2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part135◆◇◆

1 :774RR :2020/12/14(月) 08:36:32.88 ID:vUYioSDj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part133◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594632868/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part134◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599049620/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

205 :774RR :2020/12/30(水) 14:00:11.97 ID:DqeaaWif0.net
>>200
Gアクシスなんだ
どっかで見かけたら声かけてみるよ!

206 :774RR :2020/12/30(水) 15:17:44.56 ID:yRB1WLsrd.net
エンジンや駆動系はいじらずグリップ変えたりシートだけ変えてる俺はセーフだな
早くしたきゃクラスが上のバイク買うし

207 :774RR :2020/12/30(水) 18:38:02.96 ID:ZdGSyIK3d.net
>>205
逃げるよ(笑)

208 :774RR :2020/12/30(水) 18:49:04.06 ID:W5Qx1zAu0.net
>>204
いじり屋フェチ君が顔を真っ赤に必死w

209 :774RR :2020/12/30(水) 19:30:14.22 ID:25wiwZ+C0.net
>>208
みっともないなお前

210 :774RR :2020/12/30(水) 19:32:35.05 ID:6ackH6N0r.net
>>208
君は空冷になんか嫌な思い出があるの?
それとも空冷水冷関係なくカスタムしてる人が嫌いなの?

211 :774RR :2020/12/30(水) 20:02:05.28 ID:egMhkcVt0.net
メカ音痴で乗るのもドヘタで、でもバイクは好き


要は「下手の横好き」なタイプなんだろw
リアルじゃ何も言えないくせにネットだとイキってるキモオタってとこ。

シグナスは足、箱つけて通勤←この時点で人生の負け組w

212 :774RR :2020/12/30(水) 20:12:29.08 ID:2PRAZxutr.net
原二で人生の勝ち負け決めるのはどうかと…

213 :774RR :2020/12/30(水) 22:05:34.11 ID:adXwpLBod.net
https://mobamemo.com/

214 :774RR :2020/12/30(水) 22:57:42.78 ID:glQ/qHDE0.net
駆動系の必要工具でプラスドライバーの番号は3番でいいのでしょうか?

215 :774RR :2020/12/31(木) 05:11:06.51 ID:7glH32XBM.net
>>214
OK

216 :774RR :2020/12/31(木) 08:44:48.61 ID:p+pfo2Dr0.net
ドライバーはメーカーによってかなり違うから自分に合ったモノ選んだほうがいいよ。
ナメっちゃう前に貫通タイプで軽く叩いてからとかね

217 :774RR :2020/12/31(木) 10:19:03.42 ID:vOmEKpIg0.net
>>209〜211
いじり屋フェチ君が顔を真っ赤に必死w

218 :774RR :2020/12/31(木) 10:35:10.92 ID:QZwdbLQqd.net
シグナスをドノーマルとか意味がないってのw
ノーマルで足にするならpcxとかリードの方が良いよ。

219 :774RR :2020/12/31(木) 12:06:03.21 ID:3+98yAoRd.net
まあ、こんなにカスタムパーツ出てる原2はシグナスくらいだろうとは思う
純正で乗るのにわざわざ空冷のシグナスを選ぶのもよくわからん話

220 :774RR :2020/12/31(木) 12:24:44.92 ID:lJAaDNJa0.net
>>218
ノーマル乗り
人それぞれ

221 :774RR :2020/12/31(木) 13:38:37.70 ID:Im22gttG0.net
携帯機種でいうiphoneみたいだな。困ったことがあったら、ググったらすぐ正解が出てくる車種シグナス。
カスタムパーツもたくさんあるし。
それに関してはシグナスで良かったが、逆にカスタムしないと速くない(本領発揮してない)ってのがね。
新車段階で、ほぼ速さが完成された車種があればそれでいい。アドレス、PCXやリードってまさにそれなのかな?


