通す穴だけのヤツは加工しないと厳しい。

283 :774RR:2020/12/23(水) 18:29:28.82 ID:ia9UBOff.net
バーカと見間違えたと思ったらバーカと書いてあった・・・

284 :774RR:2020/12/23(水) 20:10:23.47 ID:ZlFZ91Ez.net
先生きのこる

285 :774RR:2020/12/23(水) 20:22:37.64 ID:LzG9hzhy.net
過去所有のアドレスv125sは街乗り専用でしたが、乗ってた頃は燃費35〜38キロ
スウィッシュならもう少し燃費は向上しますかね?ぽっちゃり系おじさんですけど

アドレスからの乗り換え組の方いたら意見聞きたいです

286 :774RR:2020/12/23(水) 20:28:40.05 ID:hFhyvZ1D.net
ピザはやせろ

287 :774RR:2020/12/23(水) 20:40:05.06 ID:IE3IE9tt.net
>>285
平坦地なら余裕で40km/L越えるよ

288 :774RR:2020/12/23(水) 21:21:35.90 ID:Mozsr6ya.net
体重100g超えてるけど冬でも余裕で40は行くよ

289 :774RR:2020/12/23(水) 21:31:13.48 ID:ia9UBOff.net
小人かよ!

290 :774RR:2020/12/23(水) 21:51:50.79 ID:LzG9hzhy.net
>>287
>>288
冬場でも燃費40キロ行くのですか?
燃費が良すぎて驚きです、大昔は2stスクーターZZにも乗ってましたが、燃費17〜18キロ
しか走らず給油後100キロも走らずに燃料計が空を示すので週1でガソスタ寄ってました

毎月の走行距離はそこそこ伸びるので、ガソリン代安くなるのは助かります

291 :774RR:2020/12/23(水) 21:56:46.55 ID:eXm0K+wM.net
VMAX 1700ccが17〜18kmぐらいらしい

292 :774RR:2020/12/23(水) 22:31:37.12 ID:Mggk3TVU.net
>>285
燃料タンク大きいからアドレスの方が走るように思うけどこっちの方が燃費良いのよね 満タン走行距離はアドレスよ

293 :774RR:2020/12/23(水) 22:41:50.79 ID:ke8u4ozU.net
今の寒い時期は悪い時で街乗り36km/L
1回15km程度だと燃費が伸びんね

294 :774RR:2020/12/23(水) 22:52:03.84 ID:aUjoLsSI.net
1回の給油で220kmは走れる。
アドレスV125Gも燃費良かったけど
スウィッシュはそれよりも若干上回る。
と言っても、そのぶん遅いから燃費とトレードオフ。

295 :774RR:2020/12/23(水) 23:30:23.84 ID:IE3IE9tt.net
>>290
通勤(片道約13km)に使っているけれど、給油は月に2〜3回程度
月の1/3が休みなので、参考にならないかも知れないけれど

296 :774RR:2020/12/23(水) 23:33:45.42 ID:lfls+9IK.net
40km/Lなんて季節関係なくほとんど超えた事ねーよ
大体35〜38程度
冬とか夏とかよりどれだけ信号の無い道走ってるかだろ

297 :774RR:2020/12/23(水) 23:35:06.82 ID:aUjoLsSI.net
気温の燃費への影響はとてつもなく大きい。

298 :774RR:2020/12/23(水) 23:52:46.84 ID:tE253lPr.net
樺太に住んでるけど燃費30超えたことないわ

299 :774RR:2020/12/24(木) 00:39:16.71 ID:/BNn/fSx.net
走る距離が短いんだろ
連れのPCX駅までしか行かないらしいがL30行かない言ってたけどな
それだと伸びる別けねえ

300 :774RR:2020/12/24(木) 00:53:20.05 ID:ey+NV9Pt.net
体重53kgの自分は通年燃費は 42km〜52km でAVGは46km
用途は主に通勤で片道10km(15min)
参考まで。

301 :774RR:2020/12/24(木) 00:54:19.24 ID:i8cJwHYR.net
何その環境に優しい走り

302 :774RR:2020/12/24(木) 05:30:20.72 ID:+QULe9mA.net
大阪市内〜市外への片道16kmの通勤で幹線道路を最大80km/h程度で
体重75kgだけど大体42〜44km/gくらいかな。
たまに40切ることはある。

https://i.imgur.com/RjPOJTS.png
https://i.imgur.com/kX6MeLb.png

303 :774RR:2020/12/24(木) 06:46:26.29 ID:1A6mCXxm.net
平均で10km弱走るけど、慣らし運転中ってのもあって44km/gだな
当方90㌕でござい

304 :774RR:2020/12/24(木) 07:38:39.18 ID:UPgsMN4k.net
片道25キロの通勤で国道ばっかり走ってるけど大体年中リッター50くらい
山にツーリング行った時は65まで伸びたよ

305 :774RR:2020/12/24(木) 07:59:16.24 ID:VdBN43+W.net
冬場に都内で深夜アクセル0%か100%のみで走ってると33キロということもある

306 :774RR:2020/12/24(木) 09:09:16.88 ID:cnPJIk/q.net
昨日の深夜、70キロくらいで走行中に信号待ちで停車したら、
そのままエンジンが止まってしまいました
直後にセル回してエンジンは再始動したのですが、
恥ずかしながらエンジンに関する知識が全くありません

これって何かしらの不具合なのでしょうか
ご推察出来る方、原因や対策をご教授ください

ちなみに外気温は6℃くらい
エンジンが止まるまで、こまめなオンオフを繰り返しながら30kmほど走ってました

307 :774RR:2020/12/24(木) 09:25:52.97 ID:LalLK71t.net
昨日の深夜で6℃って大分気温高いな
南国か?

