2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/12/13(日) 23:26:05.08 ID:cKaI0yyo.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 14台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604997986/

724 :774RR:2021/01/06(水) 10:47:10.03 ID:VwA32fDh.net
バイク便レベルだな

725 :774RR:2021/01/06(水) 11:45:04.17 ID:eAxiI2oZ.net
>>722
2年で地球3周分は凄いな。

726 :774RR:2021/01/06(水) 11:49:59.82 ID:L6Vg/Vpg.net
流石に作りでしょw
毎日乗っても
一日に300kmくらい走ってないと合わない

727 :774RR:2021/01/06(水) 11:51:02.21 ID:L6Vg/Vpg.net
素で間違えたw
150kmくらいか

728 :774RR:2021/01/06(水) 11:52:26.23 ID:7LggYFVj.net
毎日乗ったら160キロくらいじゃね

729 :774RR:2021/01/06(水) 11:57:20.64 ID:6q9soe7l.net
>>666
オレは白リミだけど黒リミもなかなか引き締まっていて
カッコいいよ

730 :774RR:2021/01/06(水) 12:00:36.20 ID:dDV8lzOO.net
発売日が2018.6.26だから925日前
120000万÷925だから約130万/1日だな

731 :774RR:2021/01/06(水) 12:19:20.88 ID:hsTzsxsS.net
12056.8kmだろうが老眼以前の問題だろう

732 :774RR:2021/01/06(水) 12:20:18.46 ID:SeBzw+jD.net
>>730
時速5万4千km/h強だと給油はどうするの?

733 :774RR:2021/01/06(水) 12:24:22.97 ID:fiN5f/8k.net
>>732
給油機が相対速度合わせてドッキングして給油

734 :774RR:2021/01/06(水) 12:32:19.90 ID:KOuCFN2h.net
第二宇宙速度超えてて地球脱出してて草

735 :774RR:2021/01/06(水) 13:03:09.59 ID:P3M+ZUEE.net
JOG125
まだ〜?

736 :774RR:2021/01/06(水) 13:48:31.60 ID:4k2FZZQv.net
>>727
uberガチ勢だとそのくらい余裕で行っちゃう

737 :774RR:2021/01/06(水) 13:55:28.20 ID:DZUv95+6.net
ウーバーやるなら燃費と信頼性でホンダ選ばね?
二輪のスズキは四輪のスバルみたいなもんだからあんま業務には向かなそう

738 :774RR:2021/01/06(水) 14:56:16.62 ID:zsSYKIS3.net
ウーバーやる層がそんな所に予算とアタマ回ると思うか?

739 :774RR:2021/01/06(水) 15:13:26.11 ID:4k2FZZQv.net
>>737
スウィッシュは足元広くて小回り効いて停めやすくてメットインに雨具とか大量に入ってちょうどいいのよ
リードだと足元狭いし、PCXは小道でのUターン辛かったりするし

740 :774RR:2021/01/06(水) 15:29:39.63 ID:nL/z7QJG.net
>>709
マジでこんなクソみたいなことしてるから
もうバイクもスクーターも降りて車だけにしてやろうかなと(激怒)
今乗ってるので最後にする

741 :774RR:2021/01/06(水) 15:32:27.01 ID:2hrEWibP.net
具体的にどう上がってるの?
同年式のシグナスやリードと比べてどのくらい高いの?

742 :774RR:2021/01/06(水) 15:38:27.10 ID:4k2FZZQv.net
>>713
2りんかんで部品代と工賃で2970円だった
そんな高いか

743 :774RR:2021/01/06(水) 15:46:21.51 ID:2hrEWibP.net
レバーなんて汎用だろうにね

744 :774RR:2021/01/06(水) 15:54:48.95 ID:edthal3t.net
なぁ今日タイヤ交換したんだが

空気圧いくつ?

ググったら2名時

前175 後250
って出てきたが カウルの裏のステッカー剥がしていくつだったかメモるの忘れた いくつって書いてある?

