2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/12/13(日) 23:26:05.08 ID:cKaI0yyo.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 14台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604997986/

769 :774RR:2021/01/07(木) 08:52:20.34 ID:Fg00mJ4T.net
>>768
その点を考えたら顕著にセルを回すとバッテリーとセルが短命になるので
オプションのキックを付けた方が良いな

770 :774RR:2021/01/07(木) 09:07:43.04 ID:84hdY6y3.net
>>767
経費だから安くなるわけでもなかろう

>>768
そんな短距離なら自転車のほうが良さそう

771 :774RR:2021/01/07(木) 10:28:03.60 ID:jGBqqp+e.net
>>769
リミテッドでヒーター全開だからキックあれば安心なんだけどとりあえず補充電で乗り切る
uberで稼げる時期は短いだろうし

>>770
配車傾向変わって自転車登録の人が4、5kmのロングやってる
バイクでも40回くらい配達こなすから歩き回る距離結構あってクタクタ

772 :774RR:2021/01/07(木) 10:45:37.48 ID:eaqCOgnk.net
>>766
チューブレス? パンクしたら大変なんだよ

773 :774RR:2021/01/07(木) 10:56:11.38 ID:q7H/5HM5.net
チューブもレスも大して変わらん
というかパンクなんて変なとこ走らなきゃ1万キロに1回あるかどうか

774 :774RR:2021/01/07(木) 11:00:49.92 ID:b/yQ3a7G.net
普通に県道走ってただけなのにパンって音がしてタイヤに釘が刺さってたときはマジかってなったわ

775 :774RR:2021/01/07(木) 11:07:11.49 ID:L3B/EHFG.net
前輪で跳ね上げて後輪で踏み抜くのが多いパターンだからなぁ
ストマジみたいに後輪のセンターをずらすか目的は変わるが車のストレーキ見たいので撥ねとばすとか対策できそうな気がする

776 :774RR:2021/01/07(木) 15:41:01.36 ID:hV4corfe.net
フルモデルチェンジまだかな?

777 :774RR:2021/01/07(木) 18:13:53.17 ID:odDKcTO+.net
その前に廃盤じゃない?

778 :774RR:2021/01/07(木) 18:19:03.12 ID:6J0ihHAW.net
2021にあるようなら2020のうちに情報が出てるし台湾の新色なんて出してない

779 :774RR:2021/01/07(木) 18:33:45.16 ID:hAVUWBJa.net
秋にはABSかCBSの義務化があるから、販売続行するならマイナーチェンジ必須だろ。
マイチェンならカラバリ変更とタンク容量やUSBなどの改良を期待したいけど、規制強化によるパワーダウンと価格アップは避けれないだろうな。

780 :774RR:2021/01/07(木) 19:23:18.68 ID:bGTnDXPB.net
ABSでさらに値上げか
売れないだろうな

781 :774RR:2021/01/07(木) 19:33:39.25 ID:tRNMJqdz.net
満タンで給油口迄入れたのに
今日218キロでガス欠したわ、冬の燃費ヤバすぎ

夏場240位走ってたのに

782 :774RR:2021/01/07(木) 20:50:19.30 ID:WU9zQ6y7.net
燃料計の目盛が粗すぎてガス欠のタイミングが分かりづらいよね
先週230kmで給油したのに4.8Lしか入らなかった
もっと粘れば良かった

783 :774RR:2021/01/07(木) 21:07:41.24 ID:wy3/TDPI.net
余裕持って給油したほうがよくね?
震災の時とか悲惨だった

784 :774RR:2021/01/07(木) 21:08:40.16 ID:LKhM/osR.net
ガス欠ギリギリまで粘るなよ・・ガス欠はエンジンにはよくないみたいよ

ゴールデンウィークに国道152号南北縦断ツーリング、スウィッシュで計画してる
けど7、8年位前にアドレスV125Sでトライした時ガソスタ一軒見送ったら浜松の天竜
エリアでガス欠になりそうで暗い夜道にかなり焦ったな

785 :774RR:2021/01/07(木) 21:55:41.10 ID:YQj6SR6O.net
でもガス欠しなくて無事だったんでしょ
V125Sはスイッシュより0.7Lもタンク大きいからね

786 :774RR:2021/01/07(木) 22:05:42.53 ID:LKhM/osR.net
>>785
ギリギリの冷や汗もんでした(笑
天竜エリア南下して浜松市街地寄りの閉店間際のガソスタ駆け込んだ時の給油量は
今も覚えてるけど6.17Lだった!スウィッシュだとガス欠やらかしたかもしれないね

