2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part135◆◇◆

1 :774RR :2020/12/14(月) 08:36:32.88 ID:vUYioSDj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part133◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594632868/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part134◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599049620/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

452 :774RR :2021/01/16(土) 03:19:11.82 ID:yGUzI2Q3M.net
>>435
2型3型てトルクカムカバーにゴムコートしてるんだっけか。そのゴムをカッターで削り落としてカム溝をへの字からストレート50度近辺に削り込むと良さげ。

453 :774RR :2021/01/16(土) 09:29:14.83 ID:ZJvUaKiw0.net
つぶしたプラスのネジ山ってどうやって取ってる?

454 :774RR :2021/01/16(土) 09:54:13.77 ID:4L3B5788d.net
ドリルでもんで逆ネジ

455 :774RR :2021/01/16(土) 10:37:52.62 ID:3P/bVhCy0.net
>>453
バイスプライヤーで掴んで回すのが一番良いけど、掴めないやつは叩くようだな

456 :774RR :2021/01/16(土) 10:49:01.35 ID:tKfwuFGK0.net
>>451
おまえのオンボロ1型よりは
はるかにかだこいい

457 :774RR :2021/01/16(土) 10:56:44.90 ID:3P/bVhCy0.net
グリフィスは見た目微妙だけど性能は良さそうじゃん。
180くらいまでポン付けボアアップでいけるみたいだし改造するにも良いかもな。
ハードに改造するにあたっても水冷は熱問題がかなり改善されてるのは良いよなー
30馬力くらい簡単に出せそうw

458 :774RR :2021/01/16(土) 14:17:28.35 ID:b1K60Qag0.net
>>456
なんで俺が乗ってるのが1型って決めつけてんだ?3型乗ってるんだが。どこから1型って出てきたの?馬鹿なの?

459 :774RR :2021/01/16(土) 14:29:12.64 ID:KO853eep0.net
TMAX560ですら48馬力なのに厳しいぞ

460 :774RR :2021/01/16(土) 14:41:01.72 ID:tKfwuFGK0.net
>>458
お前の頭は1型くらい古い様だなw

461 :774RR :2021/01/16(土) 15:13:17.77 ID:Qqc/oY8Pr.net
グリフィスマウントおじさん

462 :774RR :2021/01/16(土) 17:24:34.12 ID:3WP6E9/9r.net
まあスタイリングは個人の主観だからね
ピカピカのグリフィスや5型がダサくてオンボロ1〜3型の方がかっこいいって人もいるだろう
いつもの不毛な論争

そういや車体色でマウントの取り合いって見たこと無いな

463 :774RR :2021/01/16(土) 17:53:48.11 ID:4PxwxOZSd.net
>>460
もう何が言いたいんだか分からないよチミは^ ^

464 :774RR :2021/01/16(土) 18:38:56.82 ID:Z1hfL3S30.net
>>462
そうやって自分を納得させてるだけだよw
それ以外言い訳が見つからないだろ

465 :774RR :2021/01/16(土) 18:50:23.19 ID:+mN03Z2ia.net
>>457
水冷なんやしnosターボにしたら50馬力は出るやろw

466 :774RR :2021/01/16(土) 18:53:01.40 ID:sykoWhflr.net
どこのMACHV

467 :774RR :2021/01/16(土) 19:04:20.90 ID:uURemYyC0.net
22000km走って純正タイヤがついにツルツルになったので、バトラックスSCに交換。
純正タイヤ結構もったほうかな??
ちな国内4型。

468 :774RR :2021/01/16(土) 19:33:48.60 ID:uEKW6vsk0.net
俺の4倍で草

469 :774RR :2021/01/16(土) 19:41:42.46 ID:KVXmkJA7d.net
水冷シグナスに期待しとる奴らで、ボアアップありきな輩は、バカばかり。(*´,_ゝ`)
あのエンジンは、ややこしい構造だからボアアップすると色々と弊害が出まくる。
先ず、isgセルダイ。pcxと全く同じな日本電装製。ローターやコイルの小型化が殆ど無理。vva付きのカムは、電動やから制御が入る。空冷よりも制御が複雑になるから、ecuもフルコンが必須。コストがより掛かるから、相対的に今より改造する奴らが減る。
熱対策も大変だ。空冷よりもサイドラジエータは、そのレイアウトゆえに冷やし難い。オイルクーラーも取り付け難い。pcxのエンジン改造がメジャーやないのも頷ける訳だ。

