2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part135◆◇◆

700 :774RR :2021/01/29(金) 21:10:11.76 ID:MDzCaDzt0.net
>>698
ティグラを弄った方が全然速いと思う
ほぼサイズは一緒
ティグラは影の存在だから目立たないが一応頭に入れてた方がいいぞ
シグナスと同じで駐車するときも楽だし都内の使い勝手最高!
そのうち場面に出くわすかもしれないね
そうしたらシグをちぎるのなんて楽チンだよw

701 :774RR :2021/01/29(金) 21:37:45.83 ID:kCAramyI0.net
断る

702 :774RR :2021/01/29(金) 21:54:55.79 ID:19eoGEjwd.net
>>700
外車はヘキサゴンで懲りたわ
せめて消耗品位は1週間で入ってくれねーとなぁ

703 :774RR :2021/01/29(金) 22:32:51.59 ID:MDzCaDzt0.net
>>701
>>702
別にティグラに乗ってくれなんて一言も言ってないぞ
被害妄想かw
むしろ小僧と大人の区別がついていいよ
ヤンチャ小僧はシグナスで大人はティグラ
そもそも金額も全然ティグラの方が高いし貧乏小僧にはティグラは無理w

704 :774RR :2021/01/29(金) 22:52:40.54 ID:gvCso/HQ0.net
ティグラ(笑)
大人(笑)


論外(笑)

705 :774RR :2021/01/29(金) 23:12:20.24 ID:swKEI4aX0.net
>>695
2型までで良いので、2冊買ってみます。
ありがとうございます。

706 :774RR :2021/01/30(土) 02:26:02.98 ID:0XC9CXzP0.net
>>704
追加
ティグラ→金持ち笑笑

707 :774RR :2021/01/30(土) 10:19:04.82 ID:+aLru8fR0.net
>>704
>>706
ヤンチャ小僧らしい書き込みだw
ヤンチャ小僧はシグナスで大人はティグラ
そもそも金額も全然ティグラの方が高いし貧乏小僧にはティグラは無理w

708 :774RR :2021/01/30(土) 10:34:24.66 ID:jEz3YaUv0.net
暇なのは分かるけどくだらんから他所でやってくれよ

709 :774RR :2021/01/30(土) 11:08:34.10 ID:0XC9CXzP0.net
シグナスもティグラも幾らもかわらんね。その金額で優劣決めちゃうやつが可哀想。メーカーによってはマフラー変えた時点でシグナスの方が高くなる。

710 :774RR :2021/01/30(土) 12:45:41.74 ID:+aLru8fR0.net
  第一印象
シグナス乗りを見た瞬間
あ、クソ小僧が乗ってる

ティグラ乗りを見た瞬間
リッチで大人っぽそう

711 :774RR :2021/01/30(土) 13:16:46.98 ID:0oq9ibWQ0.net
>>710
頭悪そう

712 :774RR :2021/01/30(土) 13:47:51.38 ID:fcrIJ2ke0.net
代わり者が好んで乗るバイクで乗ってるやつはほとんどが変態。

713 :774RR :2021/01/30(土) 14:27:52.46 ID:eINIcrg+d.net
台湾メーカーとかそれだけで嫌だけどね普通は。

台湾人なの?

714 :774RR :2021/01/30(土) 14:44:26.67 ID:tLkft8Qt0.net
台湾メーカー嫌とかパソコン組めんし性能いい自転車も乗れんぞ

715 :774RR :2021/01/30(土) 15:25:32.70 ID:+aLru8fR0.net
けなされたもんだからクソ小僧必死ww

716 :774RR :2021/01/30(土) 15:26:34.49 ID:+aLru8fR0.net
  第一印象
シグナス乗りを見た瞬間
あ、クソ小僧が乗ってる

ティグラ乗りを見た瞬間
リッチで大人っぽそう

717 :774RR :2021/01/30(土) 16:19:06.92 ID:8LVcNpKGr.net
ボアアップして登録変更せずに乗ってる奴はクソ小僧だと思うけどちゃんとしてる人はクソ小僧じゃないし
ティグラとやらに乗ってても他人をけなすような奴はウンコだよ

718 :774RR :2021/01/30(土) 16:52:11.54 ID:Rdr2WpvL0.net
あかんRホイールのハブカラー
S/A挟んで左右の逆にして乗ってた

組着けのときシールにすんなり入んないなとか思ったわけだわ

719 :774RR :2021/01/30(土) 17:20:08.56 ID:fcrIJ2ke0.net
>>716
ティグラでリッチ^ ^やったなwwwwww

720 :774RR :2021/01/30(土) 17:29:22.06 ID:+aLru8fR0.net
けなされたもんだからクソ小僧必死ww

721 :774RR :2021/01/30(土) 17:29:52.94 ID:+aLru8fR0.net
  第一印象
シグナス乗りを見た瞬間
あ、クソ小僧が乗ってる

ティグラ乗りを見た瞬間
リッチで大人っぽそう

722 :774RR :2021/01/30(土) 18:03:56.06 ID:kgZ+bVDM0.net
フロントにバッテリーがある1型なんだけど以前バッテリーを固定するネジを中に落としてしまってそれを取る場合どこを外せばいいですか?

723 :774RR :2021/01/30(土) 18:09:49.71 ID:fcrIJ2ke0.net
>>720
気に入って乗ってるから何言われても何とも思ってないのが実際のとこ。ティグラとか乗る事態になったら死んだ方がマシwwwそしてまたけなされたもんだから必死とか同じ事ばっか書き込んでくる流れだろ?ティグラでリッチ君^ ^

724 :774RR :2021/01/30(土) 18:35:21.67 ID:Zn66YfCm0.net
話蒸し返すけどジェットヘルとハンカバとリアボックスだけはダサ過ぎて死んでも使いたくない
そもそもスクーターがダサいはナシな!

725 :774RR :2021/01/30(土) 18:35:23.10 ID:SYDRK/+d0.net
ティグリッチwww

726 :774RR :2021/01/30(土) 18:42:48.79 ID:SYDRK/+d0.net
>>714
パソコンは仕方ないな。自転車は乗らないから関係無し。

ていうかパソコンなんか家で使うだけの家電だしなんでも良いけど、趣味で乗るバイクなのに台湾メーカーは無理って話だよ。
とは言えフルコンも改造部品もほとんど台湾メーカーだけど。

でも台湾メーカーのバイクは絶対に嫌。
PGOとかキムコみたいなの乗るくらいならバイクやめるよ。

727 :774RR :2021/01/30(土) 18:57:56.17 ID:+aLru8fR0.net
>>ID:fcrIJ2ke0
>>ID:SYDRK/+d0
欲しくても買えないもんだから嫉妬してやんのwwwww
そもそもど田舎じゃ取扱店もないしなw
わかるわかる

728 :774RR :2021/01/30(土) 18:59:26.28 ID:+aLru8fR0.net
  第一印象
シグナス乗りを見た瞬間
あ、クソ小僧が乗ってる

ティグラ乗りを見た瞬間
リッチで大人っぽそう

729 :774RR :2021/01/30(土) 19:07:05.46 ID:9pkJ7hsY0.net
>>728
的を射てると思ってて連呼してるけど主観でしかないから滑稽だぞ

730 :774RR :2021/01/30(土) 19:10:40.06 ID:+aLru8fR0.net
けなされたもんだからクソ小僧必死ww

731 :774RR :2021/01/30(土) 19:10:58.92 ID:WNwLlnEer.net
b6ee-W2rU
をNGname登録推奨
相手したら喜ぶだけだよ

732 :774RR :2021/01/30(土) 19:11:06.49 ID:+aLru8fR0.net
  第一印象
シグナス乗りを見た瞬間
あ、クソ小僧が乗ってる

ティグラ乗りを見た瞬間
リッチで大人っぽそう

733 :774RR :2021/01/30(土) 19:11:46.52 ID:SYDRK/+d0.net
台湾メーカーの原付2種でリッチな大人w

やばい奴だなwww

734 :774RR :2021/01/30(土) 19:15:07.28 ID:9pkJ7hsY0.net
ブラウザが勝手にあぼんしたわw

735 :774RR :2021/01/30(土) 20:35:57.46 ID:5bqR2Am40.net
台湾のスクーターはRV125で懲りた
ただ、BW‘s乗りだけどエンジンのガサツさは好きになれないので、
早く水冷BWSが出ないかなと思ってる

736 :774RR :2021/01/30(土) 20:38:28.99 ID:vH49VOae0.net
それも台湾のスクーターじゃないか

737 :774RR :2021/01/30(土) 20:40:30.75 ID:SYDRK/+d0.net
ちがうよ。b'wsはヤマハだからね。「台湾で製造してる日本のメーカー」です。

