2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z H2 Part2

1 :774RR:2020/12/15(火) 15:59:23.33 ID:UuJZQyYq.net
Z H2(参考出品)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/img/model_Z_H2.jpg


前スレ
【Kawasaki】Z H2 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571889249/

417 :774RR:2021/11/09(火) 15:10:22.75 ID:OYyBM3/y.net
俺ならスーパーカブ50でも優勝だな

418 :774RR:2021/11/09(火) 16:15:26.33 ID:hk1EEx2k.net
糞つまらん

419 :774RR:2021/11/09(火) 17:44:29.08 ID:A4H552yu.net
このバイクみたいに糞つまらんな

420 :774RR:2021/11/10(水) 15:29:38.16 ID:5b6W0o9H.net
気軽に乗れるオモロいバイクやと思うけどなー
SE買えるなら買いたい

421 :774RR:2021/11/10(水) 17:45:16.33 ID:UAwLQqW5.net
なぜ相手するのか

422 :774RR:2021/11/10(水) 17:49:03.61 ID:a/dsTMQ2.net
SEだと思うオーリンズ入れられなくなるぞ
ナイトロンも

423 :774RR:2021/11/10(水) 18:05:08.08 ID:28kXqEp9.net
そういやH2スレのほうでcarbonについてたオーリンズTTXヤフオクに出してた人が居たけど、あれってzh2にも着けれるのかな?

424 :774RR:2021/11/13(土) 11:57:23.20 ID:ycu50S+3.net
カワサキモータースジャパンは、2022年モデルとなる「Z H2」を12月17日(金)に発売することを発表した。
主な変更点はカラー&グラフィックの変更。カラーは「メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック」の1色。
https://news.webike.net/2021/11/12/210287/

425 :774RR:2021/11/13(土) 12:08:34.04 ID:WRTwuPC4.net
>>424
もともと海外で売ってた奴を日本で売るだけじゃねーか

426 :774RR:2021/11/13(土) 12:33:40.67 ID:OVs0Zec7.net
>>424
リンク先が見つかりませんが?
これって、海外販売の発表で日本の発売日はまだ未定ではないですか?

427 :774RR:2021/11/13(土) 12:47:23.65 ID:ycu50S+3.net
フライングして慌てて消したのかも

428 :774RR:2021/11/13(土) 15:30:30.65 ID:OVs0Zec7.net
>>427
なるほど。
確かにココ以外は情報出てないww
しかしいつになったら発表するの?
変なキャンペーン始めたからある程度在庫はけるまでは発表しないのかな?
この時点で赤が出たら待ってる人は赤買うし、そしたら年落ちの黒がますます不良在庫化するので発表遅くしてる


429 :774RR:2021/11/13(土) 23:43:55.52 ID:NwWimVn2.net
フレームの色がグリーンに戻ったら買う。
戻らなかったらZ900RS眺めてくる。

430 :774RR:2021/11/14(日) 02:05:05.57 ID:n0P8kdED.net
グリーンはSE専用扱いにして特別感を出したいのかね

431 :774RR:2021/11/14(日) 15:47:35.28
22モデルは赤フレームでFA

432 :774RR:2021/11/14(日) 16:03:03.36 ID:yGXChIBE.net
無印H2もグリーンからフレームの色変わってカーボンのみグリーンになったけど
すぐグリーンに戻ったしなあ

433 :774RR:2021/11/14(日) 16:11:20.45 ID:UbvpqdVH.net
特別感出す前にちゃんと売れ

434 :774RR:2021/11/14(日) 16:55:57.45 ID:vpyHW5r/.net
>>433に1票!