ダクトのプラスネジを舐めちゃったから、尼で「ネジはずしビット」か「 ネジザウルス」どっちか買おうと思ってる。

222 :774RR :2020/12/31(木) 13:43:51.13 ID:3rhqNrNd0.net
ノーマル状態でも一番不満が無いのがシグナスだったんだが…
他はイジりようがないレベルで不満だらけ

223 :774RR :2020/12/31(木) 13:49:57.40 ID:96kvtfp8r.net
ノーマルでよく聞くような不満点は
マフラーが横に出っ張ってる
燃費が悪い
メーターが昼間見にくい(5型のみ)
純正マクシスがグリップしない

せいぜいこんなくらいか

224 :774RR :2020/12/31(木) 15:51:37.57 ID:HCy84OIZ0.net
シグナスをドノーマルとか意味がないってのw

4型 5型ならウエイトローラー センスプ弄ってセッティングでた=ノーマルだからそうでもないでしょ
沼ったことある人なら解るはず

225 :774RR :2020/12/31(木) 16:23:08.70 ID:71CVz4hHd.net
https://youtu.be/_cVuxWu-hLU

マスクなしでこの密、気になってたがやっぱ行けないな

226 :774RR :2020/12/31(木) 16:53:06.55 ID:Pgb47bWgd.net
水冷になってもどんどんカスタムパーツが出てきてエンジンのポテンシャルの高さからさらにカスタムが進んでノーマル厨はひたすら文句垂れながら不愉快な思いをまた何年も続けていくんだろうな。
ノーマル厨はもうスレ覗いても意味ないんだしやめたら?

227 :774RR :2020/12/31(木) 17:57:43.83 ID:DRgECDor0.net
3型まではドンガメ駆動系だからなぁ・・・

228 :774RR :2020/12/31(木) 18:30:45.43 ID:Tk9WEhCEr.net
BWSはノーマルで問題なしなの?

229 :774RR :2020/12/31(木) 20:10:47.03 ID:p+pfo2Dr0.net
昔2型出てすぐに買って乗ってて、その後いろいろ乗ったけど結局4型欲しくなった。
改造する気しか無かったw

230 :774RR :2020/12/31(木) 21:04:51.04 ID:N26IDzykd.net
シグナス3型から地域限定販売になったけどさ、
台湾仕様っても同じスペックで、あちこちに出しとるぞ。台湾、香港、澳門、クック諸島とか。
日本仕様は、ホンマに日本で販売だけやな。

231 :774RR :2020/12/31(木) 21:53:03.08 ID:96kvtfp8r.net
すべての型においてキーシリンダーやライトスイッチ周りが日本仕様はチープだけどなぜああなんだろう?
ライトの常時点灯でオンオフスイッチがだめなのだけはわかるけど…

232 :774RR :2020/12/31(木) 23:34:40.73 ID:ne/+RuZl0.net
ジャップは舐められてるんだよ 大型すら国内仕様は低馬力

233 :774RR :2020/12/31(木) 23:45:10.80 ID:QjZvFo0ir.net
>>232
それはただの自主規制だしジャップとか言ってるあんたが舐めてるじゃん

234 :774RR :2021/01/01(金) 01:08:57.87 ID:Zfbb6HAs0.net
3型でヘッドライトについてだけど
アマで300円位のハロゲン買ってつけているけど暗い
3000円前後のLEDつけている人います?
ちゃんとしたのは16000円位するから違いはあるのかな?と

235 :774RR :2021/01/01(金) 01:31:45.96 ID:bciIUgIvd.net
>>234
なんでもいいから、お試しに安いLED付けてみるのは、良いと思うよ。色温度の違いとか色々と分かる。んで、案外安いのでも明るくて良いよ。

236 :774RR :2021/01/01(金) 02:41:56.40 ID:LyEPN9kL0.net
ガソリン満タンにしたらアンダーカウルのドレン穴からガソリンがポタポタと落ちる症状が出た。
検索でヒットするのがガソリンの入れすぎってあったけど、以前はそういうラフなガソリンの入れ方をしてもポタポタ漏れてた
記憶がない。
燃費があからさまに悪くなって満タンからまだ20kmも走ってないのに燃料計のメモリがもう1つ消えてるのは
あきらかにおかしいよね?

237 :774RR :2021/01/01(金) 09:21:25.62 ID:FZfm/hx10.net
>>226
いじり屋フェチ君が顔を真っ赤に必死w

238 :774RR :2021/01/01(金) 11:21:58.31 ID:sq2NYXved.net
フェフ姉さん、シグナス乗りだった。

239 :774RR :2021/01/01(金) 13:31:56.52 ID:EpgQ+e5G0.net
あけましておめでとう。
今年も遊んでね!