738 :774RR :2021/01/30(土) 20:46:53.39 ID:vH49VOae0.net
めんどくさくなったから誰か説明してやっつけてくれ

739 :774RR :2021/01/30(土) 20:53:36.54 ID:jEz3YaUv0.net
こんなの絡む価値ないからスルーしとけばいいだけだぞ

740 :774RR :2021/01/30(土) 21:10:50.22 ID:tLkft8Qt0.net
原二でリッチさ求めるならベスパしかないぞ
イタリアメーカーというブランドの前にはどこも勝てん

741 :774RR :2021/01/30(土) 22:17:29.41 ID:+aLru8fR0.net
けなされたもんだからクソ小僧達必死ww

742 :774RR :2021/01/30(土) 22:18:16.48 ID:+aLru8fR0.net
  第一印象
シグナス乗りを見た瞬間
あ、クソ小僧が乗ってる

ティグラ乗りを見た瞬間
リッチで大人っぽそう

743 :774RR :2021/01/30(土) 22:18:36.84 ID:Eqax1ktf0.net
ベスパねぇ。。良く壊れるから金がかかる=リッチマンの乗り物。
シグナス乗り=壊れても自分で修理できる腕を持ってる=修理代(工賃がかからない)=貧乏でも乗れる。

いや!俺は貧乏だとは思ってないぞ!駆動系で3千円〜8千円の工賃が惜しいからって自分でやってるんじゃないぞ。

744 :774RR :2021/01/30(土) 22:28:08.01 ID:SYDRK/+d0.net
ティグラを見た瞬間

なんだこのアジア臭凄い偽物は(笑)

745 :774RR :2021/01/30(土) 23:34:22.68 ID:n68mvmNM0.net
2016年モデルのBW's125。
マットブラックにホイールがブルーのやつだけど
ホイールの色って何て名前だろう?
キズつけちゃったのでタッチアップしたいんだ。
近似色でもいいから知ってる人教えろください。

746 :774RR :2021/01/31(日) 00:30:12.13 ID:IITu3xOBM.net
>>745
キモヲタブルー?w
製本されたパーツリストにならもしかしたら書いてあるかも
まぁ色名わかったところでタッチペンは無さそうだよねあの色

747 :774RR :2021/01/31(日) 08:45:32.90 ID:nq10qHUdd.net
ホイールはロック掛けたりしてるからすぐ擦れて傷だらけになっちゃうなぁ…

748 :774RR :2021/01/31(日) 08:53:40.92 ID:sy1BSakt0.net
>>744
日本人も欧米人から見れば台湾人と変わらんわ笑
アジアの中では金持ちってだけ。

749 :774RR :2021/01/31(日) 10:02:03.52 ID:QM1zRKZ20.net
正直、グリフィスが欲しいがYAMAHAが毎度、毎度、日本には台湾より劣化したバージョンしか持って来ない。
グリフィスについては販売するんだか、しないんだか。
グリフィスに限らず、他のモデルも日本には劣化版や販売無しばかり。

30年来のYAMAHAユーザーだが流石に辟易して、ティグラや、jet sの購入を検討してるよ。

ただ一歩踏み出せないのは、故障時の部品供給体制。
速やかに部品は手に入るのか?近所に部品入手可能な店が有るのか?

750 :774RR :2021/01/31(日) 10:08:43.06 ID:xLQBsifO0.net
>>744
  第一印象
シグナス乗りを見た瞬間
あ、クソ小僧が乗ってる

ティグラ乗りを見た瞬間
リッチで大人っぽそう

751 :774RR :2021/01/31(日) 10:11:00.15 ID:QM1zRKZ20.net
SYMが日本メーカーばりの部品供給体制が有れば、いい加減YAMAHAに嫌気がさしてるんで台湾も検討するわ。

SYMは最近のモデルは全車ABS付きらしいじゃん。
YAMAHAが日本に持って来るのは良くて、なんちゃって前後連動ブレーキ、酷ければ設定なし
(義務化されたから設定無しは今後無いけど、わざわざコスト掛けて、日本仕様劣化版を持って来る辺り、自国ユーザーから見放させても仕方ない)

YAMAHAは過去何度も売国奴行為やってるしな

752 :774RR :2021/01/31(日) 11:06:44.75 ID:eeRsBPmv0.net
他の日本メーカーは検討しないのか?

753 :774RR :2021/01/31(日) 11:49:30.74 ID:tzK+r/Is0.net
>>750
ばーか(笑)

754 :774RR :2021/01/31(日) 12:24:46.08 ID:CaIj8RUJ0.net
ティグラとか普通買わないだろ

755 :774RR :2021/01/31(日) 15:48:03.95 ID:QM1zRKZ20.net
>>752
フラットステップのスクーターだと、ホンダのリード位か。。。でもアレはチト。。。

オフ車、大型はそれぞれYAMAHA以外の日本車だよ。
通勤の足、シグナスの乗換え先を検討中

756 :774RR :2021/01/31(日) 15:57:32.48 ID:BWzO2/Jv0.net
>>748
別に欧米人でもないしアメリカやヨーロッパなんか住まないからどうでも良いよ。
普通の日本人から見たら台湾メーカーのスクーターは買わない。
そりゃ買う人もいるけど例外なく変な人だよ。

韓国メーカーなんかは乗るくらいなら死んだ方がマシw

757 :774RR :2021/01/31(日) 16:31:35.03 ID:xLQBsifO0.net
けなされたもんだからクソ小僧達必死ww

758 :774RR :2021/01/31(日) 16:32:21.22 ID:xLQBsifO0.net
>>753
  第一印象
シグナス乗りを見た瞬間
あ、クソ小僧が乗ってる

ティグラ乗りを見た瞬間
リッチで大人っぽそう

759 :774RR :2021/01/31(日) 16:45:01.96 ID:2nT9eXKg0.net
4型5型は発信加速や低回転域はトルクが充実してるんだよな?
羨ましいな

760 :774RR :2021/01/31(日) 19:32:00.61 ID:BWzO2/Jv0.net
>>759
いや、単にファイナルが低くて加速重視なだけ。

761 :774RR :2021/01/31(日) 19:32:22.59 ID:2KjTFEmed.net
>>758
ティグラレベルでリッチとか(笑)
お前の収入が低すぎるだけだぞ(笑)

762 :774RR :2021/01/31(日) 20:07:37.97 ID:BWzO2/Jv0.net
ティグリッチ君の連投が始まるぞ!

763 :774RR :2021/01/31(日) 20:24:11.39 ID:U+ynhdPb0.net
>>746
スバルのキモヲタブルーとちゃうわ!w
そか冊子版のほうならあり得るのかも。
あとは客相に聞いてみるか。
最初TRXのブルー?って思ったけどやっぱ違う。

764 :774RR :2021/01/31(日) 20:29:55.08 ID:fcAOYHB1r.net
ティンコグラグラ君はNGして相手しちゃ駄目だよ

765 :774RR :2021/01/31(日) 22:20:58.16 ID:xLQBsifO0.net
けなされたもんだからクソ小僧達必死ww

766 :774RR :2021/01/31(日) 22:21:33.65 ID:xLQBsifO0.net
  第一印象
シグナス乗りを見た瞬間
あ、クソ小僧が乗ってる

ティグラ乗りを見た瞬間
リッチで大人っぽそう

767 :774RR :2021/01/31(日) 22:25:40.70 ID:2nT9eXKg0.net
>>760
そうなのか
それ以前の型だから60までがダルい
60超えると元気だけど疲れる

768 :774RR :2021/01/31(日) 23:03:51.54 ID:Fs/kkSGI0.net
>>763
画像見てなんとなくだけどタミヤカラーとかプラモ用塗料の普通のメタリックブルーに似てる感じした
あとは適当なメタリック粒子の近いシルバーにクリアブルーとかで調色かな

769 :774RR :2021/02/01(月) 08:56:14.90 ID:HS+H7L+L0.net
>>767
4型から駆動系のセットが加速仕様になってるからそれに合わせてみたら?