バイク屋に前175 後220って言ったけど正確な数値教えて? 乗った感じ後輪足りない様な気がして乗っててぐにょぐにょしとるんよ ハンドルはめちゃくちゃ軽いし。、

745 :774RR:2021/01/06(水) 16:16:50.51 ID:yUxLbXtu.net
一人乗車時…前175kPa 後200kPa
二人乗車時…前175kPa 後250kPa
だそうです

746 :774RR:2021/01/06(水) 16:28:15.36 ID:edthal3t.net
サンキュー

取説に書いてあったわ

747 :774RR:2021/01/06(水) 19:28:44.63 ID:gS+RJCld.net
船橋の店のブログに純正部品が値上がりして
ヒドイと書いてあったわ。

748 :774RR:2021/01/06(水) 19:34:39.60 ID:amN0PfmM.net
絶版車の部品なんて毎年のように価格改定で5%ずつくらい上がっていくもんだろ?それと比べてどうなのか聞いてるのに
保管費用もかかれば金型に税金だってかかるし
出るだけ良いよ
日本メーカーはあっさり供給辞めちゃうから
ベンツなんて50年前のウニモグの部品だって出るよ、5倍10倍の価格になるけどワンオフで作るより安い

749 :774RR:2021/01/06(水) 19:39:19.72 ID:3V9QVSTA.net
みんな凄いなー
一昨年に購入して、まだ4000kmです
COVID19流行り始めてからしか、通勤に使っていないってのもありますけれどね

750 :774RR:2021/01/06(水) 19:46:35.38 ID:ZEVnwM6E.net
俺も通勤に使ってた原付が1年で5000kmも走ってなかったから
Swishもそうなるだろうなぁ基本仕事以外で家から出ないし

751 :774RR:2021/01/06(水) 19:58:04.92 ID:dI/9044H.net
10年前に安売りしてる時にv125のタイヤ前後とも10本買っといたわ
まだ2本しか使ってないし俺のv125はまだまだ走れるぜ

752 :774RR:2021/01/06(水) 20:01:39.85 ID:amN0PfmM.net
もうゴミじゃねーか

753 :774RR:2021/01/06(水) 20:15:45.61 ID:yYxaU/2n.net
そこでメルカリですよ

754 :774RR:2021/01/06(水) 20:25:45.54 ID:ylqDo3P8.net
スレ違いの時点で色々お察し

755 :774RR:2021/01/06(水) 20:30:57.82 ID:VnnxaX7v.net
買って3ヶ月でそろそろ1000キロ

756 :774RR:2021/01/06(水) 21:00:54.17 ID:Sdr+uuBH.net
>>747
でもスズキは4メーカーで一番部品出ると聞くよ

757 :774RR:2021/01/06(水) 21:27:22.23 ID:TLKMDZ5e.net
>>731
オドメーターは1km単位で小数点は無いぞ

758 :774RR:2021/01/06(水) 21:55:44.05 ID:Sp8CgO0x.net
>>738
痛烈すぎるコメントだが不覚にも同感

759 :774RR:2021/01/06(水) 23:17:18.15 ID:v1+GaXpK.net
年3000kmだから20年戦えるかな

760 :774RR:2021/01/06(水) 23:43:03.29 ID:ZSIK+mh7.net
経年劣化

761 :774RR:2021/01/06(水) 23:47:08.55 ID:014q02hc.net
もしかしてSwishってウィキペディアない?

762 :774RR:2021/01/06(水) 23:57:51.98 ID:dnazq1GM.net
>>739
俺もuberでswish使ってる
ベンリィ110と迷ったけど他のバイクよりswish使い勝手が良くていいんだよな。

763 :774RR:2021/01/07(木) 00:06:37.52 ID:hKDp4UYn.net
このスレ、ウーバーやってる人多いな

764 :774RR:2021/01/07(木) 00:43:53.24 ID:lrn7sY7H.net
ウチの贔屓のバイク屋もUberの配達員2人共、スウィッシュリミ指名買いしてるみたい
冬寒いと配達業務はスウィッシュの方が有利なんかね?