470 :774RR :2021/01/16(土) 20:09:43.64 ID:3P/bVhCy0.net
>>469
フルコンで解決ならなんて事ないな。
改造しなきゃつまらんだろw

471 :774RR :2021/01/16(土) 20:18:25.77 ID:4R2u3s3Od.net
純正マクシスそんなに持つんか
10000`乗って最近よく滑る(冬だから?)から春になったら変えようか考えてたがまだまだ行けそうだな

472 :774RR :2021/01/17(日) 03:33:53.79 ID:KgdUcs9ud.net
>>467
お前みんからやってんな?

473 :774RR :2021/01/17(日) 09:09:50.36 ID:0QXLRr+B0.net
例え水冷版が出たとしてもかなり馬力を落とした日本仕様版らしい
そもそも入って来ないとは俺は思う

474 :774RR :2021/01/17(日) 10:49:03.30 ID:RpqLyJEc0.net
新型はアトラスが輸入した売ってる

475 :774RR :2021/01/17(日) 11:50:24.70 ID:/gAqm6tKM.net
>>473
ソースは?
思うとか言ってる時点で根拠も無いんだろ?

476 :774RR :2021/01/17(日) 15:48:47.68 ID:2m/LSeZWd.net
>>473
nmaxと全く同じエンジンだよ

477 :774RR :2021/01/17(日) 18:41:58.76 ID:0QXLRr+B0.net
新型期待するだけ無駄だよ

478 :774RR :2021/01/17(日) 18:45:05.79 ID:NeGypSwyd.net
NMAXも全然情報ないし春の自賠責更新のタイミングで新型PCXにしようかな

479 :774RR :2021/01/17(日) 19:41:07.43 ID:lqhgTr3l0.net
グリフィスは日本で発売しそうな雰囲気が全然ないね
BWSも終了しちゃったし

480 :774RR :2021/01/17(日) 22:34:00.95 ID:UEL+0Q/n0.net
そりゃグリフィスを発売するそぶりを見せたら、
5型が売れなくなって在庫整理できなくなるじゃん

481 :774RR :2021/01/17(日) 22:40:41.91 ID:WDRRtPGD0.net
日本でも発売して欲しいけどグリフィスってのが気に入らないなぁ
コケーさんって名前だったら買うね

482 :774RR :2021/01/17(日) 22:41:37.13 ID:RpqLyJEc0.net
コロナの影響から公共交通機関回避で
バイクが売れてるって話があるけど、
まだ5型の在庫あるん?
在庫が多すぎなのか? ヤマハがダメなのか?

483 :774RR :2021/01/17(日) 23:25:34.42 ID:mhW+ma6Qr.net
いまだに5型の在庫が沢山ある(日本用に生産を続けている)なら
グリフィスを日本で売るつもりはないという事になっちゃうね

484 :774RR :2021/01/18(月) 00:23:38.19 ID:S7gnKh/Nd.net
少なくとも日本国内では、商標登録の関係でグリフィスが使用出来ない。
先ず、漫画ベルセルクの登場キャラクターやろ?自動車メーカーTVRの車名と同じやし。

485 :774RR :2021/01/18(月) 00:46:24.52 ID:xLfGeC6d0.net
http://aisint.jp/blog/782
他人が私と同じ商標を商標登録しているようなのですが、業種が違えば大丈夫ですか?というご質問を良くいただきます。

業種が違えば基本的には大丈夫です。

商標登録は、その「商標」を、何の「業種」に登録するの?
という形で、商標と業種をセットにして登録します。したがって、商標登録された後に発生する商標権(独占権)の範囲も、登録した「業種」の範囲となります。

486 :774RR :2021/01/18(月) 14:56:34.14 ID:7ScqUELNd.net
だから言ったろ、日本では発売はないと

487 :774RR :2021/01/18(月) 15:18:26.18 ID:in2wqKqD0.net
グリフィスじゃなくて、
グリフォンとガルーダにすればいいのにw

488 :774RR :2021/01/18(月) 16:10:21.80 ID:RaPwJGcId.net
>>487
ヌカカあとにチャックすればイェーガー

489 :774RR :2021/01/18(月) 19:52:22.28 ID:zIimwEdNa.net
グリナスで

490 :774RR :2021/01/18(月) 21:31:10.87 ID:SYwnrdqP0.net
眠れそうだな

491 :774RR :2021/01/18(月) 22:02:34.34 ID:LcgvZcgk0.net
グルナスよりもBW'S出せ!!