というか3型までがデチューンで4型以降が本来のセットな感じだけど

770 :774RR :2021/02/01(月) 10:53:15.17 ID:rMK8vLPd0.net
3型とケースも違うしファイナルも違うしベルトの長さも違うから4型に合わせるのはそこそこ金かかるよ。

771 :774RR :2021/02/01(月) 13:17:55.44 ID:Luqgn/ePa.net
たまにブログとかで3桁km出て云々とか読むと何を目指してるのか聞きたくなるな
ダンパーやらサブフレームで補強したところでベースが2種スクなんだから怖いだろそこまで飛ばしたら

772 :774RR :2021/02/01(月) 13:29:59.71 ID:3DY4v6R80.net
>>771
補強なんかしてないけど新御堂で120km出しても全然怖くないけどな。

773 :774RR :2021/02/01(月) 13:43:10.63 ID:rMK8vLPd0.net
>>771
GPSで150km位出るけど少し怖いくらいかなw

774 :774RR :2021/02/01(月) 13:57:14.96 ID:xM15tHn90.net
>>771
普段リッタースポーツ乗ってるとそう感じるわな

775 :774RR :2021/02/01(月) 14:13:56.23 ID:rMK8vLPd0.net
リッターバイクも持ってるけどシグナスを改造して飛ばすのは別の楽しさがあるんだよ。
むしろ最高速度が出るというのは単に結果を確認してるだけで飛ばすのが目的ではないけどね。

776 :774RR :2021/02/01(月) 14:33:21.60 ID:dzxcaqnU0.net
タイヤが減るの早そうやな

777 :774RR :2021/02/01(月) 15:06:48.52 ID:J3smtBIxa.net
俺はフロントの接地感とハンドルが軽くて怖い

778 :774RR :2021/02/01(月) 19:04:14.50 ID:IP/qiIMP0.net
普段レブル250乗りです。
2年点検に出して、代車としてシグナス125を借りました。

友人に週末ツーリングに誘われていますが、シグナス125は時速75キロぐらいまでなら普通に出せますか?それともエンジン悲鳴上げますか?

一緒に行く人はNinja400, CB400SF, VTR250です。下道のみでだいたい50キロ前後、最高でも70キロ走行といった感じです。

全然ついていけそうなら参加したいですが、スクーター乗った事ないのでシグナスがどのくらい付いていけるが想像つきません。

アドバイスお願い致します。

779 :774RR :2021/02/01(月) 19:23:59.93 ID:+Rh1og78d.net
ノープロブレム。気を付けて楽しんでこい

780 :774RR :2021/02/01(月) 19:25:26.57 ID:YpD+F6yM0.net
仕様と状態次第かと
とりあえず参加で、無理そうならすぐ離脱すれば?

781 :774RR :2021/02/01(月) 19:32:29.13 ID:IP/qiIMP0.net
>>779

ありがとうございます。
参加します。

(*゚▽゚*)

782 :774RR :2021/02/01(月) 19:44:58.85 ID:nUoEKbpWM.net
>>778
俺ならその状況でツーリングに行く気にはならんな

単独で走るならともかく、不馴れなバイクで上位排気量の他車と走るなんてキツ過ぎる

783 :774RR :2021/02/01(月) 19:52:14.46 ID:algVt7U20.net
下道オンリーなら、レブル250よりよっぽど早く走れると思う。
ただし、山間部入るなら話は別。大排気量乗ってる時、400以下は
全く付いてこれなかった。

784 :774RR :2021/02/01(月) 20:09:02.82 ID:6n2ZgesJM.net
>>782

乗った事ないバイクだからこそこのバイク(スクーター)でツーリングしてみたい好奇心が勝っています。

でも安全第一は必須なので付いていけない場合、早々離脱を考えています。


>>783

路面凍結こわいので山方面は行かないと思います。

785 :774RR :2021/02/01(月) 20:13:31.05 ID:3mq+N37c0.net
年寄り(40代)になってから85、90km/h以上は怖くて出せない。出しても数秒。
何が飛び出してくるかわからんし、道路に何が転がってるかわからんから、、特に夜。

786 :774RR :2021/02/01(月) 20:32:49.92 ID:YSWAZlEor.net
125以下のバイクは60キロ以下でしか走れないんだから怖くないよ

787 :774RR :2021/02/01(月) 21:01:07.35 ID:UbfMVrnA0.net
メガネを新調したらまた出せるようになるよ

788 :774RR :2021/02/01(月) 21:14:17.24 ID:QHyjQtCC0.net
代車で遊びのツーリングで壊したら弁償だぞ!

789 :774RR :2021/02/01(月) 21:37:04.93 ID:dzxcaqnU0.net
先日大阪の柏原市から山を登り信貴山のどか村を経由し広域農道の信貴フラワーロードをシグナスで走ってきたが非力で全然あかんわ
シグナスでああいう道は非力過ぎて話にならんのを実感

790 :774RR :2021/02/02(火) 00:05:16.98 ID:8pCABGw40.net
>>789
R1に買い替えれば余裕で走れると思うよ、おすすめ

791 :774RR :2021/02/02(火) 00:23:26.24 ID:s67t+cWt0.net
>>789
ヘッド付き156ボアアップにフルコン制御にストレートマフラーとダウンドラフト仕様ツインインジェクターに駆動系キット組んでセッティング出して足回り変えてみ!

世界変わるぜ!!

792 :774RR :2021/02/02(火) 02:31:10.51 ID:mDSijH8Y0.net
>>789
前提として下道オンリーのマックス70km/hって書いてあるじゃんか。70km/hまでの加速なら何秒も変わらないから全く問題ないだろ。不慣れなバイクだから気を付けろってだけの話。

793 :774RR :2021/02/02(火) 02:45:14.62 ID:LsElfo+w0.net
読み返すと代車借りました…で乗ってるんでしょ?
何故自分で判断できないの?

794 :774RR :2021/02/02(火) 02:45:26.37 ID:tnVicW0VM.net
>>789
エニグマでO2センサーキャンセルして加速ポンプオン、トルクカムストレート溝にしてWR8gでアドレスぽくグイグイ走るし最高速も変わらん

795 :774RR :2021/02/02(火) 09:17:25.18 ID:YY4fi1CH0.net
代車で行くぐらいならまだレンタルバイクの方がマシだわ

796 :774RR :2021/02/02(火) 09:34:59.56 ID:XYXrv4gc0.net
>>789
いや1原二スクとしては走る方だよ登りコーナーで立ち上がりの加速が出来ないとか無茶言っちゃいかん

797 :774RR :2021/02/02(火) 12:38:17.89 ID:feEhmn630.net
70代になったら赤いシグナス乗ろうかな

798 :774RR :2021/02/02(火) 15:52:47.40 ID:Yo66ca8i0.net
>>791
>>794
足代わりのスクーターにそこまでやらない


>>796
上ったり下ったりが続いてたけど上りは失速。
下りは元気に走り先を行く車に追いついたけど遅い。
まだ阪奈道路走る方が不満は感じないほどだった。

799 :774RR :2021/02/02(火) 18:45:32.30 ID:2ht4MmH4d.net
>>794
エニグマの加速ポンプとか意味ないのにw

800 :774RR :2021/02/02(火) 20:26:14.16 ID:S2BMmf/j0.net
>>797
赤は還暦の60歳から乗らなきゃ

801 :774RR :2021/02/02(火) 22:08:40.89 ID:T2tzN1oL0.net
台湾の新型って日本に来ないの?

802 :774RR :2021/02/02(火) 22:59:48.04 ID:ITwoK16F0.net
>>801
今は台湾$が高くて、輸入したらバーグマン200並の販売価格になるそうな。
PCXやNXより高いシグナスは売れないだろーなとヤマハ(某YSP)は考えてる。

803 :774RR :2021/02/03(水) 00:09:13.32 ID:9MXjAtUg0.net
じゃあグリフィスは絶望的って事か

804 :774RR :2021/02/03(水) 00:28:09.87 ID:F+IQm9+C0.net
そうなると現状足下フラットで燃費とか考えるとアクシスZ一択になってしまうのか

805 :774RR :2021/02/03(水) 02:24:57.22 ID:8GNm2+ArM.net
台湾ジョグ125の正規輸入希望

806 :774RR :2021/02/03(水) 07:48:12.84 ID:YiemlFgs0.net
弱ったな
20年選手の50が草臥れてて入れ替え候補なんだけど
SYMはあそこの四輪を生産してるのを知って萎えたし

807 :774RR :2021/02/03(水) 10:22:37.57 ID:CZgBIFrN0.net
>>801
ずばりお答えします
皆さんが騒いてるだけで来ないです

808 :774RR :2021/02/03(水) 11:24:06.85 ID:54WGIcVy0.net
フォークの蛇腹ブーツ破れたんだが
純正品ってかなりお高いのね
代替品ってないのかな?

