2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/12/13(日) 23:26:05.08 ID:cKaI0yyo.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 14台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604997986/

349 :774RR:2020/12/26(土) 07:19:31.35 ID:WatSywJu.net
Swish出て2年以上経つかな。
新車で乗り始めた人多いと思うけど
バッテリーだめになった人っているのかな?

うちのは2019年で9月納車のリミテッドで毎日駅まで往復5キロだけど今のところバッテリーは大丈夫だね。
現在走行2300キロ位。

まあ使い方にもよるし新車装着バッテリーが2年で逝くとそれはそれでまずいような気もするけど。

350 :774RR:2020/12/26(土) 07:26:54.06 ID:8G9lpuVT.net
ホンダ車2種類乗り継いできてるけどオフィシャル搭載バッテリーは
グリヒ使用とかで酷使して大体3年目くらいから怪しくなってきてた

351 :774RR:2020/12/26(土) 09:03:54.88 ID:7G2Vd/29.net
>>348
頻発してから考えたのでは遅いぞ

352 :774RR:2020/12/26(土) 11:28:50.93 ID:+4SpzLvo.net
>>318
添加剤はガソリン入れる前に入れるものだぞ

353 :774RR:2020/12/26(土) 11:30:32.20 ID:LvzRLe6o.net
冬に買うと慣らしが進まんよね
夏に買うと1日で終わるんだが

354 :774RR:2020/12/26(土) 14:35:51.78 ID:4KrR1Hpr.net
事件です!ワイのカギ シャッターする側の鍵の蓋行方不明 補償効きますか?

355 :774RR:2020/12/26(土) 15:43:58.23 ID:T2dAUiix.net
シャッターする側の鍵の蓋行方不明

ちょっと何言ってるのか解らない

356 :774RR:2020/12/26(土) 16:09:45.75 ID:m/McowIZ.net
>>354
磁石が剥き出しになっているって事?
まぁ大丈夫だと思うけど、気になる
ならスペアキー使えば良いかと。

357 :774RR:2020/12/26(土) 16:14:05.02 ID:4KrR1Hpr.net
>>356
そう金具むき出し 蓋みたいにかぶさってるのね鍵って

358 :774RR:2020/12/26(土) 16:17:17.69 ID:4KrR1Hpr.net
因みにシャッターし忘れて鍵抜くの忘れ付けっぱなしでパチ屋行って負けて店出たらバイク無くなっててひどい目にあった記憶あるからシャッター必須なんですよ私

359 :774RR:2020/12/26(土) 16:23:30.50 ID:T2dAUiix.net
シャッター関係ねえw
鍵抜けよ

360 :774RR:2020/12/26(土) 16:27:29.53 ID:4KrR1Hpr.net
>>359
シャッターしないと抜き忘れるのよ ワイの場合

361 :774RR:2020/12/26(土) 16:29:59.18 ID:W2QprkN/.net
他にも面白いエピソード持ってそうだな親父

362 :774RR:2020/12/26(土) 16:37:37.33 ID:4KrR1Hpr.net
>>361
聞きたい? 飲酒運転で事故ったのは内緒 一応被害者だからお咎めなし

363 :774RR:2020/12/26(土) 17:16:22.56 ID:4vdBpmjG.net
V125Sに5年乗ってたけどキックのお世話になる事なんか無かったな。

364 :774RR:2020/12/26(土) 17:20:33.84 ID:8G9lpuVT.net
まさにパチンカス

365 :774RR:2020/12/26(土) 17:23:04.23 ID:GRFTLiiB.net
>>363
それが普通。

366 :774RR:2020/12/26(土) 17:25:22.10 ID:cKkcpCXu.net
みんなファミバイ特約?それとも単独加入?
通勤で使うからファミバイのほうで入ったほうが良いかなぁ

367 :774RR:2020/12/26(土) 17:34:14.56 ID:E0VBNIRm.net
ファミリーバイク特約はマイカー持ち
それ以外は個別の任意保険に加入するしかない

368 :774RR:2020/12/26(土) 17:48:23.15 ID:3tYs+kFN.net
自己購入の車あるけど
営業ナンバー付いてると事業車枠になるからファミバイ使えないんだわ
これ豆な