308 :774RR:2020/12/24(木) 09:26:41.62 ID:i8cJwHYR.net
>>306
寒くなるとよくある事案、自分も数日前になった
なんかの原因で燃料がプラグにかかりすぎた状態、いわゆるカブった状態らしい 一呼吸おいでプラグにかかった燃料を揮発させて エンジンをかけるとイイ 焦ってセルをたくさん回すとバッテリーあがるので程々に。

309 :774RR:2020/12/24(木) 10:30:58.33 ID:VdBN43+W.net
1年ちょっと乗って冬場に3回ある
1回は停車以前にアクセルを戻した段階で止まった
通常セルを回せば再始動するけど一発でかからない場合はキーをOFF>ONでかかるはず
OFF>ONして一発でかからない場合はちょっと問題あるかもしれない

310 :774RR:2020/12/24(木) 10:55:29.90 ID:n50k+mLg.net
>>307
東京です
>>308,309
ありがとうございます
焦ってセルを回しすぎないように心に留めておきます

311 :774RR:2020/12/24(木) 11:13:56.86 ID:YsxBLVny.net
>>310
根本的な解決法はガソリン添加剤ワコーズのフューエル1を満タンに入った燃料タンク
内に規定の濃度となるように注入してタンクが空になるまで走り切ってみる
添加剤は高濃度のPEAが入っているので、オイル交換直前の段階で実施するのが吉
添加後、走行距離1万キロ過ぎてもエンスト症状は再発しなかった

冬場に二度、三度と起きるエンストも嘘のように症状がピタリと収まるからオススメ

312 :774RR:2020/12/24(木) 14:15:42.65 ID:i8cJwHYR.net
添加剤ワイはPrestonだな安いし

313 :774RR:2020/12/24(木) 15:36:13.08 ID:tn4sSutf.net
ヤマループしか使ったことない

314 :774RR:2020/12/24(木) 17:37:24.58 ID:2U9XC9/8.net
エンジン温度と燃調の関係なんだろうね
小排気量のモノほど起こりやすい気がする

315 :774RR:2020/12/24(木) 17:39:36.89 ID:apBjD0WT.net
>>311
ありがとうございます

316 :774RR:2020/12/24(木) 19:32:47.96 ID:868FPNYb.net
フューエル1はちょっと高いからAZの添加剤を使ってるわ
効果は似たような感じ

317 :774RR:2020/12/24(木) 21:35:54.74 ID:TgIY1mFZ.net
俺は高いフューエル1を使わずに
クレの類似品を使ってるわ

318 :774RR:2020/12/24(木) 21:38:31.61 ID:x8S1Qc7/.net
このバイクに添加剤いれるとちゃんとタンクにまで届いてるのかが心配になる

最近燃料ポンプのパージ音がめちゃくちゃ静かになってきた。新品の音を10とすると今は4くらい。初物だから不安だわ

319 :774RR:2020/12/24(木) 21:38:44.56 ID:i8cJwHYR.net
2本998円なり

320 :774RR:2020/12/24(木) 21:59:39.77 ID:TgIY1mFZ.net
>>319
クレの類似品の値段もそのくらい

321 :774RR:2020/12/24(木) 21:59:53.97 ID:20MUlE0o.net
>>296
マジでそんなに悪いの?
首都圏の渋滞路を抜けて、箱付きで荷物満載だけど40切ったこと無いぞ。
エンジンも当たり外れがあるのかな。

322 :774RR:2020/12/24(木) 22:11:10.17 ID:etk3SWAl.net
>>321
めちゃくちゃデブでタイヤの空気圧低すぎなんだと思う

323 :774RR:2020/12/24(木) 23:08:15.78 ID:WPhcZdy0.net
>>306
寒くて弱り気味なところに、こまめな
エンジンのオンオフによって更なる負
荷をかけたことにより一時的にバッテ
リー上がりの状態になったと思われ。

324 :774RR:2020/12/24(木) 23:42:08.46 ID:+sWGG24s.net
手動アイストはアホの極み

325 :774RR:2020/12/25(金) 08:09:16.63 ID:478FBCxg.net
芦ノ湖スカイライン鹿の標識があるんだけど
鹿出るの…?

326 :774RR:2020/12/25(金) 09:35:00.77 ID:Ytx6uAOv.net
戦前かなそこで猪鹿蝶出てウッハウッハだった

327 :774RR:2020/12/25(金) 13:00:22.61 ID:eOAsUQnV.net
この大きさなら13インチのほうがいいでしょ
レッツに110搭載して
足回り強化したほうが小さくていい

328 :774RR:2020/12/25(金) 17:40:51.85 ID:CSwAGD94.net


329 :774RR:2020/12/25(金) 17:44:52.19 ID:FD/e8W6j.net
あっ!いけね!やっちまった!でしょ

330 :774RR:2020/12/25(金) 17:48:45.52 ID:R8hvInvi.net
芦ノ湖スカイラインもスウィッシュ入って行けないんだけどね〜

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200