2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】

914 :774RR:2021/01/11(月) 19:37:29.99 ID:XfJAE1pD.net
>>913
了解。
貴重な情報、サンクス

915 :774RR:2021/01/11(月) 20:08:32.59 ID:HFdZcyWb.net
>>908
ススギ1回だと洗剤の洗い残しの可能性あるぞ

916 :774RR:2021/01/11(月) 21:05:28.64 ID:iQzpvFLd.net
>>914
ナックルガードの上からって事ね。
ナックルガード外せば付くよ。

了解済みだと思うけど、念の為。

917 :774RR:2021/01/12(火) 00:29:51.05 ID:lrjDS7S9.net
押し歩きするとき、ボディが足に当たらない? 110とシート高変わらないのに足つき悪いね。

918 :774RR:2021/01/12(火) 01:01:25.36 ID:VDhRaaFw.net
ホンダ社員はPCX乗ってるけどスズキ社員はSWISH乗ってるのか?

919 :774RR:2021/01/12(火) 01:05:27.88 ID:9yXT/H08.net
ホンダは軽トラ辞めちゃったけどどこの軽トラ使うんだろう

920 :774RR:2021/01/12(火) 01:10:46.60 ID:blLVP7ZT.net
>>919
スズキのキャリイか、ダイハツの
ハイゼット。

921 :774RR:2021/01/12(火) 01:38:24.95 ID:xhr9vAtg.net
>>919
当然直しながら使うでしょうね
>>920
ライバル企業で製造された車両は自社テリトリー内は出禁

922 :774RR:2021/01/12(火) 05:50:22.90 ID:h+GQzSwD.net
あれが付かないなら付けられるハンカバは皆無じゃないか?

923 :774RR:2021/01/12(火) 07:39:46.72 ID:2/syKXax.net
>>856
自分はヘッドライトのカプラーのポジションのとこから取ったよ
エンデュランスのやつで電圧計付きのやつ着けた

924 :774RR:2021/01/12(火) 08:36:21.57 ID:OtYnDPXv.net
トヨタだとダイハツなら交通費でるみたい。

925 :774RR:2021/01/12(火) 10:37:15.82 ID:uvprifKq.net
>>913
ナックルガードあるスカブのリミテッドには着けれたが、
スウィッシュは何が要因で着かんかった?

926 :774RR:2021/01/12(火) 12:41:04.59 ID:+Ilhld1r.net
>>906
ごめん見栄張るために嘘つきました
ほんとはアルトMTの一番グレード低い奴しか持ってないです

927 :774RR:2021/01/12(火) 15:35:58.62 ID:OAdp8Xpq.net
>>913
ありがとう、とても参考になりました。
やっぱ、ナックルガード外すか、小さ目のヤツ加工して内側に付けるかなんだな。

928 :774RR:2021/01/12(火) 15:45:27.44 ID:l0OFYmWe.net
雪遊びようにアルトの一番安い4駆のMTがほしい
もう設定無いかもしれんが

929 :774RR:2021/01/12(火) 21:10:56.62 ID:64hQj9n6.net
ワークスええで

930 :774RR:2021/01/12(火) 21:29:19.45 ID:cPBaq29g.net
スウィッシュワークス53ps

931 :774RR:2021/01/12(火) 21:30:52.57 ID:M9TjlhV1.net
あと2段階馬力を残してるんですね

932 :774RR:2021/01/12(火) 21:32:09.84 ID:ua9K1JBs.net
ワークスにレースベースがあればいいのにな
快適装備もレカロもアルミもいらんで〜
2シーター4ナンバーでロールケージ標準だといいな
売れないだろうけどw

933 :774RR:2021/01/12(火) 21:50:58.43 ID:VmYJVMre.net
>>856
グリヒなんて後付で全周着けるもんだろ。
俺はホーンからY字二股キボシで取ってる。
アースもホーンに共締め。

934 :774RR:2021/01/12(火) 21:57:11.62 ID:1AXZWxLN.net
消費電力が小さいホーン用の電源をグリヒに使用??
そんなことしたらヒューズが飛ぶのは不可避でしょうな

935 :774RR:2021/01/12(火) 22:05:33.69 ID:K2JuFlvU.net
巻きつけグリヒなんて1Aくらいしか流れんから余裕だよ
自分もレッツ2乗ってたときからつけてる

936 :774RR:2021/01/12(火) 22:14:29.16 ID:dQC3Z8Jf.net
そんな低ワットのグリヒ、今の時期には役にたたん、付けるなら55w級だ

937 :!omikuji!dama:2021/01/12(火) 22:19:29.89 ID:hCK4hHUs.net
ディスクブレーキのパッドって、何キロくらい持つものなの?

