2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part135◆◇◆

1 :774RR :2020/12/14(月) 08:36:32.88 ID:vUYioSDj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part133◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594632868/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part134◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599049620/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/12/14(月) 08:38:22.63 ID:vUYioSDj0.net


3 :774RR :2020/12/14(月) 08:38:26.56 ID:vUYioSDj0.net


4 :774RR :2020/12/14(月) 08:38:30.18 ID:vUYioSDj0.net


5 :774RR :2020/12/14(月) 08:38:48.13 ID:vUYioSDj0.net


6 :774RR :2020/12/14(月) 08:39:03.74 ID:vUYioSDj0.net


7 :774RR :2020/12/14(月) 08:39:08.66 ID:vUYioSDj0.net


8 :774RR :2020/12/14(月) 08:39:19.96 ID:vUYioSDj0.net


9 :774RR :2020/12/14(月) 08:39:27.17 ID:vUYioSDj0.net


10 :774RR :2020/12/14(月) 08:39:40.12 ID:vUYioSDj0.net


11 :774RR :2020/12/14(月) 08:39:58.31 ID:vUYioSDj0.net


12 :774RR :2020/12/14(月) 08:40:10.38 ID:vUYioSDj0.net


13 :774RR :2020/12/14(月) 08:40:21.64 ID:vUYioSDj0.net


14 :774RR :2020/12/14(月) 08:40:34.57 ID:vUYioSDj0.net


15 :774RR :2020/12/14(月) 08:40:43.79 ID:vUYioSDj0.net


16 :774RR :2020/12/14(月) 08:40:54.76 ID:vUYioSDj0.net


17 :774RR :2020/12/14(月) 08:41:03.52 ID:vUYioSDj0.net


18 :774RR :2020/12/14(月) 08:41:14.54 ID:vUYioSDj0.net


19 :774RR :2020/12/14(月) 08:41:25.34 ID:vUYioSDj0.net


20 :774RR :2020/12/14(月) 08:41:38.83 ID:vUYioSDj0.net
X

21 :774RR :2020/12/14(月) 11:08:45.24 ID:Gu6EZxXSM.net
3

22 :774RR :2020/12/14(月) 12:13:12.09 ID:eWECml5H0.net
>>1
2000km走った真っ黒い廃油を進呈しよう

23 :774RR :2020/12/15(火) 02:17:51.25 ID:LRUkDtSl0.net
>>22
それは銭湯へ持っていこう。

24 :774RR :2020/12/15(火) 20:57:53.66 ID:JowTlpF+0.net
>> おつ
1万キロ走った真っ黒いエアクリを進呈しよう

25 :774RR :2020/12/15(火) 21:34:35.51 ID:Wu5WreFEd.net
25げと

26 :774RR :2020/12/16(水) 00:56:23.54 ID:98HjDbpy0.net
グリフィス売ってるの大阪かよ。
遠くて買いに行けねー

gooバイクのこれabsじゃ無いんか?
だとしたら魅力半減やな

27 :774RR :2020/12/16(水) 01:13:02.29 ID:jQIQA3wg0.net
グリフィスってなんなん?
シグナスの進化形なん?

28 :774RR :2020/12/16(水) 05:08:52.65 ID:lu6LCzsF0.net
シグナスグリフィスらしいよ
進化系と言うか水冷になるし名前変えたんじゃない?
水冷になるし別スレを建てるべきだね

29 :774RR :2020/12/16(水) 07:17:55.64 ID:6RfsRW1WF.net
180cc迄は容易にボアアップ可能とかモトチャンプで見たけどどうゆう事?

30 :774RR :2020/12/16(水) 08:15:31.77 ID:jHhNbN+4a.net
クランクケース加工なしでできる 

31 :774RR :2020/12/16(水) 11:13:48.49 ID:A7aw/SEYM.net
ヤフオクでも40万即決で出とるぞ、兵庫発送で。

32 :774RR :2020/12/16(水) 12:46:41.84 ID:jQIQA3wg0.net
シグナスが水冷になっただけなん?