369 :774RR:2020/12/26(土) 18:45:41.63 ID:1bjw/3tY.net
>>366
単独加入するなら125のメリットがあまりないような…
それなら150とかにする

370 :774RR:2020/12/26(土) 18:51:03.50 ID:EY30UZfO.net
等級が上がったら特約より安くできそうだったので単独にしたわ。

371 :774RR:2020/12/26(土) 18:59:09.85 ID:NVALhMWF.net
CB400SBの保険でファミバイ特約にはいってるわ。

372 :774RR:2020/12/26(土) 20:23:08.12 ID:W2QprkN/.net
ファミバイ特約って入るもんじゃないだろ
事故った時に使うかどうか選択肢ができるだけのものだ

373 :774RR:2020/12/26(土) 20:33:52.00 ID:zgp2qYrU.net
>>363
10年v125g乗ってた俺すらキックで始動したことない

374 :774RR:2020/12/26(土) 20:35:33.47 ID:YOH7gem9.net
使う使わないは別として使ったこと無いはだめだろうw
1度も点検してないってことじゃん

375 :774RR:2020/12/26(土) 20:43:57.86 ID:NZqypGNL.net
Gの頃はエンスト後の再始動で何度も世話になった。

376 :774RR:2020/12/26(土) 21:03:09.68 ID:4KrR1Hpr.net
アドレスはカーボン噛みで良くキック使うよね

377 :774RR:2020/12/26(土) 21:03:53.62 ID:8G9lpuVT.net
Dioでもカーボン噛みでキックにはずいぶん世話になった

378 :774RR:2020/12/26(土) 21:10:53.22 ID:Rc3FfKpo.net
>>376
キック掛かる様ならカーボン噛みでは無く燃調悪化後の被り
カーボンが噛むとキックがスカスカに成って始動出来ないから

379 :774RR:2020/12/26(土) 21:19:27.16 ID:o5SAQvRy.net
V125Gに12年乗ってたけどキックのお世話になったのは
数え切れないほど多かった。
リード90のキックは約10回使っただけで壊れたけど
V125Gのキックは全く壊れる気配無しで助かった。

380 :774RR:2020/12/26(土) 21:23:43.29 ID:YOH7gem9.net
キックは丁寧に使えば1万回使えると思ってる
というか固着しないように定期的に使ってるけど歴代でキックが壊れたことは一度もない

381 :774RR:2020/12/26(土) 21:26:06.06 ID:NVALhMWF.net
>>372
言ってる意味が良くわからないんだが、ファミバイ特約のメリットは使っても主保険の等級に影響ない事だと思うんだが?

>>374
本人が納得してれば外野がとやかく言うことじゃないだろ。

382 :774RR:2020/12/26(土) 21:28:11.31 ID:4KrR1Hpr.net
確かにファミバイで事故って保険使っても翌年の保険料変わらないよ 等級下がるのは自動車で事故ったときだけ ファミバイ去年2回保険使ったし

383 :774RR:2020/12/26(土) 21:28:12.38 ID:T2dAUiix.net
アドレス時代はキックには何度もお世話になったな
スウィッシュも買って数か月でキック使う羽目になった
バッテリーの初期不良としか考えられないけど
製造元が認めないんで公式には原因不明ですってバイク屋に言われたわ

384 :774RR:2020/12/26(土) 21:45:53.02 ID:o5SAQvRy.net
アドレスV125Gは新車で買ってわずか2年後、
月曜朝の出勤時に突然の始動不良でキックのお世話になった。
おかげで遅刻すること無く週末まで通勤に使って
土曜日に無事バッテリ交換して解決した。

スウィッシュのキックは試しに使ったところ普通に始動。
気になる点は、キックペダルを軽く押し下げたときや
弱く蹴り下げてエンジンが掛からなかったときに
いちいちFIが再始動する音が聞こえてくること。
もしかしたら何度もキックしまくってもエンジンが掛からないと
それ自体がバッテリの負担になるのかも知れない。
まぁそれ以前に、キック始動を試みるときは
ヘッドライト点灯してるからどちらにしてもバッテリには負担だけど。