809 :774RR :2021/02/03(水) 12:33:31.48 ID:h87cVJ6+d.net
あるよ!汎用品パイ測って丁度良いの買うといいよ

810 :774RR :2021/02/03(水) 13:14:21.65 ID:9MXjAtUg0.net
スウィッシュが12インチなら迷わず買いかえるけど

811 :774RR :2021/02/03(水) 15:02:22.01 ID:x4X5zKKQ0.net
>>804
SWISH リード

812 :774RR :2021/02/03(水) 15:47:40.94 ID:wjMEjRI40.net
>>802
NT$(ニュー台湾ドル)/円外国為替相場のチャートを見たけど、
この3年ぐらいはぐらいは同じようなもんじゃね
2015年に最高値、それが崩れて2016年後半から2017初頭が最安値
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=TWDJPY=X&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=

813 :774RR :2021/02/03(水) 19:00:14.29 ID:CZgBIFrN0.net
>>810
スウィッシュは10インチだからいいんだよ
PCXの10インチ版が出たら面白いだろうな

814 :774RR :2021/02/03(水) 19:43:12.39 ID:/4+WRGtQ0.net
スウィッシュってアドV125よりでかいしシグナスと変わらんサイズだから10インチの意味あんまわからんわ

815 :774RR :2021/02/03(水) 20:51:04.28 ID:sgYWb8BV0.net
>>812
現地価格で、98,000台湾ドル×3.756円=36万8千円
それ+船賃+国内運送料=40万円over

816 :774RR :2021/02/03(水) 21:03:26.80 ID:F+IQm9+C0.net
その値段ならトリシティ買うわ

817 :774RR :2021/02/04(木) 02:01:59.94 ID:WRej2F2YM.net
おれはティグラ買うわ

818 :774RR :2021/02/04(木) 19:54:56.34 ID:Oq9Tfdba0.net
KAISOKUって駆動系セットを買いました。
明日、付けて試乗、、デブだから8gがいいかな。。

819 :774RR :2021/02/04(木) 21:52:03.64 ID:9knItmZB0.net
ローラー軽くするより体重軽くしろ

820 :774RR :2021/02/04(木) 21:53:38.80 ID:M2D8v+QG0.net
>>819
これはマジのガチ

821 :774RR :2021/02/04(木) 21:56:56.43 ID:IYqYrcis0.net
小排気量車での至言だろ…

822 :774RR :2021/02/04(木) 23:29:42.17 ID:MCGrPE6e0.net
シグナスで1日100キロの走行距離は当たり前?

823 :774RR :2021/02/05(金) 03:43:02.43 ID:mrC8IHz70.net
>>822
通勤で千葉埼玉区間を往復130越えで
運用してるけどぜんぜん大丈夫よ

824 :774RR :2021/02/05(金) 04:05:07.74 ID:D3JIGlrH0.net
>>822
1日で700キロ走った事あるけどぜんぜん平気

825 :774RR :2021/02/05(金) 10:10:35.62 ID:sCmIBAI/M.net
一日で700キロは盛りすぎw

仮に平均40キロで走れたとしても17時間以上走り続ける事になる
休憩や仮眠を考えたら到底一日で走れる距離じゃない

826 :774RR :2021/02/05(金) 10:22:17.32 ID:M7YyqIQ40.net
大型で高速ほとんど制限速度+の状態で8割使って一日最高960km走った
のが俺の最高記録。
シグナスで700kmは人によっては出来るかもしれんけど俺には無理だわ。
(北海道の信号ナシ70km/hで流れているオホーツク沿岸なら・・・)

827 :774RR :2021/02/05(金) 11:46:16.16 ID:XNS2ma1h0.net
>>823
あっという間に走行距離が伸びますね

>>824
それはすごい距離ですね

828 :774RR :2021/02/05(金) 11:52:41.16 ID:l/wSYjir0.net
だから何だって話だけど一回だけ滞在30分でちょうど24時間といってもいいくらいの時間で
大阪空港周辺から石川の輪島市の海岸まで往復したことある

829 :774RR :2021/02/05(金) 12:13:22.32 ID:XNS2ma1h0.net
>>828
体力ありますね

質問ですが大阪北部から泉州地域までの移動は余裕ですか?
岸和田和泉辺りの場所まで

830 :774RR :2021/02/05(金) 12:19:06.60 ID:D3JIGlrH0.net
824だけど兵庫南部から千里浜ドライブウェイ迄往復した時の記録
20時間は走ってたと思う。シグナスは平気だけど
人間はかなりツラい
砂浜を走るのはいい経験になった

831 :774RR :2021/02/05(金) 12:28:48.10 ID:C0bbUmSL0.net
>>829
北部のどの辺か知らんが江坂から岸和田のカンカンベイサイドモール迄50分くらいかな。

832 :774RR :2021/02/05(金) 12:33:05.50 ID:XNS2ma1h0.net
>>831
高槻枚方付近からですが随分早く行けるのですね。

833 :774RR :2021/02/05(金) 13:56:53.85 ID:SoHugBtR0.net
>>815
その価格はガード、ステーとかオプション込みの特別仕様車の価格じゃね?
86800台湾ドルが正しいと思うよ
https://www.moto7.net/2020/10/bws-125.html
https://shopping.udn.com/mall/cus/cat/Cc1c02.do?dc_cargxuid_0=U010927795

86800台湾ドル X 3.756円=32万6千円
日本で販売するとしたら36万円半ばから37万円台ぐらいかな

旧BW's(BWSR)
78500台湾ドル X 3.756円=29万5千円
日本販売価格        33万5千500円

新旧差額 8300台湾ドル X 3.756 = 3万1千円
水冷化、フレームの剛性25%UP、ガード、ステー取り付け可にしてるしこんなもんじゃね
ちなみにNMAXは35万7千500円
そもそも、>>802の今は台湾ドルが高いってのが間違いだっての

834 :774RR :2021/02/05(金) 14:40:45.79 ID:7Qvtk58L0.net
一日の走行距離じゃなくてトータルの走行距離なら負けないぜ
今は別のに乗ってるが、1型で85000km位まで乗って手放した
100000km目指してたが事故っちゃってね
あ〜懐かしい〜

835 :774RR :2021/02/05(金) 14:42:23.84 ID:SoHugBtR0.net
すまん、>>815の価格はシグナス GRYPHUSのABS版かw
BWSと勘違いしたわ
シグナス GRYPHUSでもUBS版なら88300台湾ドルなんだけどな

836 :774RR :2021/02/05(金) 15:05:35.93 ID:/KXxAcvn0.net
でもABSバージョンが欲しいけど、その価格なら無理だろうな
GSX125Sって安いよな、スクーターじゃないのでいらんけど

837 :774RR :2021/02/05(金) 15:18:58.54 ID:7dJWyfJ+0.net
>>834
壊れなかったのですか?

838 :774RR :2021/02/05(金) 16:16:41.15 ID:LReGmZkF0.net
>>832
早朝は飛ばせるからね、高槻枚方付近じゃプラス30分位だね。

839 :774RR :2021/02/05(金) 16:42:54.08 ID:7Qvtk58L0.net
>>837
それだけ走ってたらその間色々あったけど致命的なのはなかったね
それだけもったのはシグナスというより乗り手が優秀だったんだろうな

840 :774RR :2021/02/05(金) 16:57:02.36 ID:D3JIGlrH0.net
シグナスで自慢できる総走行距離って何キロ以上なんだろ?

841 :774RR :2021/02/05(金) 17:28:48.47 ID:7UylRRLmd.net
昼過ぎに正義の輩とやらに現行犯逮捕されてしまった。ちなみにカツ丼は、食べて無いからな。仕事は、テレワークやから無職やないぞ。
同居しとる出戻り姉に頼まれて、JSの姪を小学校にシグナスでお迎えに行った。シグナスに乗せたところで、わーわー怒号と共に腹パンチ食らう。
俺と姪は、シグナス諸とも転倒した。股関殴られ悶絶しとるところを未成年者誘拐で現行犯逮捕だよ。身内の子だと言っても聞く耳もたねーよ。
ちなみに姪は、大泣きするも輩に引き離される。後から公僕やって来て、なかなか凄いことになった。勿論無罪やし、示談しないでgoto裁判!