33 :774RR :2020/12/16(水) 15:13:53.05 ID:mQN9nkqH0.net
タンデムしたらジャダーがより一層強いね。
純正交換か、クラッチ系清掃で十分事足りるかな。
金があれば部品一式交換すればいいじゃん。って感じ?

34 :774RR :2020/12/16(水) 18:08:42.69 ID:/11ttwvVM.net
>>33
二人の合計体重がどれだけかわからんけども乾式なんてそんなもんだって乗るしかないんじゃね?

35 :774RR :2020/12/16(水) 23:49:20.53 ID:QcArae+Pd.net
グリフィスは日本未発売なのか

36 :774RR :2020/12/17(木) 01:14:28.63 ID:ktkTYs7yd.net
シグナス民は動かないかもだけどNMAXはかなり本気出さないと新型PCXに全部持ってかれんぞ

37 :774RR :2020/12/17(木) 03:08:27.54 ID:muIEaOgyM.net
4型まだ乗れるから今すぐは無いけど
次はどれいくかわからんなぁ

38 :774RR :2020/12/17(木) 06:37:40.98 ID:9XHE9rou0.net
>>36
本気出すも何も欧州でも発表られてるあの新型が日本に入ってくるだけでしょ
2chABSとコネクト機能くらいしか勝ち目無いんじゃね

39 :774RR :2020/12/17(木) 09:17:12.86 ID:3V/EZ/XSH.net
PCX発表した時点でヤマハも新型NMAXは日本でも発売しますってすぐにアナウンスしとくべきだったな
PCXも最初は品薄になるのも予想出来るし発売されるかも分からないNMAXと悩んでた人達はあっちの初回分に飛びつくでしょ

40 :774RR :2020/12/17(木) 12:39:16.63 ID:7ZxeEHkBa.net
シグナスかマジェSサイズの250でたら乗り換える 

41 :774RR :2020/12/17(木) 14:58:09.55 ID:PXAmBkQjM.net
>>40
200でも250でもいいけど、それなりにパワー欲しいな。マジェS買って半年だが即乗り換えるわw

42 :774RR :2020/12/17(木) 15:04:00.44 ID:oskoqd67r.net
メットイン無くせば125サイズで250ccのエンジン載るのかな

43 :774RR :2020/12/17(木) 15:19:40.43 ID:TmNODvaxM.net
マジェSなんて、そんな速くは無いよノーマル同士ならスタートから少し伸びて行くかな
こっちは駆動系イジってたら同等加速しよる
さすがに高速域になれば排気量差でマジェSが伸びて行くけど
結論で言えばシグナスは僅差で負けだが

44 :774RR :2020/12/17(木) 16:09:41.99 ID:rX/oklMmr.net
>>42
それもうスクーターの意味なくね?バイクで良くね?

45 :774RR :2020/12/17(木) 16:34:22.21 ID:OODiWCyfa.net
改造費をTMAX購入予算に充てた方が…

46 :774RR :2020/12/17(木) 17:23:16.16 ID:oskoqd67r.net
>>44
載るかどうかが気になっただけでメットイン無しで良いという訳ではないよ

47 :774RR :2020/12/18(金) 10:37:13.39 ID:fLfRTBfI0.net
2分割トルクカムピンって純正と社外で変化あります?

48 :774RR :2020/12/18(金) 12:16:34.69 ID:LIayJwF10.net
前スレでKNのアブソ―ベントがノーマルと変わらないみたいに書いていたものだけど
馴染んで来たら割と違うというか速度域や路面状況ではっきり変わったとことあまり変化がないところがある
マイナス面になったところはないので概ね良好って感じですに訂正

49 :774RR :2020/12/18(金) 12:47:57.53 ID:YCeeZ7jvd.net
>>47
純正で2分割あるんだ

50 :774RR :2020/12/18(金) 13:25:15.04 ID:Oide1lQZd.net
>>49
アドレスのピンとかな。

51 :774RR :2020/12/18(金) 14:12:31.38 ID:kiEEKux3d.net
今のところ、最安値のシグナスXの156ccボアアップキット。新品未使用長期在庫だが、全く問題無い。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e477289488

52 :774RR :2020/12/18(金) 14:43:38.77 ID:7GMItEBiM.net
こんなとこでステマするとか、在庫でも抱えてるのか?

