2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z H2 Part2

1 :774RR:2020/12/15(火) 15:59:23.33 ID:UuJZQyYq.net
Z H2(参考出品)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/img/model_Z_H2.jpg


前スレ
【Kawasaki】Z H2 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571889249/

566 :774RR:2021/12/21(火) 15:32:20.06 ID:f/GI62Nf.net
>>565
追い込まれると、いつも同じ流れで最終的には「h2買えなかった貧乏人どもだな」毎度、これだもんなぁ〜
ほんと発想と言葉が貧弱だなぁ〜
もっと面白いこと書けなのかな〜
と言うと、次の返信は「頭にきて必死だな」?かなぁ〜

567 :774RR:2021/12/21(火) 16:18:21.99 ID:WV/zbN7s.net
>>559
自信過剰
レースに出たとしても絶対に上位では走れない
峠で他人を巻き込まないようにね

568 :774RR:2021/12/21(火) 16:31:25.39 ID:mALksykC.net
公道は速さを競っているのではなく
背負うリスクを競っているだけ

569 :774RR:2021/12/21(火) 17:43:17.52 ID:/Gagyc0V.net
H2Carbon持ってるんだがw

570 :774RR:2021/12/21(火) 17:45:12.72 ID:/Gagyc0V.net
↑訂正
H2Carbon持ってましたが?w
タンデム出来ない、ポジション辛いでSXSE+に買い替えて納車まちですが?ww

571 :774RR:2021/12/22(水) 00:25:04.83 ID:XzfN4aBo.net
過疎スレが伸びてると思ったら…なにコレ

572 :774RR:2021/12/22(水) 01:18:43.62 ID:bzWBM6jV.net
>>570
こういうスレチジジイがこの過疎スレを盛り上げる

573 :774RR:2021/12/22(水) 15:36:53.73 ID:ty6w8hud.net
>>570
下手糞の上に型落ち新車買って、プアマンズH2のスレでイキってるんですか?

574 :774RR:2021/12/22(水) 17:19:46.13 ID:UGncp8MR.net
いまH2SXSE plus買うのって情弱でしょ
モデルチェンジじゃん

575 :774RR:2021/12/22(水) 23:17:02.97 ID:6nPerDSd.net
ぶっちゃけACCは体験してみたい。
同じクルコンでもACCの有無で快適さに天地の差があるし

576 :774RR:2021/12/23(木) 00:55:40.85 ID:AM2DwTFY.net
Z H2のクルコンって、何キロ〜何キロの範囲なんですか?

577 :774RR:2021/12/23(木) 07:39:05.68 ID:XyvcAmAs.net
z900rs売って2022モデル無印だけど契約したよ
納車は年明け早々

578 :774RR:2021/12/23(木) 07:42:26.80 ID:Wu+j+jk+.net
いくらで売れたん?

579 :774RR:2021/12/23(木) 08:11:12.60 ID:RXLa3iLj.net
こっちは順番待ちだったわスタンダードで
ちょっと予想外だった

580 :774RR:2021/12/23(木) 10:05:39.35 ID:AM2DwTFY.net
>>577
こっちとは新色のZ H2・赤が順番待ちだったという事ですか?
それだと思い当たる節があります。

今年(2021版・黒)は結構売れ残っていた+Z900RSがいまだに好調で力を入れている+コロナなどの要因から2022版(ノーマル新色・赤)の生産も絞ったようです。
それによりSE同様、2022版ノーマル・赤も各店舗の割り当て台数が少なかったようです。
なので一時的に品薄になっているようです。

ちなみに赤を買えなかった人や注文待ちになった人が、2021版・黒だと即納できるためか?グーバイクで見てもあれだけ何か月も売れ残っいた黒が一気に少なくなってます。
(11月まで20数台残っていた黒が一か月経たず13台になりました)

なんで早々に契約して良かったかも知れませんね、もし行動が遅かったら赤買うのにかなり待ったかも?しれません。
ちなみにSEも生産台数が少なく人気があるため、こちらもかなりの激戦です。

