2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z H2 Part2

1 :774RR:2020/12/15(火) 15:59:23.33 ID:UuJZQyYq.net
Z H2(参考出品)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/img/model_Z_H2.jpg


前スレ
【Kawasaki】Z H2 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571889249/

129 :>107:2021/05/27(木) 14:23:30.06 ID:XXwqOdph.net
>>128
自分は、たまたま地元(といっても県外ですが)のプラザに問い合わせたら
無印もSEもどっちも展示車があり、選択できた。
田舎だからあったのだと思う。
ちなみに、もう入ってこないので早いもの勝ちだったそうです、

ローダウンは、フトントフォークの突き出し量も調整して、
ディメンションが崩れないようにすればOKだと思います。
しかし、50ミリだと最低地上高が心配ですね。

130 :774RR:2021/05/27(木) 20:59:57.02 ID:/b09V7cl.net
>>129
羨ましいですね。私が住んでいる神奈川では厳しい状況です。
事故無くZ H2ライフ楽しんでください。

131 :774RR:2021/05/28(金) 21:52:57.66 ID:p8iM6aUU.net
自分も今日、無印を契約してきました。
納車は早くても6月末です。
自分も足がツンツンなので、せめて20mmのローダウンしてもらいます。
まあ、それでも足がツンツンなんですけど。

132 :774RR:2021/05/28(金) 22:01:07.86 ID:qB01jmWz.net
左に倒すと修理代がエライことになるらしいなw

133 :774RR:2021/05/29(土) 17:59:30.44 ID:iV29B1BR.net
跨った感じでは、電サスが通電してい為か、
無印よりもサスの沈み込みを感じ足つきは良い気がした。
自分は165センチなので、両足ツンツンでかなり不安。
プリロードを少し緩めて貰って、多少は足付きが良くなる予定。
体重が軽いなら、プリロード最弱設定でもよいかもしれない。
ちなみに、サービスマニュアルには、リアサスノプリロードは、
サスを車体から外して行う必要があるという謎設定。

134 :774RR:2021/05/29(土) 20:36:00.60
足つきや峠を気持ちよく流してる時は、無印とSEとの差はあまり感じない。
大きく違うのは街乗り等の中低速での走行。
SEの方がソフトで乗りやすく、無印とは違う種類のバイクに乗ってるように感じる。
結論として、これで28.6万円の差ならSEがおすすめ。

135 :774RR:2021/05/29(土) 23:54:39.25 ID:+NZqplmE.net
177cmで無印跨ったけど両足ベッタリとはいかなかった
単に股下73cmという超短足のせいなんだが(´・ω・`)

このバイク乗ってる人で両足ベタつきの人は身長と股下どんなもんか知りたい

136 :774RR:2021/05/30(日) 23:52:28.00 ID:hqnzggCG.net
SEもう在庫ないのな

無印しかないみたい

137 :774RR:2021/06/09(水) 10:11:23.44 ID:eudVfctr.net
来年分であってもSE乗ろうと思うなら試乗無しで買っちゃう
勢いがないと買えないんだろうな
そういうところにハードルの高さを感じる

138 :774RR:2021/06/09(水) 14:44:39.65 ID:WFWG1OJj.net
スーパーチャージャーが付いてるバイクって…乗っててヒュル音が楽しくて加速は楽しいけど、アクセル開けなきゃ普通のバイクだし、加速してる時にしか良さが分からんバイクかと…価格差から見たら、これからはSE1択になると思う。もっとPlazaの扱う台数増やしてもらわないと試乗ナシで予約するのも闇に感じるよね!

139 :774RR:2021/06/09(水) 16:05:51.43 ID:ReHBStfg.net
H2SXのベースと同じように消えるのは目に見えてる

140 :774RR:2021/06/13(日) 01:01:11.05 ID:DDqKSHI0.net
現在SEは入手出来ない状況のせいか?前まであったグーバイクの「Z H2 SE」の項目がなくなり、無印の「Z H2」しか無くりましたね。

141 :774RR:2021/06/16(水) 14:41:39.55 ID:AaSkgut5.net
SEとか注文受付しないならHPから消せよ

142 :774RR:2021/06/17(木) 02:27:51.39 ID:dwqceODz.net
オーナーの皆様に質問があります。
燃費はどのくらいでしょうか?
出来れば街中とツーリングでどの位か教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

143 :774RR:2021/06/17(木) 03:27:01.13 ID:Zo/AYI/5.net
>>141
なに
今って予約すら受け付けてないの?