842 :774RR :2021/02/05(金) 19:23:16.44 ID:c29XbDkdd.net
>>825
個人差ってのはかなりデカいんだよ
和光2りんかんら辺起点R299→R152→R1
04:00出発26:00着なんて普通にやってるから

843 :774RR :2021/02/05(金) 22:13:07.54 ID:67+tCmFM0.net
信号待ちでのすり抜け、流れてる車の間を車線変更で前へ行く。
それだけで、到着時間は違う。距離に比例する。

844 :774RR :2021/02/05(金) 22:17:02.21 ID:7Qvtk58L0.net
>>840
85000km以上
出来るもんなら俺の記録破ってみなw

845 :774RR :2021/02/05(金) 22:24:00.32 ID:XNS2ma1h0.net
>>838
ありがとう
向こうの地域のある店でしか買えない物があってそれが目的です。

846 :774RR :2021/02/05(金) 22:49:28.60 ID:FwfCHZDF0.net
>>844
3型台湾だけどもうすぐ14万キロいくでー
至る所からオイル漏れてるけどww
しかしエンジン本体は頑丈やね

847 :774RR :2021/02/05(金) 23:09:10.12 ID:sNtlhJCK0.net
3型だけど128900走ったよ。
今もまだ現役で乗ってるよ。
85000はまだまだだよ。

848 :774RR :2021/02/05(金) 23:09:49.87 ID:sNtlhJCK0.net
上がおったw

849 :774RR :2021/02/06(土) 02:53:08.75 ID:BtD8wnas0.net
3型で6000km台だわ…
画像付きでもっと驚かせてくれ

850 :774RR :2021/02/06(土) 03:19:21.49 ID:eavYINyS0.net
ランププレートって、こんなに傷つくもの?
何か悪さしてるのかな?

851 :774RR :2021/02/06(土) 03:19:40.47 ID:eavYINyS0.net
http://imepic.jp/20210206/118640

852 :774RR :2021/02/06(土) 08:49:08.82 ID:0E67wkMM0.net
ランプレートはだいたいそんなもんだ。

853 :774RR :2021/02/06(土) 09:05:26.61 ID:vIYaEQ+n0.net
>>847
書き込みなんてどんな嘘コイてもわかんないもんなw
こんなとこで嘘コイても虚しいだけだぞw
仮にそれが本当だとしたら多分ワンオーナーではないか、事故ったり事故らえたりしてエンジン回り全て交換したかどれかだろう

854 :774RR :2021/02/06(土) 09:17:38.87 ID:EGxD6BY2M.net
>>847
6万kmの俺はあたりが出てきた位か、まだまだやな。

855 :774RR :2021/02/06(土) 09:33:01.35 ID:0Adce8Ky0.net
>>844
2型で今153000km
エンジンはクランクケース以外全て交換済だけど

856 :774RR :2021/02/06(土) 12:06:38.30 ID:ogVn4zSir.net
>>853
修理や部品交換すればいくらでも走れるでしょ
どんどん交換していったらテセウスの船になるけど

857 :774RR :2021/02/06(土) 12:16:50.21 ID:vIYaEQ+n0.net
>>856
俺の言葉が足りなかったみたいだな
そりゃ丸ごと交換すれば何kmでも走れるよ
俺が言ったのは消耗品以外の交換なしで何km走れたかを聞いたわけ
だから俺の85000kmの記録を追い抜いた奴はまだ一人もいないみたいだな

858 :774RR :2021/02/06(土) 12:48:39.79 ID:ogVn4zSir.net
>>857
そうなのか
でもオイル漏れ有りがセーフならこんな人>>846も居るようだけど

859 :774RR :2021/02/06(土) 12:52:16.88 ID:IzakkrHHM.net
>>851
そこよりもウェイトローラー側の方を気にした方がいいと思う

860 :774RR :2021/02/06(土) 13:44:43.75 ID:APdp6lIy0.net
シリンダーからオイル漏れたことあったな
1型で11年目の頃

861 :774RR :2021/02/06(土) 13:46:49.02 ID:urSQIJtZd.net
シリンダーもピストンも消耗品だけど?何基準なのw

862 :774RR :2021/02/06(土) 13:51:48.60 ID:qlbpyd1I0.net
>>857
リード110での話だが、92000キロまでいけたから俺が1位のようだね

863 :774RR :2021/02/06(土) 14:17:43.06 ID:vIYaEQ+n0.net
>>858
それをまともに信用するかどうかはあなた次第
都市伝説

864 :774RR :2021/02/06(土) 14:21:27.94 ID:vIYaEQ+n0.net
>>862
俺の言葉が足りなかったみたいだな
ここはシグナスXのスレだよね
シグナスXじゃあ俺の記録は破れないのか
誰か俺の記録を破ってくれ!

865 :774RR :2021/02/06(土) 14:38:00.64 ID:ogVn4zSir.net
>>864
信用出来ないなら誰も勝てないね
まぁ君の85000kmもどうなんだろうね

866 :774RR :2021/02/06(土) 15:04:38.86 ID:UGk5zvAR0.net
俺は100万キロ突破してるけど

867 :774RR :2021/02/06(土) 15:08:25.24 ID:R44dxPG80.net
距離の数値だけ申告されても何の参考にもならんと思うのだが

868 :774RR :2021/02/06(土) 16:18:00.00 ID:qZhxdeVy0.net
>>864
キチガイが発生したみたいだね
はいNG

869 :774RR :2021/02/06(土) 17:02:56.53 ID:vIYaEQ+n0.net
>>868
シグナスXじゃあ俺の記録は誰も破れないのかw
お前走行距離にコンプレックスを抱いてるみたいだなw
お前じゃ1000kmももたないだろうなw

870 :774RR :2021/02/06(土) 17:05:27.38 ID:vIYaEQ+n0.net
>>866
どんな嘘でも書き込めるから楽しいだろw
俺は1000万キロ突破してるけど

871 :774RR :2021/02/06(土) 17:22:30.70 ID:Sb9Q/nOBM.net
新車から8万km位ならそんなもんだなと思うけど、
ウン10万掛けて30万キロ以上乗る方が自分的には凄いと思うよ。
愛着がなきゃ乗り換えるし。

872 :774RR :2021/02/06(土) 18:14:08.94 ID:vIYaEQ+n0.net
そんなのが本当にいると思ってる時点で(笑)

873 :774RR :2021/02/06(土) 18:19:36.41 ID:I+V1GVfMp.net
俺は通勤手当カットされて五型を新車から片道37キロの通勤を毎日でここ一年ちょいで二万キロ後半だから八万キロとかはリアルな数字に感じる

車だと渋滞で二時間弱だったのがシグナスなら一時間半切るとかだから逆に苦ではないな

雨の日以外はね、、、

874 :774RR :2021/02/06(土) 18:52:37.80 ID:vIYaEQ+n0.net
その乗り方なら多分車なしかなw
あっても中古の軽とかw
俺はそこまで酷くはないが、バイクで年に15000km位走ってるから車が可哀想でね
雨の時しか乗らないから車は年に2000km未満
それでいてHVの普通車所有してる俺も馬鹿だよな

875 :774RR :2021/02/06(土) 19:12:25.81 ID:A5KUOxTyd.net
わかったわかった
君が一番すごいよ
ぼくらには勝てないや

876 :774RR :2021/02/06(土) 19:51:40.50 ID:vIYaEQ+n0.net
>>875
そうヤケにならなくてもw

877 :774RR :2021/02/06(土) 20:30:47.81 ID:qlbpyd1I0.net
雨の日は車にしてるやつは、トリシティ155にしたほうが合理的じゃないの

878 :774RR :2021/02/06(土) 21:39:23.56 ID:W8skTtEgr.net
買い出しで米袋その他満載したら加速がくっそおそかった
ボアだの駆動系だの弄る前にお前が痩せろって言う意味がよくわかった
デブが中古を苦労して改造してもガリの5型ドノーマルにすら負けるわこれ

879 :774RR :2021/02/06(土) 21:39:53.65 ID:vIYaEQ+n0.net
意味不明
雨には屋根が必要なの、わかるかな
上と横とね

880 :774RR :2021/02/06(土) 21:48:01.70 ID:eavYINyS0.net
寒さ対策も車というのか?
スクリーンとハンカバで最強だわ。

881 :774RR :2021/02/06(土) 23:33:54.80 ID:qlbpyd1I0.net
>>879
そうヤケにならなくてもw

882 :774RR :2021/02/06(土) 23:48:51.16 ID:vIYaEQ+n0.net
>>881
意味不明
雨には屋根が必要なの、わかるかな
上と横とね

883 :774RR :2021/02/07(日) 04:08:12.50 ID:MlPUpq+v0.net
>>882
わかりました、申し訳ありません。

884 :774RR :2021/02/07(日) 13:09:33.31 ID:GgsOHkUwd.net
>>874
羨ましいなシグナス好きだから
乗りたいけど年1000キロぐらいしか
乗らないわ

885 :774RR :2021/02/07(日) 13:34:48.48 ID:ZzJzeGf00.net
>>884
乗らないってそれはシグナスの事?
それとも中古の軽の事?