581 :774RR:2021/12/23(木) 11:40:36.32 ID:0ZFUCvK6.net
>>578
170万

582 :774RR:2021/12/23(木) 11:45:09.20 ID:NGNxhAG9.net
>>581
まじかー🙀

583 :774RR:2021/12/23(木) 11:46:04.82 ID:uIfcqcrA.net
>>580
行きつけのプラザの展示用かな?入荷した日にたまたま居て即決しました。SEは予算足りないから( ; ; )

584 :774RR:2021/12/23(木) 12:47:40.69 ID:bATdvqtK.net
>>581
やっぱりZ900RS買うわ

585 :774RR:2021/12/23(木) 14:15:32.19 ID:AM2DwTFY.net
>>581
今は新車が買えないから、高額ですが落ち着いていつでも買えるようになったらグンと買い取り値も落ちますよ。
そもそも中古が新車より高い事が異常なことですし。

そうは言ってもZ900RSの方が遥に下落率は少ないと思うので、リセールバリューを重視するなら早めに買って早めにうれば良いのでは?

586 :774RR:2021/12/23(木) 14:16:54.28 ID:AM2DwTFY.net
↑ごめんなさい
>>584への返信でした。

587 :774RR:2021/12/23(木) 18:27:19.57 ID:yEmxq9ka.net
>>582
まにうけてどうすんの

588 :774RR:2021/12/23(木) 21:53:08.62 ID:AM2DwTFY.net
カワサキがZ50周年記念サイトをオープンしました。

ヒストリーにZ H2も載ってる。

https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z50th/

589 :774RR:2021/12/24(金) 00:28:56.37 ID:x133b6rJ.net
Z H2RS
有りそうな気がするんだけどなーw

590 :774RR:2021/12/24(金) 08:25:54.24 ID:9gjl1//G.net
流石にちょっと異形過ぎて
Z1300オマージュみたいになりそう

591 :774RR:2021/12/24(金) 13:57:20.87 ID:FU7VZh9v.net
RSとかイラネって思ってたけど、足回り上級にして荷物載せやすいスタイルになったら、
保証切れに合わせて乗り換えてもいいな。SXは重過ぎて嫌なんだよね。

592 :774RR:2021/12/24(金) 15:48:30.35 ID:awHdyRF/.net
>>591
RSいいですね。
ただ、えらい人気で発表当日で予約受付終了になる店舗も続出し、数日で初期ロットが完売したらしいので、もし狙っているなら今のうちからプラザに声を掛け、増産や新たな発表があれば連絡して欲しいと申し入れておいた方が良いですよ。
今のカワサキの人気機種は買うだけでも一苦労です。
なんか来年の4月にZ50周年記念モデルがでる噂もありますし。
(詳しくは1度プラザに行くことお勧めします)

593 :774RR:2021/12/24(金) 15:55:56.24 ID:awHdyRF/.net
↑ちなみにZ900RSの上位バージョンの「Z900RS SE」の話です。

594 :774RR:2021/12/24(金) 18:15:46.85 ID:dYACP900.net
>>587
まにうけて下さい
まぁまぁカスタムしてたから、その価格で買い取ってもらいました。あと2ヶ月前ならプラス20いけたっぽい

595 :774RR:2021/12/25(土) 20:16:18.42 ID:AX42GRbP.net
今日近所の道の駅行ったらバイク置き場に自分の含めてZH2が2台だった。しばらくするとZ1000が来て3台になったwww

596 :774RR:2021/12/25(土) 20:59:17.03 ID:T64W1yC7.net
wwwとかそんな笑うこと?