144 :774RR:2021/06/17(木) 07:26:15.00 ID:+MF3Wpqc.net
買いに行ったら生産分売れて、もう作らないって言われた

STDは在庫あるからいけるって

145 :774RR:2021/06/17(木) 23:41:54.11 ID:9rwcxWtH.net
4月発売で、もう手に入らないってどうなってるの?
無印だって昨年も十分に出回ってないし、需要と供給のバランスが悪すぎ
大型バイクの入荷遅れの影響なのかな?

146 :774RR:2021/06/18(金) 02:00:26.50 ID:gtWwFGdC.net
>>145
SEはそんなに出ないだろうと川崎が見込んで、プラザ1店舗に約1台分しか生産しませんでした(50台弱?)
それが予想外に人気が出てほぼ4月中でほぼ完売しました。

逆に昨年発売した無印のz h2(緑)が予想より売れて初年度で完売したので、今年は昨年より増産しました。
すると今年の無印モデル(黒)は予想に反してあまり売れなかったので、まだ店舗に残っています。(これが今の状況)。
需要と供給のバランスがうまく合わなかった結果だと思います。

147 :774RR:2021/06/18(金) 02:16:47.91 ID:gtWwFGdC.net
近年の川崎の戦略として、新車の大型バイクは専門店(プラザ)のみの販売。
在庫を残して値崩れ起こして売るよりは、需要よりも供給の量を減らして完売することにより、値段を下げずにその時買わなければなかなか手に入らないというプレミア感も持たせています。
良い例があれだけ売れているZ900RSでもバックオーダーを抱えたまま増産はせず、毎年新たに一定の台数のみ供給しています。
ですから、売っていない新車より、今販売している中古車が新車と同じ値段かそれ以上の価格で取引されています。
ただ一概に悪いことのみではなく、プレミアが着くことにより売る時の下取りも高値で取引されています。

ただSEについては読み違いでしょうね。もっと増産していれば売れたと思いますよ。

148 :774RR:2021/06/18(金) 02:35:47.01 ID:gtWwFGdC.net
↑ちょっと誤解を招く言い方でした。
普通バックオーダーを抱えたらすぐに増産すればいいやん。と思いますが川崎はそれをせず、年間販売(生産)台数を超える増産はしません。
その年に売れたからすぐに作るではなく、在庫が切れたら「次回(次年度のモデル)でご購入ください」というスタンスです。

149 :774RR:2021/06/19(土) 00:16:50.89 ID:vv0nMjGC.net
「コロナの影響で生産が追いつかず〜」って表現、最近やたらよく見るけどきらい
全くの嘘ってわけでもないだろうけど、需給のミスマッチを全部コロナのせいにするのはズルくない?
ps5とか2022〜23まで品薄続くって言ってるし
日本蔑ろにしすぎ

カワサキはどうなんかな
>>147の通り、プレミア感煽るために生産数絞ってるだけかな
カワサキもホンダも、大きいバイクは業販禁止になったせいで、ただでさえ入手しづらくなってるってのに

ストレス溜まるね(´・ω・`)

150 :774RR:2021/06/19(土) 00:34:56.08 ID:t0BKNUYY.net
勝手にストレス感じとけや

151 :774RR:2021/06/19(土) 01:47:16.77 ID:dAkERiMO.net
うるせー死ね

152 :774RR:2021/06/19(土) 03:04:04.58 ID:JL/eOpiD.net
嫌いとか言われてもな
製造業の俺は実感有るけど結構マジでコロナの影響ひどいぞ?
バイクもPS5も実際日本市場が小さいわけだしなぁ

153 :774RR:2021/06/19(土) 03:10:16.10 ID:zEFQymJn.net
品薄商法といえば任天堂のイメージ
DS liteの頃とか酷かった

154 :774RR:2021/06/19(土) 04:15:06.60 ID:WGpbicTK.net
>>149
故意に品薄を演出しているのか?コロナや会社の規模で増産できないかは中の人ではないので分かりませんが、近年の川崎は勢いが止まらずここ2〜3年の大排気量車は販売台数が4社中1位をキープする好調ぶりです。
メガヒットのZ900RSやスマッシュヒットのメグロ、息の長いニンジャシリーズなどどれも売れ行きが好調ですから、全てを作っていると本当に生産が追い付かないかも?しれません。