765 :774RR:2021/01/07(木) 01:18:54.88 ID:U97aEabv.net
UVERは燃費考えたらリッター180キロ走るカブ一択

766 :774RR:2021/01/07(木) 01:34:16.74 ID:wy3/TDPI.net
配達やるなら前後ドラムでチューブレスのベンリィ110が
ランニングコスト安だと思うけど専業ばかりじゃないんだろうな

767 :774RR:2021/01/07(木) 07:54:22.71 ID:HFLregD5.net
業務使用だと経費で申告できるから余程悪くない限り燃費についてはそれほど重要じゃなくて、快適性とかその他の要素で決める人も多いよ

768 :774RR:2021/01/07(木) 08:42:24.61 ID:jGBqqp+e.net
今のウーバーは1km〜2kmの短距離走っては止まっての繰り返しだからPCXもスウィッシュも燃費変わらん

769 :774RR:2021/01/07(木) 08:52:20.34 ID:Fg00mJ4T.net
>>768
その点を考えたら顕著にセルを回すとバッテリーとセルが短命になるので
オプションのキックを付けた方が良いな

770 :774RR:2021/01/07(木) 09:07:43.04 ID:84hdY6y3.net
>>767
経費だから安くなるわけでもなかろう

>>768
そんな短距離なら自転車のほうが良さそう

771 :774RR:2021/01/07(木) 10:28:03.60 ID:jGBqqp+e.net
>>769
リミテッドでヒーター全開だからキックあれば安心なんだけどとりあえず補充電で乗り切る
uberで稼げる時期は短いだろうし

>>770
配車傾向変わって自転車登録の人が4、5kmのロングやってる
バイクでも40回くらい配達こなすから歩き回る距離結構あってクタクタ

772 :774RR:2021/01/07(木) 10:45:37.48 ID:eaqCOgnk.net
>>766
チューブレス? パンクしたら大変なんだよ

773 :774RR:2021/01/07(木) 10:56:11.38 ID:q7H/5HM5.net
チューブもレスも大して変わらん
というかパンクなんて変なとこ走らなきゃ1万キロに1回あるかどうか

774 :774RR:2021/01/07(木) 11:00:49.92 ID:b/yQ3a7G.net
普通に県道走ってただけなのにパンって音がしてタイヤに釘が刺さってたときはマジかってなったわ

775 :774RR:2021/01/07(木) 11:07:11.49 ID:L3B/EHFG.net
前輪で跳ね上げて後輪で踏み抜くのが多いパターンだからなぁ
ストマジみたいに後輪のセンターをずらすか目的は変わるが車のストレーキ見たいので撥ねとばすとか対策できそうな気がする

776 :774RR:2021/01/07(木) 15:41:01.36 ID:hV4corfe.net
フルモデルチェンジまだかな?

777 :774RR:2021/01/07(木) 18:13:53.17 ID:odDKcTO+.net
その前に廃盤じゃない?

778 :774RR:2021/01/07(木) 18:19:03.12 ID:6J0ihHAW.net
2021にあるようなら2020のうちに情報が出てるし台湾の新色なんて出してない

779 :774RR:2021/01/07(木) 18:33:45.16 ID:hAVUWBJa.net
秋にはABSかCBSの義務化があるから、販売続行するならマイナーチェンジ必須だろ。
マイチェンならカラバリ変更とタンク容量やUSBなどの改良を期待したいけど、規制強化によるパワーダウンと価格アップは避けれないだろうな。

780 :774RR:2021/01/07(木) 19:23:18.68 ID:bGTnDXPB.net
ABSでさらに値上げか
売れないだろうな

781 :774RR:2021/01/07(木) 19:33:39.25 ID:tRNMJqdz.net
満タンで給油口迄入れたのに
今日218キロでガス欠したわ、冬の燃費ヤバすぎ

夏場240位走ってたのに

782 :774RR:2021/01/07(木) 20:50:19.30 ID:WU9zQ6y7.net
燃料計の目盛が粗すぎてガス欠のタイミングが分かりづらいよね
先週230kmで給油したのに4.8Lしか入らなかった
もっと粘れば良かった

783 :774RR:2021/01/07(木) 21:07:41.24 ID:wy3/TDPI.net
余裕持って給油したほうがよくね?
震災の時とか悲惨だった

784 :774RR:2021/01/07(木) 21:08:40.16 ID:LKhM/osR.net
ガス欠ギリギリまで粘るなよ・・ガス欠はエンジンにはよくないみたいよ

ゴールデンウィークに国道152号南北縦断ツーリング、スウィッシュで計画してる
けど7、8年位前にアドレスV125Sでトライした時ガソスタ一軒見送ったら浜松の天竜
エリアでガス欠になりそうで暗い夜道にかなり焦ったな