886 :774RR :2021/02/07(日) 14:08:06.70 ID:GgsOHkUwd.net
>>885
確かに意味不明な文だった
シグナスのこと
大学生の頃は毎日乗ってたのに
今は全く乗らなくなった
車は新車の乗用車

887 :774RR :2021/02/07(日) 18:58:53.95 ID:qWbI9iOsd.net
ちょいレポート
コロナ前から転勤で台湾高雄に住む者だ。
日本だと125を超えるボアアップすると公認改造取らない限り、様々なルールや法律違反になるのだが、免許制度が異なる台湾だと何も違反にならん。
これ→50以下、50以上〜250以下、250以上
3つの区分になる。
外国籍は、満18才以上で半年以上の滞在実績を満たしていれば受けられる。
シグナスのボアアップキットが250以上の排気量でリリースされてない理由は、免許制度にも関係しているんだ。

888 :774RR :2021/02/07(日) 20:14:39.74 ID:wsJlnMq/d.net
ふ〜ん

889 :774RR :2021/02/07(日) 21:10:54.09 ID:2ZdNdzWV0.net
>>878
信号スタートで女の子ビーノに先に行かれるし(笑)
新聞屋のBBAが乗ったベンリイに豆にされた事も有る

890 :774RR :2021/02/07(日) 21:26:41.17 ID:aF5vr+xod.net
痩せろよ

891 :774RR :2021/02/07(日) 22:02:30.44 ID:SrOeUY6i0.net
ごめん。タンデムしてそれだわ。
だから、バイクが来たら、スロットル緩めて先に行かせてます。

892 :774RR :2021/02/08(月) 00:06:00.92 ID:WWKpOU7X0.net
中低速域で力強いスクーターって何?

893 :774RR :2021/02/08(月) 11:08:00.13 ID:3jy6UzECM.net
グリフィスはいつ出るんだ?

894 :774RR :2021/02/08(月) 11:24:33.26 ID:krIVNGMz0.net
体重60kg 125cc
体重100kg なら 200ccぐらい排気量あれば加速など同等なのかな?

895 :774RR :2021/02/08(月) 13:45:15.11 ID:LkegwPCO0.net
>>892
フェイズタイプS

896 :774RR :2021/02/08(月) 20:05:45.25 ID:X+eQyGLod.net
水冷シグナスの情報
6型シグナスXで新発売かと思いきや、日本仕様の開発も無し、販売店への販売計画の話も無し。よって水冷は、並行輸入しか入手する手段がない。
尚、今のところ日本仕様は、当面の間空冷エンジンのまま継続販売される。

897 :774RR :2021/02/08(月) 20:06:13.20 ID:X+eQyGLod.net
水冷シグナスの情報
6型シグナスXで新発売かと思いきや、日本仕様の開発も無し、販売店への販売計画の話も無し。よって水冷は、並行輸入しか入手する手段がない。
尚、今のところ日本仕様は、当面の間空冷エンジンのまま継続販売される。

898 :774RR :2021/02/08(月) 20:35:22.94 ID:LkegwPCO0.net
当面の間空冷エンジンのまま継続販売される

まだ生産してるのかね、台湾ヤマハには載ってないけど

899 :774RR :2021/02/08(月) 20:38:29.36 ID:EOqdTWxD0.net
>>897
ないね。
何れ販売する
必死になってんのは現行の在庫抱えてる販売店

900 :774RR :2021/02/08(月) 22:01:40.30 ID:WWKpOU7X0.net
このままブルーコアのシグナスにならなければ他車を次は買うことになるな
NMAXかPCXか
また他の選択か

901 :774RR :2021/02/08(月) 22:10:39.91 ID:NPEmRlg60.net
グリフィスもNMAXも出ないとなるとアクシスZしか無いやん

902 :774RR :2021/02/08(月) 22:18:30.16 ID:plmkaqv/0.net
5型買ったよ。グリフィス待ちきれなかった。以前台湾五期乗ってたけど、駆動系イジらなくても加速するしフレームもしっかりした気がする

903 :774RR :2021/02/08(月) 22:20:12.15 ID:/SkijA8O0.net
並行輸入買うんだったら素直にキムコとかSYMとかPGO買った方がいいだろ

904 :774RR :2021/02/08(月) 22:56:03.87 ID:CDE4QcU1M.net
>>903
いや、パーツの入手性考えたらそれは無いわ

905 :774RR :2021/02/09(火) 07:38:33.18 ID:MNcttE/MF.net
200cc オーバーでもエニグマ使える?

906 :774RR :2021/02/09(火) 11:53:28.02 ID:guYsqB+Id.net
むり

907 :774RR :2021/02/09(火) 13:16:40.83 ID:nd4V671SM.net
>>902
別に好きなら話す必要ないじゃん
何必死になってんだよ

908 :774RR :2021/02/09(火) 13:59:26.61 ID:lvZiHojA0.net
>>905
普通に無理

909 :774RR :2021/02/09(火) 14:15:27.09 ID:FleX+/HcM.net
>>906 >>908
出来たら理由を教えて欲しい。

910 :774RR :2021/02/09(火) 14:25:20.65 ID:lvZiHojA0.net
圧縮上げた時点で多分まともに始動しなくなると思うよ。
ワンウェイクラッチがすぐ壊れたりね。

改善する方法はフルコンにしか出来ないことだからサブコンは色々と無理がある。
空燃比もかなりシビアに合わせなきゃならないし、そもそも走らせてログ取れない時点でセッティングにならない。

911 :774RR :2021/02/09(火) 15:21:56.97 ID:9N5A9IhY0.net
>>910
ありがとうございます、金かかるな~

912 :774RR :2021/02/09(火) 15:28:15.05 ID:lvZiHojA0.net
200cc超えはお金も手間もかかるもんだよ。

913 :774RR :2021/02/09(火) 18:36:22.50 ID:TFWR5eUcM.net
普通に排気量に合わせてスキッシュ拡大してディッシュピストン組んで圧縮調整。180ccインジェクターとエニグマで燃調合わせれば?

914 :774RR :2021/02/09(火) 18:56:00.84 ID:j18P2tWNr.net
>>905
そんなにボアアップしてどうするの?
高速走りたいとか?

915 :774RR :2021/02/09(火) 19:35:07.95 ID:09IQSsppM.net
>>913
ありがとうございます。1度180cc で挑戦してみたいと思います。

>>914
自分で組むのが楽しいからですかね、まだケースボーリングとオリフィス打ち替えだけですけどw

916 :774RR :2021/02/10(水) 07:10:03.82 ID:WOq20o100.net
グリフィス、昔のビートみたいカッチョ*い
新型BW’s125がカコイイな

917 :774RR :2021/02/10(水) 08:41:25.46 ID:gIYN/u92M.net
グリフィス国内販売したら
フラットボード外せないスクーター層には爆発的に売れるぞ
安価で普通のアドレス125
オヤジ臭いリード125に比べたら圧倒的な格好良さだわ

918 :774RR :2021/02/10(水) 08:53:26.28 ID:kXq2Lj6O0.net
カッコよくはないと思うけどね。
逆スラントみたいなのはイマイチだわ。

919 :774RR :2021/02/10(水) 09:31:54.61 ID:q9Gr1moH0.net
シグナス乗り見てるとナンバープレートの角度を曲げたりしてるのを多く見るんですが、あれってカッコいいんですか?

920 :774RR :2021/02/10(水) 10:24:31.68 ID:Txl8yG+50.net
違反して逃げるためです。カッコいいとかはない。


社外プーリーをいくつか試したことのある人に質問ですが、
やはり、このプーリー(セット)はダメだった。とかあります?
それとも、いやいや各社それほど大差なかったよ。ですか?

921 :774RR :2021/02/10(水) 10:33:58.54 ID:fcmpwO8er.net
ちゃんと見える程度に角度を付けてるのはカッコイイと思ってるんだろうな
俺にもそんなふうに考えていた時期がありました

922 :774RR :2021/02/10(水) 11:50:57.84 ID:q9Gr1moH0.net
ついでに聞きますがプレートもそうですがリアフェンダー外してる人もいますよね
あれもカッコいいと思ってやってるんですかね?