53 :774RR :2020/12/18(金) 15:08:11.37 ID:sZxgoUe4r.net
問題ないとわかるのは出品者だけでは…

54 :774RR :2020/12/18(金) 15:46:38.59 ID:dpwmB4250.net
センスタの脚で押し上げる辺りを縁石でふらつく位ぶつけてからビビリ音が発生する様になった。防振シャフトに変えようと思うんだがカラーを取り外すのに使う工具とか教えて欲しい。

55 :774RR :2020/12/18(金) 22:30:32.33 ID:NlrOueJg0.net
今日、グロムを買取に出して久々にスクーターにしようと2020モンエナと普通の青いやつと悩み中
2010年頃にSR乗ってて遅かったけど良い印象しかない
初めてのバイク(というかエンジン付いた乗り物)もヤマンボ付きのスーパージョグZだったし、やっぱ、ヤマハって良いよなぁ
なんていうかバイクも楽器もオーディオなんかも海外にはない日本の製品のお洒落さがあるんだよな
ホンダじゃ何かちがうんだよな
見た目重視なところもあるんだけど、青いやつ買って、平さんの8耐優勝カラー(青銀)にペイントしようかな

56 :774RR :2020/12/19(土) 00:07:58.10 ID:+rrdkfJod.net
>>55
随分懐かしのカラーだが俺も一番好きだわ90年の青銀

57 :774RR :2020/12/19(土) 11:32:55.77 ID:487DEOR80.net
>>47
一体型と2分割で変化あるか?
2分割入れてるけど正直わからん
>>49
シグナス125(4KP)の純正2分割ピンが流用可ということで
これとKN企画(社外)での比較ってことなら一緒じゃね知らんけど
>>50
V125は純正で2分割ピンだけどスプリングシート突き破ってる事例がいくつかヒットするよね
結果一体型でいいんじゃねw

58 :774RR :2020/12/19(土) 13:07:28.92 ID:d/DxcXqg0.net
クラッチ交換ってプーリー側は外さなくても作業できますか?

59 :774RR :2020/12/19(土) 14:29:41.10 ID:JyUNo19+0.net
出来なくも無いけど外した方が……
そもそもクラッチ外せるのなら前側も外すのは容易いと思うけど

60 :774RR :2020/12/19(土) 16:29:36.50 ID:ftNSt4/fF.net
>>57
アドレスのピンは一回り小さいから、トルクカムが開く量増えるの。少しだけど。
その分、トルクカムの溝より小さくなって、ガタツクように見えるが、ずっと使ってるけど溝が変な磨耗とかしてないよ。
溝に入れるグリスは、50%くらい充填して、少し多めに入れてるかな。

61 :774RR :2020/12/19(土) 16:33:21.14 ID:ftNSt4/fF.net
>>58
私はいつも、プーリー側から取り付けるよ。
セカンダリ取り付けるときは、ベルトをしっかり落とし混んでプーリーの横からベルトを入れれば、付けられるよ。

62 :774RR :2020/12/19(土) 18:47:51.20 ID:d/DxcXqg0.net
プーリー側、クラッチ側、それぞれ最初に外すナット。
みなさん、インパクト使ってます?「使わない方がいい」と聞きますが、youtube見たら使ってる人いるし、
インパクト使わないとすると、工具的に一番何がいいですかね?

63 :774RR :2020/12/19(土) 18:54:59.24 ID:OlJgC5dJr.net
ブレイカーバーで外してる

64 :774RR :2020/12/19(土) 21:28:40.00 ID:7xdtgu/9d.net
>>62
儂は、全部手作業だがや。
締める時は、トルクレンチ。
ベルトは、ドリブン側を開いて差し込む。

65 :774RR :2020/12/20(日) 12:02:52.84 ID:s3N7rI8P0.net
se12jのキーシリンダーをキーレスにしようとしてるんだけど
4極あるんだけどプラス、マイナスとあと二本は?