ただひとつ言えるのが、「プレミア感を持たす」という戦略はとっています。
あれだけ店舗数の多いレッドバロンなどにも流さず(量販店は売れないとどんどん値引きしてその単車の価格(価値)を下げてしまうのを嫌い)プラザ一本で販売してます。

155 :774RR:2021/06/19(土) 04:15:38.14 ID:WGpbicTK.net
川崎は現在全国に5〜60あるプラザ店を120店舗にすることを目指しています。
言い分としては、いままでアフターサービスにバラツキがあったものをどこの店舗でも同じサービスを同じクオリティで提供することを目指すそうです。
ニュアンスとしてはクルマのディーラーに近いものを目指しています。
これが川崎の目指しているプレミアム戦略です。
ttps://bike-news.jp/post/144243

Hondaも大型バイクについては川崎と同じ形態とっているので、新車に関しては将来バイクも車と同じくそのメーカのディーラーでないと買えない時代がくるかもしれませんね。
昔はどこのメーカーでも扱っていて近くにある店で好きなバイクを買えたのに、今後はめんどくさい時代がくるかもしれません。
ちなみに中古についてはどこの社も規制をかけていませんので、普通に量販店で買えます。

156 :774RR:2021/06/19(土) 06:34:01.28 ID:kRZCtlkp.net
カワサキはめんどくさいので車検で新型GSX-S1000行きだわ

157 :774RR:2021/06/19(土) 07:12:03.72 ID:pEbKbNaP.net
それ正解

158 :774RR:2021/06/19(土) 19:49:05.00
いいんじゃーないの

159 :774RR:2021/06/20(日) 02:17:59.84 ID:FCgaLOen.net
>>142
走り方によるので何とも言えない
ならし運転時は16-17km/Lだったけど、今は下道で13km/L、高速でも14-15km/Lとか

160 :774RR:2021/06/20(日) 10:05:47.98 ID:bWdn8Ept.net
>>159
ありがとうございました。SCでガンガン燃料送り込んでいるせいか?思ったより燃費はよくないかな

でもその分、他では味わえない加速とか魅力がありそうです

161 :774RR:2021/06/20(日) 11:49:10.16 ID:KDqk7tOy.net
スーチャのブローバイの逆流か何かでオイル滲み出ませんか?

162 :774RR:2021/06/20(日) 22:26:35.26 ID:6aKplzpi.net
>>142
高速道路でオートクルーズでマッタリ走ってリッター19くらいでした。街中は良くても14,15くらいでした。現行のSSにも乗ってましたがZ H2もとても楽しいバイクなのでおすすめですよ

163 :774RR:2021/06/20(日) 23:06:51.21 ID:3QO2lUnc.net
>>161
ありがとうございます。是非買いたいですが、できればSEが欲しいので来年まで待ちかな?

164 :774RR:2021/06/20(日) 23:08:16.62 ID:3QO2lUnc.net
↑すいません。>>146への返信でした

165 :774RR:2021/06/21(月) 01:39:59.42 ID:NVznNCmQ.net


166 :774RR:2021/07/03(土) 11:44:36.71
来年、赤フレームなら買う

167 :774RR:2021/07/03(土) 21:52:32.75
俺も赤フレーム欲しかったが、待ちきれず黒を買った
黒は黒で中々まとまっていて、お気に入りになってきた

168 :774RR:2021/07/05(月) 06:25:55.34 ID:f4LcWiAj.net
zh2って廉価版であるsxシリーズの更に廉価版だよな笑笑笑笑
よくそんなびんぼっちゃまバイクに乗ってられるな
お前ら他のH2オーナーから実は心の中でこの貧乏人がって目で見られてるよ。

169 :774RR:2021/07/05(月) 06:53:52.13 ID:RZgbpTOy.net
今更かよ そうだよプァマンズスパチャだよ!
それでも近所じゃ200万円もするオートバイ乗ってるオートバイには金を惜しまないご主人で通ってんだぜ?

170 :774RR:2021/07/06(火) 21:47:45.54
また金持ちぶったなりすましかよ
物事金額で評価してるのか www
せいぜい頑張ってな !