385 :774RR:2020/12/26(土) 21:55:24.77 ID:o2TqUxQl.net
今までバイク乗って5年キック使ったことないっす

386 :774RR:2020/12/26(土) 21:59:55.57 ID:YOH7gem9.net
>>381
はぁ?点検は使用者の義務だろ
免許取ってから参加してくれ

387 :774RR:2020/12/26(土) 22:25:48.17 ID:1HCnnWAJ.net
任意単独加入のメリットはロードサービスで無料レッカーがある所
今まで2回ほど利用した事がある
ファミバイでもロードサービス使えればファミバイに切り替えるのだが

388 :774RR:2020/12/27(日) 06:35:47.64 ID:EgxGB8H9.net
リミテッド5000キロ下取り査定15万だった

389 :774RR:2020/12/27(日) 07:27:28.05 ID:yLBu9DlA.net
そんなもんだろ

390 :774RR:2020/12/27(日) 07:51:34.50 ID:6DioYo4k.net
5万上乗せして20で売るのかな

391 :774RR:2020/12/27(日) 08:47:46.38 ID:8kiPXay/.net
>>371
自動二輪の保険でファミバイに入れるの?
出来ればどこの保険会社か詳しく教えて欲しい・・・

392 :774RR:2020/12/27(日) 09:41:16.91 ID:SK+UOPl3.net
>>386
お前は使用前にキックの不具合が判明したら修理してから出掛けるのか?

ご苦労なこったw

393 :774RR:2020/12/27(日) 09:45:58.57 ID:SK+UOPl3.net
>>391
うちのは損保ジャパン日本興亜だよ。
保険会社によっては主保険がバイクだとダメな所もあるようだから確認してね。

394 :774RR:2020/12/27(日) 09:58:58.85 ID:x8aqsXjG.net
JOG125が出るね
小さいのがいいのならJOGだね

395 :774RR:2020/12/27(日) 10:10:14.24 ID:OlK9iABW.net
>>392
上手いこと返してるつもりかもしれないがかなり頭悪い

396 :774RR:2020/12/27(日) 10:10:34.79 ID:0iNkrjh7.net
>>390
10万上乗せで25万で販売だな

397 :774RR:2020/12/27(日) 10:10:49.44 ID:6DioYo4k.net
じゃあSUZUKIもレッツ125で対抗しようぜ

398 :774RR:2020/12/27(日) 10:26:40.85 ID:8kiPXay/.net
>>393
どうもありがとう
早速、調べてみるよ

399 :774RR:2020/12/27(日) 10:39:05.03 ID:j5Rr6iRf.net
レッツ125出たらスウィッシュ危うい

400 :774RR:2020/12/27(日) 10:46:12.90 ID:ZmLlknsM.net
スイッシュの吸気にガムテープ張ってる人います?

401 :774RR:2020/12/27(日) 12:26:05.25 ID:3lLVEtjB.net
ガムテープはあんまよくない
布テープは良い
養生テープはダメ
マスキングテープは酷い
ビニールテープはなかなか
アルミテープは最高
再帰反射テープはぼちぼち
アクリルテープはまあまあ

402 :774RR:2020/12/27(日) 12:26:10.98 ID:huv/12MB.net
>>391
>>371ではないが。バロンで増車するときそういう説明だったんで
「あいおいニッセイ同和損保」も出来ると思う。

403 :774RR:2020/12/27(日) 12:41:55.59 ID:B4c9YAWn.net
後輪、ケース的に大きいタイヤ入れる余裕ある?
12インチ化は無理かな?

404 :774RR:2020/12/27(日) 16:11:51.31 ID:7VIYu7YS.net
>>395
じゃあ頭のいい回答例をお願いします。

405 :774RR:2020/12/27(日) 16:30:45.17 ID:8kiPXay/.net
>>402
ありがとう
そちらも調べさせてもらうよ

406 :774RR:2020/12/27(日) 16:52:06.59 ID:lAqg9pkX.net
>>384
FIのキックは、バッテリーがポンプは動かせるがセルは回せない場合に使うものだから、
そもそもバッテリーの負担云々を考える必要はないだろ。

407 :774RR:2020/12/27(日) 17:27:59.93 ID:r9flcbyG.net
レッツバスケット125まだぁー?