923 :774RR :2021/02/10(水) 12:02:00.25 ID:Wgnfjeng0.net
>>920
変なコーティングをしてるプーリーは総じてダメ
特にコーティングというよりただの錆止め塗装のやつ

924 :774RR :2021/02/10(水) 12:07:12.13 ID:Yj5fQc/7M.net
>>920
プーリー単体だと分かりづらい。
トルクカムとセンスプ、ウェイトローラーのセット品オススメ。

925 :774RR :2021/02/10(水) 12:15:55.63 ID:a7w05J8b0.net
>>919
不法行為だよ
カッコ悪くて残念な奴が乗っている

926 :774RR :2021/02/10(水) 12:44:09.35 ID:oCr2Raje0.net
ナンバー跳ね上げたりフェンダー取っ払ったりしてるのを見るとケツの穴晒しながら走り回ってる変態に見えてしまう

927 :774RR :2021/02/10(水) 12:44:10.55 ID:fE2gyZT+a.net
>>920
中途半端な事せんとボアアップ+ターボにしたらええやんw

928 :774RR :2021/02/10(水) 13:59:16.93 ID:q9Gr1moH0.net
私も変にカスタムしてる方を見て一度もカッコ良く見えた事がありません
オジサンだからそう見えるのかな
シグナスXですが出来たらフルノーマルで乗りたいです

929 :774RR :2021/02/10(水) 14:25:00.73 ID:8sRdERVp0.net
逃げるのがカッコいいんだろw武勇伝にもなるし!
でも実際逃げる根性はない(笑

930 :774RR :2021/02/10(水) 15:03:50.44 ID:EZGemhQA0.net
Rフェンダー取ってる奴の後ろは走らないが吉
何回かはね石当てられた事ある
そんな事気にしない人がやるカスタムだね

931 :774RR :2021/02/10(水) 17:55:13.67 ID:2zbfyN8ja.net
>>926を誘ってるんやでw

932 :774RR :2021/02/10(水) 18:19:11.90 ID:TjjipNHMr.net
グリフィス入らないなら新型ABSになるSMAXにする

933 :774RR :2021/02/10(水) 19:39:22.67 ID:T3/jrNagd.net
誰か5型でリアのキャリパーをブレンボの新カニに変えた人はいませんか?

934 :774RR :2021/02/10(水) 22:45:18.46 ID:2Giwv96c0.net
>>917
前後12インチってのがバランスよくていい
>>932
間違いない

935 :774RR :2021/02/10(水) 23:43:13.96 ID:1rfd3cm2d.net
>>862
ホンダは反則

936 :774RR :2021/02/11(木) 00:14:58.34 ID:9z5K951Ur.net
>>933
bws 2型だけど新カニ付けてるよ
キャリパーサポートはTrionesの220mm用
ディスクローターはKNの安い奴

937 :774RR :2021/02/11(木) 01:07:59.69 ID:DsN1ItvU0.net
今日注文してきた。
メーカーには在庫があるようで今月中にはやってくる。
納車は3月頭とのこと。
これならまだまだ6型は出ないね。

938 :774RR :2021/02/11(木) 07:57:33.63 ID:OYl+xbFS0.net
>>932
国内のXの在庫が無くなるまで発表しないんだろ。
もう工場では新車はグリフィスしか生産してないんだろうし、来年くらいには来るんじゃないか。BW’zはどうなるんかね。

939 :774RR :2021/02/11(木) 09:18:27.38 ID:BBfMAjXY0.net
国内3型乗りですがPLXの空燃比計を装着検討中です(現在はナロー計装着)
装着している人がいれば使用感、防水についてコメント欲しいです
今の所aracerは考えておらず、他にオススメなワイドバンド計があれば教えて下さい
よろしくお願いします

940 :774RR :2021/02/11(木) 09:20:16.78 ID:F7ug8VYO0.net
なんで今更PLXなのかw4輪流用とか無駄にリスク取っていくスタイル?

941 :774RR :2021/02/11(木) 09:22:34.09 ID:8Pc3lvLAd.net
>>939
もう誰もつけてないだろうに。
aracerとsport Dのセットでええやん

942 :774RR :2021/02/11(木) 09:40:16.35 ID:rF6v6Fg3M.net
>>939
オートゲージの空燃比計がboschセンサーで安くてお勧め防水は黒のバスコークでコーキング。問題はケースが分厚い事、俺はコンソールboxの所に取り付けてる。

943 :774RR :2021/02/11(木) 09:51:21.40 ID:BBfMAjXY0.net
返信ありがとうございます
>>940 >>941
燃調に関してaracerを必要としていないのですがナロー計に不満があるのでワイドバンド計を装着したいのです
リスクも承知の上で、装着している方がいれば意見を伺いたいと思った次第です

>>942
その製品も確認してみますね
コーキングや設置場所についても合わせて考えていきます

944 :774RR :2021/02/11(木) 10:34:38.06 ID:7RqfC8ka0.net
aRacerのAF1とメーターだけで使えるじゃん。
後々フルコン化するときもそのまま繋ぐだけでリンクするし
値段もそんな変わらないんじゃないの?

945 :774RR :2021/02/11(木) 12:37:42.73 ID:BBfMAjXY0.net
>>944
フルコン予定であればその選択肢があったのですが、現状そこまで必要としていないもので…
金額で考えるとDG1+AF1で60000円弱、PLXで25000円の違いですね

946 :774RR :2021/02/11(木) 13:14:33.08 ID:5UuDM5qJr.net
スタンドかけてセル回すと
ガガッ…カキン!みたいな音がしてしばらくしてエンジンかかるんだけど、セルモータのギアが悪くなってるのかな?

947 :774RR :2021/02/11(木) 13:18:30.38 ID:DnPYcrQAM.net
ワンウェイクラッチ
バラして掃除だけでも治るけど再発繰り返すなら新品交換

948 :774RR :2021/02/11(木) 13:56:31.72 ID:5UuDM5qJr.net
あざーす!

949 :774RR :2021/02/11(木) 14:11:00.55 ID:uXN7nKnf0.net
シムワッシャーって絶対入れた方がいいのだろうか。。

950 :774RR :2021/02/11(木) 14:56:05.76 ID:5H3uJ2xYd.net
>>946
ワンウェイクラッチで済まないかも。
モーターのピニオンとクランク回すギア2つとも点検した方がいいよ。最悪割れてるw

951 :774RR :2021/02/11(木) 16:51:56.72 ID:8Pc3lvLAd.net
ワンウェイ周りはボアしたら、ウィークポイントになるわな。予備パーツは常備しとかな

952 :774RR :2021/02/11(木) 19:12:11.15 ID:kxS56dU+0.net
>>950
ありがとうござる!
自分じゃ空けられないのでysp持ってきます

953 :774RR :2021/02/11(木) 20:22:30.93 ID:EQ/FmR9K0.net
>>949
入れなくていい ナットがかかる限界までワッシャー入れて試したがエンジン回るだけの糞仕様で今はワッシャーなし

954 :774RR :2021/02/11(木) 20:36:40.13 ID:F7ug8VYO0.net
>>953
君はワッシャの意味わかってないだろwプーリーボスにベルトが当たるまでやったらダメだぞw

955 :774RR :2021/02/11(木) 22:42:18.58 ID:iHcE9kWqF.net
ベルトの太さや使うプーリー等のセッティングに合わせて入れるものなので、必要かどうかは構成次第
フルノーマルなら純正で付いてるやつをそのまま入れる
無くてもとりあえず走るか?と言われると走るけどね
加速もっさりになるが

956 :774RR :2021/02/12(金) 08:32:08.09 ID:KI+4AOiYM.net
>>937
在庫たんまりあんのに
納車が3月頭てヤマハ糞だな

957 :774RR :2021/02/12(金) 08:52:21.84 ID:E4LxBndQ0.net
3>4>2>1=5

958 :774RR :2021/02/12(金) 09:46:53.85 ID:2qJDxFGy0.net
ヤマハが店頭整備やると考えてるのか
そりゃすごいな

959 :774RR :2021/02/13(土) 17:24:33.19 ID:P1lSD3AM0.net
>>945
防水しても一昔前のスマホみたいに雨の日使うと誤タッチしまくって、それが収まるまで2日ぐらいかかるよ

960 :774RR :2021/02/13(土) 18:01:12.60 ID:KKwcDknt0.net
表裏やっときゃ大丈夫だよそれより突然数字だけ消える事があるからな、そん時はボタン三ヶ所同時押しで復帰するから>>939の人はplx買うなら覚えときな。

961 :774RR :2021/02/13(土) 21:05:10.57 ID:s8MHUH4d0.net
>>959
>>960
誤作動、復旧方法了解です
まだ検討中でありますが参考にさせていただきます
わざわざありがとうございます

962 :774RR :2021/02/14(日) 09:27:08.07 ID:TyNlpydT0.net
洗車ついでに5年ぶりにプラグを見ると
電極が白くてインジェクションってすげー
O2センサーなし、2,3日に5分位の用途でもこれが当たり前なんだな