938 :774RR:2021/01/12(火) 22:21:20.14 ID:l/D9DihZ.net
>>925
何が要因と言われてもなあ…。

>>927
うちのは風防も付けてるからナックルガード外すの面倒だ。
てか、ミラーと共締めするのは調整が面倒だから止めてほしいわ。

939 :774RR:2021/01/12(火) 22:36:44.37 ID:HOC7NH+M.net
自分のグリヒ20kwhだけどむっちゃ暖かいよ
メーカーによってそこんところ違うのかな

940 :774RR:2021/01/12(火) 23:04:37.90 ID:dQC3Z8Jf.net
>>856
良く調べてね
http://yuuka-alise.cocolog-nifty.com/prevnote/2020/09/post-1f61b9.html

941 :774RR:2021/01/12(火) 23:17:13.45 ID:1piMvcUs.net
20kwならそりゃ温かいだろ

942 :774RR:2021/01/12(火) 23:44:59.45 ID:tdwZ0Uua.net
20kwとか火傷しそうだな

943 :774RR:2021/01/12(火) 23:50:29.64 ID:kv4wcXTb.net
家庭用ドライヤー20台分くらい?

944 :774RR:2021/01/12(火) 23:51:15.04 ID:kv4wcXTb.net
>>937
二万キロくらいじゃね

945 :774RR:2021/01/12(火) 23:51:15.71 ID:GirOV4oa.net
20kwって重さ1トンクラスの大型ジーゼル発電機並の出力やね

946 :774RR:2021/01/13(水) 06:12:09.16 ID:3iDnGT7t.net
>>944
マジで?
新車で買って8千キロ弱乗ったところで残量ゼロだったんだけど…
乗り方が悪いんですかね?

947 :774RR:2021/01/13(水) 06:30:59.45 ID:xVHoQ61E.net
乗り方次第でしょ
23区内で月の半分は21時と5時に全開で走行、ちょいちょいデブの妻を乗せることもあり
たまにだけど20Lの灯油と30キロの米を買いに行かされる
1回目は7000キロで交換した、上下忘れたけど残り0-0.5mm

948 :774RR:2021/01/13(水) 06:54:52.86 ID:0i0pWj/q.net
>>934
Gの頃からホーンだが・・・。

949 :774RR:2021/01/13(水) 08:36:09.21 ID:KNXTN2dY.net
これに乗ったら乗り潰した方がいいぞ
リセール的にはシグナスと天と地の差くらいある
台湾スクーターと同等だと思った方がいい

950 :774RR:2021/01/13(水) 08:42:27.29 ID:x4EQEOw5.net
スズキ車は一部を除いて乗り潰すのが基本みたいなもん
リセールは絶望的だし所詮バイクなんて乗り潰してナンボだと思ってる

951 :774RR:2021/01/13(水) 08:45:02.69 ID:wKnUEGGI.net
合わないから乗り換えたいんだけどその場合はどうしたらいいの?

952 :774RR:2021/01/13(水) 08:57:54.28 ID:Kl6GTrzY.net
>>951
知り合いに安く譲る

953 :774RR:2021/01/13(水) 09:01:22.80 ID:xNKt2Vqr.net
パッド2万は無い 1.1万キロで残り1ミリ位だったぞ アドレスより効きが良い分減りも早い

954 :774RR:2021/01/13(水) 09:59:23.21 ID:KNXTN2dY.net
>>951
買ってしまったら最後
相当安くしないと買う人いないだろうな

955 :774RR:2021/01/13(水) 11:24:35.54 ID:+PRWciyU.net
スウィッシュのノーマルパッドはセミメタパッドで寿命は短め
2枚使って共に8000qで交換したけど2枚とも1oも残ってなかった
今はベスラのメタル使っててこっちは15000qで残り2o程残ってる感じ

956 :774RR:2021/01/13(水) 11:59:10.46 ID:4sIhV35n.net
>>938
ミラーへのベルトが届かんとか、ハンドル根本巻くベルトの長さが足りんとかあるでしょ

スウィッシュのナックルガードよりデカいスカブのナックルガードでも使えたんだから、
ただ使えないというだけじゃなく、何が使えない要因なのか知りたい

957 :774RR:2021/01/13(水) 12:31:17.18 ID:F7XKtgel.net
>>956
問えば誰でも答えてくれる訳じゃないんだから
人にモノを訪ねるなら言い方に気を付けた方がいいよ。

958 :774RR:2021/01/13(水) 12:34:30.64 ID:1ilCrwjs.net
>>938
ミラーへのベルトが届かないなど、ハンドル根本巻くベルトの長さが足りない場合がございます