787 :774RR:2021/01/07(木) 22:28:06.19 ID:YQj6SR6O.net
V125Sで6.17Lはヤバいw

ちなみに国道152は茅野から高遠までなら
何度も往復したことがある
別のバイクだけど

788 :774RR:2021/01/08(金) 01:13:41.35 ID:ga3typ0T.net
何?このチキンレース、警告出たら入れようよ。

789 :774RR:2021/01/08(金) 06:51:55.04 ID:91QegIHt.net
タンクの位置とかぎりぎりなんだろな給油口の位置使いやすくしたら

790 :774RR:2021/01/08(金) 07:23:20.93 ID:iHUOUF+k.net
長距離走るときは事前に給油ポイント決めてるわ

791 :774RR:2021/01/08(金) 07:36:13.35 ID:SOQt8ik/.net
車通勤からスウィッシュに変えたのですがメンテナンスや部品交換等を行えば何万キロ位迄、乗り続ける事が可能なんでしょうか?宜しくお願いします

792 :774RR:2021/01/08(金) 07:38:17.92 ID:7N6EFmHL.net
乗り方次第だけどしっかりメンテしてれば10万は乗れると思うよ

793 :774RR:2021/01/08(金) 08:06:37.60 ID:rbDHWHbM.net
雨までは何とかなるけど、雪はどうしようもないな

794 :774RR:2021/01/08(金) 08:43:35.95 ID:BnTc3cqv.net
>>789
どこなら使いやすいんだ?
スクーターの中じゃ使いやすい位置だと思うけどな。
リードみたいにお辞儀しながら給油するのと比べたら全然良い。

795 :774RR:2021/01/08(金) 09:31:53.97 ID:91QegIHt.net
>>794
今の位置でしよ だからタンク容量、走行距離犠牲になってるって言いたかったんだがな

796 :774RR:2021/01/08(金) 09:34:10.90 ID:91QegIHt.net
ちなみに昨日初めてのフルサービスで給油したけど給油口開けて「満タン!」スムーズなやり取りは癖になるぞw

797 :774RR:2021/01/08(金) 10:38:45.23 ID:SOQt8ik/.net
>>792
ありがとうございます
10万キロは部品交換等やメンテしていたら乗れますか!昔に乗っていた50cc等が5万いかない感じだったので助かります

798 :774RR:2021/01/08(金) 12:23:54.75 ID:BnTc3cqv.net
>>795
スマン、一から日本語勉強し直す。

799 :774RR:2021/01/08(金) 12:25:47.21 ID:SgF/Bar3.net
ワテはv125sで6.22L入れたことあるからワテの勝ち

800 :774RR:2021/01/08(金) 12:27:10.95 ID:uGXPD+ri.net
>>797
その原付もメンテしたらまだ乗れるでしょ?
どこまで使うかは個々のユーザーが決めるんだよ
部品供給が停止しない限り直せるからね、ただ割に合わないなと感じるところがいつかくるんでそこで線引する
ただ何キロ乗れますかと聞かれたら何キロでもと答えるしか無いw

801 :774RR:2021/01/08(金) 12:38:32.76 ID:BnTc3cqv.net
>>800
確かに人それぞれだけどメンテや修理の費用対効果が得られなくなった時に買い替えを考えるかな。

802 :774RR:2021/01/08(金) 13:23:07.33 ID:qdoE9Y6l.net
125ccクラスは走行距離伸びる人にとって乗り換えようか、このまま乗り続けようか
迷い始めるのは消耗品交換が多くなってくる4万キロ前後乗ったあたりなんだけどね

803 :774RR:2021/01/08(金) 14:03:01.80 ID:mxLdDR3d.net
4年落ちのスウィッシュ3万キロは費用対効果考慮したらどれくらい乗れますか?

804 :774RR:2021/01/08(金) 14:07:54.99 ID:91QegIHt.net
http://imgur.com/a/FvMaAxY


コレ前後入れたけど後輪に入れるのはおすすめしない めちゃくちゃスベるつーかグニョグニョして路面食い付かない 入れるならもう一方のデューロをオススメする 送料込み2900円位だから価格は対して変わらん

805 :774RR:2021/01/08(金) 14:10:17.01 ID:91QegIHt.net
http://imgur.com/a/hfBEOQl


デューロ入れるならこっち こっちは可もなく不可もなしで無難なタイヤだった

806 :774RR:2021/01/08(金) 15:31:10.64 ID:xVEHNgNE.net
2018年発売なのに、4年落ちとは?
と、釣られたクマー!