963 :774RR :2021/02/14(日) 17:26:51.28 ID:0wyku1VZ0.net
3時間で往復110キロしてきたがボロの1型乗ってきて初めて1リッター40キロ超えた
如何に住んでいるエリアだけでの移動は悪い燃費しかできないということも認識した。

964 :774RR :2021/02/14(日) 19:40:35.59 ID:+Dw3e4Zrr.net
住んでる所が信号少なくて真っ直ぐな道が続く所なら燃費は良いだろうな

965 :774RR :2021/02/14(日) 19:47:42.47 ID:8gOmRcTed.net
>>964
ウチのマンションに信号はないなぁ

966 :774RR :2021/02/14(日) 22:05:08.52 ID:0wyku1VZ0.net
>>964
ひたすら同じ国道をまっすぐだった
混んでいる場所もあったけど空いてるところでは結構な速度が出てたけどね

967 :774RR :2021/02/15(月) 13:38:22.86 ID:5gfENuS3M.net
そろそろ

968 :774RR :2021/02/15(月) 13:38:39.20 ID:5gfENuS3M.net
次のスレッド

969 :774RR :2021/02/15(月) 13:41:08.91 ID:5gfENuS3M.net
立てる

970 :774RR :2021/02/15(月) 13:44:45.79 ID:5gfENuS3M.net
スレッド立て行って「余所でやって」により、
スレッド立て不能。

971 :774RR :2021/02/15(月) 17:27:18.03 ID:kfc3tMvJd.net
俺も無理だった

972 :774RR :2021/02/15(月) 18:04:01.34 ID:UpGjKiI80.net
アーシングとイグニッションコイル交換したら不整脈の様にハンチングしてギクシャクしてまともに走らない、
元に戻すも症状が治らない、次第にエンジンの掛かりが悪くなりブースターでなんとか掛かるも相変わらずの症状。

プラグの火花は飛び燃料も来ている。ジェネレーターからのコネクターを確認したりして再びイグニッションonにするとエラーコード12 エンジン始動をすると警告灯は消えるが症状が変わらず。

本日とうとうブースターでもエンジンが掛からなくなってしまう。
一応、クランクポジションセンサーはステーターと一体型なので注文したが交換すればこれでokなのかもう訳わかりません。

誰か知恵を貸して下さい 

973 :774RR :2021/02/15(月) 18:07:37.34 ID:tGhwZKlFd.net
プラグ交換してみ

974 :774RR :2021/02/15(月) 18:11:35.77 ID:UpGjKiI80.net
確かにプラグは黒く湿っており、一目みて濃そうな印象は受けましたが花火はバッチバチ飛ぶのです。

975 :774RR :2021/02/15(月) 18:48:27.20 ID:u3z6IWic0.net
リャンホイtype2のローラーガイドの横がランププレートで削られてヤバイので買い替えしたいんだが今のお勧め教えて。

976 :774RR :2021/02/15(月) 20:11:07.44 ID:eTOGAnta0.net
>>974
プラグが黒いなら燃調が濃いのでスロットル周りの掃除して
それでも完全で無いなら、スロポジセンサーを前方向に回して薄くする

977 :774RR :2021/02/15(月) 20:24:11.06 ID:UpGjKiI80.net
>>976
プラグは煤で真っ黒でガソリン?オイル
湿っていたのでたった今、プラグを拭きあげてライターで加熱しスロットル全開で始動を試みましたが駄目です。
取り敢えずフレームスパークはするのでプラグを新品に戻しても駄目な気がしてます。

978 :774RR :2021/02/15(月) 21:03:41.37 ID:hUfXMnpP0.net
安いものだからプラグは試しに換えてみるといいかも。
大気中では火花が散っても圧縮の中では点火しない
なんてことがあったりするし。

979 :774RR :2021/02/15(月) 21:32:56.37 ID:eTOGAnta0.net
>>977
それでも完全で無いなら、スロポジセンサーを前方向に回して薄くする
ごめんアドレスv125スレと間違えたわ
ヤマハだったらヤマハ製診断機でCo調整で絞れば良いと思う

980 :774RR :2021/02/15(月) 21:39:41.62 ID:MwmpVbj10.net
エラーコード12なら、電気系だね。
ハーネス断線、ジェネあたりが怪しいかな。
プラグ交換した後なおらなかったら、イグニッションコイル交換時、周辺で触ったハーネスあったらそこのチェックとか。
アーシングの時にどこか外してたとか。
がんばれ!

981 :774RR :2021/02/15(月) 22:03:47.33 ID:UpGjKiI80.net
皆さんありがとうございます!
また何かと聞くかも知れませんがよろしくお願いします。

982 :774RR :2021/02/15(月) 22:25:42.84 ID:UpGjKiI80.net
一つ記事を見て気になったのですが、

「アーシングで特にセンサー系や制御系などの施工は要注意らしい。
それらの場所に流れるのは微細な電気で、アーシングによって規定外の電気が走った場合
動作不良、最悪、破損する」

私のシグナスもまずイグニッションコイルを取り付けエンジン一発始動を確認後、アーシングを取り付けた直後にエンジンが掛からなくなりました。(現在アーシングは撤去済み)
アーシングはターミナルからバッテリー- セルモーター タペットカバー イグニッションコイルへ分岐して取り付け 当初はイグニッションコイルが原因と思い前回取り付けていたイグニッションコイルに戻しアーシングを再びした為、イグニッションコイルが破損。
また、過電圧はクランクポジションセンサーまで破壊し

現在に至る? と推理してみましたが可能性はありそうですか。

様々な意見をお聞きしたいです。

983 :774RR :2021/02/15(月) 22:30:26.97 ID:MwmpVbj10.net
私はあると思う。
アーシング箇所は、シグナスアーシングキットのおすすめ通りのとこでやってるから、間違いは少ないと思うけど、あると思うよ。
ちなみに、セルハーネスの強化だけで効果は十分出るよ。

984 :774RR :2021/02/15(月) 23:40:57.68 ID:dhPhupmg0.net
5ちゃんに頼らずバイク屋へ行ったほうがいいよ

985 :774RR :2021/02/16(火) 00:32:12.39 ID:vkDVlVop0.net
壊れたんじゃなくて、壊したバイクの修理は嫌がられるのでは?
電装系のパーツって高いし

986 :774RR :2021/02/16(火) 03:10:58.66 ID:1mUBh5cxa.net
>>982
新車買って余計な事をしないが正解だと思う

987 :774RR :2021/02/16(火) 09:00:30.62 ID:HzMXM7Cp0.net
>>975
そこ削れてるだけならスライドピース新しくすりゃ良いだろ
というかそんな状態で乗ってたのなら社外使うのやめたほうがいい

988 :774RR :2021/02/16(火) 12:23:27.97 ID:6lfeEJenM.net
>>987
スライドピースじゃなくてプーリー側が削れてるんじゃね?

989 :774RR :2021/02/16(火) 12:40:11.73 ID:VXSl//As0.net
>>971
立てに行ったが、同じくムリだった。

990 :774RR :2021/02/16(火) 13:16:01.18 ID:8rLgsfSi0.net
みんなむりだった

991 :774RR :2021/02/16(火) 14:31:23.23 ID:Q38ioMT50.net
たてれた

◆◇◆シグナスX & BW's125 part136◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613453439/

992 :774RR :2021/02/16(火) 18:10:25.09 ID:wONAhwOi0.net
>>991
乙埋め

993 :774RR :2021/02/16(火) 18:12:29.88 ID:HzMXM7Cp0.net
>>988
「ローラーガイドの横」とわざわざ言ってるからスライドピースが当たる所やローラーが転がる所自体は生きてると判断したけど

994 :774RR :2021/02/16(火) 20:46:47.02 ID:ddiT6k9G0.net
ブロックタイヤ履いてるor履いてた香具師おる?
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/hamashoparts/009175-d2-75137.html
これ入るかな?

995 :774RR :2021/02/17(水) 05:24:23.37 ID:VFoOlOuX0.net
何型か知らんが入らないだろうな

996 :774RR :2021/02/17(水) 11:45:26.81 ID:DRX6A/5ed.net
https://mobamemo.com/

997 :774RR :2021/02/17(水) 16:26:57.41 ID:B5kLnA5b0.net
パーティーアップでグリフィス販売開始

998 :774RR :2021/02/17(水) 18:02:52.50 ID:NQNoVhun0.net
良かったな

999 :774RR :2021/02/17(水) 20:25:53.74 ID:iba3VuHp0.net
グリフィスは

1000 :774RR :2021/02/17(水) 20:25:56.26 ID:lTGv3zgVr.net
今年中に

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200