240 :774RR :2021/01/01(金) 13:53:26.98 ID:63jMTmT30.net
安いLEDは拡散ビーム状態で対向車に超絶迷惑
拡散するから明るく無いし

241 : :2021/01/01(金) 15:49:27.86 ID:2ISdwE1o0.net
あけおめー

もうちょっと乗ってやらないとなぁ
3型でまだ6000km台だわ

242 :774RR :2021/01/01(金) 15:53:59.59 ID:aUvobW5F0.net
>>241
俺と一緒だわ
ついにバッテリーが上がってた

243 :774RR :2021/01/01(金) 20:51:01.91 ID:ZGuQOfM0M.net
SDとか言う台湾メーカーのヤフオクに出てる208ccキットに興味あんだけど組んでる人いる?

244 :774RR :2021/01/01(金) 23:45:03.99 ID:jlu1TYdc0.net
NGKのスパークプラグでMotoDXプラグってのが出てるけど効果はありそう?


>>236
直ちに点検を推奨する

245 :774RR :2021/01/02(土) 00:58:45.29 ID:NgyslB45r.net
>>244
年末に純正からMOTODX入れてみたけど効果は…これといって無し
まあ新車から10000q(絶好調)で変えたから当たり前といえば当たり前なんだが

古い型のボロ車でかなり長いこと変えてなかったら何かしら効果あるんじゃね?

246 :774RR :2021/01/02(土) 01:05:25.11 ID:YofoUGBx0.net
リアドラムブレーキのシグナスはゴミ

247 :774RR :2021/01/02(土) 06:47:50.40 ID:m5btfV1hM.net
>>246
ドラムは引き摺り抵抗なくて最高速出るし後輪ロックさせやすいから好き

248 :774RR :2021/01/02(土) 08:27:41.62 ID:ZNNENYkbd.net
>>247
ノーマル車なんだがやっぱりディスクは引きずり抵抗あるもんなんですか?
スタンド立ててタイヤ回すとゴーって音鳴るし…

249 :774RR :2021/01/02(土) 09:26:19.35 ID:3rme4D2pM.net
>>248
ゴーっていう音はギヤの音だから気にしくて平気

250 :774RR :2021/01/02(土) 09:59:18.63 ID:m5btfV1hM.net
>>248
エンジン切った状態で押し歩きしてシャリシャリ音がしてたら引き摺ってる。

251 :774RR :2021/01/02(土) 11:03:26.56 ID:on25q6eO0.net
>>247
高速域(レースや違法公道走行)ならドラムが良いけど
街乗り程度ならドラムの方が色々良いよね
制動力も充分だし
連続で強くかけ続けなければドラムの方が良い

252 : :2021/01/02(土) 11:04:17.18 ID:ZVUS63gm0.net
>>251
ドラム絶賛だな

253 :774RR :2021/01/02(土) 11:23:05.42 ID:jC4hSzeg0.net
ドラムの方が良いって言ってる奴に限ってディスク化された時にドラムが良かったなーなんて言わない

254 :774RR :2021/01/02(土) 11:51:22.46 ID:h3+tWFYB0.net
>>245
なるほど
ノーマルプラグを小まめに換えてやる派だけど

255 :774RR :2021/01/02(土) 12:00:29.47 ID:ZNNENYkbd.net
>>249
>>250
ありがとうございます!
後で出かける時に音にも留意して押し歩きしてみます

256 :774RR :2021/01/02(土) 12:02:53.63 ID:q3Q3mkI00.net
ジャマーズの福袋って毎年一緒かよ、スクデットネクスト出してくれよ。

257 : :2021/01/02(土) 13:09:42.07 ID:Zi+jeQSWd.net
MOTO-DXはミドルツインに使ったけど体感できなかったな

258 :774RR :2021/01/02(土) 16:25:15.17 ID:Xtfgrdfk0.net
dxプラグは耐久性が優れてるだけですから

259 :774RR :2021/01/02(土) 17:26:52.67 ID:h3+tWFYB0.net
>>257
>>258
なるほど。

換えた人は感想をお聞かせください…。

260 :774RR :2021/01/02(土) 17:43:13.96 ID:HmbE47JT0.net
>>259
いたって普通。
だけど、プラグを新品に変えた最初の調子良い状態が長く続いてるよ。一回、普通のに戻してみたけど、変化無かった。そのつぎに、またDXにしたら調子上がった。交換は、5000km毎に変えてるよ。

261 :774RR :2021/01/02(土) 18:02:49.95 ID:h3+tWFYB0.net
>>260
なるほど
サンクス。

ノーマルを買ってあるので次回はないですがいつの日かMotoDXプラグに換えてみるかもしれません。
MotoDXがあるとイリジウムは目立たなくなりそうですね。

262 :774RR :2021/01/02(土) 21:06:15.41 ID:on25q6eO0.net
>>253
見た目はドラムの方がカッコイイけどはっきり言って公道には必要ないよね