171 :774RR:2021/07/07(水) 06:27:09.53
赤男爵で赤フレーム買えるらしいな

172 :貧乏ライダー:2021/07/10(土) 21:46:05.41 ID:9YrsxED9.net
>>169
確かに貧乏だから、無印のZ H2しか買えんかったわ。
ZH2SEもH2SXも高価すぎて手が出せない。
けど、まぁ無理せず、普通に走る分ならブアーな
サスペンションも問題ないかと思うことにした。
事実貧乏だし、このバイク買うのもかなり苦労したしな。

173 :774RR:2021/07/11(日) 01:22:29.95 ID:fzEn0Ni5.net
貧乏なのにスパチャを維持できるの?
メンテサイクルとコスト、キツイでしょ?これ

174 :774RR:2021/07/11(日) 08:27:46.61 ID:E9B8n9E9.net
今日もH2乗りを見かけた
信号で並んでしまったけど恥ずかしくて死にそうでした。

175 :774RR:2021/07/11(日) 09:17:43.80 ID:0twHvG4D.net
みんなが大人の対応してるのに、しつこくてつまんねー奴だな

176 :774RR:2021/07/11(日) 19:28:00.73 ID:xf9Wb4ck.net
前にもMT-10が出たとき、「MT-09と一緒にするな」との発言がありましたが、どこでも出る話ですね。
貧乏人と申しますが、車と違って完全に自分だけの趣味のものに200万円も掛けられる人が貧乏人だとは思えません。
たとえ貯めるのが大変だとしても、これを買った人の行動力は貧乏人だと言えないと思います。

177 :774RR:2021/07/12(月) 02:57:52.42 ID:VgsaNy3N.net
きにすんな

178 :774RR:2021/07/12(月) 06:52:19.69 ID:wpvyYWUF.net
他人を貧乏呼ばわりする奴はとある外車スレでも沸いてるが
同じ奴かもな

179 :774RR:2021/07/12(月) 07:17:38.77 ID:AZi2Vj2s.net
mt-10もそうだけど風防の無いバイクでこんなに高出力なの
どーすんのさ?風くらってマトモに走れねえだろ

180 :774RR:2021/07/12(月) 14:20:50.05 ID:X7KiIc1J.net
100キロちょいまでの加速命だからだよ
馬力あるってもギヤ比の問題で二昔前のSSより超高速域は伸びないし
爆走ツー目的なら他に選ぶべきバイクはいくらでもある
スパチャによる加速感 その一点が唯一このバイクの存在意義

181 :774RR:2021/07/12(月) 16:15:15.59 ID:HrZVEESs.net
>>180
つってもSC効いてくんのってそこそこ回してからだろ?
普通にサンケタ速度まではニンセン同様じゃないのか?

182 :774RR:2021/07/12(月) 16:25:18.56 ID:lpMrkko2.net
>>181
俺はH2SXSE+だけど、それよく言われてるけどメーターのBSTゲージ低速低回転からでも結構介入してるんだよな。

H2SX系統とZH2系統では相当下からでも下駄履かす様になってる筈。

183 :774RR:2021/07/12(月) 18:39:38.55 ID:AZi2Vj2s.net
>>182
うーん、構造上3000回転くらいからじゃないとSC効いてこないと思うんだけどな
ヘタすると3500〜4000

184 :152:2021/07/12(月) 20:21:14.24 ID:YMBd+FJ8.net
>>173
すでに盆栽と化しているので維持費は良くわからん。
初回点検の期限が納車から5カ月らしいが、
まだ、200キロも走って無くて、期限切れそう・・・

コストは、一般的なリッターバイクと比べるとオイルの量が多くて、
4リットル缶で足りないくらいだと思ってるが?
他にも金掛かるの?

185 :774RR:2021/07/12(月) 21:49:55.17
快走路や峠行けでば4000rpmは常用域、いつでも楽しい加速が楽しめるけど!
てかニンセンと比べるとは両方とも乗ったことないのかな。
自身でフルスロットルで乗ってみれば違いがわかるよ。

186 :774RR:2021/07/13(火) 10:34:18.77 ID:oE5lf6gL.net
維持費はリッターバイクとそんなに変わらない
この手のバイク買う人なら、だいたいガレージか最低でもマンションの駐輪場とかに保管するでしょ?
維持費や修繕費として無視出来ないケースとして保管環境による劣化が多い。
バイクカバーで外に駐車のスクーターとガレージ保管のメインバイクでは、劣化スピードが雲泥の差。

187 :774RR:2021/07/13(火) 10:37:53.66 ID:pPXUgoNF.net
そんな維持費かかるようになるほどコレに長期で乗らんでしょ
車検で乗り換えよ

188 :774RR:2021/07/13(火) 11:02:26.84 ID:zqroi8sk.net
あまり長く乗る人は少数だろうな
一度過給機つきのバイクに乗ってみたいって感じだろう
耐久性も低いし

189 :774RR:2021/07/13(火) 12:01:03.41 ID:KPESLey8.net
そもそもつまんないバイクだしなコレ

190 :774RR:2021/07/13(火) 21:58:59.72
君にとって楽しいバイクって、ナニ ?