スウィッシュのナックルガードより大きいスーパーカブのナックルガードが使えません、
ただ使えないというだけじゃなく、何が使えない要因なのか教えてくれると幸いです

959 :774RR:2021/01/13(水) 13:29:44.45 ID:zpFL9kiB.net
パッド8000キロとか言ってるのは体重がかなりありそう

960 :774RR:2021/01/13(水) 14:14:22.99 ID:+TT82Lwh.net
デイトナゴールデンは何キロ持つやら
因みに今変えて6000走った

961 :774RR:2021/01/13(水) 14:25:22.47 ID:ybzdwepN.net
次スレッド立ててくる

962 :774RR:2021/01/13(水) 14:27:09.46 ID:ybzdwepN.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610515596/
Next Thread

963 :774RR:2021/01/13(水) 15:33:48.97 ID:d8sDiHMX.net
>>962
乙ウィッシュ

964 :774RR:2021/01/13(水) 16:01:59.46 ID:UqP8ZLTP.net
ボケッと車と同じ感覚でガソリンのノズル握ってしまってガソリンぶちまけてもた
ステップボードがビシャビシャだ

965 :774RR:2021/01/13(水) 17:15:45.58 ID:ayQ7/Mzq.net
それは危ない!
下手したら火だるまだよ

966 :774RR:2021/01/13(水) 17:21:56.27 ID:zpFL9kiB.net
ガンは導電性樹脂でアースが取れてるから静電気で火花が飛ぶことはない
落ち着いて行動すれば大丈夫だぁ

967 :774RR:2021/01/13(水) 17:25:54.75 ID:b2CStk4A.net
ガソリンで洗車する人もいるみたいだし案外ガソリンって安全なのでは?
https://gifmagazine.net/post_images/2173677

968 :774RR:2021/01/13(水) 17:35:09.22 ID:UqP8ZLTP.net
ちょうどキッチンペーパーを持ってたから拭いてからスタンド出たけどガソリン臭いのが取れん
家帰ってパーツクリーナーで掃除しようかと思ったけど樹脂なんで止めておいた
明日洗車する

969 :774RR:2021/01/13(水) 17:40:45.22 ID:0Yf9IpuF.net
吹き返し防止?ついてんじゃねーの?

970 :774RR:2021/01/13(水) 18:12:08.49 ID:UqP8ZLTP.net
>>969
ガソリンの入れ始めの話
思いっきり握ったからガソリンが勢いよく出すぎてタンクに流れていく前に溢れた
ノズル差した位置も悪かったっぽい

971 :774RR:2021/01/13(水) 18:18:42.48 ID:byhIcLAX.net
一応規則ではガンを給油口に差し込んだの確認してから許可ボタン押すことになってるんだけどな
現実的にそこまでの解像度の監視カメラが有るのはここ10年にできた店舗くらいだろう

972 :774RR:2021/01/13(水) 18:25:05.48 ID:+TT82Lwh.net
タンクのプラガイドなんの為にあるのかな?

973 :774RR:2021/01/13(水) 18:29:17.94 ID:Vp6aof2c.net
>>971
そうなの?
いつも給油機のメーターがゼロになってポンプが動いたのを確認してから
給油口に差し込んでいるけど・・・

974 :774RR:2021/01/13(水) 18:32:26.69 ID:byhIcLAX.net
>>973
規則ではね
だから本来はガンを給油口に入れないといつまでも監視員が許可出さないんでポンプが回らない
実際は開放して寝てる監視員も要るからなぁ…w
ワンオペで掃除洗濯までやらせる店もあるから開放自体は店長も悪いんだけど

975 :774RR:2021/01/13(水) 20:27:36.47 ID:RAk3nNi7.net
>>946
うちのも8000km程度で交換したよ。
特にブレーキに負担かけるような乗り方をしてるつもりはない。

それよりパッドの在庫くらい持っとけよと@販売店

976 :774RR:2021/01/13(水) 20:31:15.89 ID:sgAEQR2u.net
販売店が部品在庫なんて持つわけ無いだろというと言い方キツイかもしれんが
SBSみたいな大型ディーラーでもヒューズ1個までその都度発注かけるよ
早けりゃ半日で届くのにリスク取るわけない

977 :774RR:2021/01/13(水) 21:56:46.66 ID:OPCTR+o0.net
俺なんて3千ちょい走っただけで交換した方が良いですよって言われたぜ
そん時は面倒くさかったんで何も考えずよきに計らえつって交換したけど
後から考えたら騙された感しかしない

978 :774RR:2021/01/13(水) 22:24:56.14 ID:V7a8w7gI.net
ああ。騙されたねそれは。

979 :774RR:2021/01/13(水) 22:29:40.59 ID:+TT82Lwh.net
何を交換したん? オイル?