66 :774RR :2020/12/20(日) 12:28:59.61 ID:E+YOMlw40.net
低血圧と高血圧

67 :774RR :2020/12/20(日) 15:43:39.01 ID:YrZZbfx60.net
意地悪やな
真面目に聞いてる人に

68 :774RR :2020/12/20(日) 15:52:00.78 ID:E+YOMlw40.net
真面目に聞けばなんでも教えてくれるの?自分で調べられないならやらん方が良いと思うよ。

69 :774RR :2020/12/20(日) 15:52:33.10 ID:HRoJK6jRF.net
防犯ネタでもある鍵周りの話を何故こんな場所でできると思ったのか
サービスマニュアルに配線図乗ってるからヤフオク辺りで買ってこい

70 :774RR :2020/12/20(日) 18:33:30.14 ID:DGvmNSBY0.net
では、、、
強化ベルトを2年前に新品で買ってから、使わずに室内に2年ほど置いてたのだが、
劣化的には大丈夫かな? 新しく買った方がいいのかな? 交換しても発揮しないかな?

71 :774RR :2020/12/20(日) 20:17:22.10 ID:GEO3fzdVr.net
>>67
人に聞くものではないならそう言えば良いのにね
あと血圧がどうとかギャグか何か知らないけど面白くないし

72 :774RR :2020/12/20(日) 21:04:33.74 ID:d5Yd+Rcm0.net
直射日光でパッケージ割れたりとかしてなけりゃいけるよ

73 :774RR :2020/12/21(月) 00:39:11.09 ID:zq8AwYG50.net
>>65
聞くだけ聞いてドロンする人が多いからそういう返信になっちゃうかもね。
ちなみにテスターを4つの各端子にあてて12V測ってみた?

74 :774RR :2020/12/21(月) 05:56:07.42 ID:0LfO7q89a.net
キーレスとかお上品装備はシグナス似合わない

75 :774RR :2020/12/21(月) 07:32:13.97 ID:zlxbv3rn0.net
>>73
測ってみたよ
オンで電気が流れてたから多分点火系だと思うけど確信が欲しかっただけなんだよ
皆さんすみませんでした。

76 :774RR :2020/12/21(月) 07:48:13.75 ID:zq8AwYG50.net
>>75
1本は+、1本はアース、あとの2本はコンピューターに行ってたような気が……
今夜でよければ配線図調べるけど遅いかな?

77 :774RR :2020/12/21(月) 08:56:11.64 ID:5kSqj50LM.net
>>76
出来ればお願いします。

78 :774RR :2020/12/21(月) 11:48:23.96 ID:KvQGq9Cw0.net
SE12Jのダイヤフラムとその関連パーツ交換した
古いダイヤフラムにはいくつかの穴が空いていたが穴を塞げば使えたかもしれないが
加速はだいぶ改善

79 :774RR :2020/12/21(月) 12:34:59.20 ID:E1Zhj38+0.net
5万キロ以上走った3型で最近少しリアから軽くゴロゴロと音がします
低速ではわからず速度が出ているときに感じるのですが
そんなものでしょうかね

80 :774RR :2020/12/21(月) 15:39:40.67 ID:L9TUBhJxd.net
その内、シグナスにリモコンエンジンオートスターターを付けたいとかの輩が出没しそうだ。
絶対に無理なのは、後付けABS。やれるもんならやってみやがれ。

81 :774RR :2020/12/21(月) 16:24:04.13 ID:ZlW8aHhVM.net
絶対と言う言葉は無いな
コストパフォーマンスを無視するキワ者も世には居て、傍目には?な魔改造する奴も居るし

82 :774RR :2020/12/21(月) 16:26:33.93 ID:ZlW8aHhVM.net
知人がBMWにドライカーボンで完全一品物のカウル100万円で作ったのに、それを塗装して有名なデザイナーに一品書きしてもらって。。。
カウルだけで200万近く掛けてる道楽が居るし。

コスト無視する人って居るんだよ

83 :774RR :2020/12/21(月) 16:42:41.23 ID:zq8AwYG50.net
>>77
日本製での話だけど、
キーをONにすると、赤から12Vがきて茶青に流れる(IG回路)
スターターサーキットカットオフリレーを介して戻ってくる青黒から青黄に流れ、サイドスタンドのスイッチを通ってアースに落ちるって感じかな?
私の方でテスターをあててないから確定ではないけど、赤と茶青、青黒と青黄を繋げばいいんじゃないかと思う。