263 :774RR :2021/01/02(土) 21:53:23.91 ID:on25q6eO0.net
>>262
ごめん逆(笑)
ディスクの方がカッコイイし

264 :774RR :2021/01/03(日) 01:51:39.40 ID:P9PTKmzad.net
シグナスの1〜2型乗りに教えてやる。ドラムブレーキワイヤーを3型用に換えろ。ブレーキシュー純正まんまでも、マジで制動の効きが激的に良くなるぞ。おまけにブレーキワイヤー伸びない。

265 :774RR :2021/01/03(日) 06:13:00.87 ID:LroEiVemM.net
燃費考えたらカブみたく前後ドラムが最良

266 :774RR :2021/01/03(日) 06:33:05.82 ID:QjjJMUM60.net
燃費に影響するほど引き摺ってるならただの整備不良だろ

267 :774RR :2021/01/03(日) 07:27:29.71 ID:LroEiVemM.net
前輪をジャッキアップして回したら結構な抵抗を感じる。自動車みたいにV字のリターンスプリング付いてないようだし。

268 :774RR :2021/01/03(日) 08:04:59.02 ID:H8kFFmAnM.net
ダストシールとオイルシール交換も出来んのか。

269 :774RR :2021/01/03(日) 09:23:12.47 ID:SD5REGVA0.net
>>268
出来るけどやんない
手が汚れるもん
昔は色々自分でやってたけど今はオイル交換ですら自分でしない

270 :774RR :2021/01/03(日) 10:29:49.27 ID:QrEhpyZeM.net
>>263
とにかくドラムを愛してるってことは伝わったわ

271 :774RR :2021/01/03(日) 12:22:02.46 ID:BqAlZlPX0.net
>>267
それはブレーキ関係ないと思うけど

272 :774RR :2021/01/03(日) 13:36:17.71 ID:tMulTUxLM.net
今時雪国の水入ったドラムなんか●ソだぞ。
あとコレ雪道楽しいな。
いい感じでアクセル開けてられてヒャッハーでイケる。
車格、パワーもこれぐらいが良いんだろうな、12インチでもいける。

273 :774RR :2021/01/03(日) 16:35:09.92 ID:i9W7Zlwh0.net
やたら後輪が滑るのは俺が下手くそのせいだと思ってたけどマキシスが諸悪の根源だったのか…

274 :774RR :2021/01/03(日) 17:54:27.94 ID:xUvEUc7J0.net
グランドアクシスからシグナスXだったら大きさに違和感ないかな?
nmaxの方がデカいよね?

275 :774RR :2021/01/03(日) 18:30:09.91 ID:P9PTKmzad.net
過走行の前輪は、軸受けが摩耗しとるからな。
動きが渋くなってるから、打ち直し交換だ。
後輪は、ドラムブレーキの当たり面が摩耗する。
もしも段つき摩耗だと、ブレーキ鳴きが酷い。
その場合は、ホイール交換だぞ。

276 :774RR :2021/01/04(月) 01:57:09.94 ID:Go50VZwK0.net
>>275
程度によるけど過走行ってどれくらい?
自分の56000km越えてるんだけどベア交換した方がいいかな?

277 :774RR :2021/01/04(月) 04:14:40.67 ID:LDmJjMSk0.net
実際にタイヤ回したり、グラつき確認した方がよくないか?

278 :774RR :2021/01/04(月) 12:18:33.80 ID:Um/LJtoN0.net
ドラムのブレーキシューは全然減らないな

279 :774RR :2021/01/04(月) 12:32:41.15 ID:nHoDv+B+d.net
その代わり効かねーべよ

280 :774RR :2021/01/04(月) 13:10:22.24 ID:rrSCP70CM.net
アリババで売ってるようなドラム大国のシューは鳴かないし雨でも効くようなタイヤみたいなパターン入ってる。

281 :774RR :2021/01/04(月) 13:18:57.91 ID:PQszf9c7M.net
ちゃんとメンテされてるドラムはガッツリ効くけど
ディスクのコントロール性の良さを体感するとドラムには戻れないでしょ

282 :774RR :2021/01/04(月) 13:38:02.46 ID:rrSCP70CM.net
ドラムがセルフサーボが効くっていっても120 の極太タイヤ履かせてるシグは相当握り込まないとロックは無理だし。タイヤグリップとのバランスでコントロール性も変わるしょ。