408 :774RR:2020/12/27(日) 17:43:11.70 ID:mK2TdWPu.net
>>407
どうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=CvORS9st1J0

409 :774RR:2020/12/27(日) 17:44:39.35 ID:UbebUa8f.net
>>396
通常はだいたいそんな感じだよね

410 :774RR:2020/12/27(日) 18:07:05.15 ID:fa3TC3oD.net
キックセットって説明書もついてくるんでしょ
キック要らないと思っていたが
12,000で取り付け自分でやれば結構安いような気がしてきた

411 :774RR:2020/12/27(日) 18:08:11.24 ID:02zUcWzI.net
キックの取り付けって簡単なの?
それなら俺も欲しくなってきた

412 :774RR:2020/12/27(日) 18:36:06.71 ID:geH/lxbf.net
以前に同じ町内のバイク屋に27000キロ
走行の125G下取り出したら翌週に
9200キロになって店頭で売ってたわw
このバイクは巻き戻し無理だおね?

413 :774RR:2020/12/27(日) 18:38:37.66 ID:y45Az2/B.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-529269/c2/4076cfce4f40299c57b5951b5e7f04.jpg
みんからでキックセット人が画像揚げてたが説明書ついてるって

414 :774RR:2020/12/27(日) 18:40:55.25 ID:ODKhsKeI.net
>>411
慣れてる人(店)がやれば簡単。1時間で終わる。
でも2りんかんに相談したら作業担当が未熟だったらしくて断られた。

415 :774RR:2020/12/27(日) 19:28:42.89 ID:CDlBXDMq.net
>>405
うちは日本生命だけど、大型2輪
にファミバイ特約くっつけている
メインに弁護士特約は必ず付けた方がいい

416 :774RR:2020/12/27(日) 20:14:09.12 ID:8kiPXay/.net
>>415
ありがとう
このスレって親切な人が多いんだな

417 :774RR:2020/12/27(日) 21:33:53.40 ID:yLBu9DlA.net
俺も大型の保険に付けてるけど弁護士特約大事、スウィッシュに買い換える直前に突っ込まれた時に助かった

418 :774RR:2020/12/27(日) 21:42:44.60 ID:0DbLxep2.net
無保険車傷害特約も付けた方が吉。

419 :774RR:2020/12/27(日) 22:00:55.98 ID:CDlBXDMq.net
自賠責だけで任意保険に加入していないのが約6割だっけ?
身を守るためにも
>>418 の言うとおり無保険車傷害特約も大事

420 :774RR:2020/12/27(日) 22:30:49.44 ID:dgCN3mhj.net
対人対物無制限が最低限であとは自分の懐具合で足してけばいいと思う
若くて等級低いと結構キツいっしょ

421 :774RR:2020/12/27(日) 22:43:16.78 ID:o2bHuTYl.net
金ないから共済っす

422 :774RR:2020/12/27(日) 23:26:07.71 ID:rPPK7ypA.net
>>412
出来るよメーター戻すより楽だよ

423 :774RR:2020/12/28(月) 02:13:05.74 ID:JHQF060g.net
>>422
マジ?新古車だったけど戻されてたかな?

424 :774RR:2020/12/28(月) 02:58:18.75 ID:VT2JZr68.net
>>423
メーターをオクとかで買えば(´・ω・`)

425 :774RR:2020/12/28(月) 04:13:25.82 ID:SNPt+0RJ.net
>>392
ばかじゃねーのw

426 :774RR:2020/12/28(月) 04:19:18.65 ID:SNPt+0RJ.net
無保険7割だった気がする
間違って飛び出してトラックに急ブレーキ踏ませただけで荷崩れの損失数千万とかザラにあるから怖いよな
JRAの馬運搬車だったら有名馬骨折なんてさせたら10億超えるかもね、怖い怖い

427 :774RR:2020/12/28(月) 08:19:04.54 ID:9YfqDlCP.net
>>412
デジタル表示のは専用端末を繋いで
お好みの数値を入力すれば簡単に書
き換え出来ますから、昔より楽です。

428 :774RR:2020/12/28(月) 08:23:26.80 ID:9iXmBRat.net
エエそんなのあるのー?確かにデジタルはアナログに比べたらそんなこともできるわな その機材どこにでもある?