191 :774RR:2021/07/13(火) 22:27:58.48 ID:wSpXcxbU.net
>>168
そうですか?
私はふつうに欲しいですが。SE待ちです。

192 :774RR:2021/07/13(火) 22:36:19.92 ID:6DEMUkHi.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20210713/S1BFU0xleTg.html

193 :774RR:2021/07/14(水) 03:47:45.33 ID:zWcUDGJu.net
mt09乗りの嫉妬ワロタ

194 :774RR:2021/07/14(水) 05:49:21.72 ID:P115xzK4.net
mt-09スレの賑わいと違ってココの廃れっぷりときたら…

195 :774RR:2021/07/14(水) 17:47:35.22 ID:wnb8EQ9L.net
あっちは新型出たし安いからね

196 :774RR:2021/07/14(水) 19:54:03.90 ID:uQ7oTLAb.net
カワサキプラザ富山には、SEがまだ残っている。
雪国には需要が無いのかな?

197 :774RR:2021/07/14(水) 20:17:04.75 ID:QTwH+yL+.net
>>196
ホントだ―(驚) すぐに買いに行きたいところですが、ちょっと遠いです。あと買った後もお店との良い関係を保ちたいので我慢して待ちます。(プラザとは言え、蓋を開ければ個人店ですので)。でも気になるな〜。

198 :774RR:2021/07/15(木) 23:46:18.94 ID:xfWKjd+p.net
掲示板はあんまり元気ないけど、ユーチューブに上がった動画「漢カワサキ最速ネイキッド『ZH2』のスーチャー加速がブッ飛び過ぎな件!!」
の再生回数がたった1週間で21万7931件と物凄い視聴回数になってる。
結構気になってる人は多いみたい。
自分もこの動画を見て早く乗れる日を夢見てます

199 :774RR:2021/07/16(金) 07:09:55.72 ID:2/SKs4X/.net
動画視聴と購入意思は別
興味はあるけど所有する気は無いバイクの典型だろ
ロケット3 とかと同じでイロモノ扱い枠だよ

200 :774RR:2021/07/16(金) 22:11:07.91
その通りだと思うよ
興味がなきゃ見ないだろ?
その先は人それぞれの事情もあることだし、思い込みで意見するのもな?

201 :774RR:2021/07/17(土) 21:59:31.32 ID:obETyosf.net
自宅からプラザ富山まで420km以上あるんだが…

202 :774RR:2021/07/17(土) 22:31:27.35 ID:JMEGcTz9.net
>>201
私も測ってみたら360q有りました(笑)
もし地元だったら、即契約に行ったんですが・・・。
まあ、あと半年弱?の辛抱です。

203 :774RR:2021/07/24(土) 02:19:57.20 ID:j2PIogJw.net
もうすぐ発表だ。
どうせなら新色買え

204 :774RR:2021/07/24(土) 12:49:25.77 ID:BJhh61D6.net
>>203
ありがとうございます。
早く発表になることを待ち望んでいます。

205 :774RR:2021/07/24(土) 13:16:54.54 ID:pkDTtHEi.net
まだ売り続ける気なのかカワサキは
初年度に物好きが買ったら終わりのイロモノバイク
いつまでも引っ張れるバイクじゃないこと理解してないんかな

206 :774RR:2021/07/24(土) 22:42:18.62 ID:Ng+XJbsk.net
初回点検時のスーパーチャージャーの
インペラのガタの点検が
必要無くなったといのは本当ですか?