84 :774RR :2020/12/21(月) 17:51:36.52 ID:L9TUBhJxd.net
>>82
そんな現実離れした奴は、極僅かやろが!
BMWみたいな高付加価値の車両と、貧乏人から中産階級向けのシグナスと一緒にするな。
だいたい車両価格を余裕で上回る後付けABSやる奴は、百パーセント居ない。基本的に費用対効果の薄いカスタムなんぞ、やる価値すらない。

85 :774RR :2020/12/21(月) 18:04:09.04 ID:cw1Q5lN+M.net
クロモリアクスルシャフトとかも効果はわかるがボリすぎ。企画提案した人がセレブ客なんだろーなと思った。

86 :774RR :2020/12/21(月) 18:21:00.14 ID:CZeWewZvd.net
>>80
なんだコイツ(笑)

87 :774RR :2020/12/21(月) 19:11:17.26 ID:QDBhep8+r.net
>>82
最初BWSかと思って驚いたw
>>80
技術的な問題じゃないなら絶対に無理じゃないし、すでに存在するじゃないか

88 :774RR :2020/12/21(月) 19:40:34.63 ID:zlxbv3rn0.net
>>83
ありがとうございます。
流れがわかり助かりました。

89 :774RR :2020/12/21(月) 22:22:17.07 ID:I32z1QZE0.net
>>80
機械式ABSなんてむかし売ってたぞw
キャリパーとホースの間にかませるやつ。7500円とかそんなもんだったw

90 :774RR :2020/12/21(月) 22:52:56.80 ID://lIYvPEa.net
>>89
それって、アルファブレーキシステム(略してABS)でしょ、
ホイールの状態なんか関係なくポンピングするだけのインチキ商品

91 :774RR :2020/12/22(火) 10:14:29.53 ID:meOzBPG7d.net
>>90
それかもw

92 :774RR :2020/12/22(火) 11:22:55.87 ID:2WBV5HoKd.net
設定価格がぼったくりなんだよな。たかがキャブ車エンジン、こんなの500円で上等やろ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q404925512

93 :774RR :2020/12/22(火) 17:13:01.59 ID:/i5j68LM0.net
プーリーボスには軽くブリスを。ってみたけど、
やってはいけない。というのも見た。
正解は?

94 :774RR :2020/12/22(火) 17:17:28.18 ID:x8s1IL9Vd.net
そのやってはいけない理由ってナットが緩みやすくなる可能性が有るからでしょ、囓り防止には塗っても良いと思うけどね

95 :774RR :2020/12/22(火) 17:18:53.34 ID:aFYM7Pe3d.net
プーリーの所にならね

96 :774RR :2020/12/22(火) 17:30:24.81 ID:hn3mlvpd0.net
ブリス?グリス?
ノーマルはプーリー側にグリスだまりがあるじゃんそもそも
社外は知らね

97 :774RR :2020/12/22(火) 18:37:12.47 ID:Ts8uVY4td.net
ゴムシールがある奴はグリス潤滑前提
そうじゃない社外は大抵オイルレスメタルだから
グリスがむしろ厳禁になる
その場合はウエスで軽く掃除するだけで、パークリで脱脂などはしないこと

98 :93 :2020/12/23(水) 09:38:36.43 ID:anRmeiP80.net
dです。 ブ、、グでした。グリスつけないでおきます。

別質問ですが、台湾仕様のVベルトを日本仕様に付けても大丈夫でしょうか?
SE465 1MSモデル2011〜2015用のを 日本仕様3型後期に。

99 :774RR :2020/12/23(水) 12:29:09.97 ID:CyDyk39m0.net
すっごい馬鹿みたいなこと言うけど、3型のウインカーLEDにするためにICリレーに変えたら最高速が5キロのびた
ありえないよな普通?

100 :774RR :2020/12/23(水) 12:36:54.50 ID:lT3h+xQia.net
ウインカーポジションつけて電圧降下してたんじゃないのか 

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200