492 :774RR :2021/01/18(月) 22:31:02.69 ID:fC1Voec6d.net
水冷シグナスのクランクケースを改造して可能なのは、YZ250Fのクランクと腰上加工流用だな。
多少YZに乗った事ある奴らなら分かると思うが、14000回転近くまで回せるんだから面白いエンジンになるぞ。但し、耐久性が低いのが残念。

493 :774RR :2021/01/18(月) 23:36:46.00 ID:STHRxmbC0.net
じゃあお前がやれ
人柱しろ

494 :774RR :2021/01/19(火) 00:25:27.04 ID:dSLiLLXv0.net
>>492
改造する時間、労力、費用を考えたら、最初からDRAGSTER 200を買った方がいい気がする

495 :774RR :2021/01/19(火) 13:19:32.61 ID:vuSImVaJd.net
>>493
やなこった。((( ̄へ ̄井)

496 :774RR :2021/01/19(火) 14:37:40.17 ID:NXAOgJC+d.net
じゃあオレが。((( ̄へ ̄丼)

497 :774RR :2021/01/19(火) 15:10:22.01 ID:kOMHsJtma.net
縦型と横型違いすぎるだろ

498 :774RR :2021/01/19(火) 16:19:09.11 ID:eAiDZ9Ind.net
YZ?無理でしょそれ。クランクのベアリングのサイズとか全然違うと思うけど。
シリンダーもヘッドもオイルラインとスタッドボルトのピッチも全然違うように見えるけどw

499 :774RR :2021/01/19(火) 18:04:58.90 ID:Vyt4srZI0.net
フロントに120/70-12いれたら乗り味どうなりますか?
どれぐらい距離計、速度計が狂うとかご存じですか?

1本余っているので、影響少なそうだったら流用してしまおうかと

500 :774RR :2021/01/19(火) 18:31:14.25 ID:qVve85Hup.net
>>499
リアもサイズアップしてるが安定感は増す
加速落ちて曲がらなくなる

501 :774RR :2021/01/19(火) 19:23:41.82 ID:LcVG/5o1r.net
>>499
リアもワンサイズアップしてるが、メーター読み100km時GPSで96km
参考までに

502 :774RR :2021/01/19(火) 19:24:14.05 ID:nRgRk61/0.net
>>499
どれくらい狂うか正確には知らないけどハッピーメーター補正方向に狂うの兼ねて前後ワンサイズアップしてるわ

503 :774RR :2021/01/19(火) 20:56:10.19 ID:dSLiLLXv0.net
>>499
単純計算では3%ほど少なく表示することになる。
実際にはタイヤによって外径は少し異なるので、ケースバイケース。

504 :774RR :2021/01/19(火) 22:57:51.84 ID:MtjsTA3T0.net
冬に乗っているときどんな服装してる?
もう寒くて運転するのが苦になる

505 :774RR :2021/01/19(火) 23:03:34.97 ID:vvEpR0/Z0.net
>>504
車ないのか?

506 :774RR :2021/01/19(火) 23:08:54.46 ID:nRgRk61/0.net
>>504
冬用のバイクウェア以外に何があるんだ?

507 :774RR :2021/01/19(火) 23:11:03.06 ID:Vyt4srZI0.net
タイヤの件、ありがとうございます
なんか、使えそうなので使ってみます

508 :774RR :2021/01/19(火) 23:14:38.00 ID:vvEpR0/Z0.net
車もないしバイクウエアすらない貧乏人もいるんだな
可哀想

509 :774RR :2021/01/19(火) 23:18:31.39 ID:nRgRk61/0.net
>>507
前後120/70-12にするって事?