435 :774RR:2021/11/15(月) 13:36:45.48 ID:uYsceC+N.net
カワサキ「Z H2」「Z H2 SE」の2022年モデル情報
Z H2はカラーを変更、いずれも2021年12月17日に発売予定
https://www.autoby.jp/_ct/17496052

436 :774RR:2021/11/15(月) 15:04:35.67 ID:y/oLn73y.net
赤フレームかよ。北米と一緒だな

437 :774RR:2021/11/15(月) 17:03:00.07 ID:j8sYe3AJ.net
赤フレームが欲しかったな〜

438 :774RR:2021/11/16(火) 01:18:01.97 ID:yL3Zs4Wi.net
やっと発表になりました〜
はよ、予約に行こ

439 :774RR:2021/11/16(火) 02:05:01.09 ID:QUXXJZli.net
販売店勤務ワイ、ZH2が不人気だと悟る。

440 :774RR:2021/11/16(火) 04:11:52.49 ID:yL3Zs4Wi.net
>>439
そうなんですか?
SEは人気があったか?台数が少なかったか?すぐ売れ切れてずっと待ってました。
でも、通常版(黒)は確かに売れ残ってますね。
形やSCなど特殊だし、値段も高いことから欲しい人も限られて、バンバン売れるバイクではないかもですね。

そう考えると隼の人気は凄い?
(まあ、乗ってた者からすると重いしポジションきつくてロングツーリングは疲れましたが←個人的意見)

441 :774RR:2021/11/16(火) 05:14:08.50 ID:sUnKghg/.net
書き込みの少なさから見ても不人気だって一目瞭然

442 :774RR:2021/11/16(火) 07:37:16.34 ID:QUXXJZli.net
>>440
H2 SXの方が全然売れてると思う
かと言って両方ともRSとNinja 1000SXと比べたら雀の涙だけどね。うちだとどっちかと言うとSEよりは無印のZH2の方がやっぱり売れてるね。

443 :774RR:2021/11/16(火) 09:59:49.00 ID:M94R/SgD.net
サマーランドのKCBM、3500台以上集まったみたいだけど、11時頃までで確認出来たZH2は
10台くらいでした。

444 :774RR:2021/11/16(火) 11:23:56.84 ID:yL3Zs4Wi.net
まあ(バイクは趣味の乗り物なので)人気が有る無しではなく、自分が乗りたいか?乗りたくないかで選ぶ物なので、予約行って来ま〜す。
って、今日はプラザ休みだ〜(笑)

445 :774RR:2021/11/16(火) 12:03:26.82 ID:wN/dIseQ.net
SE乗りやけど大きさ、車重共丁度いい感じ
普段乗りも億劫にならず気軽に出陣できるし、高速ロングツーの安定性もある

ただ、スカイフックの効果がイマイチわからん

446 :774RR:2021/11/16(火) 12:21:35.37 ID:yL3Zs4Wi.net
>>445

おおっ!
楽しみです。
何せ半年以上待ちましたので。
ただ、最初に乗るのが真冬はつらい、、、。
初回点検までに1000`走れるかな。

447 :774RR:2021/11/16(火) 12:34:08.80 ID:mDAwtmLY.net
>>443
Z900RSだらけなんだろうな

448 :774RR:2021/11/16(火) 16:39:25.71 ID:EPd6L6o7.net
ぶっちゃけこのバイクで泊まりのロンツーってどうです?
それならSX買っとけ!って感じてすかね?

449 :774RR:2021/11/16(火) 16:58:00.99 ID:wN/dIseQ.net
見た目気にしないなら、海外のメーカーからサイドバッグでてる

ヘプコと名前忘れたけど、タンデムステップに専用アタッチメントで固定するやつ

450 :774RR:2021/11/16(火) 17:30:36.61 ID:5Mg7PenN.net
>>448
厳しいよ。
まぁ、>>449さんの言う通り、形気にしないならシートカウルに養生テープ貼ってなんでも括り付けられるけど、
形崩さない最低限なら、小振りのシートバッグとそのバッグに干渉しないサイズのバックパックになる。
そうすると、特に冬場は1泊程度の荷物が限界で、土産の類は何も買えない。
ぶっちゃけ、ZH2は複数台所有の一台じゃなきゃオススメしない。

451 :774RR:2021/11/16(火) 20:36:12.99 ID:1niX6kz+.net
600マイルブレンド

452 :774RR:2021/11/16(火) 20:42:25.87 ID:chlfo0Xb.net
ケンタローズだっけ?