785 :774RR:2021/01/07(木) 21:55:41.10 ID:YQj6SR6O.net
でもガス欠しなくて無事だったんでしょ
V125Sはスイッシュより0.7Lもタンク大きいからね

786 :774RR:2021/01/07(木) 22:05:42.53 ID:LKhM/osR.net
>>785
ギリギリの冷や汗もんでした(笑
天竜エリア南下して浜松市街地寄りの閉店間際のガソスタ駆け込んだ時の給油量は
今も覚えてるけど6.17Lだった!スウィッシュだとガス欠やらかしたかもしれないね

787 :774RR:2021/01/07(木) 22:28:06.19 ID:YQj6SR6O.net
V125Sで6.17Lはヤバいw

ちなみに国道152は茅野から高遠までなら
何度も往復したことがある
別のバイクだけど

788 :774RR:2021/01/08(金) 01:13:41.35 ID:ga3typ0T.net
何?このチキンレース、警告出たら入れようよ。

789 :774RR:2021/01/08(金) 06:51:55.04 ID:91QegIHt.net
タンクの位置とかぎりぎりなんだろな給油口の位置使いやすくしたら

790 :774RR:2021/01/08(金) 07:23:20.93 ID:iHUOUF+k.net
長距離走るときは事前に給油ポイント決めてるわ

791 :774RR:2021/01/08(金) 07:36:13.35 ID:SOQt8ik/.net
車通勤からスウィッシュに変えたのですがメンテナンスや部品交換等を行えば何万キロ位迄、乗り続ける事が可能なんでしょうか?宜しくお願いします

792 :774RR:2021/01/08(金) 07:38:17.92 ID:7N6EFmHL.net
乗り方次第だけどしっかりメンテしてれば10万は乗れると思うよ

793 :774RR:2021/01/08(金) 08:06:37.60 ID:rbDHWHbM.net
雨までは何とかなるけど、雪はどうしようもないな

794 :774RR:2021/01/08(金) 08:43:35.95 ID:BnTc3cqv.net
>>789
どこなら使いやすいんだ?
スクーターの中じゃ使いやすい位置だと思うけどな。
リードみたいにお辞儀しながら給油するのと比べたら全然良い。

795 :774RR:2021/01/08(金) 09:31:53.97 ID:91QegIHt.net
>>794
今の位置でしよ だからタンク容量、走行距離犠牲になってるって言いたかったんだがな

796 :774RR:2021/01/08(金) 09:34:10.90 ID:91QegIHt.net
ちなみに昨日初めてのフルサービスで給油したけど給油口開けて「満タン!」スムーズなやり取りは癖になるぞw

797 :774RR:2021/01/08(金) 10:38:45.23 ID:SOQt8ik/.net
>>792
ありがとうございます
10万キロは部品交換等やメンテしていたら乗れますか!昔に乗っていた50cc等が5万いかない感じだったので助かります

798 :774RR:2021/01/08(金) 12:23:54.75 ID:BnTc3cqv.net
>>795
スマン、一から日本語勉強し直す。

799 :774RR:2021/01/08(金) 12:25:47.21 ID:SgF/Bar3.net
ワテはv125sで6.22L入れたことあるからワテの勝ち

800 :774RR:2021/01/08(金) 12:27:10.95 ID:uGXPD+ri.net
>>797
その原付もメンテしたらまだ乗れるでしょ?
どこまで使うかは個々のユーザーが決めるんだよ
部品供給が停止しない限り直せるからね、ただ割に合わないなと感じるところがいつかくるんでそこで線引する
ただ何キロ乗れますかと聞かれたら何キロでもと答えるしか無いw

801 :774RR:2021/01/08(金) 12:38:32.76 ID:BnTc3cqv.net
>>800
確かに人それぞれだけどメンテや修理の費用対効果が得られなくなった時に買い替えを考えるかな。

802 :774RR:2021/01/08(金) 13:23:07.33 ID:qdoE9Y6l.net
125ccクラスは走行距離伸びる人にとって乗り換えようか、このまま乗り続けようか
迷い始めるのは消耗品交換が多くなってくる4万キロ前後乗ったあたりなんだけどね

803 :774RR:2021/01/08(金) 14:03:01.80 ID:mxLdDR3d.net
4年落ちのスウィッシュ3万キロは費用対効果考慮したらどれくらい乗れますか?