597 :774RR:2021/12/26(日) 06:35:39.81 ID:X5WyflMb.net
>>594
無い無いww

598 :774RR:2021/12/26(日) 11:10:28.84 ID:vKEQq5lq.net
>>597
粘着質やなぁ〜

599 :774RR:2021/12/26(日) 12:23:04.17 ID:PW3S7Fzz.net
今 Z H2 SEの展示車置いてあるプラザある?
実物見てみたい

600 :774RR:2021/12/26(日) 15:57:32.18 ID:qG/vWoDA.net
>>599
江戸川にはあったな

601 :774RR:2021/12/27(月) 23:27:45.14 ID:d/eYDRlu.net
zh2ってリセールどうなの?
200マン近くするし車検切れるくらいには手放しそうだから気になるわ
z1みたいに名車扱いになるならずーっと手元に置いて盆栽にする

602 :774RR:2021/12/27(月) 23:36:51.28 ID:NIEm6wST.net
>>601
これから買おうと思ってるけど、はっきり言ってリセールは期待できないと思われ。
そもそもあんま人気無いしね。

603 :774RR:2021/12/28(火) 03:24:56.08 ID:p/M7x/1o.net
売る時はより高い方が確かにありがたいですが、もし転倒してアチコチ傷ついたら当然値も下がります。
それに昨今の中古の高値はバイクブーム再燃やコロナで新車が生産できないと言う特殊な環境の中構築された価格帯であり、ある意味イレギュラー的な要素を多分に含んでいます。
ですので現在の中古価格やリセールを見るより、自分が今乗りたいバイクを買えばよいと思います。
(あくまで個人的な意見です)

604 :774RR:2021/12/28(火) 13:15:49.53 ID:NYWfFvKo.net
>>603
全く同意。完全に投機目的で乗らずに保存でもしておくなら別だが、
乗るつもりで買うならリセールなんて検討要素の中でも下位だわ。

605 :774RR:2021/12/28(火) 14:33:11.35 ID:ZeZnOULG.net
正直z900seとzh2ノーマルで迷ってる
スリムな見た目と小回りの良さでz900に傾いてるな
ただzのフラッグシップ乗りたい気持ちもある
どっちがええかなあ

606 :774RR:2021/12/28(火) 18:29:38.76 ID:ETaQ7Idp.net
>>605

私と全く同じ悩みだったので、参考に。
スタイリングと日常の使いやすさを取るか、SCと言う唯一無二(ninjaも有るけど)の暴力的加速を味わうか?
出した答えは私もいい年なので、今ならSCに乗ろうと思えるけど、これから先はキツイかな?と。
で、ある程度年をとっても乗れるℤ900RSは次でも良いと考え、ZH2 SEを買いました。

これは私の選択なので、572さんがZ900RS SEを選んでもなんの問題もありませんが、ただ559でも書いてある通り、初期ロッドは全て完売。
その初期ロッドも発売が遅れて、来年の4月くらいになるといわれています。
ですから、もしℤ900RS SEを狙っているのであれば、購入までかなり長期的に考え、また今からプラザに声を掛けておくなど早めに動くことをお勧めします。
SEについては、予約するのもかなり大変だと考えていた方が良いかもしれませんね。
一度プラザでSEの現状を聞いてみては。

607 :774RR:2021/12/28(火) 19:14:06.32 ID:8xgzFoSQ.net
>>606
572さんのコメントだとRSSEじゃなくて無印SEだと思いますよ

608 :774RR:2021/12/28(火) 19:14:56.78 ID:QFq8ve+6.net
rod ロッド=棒
lot 出荷、生産などの最小単位

609 :774RR:2021/12/28(火) 19:29:01.96 ID:ToYOJdWd.net
>>606
要するに待ちきれずに妥協してZH2にしたわけね

610 :774RR:2021/12/28(火) 20:13:48.59 ID:2ZfZkJiW.net
>>606
年齢的な事を考えると過激なバイクを先に乗ってマッタリした味付けの900RS系のレトロデザインは爺になってからでもいいと言うのは同感