453 :774RR:2021/11/16(火) 21:18:25.29 ID:7v6Wx0DC.net
>>449.417
(。ŏ﹏ŏ)うーん…
やっぱりツアラー買っとけですか〜

454 :774RR:2021/11/16(火) 21:42:22.21 ID:O9Qxqtqj.net
自分両方試乗したけど20kgの差と少しの大きさの違いでSXは乗る回数減るなって思いZ買った

455 :774RR:2021/11/16(火) 23:05:54.94 ID:yL3Zs4Wi.net
>>453
例えばツアラー買っても積載性を求めるなら他にパニアケース着けるかシートバッグなど着けないと荷物は積めない訳で。
それならZ h2でもパニアケース着ければ同ことだと思いますよ。

ただ、NINJA  H2などは純正専用があるので、見た目は確かにかっこいいですが。
415さんが言うように、確かにかっこはゴテゴテしてしまいますが参考に。
https://www.peitzmeier.jp/pai/Kawasaki_Z_H2.html

456 :774RR:2021/11/16(火) 23:23:42.86 ID:yL3Zs4Wi.net
↑普段使わない時はパニアケースを外しておけば、(専用のアタッチメントは常時付いてますが)
それほど目立たないと思います。
https://www.peitzmeier.jp/pai/Kawasaki_Z_H2.html#630-2543-0001-1
https://www.peitzmeier.jp/pai/Kawasaki_Z_H2.html#630-2543-0001-2

457 :774RR:2021/11/16(火) 23:27:50.13 ID:yL3Zs4Wi.net
↑ごめんなさい、うまくリンクできませんでした。
HPの少し下の方へ行くとZ h2にアタッチメントを着けた写真が掲載されてます。

458 :774RR:2021/11/17(水) 06:45:13.24 ID:YN+56gXW.net
あーイロイロありがとう
パニアは欲しいんだけどタンデムツーもするのでリアシートは潰せないの〜w

459 :774RR:2021/11/17(水) 08:59:12.98 ID:cymZ2qy+.net
荷物はバッグを選べば30〜40L程度のものを問題なくリアシートに固定出来るけど、細くて小さな
シートでタンデムする方がキツイと思うけどなぁ

460 :774RR:2021/11/19(金) 15:33:29.71 ID:6EFp5q/W.net
今かなりのバイクブームみたいですね。
教習所も予約が取れないらしい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/15f08e24a21b7f823214cc1c9c59856ddb1695af

461 :774RR:2021/11/20(土) 00:28:05.43 ID:v7a/Y+Mf.net
今乗ってるDAEGが予想以上に高値で売れそうだからZ H2狙ってるんだけど、
これはリセール気にしちゃダメなやつ?

462 :774RR:2021/11/20(土) 07:24:25.55 ID:K+Lz9V/L.net
リセール気にするならZ900RS買った方がいい

463 :774RR:2021/11/20(土) 11:46:59.44 ID:GIJOTNYq.net
>>460
5月から7月にかけて通って大型取ったけど
2軒予約が取れないから受付していないと門前払いされて
3件目でやっと入所させて貰えたよ
予約時間数が制限されてて毎週取れないから
週末朝一番でキャンセル待ちに並んでなんとか乗ってたわ
若い子らは朝弱いからキャンセル待ち苦手みたい

464 :774RR:2021/11/20(土) 15:25:12.23 ID:Ci5uBn0J.net
>>463
それはお疲れ様でした。
免許取得後にお目当てのバイクは買えましたか?

ここの所、免許を取ってもバイクが買えない状況も続いているみたいですし。
少し前に話した人は、ホンダレブル1100DCTを夏過ぎに注文して手に入るのが来年の春くらいになると言ってました。

465 :774RR:2021/11/20(土) 17:43:03.65 ID:GIJOTNYq.net
元々買うとしたら来年と思ってたので
今は情勢眺めしてるけど、RSの騒動なんか見てると大変そうだよね
来年には落ち着いてると良いけど

466 :774RR:2021/11/27(土) 12:56:12.63 ID:WQMzaVw9.net
これだけ書き込み無いってことは、それだけ乗ってる人が少ないのかな?