429 :774RR:2020/12/28(月) 09:18:08.03 ID:o+P5+nCH.net
マジ?そんな簡単に変えられるの?
メーター20000万キロとかにしてギネス記録貰えるじゃん

430 :774RR:2020/12/28(月) 09:31:49.27 ID:9iXmBRat.net
ワイの新古車だったけどどうりでブレーキパッド減るの早いと思ったわ アドレスは2万近く持ったのに メーター読み1万1000で残り1ミリしか残ってなかったもん。

431 :774RR:2020/12/28(月) 09:55:36.83 ID:XG+/GDio.net
>>413
キックの取付頼んだ店にその取説もらえなかった
くそ〜 何が書いてあるか読みたい

432 :774RR:2020/12/28(月) 10:32:18.12 ID:5QEI9ltO.net
>>425
必死だな。

433 :774RR:2020/12/28(月) 10:37:09.29 ID:9YfqDlCP.net
>>428
本来の用途は、故障等でメーター丸ごと
新品に交換した時、新しいオドメーター
に今までの数値を入力する為の物。
なのでディーラーさんには必ずあります。

434 :774RR:2020/12/28(月) 11:15:25.56 ID:arw7cCRf.net
そんな悪用が横行してるとは…
警察官が泥棒稼業やってるのと変わらんな

435 :774RR:2020/12/28(月) 16:57:44.34 ID:4tWC2azs.net
>>392
頭悪そう…

436 :774RR:2020/12/28(月) 17:03:54.64 ID:zJhPQjJO.net
>>432
お前がな

437 :774RR:2020/12/28(月) 17:20:29.35 ID:0EU89RUa.net
執着が強いのは発達障害なんだって

438 :774RR:2020/12/28(月) 17:35:35.96 ID:zJhPQjJO.net
なるほど…通りで…

439 :774RR:2020/12/28(月) 18:22:32.45 ID:OIFHzMMr.net
お前もやないかーい

440 :774RR:2020/12/28(月) 18:54:38.34 ID:TWfwnRCA.net
ブレーキレバーカバーとハンカバ 日中10度位なら素手で行けるな

441 :774RR:2020/12/28(月) 19:27:52.16 ID:TpjG1JtS.net
>>440
気温に関わらず素手で乗らない方がいいと思う。
安全はもちろん、グリップの劣化も早いんで。
余計なお世話でした。

442 :774RR:2020/12/28(月) 19:37:26.63 ID:+kLUd8nY.net
掌の油脂ってけっこうゴムには大敵なのよね
チャリのグリップでその辺体験してるから夏でもグローブは付けてる

443 :774RR:2020/12/28(月) 19:56:21.94 ID:w1xRRFWj.net
冬の数か月以外基本素手でアドレス10年乗ってたけど
グリップが激しく劣化したって感じはなかったなぁ

444 :774RR:2020/12/28(月) 20:25:17.63 ID:wMnwm0t0.net
新興国なんざ素手にサンダル履きだから何の問題もないんじゃね?

445 :774RR:2020/12/28(月) 20:26:34.06 ID:yOyGBg4N.net
工藤夕貴「

446 :774RR:2020/12/28(月) 20:30:14.72 ID:wMnwm0t0.net
あーでも体質によってはゴムを溶かすような体液の人もいるかも?
楽器奏者の人で楽器の銀メッキを手汗で溶かすっていう人いたから

447 :774RR:2020/12/28(月) 20:43:35.15 ID:TWfwnRCA.net
手の脂ヤバイな ワイはトイレ行くたびに洗うが

448 :774RR:2020/12/28(月) 20:44:41.14 ID:TWfwnRCA.net
ヘッドライトバルブガラス管は素手はあかんね

その類か

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200