510 :774RR :2021/01/19(火) 23:20:20.52 ID:Vyt4srZI0.net
>>509
そうですね

511 :774RR :2021/01/19(火) 23:23:22.92 ID:nRgRk61/0.net
>>510
タイヤ外径差から車高バランス変わると思うので気をつけて乗ってくださいね

512 :774RR :2021/01/19(火) 23:26:16.05 ID:Vyt4srZI0.net
>>511
ありがとうございます

513 :774RR :2021/01/20(水) 01:15:01.81 ID:5P6PO/ZVd.net
なんだカスか

514 :774RR :2021/01/20(水) 01:46:02.90 ID:2P1ZkqBz0.net
>>504
ワークマンのイージス

515 :774RR :2021/01/20(水) 02:03:11.67 ID:ojvqEaNi0.net
バイクウェアとかダサすぎて着ない!というかそんな格好でお店に入りたくないからデニムにダウン

516 :774RR :2021/01/20(水) 06:26:40.77 ID:1+wllHKqF.net
俺は上はレザーダウンで下は2りんかんのオーバーパンツ

517 :774RR :2021/01/20(水) 07:51:51.89 ID:xc1l130s0.net
ギアオイルって走り方にもよるけど、どれぐらいで交換したほうがいいのかな?

518 :774RR :2021/01/20(水) 08:03:41.96 ID:jBV4GwNUF.net
皆さんビッグヘッド やボアアップキット何処の使ってますか?

519 :774RR :2021/01/20(水) 10:18:38.96 ID:TNo5NztB0.net
ダサいのは着たくないのにデニムって言うのがもうね

520 :774RR :2021/01/20(水) 12:15:51.81 ID:43HocK+g0.net
特に貧乏小僧はユニクロ辺りで買ったダウンっぽいなw
寒そう〜

521 :774RR :2021/01/20(水) 13:13:51.39 ID:rZj9KRrdd.net
シートヒーターとグリップヒーター、バイクナビとスマホ給電を取り付けてるんだが、バッテリー上がりがめちゃ早い。純正容量からYTZ12Sにしたら結構改善策したぞ。一応、オススメだな。

522 :774RR :2021/01/20(水) 13:36:36.96 ID:9/UTtByYd.net
バッテリーでかくしても同じだぞ!直ぐ減るから少しは減るの遅くなった程度。そもそも充電量に対してキャパシタオーバーしてるしそもそもスクーターじゃ所詮長丁場の走行じゃ無くちょい乗りが主だろそりゃ直ぐバッテリー駄目になるよ

523 :774RR :2021/01/20(水) 15:56:00.59 ID:g2IV61py0.net
雨の日は車だから晴れしかのらんけど
ダウン着てさらに中にダウンでイージスのパンツ上から履いてサイドゴアブーツ、マフラーも必ずする
手袋は安物、メットはカブト

524 :774RR :2021/01/20(水) 17:07:35.64 ID:43HocK+g0.net
職場で着替えるとき面倒くさそう
着替えるだけでも疲れるだろうな

525 :774RR :2021/01/20(水) 18:12:39.09 ID:QihH9DJld.net
そんな土底辺出勤とかやだな…車でヌクヌク行こうよ

526 :774RR :2021/01/20(水) 19:57:22.85 ID:wPOLx2zTr.net
車で通勤するならシグナス要らんやん

527 :774RR :2021/01/20(水) 20:20:45.52 ID:xc1l130s0.net
雨と雪の時は車だが、渋滞区間があるからバイクの方が通勤時間が倍ぐらい違う。
片道50分ぐらいの友人宅へ行くときも渋滞区間があるから、冬でもシグナスかな。
身体の寒さは何とか出来るが、手先の寒さだけはどうにもできない。ハンカバ最強かな?

528 :774RR :2021/01/20(水) 20:21:34.25 ID:lJEfow0F0.net
>>526
シグナスは通勤専用でなければならないスクではナイ

529 :774RR :2021/01/20(水) 21:44:41.21 ID:43HocK+g0.net
雪降ってる時はまだいいがその後の凍結
その時はバイクも車もお休み
スタッドレス付けてないんで

530 :774RR :2021/01/21(木) 00:29:36.75 ID:EQKMLM/i0.net
>>527
グリップヒーターおすすめ

531 :774RR :2021/01/21(木) 00:47:25.69 ID:ydihMZfw0.net
グリフィスまだですかー?