611 :774RR:2021/12/28(火) 20:29:21.00 ID:ETaQ7Idp.net
>>606
違います。
自分の時はZ900RS-SEはまだ、発表されていませんでした。
なので普通のZ900RSと迷ったんです(こっちを選んでいた方が結果早く手に入っていたでしょう)
逆に「Z h2-se」を選んだ事により5月時点ですべて売り切れていて、次の発売が2022年版になったので11月の発表まで待ってやっと買いました。納車は来年。
ですから超人気車のZ 900RS-SEならば、Z h2-SE以上に手に入れるのが難すくなると思い書きました。

612 :774RR:2021/12/28(火) 20:34:05.92 ID:ETaQ7Idp.net
↑難すく 難しく
誤字脱字が多くてすいません。

613 :774RR:2021/12/28(火) 20:45:01.10 ID:v1eJfqcV.net
今日プラザに見に行ったら、黒/赤はもう売れちゃってた。

次入荷したら教えて欲しいと言ったら、
連絡欲しいなら仮契約して5万円払ってねとか言われたわw

納期は未定のくせに、どんだけ殿様商売だよ…

614 :774RR:2021/12/28(火) 21:13:19.97 ID:ETaQ7Idp.net
>>613
それは酷いプラザですね。
私の場合、契約時に5万円、納車前(ナンバー取る前までに全額)と聞いていたので、逆に5月の時点で5万円を払ってでも2022版のSEを仮契約しようとしたら、お店の人に「まだ発表にもなっていないのに仮契約はできない(5万円は払わなくてよい)
そのかわり情報が出たら連絡するので、その時に5万円お預かりします」と言われました。
プラザによるのかな?

615 :774RR:2021/12/28(火) 21:29:15.15 ID:ETaQ7Idp.net
>>607
ご指摘ありがとうございました。
自分の間違えに気づきました。
皆様、頓珍漢なことを書いてしまい重ね重ねすいませんです。

616 :774RR:2021/12/28(火) 22:56:07.43 ID:ZeZnOULG.net
>>606

z900seでz900rsseではないんです
ですがzh2seにされたのは参考になりました
ありがとうございます

僕もスーチャ乗るなら年齢的にも今しかないかもと思いました
体験を買う意味でもzh2にします!

617 :774RR:2021/12/28(火) 23:13:46.84 ID:W2OvcfS0.net
>>605
スーチャのフラッグシップモデルってなら
H2Carbonやけどね
Z系でのフラッグシップモデルって言うのなら
ZH2やないかな?
Z900RSは派生モデルやもん

618 :774RR:2021/12/29(水) 00:12:24.05 ID:PFhDv2JZ.net
>>613


619 :774RR:2021/12/29(水) 01:22:29.67 ID:SU4qmh7P.net
>>613
どこのプラザか晒せよ、事実なら法的問題は無いぞ
俺の行きつけだったら、冷やかしに行くからw

620 :774RR:2021/12/29(水) 09:57:32.28 ID:yotRPzj1.net
>>619
東京の下の方のプラザとだけ言っておくわw

621 :774RR:2021/12/29(水) 12:58:20.20 ID:V1I9H38r.net
>>616
先日は頓珍漢な私の解答にも理解を示していただき、ありがとうございました。
ただ、やはりかなり高額のため買った後で後悔しないよう、一度レンタルしてみてはいかがですか?
まだレンタル場所の店舗は少ないですが、もしお住いの近くにあれば(4時間で2万円弱と決して安くはない金額ですが)試乗も有りかと思います。
もっと簡単に(思うようには扱えないけど)10分くらいの試乗させてくれるプラザも有ります。
(保険代で1000円くらいかかったかな)

レンタル819の一部の店舗やプラザでは「試乗のみ」と「レンタル」をやっている店舗が有ります
自分は(無印ですが)レンタルで借りて、これは面白そうだと購入を決意しました。
またシートも高いので自分には足つき性が悪く、ローダウ仕様にしようと課題が見えたりもしました。

622 :774RR:2021/12/29(水) 13:12:20.79 ID:V1I9H38r.net

プラザの試乗車検索です。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/exhibition/

あくまで試乗なので、先導車がいて決められたコースですが、気軽に乗れて乗車時のポジションやSCの雰囲気などは分かると思います。

623 :774RR:2021/12/29(水) 14:06:28.74 ID:MImxs1n8.net
>>621

わざわざありがとうございます!
何度かまたがったことはあるので足付きは問題ないのですよね
z900は試乗したことがあり まるで400cc?ってくらい走り出すと軽快なのに0-100khの加速が大型らしい感じで乗りやすかったのですよね
最新のバイクはすごい!と感動しまして それがきっかけで久々新車購入を検討しています
zh2も乗って見ることでまた違った見方ができるかもですね
zh2にかなり傾いていますので試乗してみます!