467 :774RR:2021/11/27(土) 15:08:27.31 ID:hw9ZKsGi.net
俺は欲しいんだけど顔があんまり好きじゃないんだよな

468 :774RR:2021/11/27(土) 16:06:39.47 ID:inZasASe.net
少ないから良いんじゃん

469 :774RR:2021/11/27(土) 19:17:27.33 ID:YQzBh5/W.net
>>466
まあ、顔の好き嫌いがハッキリするバイクですから。
性能はピカイチですし私はSE予約しました。

470 :774RR:2021/11/27(土) 23:15:35.51 ID:yYvaf1pl.net
やっとのことでフェンダーレスキット取り付けた。ウィンカーの移設(ゴムが固くてなかなかハマらない)とハーネスコネクタを抜くのに手間取って2時間かかった(笑)

471 :774RR:2021/11/28(日) 12:39:32.53 ID:Ze/eXQto.net
バロンに逆車が有るみたいだが近くにプラザもないし
買ってみようか?
コンプレッサーの点検とか頻繁だろうか?
維持費と言うか手間が気になります

472 :774RR:2021/11/28(日) 13:08:41.46 ID:yjKndsFb.net
>>470
ウインカーのゴム移設が最大の難関ですよね。

473 :774RR:2021/11/28(日) 14:15:01.22 ID:jXtxDgUE.net
スーチャのインペラの事かな?

プラザの点検項目からは無くなったよ
壊れた場合は世話にならなあかんけど

474 :774RR:2021/11/28(日) 19:40:25.09 ID:vlhVs5Ym.net
>>471
できれば、プラザをお勧めしますよ。
理由は逆車だと、ETC付かないのとヘルメットホルダーも無いと聞きました。(ネット情報なので真偽は分かりませんが)
あと、プラザで買うとカワサキケアと言うのがあって、初回車検の3年目までの間に初回点検含めて計6回の点検+オイル交換3回が全て無料になります。
(ただし、オイルは最低グレードで、差額を払えば上級グレードにも変更できます)
その他、ロードサービスと言うのがありまして、新車で買うと1年は無料。追い金で11000円払うと3年間サービスが受けられます。
例えば出先で事故って走行不能でも買ったお店まで、「距離無制限」「無料」で配送してくれます。
(任意保険の付帯サーピスでもあるけど、距離が限られていたり、指定工場まで無料とか制約が多いです)
他にガス欠、バッテリー上がり、現場応急対応(故障・事故で現場対応が可能な場合は応急修理を行います。
※30分以内は無料。 部品代と30分以上の作業は有料となります)
などが、11000円払うだけで3年間保証されます。

それを考えるとバロンとあまり価格差が無ければプラザをお勧めします。
別にプラザの回し者では無いです(笑)
最近買ったものですが、結構お得感があるので書いてみました。

475 :774RR:2021/11/28(日) 19:45:15.54 ID:vlhVs5Ym.net
↑ カワサキケアの内容です。
https://www.kawasaki-motors.com/after-service/kawasakicare/

476 :774RR:2021/11/28(日) 20:07:42.59 ID:IRmT6eHh.net
過給機車に最低グレードオイルってヤバない?

477 :774RR:2021/11/28(日) 20:17:20.16 ID:vlhVs5Ym.net
>>476
失礼しました。言葉が雑でした。
最低ではないかも知れませんが、もっと高いオイルに実費で交換可能です。
まあ、カワサキケアで交換してもらうオイルですから、もしオイルが原因でトラブルが起きたら当然無料保証してもらえるでしょうが、気分として追加料金払って良いオイル入れたくなりますよね。

478 :774RR:2021/11/28(日) 22:10:13.76 ID:SMADbHKl.net
>>476
最低グレードと言っても新車時に入ってるものと同じ

479 :774RR:2021/11/28(日) 23:39:34.45 ID:vlhVs5Ym.net
>>478
そうでしたか。
どこかのブログで高グレードのオイルに変更したと言うのを読んで、勝手に思い込んでしまいました。
どうもすいませんでした。

480 :774RR:2021/11/29(月) 02:45:23.50 ID:OU+6FEPf.net
プラザがいいかもしれんが県内にない地域もあるんだろ?
そういう人はバロンの方がいいかもな。ロードサービスも全国展開してるし
一度新車買ったことあるけどそんなに悪くなかった。
車検の案内とか全くこなかったけど

481 :774RR:2021/11/29(月) 09:02:47.75 ID:HbFUP/TS.net
バロンはちょっと…

482 :774RR:2021/11/29(月) 09:05:17.62 ID:SuUfOfvl.net
>>481
といってもプラザが無いならしょうがないんじゃない?買えるところで買うしかないでしょ