283 :774RR :2021/01/04(月) 13:59:39.95 ID:XT/RTctN0.net
ちょっと強めに前ブレーキかけたときに、ちょうど段差があったら
ガコッって音が鳴るけど、それはあるある?
フロントフォークOHしてもらったが、1か月でまた同じ症状が出た。

284 :774RR :2021/01/04(月) 14:27:32.36 ID:wyoYE5Mbd.net
>>283
俺も自分でフォークOHしてから段差でカコッ!って鳴るようになったわ!
締め付けが悪いのかと思いちゃんと均等に締め直したんだけど直らなくて恐らくフォークの中で何かがズレているのか外の取り付けの問題なのか分からないままだわ。
まぁ余り気にしないようにしてるから良いけどね。

285 :774RR :2021/01/04(月) 15:06:06.06 ID:H4Z1OX+NM.net
>>283
ステムベアリングにガタがあるとそういう症状が出ることもあるね。少し増し締めしめして改善されるようなら交換時期かもね。

286 :774RR :2021/01/04(月) 22:00:27.74 ID:w3TkRZk80.net
>>283
持病。
過去レス散々。

287 :774RR :2021/01/04(月) 22:01:45.43 ID:JOXcmnz/d.net
フォークのインナーチューブにタイラップ着けて
ガコってなったあとタイラップがどこまで上がってるか見ればいい

288 :774RR :2021/01/04(月) 22:13:21.84 ID:RdbkTBSe0.net
タイラップじゃ傷がつくから4stオイルを薄く塗って走行すれば、
勝手に埃のラインが出来上がってストローク量が見れる。

289 :774RR :2021/01/05(火) 04:40:52.45 ID:daxA7LE20.net
リアボックだせえ

290 :774RR :2021/01/05(火) 07:04:09.41 ID:PSUB5k450.net
なにそれ新しいガンザムか?

291 :774RR :2021/01/05(火) 07:08:38.23 ID:ouiZuWk/0.net
アマで2000円位の安物LEDヘッドライトを買いました
光軸調整だけど裏パネルに穴開けて直接アプローチできるようにしてくれたら楽だったのに

292 :774RR :2021/01/05(火) 12:47:14.18 ID:qRJ8qUBr0.net
流石シグナスXは堂々としてるわ!
https://youtu.be/YNNRsnaaRzs

293 :774RR :2021/01/05(火) 14:04:31.25 ID:bh0aGyVh0.net
腐っているけど鯛ですな

294 :774RR :2021/01/05(火) 15:06:22.32 ID:kxZtlzef0.net
どうせ小汚い型落ちノーマル車だろ 改造してピカピカにしてたらもっと気をつける

295 :774RR :2021/01/05(火) 15:10:31.94 ID:NhDn1ABA0.net
>>292
バイクも車もどっちもどんくさいな。危険予測と安全確認がなってない。
ほんと事故は下手くそ同士で起こるんだな。

296 :774RR :2021/01/05(火) 17:25:53.06 ID:neV2qkaHd.net
水冷シグナス
https://www.atlas-kk.co.jp/aec/user/bike_detail?bike_cd=296

297 :774RR :2021/01/05(火) 19:32:22.56 ID:1wloqe0+0.net
関東で水冷シグナス売ってる店ない?

298 :774RR :2021/01/05(火) 21:15:40.02 ID:bh0aGyVh0.net
雨が降れば、みんな水冷。

299 :774RR :2021/01/05(火) 22:29:42.79 ID:1wloqe0+0.net
>>298
シリンダーの中まではチョット。。。

300 :774RR :2021/01/05(火) 23:40:40.24 ID:nki63Qj40.net
>>292
自分ならこんな動画アップしない

301 :774RR :2021/01/05(火) 23:42:08.91 ID:mXLHjfXTp.net
ブーツ履いて乗るとマフラーと地面の間に足挟まるんだけどノーマルマフラーが駄目ってこと?

302 :774RR :2021/01/05(火) 23:49:26.06 ID:YDsuBcIRa.net
>>301
10インチシャフトのブーツで解決

303 :774RR :2021/01/05(火) 23:57:32.75 ID:2f9ACNFU0.net
>>296
ABSはフロントだけか

304 :774RR :2021/01/05(火) 23:59:22.24 ID:VxSKkUyq0.net
>>301
乗り方がおかしいのでは

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200