807 :774RR:2021/01/08(金) 17:46:26.23 ID:XfcQFjLV.net
来年買う予定なんじゃないの

808 :774RR:2021/01/08(金) 18:13:31.12 ID:DqEvYyEy.net
年明けたし4年で合ってるんじゃない?

809 :774RR:2021/01/08(金) 18:27:20.38 ID:vYxUf1s6.net
3万キロとか10万なら買ってもいいけど
20万くらいで売ってそう

810 :774RR:2021/01/08(金) 19:09:56.36 ID:LTHfa2jF.net
デューロの時点でゴミなのに何をウダウダ言ってるんだ

811 :774RR:2021/01/08(金) 19:10:29.00 ID:91QegIHt.net
貧乏人だからスマンな

812 :774RR:2021/01/08(金) 21:54:12.59 ID:GJyIepu3.net
安くて長持ちするタイヤのほうがいいよ

813 :774RR:2021/01/08(金) 21:55:34.71 ID:OejVqi05.net
こわいこわい

814 :774RR:2021/01/08(金) 21:55:50.81 ID:WtK6Xx7a.net
>>799
そんなこと言ったら俺のV125Gはガス欠しなくても
6.6Lが1回、6.3Lは2回入れたことあるぞ。


…どう考えてもガソリンスタンドの計量器がインチキですね。
ありがとうございました。

815 :774RR:2021/01/08(金) 22:10:20.00 ID:qdoE9Y6l.net
V125先輩はガソタンクでっかいのね、スウィッシュも頑張ればガソリン6L入るかな?

816 :774RR:2021/01/08(金) 22:11:23.39 ID:xVEHNgNE.net
SWISHスレで何を競いあっているんだか…

817 :774RR:2021/01/08(金) 22:23:41.13 ID:yJtfRXhh.net
初バイクなんだけどスウィッシュって乗りやすい?
新車で買えて暖かそうで小さいの探してる

818 :774RR:2021/01/08(金) 22:38:16.44 ID:FoK4bYGs.net
欠点らしい欠点がないから初バイクなら非常にオススメできる
変なの買うとバイク自体嫌になっちゃうからね

819 :774RR:2021/01/08(金) 22:38:41.62 ID:91QegIHt.net
1番幸せになれる 原付二種

820 :774RR:2021/01/08(金) 22:53:39.72 ID:v84GEN33.net
ハンドルが軽いのと、オイルシール未対策の車体を引いちゃって買った当初はポンコツだの不良品だの言ったりしたけど、乗りなれたいまとなっては結構満足度は高いよ

821 :774RR:2021/01/09(土) 01:00:30.78 ID:gc5ud6cI.net
>>820
オイルシール未対策って何?
もしかしてフロントのオーリングのこと??

822 :774RR:2021/01/09(土) 01:24:23.77 ID:UHJKlihR.net
グリップヒーターは後から増設出来るけど、リミテッドのぐふふ感(お下品)はいいぞぅ

823 :774RR:2021/01/09(土) 01:39:13.78 ID:D4cOkO3j.net
電熱ウエア使ってる人います?
3.5Aのあるんだけど何ワットくらい
取り出せるんだろ

824 :カワサキオヤジ:2021/01/09(土) 03:53:48.87 ID:F0YYV6eR.net
スズキ車にあるまじき完成度の高いバイクだと思う
むかし、ニンジヤ1000がでたときのような衝撃。カワサキなのに、普通でクセがない

825 :774RR:2021/01/09(土) 06:11:59.22 ID:OEuU2yy4.net
ハンドルを完全に切ってるとロック&解除が出来なかったり
ガソリンメーターが糞過ぎて全く役に立たなかったり
前からギュルキュル異音がしたり
キックがオプションで結構高くついたり
指示器のカチカチ音がなかったり
加速性能がアドレス110に負けてたり

欠点は多いけどまあ悪くはないよ

826 :774RR:2021/01/09(土) 07:26:08.83 ID:EXwo/sqs.net
>>821
詳しくないからよくわからないけど、フロントタイヤのなんかの部品のことだと思う。
音がなるから買ったバイク屋で直してもらったときにそう説明されたよ

827 :774RR:2021/01/09(土) 07:28:06.11 ID:EXwo/sqs.net
>>825
ガソリンメーターの警告は早めに付くから安心なのか何なのかよくわからなくなるw
前から音がなるのは買ったところに持っていけばすぐに直してくれるんでない?