483 :774RR:2021/11/29(月) 09:24:05.71 ID:wcb7VxcV.net
俺は片道100km位の隣県プラザで買った
2.3万払って3年+2年保証にできるしな

スーチャバイクをバロンで買うのはなー

484 :774RR:2021/11/29(月) 09:58:21.31 ID:DxU0LIre.net
バイト店員「あ、点検ですね。分かりました。見ておきまーす。」

485 :774RR:2021/11/29(月) 13:44:31.47 ID:opyZkvUp.net
H2歴6年だけどスーチャそんなに点検する事もないしバロンで困った事ないよ

486 :774RR:2021/11/29(月) 13:49:00.75 ID:X94UUCpZ.net
それってスーパーチャージャーのメンテやOHもバロンにやってもらうんだしょ?
なんか怖いわ

487 :774RR:2021/11/29(月) 14:18:14.35 ID:dHu/xpnp.net
バロンの質問をしたものです
色々なご意見有り難うございました
プラザが近くにあれば・・・

488 :774RR:2021/11/29(月) 15:11:27.54 ID:LVO/5gsI.net
プラザだってスーパーチャージャーなんてバラしたことないだろうからバロンと変わらんだろ
つーかあんなの不具合出たらASSY交換じゃないのか?

489 :774RR:2021/11/29(月) 15:16:28.86 ID:OCCnVHWR.net
>>488
うん。
アッセンブリ交換だった。

バラして整備する事は無い。

490 :774RR:2021/11/29(月) 15:25:21.28 ID:wcb7VxcV.net
>>489
どんな不具合で交換したの?

491 :774RR:2021/11/29(月) 15:38:32.99 ID:Hl2dftdu.net
ヤマハだとアドバンスディーラー店になってたりする店がバロンにもあるけど
カワサキってそういの無いのかね

492 :774RR:2021/11/29(月) 16:07:42.31 ID:SuUfOfvl.net
>>491
カワサキのHPみたらカワサキプラザサービス協力店というのがあるけど車両の販売もやってるのかな?

493 :774RR:2021/11/29(月) 18:27:45.61 ID:IezgEA/Y.net
インペラの点検なんかはプラザでやるんじゃなかったっけ?
その時の消耗度合のデーターなどはバロンで持ってるの?
少し気になった

494 :774RR:2021/11/29(月) 18:31:13.54 ID:WB0Zj7xD.net
最近はインペラの点検は無くなったみたいやで

耐久性が今までのデータで証明されたからとかなんとか

495 :774RR:2021/11/29(月) 20:00:38.01 ID:IezgEA/Y.net
>>461
そうなん
情報ありがとー

496 :774RR:2021/11/30(火) 00:39:48.93 ID:NPfOQIO+.net
話を聞いていると技術面ではバロンもプラザも大差ない?かも知れないけど、保証の面ではプラザが有利みたいだね。

497 :774RR:2021/11/30(火) 03:40:09.75 ID:rWiSx0f9.net
そもそもバロンは離職率が高く整備士の質が低い

498 :774RR:2021/11/30(火) 08:15:49.20 ID:1Qh2YFjY.net
>>492
やってる

499 :774RR:2021/11/30(火) 08:18:53.89 ID:bgLdOorY.net
>>497
プラザも変わらんよ。
行くたびに人が変わってる。

所詮バイクの整備士なんて底辺職薄給で長く続かんよ。

500 :774RR:2021/11/30(火) 17:24:09.23 ID:gia0eH10.net
そりゃあんたの行くプラザでしょ
俺が行くプラザはずっと同じ人だわ。
バロンは異動もあるし尚更、家族持ちだとやってられない。

501 :774RR:2021/11/30(火) 17:30:39.78 ID:z50Waafq.net
>>500
結局店次第になるんだったらプラザの方が良いとは言えないんじゃない?