624 :774RR:2021/12/29(水) 22:49:07.90 ID:OB/4srSc.net
>>613
赤、東京だったら練馬プラザには有るみたいだよ。
グーバイクに出てる

625 :774RR:2021/12/30(木) 23:51:38.23 ID:Ns7rXiu1.net
>>624
ありがとう!

626 :774RR:2022/01/06(木) 17:54:24.80 ID:wte+Xzj4.net
近所にSEあるけどあの金額なら隼買えるな
隼の方がいいよな

627 :774RR:2022/01/06(木) 19:56:58.85 ID:O4KIqBm/.net
>>626
2代目隼からSEへ、乗り換えです(笑)
隼もとても良いバイクですが、重さと前傾姿勢でSEを買いました。
3代目で劇的に進化しましたが、上記の点はあまり変わらなかったし長年乗ったので今度は違うバイクも良いかなと。

628 :774RR:2022/01/06(木) 20:27:02.67 ID:BkbN0D7B.net
>>626
乗り出しいくら?

629 :774RR:2022/01/06(木) 20:41:44.13 ID:O4KIqBm/.net
ちなみにZ H2 SEだと、本体だけなら乗り出し227万位ですね。
自分はローダウンリンクやシート、スライダーやCRコーティングなど色々したので250万位いってしまいましたが。
ちなみに値引き0です(悲)
隼は値引きするので、乗り出し217万とかもあるみたいですね。

630 :774RR:2022/01/06(木) 21:26:48.86 ID:u9hKRz1+.net
前の型よりパワーダウンしたバイクなんぞ興味有りませんわ

631 :774RR:2022/01/06(木) 21:39:09.95 ID:A5FlATn0.net
常時スロットル全開なんだ。スゴいなw

632 :774RR:2022/01/06(木) 22:04:59.59 ID:sSp9qEXh.net
>>631
そんないかにもな挑発にすぐ乗っちゃうあんたもスゴいなw

633 :774RR:2022/01/06(木) 23:32:31.98 ID:79Qc3Lr5.net
隼は初代に乗っていて、思いれ深い単車だが…あの値段でH2系買わずに隼買う方が不思議だわ。
不思議と言っても、隼は既に一種のブランドと化しているから、そういう面で欲しがる人がいるのは全然不思議ではないが、
よくある隼の購入動機である、最高クラスのパワーの単車に一度乗ってみたい、と言う動機を叶える為なら、無印ZH2の方がコスパが良い。

634 :774RR:2022/01/07(金) 01:18:53.61 ID:46iBajUz.net
>>633
に同意。
隼ってメガツアラー(スポーツ?)的に見ている人もいるけど、ロングツーリングだと低めのハンドルと重さのせいで意外と疲れるんですよね(笑)
んなもんで、アップハンドルにしている人も結構な頻度で居ます。

635 :774RR:2022/01/07(金) 01:33:01.48 ID:46iBajUz.net
↑隼で圧倒的に好きなのがメーター周りでした。
昔の人間なので、あのアナログメーターがカッコイイ。
なんでできれば、Z H2もせめてninnja H2みたいなメーター周りだったらより良かったです。
(最近の若い子たちはスマホのようなメーターの方が好きかもしれませんけど)

あと、あのクラスにしては隼の足つき性が良いのがGOODでした。
短足ライダーの悩み(笑)