804 :774RR:2021/01/08(金) 14:07:54.99 ID:91QegIHt.net
http://imgur.com/a/FvMaAxY


コレ前後入れたけど後輪に入れるのはおすすめしない めちゃくちゃスベるつーかグニョグニョして路面食い付かない 入れるならもう一方のデューロをオススメする 送料込み2900円位だから価格は対して変わらん

805 :774RR:2021/01/08(金) 14:10:17.01 ID:91QegIHt.net
http://imgur.com/a/hfBEOQl


デューロ入れるならこっち こっちは可もなく不可もなしで無難なタイヤだった

806 :774RR:2021/01/08(金) 15:31:10.64 ID:xVEHNgNE.net
2018年発売なのに、4年落ちとは?
と、釣られたクマー!

807 :774RR:2021/01/08(金) 17:46:26.23 ID:XfcQFjLV.net
来年買う予定なんじゃないの

808 :774RR:2021/01/08(金) 18:13:31.12 ID:DqEvYyEy.net
年明けたし4年で合ってるんじゃない?

809 :774RR:2021/01/08(金) 18:27:20.38 ID:vYxUf1s6.net
3万キロとか10万なら買ってもいいけど
20万くらいで売ってそう

810 :774RR:2021/01/08(金) 19:09:56.36 ID:LTHfa2jF.net
デューロの時点でゴミなのに何をウダウダ言ってるんだ

811 :774RR:2021/01/08(金) 19:10:29.00 ID:91QegIHt.net
貧乏人だからスマンな

812 :774RR:2021/01/08(金) 21:54:12.59 ID:GJyIepu3.net
安くて長持ちするタイヤのほうがいいよ

813 :774RR:2021/01/08(金) 21:55:34.71 ID:OejVqi05.net
こわいこわい

814 :774RR:2021/01/08(金) 21:55:50.81 ID:WtK6Xx7a.net
>>799
そんなこと言ったら俺のV125Gはガス欠しなくても
6.6Lが1回、6.3Lは2回入れたことあるぞ。


…どう考えてもガソリンスタンドの計量器がインチキですね。
ありがとうございました。

815 :774RR:2021/01/08(金) 22:10:20.00 ID:qdoE9Y6l.net
V125先輩はガソタンクでっかいのね、スウィッシュも頑張ればガソリン6L入るかな?

816 :774RR:2021/01/08(金) 22:11:23.39 ID:xVEHNgNE.net
SWISHスレで何を競いあっているんだか…

817 :774RR:2021/01/08(金) 22:23:41.13 ID:yJtfRXhh.net
初バイクなんだけどスウィッシュって乗りやすい?
新車で買えて暖かそうで小さいの探してる

818 :774RR:2021/01/08(金) 22:38:16.44 ID:FoK4bYGs.net
欠点らしい欠点がないから初バイクなら非常にオススメできる
変なの買うとバイク自体嫌になっちゃうからね

819 :774RR:2021/01/08(金) 22:38:41.62 ID:91QegIHt.net
1番幸せになれる 原付二種

820 :774RR:2021/01/08(金) 22:53:39.72 ID:v84GEN33.net
ハンドルが軽いのと、オイルシール未対策の車体を引いちゃって買った当初はポンコツだの不良品だの言ったりしたけど、乗りなれたいまとなっては結構満足度は高いよ

821 :774RR:2021/01/09(土) 01:00:30.78 ID:gc5ud6cI.net
>>820
オイルシール未対策って何?
もしかしてフロントのオーリングのこと??

822 :774RR:2021/01/09(土) 01:24:23.77 ID:UHJKlihR.net
グリップヒーターは後から増設出来るけど、リミテッドのぐふふ感(お下品)はいいぞぅ

823 :774RR:2021/01/09(土) 01:39:13.78 ID:D4cOkO3j.net
電熱ウエア使ってる人います?
3.5Aのあるんだけど何ワットくらい
取り出せるんだろ

824 :カワサキオヤジ:2021/01/09(土) 03:53:48.87 ID:F0YYV6eR.net
スズキ車にあるまじき完成度の高いバイクだと思う
むかし、ニンジヤ1000がでたときのような衝撃。カワサキなのに、普通でクセがない

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200