828 :774RR:2021/01/09(土) 07:36:06.98 ID:AI+Z+YYW.net
キャブの時代と違ってガス欠は即故障につながるからなぁ

829 :774RR:2021/01/09(土) 08:19:42.68 ID:qhCbHyFn.net
加速が悪いと言われるけど慣らしの差?は大きいよ
友人のデブ(90キロ)が乗るスウィッシュと比べて65キロの自分の乗るスウィッシュは遅い
0〜60キロは何とか付いて行けるけど80キロだと1.5〜2秒くらい遅れる
車体を交換すると差は歴然、同時にアクセルを回して60キロまで加速すると確実に1秒の差が出る
自分は1000キロキッチリ慣らしをした、友人は100キロ慣らして300キロまでは70キロ未満で後は全開

830 :774RR:2021/01/09(土) 08:25:48.65 ID:AI+Z+YYW.net
ただの個体差だと思う
25キロの体重差だと通常2ストでも追いつけないだろう極端な重量差だ

831 :774RR:2021/01/09(土) 08:36:27.22 ID:tpAIWTol.net
>>825
アドレス110ってもさもっさりって言われてるのにそれより加速悪いのか
バリバリ最強No.1の欠点では?

832 :774RR:2021/01/09(土) 08:38:50.23 ID:KCNG6VFs.net
ワイの場合は85,90からの伸びがちょっと物足りない 100に行くまで結構時間と距離使う まあそこまであまり使わんけど

833 :774RR:2021/01/09(土) 09:19:53.47 ID:IIKvJAoz.net
加速は流石にアドレス110より速いよ・・・特に0発進は全然違う
中速からの伸び感はアドレス110の方がある感じかな
アドレス110じゃPCXに全然付いて行けなかったけど
スウィッシュだとある程度は付いていける

834 :774RR:2021/01/09(土) 10:46:50.10 ID:VQlL9NVQ.net
JOG125まだ〜?

835 :774RR:2021/01/09(土) 10:53:18.16 ID:tU1ZIJfg.net
JOG125
まだ〜?

836 :774RR:2021/01/09(土) 11:36:30.07 ID:YcWxZJV4.net
JOG125燃料タンク4Lだけどいいの?
フロントブレーキ、ドラムだけどいいの?

837 :774RR:2021/01/09(土) 11:57:49.43 ID:Dih2IZrr.net
オイル交換 下から抜くと750近く入らない?

838 :774RR:2021/01/09(土) 12:43:43.74 ID:lh7gxTrT.net
4Lってまたまた〜
200kmも走れないじゃん

839 :774RR:2021/01/09(土) 12:54:51.44 ID:EXwo/sqs.net
なぜスズキのスレでヤマハの車種?

840 :774RR:2021/01/09(土) 13:08:30.26 ID:Dih2IZrr.net
そうだレッツ125の話しようや

841 :774RR:2021/01/09(土) 16:02:11.50 ID:ZmNcrXcS.net
前にカゴが付かないのが問題だわ〜

842 :774RR:2021/01/09(土) 16:02:39.25 ID:Dih2IZrr.net
またこの話題

843 :774RR:2021/01/09(土) 16:20:54.26 ID:N1WAtXDN.net
そしてまたキック必要かどうかの話題に戻るのであった

844 :774RR:2021/01/09(土) 16:42:13.22 ID:zbiBJNGF.net
キックもカゴもブレーキも必要ない

845 :774RR:2021/01/09(土) 17:02:52.13 ID:qhCbHyFn.net
>>830
デブの乗る個体の方が速いんだよ

846 :774RR:2021/01/09(土) 17:13:13.57 ID:YcWxZJV4.net
>>838
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_JOG.aspx

847 :774RR:2021/01/09(土) 17:42:31.27 ID:eXvHtBw9.net
>>833
えっ?PCXより速いよ…?

848 :774RR:2021/01/09(土) 19:14:19.31 ID:OG+m8Rk1.net
アドk7より遅いならPCXより遅いで

849 :774RR:2021/01/09(土) 20:32:31.86 ID:+h1q4gPK.net
>>833
つ https://livedoor.blogimg.jp/moto_champ/imgs/3/e/3eb78e6f.png

850 :774RR:2021/01/09(土) 21:02:41.54 ID:gc5ud6cI.net
V125のK7って出足が遅かったよねー
騒音規制対策で低速域の燃調が絞ってあって、0km/h〜
40km/hちょっとまでモッサリしてて話にならなかった
その後、騒音規制が緩やかになったから、L3は
すごく良かった

851 :774RR:2021/01/09(土) 21:04:14.11 ID:Dih2IZrr.net
http://imgur.com/a/8UfoeS6


これswishにも使えるよね?