636 :774RR:2022/01/07(金) 01:54:06.45 ID:lCzDtIBh.net
>>634
それね。隼に限らずメガスポをアップハンで乗っている様な人にこそ、是非ZH2を薦めたい。
最もお手軽に200馬力を体感出来る、本当に良い単車だから。
勿論、隼であれ14Rであれその車種に何か拘りがあって乗っているなら、アップハンだろうが何だろうがそれは自由。

637 :774RR:2022/01/07(金) 09:36:36.92 ID:Mrqu4BLr.net
ニンジャH2買ってバーハンにした方がいいかなあなんて考えてしまう

638 :774RR:2022/01/07(金) 11:06:54.01 ID:46iBajUz.net
>>637
まあ、それもありでですが、やはり重いですよ。
重量は隼とほぼ同じ。
あと、新型になると値段が・・・。
かなり魅力的な新型ですが300万超になると、さすがに・・・・(汗)

639 :774RR:2022/01/07(金) 18:14:18.40 ID:sFhzwyE9.net
スーチャー効かなきゃ単なる重たいニンジャ1000なバイク
NA大排気量のハヤブサが低速トルクは上回るから実のところ街乗りしやすいのは新型ハヤブサなんだよな

640 :774RR:2022/01/07(金) 19:06:42.54 ID:MxGcLU4l.net
でも売れてないよねw

641 :774RR:2022/01/07(金) 20:01:30.79 ID:6kpCWLLS.net
高速だと隼快適なんだけどね
あと意外と燃費良かった
現行は値段上がりすぎ

642 :774RR:2022/01/07(金) 21:19:42.95 ID:sFhzwyE9.net
>>640
Z H2よりは売れてそうだけど

643 :774RR:2022/01/07(金) 21:41:10.22 ID:0fJmBr+M.net
だってzh2ってh2変えなかった人のバイクだもの

644 :774RR:2022/01/07(金) 22:48:06.28 ID:9Od1dth8.net
人それぞれ。。。

645 :774RR:2022/01/07(金) 23:06:16.99 ID:KHdjwfG8.net
H2を変えてケチ付けてどうするんだろう

646 :774RR:2022/01/07(金) 23:44:16.26 ID:9Od1dth8.net
好きなバイク、欲しいバイク、買えるバイクは皆、人それぞれ。。。

647 :774RR:2022/01/08(土) 08:05:31.02 ID:oxG0Wqc+.net
あまり長く乗りたくならないバイクなのかなコレ
結構短期間で乗り換えてる人多いイメージ
youtube動画で新型ハヤブサに乗り換えてるのも見かけたし

648 :774RR:2022/01/08(土) 08:30:33.05 ID:kIwfPI/m.net
そりゃそうさ、だって上位機種が最近じゃゴロゴロ居るんだもん。
そしてその上位機種の奴らからは>>643 みたいな感じで見下される。
その目に耐えきれなくなって乗り換えるんだよ

649 :774RR:2022/01/08(土) 08:40:22.67 ID:oxG0Wqc+.net
それなりに高価なバイクなのにそれは嫌だな
たしかにハヤブサはワングレードだしそういう揶揄する輩も居ないか

650 :774RR:2022/01/08(土) 09:14:13.64 ID:9w/bEea8.net
そりゃ、それなりに高価ではあるからな
ある程度はステイタス保ちたい。
確かにsxse+やcarbon乗ってる奴等って隣りに停めてきてニヤニヤしながらマウント取ってくるよな

651 :774RR:2022/01/08(土) 09:45:13.06 ID:0HlMkAJ3.net
排気量とかが違うならまだしも、
ネイキッドとツアラーでジャンルも違うものにマウント取る奴いるのか?