532 :774RR :2021/01/21(木) 01:16:18.65 ID:aDawRcIu0.net
グリフィスゴミ

533 :774RR :2021/01/21(木) 04:55:30.91 ID:g2O6AFGT0.net
>>522
バッテリーにコンデンサー使ってるのか。スゲーな

534 :774RR :2021/01/21(木) 04:58:35.80 ID:g2O6AFGT0.net
グリフィス出るまで意地でも買い控える
それでも出さないならシグナスSV時代からのユーザーだが他社へ行く

535 :774RR :2021/01/21(木) 07:55:47.17 ID:aDawRcIu0.net
>>521
結構改善って結局改善されずに上がってるって事かな?

536 :774RR :2021/01/21(木) 08:26:57.78 ID:ZGvztSPmM.net
電力収支の話なんだからタンクをいくら大きくしたって変わらないよね
尽きる時間が伸びるだけ

537 :774RR :2021/01/21(木) 08:38:43.34 ID:5viO+dXjM.net
尽きる前に冬が終われば…

538 :774RR :2021/01/21(木) 11:16:59.83 ID:3Ox8/r/Kd.net
シグナス台湾5期なんですけど。
唐突にエンストしてそれきりエンジン始動しないんですけど何が駄目になったか検討つきますかね?

無職なので店で修理費払えないんで故障部品さえわかれば何とか中古部品漁ろうと思って。

539 :774RR :2021/01/21(木) 11:33:20.00 ID:HZxe/KSm0.net
ネンポンやろ

540 :774RR :2021/01/21(木) 11:46:56.33 ID:CSfNChk70.net
>>533
馬鹿なのか?

541 :774RR :2021/01/21(木) 12:00:55.89 ID:H3eCbvxU0.net
唐突にエンストして

意味不明だよな
走行中なのか朝の一発目なのか、
どれくらいメンテしてて走行距離がいくらなのか
エンジン始動しないのはセル回るけどかからないのか回りすらしないのか

情報がなさ過ぎる

542 :774RR :2021/01/21(木) 12:05:21.12 ID:DzOOt61oM.net
国内1型に3型の純正クランクシャフト流用出来ますか?純正以外では1〜3型共通のが売ってるんですけど。純正は部品番号が末尾だけ違うので、無理なのかなと。
3型が安く買えるんですよね。

543 :774RR :2021/01/21(木) 12:11:04.35 ID:00OSYY8td.net
修理の前に働け

544 :774RR :2021/01/21(木) 12:23:48.48 ID:9UakTtGir.net
>>538
異世界行かなくても本気だして

545 :774RR :2021/01/21(木) 13:17:51.49 ID:1gLUrdaV0.net
わざわざ台湾製を選ぶ理由は何だ

546 :774RR :2021/01/21(木) 13:50:49.46 ID:tM1UZnWed.net
>>545
わいが買ったときはそんなこと気にせずにお店がお勧めしてくれてる車体を買っただけやで。そしたら、台湾Ver.だった。

547 :774RR :2021/01/21(木) 14:39:59.96 ID:cjlqAXddd.net
某オクに車体出したら、早速気違いが来たぞ。
3型シグナス10万スタートを即決下記込みで1万。
(車体価格、配送料、登録代行、自賠責保険込み)
先ず、OKする訳ないやん。面倒臭いし、質問の回答してないから、そのまま無視確定。

548 :774RR :2021/01/21(木) 14:42:24.41 ID:cjlqAXddd.net
>>542
全部共通だ。仕様の違いは、ほぼ無い。

549 :774RR :2021/01/21(木) 16:06:22.86 ID:xqyf6PAB0.net
>>538
台湾5期のエンストというか始動しなくなった車体ですが。

4万キロ走行して燃料ポンプだけカメファクにしてあります。
ウィーンと音は聞こえます。
後はノーマルそのままです。
信号待ちでエンストしてその後は始動しない状態です。

何とか自宅まで運んだのでプラグ見たら点火しない。
ということまでわかりました。

点火しないって不動になるの当たり前ですけど普通何を交換して治すものなんでしょう?

550 :774RR :2021/01/21(木) 17:21:10.98 ID:tM1UZnWed.net
>>549
igコイルとプラグ、かな?

551 :774RR :2021/01/21(木) 18:27:30.73 ID:1gLUrdaV0.net
>>546
なるほど

552 :774RR :2021/01/21(木) 18:40:32.83 ID:/AT278KX0.net
>>547
ワイなら無視せずブラックリスト入れる
ブラックリストはIDコピペできないから手間かかる
簡単にできるようにして欲しいわ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200