980 :774RR:2021/01/13(水) 23:10:10.83 ID:BK5XHpSN.net
>>979
なるほど、何の交換かは書いてない
注意深い騙されないタイプ!

981 :774RR:2021/01/13(水) 23:10:28.17 ID:TrqTFxGM.net
そんなんだから世間に悪評立って
バイク屋のディーラー化が進むんだよな

982 :774RR:2021/01/13(水) 23:16:54.48 ID:V7a8w7gI.net
ああ。それは言えてるね。

983 :774RR:2021/01/13(水) 23:19:29.27 ID:DnCe7jbR.net
極めてデブが乗ってて減りが早かったのかもしれない
現物見ないで一方的にバイク屋叩くのはよくわからん

984 :774RR:2021/01/13(水) 23:19:29.54 ID:1D3ebxY0.net
原ニの消耗品なんてたいした出費じゃないだろ
工賃も安くて申し訳なくなるわ

985 :774RR:2021/01/13(水) 23:25:11.59 ID:l5gWVscY.net
消耗品は自分で交換だな

986 :774RR:2021/01/13(水) 23:33:30.32 ID:1IH4NbXB.net
私も消耗品とか自分で交換する

叩かれ覚悟で書くと、バイク屋さんがどうにも苦手
技術的な事じゃなくて人間的に苦手な人が多い
バイクを買う時は仕方ないけど、後は全部自分でやる派
今はネットで純正部品も簡単に買えるしね

987 :774RR:2021/01/14(木) 00:32:56.19 ID:5fcoHC6C.net
>>977
俺は自分で確認したけど、2500k台で無くなったよ
いつも80〜100k位で走ってるから結構強く効かせてるのが要因だと思う

988 :774RR:2021/01/14(木) 01:06:23.33 ID:iT+OdteG.net
おじさんたち体重重そうだしな

989 :774RR:2021/01/14(木) 01:26:42.85 ID:5fcoHC6C.net
>>988
62k位
v125の時は全開、急停止を繰り返していたら2000kちょっとで亡くなったヤマンボのパッド

990 :774RR:2021/01/14(木) 08:49:54.96 ID:JaXdudOI.net
>>960
アドレスだけど、3万走ってまだ結構残ってる。
スイッシュ欲しいが、調子良いのでもうちょっと乗るつもり。

991 :774RR:2021/01/14(木) 09:23:11.05 ID:saobCziv.net
俺もアドレス13年落ちだからそろそろかな

992 :774RR:2021/01/14(木) 09:36:29.68 ID:74VhbTqk.net
>>990
swishでも30000位は持ってほしいとこだな

993 :774RR:2021/01/14(木) 12:44:46.56 ID:Hf2SJvt3.net
アドレスの様に効かないブレーキは   減らない
スウィッシュの様に効くブレーキは   減る
Fブレーキをしっかり握る人は      減る
しっかり握れない人は         減らない
それだけの事だ

994 :774RR:2021/01/14(木) 15:19:43.38 ID:BnfSwLRF.net
ただ単にスピード出しすぎなのと、状況把握ができてなくてブレーキ多用してるだけでは?

995 :774RR:2021/01/14(木) 16:20:06.66 ID:TrapP8ln.net
減りを気にする余りブレーキの握りが甘くなるのは本末転倒じゃね
転けない程度、追突されない程度に使うが宜し

996 :774RR:2021/01/14(木) 16:22:03.27 ID:Hf2SJvt3.net
>>994
飛ばす人は止まれるギリギリまでアクセル開ける人が多いから
周りに合わせてる訳では無いだろう

997 :774RR:2021/01/14(木) 16:51:40.74 ID:69OCBMpp.net
飛ばすと風圧でブレーキレバーが押されてブレーキかかっちゃうから減りが速いというネタフリだろ

998 :774RR:2021/01/14(木) 17:24:06.06 ID:pVzxjWWf.net
>>986
別に叩きゃしないでしょw

オレももっぱら自分でメンテするけど、工賃云々ではなく
バイク屋さんに持ってくと先方の作業の段取りの関係で
半日預かりになったりするからだな。
自分でやれば都合いい時にやればいいから。

999 :774RR:2021/01/14(木) 18:18:58.59 ID:qXpvoqNE.net
スウィッシュ購入につき、質問があるのですがよろしいですか?

1000 :774RR:2021/01/14(木) 18:22:38.17 ID:69OCBMpp.net
断ってもいいの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200