502 :774RR:2021/11/30(火) 18:10:00.74 ID:gia0eH10.net
全国チェーンで同じ待遇のバロンと独立してるプラザを同列に比べるのはむりがあるよ。
どっちもどっち論に持っていこうとしてるみたいだけどw
客のバイクで事故して本社対応もクソだったり、2件も店ごと爆発させてるからねバロンは。
悪評はググればいくらでも出てくる。
バロンの悪評書かれるとすぐこうやって火消しに出てくるのも特徴。

503 :774RR:2021/11/30(火) 18:22:06.00 ID:gia0eH10.net
2軒も爆発させてる時点で社員教育も安全管理もクソみたいに低レベルなのは想像つくだろうに、ここまでバロン擁護する人は何者なのか気になるわあw

504 :774RR:2021/11/30(火) 18:30:32.11 ID:z50Waafq.net
アンチも大概だけどな。カワサキプラザの方が良いって理由も書いてないし

505 :774RR:2021/11/30(火) 19:06:02.03 ID:LrX6BIh9.net
プラザの方が延長保証やアフターケア(無料整備)で、保証がキッチリしるんだから、プラザで買えばいいんでないの?
後々を考えれば絶対プラザの方が良いやん。
ただ近くにプラザが無いなど事情の有る人はバロンと言う選択肢があっても良くね?

506 :774RR:2021/11/30(火) 19:13:25.95 ID:Y4TLvQAW.net
どっちもどっちって事よ。

バロン擁護してるわけじゃないけど、まるで自分のバイク爆発させられたみたいに目の敵にしてる奴いるな笑

俺がいいたいのは、バイク整備士は薄給だから人生設計キチンと考えてる人は着かない職だよなって事。

507 :774RR:2021/11/30(火) 20:33:19.93 ID:+J+Ay3fE.net
プラザの難点は下取りと値引きがクソって所
特にメーカー系のプラザ

508 :774RR:2021/11/30(火) 22:30:28.90 ID:rWiSx0f9.net
どっちもどっちではないなw

509 :774RR:2021/11/30(火) 23:01:12.88 ID:kJaCVJQd.net
不人気車スレが盛り上がってると思ったらこんなことかw

510 :774RR:2021/11/30(火) 23:48:20.31 ID:BB40ocab.net
>>320
カワサキのネイキッド最高モデルだから客観的に見て所有欲は満たせるだろうけど、結局は本人次第だわな
何乗ろうがそれだけは自分の気持ち次第

511 :774RR:2021/12/01(水) 13:43:33.41 ID:zWNlJUNL.net
プラザが近くにない人向けの、オンライン購入サービスというのもあるみたい。
見積もり、相談はオンラインで、納車は協力店で行うらしい。
https://www.kawasaki-motors.com/online/

512 :774RR:2021/12/01(水) 15:06:31.64 ID:fx77bCM0.net
費用が結構掛かるからなあ

513 :774RR:2021/12/01(水) 15:08:42.78 ID:xB1c+Gg2.net
協力店も数が少ないんだよなあ。

514 :774RR:2021/12/02(木) 01:23:21.05 ID:C4NKf/mu.net
>>512
協力店納車料 55000円?と言うのがかかるらしいけど、協力店が増えることによりそれだけ売れる可能性が増えるのだから、カワサキが負担してもよいと思うけど。
オーナーサポートについてはプラザで買うのと同じで選択できるので「協力店納車料」だけがプラスになる。
これが無けばユーザー側も抵抗なく買えると思う。

515 :774RR:2021/12/02(木) 01:31:41.69 ID:C4NKf/mu.net
追記。
そもそも、販売店が増えることによりそれだけ売れる可能性が高くなるのだから本来企業が出すものでは?
例えば、この地域にセブンイレブンが無いからお店を作ってあげる。
ただし、作ってあげるのだからここの商品は10%高く売りますと言うのと同じ気がする?

516 :774RR:2021/12/02(木) 02:16:23.26 ID:P7wfG6PJ.net
全く同意。
自分自身は複数のプラザが近場にある環境だから利用することは無いけど、協力店で買うと割増料金って何じゃそれ?って思ったわ。
純正パーツ供給の件といい、パーツ抱き合わせ在庫処分といい、なんか最近ズレまくっている。あの女社長の所為?

517 :774RR:2021/12/02(木) 07:58:55.39 ID:Cfz0f+aN.net
それ誰の懐に入るの?

総レス数 1029
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200