純正のドレンパッキン中々取れないからこれにしようと思ふ

852 :774RR:2021/01/09(土) 21:07:34.19 ID:gc5ud6cI.net
>>826
ごめん、オーリングって言い方も正しくなかった
フロントアクスルのカバーの中のゴムシールだね

853 :774RR:2021/01/09(土) 21:18:48.69 ID:+h1q4gPK.net
スイッシュって峠の登り坂も比較的グイグイ登っていけるんだね
これぐらいなら登り勾配のゆずりあい車線へ追いやられなくて済みそうかも
https://www.youtube.com/watch?v=Vwvqnk_YoTI

854 :774RR:2021/01/09(土) 21:19:46.36 ID:OG+m8Rk1.net
>>850
ほんまにk7乗っとったんか?
個体差言ったらそれまでだけど
平地90キロまでスムーズに加速するで

855 :774RR:2021/01/09(土) 21:29:27.39 ID:gc5ud6cI.net
>>854
乗ってたよ。新車で買ったK7とL3を所有してた。
L3はECMが変更されたからすごく良かった。
発進して最高速までパワーの出方が一直線。
やっぱりアドレスはV100もV125も最終型が一番いい。
K7のノーマルのWR17gは話にならなかった。
16gとか、上は伸びなくなるけど15gに変更してようやく普通。

L3に乗ったことある?ノーマルのWR19gでもK7なんかより
全然よく走ったよ。家の周りが坂が多い地域だから
最終的にはWRは17gで落ち着いたけど。

856 :774RR:2021/01/09(土) 22:28:35.21 ID:db19bIax.net
>>822
スウィッシュって後からグリップヒーター付けられたっけ?
調べても電源を取り出す方法が全く無いんだよな

857 :774RR:2021/01/09(土) 23:06:41.89 ID:L2NNB1fJ.net
高速の追い越し車線走るわけでもないのに気にするなよ
>>853
登山リュックと防寒着着て山登りしてきたが登山口まで問題なかったよ
体重は63sくらいかな

858 :774RR:2021/01/09(土) 23:35:50.94 ID:Jx4XLPC9.net
身長158cmで63kgは太りすぎでしょう

859 :774RR:2021/01/09(土) 23:47:35.15 ID:gjXXPlUK.net
油冷で10馬力超えのスクーター作れんのかな

860 :774RR:2021/01/10(日) 00:37:47.06 ID:M4zC/bos.net
>>834
某チェーン店に中古のJOG125が置いてあったけど
フロントがディスクブレーキになっていた
もっとだいぶ前から並行輸入てどこから入ってたんじゃなかろうか?

v125みたいにコンパクトな車体だった

861 :774RR:2021/01/10(日) 00:46:46.21 ID:CL55R6ot.net
身長158なら適正体重は55キロ位、美容体重で50キロくらいか?
ボクサーとかチャリダーだと47キロくらいだよな

862 :774RR:2021/01/10(日) 00:58:43.65 ID:ijv8jbsa.net
>>858
誰と勘違いしてるのかしらんが,自分は170超えてるぞ

863 :774RR:2021/01/10(日) 07:02:19.83 ID:9yECZjDh.net
170以上という人は100%盛ってるから169cmか

864 :774RR:2021/01/10(日) 07:36:09.28 ID:x/GaauB9.net
170(平均くらい)の人でもチャリ乗る人は50キロくらいしか無くてビビる
俺ら現チャリダーだと平均80キロくらいありそうだ

イメージ画像
https://fqmagazine.jp/wp-content/uploads/2019/01/fq_ckt20190123_01.jpg
https://i.imgur.com/K8VkTEP.png

865 :774RR:2021/01/10(日) 07:47:00.52 ID:cwm566i4.net
>>855
k7に10年乗ったけど、L3に先行かれたことないなぁ。

866 :774RR:2021/01/10(日) 10:24:59.10 ID:ijv8jbsa.net
加速に身長に神経質やな

867 :774RR:2021/01/10(日) 10:32:50.31 ID:0fruYA7u.net
お前がいうな定期

868 :774RR:2021/01/10(日) 10:58:20.37 ID:rX4ZWZaA.net
ノーパンライダー

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200