207 :774RR:2021/07/25(日) 05:50:14.72 ID:Jp+d0578.net
>>205
こいつ全てのH2シリーズの所でネガキャンしてる
本当買えない妬み凄いな

208 :774RR:2021/07/25(日) 21:23:21.27
>206 そうらしいですよ  H2シリーズで実績ができたため。
1年点検でバラシ点検だったかな。 多分

209 :774RR:2021/07/25(日) 21:14:12.06 ID:WCNrjRlT.net
2022年モデルの
無印のカラーはレッド
seのカラーはグリーン
だそうよ。

210 :774RR:2021/07/25(日) 21:26:25.30 ID:lAQMxqFW.net
>>209
毎度のことながらカワサキは2年目以降のカラーリング酷いから今回も期待薄だな

211 :774RR:2021/07/25(日) 22:18:32.74 ID:qdcnynr6.net
>>209
今期のseのグリーンが良い色でしたので、同じ色で良かったです。期待して待ちます。レッドも海外では発売されていますし、いい色ですね。

212 :774RR:2021/07/26(月) 23:29:13.81 ID:x0yg21Sr.net
ちょっと、嬉しいニュースです。
ttps://www.autoby.jp/_ct/17463215
でもこんなん載せたら、またあの方のツッコミが出るだろうな(笑)
さて、皆様、今回はどんな罵詈雑言が出るか?
楽しみに待ちましょう

213 :774RR:2021/07/29(木) 06:05:29.54
パーツ検索で22モデル出てる
無印はフレームが赤だ。
SEはフレームもタンクもアッパーカウルも21と同じやから、
見た目変わらないかも

214 :774RR:2021/07/30(金) 19:18:27.07 ID:2hZOIBSP.net
https://news.webike.net/2021/07/30/205538/

リコール来てるので要確認

215 :774RR:2021/07/30(金) 19:33:31.47 ID:ha/1dGNS.net
対象外だった

216 :774RR:2021/07/31(土) 17:17:55.64 ID:UjZRmqdC.net
ギリ対象に入った。
数日ドック入りレベルっぽいか?
県外のプラザまで預け荷物行くの面倒やわ。

217 :774RR:2021/07/31(土) 17:23:03.91 ID:adMKs+ws.net
>>216
1週間預ける感じかな

218 :774RR:2021/07/31(土) 20:58:27.85 ID:zXu1qQo5.net
この時期はお盆休み挟むから長いよね

219 :774RR:2021/07/31(土) 21:02:41.32 ID:XFX42GgK.net
川詐欺って代車貸してくれるん?

220 :774RR:2021/08/01(日) 06:14:03.55 ID:Ima1aZcj.net
>>219
無いと思うよ

221 :774RR:2021/08/01(日) 18:20:10.84 ID:S4wKoO4z.net
作業は3時間ぐらいだって

222 :774RR:2021/08/01(日) 20:06:14.43 ID:LMvX4nNg.net
>>221
3時間の作業となるとショップはバイク預かりたがると思う

223 :774RR:2021/08/01(日) 20:06:56.41 ID:ATPg7oe4.net
プラザに聞いたが、作業時間自体は、
>>221
のとおりだが、自走入庫の場合、
エンジン冷ます時間とか
オイルパンのガスケットを綺麗に
剥がしたりするとかで、
預かり対応になるとのこと。
遠方なので、入庫と引き取りの
移動の面倒くささを考えると、
1日待ってでも、当日対応してほしいわ。
近所のバイク店でも対応できるように、
してほしいが、
カワサキ車で、連続でハズレを引いて
エンジン分解作業要するリコールがあったが、
客相は、いつも塩対応で、正直ムカついた。
エンジン系のリコールは、自走させるのも
危険だしマジで、引き取り対応して欲しい。

224 :774RR:2021/08/01(日) 21:27:19.80
俺の個体 リコール大賞 大当たりでした orz

225 :774RR:2021/08/01(日) 22:36:07.87 ID:LMvX4nNg.net
>>223
無茶言うたるなw

226 :774RR:2021/08/03(火) 18:29:23.37
リコール避けるために、
1年待って2021年モデルにしたのに、
2020年モデルが該当せず、
2021年モデルが該当するという不運。

227 :774RR:2021/08/11(水) 17:51:03.97
来年モデルはよー

228 :774RR:2021/08/12(木) 21:48:03.22 ID:k8JEZEoe.net
他のH2シリーズに乗ってる人から貧乏人バイクって思われながらその視線に耐えて乗る気持ちはどんな?
皆んな心のどこかでH2買えなかったんだ〜って思いながら貴方のバイク見てるよ

総レス数 1029
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200