たかだか300万程度の乗り物でマウント取ろうとする奴の気が知れんよ…

652 :774RR:2022/01/08(土) 10:20:46.22 ID:P/O1qfkI.net
大概は被害妄想

653 :774RR:2022/01/08(土) 10:23:21.78 ID:P/O1qfkI.net
安物に乗ってると言う劣等感が生み出した妄想で、恐らくcarbonとかの本物のH2に乗ってる人は相手にもしていない

654 :774RR:2022/01/08(土) 10:50:45.92 ID:8qRQj4RI.net
うわー
くっだらない流れ

655 :774RR:2022/01/08(土) 11:24:18.38 ID:FPikJZ3e.net
バイクは趣味の乗り物だし、自分が乗りたい物に乗ればいいと思う。
それこそ他人の目を気にして、自分のより高いだの性能が良いだの言いながら乗る人って、大勢いるの?(笑)

まあ中にはそんな人もいるかも知れないけど、そんなにマウント取りたいならハーレーでも買ったら?
別にハーレーをバカにするつもりは全然ないけど、よくおじさんたちがハーレー談義でモデルやらパーツやらの話に華を咲かせてるやん。
あれこそマウントの取り合いしてるし、それはそれで楽しそうだよ。

なんか今の流れの話を聞いていると持っていない人の妄想話に聞こえてしまいます。(ゴメン)
そんなに人の目がきになるかな?

656 :774RR:2022/01/08(土) 13:51:21.22 ID:05us5Mzg.net
>>650
Carbonも+も乗ってるけど横に停めるのは
「おっ!スーチャファミリー!」ってだけだけどな

657 :774RR:2022/01/08(土) 14:01:04.38 ID:oxG0Wqc+.net
>>656
隙あらば自分語りw
ダッセェな

658 :774RR:2022/01/08(土) 14:02:52.92 ID:r0UiQLFr.net
ハーレー乗りが群れるのと同じだなw

659 :774RR:2022/01/08(土) 14:28:52.51 ID:0oLPcR1p.net
基本的に同じなんだからカーボンだろうがSX SE+だろうがZH2だろうが傍目には一緒だね
大きいカウルか小さいカウルかの違いぐらい

660 :774RR:2022/01/08(土) 15:08:47.52 ID:3GQ9Tj96.net
近所のSEが売れてしまっていた。赤フレーム好きじゃないから
Z900RSの50周年記念を予約することにした。

661 :774RR:2022/01/08(土) 15:34:39.82 ID:XwqCVe/V.net
なんか、恥ずかしいとか、その目に耐えきれなくなって乗り換えるとか言ってるけど、そんな理由で売る人居ないですよ〜ww

アンチの人の書き込みって、ゲシュタルト崩壊してるの認識した方が良いですよ〜ww

>>660

おめでと!
なに乗るかはその人の自由なんで

662 :774RR:2022/01/08(土) 19:09:47.80 ID:Zp4ldDFX.net
>>659
あー流石にCarbonはちょっと違うよ
Z,SXの210馬力にプラスして32馬力だからw

663 :774RR:2022/01/08(土) 19:45:16.49 ID:kIwfPI/m.net
carbonはエンジンが別モンだよ。
廉価版と一緒にすんな
>>659

664 :774RR:2022/01/08(土) 20:36:54.58 ID:oxG0Wqc+.net
これ買ってもcarbon見たら卑屈にならなきゃいけないのかあーヤダヤダ

665 :774RR:2022/01/08(土) 22:41:05.76 ID:0oLPcR1p.net
いや、だから細かいこと言ったら違うんだろうけど
傍目には全部スーパーチャージャーH2シリーズの括りだからカウルのサイズとか外装の材質の違いぐらいにしか思わないんだって

666 :774RR:2022/01/08(土) 23:10:34.30 ID:XwqCVe/V.net
>>665
激同
所詮、バイクはそのバイクが好きな人には分かるが、一般の人やバイク乗りでも興味の無い車種についてはどれも同じような物
それを値段がーとか馬力がーとかでマウント取った取らないってアホちゃう
どれだけせまい世界で生きてるんだww

人のバイクにいちゃもんつけるやつ。
その前に一度バイク降りて、メット外して全面鏡の前に立ってみな
バイクより自分が人からどう見られているか、そっちの方を先に気にしろって〜の

総レス数 1029
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200